Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Locking」を含む日記RSS

はてなキーワード:Lockingとは

2025-05-15

PS VitaのEnsoインストール詰んだ人へ(2025年版 HENloによるCFW導入メモ

VitaCFWを導入するにあたり、情報が散乱していたのでまとめる

<なぜ情報が散乱しているか

2022年末に革新的進歩があり、VITA単体でCFW導入できるようになった(通称 HENlo)

・にも関わらず古いCFW導入方法を案内しているブログが大量にある

しかタイトルの"20XX年最新"だけ更新し続けているから、最新記事に見える

PC使用が前提になっているブログは全部古いので無視した方が良いです。

<どんな情報採用すべきか>

・『HENlo』について触れている

PC使用が前提になっていない

この2つが押さえられてれば最新情報です。(2025年5月現在

ただし、現状だと実は『PC操作が一部必要』という罠があります

その問題について書いている記事が見当たらないので、ここに残しておきます

超具体的には

「HENkaku、VitaDeploy、VitaShellは導入できた」

「けどEnso導入ができない/つまづいている」  エラー:failed togetfwversion please disableallthe plugins andtryagain

というタイミングの人に一番役に立つはずです

5chでもRedditでも

プラグイン無効しろ』『0syscall6を無効しろ』って書いてあったのですが、実はEnsoのバージョン変えれば解決します。(後述)

CFW導入まで

この記事が役に立ちました

[Vita]2023年最新手順【HENlo】3.65-3.74PC不要CFW(HENkaku)導入

https://re-doing.com/vita-henlo-hack/

(一応魚拓https://web.archive.org/web/20250226111105/https://re-doing.com/vita-henlo-hack/

上記記事を読めば

・HENkaku (カスタムファームウェア 3.65 変革 -2)

VitaDeploy

VitaShell

について理解しつつインストールできると思います

記事の補足

・新型PSVitaPCH-2000)でも問題ない

・最悪文鎮化する可能性があるのでセーブデータバックアップを取ったほうが良い

VITAセーブデータ特殊で、PCと繋ぐだけでは取り出せない

バックアップはいくつか方法があるが、PCコンテンツ管理アシスタントは既に使えないと思ったほうが良い。PS Plusのクラウドバックアップが最も良いはず

記事の内容を実施する前にバックアップ取るのを強くおすすめする


Enso導入 ※本題※

EnsoとはCFWを安定化させるために必要ものです。

これをインストールすることで、電源を切ってからCFW状態を維持できます

VitaDeploy内のApp downloaderメニューからEnsoをインストールできますが、実はこのバージョンが古いです。※重要

そのためVitaDeployからインストールすると先程のエラー(failed togetfwversion please disableallthe plugins andtryagain)が必ず出ます

PC不要になった」と書いてあったので盲点ですが、ここからPC必要です。

正しい方法は以下です

① Ensoインストール

1,PC操作GithubからEnso最新版のenso.vpkファイルダウンロード現在v1.1)

https://github.com/TheOfficialFloW/enso/releases

2,PCVitaUSBケーブルで繋げる ※データ転送対応ケーブルを使うこと。相性もある

3,Vita操作VitaShellを起動する

4,Vita操作SELECTボタンを押す

5,PC操作USBドライブとしてVITAデータが表示されるので、ダウンロードしていたenso.vpkファイルを置く(フォルダはどこでもOK自分ルート直下に置きました)

6,Vita操作:✕ボタンを押してCancelする

7,Vita操作VitaShellでenso.vpkを見つける(さっきルートに置いたなら恐らくux0:にある)

8.Vita操作:enso.vpk上で◯ボタン

9.Vita操作:Doyou want toinstall this package? → ◯ボタン

10.Vita操作:~~~ Wouldyoulike tocontinue theinstall? ※意訳:「失敗したら文鎮化するけど自己責任だけど続ける?」 → ◯ボタン 

11. 進行バーが消えたらインストール完了 ホーム画面に戻ってOK

12.Vita操作ホーム画面にEnsoが追加されている

② Enso実行 ※全てVITA操作

Ensoはファームウェアが3.60か3.65じゃないとインストールできないです。(3.65 変革 -2は3.65扱い)

先程の記事の通り進めていたら3.65 変革 -2 になっているはずですが、実行前に再確認して下さい。

1, ~~~ PressCIRCLE toaccept these terms orany otherkey to notaccept. → ◯ボタンを押す(=CIRCLE

2, Options:

  CROSS   Install /reinstall thehack.

  TRIANGLE  Uninstall thehack.

  SQUARE  Fix bootconfiguration (choose this if taiHEN isn't loadingon boot).

  CIRCLE   Exit without doinganything.

  → ✕ボタンを押す(=CROSS

3-a,問題がない場合

Locking sustem ..

(中略)

Theinstallationwas completed successfully.

suocess.

Pressanykey toreboot.

 →何かボタンを押すと再起動される(Enso導入完了

3-b,問題がある場合 ※自分はこっちでした。Quick 3.65の副作用かも※

MBRwas detected butinstllation checksum dose notmatch.

Adumpwas createdat ux0:data/blocks.bin.

Press X tocontinue,any othekey toexit.

意訳:「ちょい待った。思ってた構成じゃないから危ないかもしれんわ。続ける?」

 →✕ボタンを押す ※結局原因分かってないので自己責任でお願いします※

4,Locking sustem ..

(中略)

Theinstallationwas completed successfully.

suocess.

Pressanykey toreboot.

 →何かボタンを押すと再起動される(Enso導入完了

<Enso導入の確認方法

Enso導入が成功していると

本体起動時にEnsoのロゴが表示される

ファームウェアが3.65 変革 -2のままなっている

お疲れ様でした。

記事の本題は以上です。


雑談VITAセーブデータは未だ檻の中

VITAセーブデータ暗号化されており、吸い出せてもエミュレータで使えないらしい。本体機体とセットで揃わないと使えない仕様

調べたらセーブデータをここまでキツく縛ってるハードは他にない

からメモリーカードデータ管理でもPSPのセーブデータしか項目がなかったのか…

不便すぎる


失敗の備忘録1:VitaDeploy版のEnsoで苦戦していた時に取った行動メモ

当時の仮説

・HENkaku設定が悪さをしているのではないかPSNの偽装有効化、バージョン偽装有効化) →オフにしたが関係なかった

本体にSD2VITAを刺しているのが良くないのではないか →抜いたが関係なかった

・enso.vpkの置き場所ルート(ux0:)が良くなかったのではないか →関係なかった

VITAメモリーカードを刺しているのが良くないのではないか →関係なかったが、データ保護的には抜くのが良さそう

ゴミデータが残っていて悪さしているのではないか(手順を間違えたデータや古いデータなど) →関係ある可能性はある。最後までわから

・Ensoのバージョンが古いのではないか →これが主要因だった


失敗の備忘録2:vita starting taiHENframework対処

ゴミデータを疑った自分正規ファームウェアに戻して、CFW化をやり直したりもした。

その際HENkakuすら入れられなくなってしまったので、抜け方を書いておく。

行った手順:脱CFWからHENkaku再導入時のエラーまで

ENSO実行

~~~ PressCIRCLE toaccept these terms orany otherkey to notaccept. → ◯ボタンを押す(=CIRCLE

Options:

  CROSS   Install /reinstall thehack.

  TRIANGLE  Uninstall thehack.

  SQUARE  Fix bootconfiguration (choose this if taiHEN isn't loadingon boot).

  CIRCLE   Exit without doinganything.

  → △ボタンを押す(=TRIANGLE Uninstall thehack.)

公式ファームウェア3.65に戻る

強制再起動される

ファームウェアアップデートが促され、アップデートしないとメモリースティックが使えない

公式ファームウェア3.74にアップデート

HENloのブラウザアクセスからやり直す

HENloメニュー

Install HENkaku

InstallVitaDeploy

reset taitanconfig

Exit

のうち、Install henkakuを選択

インストールは上手くが、Exitができない。

「Eiting in 3」 の後に、以下のエラーメッセージがでて固まってしま

エラー内容(うろ覚え

vita starting taihenframework

Ifyou are stuckon thisscreen, hold downthe power button untilyourVita turns off, then turnit backon.

原因:恐らく余計なデータと衝突を起こしてる

解決法:reset taitanconfigを先に実行する

(さっきのエラーメッセージ画面で)

電源ボタン10秒長押し

セーフモードが起動する

本体再起動するを選択

HENloのブラウザアクセス

HENloメニュー

Install HENkaku

InstallVitaDeploy

reset taitanconfig

Exit

のうち、reset taitanconfig選択

その後

Install HENkaku、InstallVitaDeployを選択して、Exit選択

追記)より網羅的な補足

この記事を書き終えた後に見つけたのですが、以下の記事の『改造方法』というところに情報がかなりまとまっています

Vita バージョンが低くてもPSNにサインイン&PSストアにアクセス(エラーNW-8942-3回避)&機器認証する方法(2025最新)

https://yyoossk.blogspot.com/2024/10/vitapsnps2024.html

感想

今回VITAセーブデータバックアップが主目的だったから、徒労でしかなかった

せめてこの記事が誰かの時間節約することを願う

指摘、補足、最新情報あれば反応もらえるとありがたいです

Permalink |記事への反応(4) | 03:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-04

https://insights.ovid.com/crossref?an=00006324-201901000-00007

SIGNIFICANCE

Many manufacturers are currently marketingblue-blocking (BB) filters, which they claimwill reduce the symptoms ofdigital eyestrain (DES). However, thereis limitedevidence to support the proposal thatDES results from thebluelight emittedby these devices.

ブルーライトが目に悪いというエビデンスほとんどない。

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-05-13

【注意】海外旅行からは、hotmailアクセスできない

海外旅行先でブラウザからhotmailoutlook)を使おうとすると

正しいパスワードを入れても、unusual place でアカウントロックされるので使えない。

海外で報告多数。

How do I preventHotmail fromlocking meout when I travel overseas?

http://askleo.com/how-do-i-prevent-hotmail-from-locking-me-out-when-i-travel-overseas/

I have just come back from aone month trip toIndonesia. While Iwas there,Microsoft blocked myaccess to myhotmail account. They claimed that they had noted that Iwas using amachine overseas. The only remedy that they offeredwas to obtain a security code that would be sent to my Australian mobilenumber. However, my Australian mobile phonedoes not allow roaming without a large security deposit, so I would not be able to see this security code while Iwasstill overseas.

https://www.lonelyplanet.com/thorntree/forums/travel-tech/topics/free-email-account-for-travellers

旅行前に自宅でhotmailoutlookから別のメールサービスに移行しておくとよい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp