
はてなキーワード:EWCとは
プロゲーマーが「海外大会では家と同じ快適な環境でプレイできない。日本はSTEAM環境だけど、海外はPS5の大会しかないからゴミみたいな環境でしかできないから練習がストレス!」ってめちゃくちゃ愚痴ってたんだけど、まぁ普通に「PS5で普段から練習すればええやん」ってなるし、コメント欄でも「なんでPS5で練習しないんですか?」ってコメントも来てたんだけど、結局誰も答えられてなかったんだよね。
なんでPS5で練習しないんだろ。
ストリートファイター6なら名誉大会のEVOはPS5限定だけど、巨額賞金のEWCもCCもPC開催だしプロリーグもPCだから、普段からPCで練習してEVOの練習するのストレスだわーってなるのわかるけど、鉄拳はメイン大会全部PS5なんだから最初からPS5で練習すればええのに。
yfinanceでETFのPERが取れることがわかったので、面白かったので世界中の国と地域とかのを調べて見たよ。
QQQ NASDAQ100PER:28PBR:1.24 利:0.64
ILFラテンアメリカETFPER:10PBR:0.88 利:6.61
EWDスウェーデンPER:17PBR:0.88 利:1.56
EWAオーストラリアPER:17PBR:0.36 利:3.78
import yfinanceas yfstock = yf.Ticker("VOO")info = stock.infov = info.get("trailingPE")if is_valid_number(v):print(f"PER: {v} ")v = info.get("priceToBook")if is_valid_number(v):print(f"PBR: {v} ")v = info.get("dividendYield")if is_valid_number(v):print(f"利回り: {v} ")....
ChatGPThttps://chatgpt.com/share/68031146-1378-8009-adfc-ed2321320a8a
grokhttps://grok.com/share/bGVnYWN5_02047729-e4d0-42bd-a78e-10a3ad0a76cd
賞金総額93億円のEsportsWorld Cup(EWC)が7/3からサウジアラビアで開催中。
今、最後の出場権をかけた最終予選(Last Chance Qualifier:LCQ)がサウジアラビアで行われている。
8/2の0時からはストリートファイター6のLCQが行われているが、ここでのモラルが問題になっている。
ストリートファイター6のLCQには149人がエントリーしていたが50名近い人間がDisqualified(DQ)になっている。
Disqualifiedはスポーツ大会用語では様々な規定違反での「失格」という意味で使われているが、
e-sports界隈では「ドタキャン」の意味でつかわれることが多い。
簡単に言ってしまえば、エントリーはしたが当日会場に来ていなかったので「失格」になったということ。
LCQはトーナメント方式となっており、当然だが「全員参加する前提」で試合が組まれている。
3分の1近い参加者がDQになったことにより、初日は一試合もせずに通過してしまうような参加者も出ており、
Join for theEWC LCQ thistimeis free, and then Isaw that many "well-known" goodplayers were not shown up(DQ).Iam really tired of this kind of thing. Ifyou know very early thatyou can't participate ,why not tell the organizer, this makes the bracket very unfair, Ihateit
(今回のEWC LCQは無料で参加できるのに、「有名な」上手いプレイヤーがたくさん出てこないのを見て(DQ)、こういうのは本当にうんざりです。参加できないことがかなり早い段階でわかっている場合は、主催者に伝えてみてはいかがでしょうか。これではブラケットが非常に不公平になります。私はそれが嫌いです。)
出ないのがわかってるんなら早く主催に伝えろ。大会が不公平になる。
と警鐘を鳴らしている。
現状、ほとんどの大会が大会参加費は無料となっており、誰でもエントリーできるようになっており
これはまだ格闘ゲームで安定して大きな金を稼げる人間が多くないことや
なのに多くの"国外"大会で「とりあえずエントリーしておいて当日に参加しない」という行為が横行している。
勝てなければ丸々赤字になる。なので大会直前に「やっぱ自信ないからやーめたw」となるのだろう。
だが、こういうことが増えれば参加費の徴収やDQした場合のペナルティが課される可能性は非常に高くなる。
こうなると既にファンとスポンサーがついていて湯水のごとく金が使えるおじさんはともかく、
今回のLCQのDQには日本のプロ選手も少なくない数含まれていた。
中にはLCQが行われている時間に自宅で他ゲー配信して遊んでいたプロまでいる。
こういう何千万がかかった試合の最終予選ですら「行けたら行くわw」の精神でやってるのを見ると