Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「JCBカード」を含む日記RSS

はてなキーワード:JCBカードとは

次の25件>

2025-10-08

anond:20251008212407

文字制限で切れたと思われる。警告とか出んのかこれ

フードランド・ワイキキマーケット:★★★★★/円安でそれなりにする

行ったスーパーだと一番満足度が高かった。特にアラモアナ店は品揃え豊富

サラダを買ってきてポキと混ぜたり、ソーセージ焼いたり楽しかった。

主食に買ってきたクラッカーめっちゃ美味かった思い出。

ただワイキキマーケットマラサダは無理して確保するほどではなかったぜ。

ホールフーズ:★★★★☆/オーガニック志向で高めな印象

カイルアとクイーンに行った。

デリは美味しく、魚料理もあり良かったがなかなか高かった印象。

それもあり、滞在中に食事で使うならフードランドやなとなった。

色々プライベートブランドもあり、お土産調達には重宝した。

ターゲット:★★★★☆/比較的安く買える

新しくできたインターナショナルマーケットプレイスの店舗を利用。

比較的安いが、品揃えは限られる印象。特に生鮮品があまりなかった気がする。

服やおもちゃも売っており、子供連れにはうれしいのでは。ビーチタオルもここで買った。

スーパーで買ったアイス:★★★★★/高めで15ドルくらい(日本円に直したくない)

中間サイズみたいなアイスが大量に売っていて、大量に食べた。

ウベとか乳脂肪一切入っていないのもあり、色々種類があって楽しめた。

だが一番気に入ったのはBEN&JERRY’Sだ!シンプルに美味い!

帰ってきて日本撤退していたのを知り泣いた。

スーパーで買ったポテチ:★★★★☆/だいたい1,000円くらい…?

色々売っており、大量に食べた。

とにかく美味しく、特に玉ねぎサーフィンしてるやつが美味しかった気がする。

ただ、日本円に直すと……成城石井とかで海外うまいポテチ買っても変わらなくね?と気づいてしまったので-1

昼食:アラモアナセンターマカイ・マーケット・フード・コート:★★★★☆/トータル5,000円くらい

1Fにある方。席数が多いが結構混む。

私はJack in thebox、妻はキモズのガーリックシュリンプだった。娘は取り分け。

Jack in theboxシステムが謎だった。ドリンクを先に渡され…飲んで待つ?

プチタコスみたいなのが超うまかったので星5つだが、ここからもっと美味しいものを食べているので-1

昼食:ステーキシャック:★★★★★/トータル4,000円くらい

結構混んでいる。コスパがかなり良く、肉を十二分に楽しめる。

近くの公園で食べたが、衛生面で気にはなった。ゴミ箱が多いのはいい。

おやつドールプランテーションソフトクリーム:★★★★★/1,000円くらいだった気がする

かなりクリームよりのソフトクリーム

そこまで冷たくなく、甘さも控えめ。だが美味しい!

日和って普通サイズにしたが、パイナップル容器のサイズチャレンジしても良かったと思う。

冷たくないのでバクバク食べられるし、あまり溶けなさそう。

昼食:クアアイナ本店:★★★☆☆/トータル5,000円くらい

レイヴァまで行ってそこかと思われるだろうが、行ってみたかったのだ。

ローカル感もあり、満足できた。

だがメニューや味は日本とそんなに変わらないと思う。

昼食:リリハベーカリー本店:★★★☆☆/トータル6,000円くらい?

星はオリジナルリリハ前提。ローカル色が強く、英語が使いこなせないとダイナーは無理!

ちょっと高くてもワイキキ観光客前提の店の方が気兼ねしない気がする。

ホットケーキロコモコオックステールスープなどをいただいた。

美味しかったが、ずば抜けて美味しいかと言うとまぁそれなりという感じ。

シグネチャーのココパフは持ち帰って食べたが、とても美味しかった。

夕食:レッドフィッシュ:★★★★★★★★★★/トータル15,000円くらい?

ハワイ旅行で一番美味しかった一皿は、ぶっちぎりでここになる。

ポケ丼的なものは何度か食べているが、ここのはちょっと次元が違う美味しさだった。

WayFinderの中なのでインテリア雰囲気も良い。テラスみたいになってて気持ちいい。

さらテーブル付きのスタッフめっちゃフレンドリー

完璧…………。

チップの設定がちょっと高いが、価値は十二分にある。是が非でもまた行きたいお店。

なおWayFinderに泊まると割引がありお得。

朝食:アイランドビンテージ:★★★★★/トータル3,000円くらい?

ちゃうまだった。これが本物のアサイーボールか〜

オンライン注文あるが、アメリカ電話番号がないと使えなく断念。結構待つ。

私はノーマルだったが、妻はカカオニブが入ったタイプでとても気に入っていた。

横浜にもお店があるので行ってみたいが、どうだろう。

昼食:IHOP:★★★★☆/トータル5,000円くらい

アメリカンなホットケーキご飯が食べたく、満たされました。

妻はビーガンメニューにしたが、いまいちだったらしい。

スタッフのおばあちゃんめっちゃ愛想なかったが、その割にすごい親切で好きだった。

朝食:マクドナルド:★★★★☆/トータル2,000円くらい

本場のマクダーナ行きたくないっすか?私は行きたいです。本当はタコベルに行きたかったんですが、無理でした。

やはりコスパは抜群にいいねめっちゃ安い。

本場の朝マックブリトーは、シンプルな作りだが美味しかった。

ただ、本場のファーストフードの、注文いつ持っていっていいかわからん感じは異常。

昼食:Five Guys:★★★★★/トータル4,000円くらい?

パールリッジに入っているバーガー屋。ぜひ行きたかったのだが……。

本当はポテトが食べたかったのだが、レジでのやり取りがうまくできず、バーガーだけの注文になってしまった。

だがこれがめちゃめちゃ美味しい!

この旅で2歳の娘は大量のバーガーを食べたのだが、ここが一番美味しかったと言っている。

近々日本上陸するという噂。はやくきてくれ〜

おやつ:Penny's:★★★★★/1,500円くらい

パールリッジにレナーズ・ベーカリー屋台があるという噂があったが、行けず。

結局マラサダ食べてないネということで、代わりに行った店。

ロイヤルハワイアンセンターフードコート内。

中にトロトロが入っており美味い!食べにくいが!

ロケーションも良くオススメ

朝食:ボガーツカフェ:★★★☆☆/トータル3,000円くらい

トロリーグリーンラインダイヤモンドヘッド行き)で行ける。

アットホーム雰囲気カフェで、食事もわりとアットホームな味。

という事で、普通に美味しいが場所場所なので無理に組み込むことはないという感じ。

昼食:Deck:★★☆☆☆/トータル5,000円くらい

期待値が高かった上に散々ダイヤモンドヘッドを見てきたためか、正直がっかり感のある所だった。

食事はそこそこ美味しかったが、値段のわりに量が少ない。

当たったテーブル付きのスタッフがなかなかリフィルに来ないという個人的な印象もある。

それでもまぁ、クイーンピオラホテル内装もおしゃれで良くそれなりに楽しんだが、他と差をつける意味で星2つ。

おやつアイランドビンテージ・シェイブアイス:★★★☆☆/1,500円くらい

やっぱ一回くらいシェイブアイス行っとくか、ということで行った店。

ホテルに持って帰るまでに結構溶けてしまった……。

うーーーんまぁ普通かき氷だなとなってしまった。

夕食:ウルフギャング・ステーキハウス:★★☆☆☆/トータル45,000円くらいか

やはり有名店、行っておくべきかという事で最後の晩餐として入れた。ヒルトンにもらったお金で食べる肉は美味い!

ハッピーアワーの時に行ったので、ロコモコが食べれたのは良かった。ソースがすごく美味い。

Tボーンステーキもかなり美味しく、食べたことない肉の味!と感じた。のだが…

まずコスパ。味の満足度を考えてもちょっとコスパ悪くないかなと。

あと、テーブル付きのスタッフベテランっぽく別に悪くはなかったのだが、なんかテンションが低い。

というかそもそもテーブル距離も近く、あまり居心地の良い空間ではなかったんだよな。

そんなわけで、もう行くことはねぇなと思ったのでした。

朝食:バーガーキング:★★★★★/一人2,000円くらい

ANAラウンジご飯に見切りをつけ、フードコートバーガーキングへ。これが大当たりだった。

日本にないクロワッサンサンド、このカリカリベーコンの食感たるや!

付け合せのハッシュドポテトも揚げたてで、小さいタイプパリ感を存分に楽しめる。最高!

ハワイ最後食事にふさわしい。カロリーは考えない。

費用の目安

7泊9日

ヒルトン代を抜いて100万くらい…もっとかな?

決済タイミングが各々異なり、都度家計に組み入れてるのであんわからんというのが正直なところ

1ドル145円くらいだった気がするが、バケレンは先に払ったり決済タイミングが異なるので当てにならん。

あと、ソニー銀行外貨ビット積極的に使ったので、それで費用を抑えている部分もある。

外貨預金に入っている外貨をそのままデビットカードで使えるので、安い時に外貨を買っておいて(これが難しい!)それを使えば実質安いレートを使えるわけだ。

Wiseが有名か。なんでもいいと思う。

自分は結局142円くらいで仕込んでたと思う。大して安くない……。

旅行まで外貨定期で運用したりもしたので、少しは抑えられてるはず。

あとJCBカード優待マジで使えるのが多いので、積極的に使えば良いと思う。

あぁーーーハワイまた行きたいなーーー

Permalink |記事への反応(1) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

家族旅行ハワイ)全部書く

https://anond.hatelabo.jp/20251007140921

急にハワイ旅行記がバズってたので

我々もオフシーズン5月くらいにハワイに行ってきたので便乗したい

家族構成は夫も妻もアラフォーで、2歳の幼児がいる3人家族

ハワイヒルトンタイムシェア説明会無料宿泊に釣られて行くことになった。

お互いどちらかというとインドア派だと思われる。

どちらにせよ幼児がいたらアクティティは限られるな。

食の好みは私はカロリーで妻はヘルシーだ。

なお、行く前にYoutube特にちゃんすうの動画を見まくって予習してた

一番参考になったのはJTBのやってるOliOliチャンネル

細かすぎて長いがその分参考になる

滞在航路

ANAA380フライングホヌ(往復):★★★★☆/トータル400,000円くらい

A380に乗ってみたかった。まぁ普通だった。

行きはカウチシートで横になれる。結構良かったのではないか

ただ3人川の字は無理なので、私は普通に座って寝ることに。なんとか全員多少寝ることはできた。

行きの6時間、なかなか限界を感じ、帰りの8時間しかもそこから成田の帰路車運転するの?死ぬのでは?となり

10万くらい追い銭し、プレミアムエコノミーアップグレードした(オークション形式

が、プレエコも前の席が全力で倒してくるタイプだったので結局それなりに厳しかったんだよな〜〜〜

前席ガチャに負けたので、広く結構快適な席ではあったがコスパを考えると…

次はもうビジネス以上しか乗りたくない

あと、帰路なのでホノルル空港ANAラウンジを使えたのだが

まぁご飯とかも、普通空港フードコートで食べたほうが満足感あると思う

子のためキッズスペースを使えたのはよかった

まだあった。ANA便はワイキキアラモアナを往復するシャトルバスと、ワイキキ内のラウンジが使える。これがよかった。

アラモアナピンクトロリー結構混んでたりするが、こっちは空いていて乗りやすい。またキャリーバッグでも乗れる。

ワイキキラウンジも良く、今や1本400円くらいしてしまジュースの缶が飲めるのがありがたい。

場所も良く、トイレも広くてきれい対象者も少なくJCBラウンジとかより空いてるとあって、かなり使わせてもらった。

これはANA便で良かったところだったな。


アイランドコロニー IC4305(3泊):★★★★★/120,000円くらいだったはず

今にして思うと初手でアイコロかよ!?って思う。なかなかリピーター向けの所だった感。

安く抑えたいはずだったのに、展望に抗えず高層階を取ったので結局高くはついた。

が、その価値は十分にある。43階!全面のダイヤモンドヘッドビュー!最高!!!

色々あり、宿泊場所としてみると星を減らそうかと思ったが、展望が最高すぎるので星5つです。



ハワイ治安ヤバいとは聞いていたが、幸い今回特に危ない目に会うことはなかった

正直体感治安では新宿とかの方がよっぽどヤバいのではと思うが、まぁ危険の最大レベルが違うよな

WayFinder Waikiki(1泊):★★★★★/40,000円くらい

もともとサンドヴィラってホテルだったのが、ここ数年でリノベしたらしい。

やはり一泊くらいオシャレなホテルで泊まりたかったので、無理やりねじ込んだ。

1台のベッドで川の字で寝たかったので、プールサイドの広い部屋にした。そのためちょっと高い。

ここはすごく良かった。スタッフがみんな明るく感じが良い。良い意味で若々しくエネルギーをもらった。

内装めっちゃオシャレだし、まだ新しい。レコードとか初めて触ったんだが。面白い

さらに塩水プールもそこそこの大きさがあり気持ちよく、娘も大満足で大変良いところだった。Seeyou soon!

ヒルトン・ガーデン・イン・ワイキキ(3泊)★★★★☆/無料宿泊 多分100,000円くらい

HGVの説明会でもらった無料宿泊。だいたいここになるという噂。

一応ヒルトンアメックスを作って持っていったが特典は使えず。交渉してちょっと広い部屋に変えてくれた…?かも

まぁ可もなく不可もなくという部屋だったが、スタッフの皆さん感じが良く、やっぱホスピタリティあるんだなと思った。

シャワーユニットバスでなく分離で、出もかなり良かったのが良いポイント

あと地味にロケーションめっちゃいいよね。向かいがTargetで隣がWaikiki Marketなのでめっちゃ買い物の便がよいぞ。

各階のエレベータホール渡り廊下で外に面しており、そこの眺めやチルい雰囲気が地味に好きだったんだなぁ。

レンタカー

色々あるので別項で書く。

保険

一般海外旅行保険保障対象外になっており、日本自動車保険国内のみなので別途工面する必要がある。

この問題はここが詳しい

https://www.youtube.com/watch?v=0OOlaILn1E4

ハワイシングスの人、結構いい話してる事が多いのに動画の作り方が下手で惜しい……)

要はレンタカー保険改悪され30万ドルしか保証されないので、万が一の事態で足りなくて詰みかねんという話。

うちは確か三井住友海上海外旅行保険で、自動車運転損害賠償責任危険補償特約を追加して対応した。

ただこれは大手レンタカーしか対応しておらず、たとえばワンズとかは使えない。

ちなみに医療保険物価高でカード保険では足らなくなってきているので、追加していたほうが良い。

ハイアットHertzについて

全旅程のうち、3日間だけ車を借りて移動した。

空港タクシーで移動。UberやThe Busでもいいんだが、Uberは(法律上は)幼児は乗せたらダメ

ザバス治安不安があり、幼児を抱えては無理だろうという判断で全部車になった。

ワイキキだととにかく駐車場に困るので、連続で借りず都度借りて返す事に。

利用したのはハイアットの地下にあるHertz

ここは店が閉まった後はロイヤルハワイアンセンターパーキングに置けばいいシステムなので、朝借りて夕方返す使い方ができる。

難点はとにかく混む点。Googleマップ口コミが大変な事になっている。実際混むし時間はかかる。

それを下調べしていたので、私は8:00開店のところ7:30ぐらいに行っていたが、閑散期のため1番か2番だった。

地下への扉が空いてないので扉の前で待つ。そのうち解錠音が聞こえて開く。今にして思うと裏手にあるレンタカーの出入り口から直接入れたかもしれん。

閑散期でも8:00の時点でなんだかんだ10組は並んでいたので、これが繁忙期だと相当ヤバいだろうなとは思う。

待ち時間に関しては、Hertz上級会員(FiveStarとか)なら列が別で、全員ぶっちぎって最優先で対応されていた。最初に着いてたのに抜かれたという…。

VISAプラチナリファードでこの会員になれる権利があったので、そういうのを調べて使うのも良いかもしれない。ただ、JCBだと2割り引きくらいになるんだよなぁ。

口コミにあるような押し売りはなかった。スタッフは愛想はないが粛々と仕事をする人たちで、個人的には好感を持った。

さて受付で無事確認も済んだ所だが、ここはHertzゴールドメンバーでもいきなり乗り出せない。

場所が狭いため配車を待つ必要があり、ここで15分は待たされる。

また、チャイルドシートは予約に入れてても自分で持ってきて設置する必要がある。

待ってる間に勝手チャイルドシート置き場に行って、適当に見繕って用意しておくとスムーズ

まぁこの辺を知ってれば普通に使えんじゃね?グッドラック

借りた車
フォードマスタングコンバーチブル:★★★★☆

ノースに行った時の車

アクセルの反応が鋭いので、戻すとき結構気を使う。運転やすい車とは言えない。楽しい

デザインめっちゃ好きだ。

幌を開けると最高!だが日差しが気になりあまり開けなかった。もうちょっと開ければよかった。

グレードが低いためか、ギアマニュアルシフトがなく楽しめなかったので-1。

あとライトの調整が、ダッシュボードダイヤルだったのがまいった。乗るなら気をつけろ。

日産マキシマ:★★★☆☆

ビショップミュージアムとか、ホノルルをウロウロした時の車

乗り味が良くも悪くも日本車。実家のような安心感

刺激が足らんかったのですわ

無駄にでかい

ボルボ・XC40:★★★★★

パール・ハーバー方面に行った時の車

めっちゃ静かじゃね!!!!!

お陰で成田の帰路で車内がすげーうるさく感じてしまった。

内装デザインも気に入り、次はこれにしたいと思うほど気に入った車

1速のどっこいしょ感だけ若干気になる




アクティティ

早朝のワイキキビーチ:★★★★★/無料

朝7時くらい。人もまだそこまでいない。気持ちいい…!

かなり良かったので2回行った。

オンザビーチのホテルでないので多少歩くが、朝のワイキキを歩くのもそれはそれで乙。

ピンクトロリー 2階席最前面:★★★★★/楽しかったのでチップを数ドル

JCBカードがあればタダで乗れるピンクトロリー2階建てバス最前面に陣取るとこれが超楽しい

始発が10時くらいで、DFSからスタートなのでそのタイミングを狙えば好きな席は選べる

ドライバーおっちゃんの生の観光案内がまた良い。

ドールプランテーション:★★★☆☆/入場無料汽車大人2名で4,000円くらい

汽車に期待していたのだが、それなりだった。アナウンスの英語があまりからなかったのは痛い。

パイナップルをかなり間近で見れたのは良かった。

お土産も充実していて、ドライフルーツなど独自のものがいっぱい置いてある。JCBクーポンがあるのも良い。

なお土曜日で、開園の10時時点はあまりはいなかったが、帰る頃にはかなり混雑していた。

レイヴァ、カメハメハハイウェイ:★★★☆☆

土曜にいったらめっちゃ混んだ。

レイヴァはとにかく人が多く、車の流れも駐車場の出入りで止まるのでめちゃめちゃ混む。

ラニケア・ビーチでウミガメを見たかったが、とてもでないが無理なスケジュールになってしまった。

フリフリチキンのお店も30分は待ちそうで断念。

マツモト・シェイブアイス?はなから寄ってない。何しに行ったんだ。町並みは良かったよ。

カメハメハハイウェイも、住宅地を通るためハンプも多く意外と通過に時間がかかる。

アップダウンもあり、景色も色々なので楽しかったが…。

レイヴァとカイル観光を同じ日に詰めるのはやめよう。

カイルアビーチも行けなかった。無念。

クアロア・ランチ:★★★★☆/入場無料

ロケーションがいい。切り立った山と海の壮大な眺めが楽しめる。

入場無料エリアでも馬を見たりはできるので楽しい

次はアクティティに参加したい。

ハワイカイ方面:★★★★★

カイルからワイキキに帰るときパリハイウェイを抜けていくのもつまらんと思い回り道。

これが大当たり。夕暮れ時なのもあると思うが景観が良く、展望台が随所にあるのでドライブにはうってつけの道だった。

さらにカハラ高級住宅街を抜けてダイヤモンドヘッドの南側を通る。ここも良い。

カイルアへのルートは断然こっちがおすすめ

モアナルア・ガーデン:★★★★☆/3,000円程度

日立の木。

ネタ的に行ったが結構いい場所だった。だだっ広い草原気持ちがいい。

世界ふしぎ発見が終わってしまったので、これからどうなるか心配

ビショップミュージアム:★★★★☆/WayFinder Waikikiのリゾートフィーで入場無料駐車場代2,000円程度

主に建物を見に行って大満足。ホールの吹き抜け空間が良い。

羽毛のマントなど、わりと見たかった展示品が軒並み貸出中でなかったのが残念…。

タンタラスの丘展望台(昼):★★★★★/入場無料

展望台の眺望は唯一無二!正直そこまで期待していなかったのだが、ヌケ感があり思っていたより良かった。

ホノルルやビーチが一望できる。壮観だった。

行くまでの道がなかなか大変。ワインディング楽しいとも言える。

WayFinder Waikiki 塩水プール:★★★★★

そこそこの広さがあり、気持ちが良いプールだった。滑り台とかはない。ジャグジーはある。

ホテルアパートに囲まれロケーションが、隠れ家感があり落ち着けて良い。

ビーチチェアも複数あり、大人も楽しめるのではないかと思う。

タオルハーブティ日焼け止めの利用がリゾートフィーに含まれる。

ヒルトングランドバケーション説明会:★☆☆☆☆/キャンペーン200ドルゲット

オアフ島ショッピングモールなど随所にカウンターがあり、現地で説明会に参加できる。

日本で現地の説明会に申し込むより、現地で説明会に申し込んだ方がベネフィットが大きい。

説明会を聞くだけで200ドルももらえるなんて、そんなうまい話、参加するしかない!と思ったわけだが……

お金ないし買う気もないのになんで説明会参加したの?ぐらいの事を言われて大変ヘコむ事になった。

まぁ、そりゃそうだ。一切買う気もないのに参加はしないほうがいいと思う。

また、買えたとしても正直HGVCは出口戦略観点から一切おすすめできない。

よってどんなケースでも一切参加しない方がいいという事だ。

ただ、グランドワイキキアンの高層階からの眺めを見れたのと、ヒルトン村を大手振るって観光できたのは良かった。

パールハーバー:★★★☆☆/諸々20,000円程度だと思う

実のところ私が航空博物館が見たく、ねじ込んだ。特にミズーリ結構良かったが、人には勧めづらい。

メモリアルは行くべきだと思うが、2歳の娘を連れては厳しいと思い諦めた。すまない……。

ボーフィン博物館年齢制限のため行けず。

ミズーリ。よくある海自艦艇一般公開みたいな感じ。展示の内容はよく練られていると感じる。

艦上の生活の紹介などもあり、暗くなりすぎる事もなくバランス良く楽しめた。

真珠湾航空博物館。正直、航空機展示的にはそこまででもなかった印象。

太平洋戦争絡みの展示は良かった。あとミュージアムショップ

総合受付のショップも色々あって良かった。なかなかピリリと効いたグッズもあり、流石に買えなかったが楽しめた。

イオラパレス:★★★★☆/前売りで5,000円くらいだった気がする

オーディオツアーに参加。

建物もとても良かったのだが、オーディオのリリウオカラニ物語にすっかり感じ入ってしまった。

ところでハワイ歴史については、地球の歩き方ハワイカルチャーさんぽが面白かった。オススメです。

ダイヤモンドヘッド・トレイル:★★★★☆/トロリー込みでトータル8,000円くらい

2歳児連れていけるんか?いけました。

登りはほぼだっこしたため汗だくになった。下りは少し歩かせつつ。

そんな感じでも往復2時間見てたら余裕で余ったので、誰でも行けるのではないでしょうか。高尾山より楽かも。

ダイヤモンドヘッドに登ったという体験が良く、記念品も買って帰れるので良い。まぁ2回目はいいかな。

続きanond:20251008213645

Permalink |記事への反応(1) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

メロンブックス通販で買おうとしたらVISAダメなんだな…

JCBカード作るしかないのか

Permalink |記事への反応(1) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

駿河屋JCBカードを利用後に人生初の不正使用(被害未遂)

VISA駿河屋を含む色んなサイトで何年も使用してるが一度も不正使用(の通知)は無かった。

駿河屋VISAが使えなくなったので、仕方なく去年に作ったJCBカード駿河屋マケプレでの

支払いに使用したら、初めての不正利用。海外からの購入で、引き落とされた金額が足りなかった

おかげで、結果的不正使用はされず。海外から使用出来ないように設定(アマゾンプライムなど

国内運営する外国企業への支払いが利用できなくなる)した十数分後に、又、海外から不正使用

あったが、「海外からの利用禁止」に再設定した後だったので、引き落とされずに助かった。

一応、IDパスワードも再設定したけど、これで大丈夫なんだろうか。今年に入ってからJCBを使ったのは

駿河屋マケプレでの購入のみ。それ以外の支払いはすべてVISA使用VISAには何も問題は無し。

駿河屋JCB」の組み合わせが怪しいと思うんだが・・・

追記8月8日駿河屋から重大発表があったらしい。全く知らなかった。登録してるのに通知されてない。

第三者不正アクセスによる個人情報漏えいクレジットカード決済停止に関するお詫びとお知らせ _中古・新品通販駿河屋

https://www.suruga-ya.jp/feature/osirase/2025_08_08.html

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

スパムフィッシング詐欺メール騙り元集計

増田メアドに来たスパムまたはフィッシング詐欺メール騙り元を直近1週間分集計してみた。

おおよその数値だが、

PayPay  30%

Amazon   30%

りそな銀  15%

野村證券 10%

イオン銀  5%

JCBカード 5%

その他   5%

ペイペイアマゾンの2トップが突出してる。

ペイペイは日によって差が激しく何十通も来る日と一通も来ない日に二分されるが、アマゾンは安定して登場する。日本勢ではりそな銀行が最大勢力。それを有望新人野村證券が追いかける展開。

なおメール送信ドメインの大半は.cn(中国)だが、これすら偽装されてる可能性が高いらしく、本当の送信元は何処なんだろうね。

Permalink |記事への反応(1) | 05:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

JCBさん自営業にも与信枠ください

ロシアウクライナ侵略ときからVisaMastercard代表されるアメリカ企業カードブランド依存してしていいのか疑問に思い、近年は海外旅行もそれほど行かないのでJCBをメインカードにしたいと思っているが未だに実現できていない。

最近だとVisaMastercardによるコンテンツ規制問題があったり、直近ではトランプ大統領のあの感じで海外企業依存していいのか不安になっているが私はちょっとJCBさんと付き合えない。

なぜかといえばタイトルにあるように私の与信枠が低すぎるから

あんたの与信がないだけだろ!以上と言われればぐうの音もでないのだが、どうもそこまで悪いとも思えず書き記しておきたい。多分ほとんどの人には参考にならなくて申し訳ない。

私は法人役員で、個人では銀行カード会社発行のVisaカードで年間500万〜600万円使っていた。小規模ながら一応法人なので従業員仕入れに使うVisaのコーポレートカードも持っている。

また役員報酬は全然生活できるくらいはもらっている。過去金融事故は一度もなく、最近実装されたCICスコアも若干平均以上ではあるので信用情報機関レベルの与信には問題ないと思いたい。若いときJR東海JCBカードを所有していたこともある。

関係ないとは思いたいけども近い親族連帯保証人債務者が逃げて自己破綻したことはある。

発端は数年前に最初JCBオリジナルカード発行に審査で落とされた。人生で初めてのクレカが作れない経験をした。いきなりゴールドカードだったのがよくなかったのかもしれない。

6ヶ月ほど経過してプロパーカードは難しいと判断して今度は航空会社系で申し込んでみた。イシュアーがJCBのもの選択。今度は審査OKだった。が届いてびっくり与信枠が10万円しかなかった。そしてちゃっかり初年度の年会費はもっていかれた。

余談だが新規入会キャンペーンで何円以上利用でマイル還元みたいなのがあったが、そもそもこの限度額では実現不可能なので詐欺じゃんとか思わなくもなかったが、キャンペーン目当てでなかったので一旦忘れることにした。

信用を積み重ねるつもりで少しずつ使っていこうとした。現実10万円の与信枠が想像を超えて厳しかった。実質毎月3万円〜5万円しか使えないので外食をしてガソリンを入れたらもう使えなかった。なお入会後6ヶ月経過するまで与信枠は問答無用であげられない。一時増枠もネット審査は1秒でNGになる。実は電話で一度だけあげてもらうことができそうになった。3ヶ月すぎた辺りで50万円くらいまで増枠できると口頭でいわれた。ただし、増枠すると本来6ヶ月経過で増枠の審査が受けられるが、この増枠からさらに6ヶ月経過するまであげられないので(カード入会から9ヶ月)推奨しない、あと3ヶ月まったほうがオススメオペレーターに言われた。ちなみに、オペレーターむちゃくちゃ丁寧で申し訳無さそうな感じだった。提案懸念もはなしてくれたので悪い印象はない。悪いのは設計のほうである

結局一時増枠はせず半年経過して100万円で増枠申請をしてみたがリジェクトされた。50万円にしておけばよかったのかなと思いつつも、ここ辺りでかなり萎えた。銀行振込で与信枠を回復できるのだがそこまでして使う理由がなかった。最初の頃はやってたけども。そこからしばらく放置した。今日久しぶりにログインしたら与信枠が50万円になっていた。前よりかはマシかもしれないが私のライフスタイルではやっぱり全然足りない。せめて5倍はほしい。

というか、本当はもっと前に解約したかったけどもうっかりいつも年会費を払ってから気づいてたので結局いままで持っていた。どうにもJCBを頑張って使う気力が起きない。最近では個人情報の販売炎上していたし。がんばってほしい気持ちとどうにでもなーれという気持ちが半分くらいある。

ちなみに、萎えからもう日本の決済ネットワークがどうとかリスクとかは偉い人に任せようと割り切った。アメリカン・エキスプレスカードに切り替えて個人はこっちを使っている。

届いてすぐにインターネットでとりあえず「1000万円」を使えるか試してみた。

Good News!現在10,000,000 利用可能です!

と表示されたので、さすがアメリカ企業は大胆だなと思った。JCBさんも属性以外で判断してほしいなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

おすすめJCBカード

以下はどれもリアルタイム利用通知あり。

楽天カード

大手ポイント1%還元(楽天ポイント)。楽天ポイントは使える店舗が多く、楽天ペイで消費もできるので非常に使いやすい。

楽天市場を使ったり、近所に楽天ポイント(楽天ペイ)が使える店がある場合おすすめ

PayPayカード(PayPayクレジット)

ポイント1%還元(PayPayポイント)。PayPayを月累計10万円以上かつ30回(1回につき200円以上)以上使う場合は+0.5%。

海外店舗オンライン決済の利用制限機能があり、不正利用対策になる。

PayPayを頻繁に利用するならおすすめ

PayPayアプリから申し込むとPayPayクレジットになり、Webから申し込むPayPayカードとはちょっと扱いが違うらしい。

Likeme by saison card Digital

利用額の1%キャッシュバック。最大の利点は、キャッシュバックであるため、ポイントがどうとか考えなくてよいこと。

ポイント云々を考えるのが面倒な人におすすめ

JCB カード W

18~39歳入会限定プロパー(国際ブランド自身発行の)カードポイント最大1%還元(Oki Dokiポイント)。

ただしOki Dokiポイントは使い勝手が悪く、1%還元になる用途は限られる。

海外店舗オンライン決済の利用制限機能があり、不正利用対策になる。

JCBオリジナルが欲しい人向け。

JCB カード W plus L

18~39歳入会限定プロパーカードポイント最大1%還元(Oki Dokiポイント)。

↑のJCBカード Wに女性向け特典が追加されたカード

男性でも発行できるので、デザインが気にならなければこちらの方が良い。

Permalink |記事への反応(3) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

なんでオタク文句言うだけでJCBカード作らないの?

オタクの間でJCBカードが大ブームになってもおかしくない状況だと思うけど全然そんなことな

表現規制だーーーって文句言うだけ

Permalink |記事への反応(0) | 07:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

普通の人ならVisa,Mastercard,JCBぐらいそれぞれ持ってそうだし

別にメロンのためにメインカードを切り替えるような酔狂な人って当てつけ以外そうそういないと思うけどオタ界隈だと違うの?

VISAカードメロンブックスも焚書してきたのに対してメロンJCBカード使用者ポイントバック30%をぶつけて一気にカード乗り換え進ませてるのは、かなりVISAに対して恨みがこもってて良いと思いますNoel (@noel_S_nu)November 8, 2024</blockquote</p>

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-30

スターバックスeGiftとJCBカード不正請求バージンを奪われてしまった

ちなみにスターバックスアカウントは持って無い

スターバックスに問い合わせたけど調査も何もしてくれなかった

カード会社に問い合わせくださいとの事

そんなんでいいのかスターバックス

たぶん不正請求補償されるんだろうけどカード再発行手数料補償されない

ゴールドとかなら再発行も無料かもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

JCBが付いているクレジットカード検討する

JCB以外で決済できないサービスが増えていくこと、VisaLINEpayカードが終了することなからJCBが付いているクレジットカード検討することにした。用途個人用のちょっとしたサブカード候補は以下のような感じ。

JCBカードS:メインカードにしないのでポイント重視のWよりSがよさそう。優待が売りだが、職場福利厚生と同じ。福利厚生サイトアプリは使い勝手が悪くとても使う気にならない。クレカ提示で利用できればよかったが。

DMMカード:今なら9000ポイントもらえるし学生時代興味あったtonework'sの作品でも買おうかなと思って申込ページを進めたが、勤務先とか入力する段階になって個人情報と購入履歴が紐づくことに躊躇を覚えてやめた。最近仮想通貨まれたというし。

・Likemeby saison cardDigital自動1%キャッシュバックはサブカードにぴったり。カードデザインも好みだが、女性向けな感じなのでためらいがある。

・Paypayカード:Linepay終わるしPaypay使ってみようかな。持ってて損はないか

イオンカードイオン系あまり近くにないけど、持ってて損はないか

楽天カードの2枚目をVISAからJCBに切り替え:カード増やさないならこれが一番だけど、解約→再発行らしく面倒くさい。一度に手続きできるといいんだけど。

Permalink |記事への反応(4) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

コロンブスMVVISAの成人向けNGで、反応が違う理由を知りたい

コロンブスMV → SNSコロンブス白人で、類人猿先住民NG表現。削除も当然」 反応「そうだそうだ! 反論しても、それはお前の理解不足!」

VISAの成人向けNG → VISA未成年不同意行為描写NGです。決済させません」 反応「なんて横暴なんだ! VISAキャンセルして、JCBカードを作ろう!」

何故なのか。

Permalink |記事への反応(3) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-15

fanzaオススメの決済方法教えて

ずっとVISAクレジットカード使ってたけど、使えなくなっちゃったので

やっぱりDMMJCBカードがいいのかな?

でもネット決済にしか使わないか物理カード邪魔なんだよな

PayPayはやってない

Permalink |記事への反応(2) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240522100506

そういえばこの増田ブコメクレカの人いないな。

事情によりダイナース以外持ってる。ダイナースガチ金持ちカード

自発的に作ったのはEPOS(学生時代)とAmazonだけ。DMMJCBはお察しの通り。セゾンAMEX三井住友仕事上の付き合いで。

EPOSは生活費税金三井住友とセゾンは積立投信AmazonAmazon専用、JCBはお察しの理由

個人事業主だけどDMMJCB通った。だからダメ元で申し込んでみろ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

この早さなら言える!

DL SiteでJCBしか使えなくなったためJCBカード作ったんだが

それでDL SIteに一ヶ月8万ぐらい使ってる事が可視化されて辛い

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

JCBカード作らなきゃな〜と思ってたらマジカドンペンカードがあった笑

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

anond:20240601110639

からあった言葉聖典のごとく崇め奉るビデオやらで使ってたんだか知らないが

勝手言葉レッテル貼って、そんな界隈知らない、知りたくもない人間レッテル貼りする界隈が嫌だ

一生ニコニコ動画の中だけでJCBカード使ってやってて欲しい

https://kotobank.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%B0%E3%81%8C%E3%81%B0-465578#:~:text=%E2%91%A0%20%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E3%80%81%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%86%E3%82%8B,%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%BE%E3%80%82

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

JCBカードが作りたい

理由は話せないがJCBブランドクレカが作りたい

ポイント的な損はしたくない

 

どこのカードを作ればいいのか

しひょうみたいなものはあるんだろうか?

Permalink |記事への反応(3) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-11

初のJCBカードは、マルエツカードしました。

近くにマルエツがあるからです。

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-06

anond:20240405161101

オルカン山崎元MMTJCBカード北欧福祉国家フリーレン、ダンジョン飯、買切りゲーム星野源オードリーヨッピー山本太郎電気グルーヴリュウジ、ヒカキンVtuber

Permalink |記事への反応(0) | 05:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-25

各社のリボ払い

三井住友カード「マイ・ペイすリボ

JCBカード「支払い名人

auPAYカード「あらかじめリボ

アメックスカード「ペイフレックス

PayPayカード「まるごとフラットリボ」「これだけスキップリボ

メルペイ「定額払い」

他には?

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-07

Amazonポイントが1038ポイント貯まってた

なんで?そんなに買い物した?

とおもって確認したら、jcbカードで5000円使ったら1000ポイントもらえるキャンペーン登録してたわ。

楽天カードマスターカードで、amazonで買い物した時にもらえるポイントが減らされたかjcbカードに切り替えてたんだよな。

なんかいろいろラッキーだわ。

Permalink |記事への反応(0) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-20

anond:20230220093005

ワイは専門学校生やったけど、あどべの学生割り版とかの支払いに強制的学校JCBカード作らされたやで

今となってはブラックリスト載って新規カード契約できないか専門学校には感謝してるやで

 

JCB海外通販で使えない率高くてそこだけが不満

Permalink |記事への反応(0) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親がJCB使ってて学生カードを(大学生時に半強制で)作らせない限り、成人がJCBカード新規で作るのはちょっとだけ難しい

普段は他のブランドで用が足りるので無くても困らないのだが、全然無いとなるとちょっと困るのがJCBカード

Permalink |記事への反応(5) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-20

楽天カードマンが追いかけてくる

JCBカード見せたら逃げてった

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp