Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Half-Life」を含む日記RSS

はてなキーワード:Half-Lifeとは

2025-05-08

anond:20250508160458

面白いVRゲームが数少ないから。

手放しで評価できる傑作が、現代においても「Half-Life: Alyx」だけなのがなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-24

anond:20240124152937

Half-Life3ミームももネットから消えてしまったな(´・ω・`)

Permalink |記事への反応(0) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-23

anond:20230323232048

Half-Life3「せやろか?」

Permalink |記事への反応(0) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-30

anond:20221230155524

わかりますVRゲームは、自分が実際にゲーム世界に入り込めるという特徴がありますので、とても楽しいです。おすすめVRゲームをいくつかご紹介します。

Beat Saber」: このゲームは、光の剣を使って音楽に合わせてカットするゲームです。リズム感があり、楽しいです。

Half-Life: Alyx」: このゲームは、FPSFirst Person ShooterタイプVRゲームです。美しいグラフィックと複雑なストーリーが魅力です。

EchoVR」: このゲームは、宇宙船内でのスポーツゲームです。操作性が良く、マルチプレイでも楽しめます

「SuperhotVR」: このゲームは、時間が止まるという特殊仕様があります。敵を倒してステージクリアするゲームです。

これらのゲームは、どれもVR専用のゲームですので、VRヘッドセット必要です。VRヘッドセットは、Oculus QuestやPS VRなどがあります。お好みに合わせて選んでみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-18

ほんわかしたPC大作ゲームがやりたい

追記

人気エントリになってる!トラバブコメめっちゃ参考にしまありがとう

PCは何でもあると思っていたら任天堂ハードで出てるゲームみたいなのが

技術的には可能なはずなのに)出てないのが意外だったんですよね

SFの話は主題が混ざってすみません

ショートサーキットとかWALL-Eみたいなかわいいのがもっとあってもいいのにな

-----------------------------------------

ゲームが下手なのであまり触れてこない人生だったのだが

Detroit: BecomeHumanがやってみたくなりゲーミングPCを購入した。

終わって満足しさすがにそれだけではもったいないので色々調べてみたのだが

せっかくのPC性能を活かせそうなゲームだと

銃/剣、中世/世紀末、ソンビ/エイリアンクライム系みたいなのが大半で

暴力、血、グロが苦手な自分に向いてそうなものが少なくて残念。

Half-Life:Alyxはゲームの出来に感動したので

グロいのを必死我慢してクリアしたがあれ敵がたれぱんだみたいのだったらよかったのに。

SFが好きなので今はPortalを始めていてサイパンWatch DogsOuter Wilds、Mass Effectを積んでいるのだけど

あんまり人が死傷しない大作ゲームがあったら教えてほしい

Permalink |記事への反応(14) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-30

anond:20201229040902

いかHalf-Life Alyxを買うんだ。高い金出すだけの価値はある。

boneworksとかやってる場合じゃない体験ができるぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-01

anond:20200701102206

ALYXは定価で買っても文句ないクオリティだよ

今更half-lifehalf-life2とhalf-life2:episode-1,2をやる気は無いので、ストーリーわけわからんけど。

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-20

ラスアス2がめっちゃ賛否両論でIGNJapanの70点が再評価されててワロタ

PS4の『The Last of Us 2』が事前のメタスコア大絶賛一色とは一転していざ発売されると前作ユーザーから賛否両論となりユーザースコアが激低で結果的に主要サイトの中でほぼ唯一批判的に評価していた日本のIGNJapanレビュー海外ユーザーから評価される怪現象が起きている。

ラスアス2とは

2020年6月19日に発売されたPS4ゲームThe Last of Us Part II』。日本では「ラスアス2」、海外では「TLOU2」と略されることが多い。ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) のファーストパーティー(傘下スタジオであるノーティドッグ (Naughty Dog) が開発を担当し、SIEより発売された。アメリカヴァージニア州本拠地を置くノーティドッグは、『クラッシュバンディクーシリーズや『ジャック×ダクスターシリーズ、そして近年では『アンチャーテッドシリーズによって知られている開発会社であり、2001年よりSIEの傘下スタジオとなっている。

前作『The Last of Us』は2013年PS3で発売され、2014年にはPS4リマスター版が発売された。PS3版とPS4版を合わせると現在までに約2000万本以上を売り上げている。メタスコアでは95点を獲得し、数え切れないほどのメディアによって表彰された(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_accolades_received_by_The_Last_of_Us )。

ゲームジャンルとしては三人称視点アクションアドベンチャーであり、サバイバルホラーステルスシューターといった要素を含む。プレイヤーは成人男性ジョエル少女エリー操作し、ゾンビがはびこる終末的世界を生き延びるために冒険を繰り広げる。オープンワールドではなくリニア(一本道)ではあるが、開発チームが「ワイドリニア」と呼ぶ自由度の高いリニア空間は、開発者企図した凝ったゲーム体験プレイヤー自由な探索という相反するゲーム性をバランス良く両立させるものである

メタスコア、ユーザースコアとは

Metacritic(メタクリティック)というレビュー収集サイトによって、主要ゲームサイトゲームレビューの点数を収集、平均したもの、それが「メタスコア」であり、それとは別にユーザー投稿した点数を平均したものが「ユーザースコアである

Metacriticは1999年映画レビューサイトとして始まり、その後サイト評価収集対象ビデオゲームを加えた。メタスコアは現在では世界で最も重要視されるゲーム評価基準のひとつとなっている。単純にいえば、あるゲーム100点をつけたレビューサイトと60点をつけたレビューサイトがあれば、それらを平均した80点がそのゲームメタスコアとなる(実際にはメディアごとに重要度というものが設定されており、その重み付けを反映してスコア計算されるため、もう少しややこしい)。

どのようなレビューを受けたのか

The Last of Us Part II』は世界各国のメディアによるレビューで絶賛され、2020年6月20日10時(JST)時点では94件のレビューを平均して95点という非常な高評価を受けた。過半数を越える実に50件ものレビューが同作に100点満点を与えている。

このメタスコアは2020年に発売されたゲームのなかで最高評価であり、その下には同じく95点の『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』、93点の『Half-Life: Alyx』、91点の『あつまれどうぶつの森』などが続く。なお日本ユーザーに馴染みが深いタイトルで言うと、『ファイナルファンタジーVIIリメイク』は87点、『仁王2』は85点、『バイオハザードRE:3』は84点である。(https://www.metacritic.com/browse/games/score/metascore/year/all/filtered

PS4タイトル全体の中では、97点の『Red Dead Redemption 2』(2018年)と『グランド・セフト・オートV』(2014年)に次ぐ順位である。(https://www.metacritic.com/browse/games/score/metascore/all/ps4/filtered?sort=desc&view=detailed

しかしその中にあって、日本のIGNJapan10点満点で7点とやや厳しめの点数をつけている(過去との決別で残された物語The Last of Us Part II』レビューhttps://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44388/review/the-last-of-us-part-ii )。レビュアー福山幸司は前作が「ビデオゲーム史上に残る、マスターピースであることが疑いようがない」とした上で、「残念ながら『The Last of Us Part II』は、前作を超えるどころか、共に並び立つことすら許されないほど、いびつ出来栄えとなってしまった。」と評した。福山が同作に批判的な評価を下している原因は、主にそのストーリー面についてのものだ。Metacriticに収集された94件のレビューのうち、ラスアス2にIGNJapanと同程度またはそれ以下の評価を与えているメディアは、ほかにGAMINGbibleとGameRevolutionだけである

IGNJapan6月13日福山によるレビューを発表し、さらにその翌日には同編集部のクラベ・エスラによる同作のレビューをめぐる分析記事掲載された(世界各国のメディアが『The Last of Us Part II』を大絶賛! IGNJAPAN評価が激しく異なる理由を紐解くhttps://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44460/news/the-last-of-us-part-ii-ign-japan )。相反する評価を受けるビッグタイトルは時々あるが、それを分析した記事投稿されるのは頻繁にあることではなく、それだけラスアス2が注目を集めるタイトルであること、IGNJapanレビューが異色であったことを示していると言えるだろう。

いざ発売されるとユーザーから賛否両論

2020年6月19日にいざゲームが発売されると、ユーザーからはたちまち賛否両論が巻き起こった。議論の的となるのはやはり主にストーリー面についてであり、前作のファンから批判が多くを占めた。Metacriticのユーザーレビューは、2020年6月20日10時(JST)時点では17984件のレビューを平均して3.3という酷評しか言いようのないスコアになっている。

そして、このような酷評を与えられるにつれ、IGNJapanレビューが再評価されつつある。興味深いのは、海外ゲーマーの多くが(日本ゲーマーが『ファミ通』のクロスレビューに対して揶揄するのと同様に)多くのメディアの絶賛レビューメーカーから受け取った金銭によって操作されており信用に値しないと信じ込んでいる点だろう。以下、ツイッターでひっかかった意見の一部。

まおんも@nagineco

ラスアス2発売前はIGNJの評価叩かれてたのに発売されてからはやくも評価されてて掌返しのはやさに笑った

MichiruBOSS @N6Gi7

(ラスアス2に関する最高のレビューひとつはIGNJapanによるものでした。興味があれば是非確認して。)

Sublem @DarthSublem

(友人がラスアス2に立腹している。ストーリーがとても酷くて凹んでいるらしい。IGNJapanは正しかった。ゲーム性とグラフィックは素晴らしい、しかストーリーは本当に最低。彼はストーリーエンディングについて語ってくれて、私も同意した。今作は基本的に前作に対するFU (Fuck You) だ)

アマ公@okamiamatelas

The Last Of Us Part IIを5時間程度プレイしてみたが、IGNJapanレビューで言いたいことが序盤をプレイしただけで、非常によく伝わってきた。7/10という点数になるかはともかく、賛否両論になるのがほぼ確実なゲームクリア時に今の感想を塗りつぶすほどの展開になっていると嬉しいな。

Mashiro@li__xunhuan

IGNJapan forevergod

#TLOU2

真剣@scaa315

IGNjapangod forever #TLOU2

大隊長は中程度の知性を有する焼き鳥です。@8492Squadron

IGNJapanレビュー70点が結果的ユーザー体感に近いスコアだったということでそういうあれだったのか……。

Rich Price@richprice16

(まだ3時間プレイしただけだが、いまのところIGNJapanレビューが最も共感できる。基本的には良いゲームだと言えるが、10点満点はない。ゲーム性は7年前のオリジナルとほぼ同じだ。)

Lt. Senpai@Lt_Senpai

(Metacriticは、そのCriticReviewsが実際の批評家に基づいたものであって報酬を受け取ったジャーナリストによるものではないことを明らかにする必要がある。唯一の正当なレビューはIGNJapanによるものだった。それですらまだ手ぬるい。)

DavidCamões@mephis87

This gameis not amasterpiece,is not a10/10 or 9/10.

Idon't care aboutgay or bi characters, i think thatis amazing but thestory ofthis gameis a 6/10.

Yes the graphics are amazing but thataloneis not whatmakes agreat game.

(IGNJapanはこのゲームレビューで最も良い仕事をした。このゲームマスターピースではないし、10点満点でも9点でもない。私はゲイバイキャラクターは気にしない、それは素晴らしいことだと思うけれど、でもこのストーリー10点満点で6点だ。)

Sublem @DarthSublem

From what I can tell, IGNJapanwas right, and everyonewho gave a10/10was obviously paid off

(友人は今作のストーリーはラスアス1の上にひりだした犬の糞だと言った。私の知る限りではIGNJapanは正しかったし、10点満点を付けたやつは明らかに金をもらっている)

かにちゃん@1102_kanie

ラスアス2

まだ半分だけど、俺は苦手

IGNJのレビューも納得だわ...

話が重くて辛いとかじゃなくて単純に話がつまらなくて辛い

#ラスアス2

Ivanhoe20@Ivanhoe20

(これは批評面においてIGNJapanがIGNUSAよりも偏っていないことを示している)

krikor||Read vinlandsaga

@GoReadVinland

(IGNは10点満点で10点を与え、Naughty Dogソニーにおもねっているが、IGNJapanは同作に7点を与え、ストーリーは良くなく、前作のようにはなれなかったと言う。だから私はゲームジャーナリスト企業が誠実なレビューをするとは信用できない)

Fatality!!@AlexStrider

IGNJapan gavethe game a 70%score, probably whatit really deserves.

(私は100点の評価は信じていないし、0点の評価も信じていない……。IGNJapanは本作に70点を付けたが、おそらくそれが実情に近い。)

vεr†rø@DaytimeCurfew

(IGNについて重要なのはレビューのために彼らに金銭を支払うことができるということです。ほとんどの「信頼できる」レビュアーと同様に。INGJapan現実的レビューだったけれども)

SONG@songforyou0313

(すごい。IGNJapanには検閲がない。)

Nemui@Gelzoniansuss

Graphics areout of this world.Its beautiful.

But well... new charactersonly to throw themaway.

It seemslike they couldn't buy IGNJapan in the end haha

(IGNJapanはかなり上手くまとめている。グラフィックはこの世のものとは思えない。美しい。でも、、、新キャラはそれらを投げ捨ててしまった。結局のところ彼らはIGNJapanを買収できなかったようだ。笑)

なんでこんなことになった?

わからん

考えられうる要因としては、ゲーマーの「ポリコレ疲れ」やTroll荒らし)がある。

前作から引き続き主人公を務める女性主人公エリーは、本作ではレズビアンであることが明らかになり、新キャラクターバイセクシャルのディーナと接近する。新キャラクターのレブはトランスジェンダー少年である。今作でメインキャラクターの一人となるアビーは、発売前に誤って噂されていたようなトランスジェンダー女性ではなく、単に「女性らしさ」がないだけの筋肉質な女性である。ラスアス2のシナリオを手掛けたNaughty Dogイスラエルアメリカ人のライターNeil Druckmann(ニールドラックマン)は、自身シスジェンダー男性であるものの、フェミニスト評論家Anita Sarkeesian(アニータ・サーキシアンからの影響を公言しており、ジェンダーコーリティ多様性配慮したゲーム作りを心がけている。2004年よりNaughty Dogで働く彼は、前作『The Last of Us』や『アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝』のクリエイティブディレクターおよびライターを務めた。

ユーザースコア世界には、Troll荒らし)によるreviewbombレビュー爆弾レビュー爆撃)というものがある。『Death Stranding』のケースでは、1万8000件以上のユーザーレビューから約6000件以上が削除され、それにより「5.1」だったスコアは「7.3」まで上昇した。有名作の発売の際には、このようなreviewbomb存在もまたよくある光景となっている(レビューサイトが「デス・ストランディング」への「疑わしいユーザー評価」を大量削除してスコアが一気に急上昇 -GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20191210-removed-death-stranding-suspicious-ratings/ )。おそらく今回のラスアス2でも、後日いくらかのレビューが削除され、揺り戻しが起こるだろう。

しかツイッターでの評判などを見る限り、この低評価の原因はTrollによるいたずらだけとは思えない。結局のところ不満を集めるのは、新メインキャラクターアビー男性に媚びたところのない政治的に正しい女性キャラクターだったからではなく、前作で辛い旅をともにしてプレイヤーがさんざん感情移入した主人公ジョエルがポッと出のアビーによく確認もされずあっさり射殺され、ジョエルの代わりにそのアビーを長時間にわたってプレイアブルキャラとして操作しなくてはならないというゲーム構造によるもの、それにとっちらかって焦点の定まらないストイーリーラインによるものだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-18

自分プレイしたゲーム晒す

この間、増田プレイしたゲーム晒してたのを見て面白かったか自分のも晒してみる。

おすすめがあったら教えてくれ。

以下プレイ時間

RocketLeague

記録時間: 790時間

Sid Meier'sCivilization V

記録時間: 672時間

Cities:Skylines

記録時間: 635時間

RimWorld

記録時間: 521時間

Terraria

記録時間: 377時間

METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

記録時間: 350時間

Factorio

記録時間: 330時間

Fallout 4

記録時間: 268時間

Assassin'sCreed Odyssey

記録時間: 254時間

Heat Signature

記録時間: 149時間

7Days to Die

記録時間: 132時間

Assassin'sCreedIVBlack Flag

記録時間:127時間

Sniper Elite 4

記録時間: 114時間

Assassin'sCreed Origins

記録時間:109時間

Reassembly

記録時間: 97時間

HITMAN

記録時間: 91時間

METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES

記録時間: 80時間

The Witcher 3: Wild Hunt

記録時間: 67時間

Kerbal Space Program

記録時間: 61時間

Watch_Dogs 2

Stellaris

記録時間: 58時間

Tom Clancy'sGhost Recon® Wildlands

記録時間: 55時間

Tom Clancy'sSplinter Cell Blacklist

記録時間: 32時間

DungeonWarfare

Far Cry 4

記録時間:31時間

HITMAN 2

記録時間: 27時間

Dead Rising 3

記録時間: 25時間

GraveyardKeeper

記録時間:20.0時間

The Elder Scrolls V: Skyrim

記録時間: 18.6時間

TheEscapists 2

記録時間:17.1時間

Starbound

記録時間: 15.7時間

INSIDE

記録時間: 15.3時間

Stardew Valley

RPG MakerMV

記録時間: 13.8時間

Dishonored

記録時間: 13.5時間

Borderlands 2

記録時間:12.7時間

Project Zomboid

記録時間:12.6時間

Kingdom: Classic

記録時間:12.5時間

Papers, Please

記録時間:12.0時間

BioShock

記録時間:10.3時間

Batman: ArkhamCity GOTY

記録時間: 8.8時間

BioShock Infinite

記録時間: 8.7時間

Universe Sandbox

記録時間: 8.6時間

Portal 2

NoMan'sSky

記録時間: 8.5時間

Avorion

記録時間: 5.6時間

Starbound - Unstable

記録時間: 5.5時間

Superflight

DARK SOULS II

記録時間: 5.2時間

LIMBO

Saints RowIV

記録時間: 4.9時間

How toSurvive

記録時間: 4.4時間

Hearts of IronIV

記録時間: 4.2時間

Quantum Break

記録時間: 4.1時間

Undertale

記録時間: 3.5時間

GRIS

記録時間: 3.4時間

Age of Empires® III: Complete Collection

Gunpoint

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

記録時間: 3.1時間

FTL: Faster ThanLight

記録時間: 2.9時間

Creeper World 3:ArcEternal

記録時間: 2.3時間

片道勇者

Garry'sMod

記録時間: 2.2時間

The Talos Principle

MiniMetro

記録時間:2.0時間

Lifeis Strange

記録時間: 1.6時間

Return of the Obra Dinn

記録時間: 1.2時間

STEINS;GATE

記録時間: 0.9時間

ThisWar ofMine

RebelGalaxy

記録時間: 0.8時間

GameBuilder

ValiantHearts:The GreatWar / Soldats Inconnus : Mémoires delaGrande Guerre

記録時間: 0.7時間

DiRTRally

Invisible, Inc.

記録時間: 0.5時間

UNDEFEATED

記録時間: 0.4時間

ISLANDERS

Sins of a SolarEmpire: Rebellion

記録時間: 0.3時間

WallpaperEngine

記録時間: 0.2時間

The Witness

Age of Empires II (2013)

記録時間: 0.1時間

The Flood

VRChat

GrowHome

Metal Gear SolidLegacy

Age of Empires II (2013): The Forgotten

Alan Wake

Assassin'sCreed III Remastered

Audio Party Pack (オーディオパーティパック)

BioShock 2

BioShock 2 Remastered

BioShock Remastered

Borderlands 2: Headhunter 1:BloodyHarvest

Borderlands 2: Headhunter 2: Wattle Gobbler

Borderlands 2: Headhunter 3: Mercenary Day

Borderlands 2: Headhunter 4:Wedding Day Massacre

Borderlands 2: Headhunter 5: Son of Crawmerax

Borderlands: The Pre-Sequel

BROKE PROTOCOL: OnlineCityRPG

Cities:Skylines -After Dark

Cities:Skylines -Green Cities

Cities:Skylines - MassTransit

Cities:Skylines - Snowfall

Civilization V - Scrambled ContinentsMap Pack

Company of Heroes 2

CrusaderKings II

CrusaderKings II: African Portraits

CrusaderKings II: South Indian Portraits 5 YearAnniversaryGift

Cuisine Royale

Dead Rising 3 DLC1

Dead Rising 3 DLC2

Dead Rising 3 DLC3

Dead Rising 3 DLC4

Door Kickers

Evolvation

For Honor

For Honor - PublicTest

Fortified

Hacknet

Half-Life 2

Half-Life 2:Lost Coast

HerStory

Insurgency

Killing Floor

Killing FloorMod: Defence Alliance 2

Layers ofFear

Left 4 Dead 2

Monaco

Murderous Pursuits

Overlord

PAYDAY 2

Pinball FX3

Prismata

Regions Of Ruin

Satellite Reign

ShadowWarrior

Sid Meier'sCivilization III: Complete

Sid Meier'sCivilization V:Brave New World

SpecOps: TheLine

Starpoint Gemini 2

Stellaris:Original GameSoundtrack

Streamline

TheEscapists 2 - Dungeons and DuctTape

TheFlame in the Flood

TheLEGO® NINJAGO® Movie Video Game

The Talos Principle - Bonus Content

The Talos Principle -Prototype

The Talos Principle -Soundtrack

The Talos Principle:Road ToGehenna

The Witcher 2:Assassins ofKings Enhanced Edition

The Witcher: Enhanced Edition

Tomb Raider

Viscera Cleanup Detail:ShadowWarrior

YumeNikki

ZACH-LIKE

片道勇者プラス

追記

・Kenshiはニコニコ動画で見て面白そうだと思い、プレイしたんだけどとても重くてまともにプレイできなかった思い出。

プレイ時間Steam管理してくれていてアクティティから確認できるんだ。Steamがわからなかったら調べてね。

Permalink |記事への反応(2) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-15

どのゲームをすればよいのか

死ぬほどSteam積みゲーが増えてきたので次にやるべきゲームを教えて欲しい。

やらずに死ねるか?ってゲーム、この中にあるかな

プレイしたものは下にプレイ時間が書いてあるので参考にして欲しい。

Sid Meier'sCivilization V

記録時間: 977時間

Fallout 4

記録時間: 366時間

TheLast Remnant

記録時間: 194時間

The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition

記録時間: 191時間

Sid Meier'sCivilizationVI

記録時間: 191時間

Terraria

記録時間: 189時間

サガ スカーレット グレイス緋色の野望

記録時間: 133時間

The Elder Scrolls V: Skyrim

記録時間:92時間

Stardew Valley

記録時間: 81時間

Human: FallFlat

記録時間: 71時間

NieR:Automata

記録時間: 57時間

Romancing SaGa 3

記録時間: 38時間

Bayonetta

記録時間: 21時間

Gorogoa

記録時間: 14.1時間

KatanaZERO

記録時間:11.8時間

ショベルナイト

記録時間:10.8時間

Age of Empires II (2013)

記録時間:9.6時間

超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1

記録時間: 6.8時間

Portal

記録時間: 6.6時間

ThisWar ofMine

記録時間: 5.7時間

KIDS

記録時間: 4.6時間

The Herbalist

記録時間: 4.4時間

Overcooked

記録時間: 4.1時間

BabaIsYou

記録時間: 3.9時間

A-TrainPC Classic / みんなのA列車で行こうPC

記録時間: 2.9時間

AntVentor

記録時間: 2.8時間

Helltaker

記録時間: 2.3時間

INVERSUS Deluxe

記録時間: 2.3時間

Portal 2

記録時間: 1.9時間

Botanicula (ボタニキュラ)

記録時間: 1.8時間

DonutCounty

記録時間: 1.7時間

ARCADE GAME SERIES: DIG DUG

記録時間: 1.6時間

UNDER NIGHT IN-BIRTHExe:Late

記録時間: 1.6時間

ARCADE GAME SERIES:PAC-MAN

記録時間: 1.5時間

Human ResourceMachine

記録時間: 1.3時間

Everything

記録時間: 1.2時間

Move or Die

記録時間: 1.0時間

FluidLander

記録時間: 0.9時間

Arcade ClassicsAnniversary Collection

記録時間: 0.9時間

Half-Life

記録時間: 0.8時間

Counter-Strike: Global Offensive

記録時間: 0.8時間

Tricky Towers

記録時間: 0.8時間

NOBUNAGA’S AMBITION: Zenkokuban

記録時間: 0.6時間

Hotline Miami

記録時間: 0.6時間

NOBUNAGA’S AMBITION: Sengoku Gunyuuden

記録時間: 0.6時間

Half-Life 2

記録時間: 0.6時間

StickFight:The Game

記録時間: 0.5時間

Warframe

記録時間: 0.5時間

ARCADE GAME SERIES: GALAGA

記録時間: 0.4時間

Fallout

記録時間: 0.3時間

Street Fighter 30thAnniversary Collection

記録時間: 0.3時間

NOBUNAGA’S AMBITION: Reppuden withPower Up Kit

記録時間: 0.3時間

NOBUNAGA’S AMBITION: Shouseiroku withPower Up Kit

記録時間: 0.3時間

Ace of Seafood

記録時間: 0.3時間

NOBUNAGA'S AMBITION: Bushou Fuunroku

記録時間: 0.3時間

Fallout 3 - Game of the Year Edition

記録時間: 0.2時間

The Elder Scrolls IV: Oblivion

記録時間: 0.2時間

プラグ・アンド・プレイ

記録時間: 0.2時間

LittleInferno

記録時間: 0.2時間

MrShifty

記録時間: 0.2時間

STAR WARS Battlefront (Classic, 2004)

記録時間: 0.1時間

Duck Game

記録時間: 0.1時間

PuyoPuyo Champions -ぷよぷよeスポーツ

記録時間: 0.1時間

NOBUNAGA'S AMBITION

記録時間: 0.1時間

UNDEFEATED

記録時間: 0.1時間

RocketLeague

記録時間: 0.1時間

Ultimate Chicken Horse

Mushihimesama

NOBUNAGA’S AMBITION: Haouden withPower Up Kit

Sid Meier'sCivilizationIV:Beyond the Sword

Stronghold CrusaderHD

Groove Coaster

Counter-Strike

8-BitBayonetta

Hacknet

Undertale

Niffelheim

SkyrimScript Extender (SKSE)

Counter-Strike: Source

Ricochet

Team Fortress Classic

Deathmatch Classic

KHOLAT

Sid Meier'sCivilizationIV: Colonization

STEINS;GATE

Day of Defeat: Source

Sid Meier'sCivilizationIV

Unepic

TIS-100

NEKOPARA Vol. 1

DARK SOULS III

超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2

FINAL FANTASY X/X-2HD Remaster

7BillionHumans

428 〜封鎖された渋谷で〜

Age of Empires II (2013): The Forgotten

Aoki Ookami to Shiroki Mejika

Atelier Meruru ~TheApprentice of Arland~ DX

Atelier Rorona ~TheAlchemist of Arland~ DX

Atelier Totori ~The Adventurer of Arland~ DX

Autonauts

BADLAND: Game of the Year Edition

BanditKings of AncientChina

Batman: ArkhamKnight

Battlestations:Midway

Battlestations:Pacific

Borderlands 2

Borderlands 2: Headhunter 1:BloodyHarvest

Borderlands 2: Headhunter 2: WattleGobbler

Borderlands 2: Headhunter 3: Mercenary Day

Borderlands 2: Headhunter 4:Wedding Day Massacre

Borderlands 2: Headhunter 5: Son of Crawmerax

Borderlands: The Pre-Sequel

BorderlandsDLC: Claptrap’s NewRobotRevolution

BorderlandsDLC:Mad Moxxi's UnderdomeRiot

BorderlandsDLC: TheSecret Armory of General Knoxx

BorderlandsDLC: The ZombieIsland of Dr. Ned

BorderlandsGOTY

BorderlandsGOTY Enhanced

Cat Quest

Cat Quest II

Celeste

CHUCHEL (チュチェル)

Circle Empires

Civilization V - Scrambled ContinentsMap Pack

CivilizationVI -AustraliaCivilization & Scenario Pack

CivilizationVI - AztecCivilization Pack

CivilizationVI - Persia and MacedonCivilization & Scenario Pack

CivilizationVI -PolandCivilization & Scenario Pack

CivilizationVI -Vikings Scenario Pack

Conflict: DeniedOps

Counter-Strike: ConditionZero

Counter-Strike: ConditionZero Deleted Scenes

Cuphead

Day of Defeat

Deathtrap

Depraved

Deus Ex: Game of the Year Edition

Deus Ex:HumanRevolution -Director's Cut

Deus Ex: InvisibleWar

Deus Ex: Mankind Divided

Deus Ex:The Fall

Dungeon Siege

Dungeon Siege 2

Dungeon Siege III

EverythingOST

Fallout 2

Fallout 4 - Contraptions Workshop

Fallout: New Vegas

FalloutTactics

FINAL FANTASY TYPE-0HD

FINAL FANTASY XII THEZODIACAGE

Flora's Fruit Farm

Forager

Genghis Khan

Genghis Khan II: Clan of the GrayWolf

Goetia

Grand Theft Auto V

Hacknet -Labyrinths

Half-Life 2:Deathmatch

Half-Life 2: EpisodeOne

Half-Life 2: EpisodeTwo

Half-Life 2:Lost Coast

Half-Life:BlueShift

Half-Life: Opposing Force

Half-Life: Source

Half-LifeDeathmatch: Source

Hearts of IronIV

Hearts of IronIV:Death or Dishonor

Hearts of IronIV:Together forVictory

Hellsinker.

HitmanGO: Definitive Edition

I Love You, Colonel Sanders! A Finger Lickin’Good Dating Simulator

Ishin noArashi

Just Cause

Just Cause 2

Just Cause 3

Just Cause 3DLC:SkyFortress Pack

Kane & Lynch 2:Dog Days

Kane & Lynch: Dead Men

Kawanakajima no Kassen /川中島の合戦

Kenshi

KILLla KILL -IF

Lara Croft and the Guardian ofLight

Lara Croft and the Temple of Osiris

Lara CroftGO

Left 4 Dead

Left 4 Dead 2

Legacy of Kain: Defiance

Legacy of Kain:Soul Reaver

Legacy of Kain:Soul Reaver 2

Life Goes On

Lifeis Strange

Lode RunnerLegacy

Mark of theNinja: Remastered

Meltys Quest

Mindustry

MiniNinjas

MushihimesamaOriginalSoundtrack

Mushihimesama V1.5

NEKOPARA Vol. 0

NEKOPARA Vol. 2

NEKOPARA Vol. 3

NieR:Automata - 3C3C1D119440927

NOBUNAGA’S AMBITION: Ranseiki withPower Up Kit

NOBUNAGA’S AMBITION: Soutenroku withPower Up Kit

NOBUNAGA’S AMBITION: Tenkasousei withPower Up Kit

OCTOPATH TRAVELER

Order ofWar

Overcooked! 2

PAYDAY 2

PCBuilding Simulator

Pikuniku

PolyBridge

Prelogate

Project: Snowblind

PuyoPuyoTetris®

Red Dead Redemption 2

Rise of theTomb Raider

Romance of the Three Kingdoms

Romance of the Three Kingdoms II

Romance of the Three Kingdoms III

Romance of the Three KingdomsIV withPower Up Kit

Romance of the Three KingdomsIX withPower Up Kit

Romance of the Three KingdomsVIII withPower Up Kit

Romance of the Three KingdomsVII withPower Up Kit

Romance of the Three KingdomsVI withPower Up Kit

Romance of the Three Kingdoms V withPower Up Kit

Romance of the Three Kingdoms X withPower Up Kit

RussianSubway Dogs

Sangokushi Eiketsuden

Seed of the Dead

Sekiro:Shadows Die Twice

ShadowTactics: Blades of theShogun

Sid Meier'sCivilizationIV

Sid Meier'sCivilizationIV:Beyond the Sword

Sid Meier'sCivilizationIV: Colonization

Sid Meier'sCivilizationIV:Warlords

Sid Meier'sCivilizationIV:Warlords

Sid Meier'sCivilization V:Brave New World

Sid Meier’sCivilizationVI:Rise and Fall

Skyrim HighResolution Texture Pack

Sleeping Dogs: Definitive Edition

SNK 40thAnniversary Collection

SpaceChem

STEINS;GATE 0

STEINS;GATE ELITE

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム

Stronghold CrusaderExtremeHD

StrongholdHD

StrongholdLegends

Super Lucky's Tale

Supreme Commander 2

Swag and Sorcery

Taikou Risshiden

Team Fortress 2Beta

Thefriends of RingoIshikawa

The Incredible Adventures ofVan Helsing

The Incredible Adventures ofVan Helsing: Thaumaturge

The Incredible Adventures ofVan Helsing II

The Incredible Adventures ofVan Helsing II -OST

The Incredible Adventures ofVan Helsing III

The Messenger

The Tiny BangStory

The TuringTest

The Witcher 2: Assassins ofKings Enhanced Edition

The Witcher 3: Wild Hunt

The Witcher 3: Wild Hunt - Expansion Pass

The Witcher 3: Wild Hunt - New Finisher Animations

The Witcher: Enhanced Edition

Thief

Thief -Ghost

Thief - Opportunist

Thief -Predator

Thief - The Bank Heist

Thief 2

Thief: DeadlyShadows

ThiefGold

ThisWar ofMine -War Child CharityDLC

Tomb Raider

Tomb Raider (VI): TheAngel ofDarkness

Tomb Raider:Anniversary

Tomb Raider: Chronicles

Tomb Raider:Legend

Tomb Raider: TheLast Revelation

Tomb Raider:Underworld

Tomb Raider I

Tomb Raider II

Tomb Raider III: Adventures ofLara Croft

UnchartedWaters

UnchartedWaters II

VA-11 Hall-A: Cyberpunk BartenderAction

Van Helsing II:Ink Hunt

Winning Post

World ofGoo

XCOM 2

XCOM 2:Alien Hunters

XCOM 2: Anarchy's Children

XCOM 2: Reinforcement Pack

XCOM 2:ResistanceWarrior Pack

XCOM 2:Shen'sLastGift

XCOM 2:War of the Chosen

XCOM: Enemy Unknown

XCOM: Enemy Within

ZeroEscape: The Nonary Games

ZeroEscape:ZeroTime Dilemma

三國志11 withパワーアップキット

三國志12 withパワーアップキット

大神絶景

神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY

次元大戦ネプテューヌVSセガハードガールズ夢の合体スペシャル

超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1 DELUXEセット(ディジタル限定版)

超次次元ゲイネプテューヌRe;Birth3デラックスセット

[お礼]

みんな、ご意見ありがとう

みんな言うことバラバラ面白い

返信:

・ラスレムについて

初めてのSteamゲームパッケージ買ったのにSteamインストールさせ沼。

プレイ時間が長いのはクエストを全てこなしたからかな。乱殺までしてないです。

リマスターは出るんですかね。

マイクラ

エンダードラゴン倒すまではやった。

デトロイト

PS4プレイ済み。面白いけど、QTE邪魔。もう一周するとき難易度を下げる。

Portal2

酔った。1は大丈夫だったのになぁ。

・物量

セールときに買ってたらこんな事になった。金持ちなわけでは。むしろ安物買いの銭失い。

KOEI系も周年記念で安売りしてたから。

Permalink |記事への反応(13) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-17

anond:20200417110655

いから黙ってVRヘッドセットを買え。

Half-Life:ALYXとかメニューが空中ディスプレイを指で触って操作するやつで、もう完全に映画世界

Permalink |記事への反応(1) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-06-25

新規IPで単体プラットフォームで100万本のゲームリストアップ

ソースhttp://www.vgchartz.com/gamedb/

タイトル名は日本で発売されてるもの日本名にしてあります

※後にシリーズ化されているものは1作目だけリストアップしました。

※1作目からマルチものは一番売れてるプラットフォームのみ

キャラクターものとかはシリーズなのか微妙なので除外、ハード名がついたものは悩んだが入れた

※調べて気がついたけど、1作目はまあまあで2作目からバカ売れってパターン多いな

Wii Sports(Wii)                         8244万本 ※ただしセットで格安で売られていたスーパーマリオブラザーズ(ファミコン)    4024万本Nintendogs(DS)                          2466万本 ※ネコ専用版まだですか?ダックハント(ファミコン)                2831万本 ※欧米人この頃から射撃ゲーム好きなのかWii Fit(Wii)                            2269万本 ※体重計込みでこの記録だから恐ろしいKinectアドベンチャー!(Xbox360)          2146万本 ※キネクト込みでこの記録だから恐ろしい脳を鍛える大人のDSトレーニング(DS)      2012万本 ※いまならスマホでタダでやれそうなゲームザ・シムズ(PC)                          1124万本グランツーリスモ(PS1)                   1095万本Wii Party(Wii)                           834万本ゴールデンアイ 007(N64)                  809万本Myst(PC)                                 803万本パックマン(Atari2600)                    781万本 ※売れたけどクソゲーなので注意マインクラフト(Xbox360)                  726万本 ※低価格ゲームなので単純比較はできないJust Dance(Wii)                          718万本クラッシュ・バンディクー(PS1)            682万本Zumba Fitness(Wii)                       668万本 ※なにこれ初めて聞いた・・・やわらかあたま塾(DS)                     661万本ゼルダの伝説(ファミコン)                 651万本キングダムハーツ(PS2)                    640万本レッドデッドリデンプション(PS3)          634万本Driver(PS1)                              627万本 ※タイトルのググラビリティ低すぎ!Kinectスポーツ(Xbox360)                  607万本メタルギアソリッド(PS1)                  603万本 ※ソリッドがついてこそのこのシリーズなのでリトルビッグプラネット(PS3)              577万本クッキングママ(DS)                       561万本 ※これ海外版とかあったのか大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)555万本ラスト・オブ・アス(PS3)                  550万本アサシンクリード(Xbox360)                550万本 ※なおPS3版は484万本レイトン教授と不思議な町(DS)             518万本スパイロ・ザ・ドラゴン(PS1)              500万本 ※やべえ聞いたことねえ・・・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝(PS3) 484万本Destiny(PS4)                             471万本 ※これはさすがにもっと売れて欲しかった所トゥームレイダー(PS1)                    463万本 ※ララ・クロフト欧米人的には萌えキャラFallout 3(Xbox360)                       456万本 ※一応1と2あるけどこのシリーズは3からなのでピットフォール(Atari2600)                450万本God of War(PS2)                          445万本ソニック・ザ・ヘッジホッグ(メガドライブ) 450万本 ※あの頃は光かがやいていたなあ・・・アステロイド(Atari2600)                  431万本 ※知らん・・・RESISTANCE人類没落の日~(PS3)          429万本 ※え、そんなに売れてたのかコレナムコミュージアム(GBA)                  424万本アイトーイプレイ(PS2)                    420万本 ※意外と売れてたんだーエキサイトバイク(ファミコン)             416万本Half-Life(PC)                            412万本 ※3早く出せよCarnival Games(Wii)                      404万本 ※なにこれ情報なさすぎなんで売れてんの?ゴルフ(ファミコン)                       401万本 ※これまたググれねえ名前Nintendo Land(Wii)                       388万本 ※WiiUだってこれくらいは行けるモーターストーム(PS3)                    385万本ローラーコースタータイクーン(PC)         384万本スポーツチャンピオン(PS3)                377万本スタークラフト(PC)                       374万本 ※韓国にはプロゲーマーがたくさんいますトモダチコレクション(DS)                 367万本 ※なお日本での売上のみウォッチドッグス(PS4)                    361万本 ※UBIのオープンワールドは2作目から化けるはずゲッタウェイ(PS2)                        354万本 ※すまん知らぬDiablo(PC)                               346万本Borderlands(Xbox360)334万本 ※洋ゲーだけどトゥーンレンダリングですラチェット&クランク(PS2)333万本Max Payne(PS2)                           331万本 ※PS2版とかあったのかよ鉄拳(PS1)                                324万本Wii Music(Wii)                           323万本 ※思ってたより売れてる印象ベースボール(ファミコン)                 320万本 ※こういうタイトルやめてくれキラーインスティンクト(SFC)              320万本 ※オリジナル版のほうねL.A.ノワール(PS3)311万本 ※開発スタジオは消えました。戻ってきてくれー・レイマン(PS1)                            303万本 ※かってはUBIのマスコットでしたStar Fox(SFC)                            299万本デビルメイクライ(PS2)                    299万本HEAVY RAIN 〜心の軋むとき〜(PS3)         297万本 ※まじヘビーで心が軋んだよマスエフェクト(Xbox360)                  288万本 ※欧米の人は勧善懲悪じゃないの好きだよねえINFAMOUS悪名高き男〜(PS3)              288万本 ※欧米無双Doom(PC)                                 285万本 ※ここから俺の人生は狂ったバイオショック(Xbox360)                  279万本 ※全部生贄にしてしまったよ。メトロイド(ファミコン)                   273万本 ※FPSな新作でないかなあ。アレはなし。鬼武者(PS2)                              270万本 ※カプコンシリーズ続けるの下手だよなあモータルコンバット(メガドライブ)         267万本 ※最新作はありえないレベルの残虐さですFable(Xbox)                              266万本 ※モリニューさんはもう復活できないだろうなタイタンフォール(XboxOne)                259万本 ※忍者ロボットFPS。嘘はいってません。クレイジータクシー(PS2)                  252万本 ※ドリキャス版よりPS2版のほうが売れてるとはパーフェクトダーク(N64)                  252万本 ※ある意味007の続編かもしれないけどドラゴンクエスト(ファミコン)             252万本 ※ゆうべはお楽しみでしたねPure(Xbox360)                            246万本 ※こういうググる不可能名前マジやめてアイスホッケー(ファミコン)               242万本 ※同上ディノクライシス(PS)                     241万本 ※カプコンシリーズ(以下略)uDrawStudio(Wii)                        241万本 ※なおTHQ倒産の一因プロレスリング(ファミコン)               242万本 ※もうググれないFCタイトルはのせないギターヒーロー(PS2)                      238万本 ※なお専用ギター付きデッドアイランド(Xbox360)                234万本 ※死の天国ではなくてバグ天国だったグランド・セフト・オート(PS1)            232万本 ※なお最新作は累計3300万本クロノトリガー(SFC)                      231万本 ※FF7の次はこれのガチリメイクお願いしまセインツロウ(Xbox360)                    217万本ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート 214万本 ※タイトル長!もう揃えたくない。ダークソウル(PS3)                        197万本 ※ブラッドボーンも100万本を突破デッドスペース(PS3)                      197万本 ※3作目で課金アイテム入れてオワコン化The 7th Guest(PC)                        195万本アレイウェイ(GB)                         194万本デモンズソウル(PS3)                      177万本 ※一応ダクソとは別扱い黄金の太陽(GBA)                          176万本 ※4作目まだですか?光神話 パルテナの鏡(ファミコン)          176万本 ※スマブラしか知らないけどState ofEmergency(PS2)                  176万本ライオットアクト                         173万本ドラゴンズドグマ(PS3)                    171万本 ※オンライン期待してますタイムクライシス(PS1)                    168万本Dishonored(Xbox360)                      167万本ファミリースキー(Wii)                    167万本 ※バンナムだって頑張ってるんだよ!ディグダグ(Atari2600)                    164万本 ※魔界村(ファミコン)                       164万本 ※カプコンシリーズ(以下略)Heavenly Sword 〜ヘブンリーソード〜(PS3) 163万本 ※なんでSCE和名に~をつけるんだ?ピクミン(ゲームキューブ)                 163万本 ※歌詞を貼りたいけどジャスラック怖いサルゲッチュ(PS1)                        163万本アーミー オブ ツー(Xbox360)              162万本BEYOND: Two Souls(PS3)                   162万本 ※和名に~をつける人辞めちゃったのか?Sled Storm(PS1)                          162万本DRIVECLUB(PS4)                           162万本 ※なお評価微妙あつまれ!ピニャータ(Xbox360)             161万本サイレントヒル(PS1)                      160万本 ※コナミマジでP.T.製品化してお願いRage(Xbox360)                            158万本 ※FPSの父カーマックが最後に手がけたゲームCRAZYBUMP'S 〜かっとびカーバトル!〜(PS2)156万本 ※~付ける人この頃からいたのかTwisted Metal(PS)156万本ファイナルファイト(SFC)156万本 ※なおストリートファイターと同世界観Stuntman(PS2)                            155万本ダーククラウド(PS2)                      154万本 ※あの頃のレベルファイブはコアゲームだったゼビウス(ファミコン)                     152万本 ※ゼビ語で語ろうアイスクライマー(ファミコン)             150万本ゼノギアス(PS1)                          146万本サイコブレイク(PS4)                      145万本 ※まだ和ゲー世界でやれる!

※もう疲れたしこれ以上入らないのでここで終わりますざっと見た限りあと61個くらいありました。

※なお、任天堂タイトルは長期にわたってじわ売れすることが知られている。

※なお、http://www.vgchartz.com/game/82965/splatoon/世界累計0本。ここは情報は多いが反映が遅いので。

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-03-26

放射能物質コーレンストフ14の危険性について

適当翻訳。(http://www.facebook.com/note.php?note_id=101894543228386)

I found this informationonline, and Ifelt that I mustshare this for everyone inUnited States so that we can avoid any furtherdeath or risks from Kohlenstoff 14.

私はこの情報インターネット上で見つけ、コーレンストフ14による危険を避けるためにこの情報を共有したいと思います。

_____________________________________________________

Kohlenstoff 14 is radioactive material which is found by recent research that thosewho are exposed to Kohlenstoff 14 die extremely high mortalityrate. This post is intended to warn U.S. citizens for the potential risk of receiving kohlenstoff 14 and to give brief radiological effects from Kohlenstoff 14.

コーレンストフ14は放射能物質であり、コーレンストフ14に被爆した人々は高い確率で死亡することが研究によって明らかにされています。この情報アメリカ市民の皆様にコーレンストフ14による潜在的リスクの注意を喚起すること、およびコーレンストフによる放射線効果の簡易の説明を行うことを目的としています。

Kohlenstoff 14 isone ofthe most dangerous radioactive materials dueits highdeathrate after inhalation of Kohlenstoff 14, but the dangers of Kohlenstoff 14 do not end there.

コーレンストフ14は吸引後高い確率で死亡することが確認されている、もっとも危険放射能物質であることが知られています。しかしながらコーレンストフ14の危険性はそれだけではありません。

Kohlenstoff 14 is dangerousitself, but it can react with Hydrogen to compose high addictive materials. These chemical compounds causeliver diseasedeath. Several peer reviewed journal articles reveal that 14,406 died in US due toliver disease caused by chemical compounds of Kohlenstoff and hydrogen.Its high addictiveness is found that after first intake of these compounds, nearly a half of adult starts totake these chemical compoundsagainand again (Thosewho want accuratenumber, it is 52%.) Even worse, these chemical compounds cause loss of consciousnessand ability to think. This effect is accounted fordeath of23,199 in 2007.

コーレンストフ14はそれ自体危険物質ですが、水素と反応し肝臓に疾患を発症させる中毒性のある物質を形成します。いくつかの査読論文では14406人のアメリカ人がこれらの化合物によって起こされる肝臓の疾患によって無くなっています。また、強度な中毒性は初めてこれらの化合物を摂取したのち、半数の人々が定期的に化合物を摂取するようになります。また、これらの化合物は思考能力の低下を引き起こします。これによって23199人の死亡が確認されています。

The danger ofits chemical compounds is explained. However, the danger of Kohlenstoff 14 neverends. It must be carefully stated that, Kohlenstoff 14does not causeall people to commit crime. Researchwas conducted to determine how often prisonerstake Kohlenstoff 14. Itwas found that100% of subjects in this researchtake or took Kohlenstoff 14 in theirlive before imprisonment. This research did nottake sufficient enoughnumber of subjects, but it givespossibility that Kohlenstoff 14may drive people to commit crime. Furthermore research is needed.

化合物による危険性の説明をおこないましたしかしながら、コーレンストフ14の危険性はそれだけではありません。注意深く説明しなければなりませんが、必ずしもコーレンストフ14を摂取した人々がすべて犯罪を引き起こすわけではありません。しかしながら研究によれば、刑務所受刑者被験者100%の確率でコーレンストフ14を以前に摂取したことが明らかにされています。この研究は十分な被験者があつめられたわけではありません、しかしながらコーレンストフ14の摂取が犯罪を引き起こす可能性があることが示されています。これはさらなる研究が必要です

Kohlenstoff 14 dies hard. It is found by research that Kohlenstoff 14 remains inbody for therest oflife even after intake ofone pill (Dose is not important. Regardless the amount of dose, it remains.) In addition to this, the Kohlenstoff 14 is characterized byits very longhalf-life. It is quite impossible for it to disappear naturally. Therefore, special medical treatment must be applied to thosewho previously receive Kohlenstoff 14 in theirlive.

コーレンストフ14はなかなか無くなりません。コーレンストフ14は量にかかわらず摂取後体内に残留することが研究によって発見されています。加えて、コーレンストフ14はとても長い半減期を持つことが知られています。よって自然にコーレンストフ14が消滅することはありません。よって特別な医療治療がコーレンストフ14を摂取した人に適応されなければなりません。

I just foundout that ittakes very longtime to explain the danger of Kohlenstoff 14. Hence, the following list is the suggested danger of Kohlenstoff 14 so far.

コーレンストフ14の危険性を説明することは長い時間を要します。よって、リストを作りマスタ。

• It is found in greenhousegas.

コーレンストフ14は温室効果ガスの中に発見されることがあります

• Some infants are found to havetaken Kohlenstoff.

幼児がコーレンストフを摂取つすることがあることが知られています。

• High radiation dose is exposed to U.S. citizens so far without noticed.

多くのアメリカ市民秘密裏にコーレンストフ14より放射線を被ばくしています。

• It reacts with Oxygen and causesfire.

酸素と化合し、火災を起こします。

• Many countries canaccess to it without anyrestriction in laws.

多くの国々がコーレンストフ14を規制することなしに入手することができます

• Kohlenstoff is very useful material for engineering purpose.

コーレンストフは工業目的においてとても実用性があります

• Pure solid of Kohlenstoff ismore expensive thangold. Impure Kohlenstoff is typically less than 1 dollar.

純粋なコーレンストフは金より高価であり、不純物をふくむコーレンストフは大変安価である

• During the industrialization ofEngland and U.S., Kohlenstoffwas found inair and causeddeath.

アメリカ英国工業化の時代に、コーレンストフは空気中に存在し、死者を生みました

• Thenumber ofits compounds is reported10 million so far.

コーレンストフは1000万以上の化合物の形をとることが知られています。

I explained the danger of Kohlenstoff 14 and I suggest U.S. citizens to workon banning these radioactive materials and tomake an environment free from Kohlenstoff 14. It is expected that Kohlenstoff 14 fee environment costsmore than100 billion dollars, however.

コーレンストフ14の危険性をわかっていただけかと思います。そして私はアメリカ市民の皆様にコーレンストフ14を規制し、コーレンストフ14の存在しない環境を作るべきだと考えますしかしながらコーレンストフ14の除去は100ビリオンドル以上かかることが予想されています。

Thiswarningwas written by S.s.

どうでもいいけど、信じるなよ

Permalink |記事への反応(0) | 06:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-03-14

福島原子力発電所CNNコメント欄MIT科学者科学者見解1【東日本巨大地震

結論:大丈夫

MvK2010

I'm going to copy paste a fullblog post of a research scientistatMIT here,who explains the situationatFukushima much better than anyone elsehas,hismessage: no worries.

This post is by Dr Josef Oehmen, a research scientistatMIT, in Boston.

He is a PhD Scientist,whose fatherhas extensive experience in Germany’s nuclear industry. Iaskedhim towrite this information to my family in Australia,who werebeing made sick with worry by the media reports coming fromJapan. Iam republishing it withhis permission.

It is a few hours old, so if any information isout of date,blame me for thedelay ingetting it published.

This ishis text in full and unedited. It is very long, soget comfy.

Iam writing this text (Mar12) to giveyou some peace of mind regarding some of the troubles inJapan, that is the safety ofJapan’s nuclear reactors. Up front, the situation is serious, but under control. And this text is long! Butyou will knowmore about nuclearpowerplants after reading it thanall journalistson thisplanet puttogether.

Therewas and will *not* be any significant release of radioactivity.

By “significant” I mean alevel of radiation ofmore than whatyou would receiveon – say – a longdistance flight, or drinking a glass of beer that comes from certain areas with highlevels ofnaturalbackground radiation.

I have been reading everynews releaseon the incident since the earthquake. Therehas not beenone single (!) report thatwas accurate and free of errors (and part of that problem is also a weakness in theJapanese crisis communication). By “not free of errors” I do not refer to tendentious anti-nuclear journalism – that is quite normal thesedays. By “not free of errors” I mean blatant errors regarding physics andnatural law,as wellas gross misinterpretation of facts, due to an obvious lack of fundamental andbasic understanding of the way nuclear reactors are build and operated. I have read a 3 page reportonCNN where every single paragraph contained an error.

We will have to cover some fundamentals, before weget into what is goingon.

Construction of theFukushima nuclearpowerplants

TheplantsatFukushima are so called Boiling Water Reactors, orBWR for short. Boiling Water Reactors are similar to a pressure cooker. The nuclearfuelheats water, the water boils and createssteam, thesteam then drives turbines that create the electricity, and thesteam is thencooled and condensed back to water, and the water send back to beheated by the nuclearfuel. The pressure cooker operatesat about 250 °C.

The nuclearfuel is uranium oxide. Uranium oxide is a ceramic with a very high meltingpoint of about 3000 °C. Thefuel is manufactured in pellets (thinklittle cylinders the size ofLego bricks). Thosepieces are then put into a longtube made of Zircaloy with a meltingpoint of 2200 °C, and sealed tight. Theassembly is called afuel rod. Thesefuel rods are then puttogether to form larger packages,and anumber of these packages are then put into the reactor.All these packagestogether are referred toas “thecore”.

The Zircaloy casing is the first containment. It separates the radioactivefuel from therest ofthe world.

Thecore is then placed in the “pressure vessels”. That is the pressure cooker we talked about before. The pressure vessels is the second containment. This isone sturdy piece of a pot, designed to safely contain thecore for temperatures several hundred °C. That covers the scenarios wherecooling can berestoredat somepoint.

The entire “hardware” of the nuclear reactor – the pressure vesseland allpipes, pumps,coolant (water) reserves, are then encased in the third containment. The third containment is a hermetically (air tight) sealed, very thick bubble of the strongeststeel. The third containment is designed, built and tested forone single purpose: To contain, indefinitely, a completecore meltdown. For that purpose, a large and thick concrete basin is cast under the pressure vessel (the second containment), which is filled with graphite,all inside the third containment. This is the so-called “corecatcher”. If thecore melts and the pressure vessel bursts (and eventually melts), it willcatch the moltenfuel andeverything else. It is built in such a way that the nuclearfuel will be spreadout, so it cancool down.

This third containment is then surrounded by the reactor building. The reactor building is anouter shell that is supposed to keep the weatherout, butnothing in. (this is the part thatwas damaged inthe explosion, butmore to that later).

Fundamentals of nuclear reactions

The uraniumfuel generatesheat by nuclear fission.Big uraniumatoms are split into smalleratoms. That generatesheat plus neutrons (one of the particles that forms anatom). When the neutronhitsanother uraniumatom, that splits, generatingmore neutrons and soon. That is called the nuclearchain reaction.

Now, just packing a lot offuel rodsnext to each other would quicklylead to overheatingand after about 45 minutes to a melting of thefuel rods. It is worth mentioningat thispoint that the nuclearfuel in a reactor can *never* cause a nuclearexplosion the type of a nuclearbomb. Building a nuclearbomb is actually quite difficult (ask Iran). In Chernobyl,the explosionwas caused by excessive pressure buildup, hydrogenexplosion and rupture ofall containments, propelling moltencore material into the environment (a “dirtybomb”).Why that did not and will not happen inJapan, further below.

In order to control the nuclearchain reaction, the reactor operators use so-called “moderator rods”. The moderator rodsabsorb the neutrons and kill thechain reaction instantaneously. A nuclear reactor is built in such a way, that when operating normally,youtakeoutall the moderator rods. Thecoolant water thentakesaway theheat (and converts it intosteam and electricity)at the samerateas thecore produces it. Andyou have a lot of leeway around the standard operatingpoint of 250°C.

The challenge is that after inserting the rods and stopping thechain reaction, thecore still keeps producingheat. The uranium “stopped” thechain reaction. But anumber of intermediate radioactiveelements are created by the uranium duringits fission process, most notably Cesium and Iodine isotopes,i.e. radioactive versions of theseelements that will eventually split up into smalleratoms and not be radioactive anymore. Thoseelements keep decaying and producingheat. Because they are not regenerated any longer from the uranium (the uranium stopped decaying after the moderator rods were put in), theyget less and less, and so thecorecools down over a matter ofdays, until those intermediate radioactiveelements are used up.

This residualheat is causing the headaches right now.

So the first “type” of radioactive material is the uranium in thefuel rods, plus the intermediate radioactiveelements that the uranium splits into, also inside thefuel rod (Cesium and Iodine).

There is a second type of radioactive material created,outside thefuel rods. Thebig main difference up front: Those radioactive materials have a very shorthalf-life, that means that they decay very fast and split into non-radioactive materials. By fast I mean seconds. So if these radioactive materials are released into the environment,yes, radioactivitywas released, but no, it is not dangerous,atall.Why? Bythe timeyou spelled “R-A-D-I-O-N-U-C-L-I-D-E”, they will be harmless, because they will have split up into non radioactiveelements. Those radioactiveelements are N-16, the radioactive isotope (or version) of nitrogen (air). The others are noble gases suchas Xenon. But where do they come from? When the uranium splits, it generates a neutron (see above). Most of these neutrons will hit other uraniumatoms and keep the nuclearchain reaction going. But some will leave thefuel rod and hit the water molecules, or theair that is in the water. Then, a non-radioactive element can “capture” the neutron. It becomes radioactive.As described above, it will quickly (seconds)get ridagain of the neutron to return toits former beautiful self.

This second “type” of radiation is very important when we talk about the radioactivitybeing released into the environment lateron.

What happenedatFukushima

I willtry to summarize the main facts. The earthquake that hitJapanwas 7 timesmorepowerful than theworst earthquake the nuclearpowerplantwas built for (the Richter scale works logarithmically; the difference between the 8.2 that theplants were built for and the 8.9 that happened is 7 times, not 0.7). So the first hooray forJapanese engineering,everything held up.

When the earthquake hit with 8.9, the nuclear reactorsall went intoautomatic shutdown. Within seconds after the earthquake started, the moderator rods had been inserted into thecore and nuclearchain reaction of the uranium stopped. Now, thecooling systemhas to carryaway the residualheat. The residualheat load is about 3% of theheat load under normal operating conditions.

The earthquake destroyedthe externalpower supply of the nuclear reactor. That isone ofthe most serious accidents for a nuclearpowerplant,and accordingly, a “plant blackout” receives a lot ofattention when designing backup systems. Thepower is needed to keep thecoolant pumps working. Since thepowerplant had been shut down, it cannot produce any electricity byitself anymore.

Things were going well for an hour.Oneset of multiplesets of emergencyDieselpower generators kicked in and provided the electricity thatwas needed. Then theTsunami came, muchbigger than people had expected when building thepowerplant (see above,factor 7). Thetsunami tookoutall multiplesets of backupDiesel generators.

When designing a nuclearpowerplant, engineers follow a philosophy called “Defense of Depth”. That means thatyou first buildeverything to withstand theworst catastropheyou can imagine, and then design theplant in such a way that it can still handleonesystem failure (thatyou thought could never happen) after the other. Atsunami takingoutall backuppower inoneswift strike is such a scenario. The last line of defense is puttingeverything into the third containment (see above), that will keepeverything, whatever the mess, moderator rods in ourout,core molten or not, inside the reactor.

http://anond.hatelabo.jp/20110314030613

へ続く

Permalink |記事への反応(0) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp