Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「B級映画」を含む日記RSS

はてなキーワード:B級映画とは

次の25件>

2025-10-28

チェンソーマンの土台にはB級映画があるんだからマノスフィア的な視

B級映画(要はサメ映画でもいいし、ジャンプケア満載のホラー映画でもいい)というのはマノスフィア的な側面があって、グラマラス彼氏地方旅行に来た浮かれポンチの女性を惨たらしく殺すところから話が始まって、化け物(クリーチャー)たちは彼女たちを追い詰め殺そうとするわけでなので、ある種の理不尽暴力弱者日常を脅かすという構図においては否定しようもないところはある

ただ、その化け物には必ず生まれにおいて人間の都合だったりとか、社会に対しての絶望があるわけでして、それはマノスフィアっていう単なる男女差別領域じゃなくて貧困とか狂信とか社会における圧力が背景にあるわけだ。そこで一場面をえぐってそういう描写だけに言及するのは片手落ちだし批評家仕事ではないよね

チェンソーマンに至ってもデンジゴミ箱に捨てられたところから話が始まってるわけで、その奥にある理不尽絶望を見て見ぬふりしていて、批評として有害であるかもなあとおもった

Permalink |記事への反応(0) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

チェンソーマンチェンソー悪魔じゃなくてタツキが大好きなB級映画悪魔ってことでいい?

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924235707

かにタイトルから想像するのはB級映画だな

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250713225234

書けなくなったので続き

ふたりソロキャンプ ⭐️⭐️☆

今年の1月ドラマ化もした本作。原作は見てないが、キャンプ好きの私としては楽しみにしていたアニメでもある。

私もこの放送中に4回ほどソロキャンしております

主人公、34歳にしては見た目老けてんな。MSRテント前使ってたわ。設営超簡単なのよね。

ゆるキャンみたいなのを期待したら火傷しますのでご注意を。イブニングモーニング漫画です。

EDクレジットで目立つ熱い協力!

1話埼玉県飯能市の白岩渓流園キャンプ

2話は埼玉県比企郡嵐山町の月川荘キャンプ

3話は神奈川県秦野市滝沢キャンプ

4話は千葉県館山市お台場海浜庭園

5話は東京都西多摩郡奥多摩 山のふるさと

6話は浦山口駅から徒歩で行ける距離にある秩父市の橋立川キャンプ

7話は東京都清瀬市清瀬金山緑地公園河原河原にいる巌に向け、雫が去り際に金山から手を振りながら話しかけるシーンもあった。

8話はあしがくぼの氷柱の近く、埼玉県秩父郡のあしがくぼキャンプ

9話は長野県の荒船パノラマキャンプフィールド。徒歩キャンパーなのにどうやって行ったの。タクシー?(ED佐久市から)

10話は奥多摩川井キャンプ場川井駅からめちゃ近いのでEDコマ送りが今回細かい

11話は4話と同じ、お台場海浜庭園。この回ほとんどキャンプしてないけど

12はいものEDがないのでどこだ。秋川国際マス釣場が出てきたので、その近くのキャンプ場のはず。滝があるので大岳キャンプ場かな。

ED実写映像はそれぞれのキャンプ場への経路。

第2クール

ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット ⭐️☆☆

ハウス・オブ・ザ・デットがゾンビハイスクール・オブ・ザ・デッド生ける屍ならこちらは猫だ。

猫に襲われたら猫になっちゃう。猫は尊い。猫と和解せよ。

これはギャグアニメなのかシリアスパニックアニメなのか、いやギャグだな。

OPTHE YELLOW MONKEYEDはWANIMA。挿入曲にはマーティ・フリードマンも参加している。

映画好きだと(特に洋画)思わずクスッとなるネタ豊富である

12話。B級映画みたいに終わった。続きはあるのかな。2期もそんなに甘いもんじゃない言うてたからな。そんなに続きは気にならないからいいけど。

アン・シャーリー ⭐️⭐️⭐️

2クール目。

恋愛に対しても相変わらずなアン。思い描いていた王子様が登場して付き合うことになる。

まぁ、その後もわかってはいるんだけど、なんとなく、NHKから放送できたきもする。

24話。アンとギルバートが結ばれるまでの話だった。

おそ松さん 第4期 ☆☆☆

クズ大人になったおそ松達がワチャワチャするいつもの日常ギャグアニメ4期。いやそうはならんやろの連続

まだやるんすね。3期からBS放送しなくなったので地方民は見てない人も多いかな。

OPDA PUMP振り付け担当している。

8話「一松とドロネコ」こういう話を見たかった。元ネタであるおそ松くん友情!!チビ太とドロボウ猫』はすごい好きで今でも録画が残ってる。

いや9話のネタ昭和生まれじゃないと・・視聴者ほとんど分からんだろー

11話の入れ替わり話は面白かったな。過去に(おそ松くん時代)に『おつむの中身がいれかわる』の回で同じことがあったが、

ちび太や親は「いや別にそこから戻ってないんじゃない?どうせ六つ子だし」となる。本人にしては恐怖だよな。

1話12.5話の全13回。本当の13話は制作中。いつ放送されるのか。

9-nine- Ruler'sCrown ☆☆☆

初回1話2話放送

いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。

特殊能力を使うことができるアーティファクト

アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。

4話を見終わった後、脳内君が望む永遠OPが流れたわ。もう戻れない〜🎵 まあ、この作品では戻れるわけですが。

全13話と間に特別編があった。昔流行ったタイムリープ最近よく見るマルチバース要素があった。

追放食堂 ⭐️☆☆

超一流冒険者パーティー追放された料理人飲食店開業する。

美味そうな飯アニメにハズレなし。

いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。

チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、

・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。

ヘンリエッタが革靴を食べてたという話を聞いて昔の昼ドラを思い出してしまった。

12話。最後タイトル回収して終了。ポルボがいいキャラだった。

桃源暗鬼 ☆☆☆

アニフラ枠。"現代舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストリー"(wikipedia引用)

主人公側が鬼の血をひいてる方で、そこに襲ってきたのが桃太郎の血をひいてる方ね。

一般的には敵とされている方が主人公だったり、影みたいなもの物質化、武器化して戦うところなんかが戦隊大失格 を思い出す。

今期のBAND-MAIDはここか。

NewPANTY & STOCKING with GARTERBELT ☆☆☆

下ネタを盛り込んだカートゥーンアニメーション。私は前作見てない。

"第1作最終話ストッキングによって666個の破片に切り刻まれ殺害されるが、『New』第1話ガーターベルトブリーフによって組み立てられ復活する"(wikipedia引用)

全13話。またまさかの終わり方をして続きがありそう。魔界編?

ホテル・インヒューマンズ ⭐️⭐️☆

今期のホテルアニメ。なんと今年は今のところ毎シーズンホテルアニメがあるのね。黄昏ホテルアポカリプスホテル

殺し屋ホテルということで結構ダークでバトルシーン多い・・・と思ったけどそうでもない。

殺し屋の願いを叶えるコンシェルジュお話ってところですかね。OP好き。

9話の認知症殺し屋介護疲れの娘さんの回は、なかなか考えさせられる話だった。

認知症高齢者の面倒臭さがよく表現されてたと思う。私の経験ではこの状態プラス、身内を泥棒扱いする有様だったが。

1話完結が多かったこアニメ最後は1ストーリー4話使って全13話で第1期終了。独特の雰囲気が好きだった。第2期決定。

フェルマー料理 ⭐️☆☆

数学が得意な主人公数学思考料理に活かす。

2023年ドラマ化している

なかなか緊張感の伝わるアニメですな

数学を駆使して天才料理人へと成長していくが、その先にあるのは孤独

12話。面白かった。

ぐらんぶる ⭐️☆☆

7年ぶりの2期。7年て。

1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。

いや〜好きだなぁ。相変わらずスキューバダイビングをあまりせず、飲み会大学生あるあるなのがいい。

OP湘南乃風 feat.新しい学校のリーダーズEDSEAMO feat.May'n

問答無用下品なところ好き。

今回では男の子女の子も登場キャラクターが増える。

このアニメも「妃教育から逃げたい私」と同じく「デン!」ってSEがよく使われてる気がする。

というか最近他のアニメでも多い気が。追放食堂でも使われてたし。

12話+放送終了記念特番最終話くらいはダイビングした。着実に時は過ぎていく。3期決定。先輩の引退イベントパラオへ行くのかな。

公女殿下家庭教師 ☆☆☆

脱力天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイド女の子)の家庭教師となり、魔法が使えるよう指導する。

かつて無能と呼ばれた僕でも出来たんだから大丈夫さ(はいはい

まあ、その結果的極致魔法が使えるほどに成長するわけですが。というのが4話まで。

そこから総集編を挟んで王立学校編へ。

12話。続きがありそうな終わり方だったけど無くてもいいかな。

怪獣8号 ☆☆☆

2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか

SAKAMOTODAYS ☆☆☆

1シーズン空いての2クール目。うーん。

2026年実写映画化決定。

ばっどがーる ☆☆☆

きらら百合アニメ

好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?

ちょっとボケギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。

12話。時折出てくる雑学面白かった。

ゲーセン少女異文化交流 ⭐️☆☆

ゲーセンで働くレイジだが、ある日イギリス少女出会う。

言葉のチョイスミス勘違い告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。

設定年齢より幼い見た目な感じ。ナナニジ天城サリー主演アニメ

12話。ほっこりかわいいお話でした。

地縛少年花子くん2 ⭐️☆☆

アニメから1つあけての分割2クール

今回は彼岸近くに落とされた葵を救出する話。

葵を助けたい思い、葵を犠牲にして寧々寿命を伸ばそうとする思いが交錯する。

12話(#13-#24)これは3期もありそう。

よふかしのうた ⭐️☆☆

ラブの波動・・・ラブの波動を感じる。

この雰囲気なんだよな、この雰囲気が好き。

特殊関係性を持ちながら、夜の自由時間で友人にも吸血鬼にも・・

探偵にも会い、そう、変わらない日々を送るような気もしながら・・・

今回でナズナ過去に触れ、探偵との決着がつく。

OPEDはもちろんCreepy Nuts

12話。最後に1期のEDを持ってくるのは嬉しかったなー

ガチクタ ⭐️☆☆

大きな格差のある世界主人公ゴミ場でゴミを拾って暮らす。

事件に巻き込まれ育ての親を殺害した冤罪にかけられ処刑台へ

きな子にも見放され、絶望の中、奈落へと落とされる。

全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」

能力をもった武器(人器)を使って敵と闘うバトルアクション

11話くらいになってようやく好きになってきた。

人の思い出を利用して心抉ってくるの好き。そういうやつ無力化した後でも感情でぶん殴るの好き。

ぬきたし ☆☆☆

アダルトゲーム原作エロ放送ギリギリに倒した感じ。

高校生までなら面白かったかもしれない。

元々not for meなのにわざわざ見てるのでこんな感じの印象。

地上波BSは全面規制Verということでキワどいところはほとんど見えない。

エロばっかの内容なのでほとんどが規制映像である

AT-Xでの放送は青藍島verといってほとんど規制はない。そんなだからめずらしくAT-X放送でもネット実況が多い。

11話。

あらいぐま カルカル団 ☆☆☆

アニメから引き続き

あらいぐまラスカルのスピンオフアニメ。1.5分のショートアニメ

何故か中森明菜大和田伸也といった大物も声優として参加している。

12話。なんかよく分からないまま終わった

えぶりでいホスト ☆☆☆

そこまで好きじゃないのに4月からずっと見てる。3.5分アニメなので、まぁ

タイトル通りホストの話。見てすぐわかるラレコ監督

24話。間に2回ほど特別編回があった。なんだかんだで全部見た。

Permalink |記事への反応(0) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905140134

近畿地方のある場所については、映像化に失敗したB級映画

8番出口は、映画化成功したゲームなのだ

8番のループが退屈という評価も少なくないが、映画としては8番のほうが圧倒的に面白い

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619131133

B級映画っていうよりネットミーム映画って言った方が近いんじゃね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619093601

B級映画定義は?

Permalink |記事への反応(1) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

SNSの反応意識して物語作ると必然的B級映画になる

順序は全然逆なんだけどね

B級映画そもそも質が低いから、友達ツッコミを入れながら見るみたいなメタな楽しみ方が普通になる

逆に、メタな楽しみ方を前提にして物語を作ると、それが物語自体への没入を阻害するので、いかに出来が良い作品であっても、B級映画同様の受容しかされなくなる

ジークアクスを観て思いました

Permalink |記事への反応(8) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。

【5/5追記

映画みたすぐ後の高いテンションで書いた荒い文章だけれど、参考になった人もいるようでよかった。

子供を連れてきた親御さんは困惑と書いたけれど、逆に子供から教えてもらえるからという感想には目から鱗でした。

また、監督や主演が関連している他のおすすめ作品も知ることができてありがたいなと。

追記ここまで】

マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。

マイクラファンによる100%マイクラファンのための娯楽映画でした。

マイクラ好きなキッズからマイクラにはまって徹夜した苦い思い出のある大きなお兄さんお姉さんまで大満足に楽しめる映画です。

マイクラのあの要素をこう表現するのか、ここでその要素出てくるとは、なるほどマイクラならそうなるよね、あの映画アイテム欲しいんですが!と、色々なシーンでツッコミを入れるのが楽しい

自分の好きな作品映画リアル表現されるのって本当に楽しいね。

え、ストーリー? ・・・ほら娯楽映画から。楽しければ矛盾とかどうでもいいんだよ!頭空っぽにして楽しもう。

ただ一方で、100%マイクラファン向けの映画なんですよね。

マイクラ物理学マイクラ自然科学などのマイクラ常識説明なく溢れてくるので、キッズを連れてきたお父さんお母さん方の困惑が眼に浮かびます

マイクラファン以外からは明らかにB級映画評価でしょうね。評論家による評価が辛いのはそういう理由でしょう。

あと個人的には、濃い個性もつ登場人物たちが良かったなって。以下ネタバレを挟まずに個別に。


観に行くか迷っている人向けにこのフローチャートどうぞ

マイクラファンである

YES → 観て楽しめるので是非行こう。

NO → あまり期待するな。期待しないで行けば意外と?

なお、最後スタッフロールは長いけれど最後までみようね。・・・マイクラ2ありそう?

Permalink |記事への反応(8) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

トランプ政権って

B級映画の悪役みたいな白人しかおらんな

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

映画感想 怪獣ヤロウ

クオリティB級映画

特に各場面の会話の感じが演技っぽくチープ

最後怪獣シーンは爽快感あり

岐阜出身としては、岐阜弁で話してくれて嬉しかった

観光課の地味っぽい眼鏡美人ののお姉さんがうちの岐阜の親戚に雰囲気似てた

構想とか発想は良かった

監督ルサンチマンが詰まってて良かったね

映画としての場面場面での面白さがチープ

カメラを止めるなの上田さんの監督で見たかった

ぐんぴいの面白さを最後の方は引き出せていた

ももっとぐんぴいの、きも面白さが最初からあったらよかったのかな

たけし映画って、たけしが毎回どんぱちするけど、似た感じでぐんぴい映画っていうジャンルで続けて欲しい

それなら監督は土岡にやってほしい

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

B級映画ばっかり見てたら鬱になってきた

あーダメダメ

新年早々こんな非生産的なことしてたらメンタルおかしくなるわ

コードでも書いて気を紛らわそう

Permalink |記事への反応(0) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

anond:20241231184202

ワイは弱者男性なのでテレビは持ってないのでアマプラB級映画を見て年越すやで

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

B級映画を見て気分がわるいため

一足先に湯船入ってくるやで

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

ローコストチャレンジ出来る場

ロジャーコーマンはローコストロークオリティB級映画と割り切って作品を量産し、経験の無い若手にもチャレンジさせていたので結果的に多くの若い映画作家ファーストステップを踏ませ、後に多くの有名監督を輩出する事になる。

漫画は紙とペンさえあれば誰でも描くことができ、手塚治虫はじめ多くの先人が発明したメソッドに則って多種多様世界を描く事が出来る為、多くの才能のある人間がローコストチャレンジでき、ヒットすればアニメ実写化ゲーム化など多様なメディアに発展できる。

有象無象がローコストチャレンジ出来る場があればそこから才能を見つけやすい。

ローコストチャレンジ出来る場がなければそもそも若い才能を発掘する事自体ができない。

ハイコストしかチャレンジできない場は既存の売れ線に沿ったりナンバリング商法に頼るしかない。リスクを冒さなくなる。

まり業界未来はローコストチャレンジできる場を作り出せるかが肝になる。

そうだよな?ゲーム業界

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

猫が人間を殺しても良いけど、人間が猫を殺すのは耐えられない。

キャットネードという映画日本上陸をする。

映画の名作シャークネードの二番煎じで、猫竜巻人間に襲いかかるホラー映画だ。

デビルシャークと戦うエクソシストを描いたエクソシストシャークを手がけたチーム制作約束されたB級映画で楽しみにしている。

しかし、シャークネードはチェーンソーを振り回したおっさんが鮫を惨殺しまくっていた。

猫が人間を殺すのは全然良いのだが、人間が猫に反撃して殺すシーンがあったらショッキング過ぎて耐えられる気がしない。

誰か猫が死ぬ映画なのかどうかだけでも良いから教えて欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 04:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-30

HZDクリアした。

文明が滅んだ後再建された世界ゾイドみたいな機械獣が闊歩する世界って世界観を丁寧に高いレベルで作られてて楽しめた。

ゲームとしては本当に細かい不満を除けばよく作られていて、何よりも良かったのは全く3D酔いしなかったって所。ほとんどが屋外戦闘からってのもあるんだろうけど。

ストーリー的に気になったガイアリブートの件はどうなったのとか、最後B級映画みたいな引きのアイツラまた何かやらかすのとか、次回作ではしっかり描かれてるっぽいのでやりたくはあるのだけども、不安要素が水中戦がフィーチャーされてしまっている所。

水中ってエフェクトかかったり暗かったりで見づらく、視点も変化しやすいことから3D酔いにとって割と酔いやすポイント高めで嫌な所なので。あとはゲーム性も基本同じ方向っぽいので、今回で終盤感じた不満も引き継いでしまいそうな所とか。

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

anond:20240428121924

グリズリースーツの人はB級映画ポテンシャルある

 

https://togetter.com/li/2261419

https://karapaia.com/archives/52312601.html

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84

Permalink |記事への反応(0) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

B級映画もたしか警察おるよな

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-15

anond:20240315211137

むかし深夜に視た「カラス」っていうB級映画で出てきた下っ端のチンピラ兄貴分たちから何回も呼びつけられて使い走りさせられてるシーンで「『サンジサンジ!』って俺はオヤツじゃねーんだよっ!」ってグチってるセリフおもいだした

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-13

anond:20240212224325

B級映画片腕マシンガール」の身代金が1億円だったか

サブカル知識を問われてるんだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-24

ゴジラー1.0観てきたか感想書く(ネタバレなし)

イブゴジラ

 

最近ゴジラにハマった女子に呼ばれたので観てきた、クソ混んでた

 

評判良かったから観てきたけど、割と良かった

悪い言い方をすれば、90年代に観たハリウッド映画日本ドラマでやった感じ

良い言い方をすれば「こういうので良いんだよ」

最近ハリウッド的な映画少ないからウケてるんだと思う、こういうので良いんだよおじさんがたくさん

あと退役軍人の話好きだよねアメリカ人

ストーリーベタベタだったけど意外性もあってよかった

いわゆるポリコレゼロ、ただし戦争あるあるの国批判みたいなのはある(エンタメ範疇だと思う)

 

演技は臭すぎた、日本ドラマはこういうところが嫌い、何か舞台を見せられてる感じがする

演者問題ではなく演出問題だと思う、みんな単調な演技だし

 

VFXは成長したなあと感心した、シンゴジレベルを出せてるし、音響も良かった

ただゴジラ人間が映るシーンはやや少なめだったので、低予算感を覚えた、B級映画ありがちなやつ、ちょっと冷めるからやめてほしい

 

メカとかミリオタとかは分からいかパス

リアリティはまあこんなもんだろう感、贅沢言うと足りない感じはする

 

登場人物の量は良かったと思う

インキャラの関係性も上手いなと思った、めんどくさい説明をしなくて良いようにしてる、やや舞台装置感は出たが

上手く感情移入できるようにできてた

おすすめキャラたちばなさん

 

総合すると楽しめた

金曜ロードショーで流れてたら観るかなレベル(褒めてる)

監督許した

Permalink |記事への反応(1) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

10/17荒野の千鳥足を観る

今日バイト休みだった。

今日こそパスポート申請をしに立川へ行った。それからグリーンショップへ立ち寄りストレリチア用の鉢を買う。やっぱりポット剥き出しよりカバーをかけたりお洒落な鉢に植えた方が部屋の雰囲気も良い。もしかしたら今育てている大半の植物の値段より高いかもしれない。如何せん2000円以上払うとなると小さなサイズだが塊根植物といったレア植物が買えるから用具にはあまりお金をかけようとは思わなかった。しか今日特別ストレリチアはいってもノンリーフ種だからね。


帰宅後、昨日買っておいたグラム68円の鶏胸肉でお手軽カオマンガイを作る。そして食べながらアマプラ荒野の千鳥足を観る。


チャンネル恐怖のコンテンツなのでb級映画だと思っていたがそれらとは一線を画していた。なんだろう、専門用語をあまり知らないから詳しいことはわからないけれど、センスのある怪作だと思った。戦国自衛隊を観た時も同じことを思ったが、すっごい男くさい(ただし荒野の千鳥足ジャンルは一応スリラーなので気持ちの悪い要素が多い。これこそ奇想天外映画祭で上映されそうば作品)酒は飲みまくるは、女は寝る要員だったし、ギャンブルはするわ、狩り(実際のカンガルー狩りのシーンがある)はするわで今の時世じゃこんな映画まれるわけないね。それに日本のど田舎で生まれ育ってきた私にとって都会からやってきたインテリいまいち田舎に馴染みきれない感じもわかる笑


荒野の千鳥足、不気味ではあるがホラースリラーとも言い切れない摩訶不思議なこの映画にぴったりな邦題だ。おしまい

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-14

[感想]乃木坂太郎「幽麗塔」

思ったよりおもろかった

黒い悪い甲原作翻案オマージュってところが下地にあったけど、

性的マイノリティとかの現代ならではのオリジナリティを交えて、しっかりと独自性を出した出来になっていた

たった9巻だけど、後半は本当に目が離せない展開だった

前半の地味さに比べるといきなり昔ながらのナントカ活劇!!!っていう落差はあるけど

なんとなく小難しそうってのと医龍だとただの作画担当だったのにひとりでこんなマンガかくとか期待できねーだろと思ってたから、

想定外だったわ

メインヒーローヒロイン?と主人公の造形が医龍とほぼ同じで書き分け苦手なんだなってのはあったけど

連載で追うのはだるいけど、完結して一気読みするぶんにはい暇つぶしになった

昔ながらのB級映画を1本みたようなかんじ

ぶっちゃけ犯人とかのミステリ部分は甘いとは思うし、もっと短くまとまってたらもっとよかったんじゃないかと思う部分もあるけどね

全体としては読んで後悔するレベルではなかったという漢字

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-12

契約金安くなればB級映画でもジャニーズを出せるようになるのでは?

岡田准一主演のアクションソ映画濫造したれ

Permalink |記事への反応(1) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp