Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Bahamas」を含む日記RSS

はてなキーワード:Bahamasとは

2025-07-01

アメリカ合衆国かい世襲政治家楽園について

↓のブコメナイーヴな反応を見て思ったけど、みんなアメリカ世襲政治家だらけの国という現実を知らんのやな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3586012

ブッシュ父子やクリントン夫妻がどうこう以前に、第6代大統領ジョン・クインジーアダムズが既に第2代大統領ジョン・アダムズの息子だからね。第23大統領ベンジャミン・ハリソンは第9代大統領ウィリアム・H・ハリソンの孫。

日本で親子関係にある総理大臣福田赳夫福田康夫だけで(鈴木善幸の娘が麻生太郎の妻なので2人は義理の親子だが、ここではカウントしない)、総理大臣経験者は65人いるので、「親子総理大臣」の割合は3パーセント。ところがアメリカ場合は全47人中親子が2組(アダムズ・ブッシュ)なので、「親子大統領」の割合は8パーセントになる。実はイメージと違って、アメリカの方が世襲度が高かったりするのだ。

(ちなみに、苗字漢字と読みが一致する歴代総理大臣加藤(友三郎・高明)・田中(義一・角栄)・鈴木(貫太郎・善幸)・鳩山(一郎・由紀夫)・福田(赳夫・康夫)の5組10人いるが、血縁関係はそのうち2組(鳩山福田)に過ぎない。いっぽう、苗字が同じ米国大統領5組10人(アダムズ・ハリソンジョンソンルーズベルトブッシュ)のうちアンドリュー・ジョンソンリンドン・ジョンソン以外の4組は血縁関係にある)

アメリカ滞在した福沢諭吉は、初代大統領ワシントンの子孫のことを周りに尋ねてみたけど誰も知らない門閥がない民主共和政ってすごい! と感動したという有名な話があるけど、それは単にワシントンが子梨だったからだという身も蓋もないオチがつく。実際には世襲門閥貴族めいた家系はいくつもある。

ジョン・F・ケネディ大統領は弟ロバート司法長官に任命したし,彼らの弟テッド上院の重鎮だった(不倫飲酒ドライブ中に事故を起こして不倫相手を死なせてなければ大統領になれていただろう)。

ジョージ・H・W・ブッシュ大統領長男ジョージウォーカーテキサス州知事を経て大統領になったが、次男ジェブもまたフロリダ州知事を経て大統領を目指した(が、トランプに敗れて撤退した。このとき民主党候補はヒラリー・クリントンだったので、元大統領の息子&前大統領の弟 vs.元大統領の嫁という世襲ドリームマッチになる可能性があった。結果はご存じの通り)。

リバタリアン派の名物議員ランド・ポールは、ジョン・マケイン指名争いをしたロン・ポールの息子。マサチューセッツ州知事を務めてバラク・オバマ大統領の座を争ったミット・ロムニーは、ミシガン州知事だったジョージロムニーの息子。共和党内の反トランプ派として有名なリズ・チェイニーは、元副大統領ディック・チェイニー娘。ケンタッキー州知事アンディ・ベシアは親父もケンタッキー州知事だし、コロナときニューヨーク州知事アンドリュー・クオモの親父もニューヨーク州知事。爽やかなイメージの元副大統領アル・ゴアだって親父が連邦上院議員

アメリカは見事に世襲議員世襲知事だらけの国なのである

考えてみればそれはそうで、アメリカ選挙は非常にカネがかかり、個人本位だ。比例代表制ではなく小選挙区制しかも個々の政党が極めて分権的、ということは、つまり政治家個々人が党に頼らず自分の力で票をかき集める必要があるということだ。良く言えば二大政党制なのに多様な意見議員が選ばれるということだが、悪く言えば政治家になるための個人ハードルものすごく高い。政治家になるためのハードルが高い社会では、「親も政治家だった」というアドがめっちゃ効く。

日本世襲政治家だらけなのも、政治家になるためのハードルが高いからだ。中選挙区制から小選挙区制になって必要なカネは少なくなったとはいえ、まだまだカネがかかる事業であることには変わりがない。そして政治家になっても実入りが乏しい(これ自体は良いことではある)。それなら親から地盤看板を受け継げる世襲候補が有利になるに決まっている。世襲政治家を減らしたいのなら、議席数を増やす(=選挙区あたりの有権者数を小さくして選挙にかかるカネを減らす)とか完全比例代表制にするとか逆に完全小選挙区制にする(衆院比例区部分の定数をすべて小選挙区に割り振れば、議席数を増やすのと同じ効果がある)とか、そういうハードルを下げる取り組みが必要だろう)

もともとアメリカ民主政を嫌っていた。古典古代民主政の要諦とは籤引きだった。古代アテーナイで籤引きが用いられていたことはよく知られている。アメリカ建国者たちは民主政よりも共和政志向し、籤引きを採用しようとはしなかった。現在の「共和政」とは単に王のいない政体のことを指す(したがって王政とは矛盾するが民主政とは矛盾しない)が、伝統的な西洋政治思想では「有徳者による統治」のことを指していた(したがって君主制とは必ずしも矛盾しない(※)が、どれだけ愚かな人間でも政治参加できる民主政とは矛盾する)。アメリカ独立戦争は「民主政にするために貴族政を追い払ったのではなく、選挙貴族政にするために世襲貴族政を追い払った」(ダーヴィッド・ヴァンレイブルック『選挙制を疑う』)に過ぎない。ジェイムズ・マディソンは『フェデラリスト』で統治者と被治者区別を主張していた。個人本位の選挙は擬似的な貴族階級を生み出す仕組みである。その仕組みを数百年にもわたって続けてきたアメリカ世襲政治家だらけなのは、さもありなん、という感じだ。

そうすると、果たしてこのような政治貴族だらけの国を「民主主義のリーダーであるかのように扱うことがふさわしいのだろうか? という疑問が湧く。実際に、アメリカは『エコノミスト』の民主主義指数では韓国イスラエルポーランドと同じ「脆弱民主主義」とされている(日本台湾カナダノルウェーと同じ「完全民主主義」)。私たちアメリカに対する幻想を捨て去り、現実と向き合うべきなのかもしれない。アメリカ事実上門閥貴族に牛耳られた寡頭制国家なのである、という現実に。

※ 近年、「王がいる共和政」についての歴史研究は進展しているが、現代において「王がいる共和国」としてオーストラリアバハマが挙げられる。これらの国の国号Commonwealth ofAustraliaCommonwealth of TheBahamas、すなわち「オーストラリア共和国」に「バハマ共和国」だが(commonwealthには様々な意味があるが、語源はもちろんラテン語のres publicaであり、清教徒革命で王を処刑した後の国号commonwealthであったように「共和国」の意味も持つ)、両方ともチャールズ3世国王とする立憲君主である。「最近ラノベには共和国に王がいるんだけどwww」とか嘲笑う向きにおかれては近世ヨーロッパ史を真面目に勉強してほしい。王制と共和政は背反ではないのである

Permalink |記事への反応(19) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-24

少子化対策指標としてのジェンダーギャップランキングの卓越について(1)

はじめに

異次元少子化対策が求められている、岸田令和日本であるしかし、具体的には、どのような対策有効なのか。

対策効果を測定するためにも出生率と結びつきが強く、しかも、分かりやす指標が求められている。

そこで、今回は、世界経済フォーラムが発表する、ジェンダーギャップランキングに注目したい。

ジェンダー開発学の分野では、ジェンダーギャップランキング順位が高い国で、ジェンダー平等が達成され、

女性子育て社会進出を両立しやすく、結果的に、少子化改善されていることが知られている。

少子化ジェンダーギャップランキング

日本少子化対策についての記事の中で、ジェンダーギャップランキング順位の低迷と、

少子化の関連性が議論される。

例えば、次の記事では、題名の中にジェンダーギャップランキング順位と出生数が盛り込まれている。

ジェンダーギャップ121位、出生数90万人以下の日本で、女性たちの未来への備えとは

https://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/shirakawatouko/post/dddad1acb2e14d2a9ad1acb2e1cd2a4b/



更に、次の記事では、ジェンダー分野の専門家の対談の中で、GDP労働生産性と共に出生率、そして、

ジェンダーギャップランキング順位の恥ずかしさについての問題が指摘されている。

ジェンダー指数から、いわゆる、ジェンダーギャップランキング順位計算される。

上野千鶴子×酒井順子「単身世帯は38%、最も多い家族の姿に。1985年から86年は『女・女格差』元年。女性3分割された結果、中高年女性単身者貧困が生まれた」

【連載】酒井順子大人は知りたいことばかり:女、家族社会はどう変わった?<後編>

https://fujinkoron.jp/articles/-/7486?page=5

酒井 2022年日本ジェンダー指数は、世界146ヵ国中116位。それを永田町のおじさんたちは、恥ずかしいとは思っていないんでしょうね。国際会議に出席する日本代表が男性だけでも平気でいられる。

上野 でもこのままだと、日本ジリ貧になりますよ。一人当たりGDP国内総生産)の順位も、労働生産性も低下しています

酒井 出生率も落ちる一方。出生率が高いのは、共働きケア公共化がされている場合だと海外ではデータがはっきり出ているのに、なぜ変えようとしないのでしょう。

上野 おじさんたちが合理的選択をしないのは、ホモソーシャル組織文化を守りたいからだとしか私には思えません。ホモソーシャル集団のなかで、男として認められたい。そのためには自己犠牲もいとわない。



上で紹介したような関連性の指摘のみならず、実際に、ジェンダーギャップランキングや、

類似する、ジェンダーギャップを示す指標と、少子化関係性の分析もなされている。

ジェンダー格差の解消が最高の少子化対策(前編)

https://news.yahoo.co.jp/byline/shirakawatoko/20211029-00265552

日本ジェンダーギャップ少子化。この二つはリンクしているとずっと言い続けてきた。日本世界経済フォーラムが算出するジェンダーギャップ指数では156カ国中120位と先進国では最下位。下から数えた方が早い。先進国に限ってはジェンダーギャップ指数出生率リンクしていることがOECD経済協力開発機構)の分析でわかっている。

2020年4月内閣府政策統括官(経済社会システム担当)の資料には、「ジェンダーギャップ指数が高い(男女格差が少ない)ほど、出生率高まる傾向」を示すグラフ掲載されている【図1】。女性社会進出をすると一旦は少子化になるが、その後回復するかどうかは、ジェンダーギャップいかに埋めるかにかかっている。



男女差別がなくなると、少子化改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?

https://comemo.nikkei.com/n/nd4de034b8a25

ところが、冒頭のツイートの図にあった通り、他の先進国では事情が違います女性社会進出出生率相関関係にあるのです。なぜかというと、女性社会進出子育てが、トレードオフ関係になっていないからです!

子どもが生まれたら、パートナーたる男性も、当事者としてしっかり家事育児コミットします。これだけでも、女性負担はケタ違いでしょう。みての通り、男性家事育児負担割合が高い国ほど、出生率が高いのがわかります我が国定位置の左下)。



しかし、ジェンダーギャップランキングの話をすると、クソリプと呼ばれる意見が寄せられたり、

指標のことに異論を挟む声も、少なくない。そこで今回は、改めて白黒はっきりつけ、

ジェンダーギャップランキング少子化説明できる、卓越した指標であることを示す。


データ

合計特殊出生率は、次の2020年データを使う。

Fertilityrate,total (birthsperwoman) -World Bank Data

https://data.worldbank.org/indicator/SP.DYN.TFRT.IN



ジェンダーギャップランキングは、次の、同じ2020年データを使う。

GlobalGenderGap Report2020

https://www.weforum.org/reports/gender-gap-2020-report-100-years-pay-equality/



どちらにも掲載されている、153か国のデータを使って、ジェンダーギャップランキングと、

少子化のつながりの強さを確認する。


CountryName

GGIRank

GGIScore

Fertilityrate,total (birthsperwoman)2020
Iceland 1 0.877 1.72
Norway 2 0.842 1.48
Finland 3 0.832 1.37
Sweden 4 0.82 1.66
Nicaragua 5 0.804 2.349
New Zealand 6 0.799 1.61
Ireland 7 0.798 1.63
Spain 8 0.795 1.23
Rwanda 9 0.791 3.873
Germany10 0.787 1.53
Latvia11 0.785 1.55
Namibia12 0.784 3.349
Costa Rica 13 0.782 1.555
Denmark 14 0.782 1.67
France 15 0.781 1.83
Philippines 16 0.781 2.777
South Africa17 0.78 2.401
Switzerland 18 0.779 1.46
Canada 19 0.772 1.4
Albania20 0.769 1.4
United Kingdom 21 0.767 1.56
Colombia 22 0.758 1.737
Moldova23 0.757 1.77
Trinidad and Tobago24 0.756 1.631
Mexico 25 0.754 1.905
Estonia 26 0.751 1.58
Belgium 27 0.75 1.55
Barbados28 0.749 1.628
Belarus 29 0.746 1.382
Argentina 30 0.746 1.911
Cuba31 0.746 1.5
Burundi 32 0.745 5.177
Lithuania33 0.745 1.48
Austria 34 0.744 1.44
Portugal 35 0.744 1.4
Slovenia 36 0.743 1.6
Uruguay 37 0.737 1.477
Netherlands 38 0.736 1.55
Serbia 39 0.736 1.48
Poland 40 0.736 1.38
Jamaica 41 0.735 1.358
Bolivia 42 0.734 2.651
Lao PDR 43 0.731 2.541
Australia 44 0.731 1.581
Zambia 45 0.731 4.379
Panama 46 0.73 2.344
Zimbabwe 47 0.73 3.545
Ecuador 48 0.7292.051
Bulgaria 49 0.727 1.56
Bangladesh 50 0.7262.003
Luxembourg 51 0.725 1.37
Cabo Verde 52 0.725 1.908
United States 53 0.724 1.6375
Singapore 54 0.724 1.1
Romania 55 0.724 1.6
Mozambique 56 0.723 4.713
Chile 57 0.723 1.537
Honduras 58 0.722 2.394
Ukraine 59 0.721 1.217
Croatia 60 0.72 1.48
Bahamas, The 61 0.72 1.394
Madagascar 62 0.719 3.918
Slovak Republic 63 0.718 1.57
Israel 64 0.718 2.9
Uganda 65 0.717 4.693
Peru 66 0.714 2.216
Venezuela, RB 67 0.713 2.23
Tanzania 68 0.713 4.795
Bosnia and Herzegovina 69 0.712 1.359
North Macedonia 70 0.711 1.3
Montenegro 71 0.71 1.75
Kazakhstan 72 0.71 3.13
Botswana 73 0.709 2.836
Georgia 74 0.708 1.971
Thailand 75 0.708 1.341
Italy 76 0.707 1.24
Suriname 77 0.707 2.371
Czechia 78 0.706 1.71
Mongolia 79 0.706 2.9
El Salvador 80 0.706 1.819
Russian Federation 81 0.706 1.505
Ethiopia 82 0.705 4.243
Eswatini 83 0.703 2.89
Greece 84 0.701 1.34
Indonesia 85 0.7 2.194
Dominican Republic86 0.7 2.303
Vietnam 87 0.7 1.955
Lesotho 88 0.695 3.049
Cambodia 89 0.694 2.381
Malta 90 0.693 1.13
Cyprus 91 0.692 1.328
Brazil92 0.691 1.649
Kyrgyz Republic 93 0.689 3
Azerbaijan 94 0.687 1.7
Brunei Darussalam 95 0.686 1.796
Cameroon 96 0.686 4.543
Liberia 97 0.685 4.174
Armenia 98 0.684 1.575
Senegal 99 0.684 4.454
Paraguay100 0.683 2.497
Nepal101 0.682.055
Sri Lanka102 0.68 2
Fiji103 0.678 2.495
Malaysia104 0.677 1.818
Hungary105 0.677 1.56
China106 0.676 1.281
Ghana107 0.673 3.623
Korea, Rep.108 0.672 0.837
Kenya109 0.671 3.397
Belize110 0.671 1.999
Sierra Leone111 0.668 4.08
India112 0.6682.051
Guatemala113 0.666 2.484
Myanmar114 0.665 2.174
Mauritius115 0.665 1.44
Malawi116 0.664 3.995
Timor-Leste117 0.662 3.247
Angola118 0.66 5.371
Benin119 0.658 5.048
United Arab Emirates120 0.655 1.46
Japan121 0.652 1.34
Kuwait122 0.65 2.14
Maldives123 0.646 1.712
Tunisia124 0.644 2.114
Guinea125 0.642 4.489
Vanuatu126 0.638 3.778
Papua New Guinea127 0.635 3.274
Nigeria128 0.635 5.309
Burkina Faso129 0.635 4.869
Turkiye 130 0.635 1.917
Bhutan 131 0.635 1.433
Algeria 132 0.634 2.942
Bahrain 133 0.629 1.832
Egypt, Arab Rep. 134 0.629 2.96
Qatar 135 0.629 1.816
Gambia, The 136 0.628 4.777
Tajikistan 137 0.626 3.237
Jordan 138 0.623 2.873
Mali 139 0.621 6.035
Togo 140 0.615 4.323
Mauritania 141 0.614 4.455
Cote d'Ivoire 142 0.606 4.472
Morocco 143 0.605 2.353
Oman 144 0.602 2.687
Lebanon 145 0.599 2.103
Saudi Arabia 146 0.599 2.465
Chad 147 0.596 6.346
Iran, Islamic Rep. 148 0.584 1.708
Congo,Dem. Rep. 149 0.578 6.206
Syrian Arab Republic 150 0.567 2.798
Pakistan 151 0.564 3.555
Iraq 152 0.53 3.551
Yemen, Rep. 153 0.494 3.886

anond:20230224010300に続く。

Permalink |記事への反応(2) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-18

GIGAZINEはてなーイーロン・マスクTwitter民冗談に釣られてる件

Twitterが数百人退職のため本社を一時閉鎖へ

ttps://gigazine.net/news/20221118-twitter-office-close-staff/

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20221118-twitter-office-close-staff/

本題の本社一時閉鎖すら本当かちょっとからないが、少なくとも情報源はこれのようだ。

ttps://twitter.com/ZoeSchiffer/status/1593391604785504257

これより明らかに問題なのは記事で紹介されてる以下のツイート

一方でマスク氏は職務規定わずかに緩和し、従業員を慰留する試みも行っていることを元Twitter社員であるアレックスコーエン氏が明かしています

Iwas laid off fromTwitter this afternoon. Iwas in charge of managing badgeaccess toTwitter offices.

Elon just called meand asked if I could come back to help them regainaccess to HQas they shut offall badgesand accidentally locked themselvesout.

Twitterオフィスで入退室管理をしてたんだけど、今日の午後、Twitter解雇された。

しばらくしてイーロンから「入退室の認証が通らなくなってオフィスから全員締め出されちゃったので、復旧のために戻ってきてくれないか」と連絡が来たよ。

ttps://twitter.com/anothercohen/status/1593404311832338442

まずこのアカウント、bioに「Mostly parody account」とパロディアカウントであることを説明している。さら認証マークTwitterBlue(月額数ドル)で取得している。

で、FTX破産ときにもそれっぽい冗談飛ばしている(界隈の人なら「ARK Invest」とか「web3」って単語を羅列してる時点で何となく冗談言ってそうと分かるだろう)

Iwas letgoby FTXtoday. Iwas in charge ofall of Sam's personalfinances. Thiswas my first job infinance and living in theBahamas.

I'msad but excited toshare that comeJanuary,I will be starting a new roleatARK Invest, leading our early stage web3 investments!

ttps://twitter.com/anothercohen/status/1590847523748712448

文体も似てるし、実際多くの人がジョークだと補足でツイートしている。

ttps://twitter.com/JohnAllison_PGH/status/1593408882021376005

イーロン・マスクもこのツイートに乗っかってツイートをしているので、文面だけを読むと本当のことに聞こえるが、

先日イーロン・マスクが「元Twitter従業員」と勘違いされてインタビューした2人と記念写真撮影したように、これもジョークに全力で乗っかるイーロン・マスクのいたずらと見て間違いないだろう。

デマウソを流す行為批判する多くの人々が、こうした冗談に騙されてあーだこーだ言ってるのが滑稽で面白い

Permalink |記事への反応(1) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-28

どこに核落とす?

核保有国が、核をどこに落とすのがよいか考えてみた。

核を落とす目的としては

1.敵対者への直接的な攻撃を行い、敵の戦争継続能力を奪う。

2.示威行為として

の二つがあると思う。

WW2の際の広島長崎への原爆の投下は、日本へのダメージを与えるだけではなく、戦後体制へ向けた他の主要国へのアピールでもあり、上記の二つを満たしていた。

ということで、上記の二つを満たすような対象を探す。

さて、追加で考えるべきことは、可能な限り自国が核報復を受けないようにすることだろう。

攻撃対象として核を持つ国を選択した場合、余すところなく相手蒸発させるのでなければ高確率報復が想定される。

なので対象は非核保有国がいいだろう。

ただ、非核保有国を核攻撃した場合、その同盟国や核保有国による報復を招くことももちろん可能性としてある。

そこで「誰が撃ったのかわからない核攻撃」を演出することで、報復可能性をさらに下げることを考える。

もちろん、世界情勢から誰しもが「撃ったのはあの国だ」と思うとしても、「落としたのは別のあの国だ」と言い張れればよい。

そうして多少なりともその意見同調する意見を生み出せれば、他国のために核を使おうという意見をかなり減らすことができるだろう。

以上より次の条件で国を抽出してみる。

・2か国以上の核保有国と(陸上海上)国境を接する国(本当は"近い国"で抽出たかったのだが、面倒なので簡略化。問題もある。後述)

核保有国か核戦力共有を行っている国でない。

すると下記の21ヶ国が該当する。(それぞれGDP順)

3ヶ国と接する


2ヶ国と接する


ノルウェーと同じく三ヶ国と接していそうな韓国が入っていないのは、中国ともロシアとも国境は接していなかったから。

近い国で抽出しなかったので同じような抜けが他にもあるかもしれない。

国境が接していない国の間でも領有権問題があるのは寡聞にして知らなかった)

さらにここから

人口経済都市部集中度合い(一度に可能な限り大きい打撃を与える)

攻撃後の汚染の広がりが自国に及ばない

核保有国との同盟関係

などの要素を加味してランキングを決めたいが、面倒なのでこれも略。

ざっくりGDP順をそのまま採用して、

(-位韓国: 3ヶ国)

1位ノルウェー: 3ヶ国

2位日本: 2ヶ国

3位スペイン: 2ヶ国

の3+1ヶ国あたりが攻撃対象として良さそう。

おわり。

Permalink |記事への反応(1) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-13

ジンバブエですら視聴できるのにお前らときたら

赤毛のアン オープニングテーマ:きこえるかしら

Allowed countries

AD -Andorra

AE -United Arab Emirates

AF -Afghanistan

AG -Antigua and Barbuda

AI - Anguilla

AL -Albania

AM -Armenia

AO -Angola

AQ - Antarctica

AR -Argentina

AS -AmericanSamoa

AT -Austria

AU -Australia

AW -Aruba

AX - ÅlandIslands

AZ -Azerbaijan

BA -Bosnia and Herzegovina

BB -Barbados

BD -Bangladesh

BE -Belgium

BF -Burkina Faso

BG -Bulgaria

BH -Bahrain

BI -Burundi

BJ -Benin

BL -SaintBarthélemy

BM -Bermuda

BN -Brunei Darussalam

BO -Bolivia (PlurinationalState of)

BR -Brazil

BS -Bahamas

BT -Bhutan

BV -BouvetIsland

BW -Botswana

BY -Belarus

BZ -Belize

CA -Canada

CC -Cocos (Keeling)Islands

CD -Congo (Democratic Republic ofthe)

CF -Central African Republic

CG - Republic oftheCongo

CH -Switzerland

CI -Côte d'Ivoire

CK -Cook Islands

CL -Chile

CM -Cameroon

CN -China

CO -Colombia

CR -Costa Rica

CU -Cuba

CV -Cabo Verde

CX -ChristmasIsland

CY -Cyprus

CZ -Czech Republic

DE -Germany

DJ -Djibouti

DM - Dominica

DO -Dominican Republic

DZ -Algeria

EC -Ecuador

EE -Estonia

EG -Egypt

EH - WesternSahara

ER -Eritrea

ES -Spain

ET -Ethiopia

FI -Finland

FJ -Fiji

FK -Falkland Islands (Malvinas)

FM -Micronesia (FederatedStates of)

FO - FaroeIslands

FR -France

GA -Gabon

GB -United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

GD -Grenada

GE -Georgia (country)

GF -FrenchGuiana

GG -Guernsey

GH -Ghana

GI -Gibraltar

GL -Greenland

GM -Gambia

GN -Guinea

GP -Guadeloupe

GQ - EquatorialGuinea

GR -Greece

GS - SouthGeorgia andthe SouthSandwichIslands

GT -Guatemala

GU -Guam

GW -Guinea-Bissau

GY -Guyana

HK -Hong Kong

HM - HeardIsland andMcDonaldIslands

HN -Honduras

HR -Croatia

HT -Haiti

HU -Hungary

ID -Indonesia

IE - Republic ofIreland

IL -Israel

IM -Isle ofMan

IN -India

IO -BritishIndianOcean Territory

IQ -Iraq

IR -Iran (Islamic Republic of)

IS -Iceland

IT -Italy

JE -Jersey

JM -Jamaica

JO - Jordan

KE -Kenya

KG -Kyrgyzstan

KH -Cambodia

KI -Kiribati

KM - Comoros

KN -Saint Kitts andNevis

KP - NorthKorea

KR -Korea (Republic of)

KW -Kuwait

KY -CaymanIslands

KZ -Kazakhstan

LA -Lao People's Democratic Republic

LB -Lebanon

LC -Saint Lucia

LI -Liechtenstein

LK -Sri Lanka

LR -Liberia

LS -Lesotho

LT -Lithuania

LU -Luxembourg

LV -Latvia

LY -Libya

MA -Morocco

MC -Monaco

MD -Moldova (Republic of)

ME -Montenegro

MG -Madagascar

MH -MarshallIslands

MK - Republic ofMacedonia

ML -Mali

MM -Myanmar

MN -Mongolia

MO -Macao

MP - NorthernMarianaIslands

MQ -Martinique

MR -Mauritania

MS -Montserrat

MT -Malta

MU -Mauritius

MV -Maldives

MW -Malawi

MX -Mexico

MY -Malaysia

MZ -Mozambique

NA -Namibia

NC -NewCaledonia

NE -Niger

NF - NorfolkIsland

NG -Nigeria

NI -Nicaragua

NL -Netherlands

NO -Norway

NP -Nepal

NR -Nauru

NU -Niue

NZ -New Zealand

OM -Oman

PA -Panama

PE - Peru

PF -French Polynesia

PG -PapuaNewGuinea

PH -Philippines

PK -Pakistan

PL -Poland

PM -Saint Pierre and Miquelon

PN - Pitcairn

PR -Puerto Rico

PS -State ofPalestine

PT -Portugal

PW -Palau

PY -Paraguay

QA -Qatar

RE - Réunion

RO -Romania

RS -Serbia

RU -Russian Federation

RW -Rwanda

SA -SaudiArabia

SB -Solomon Islands

SC -Seychelles

SD -Sudan

SE -Sweden

SG -Singapore

SH -Saint Helena,Ascension and TristandaCunha

SI -Slovenia

SJ -Svalbard andJanMayen

SK -Slovakia

SL -Sierra Leone

SM -SanMarino

SN -Senegal

SO -Somalia

SR -Suriname

ST -Sao Tome andPrincipe

SV -El Salvador

SY -SyrianArab Republic

SZ -Swaziland

TC - Turks andCaicosIslands

TD -Chad

TF -French Southern Territories

TG -Togo

TH -Thailand

TJ -Tajikistan

TK -Tokelau

TL -Timor-Leste

TM -Turkmenistan

TN -Tunisia

TO -Tonga

TR -Turkey

TT -Trinidad and Tobago

TV -Tuvalu

TW -Taiwan

TZ -Tanzania, United Republic of

UA -Ukraine

UG -Uganda

UM -United States Minor OutlyingIslands

US -United States ofAmerica

UY -Uruguay

UZ -Uzbekistan

VA -VaticanCityState

VC -SaintVincent andtheGrenadines

VE -Venezuela (Bolivarian Republic of)

VG -BritishVirginIslands

VI -United StatesVirginIslands

VN -VietNam

VU -Vanuatu

WF - Wallis and Futuna

WS -Samoa

YE -Yemen

YT -Mayotte

ZA -South Africa

ZM -Zambia

ZW -Zimbabwe


Disallowed countries

DK -Denmark

JP -Japan

Permalink |記事への反応(2) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-05

治安指標なんて死亡率でええやんな

事故死ぬのは治安が悪くてインフラ整備されてへんからや。

病気を治せへんのも治安が悪くて医療機関が整備されてへんからや。

老衰が多いのは人口ピラミッドが崩れて治安リスクが高まってるいうことや。

そうして見ると日本は相当に治安が悪いんやと分かるで。

CountryNameDeathRate
Latvia14.740
Lithuania13.910
Croatia13.206
Hungary12.697
Estonia11.835
Germany11.392
Greece11.035
Japan10.865
Portugal10.813
Italy10.658
Poland10.314
Slovenia10.148
Austria9.919
Finland9.862
Denmark9.848
Belgium9.784
Puerto Rico9.734
Uruguay9.474
United Kingdom9.413
France9.365
Aruba9.296
Spain9.213
Sweden9.145
Barbados9.105
Curacao9.018
Netherlands8.908
United States8.880
Trinidad and Tobago8.601
Malta8.530
Switzerland8.091
Norway7.960
Seychelles7.921
Channel Islands7.872
Canada7.803
Taiwan7.760
Argentina7.612
Cyprus7.159
Luxembourg7.114
New Zealand7.083
Bahamas6.920
Hong Kong6.828
Iceland6.773
Australia6.647
Antigua and Barbuda6.474
Chile6.311
SouthKorea6.305
Ireland6.229
New Caledonia5.894
French Polynesia5.806
Israel5.323
Guam5.320
Panama5.136
Singapore4.752
Macao4.087
Saudi Arabia3.557
Kuwait2.908
Oman2.451
Bahrain2.450
UAE1.586
Qatar1.298

Permalink |記事への反応(2) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-21

動画再生できません

https://www.youtube.com/watch?v=ghZpyHP7B_g

Eight Melodies -MotherOST

https://polsy.org.uk/stuff/ytrestrict.cgi?ytid=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DghZpyHP7B_g


AD -Andorra AE -United Arab EmiratesAF -AfghanistanAG -Antigua and BarbudaAI - Anguilla AL -AlbaniaAM -ArmeniaAO -Angola AQ - AntarcticaAR -ArgentinaAS -AmericanSamoaAT -AustriaAU -Australia AW -ArubaAX - ÅlandIslandsAZ -AzerbaijanBA -Bosnia and HerzegovinaBB -BarbadosBD -Bangladesh BE -BelgiumBF -Burkina Faso BG -BulgariaBH -Bahrain BI -BurundiBJ -BeninBL -SaintBarthélemy BM -Bermuda BN -BruneiDarussalamBO -Bolivia (PlurinationalState of)BR -BrazilBS -BahamasBT -Bhutan BV -Bouvetsland BW -BotswanaBY -Belarus BZ -BelizeCA -CanadaCC -Cocos (Keeling)IslandsCD -Congo (Democratic Republic ofthe)CF -Central African RepublicCG - Republic oftheCongo CH -SwitzerlandCI -Côte d'Ivoire CK -Cook IslandsCL -ChileCM -Cameroon CN -China CO -ColombiaCR -Costa RicaCU -CubaCV -Cabo VerdeCX -ChristmasIsland CY -Cyprus CZ -Czech Republic DE -GermanyDJ -DjiboutiDK -DenmarkDM - Dominica DO -Dominican RepublicDZ -AlgeriaEC -Ecuador EE -Estonia EG -EgyptEH - WesternSaharaER -EritreaES -SpainET -Ethiopia FI -FinlandFJ -FijiFK -Falkland Islands (Malvinas)FM -Micronesia (FederatedStates of)FO - FaroeIslandsFR -FranceGA -GabonGB -United Kingdom of Great Britain and Northern IrelandGD -GrenadaGE -Georgia (country)GF -FrenchGuiana GG -Guernsey GH -GhanaGI -GibraltarGL -GreenlandGM -Gambia GN -GuineaGP -Guadeloupe GQ - EquatorialGuineaGR -GreeceGS - SouthGeorgia andthe SouthSandwichIslandsGT -GuatemalaGU -GuamGW -Guinea-Bissau GY -Guyana HK -Hong KongHM - HeardIsland andMcDonaldIslandsHN -HondurasHR -Croatia HT -Haiti HU -HungaryID -IndonesiaIE - Republic ofIrelandIL -IsraelIM -Isle ofMan IN -India IO -BritishIndianOcean TerritoryIQ -IraqIR -Iran (Islamic Republic of)IS -IcelandIT -Italy JE -JerseyJM -Jamaica JO - Jordan KE -KenyaKG -KyrgyzstanKH -Cambodia KI -KiribatiKM - Comoros KN -Saint Kitts andNevis KP - NorthKorea KR -Korea (Republic of) KW -KuwaitKY -CaymanIslandsKZ -KazakhstanLA -Lao People's Democratic Republic LB -LebanonLC -Saint Lucia LI -Liechtenstein LK -Sri Lanka LR -LiberiaLS -LesothoLT -Lithuania LU -LuxembourgLV -Latvia LY -LibyaMA -MoroccoMC -MonacoMD -Moldova (Republic of) ME -MontenegroMG -MadagascarMH -MarshallIslands MK - Republic ofMacedoniaML -MaliMM -MyanmarMN -MongoliaMO -MacaoMP - NorthernMarianaIslands MQ -MartiniqueMR -MauritaniaMS -MontserratMT -Malta MU -MauritiusMV -MaldivesMW -MalawiMX -Mexico MY -Malaysia MZ -MozambiqueNA -NamibiaNC -NewCaledoniaNE -NigerNF - NorfolkIslandNG -NigeriaNI -NicaraguaNL -Netherlands NO -NorwayNP -NepalNR -Nauru NU -NiueNZ -New Zealand OM -OmanPA -Panama PE - PeruPF -French PolynesiaPG -PapuaNewGuineaPH -PhilippinesPK -Pakistan PL -PolandPM -Saint Pierre and MiquelonPN - PitcairnPR -Puerto RicoPS -State ofPalestinePT -Portugal PW -Palau PY -Paraguay QA -Qatar RE - RéunionRO -Romania RS -Serbia RU -Russian Federation RW -RwandaSA -SaudiArabiaSB -Solomon IslandsSC -SeychellesSD -SudanSE -SwedenSG -SingaporeSH -Saint Helena,Ascension and TristandaCunhaSI -SloveniaSJ -Svalbard andJanMayen SK -SlovakiaSL -Sierra LeoneSM -SanMarino SN -Senegal SO -SomaliaSR -SurinameST -Sao Tome andPrincipeSV -El SalvadorSY -SyrianArab Republic SZ -SwazilandTC - Turks andCaicosIslandsTD -Chad TF -French Southern TerritoriesTG -TogoTH -Thailand TJ -TajikistanTK -Tokelau TL -Timor-LesteTM -Turkmenistan TN -Tunisia TO -Tonga TR -TurkeyTT -Trinidad and TobagoTV -TuvaluTW -Taiwan TZ -Tanzania, United Republic ofUA -Ukraine UG -Uganda UM -United States Minor OutlyingIslands US -United States ofAmerica UY -Uruguay UZ -Uzbekistan VA -VaticanCityStateVC -SaintVincent andtheGrenadines VE -Venezuela (Bolivarian Republic of) VG -BritishVirginIslandsVI -United StatesVirginIslands VN -VietNam VU -VanuatuWF - Wallis and FutunaWS -Samoa YE -Yemen YT -Mayotte ZA -South Africa ZM -Zambia ZW -Zimbabwe



Permalink |記事への反応(2) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-22

anond:20180922121959

Bahamasすげえな

なんだよ売りは。

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp