Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「IMAX」を含む日記RSS

はてなキーワード:IMAXとは

次の25件>

2025-10-21

IMAXって

INAXと何が違うの?

Permalink |記事への反応(0) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003230949

90年代にやってた生物もの3Dドキュメンタリー映画リバイバルしてほしい。

あとスター・ウォーズのワンシーンを再現した特撮舞台裏ドキュメンタリーとか。

あの辺はIMAXフィルム撮影されてるしあのクソデカ画面サイズが前提だから今こそやるべきだと思うんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002171823

IMAXに一番ふさわしい作品ってIMAXCMだよな。あれ以上のものを観たことが無い

Permalink |記事への反応(1) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

鬼滅の刃について、宇多丸IMAXにはやっぱりIMAXがふさわしい作品を、できるだけでいいから、上映してください!」

完全に的外してて草w

IMAXの画面専用に作られてないかIMAXを不当に占拠してるかのような枝葉のイチャモンケチつけてるだけw

画面比がどうのとか額縁がどうのとか技術論っぽいウンチクコーティングしてるが自分が気に食わない内容の作品映画館で人気なのがムカツイてるという自分感情を押し通したいがためのエセ理論武装なのが見え見えw

最後に”「一番売れているもの」が、少なくとも「自分にとって一番いいもの」とは限らない” とか誰でも知ってる当たり前のことをあらたまって表明する時点で終わってんのよw

結局お気持ちで〆るなら途中で技術論とか臭えことやってんなよw

IMAXにあわせて画面作りした映画IMAXにふさわしい映画だと錯覚してるかもしれんが単に画面に合わせて表面上の画作りしてるだけで映画の中身がしょうもなかったら意味ねーだろうがよw

直近でも宇多丸かいう人のいうようなIMAXバッチバチに合わせて作られた「画」の某アメコミ映画が肝心の中身がスッカスカでお得意のはずのVFXダルい有様の駄作で失敗したばかりだろうがw

画面がデカくて音がいいだけで一段階上クオリティになるんだからIMAX専用とか額縁がとかシケたウンチクことなんか一切考慮しなくても「いい映画がよりいい画になる」だけで

逆を言えばつまんねー映画IMAXにどんだけ合わせて作られても「つまんねー映画はつまんねー」だけだろうがよぉ!

んで答え合わせだがハリウッド映画が低調なこの時期に世界中IMAX劇場救世主になってんだわ鬼滅がw

韓国なんか動員数3位なのにIMAX4DX比率が高すぎて興収は1位だぞw

みんながIMAXで見たくてみんながIMAXで感動してみんながIMAXで何度も見てるわけw

これが「ふさわしい作品」でなくてなんなんだよ?

Permalink |記事への反応(3) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

日本映画韓国2025年興収1位になってしま

鬼滅の刃が現時点での興収年間1位になった模様。

動員数は500万で3位(1位は韓国ゾンビコメディ映画で560万、2位はF1で514万)だがIMAX4DXで稼ぎすぎて興収だと鬼滅が逆転してるらしい。

韓国では映画の人気指標としてい興行収入よりも動員数が重視される」という風習があるのだが韓国国内だけのことで全世界では興行収入のほうが重視されるので鬼滅の刃韓国で年間1位の映画と言って差し支えない

Permalink |記事への反応(1) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

アニメIMAXとかドルビーシネマで見るに値するレベルになっている

一部の識者がアニメIMAXで上映したりすることに反対みたいなんだけど(IMAX用に作られた作品に譲るべきだ見たいな主張)

鬼滅とチェンソーを今年立て続けに見たんだけど、IMAXドルビーシネマで上映するぐらいのレベルになってるね。

まず邦画じゃ、今のTOPクラスアニメ音響映像面で全く勝ててないと思う。

あれほど評判の良かったゴジマイより鬼滅やチェンソーの方がサウンドデザインレベルはるかに高い。

洋画と比べてもTOPクラスとためを張る出来だし、鬼滅なんかはその辺の洋画じゃ勝てないレベル映像美がすさまじい。


アニメIMAXを明け渡せって言ってる人は今のアニメレベルをよく理解しきれてないか偏見ものを語ってるだけだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

IMAXフォーマット配信にも増やして欲しい

MCU とかはディズニープラスIMAXフォーマット配信されるけど、それ以外は劇場じゃないと見れないのをもうちょっとどうにかして欲しい

ノーランとかはそもそも円盤版は家庭用に別途調整してたりするけど、そうじゃないんだよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

コンテンツ可能な限り良い環境で楽しみたい

映画ゲーム音楽なんかもそうだけど、コンテンツ提供者が本当に提供したいモノに可能な限り近づけて楽しみたい

その為にホームシアターも作ったし、最高級のテレビも買った

IMAX で上映がある映画は、可能な限りIMAX に行くし、サブスクも一番上のプランで最高画質、最高音質で楽しみたい

もちろんブルーレイも買う(そっちの方がストリーミングよりもビットレートが高いから)

時間金も掛かるけど、心は満たされる気がするのよね

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250728150549

ミリでも興味があるなら

劇場の大スクリーン音響設備で見てもいいかもよ

 

無限列車の時、TV放送を見て「映画館で見なかったことを後悔した」って人が一部にいた

IMAXだとか、音響もいいところだと細かい音まで聞こえたが

TVだと確実につぶれる音だし

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

明日鬼滅の刃映画を見に行く。2回目だ。

同じ映画映画館で2回見るのに妙にワクワクするのは人生で初めての経験だ。これが自分でも不思議で仕方がない。

思えば、自分映画にあまり興味がなかった。映画館に初めて行ったのは小学生の頃だ。親に連れられてクレヨンしんちゃんポケモン映画を見に行った記憶はあるけど、内容までは覚えてない。

次に映画館に行った記憶として残っているのは、中学生の頃、映画好きの友達に誘われて見た『ロード・オブ・ザ・リング』の時だ。それ以降、映画館というものからはすっかり縁遠くなっていたし、テレビでやっていても特に見ることもなかった。自分には、映画というフォーマットのものが合っていなかったのかもしれない。

転機になったのは、彼女(妻)と付き合い始めてからだった。彼女アメコミファンで、付き合いたての頃、一緒に見に行ったのが『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』だった。それから映画館で映画を見る体験は悪くないな、と思い始めた。それでもまあ、一つの作品は一回見に行けば十分という感じだった。

妻は映画館で同じ映画を何度も見る種類の人なんだが、そんな妻に誘われて私が初めて2回目を見に行った映画は『ゴジラ-1.0』だった。ゴジラの視聴体験はすごく良かったんだけど、2回目を見にいくのは妻の付き合いという側面が強く、まあ1回目の体験を超えることはないだろうな、という気持ちがあったし、実際その通りだった。

そして、今回の鬼滅の刃だ。なぜか、2回目なのに「また見たい」って心から思ってる。しかも今回は、IMAXだ。大画面で、あの映画をもう一回見られると思うだけで心が踊る。

自分が鬼滅を見始めたのは、前作の劇場版話題になっていた頃からだった。原作未読勢で、アニメで追いかけてるので、自分の中ではまだ完結していない作品だ。そういう意味でも映画への期待感が大きかったのだが、しかしながら、最初からそんなにハマっていたわけではなかった。序盤はあまり真面目に見てすらいなかった。

この作品にハマるきっかけとなったのは、累との戦いで炭治郎がヒノカミ神楽を使うシーンだった。映像もすごく格好良かったのだが、バックグラウンドの炭治郎のうたも良かったし、セリフも良かった。すべてが完璧に噛み合っていて、文字通り鳥肌が立った。

それ以来、鬼滅の刃という作品は、自分の中でちょっと特別作品になってしまったらしい。

どこがどう良いのか、うまく説明はできない。自分言語能力では、この興奮を正確に言語化するのは無理だ。でも、とにかく今、自分はすごく楽しみなのだ。2回目だというのに、あのスクリーンでまたあの作品を見られると思うと、楽しみで仕方ない。

1回目は昼間に見たのに、夜になっても興奮がおさまらなくて、なんだか寝つきが悪かった。ちなみに、冨岡義勇の出番も多く、櫻井孝宏推しの妻もさぞかし満足したことだろう。

正直、これが完全にマーケティングに踊らされてる感情だとしても、それでもいいと思ってる。踊らされてるとしても、こんなにワクワクできるなら、それは価値があるだろう。

ビッグバン★セオリー』でレナードたちがスターウォーズの新作を見た後に絶頂に至っていた気持ちが、今は少しだけわかる気がする。

IMAX座席を取るのは1週間前のドルビーアトモスより大変だったが良い席も取れたし楽しんでくるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

光刺激の過敏がある人の万博旅行記

万博に行った。もう数回行く予定。

今回の万博センサリーマップというものがある。感覚過敏のある人向けに「まぶしい」「うるさい」「におい」「水がかかる」「振動がある」「傾斜がある」に分けて、その特徴があるパビリオンを書き出してくれている。

ただ、行った体感として、不十分というレベルではない。感覚過敏にはこれは無理だ、と思った。

表題通り光刺激にとても弱い。基本屋外はサングラス必須イルミネーションは避ける、Dolby cinemaで映画見たら気持ち悪くなってからいい映像映画の諦めてる。こういうタイプ人間にはセンサリーマップが割と頼りだった。

誰もが楽しめる万博を掲げているからこそ、楽しめない人に対して必要な準備ができるようにしてくれているのだと思っていた。

近未来が光に溢れているのは想定内だし、世間チームラボとかの人気を見るにああいうのが流行なのは分かってた。

だけど、万博公式センサリーマップがあそこまで機能しないとは思ってない。海外パビリオンドイツトルコしか載ってないので、他は大丈夫だと思ってた。

「まぶしい」該当パビリオンの予約は取らず、屋外歩行も多いしサングラスかけて行こうと思って予約を取って、最初に入った日本館。

「まぶしい」該当してほしい。

フランス館も「まぶしい」だったし、チェコは「傾斜がある」だ。

センサリーマップを作った人の中に当事者は皆無なのだろうか。

これは、うん!まぶしくないな!って言われてしまってるなら、ドイツトルコの光はどんなものなんだ。

null^2はインスタで見てえげつないの分かってるけど、あのレベルじゃないとダメなのか。

日本フランスレベルじゃ「まぶしい」に該当しないなら、私は、これから未来で生きていけるのかと不安になる。

元々、4K8Kテレビが鮮明になり、映画スクリーンIMAXDolbyという映像美に切り替わっている。その一部に私は既に適応ができていない。

スマホの画面の鮮明さがこれ以上上がったら?VR系統デバイスが主流になっていったら?テレビ8K超えて16とか32とかが出てきたら?

前回の愛・地球博ではもしかしたらの未来Apple Payのようなタッチでの決済を上げていたと誰かのXのポストで見かけた。

今回の万博20年後、30年後の未来では常識レベルデバイスの話をしていたら?

そのとき私は老いていて、より光に弱くなっているだろう。今より強くなることはないと断言できる。思春期以後ずっと弱くなり続けているから。

そのときに私は、スマホの次のデバイス使用できず、おばあちゃんまだスマホなの〜?変えなよとか言われるのか、そのスマホさえ画面が16Kとか今では想定しないレベルの鮮明さになり使用できないのか分からない。

幼い頃から分かっていた自分の光過敏とある程度付き合ってきていた。

でも、こんな振り落とされ方は若干想定してなかったなあ、と、万博行って思った。

サングラスかけて、どこまでいけるかなあと次の予約を考えている。

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503190910

IMAXで観たいね

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

マイクラ映画ガラガラワロタ

馬鹿デカIMAXのシアターを字幕にしたせいで

他の小さい吹き替えのシアターはほぼ満席IMAXだけガラガラになっててワロタ

4DXですら埋まってるのにIMAXだけガラガラ

なぜ字幕を優先した?どう考えても子連れメインなんだから吹き替えで見るに決まってるだろ

吹き替えヒカキンとか狩野英孝とか連れてきておいて字幕メインの構成って

マジで担当者ってアホなんだな

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

マイクラムービー担当者正気か?

ようやくマインクラフトムービーの予約ができるようになったんだけど

どこの劇場も一番良いIMAXのシアターは字幕になってる

マイクラだぞ?子連れで見にいくものだぞ?吹き替えに決まってるだろうがアホかよ

小さめのシアターで吹き替え流して、客席の多いIMAXシアターは字幕

どう考えても吹き替えは人が溢れて字幕ガラガラになるよ

狩野英孝ヒカキンとかのYoutube配信してる人を吹き替えに呼んでおいて

彼らのYoutubeで散々CMしてテレビCMでも吹き替えで散々流しておいて

一番大きなシアターは字幕

控え目に言ってアホなんじゃないの

Permalink |記事への反応(1) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

anond:20250329085654

IMAXとかドルビーシネマとかだと大画面だからかなり伸びるだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250312124753

トラバ作品を選ばないとIMAXの差額をどぶに捨てる的なことを言っている人が多いけど、

自分IMAX価値映像もまぁそうなんだけど音だと思う。

正直IMAX映像で一番綺麗でテンションが上がるのは、

IMAXの時に必ず流されるダイヤみたいな映像数字カウントダウン

あれが一番綺麗であとは目が慣れてそこまで感じなくなるけど音は本当に違う。

呪術廻戦0をIMAXドルビーで観たけどIMAXだと声優の繊細な声と演技がすごく感じられた。

なので自分は音が重要作品IMAXを選んでる。

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250312124753

IMAXレーザーでそこまで感動するなら、次世代版のIMAXレーザー/GTIMAXフィルムを観たら感動のあまり失神するのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

惚気たい:義母毎日養われている感情ホスト

家に、お礼と自分の馴れ初めがない

蛇足奨学金入学金、なんと結婚するよ

あーー結構ーーーー

IMAX妻に人を狂わせるレーザーやばすぎwww

増田増田のですが追記

中年、もう【だめだ】いろいろ来ていて

罰したい居場所というのも授業料などで..

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

映画館マニアの俺が教えてやる

anond:20250312124753

IMAXマニアとか言ってるが、住んでる場所的にいろんな映画館で見られるというだけではある

IMAX

普通IMAX

IMAXデジタルシアターとも呼ばれる

レーザーじゃ無いが、スクリーンかいし昔の映画に比べると遙かに鮮明で綺麗だし音響も良い

IMAXレーザー

スクリーンめっちゃかいし綺麗

音響も素晴らしい

端の方だと音響ちょっとズレるけれど気にならないレベル

IMAXレーザーGT

スクリーンがクッソでかい

最前列だともはや何も見えない

どんな人気映画でも最前列には誰も座らない

左右に寄ってもちょっと歪んで見える

結局は後ろの方で見るので、デカさの恩恵を得られるのかは謎

ScreenX

メインのスクリーンと左右にサブのスクリーンが表示される

映画のシーンによって映像が出たりでなかったり

スクリーンの繋がりが気にならないかな?」

と思って見に行くと、スクリーンの繋がりが気になる

正直、何がしたいのかわからない

4DX

席が揺れたりエアーかけられたり水しぶきかけられたり背中ドツかれたりするシネ

映画によっては下手なフィットネスより疲労する

子供と見るのがオススメだが、100cm未満はそもそもダメなので注意

DolbyCINEMA

「これが、本物の黒」

ビビる

あと、音響がとんでもない

映画だとそんなに分からないがライブ映像とかマジでヤバい

控え目じゃ無くライブ最前列近くの音がしてる

あれ、隣のシネマとか聞こえてるんじゃ無いの?マジ凄い

個人的にはIMAXよりこっちがオススメ

SAION

ピュアサウンドシステム、らしい

音響が良いとか

個人的にはほぼ違いが分からなかったが、ライブを見たわけじゃ無いかコンテンツで変わるかもしれない

あれ、こんなもん?

マニアとか言ってすまんかった

こんなもんかなぁ?海外だともっとありそうだけど

Permalink |記事への反応(2) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250312124753

レイIMAX発動!!」

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【masudagpt】IMAXレーザーとはなんですか?

IMAXレーザーは、INAX(現LIXIL)が出した高機能便座の最高モデルです。

ウォシュレット機能INAXのなかで最大の出力を誇り、威力はまさにレーザービーム級であったとされています

しかし、威力の高さから肛門事故が多発したこと製品生産中止になり廃盤になったことで歴史に幕をおろしました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250312124753

imaxレーザー3D試してみろ

マリオ見てみたがマジで浮いててすごかったぞ

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250312124753

これをみてIMAXを観に行こうとする人へ。

どの作品を観るかはよく選んでほしい。

私はIMAXで何作品か見たことがあるが、あれは作品による当たり外れが大きいと感じる。

そもそも作品の作り的にIMAXの大画面での引き伸ばしに耐えられない程度の映画があるようで、そういった作品IMAXに行くと、普通映画館のほうがマシくらいぼやぼやしている。

しかし反対に、IMAXクラスの引き伸ばし耐性がある作品であれば、最高の映像体験ができる。

からIMAXを観る時は、作品選びに気をつけてほしい。どんな映画なら良いかは知らないが、私が観てダメだったのはアニメ映画(イラスト)、最高だったのはほぼフル3DCGアニメ映画だった。

映画オタクではないので間違いもあるかもしれないから参考程度に聞いてほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250312124753

IMAXレーザーってまず客の目にレーザー照射して水晶体研磨するところから始まるから

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250312150634

IMAXだと壁のギリギリまで画面になる

ボタンの無いiPhoneみたいなもんだよん

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp