Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Chrome」を含む日記RSS

はてなキーワード:Chromeとは

次の25件>

2025-10-24

パソコンの大先生を雇いたい

ぼんやりとWindows11が分かってるくらいでいい

コマンドプロンプトPowerShellがググれば叩けるくらいで、Wi-Fiイーサネットの違いくらい分かればいい

インターネットブラウザという概念が分かっていて、Chrome拡張機能chrome://flags/があることを知っていてほしい

イベントビューアーを開いて大雑把に何が起きてるかを把握するくらいはできるといい

拡張子というもの認識があって、動画にはコンテナコーデックがあることを理解していてほしい

Excelは遠回りでも求める処理を実装する力があるとよくて(今ならGPTでどうにもできるし)

そういう人、最低賃金で雇えませんかね?

Permalink |記事への反応(3) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

スマホchromeはてブ見ると全画面広告

タイトル通り。chromeはてブ見るとタイトルブクマコメントの間に挟まってる広告で画面半分、ページ下に表示される広告で画面半分占拠されて全画面広告になる。そうなったらタブ即閉じするから中身は知らんが、キャバ嬢っぽいお姉さんが数人写ってるからそっち系広告なんだろう。

ほんとひどい。せめて画面四分の一までとかにしてもらえないっすか?技術的に無理なのかな?

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

はてブアプリiOS)の仕様

1.はてブ増田を開く

2.Chromeアプリスイッチする

3.はてブアプリスイッチする

4. 上部の時間電波強度、バッテリー文字白文字に変わる

↑上部が灰色背景だから見にくい

というのがある

 

これ、はてブアプリのせいなのかなぁ

はてブアプリ側で文字入力にしとくと黒文字で表示されたまま(白文字状態でも文字入力に移動すると黒に戻る)んだけど

まあ別にいいんだけど備忘として残しておく

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015174813

Chromeアップデート対応したんじゃなかったか

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

定期的にchromeからEdgeに切り替わる

PC起動するとPCからchrome痕跡一切合切消えEdgeに置き換わる

昨日の夜までそこにあったChromeはどこへいったのやら

Edgeなんて使わねえから

Permalink |記事への反応(0) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

自分Chrome拡張機能アイディア

Youtubeチャンネル登録から自動再生リストを作って、勝手再生していく

リストを画面下部に表示して、「次へ」「前へ」「後で」「削除」の機能をつける

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003100007

なるほど。話を巻き戻るとGoogleをクソだと知りつつもFirefoxに乗り換えずChrome使ってる愚者奴隷が71.86%(statcounter調べ)いて、上昇傾向にある地獄にあるのか

こんな世の中で暮らすくらいならさっさと自殺した方が良いね

Permalink |記事への反応(1) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003095443

人々が情弱なんじゃなくて、クソ広告が嫌われている理由を把握していないYoutubeGoogle)が悪徳だって話なんじゃないの?

Chrome排除したのも、uBlockOriginLite対策したのもGoogleでしょ?

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003095125

Chromeで使えないじゃん

uBlockOriginLite対策されちゃってるし

Permalink |記事への反応(1) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002155309

さすがにMacが長く使える言うても10年はなあ

俺も8年使ってたけどChromeやらFirefoxやらが最新版使えなくなったか

壊れる前に観念して買い替えたわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001171222

Chrome拡張のSingle File

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

久しぶりにiPhoneに戻ったけど

初代SE以降しばらくAndroid (XperiaPixel)に流れてたけどiPhone17で久しぶりにiOSに戻ってきた。

もう今どきAndroidiOS日常の使い勝手に大差ないだろ、と思ったら意外と基本的なとこで結構違うんだな。

たぶんスマホで一番時間使ってるのが「はてブ注目エントリから気になった記事に飛んでは戻りの繰り返し」なんだが、Safariで飛んだ先が複数ページの記事だったりして一回遷移はさむと、スワイプでははてブまで戻れず、一回タブ一覧に飛ばないといけないのがめんどい。タブ一覧の操作自体AndroidChromeより良いんだが(アニメーション無視目押しが効くから、「…」のダブルタップで一覧に飛べたり、バツ連打でまとめて閉じれたりする)。

スワイプでの戻るが左端から限定なのも辛い。常に左手スマホ持てたり両手使えるわけでもなく。下スワイプで戻る方法用意してくれてるアプリはいいんだけど、左上の戻るアイコンわざわざ押すのは辛い。Googleマップみたいな、Androidでも深い階層からトップに戻るのが面倒なアプリだとより辛い。Googleマップで経路表示してる画面でやっぱり新しい場所検索したい場合とかどうしてるんだ。

画面ロックがらみだと、顔認証だけじゃなくていちいち画面下端からスワイプもしないといけないのが地味にストレス上位。指紋認証がないのも、うつ伏せで寝転んで頭の上にスマホがある状況とか、机の上に平らに置いてある状況とかだと頭動かしたりスマホ傾けたりするのが地味に面倒。

決済系もかなりストレスになってしまった。エクスプレスカード複数設定できないのがかなり痛い。Suicaだけで完結するならいいけど、クレカ連携クイックペイやらiDやら使おうとしたとき操作ステップが多すぎる。これまで何もしなくてよかったのが、サイド二度押しでウォレット立ち上げてカード選んで顔認証…ぜんぜんクイックじゃない。これならQRでいいやとなってしまう。

文字表示では、ヒラギノなのはいいんだが、設定で最小にしてもフォントがでかいSafariみたいに縮小したいできるアプリはいいんだが、アプリによっては移行前のPixel8と画面サイズは近いのにだいぶ情報量が減ってしまい、らくらくホンかと思ってしまう。

関係だと、ふだんばバイブのみ&音量ゼロで、ゲームするときだけ音量あげてたのが、iPhoneだと消音モードにしないといろんなシステム音が鳴るし、消音モードだと音量あげてもゲーム音が鳴らない。アクションボタンに割り当てたけど長押しなのが面倒くさい。

初期iPhoneXperiaからPixelに変えた時のパンチホールもだいぶ気になったけど、iPhoneダイナミックアイランドさらに気になる。全画面コンテンツあんなに大きな黒楕円あけられると目立ちすぎないか

文字入力中にちょっとカーソル戻りたいときの空白長押しドラッグとか、お節介予測変換(例えば「おす」を「押す」に変換しようとしても、「あす」の変換候補に埋もれる)のお節介具合がAndroidよりひどいとか、それ意外にも細々と。

Androidとお互いいろんな機能パクりあってるんだから、このくらいの基本的な使い勝手は揃えて欲しい。ある程度設定でなんとかなるものとか、思想の違いであえてやってないとかもあるんだろうが。

こうやって不満タラタラ並び立ててはいるが、とりあえず一週間使ったファーストインプレッションということで。ハード自体の出来とかスペックサクサク操作感は期待通りだから後悔はしてない。

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

ChatGPTでChrome拡張機能作るの捗る

開いてるタブを全部ドメインごとに一覧にして、削除できるようにした

あと保存もできるようにした

 

何か最近PC重いんだよね、MacOSアップデートしてから

Permalink |記事への反応(2) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926145539

iphoneとかのchromeって中身はsafariと同じエンジン使われてるんだよねApple強制

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250926145839

Chromeしたいと思ってる俺に増田が使ってる真のありがたブラウザ教えてくれ

Permalink |記事への反応(1) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250926145319

ウェブ進化ってChrome独自実装しまくっとるだけやん。Chromeこそ新時代IEやで。

Permalink |記事への反応(1) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923004301

uBlockoriginchromeからリジェクトされたからもう使えないよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてなブックマーク匿名ダイアリーブロックする方法

ChromeでuBlockOriginを入れて、歯車を押した後これを貼り付けて反映するといいよ。

b.hatena.ne.jp##:is(li,article,div).entrylist-item:has(a[href*="anond.hatelabo.jp"])

今日までそれなりに楽しんできたが、特に最近はくだらない男女対立煽りが目につきすぎた。

AIも盛んな今だからこそ不用意に怒りを刺激されずに、もっと面白いものを探そう。

P.S. この後togetterブロックするつもり。

Permalink |記事への反応(1) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

9月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍜食べ物外食料理

---

💻テクノロジープライバシーアプリ

---

🎮ゲームマンガエンタメ

---

🏍️ 移動・旅行地域体験

---

🏢仕事キャリア制度

---

政治社会エネルギー

---

🧠生活文化雑談

---

### 📊 1週間分の総括

この1週間のオープンチャットは、

バランスの良い雑談空間となっていた。

全体的に「身近な話題社会テーマ →また身近な話題」へと循環し、参加者同士が生活感と社会意識を行き来しながら交流しているのが印象的だった。

---

1週間分の総括

今週のオープンチャットは、食と季節感スポーツ観戦、社会問題から日常小ネタまで幅広い話題が展開された。食べ物グルメ談義が中心となりつつも、阪神試合政治・経済への意見交換が交わされ、バランスよく「生活」と「社会」を行き来する会話が目立った。健康職場環境といった個人リアルな悩みも共有され、同時にAIや生成技術漫画音楽といった文化話題で盛り上がり、日常と時事・未来志向が同居する1週間だったといえる。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250916013522

まずFirefoxインストールしてね。んで、uBlockoriginを入れてね。Chromeは消してね。

これで解決👍

Permalink |記事への反応(0) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913112607

無料OSってなんやChromeFlexはギリ認めるけど、Linuxデスクトップ環境は断固として認めんで!

Permalink |記事への反応(1) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

iPhoneminiを求める人の謎

iPhoneminiを求める人ってみんな「大きいと片手で操作しづらい」と言うよね。

でも、スマホって実は「片手でホールドしてもう片方の手でタッチする」ものなんだ。

まり両手操作が前提なんだよね。

スマホ広告とかも基本的にそういう描写統一されているはず。

からメーカー側には片手操作を前提にした設計にする義理がないんだ。

とはいえ最近Appleは、ボタンを画面下部に集めるようなデザインを推進している。

ChromeSafariGoogleマップAppleマップなんかを比較するとわかるけど、

Apple製のアプリ検索ボックスや戻るボタンが画面下部にあるんだよね。

なので画面の上のほうまで指を伸ばさなくても操作できるようになっている。

結果的に片手派の人も操作やすくなっているんじゃないだろうか。

もちろん、ホームバーのあたりを下にスワイプすると画面が下がるという機能も残っているし。

mini派の人が言うほど、片手操作が難しいわけではないと思うんだよね。

なにより、大画面ってすぐ慣れるんだよね。

で、しばらくしてからひとつ前に使ってたスマホを持ってみると、めちゃくちゃ小さくて驚いてしまう。

「こんな小さいのでよく操作してたな」くらいまで思うよね。

小画面から大画面に移行するとすぐ慣れるのに、いちど大画面に慣れたら小画面には戻れない。

っていう一方通行性がスマホにはあると思うんだよね。

なので、あんまり気にせずに大画面スマホにしてみたらいいんじゃないか、って思うんだ。

どうかな?

Permalink |記事への反応(27) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

明日仕事だけど暇そう

何したらいいんだろう

コーヒー飲むしかやることがない

それか小さいウィンドウChromeを立ち上げてこっそり見るか

でも情シスにはバレるんだよなぁ

スマホは触れないし

エクセルでなんか作るか

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

chromebookwifiつながってるのにインターネット見れない問題解決

長らくこの症状が出てて、一度初期化してから調子良かったんだけどまた症状が復活してた

調べても解決方法がわからなかったんだけど Geminiにしつこく聞いたら

どうやら接続してるwifiの設定を一度削除するといいっぽい

chromebookPCと同じchromeが使えて結構便利に使ってるので解決して嬉しい

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

Chromeはてブアプリさぁ

お、コメントしたろってBのボタン押してウインドウ開いてコメント書いてると

確率フリーズして書けなくなる

これ止めてくれない?

もう2年くらいこれ

いっそ別タブではてブテキストボックスのページを開いてくれたほうがマシ

(というか最近はそうしてる)

ほかのアプリが悪いのかな?

俺ははてなスタッフの怠慢と思ってる

Permalink |記事への反応(1) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp