
はてなキーワード:AISとは
WillHPV vaccination prevent cervicalcancer?
Centre for Global Public Health, Institute of Population Health Sciences, Barts and TheLondon School of Medicine and Dentistry,Queen Mary University,
Institute of Health andSociety, Newcastle University
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7068772/
HPVワクチンは「ヒトパピローマウイルス(HPV)」というウイルスの感染を防ぐために作られました。このウイルスは子宮頸がんの原因になることが分かっています。だから「ワクチンを打てば子宮頸がんが防げる」とよく言われます。
でも実際の臨床試験(人に使って効果を調べる研究)では、いくつかの問題があります。
→ 実際には10代の若い人がワクチンを打つことが多いのに、試験では年齢や条件が限られていたため、現実とずれていた。
→子宮頸がんは発症までに数十年かかるので、短期間の試験では「がんの予防効果」は確認できない。代わりに「前がん状態」(CINと呼ばれる異常)を使って効果を見ていた。
→ CIN1は自然に治ることも多く、治療すらされない。だから「CIN1を減らせた」=「将来のがんを減らせる」とは直結しない。
→ これらが本当に減るかどうかはまだ結論が出せない。
→普通は3年ごとに検査するところ、試験では半年~1年ごとに検査した。その結果、自然に治るはずの軽い異常まで見つけてしまい、「ワクチンのおかげで減った」と過大に見えてしまった可能性がある。
HPVワクチンが子宮頸がんをどのくらい確実に防ぐかは、まだ完全にはわかっていません。
投稿の要点
・HPVワクチンの臨床試験は「子宮頸がん発症そのもの」ではなく「代替エンドポイント(CIN1+など)」を用いている。
・子宮頸がんの発症は数十年かかるため、試験では直接的に評価できていない。
・したがって「子宮頸がん予防効果を直接証明していない」「有効性を過大評価している可能性がある」と主張。
1. 正確な指摘
→ 正しいです。臨床試験は「CIN(子宮頸部上皮内腫瘍)」や「持続感染」を主要評価項目にしています。がんの発症を直接アウトカムにするのは現実的に困難です(長期間と膨大な症例数が必要になるため)。
CIN1の臨床的意義の限定性
→ これも妥当。CIN1は多くが自然退縮するため、CIN3やAISの方が臨床的に重要とされています。
2. 不十分/一面的な点
「がん予防効果は直接証明されていない」=「効果が不確実」ではない
→ 確かに「直接証明」は難しいですが、CIN3+や持続感染は**国際的に承認されたサロゲート(代理指標)**で、がんリスクを強く反映します。
実世界データ(リアルワールドエビデンス)への言及が欠けている
→ワクチン導入国(例:スウェーデン、イギリス、オーストラリア)では、接種者でCIN3や子宮頸がんの発生率が有意に減少していることが報告されています。これらは臨床試験の限界を補強する重要なデータです。
→短期的に自然退縮する病変も含まれるのは事実ですが、それを差し引いても高グレード病変(CIN3+)での予防効果は明確に認められています。
3. 全体的な印象
臨床試験の限界を正しく指摘しているものの、エビデンス全体(特に実世界での効果)を無視しており、「過大評価」との結論は不適切に強い。
WillHPV vaccination prevent cervicalcancer?
Centre for Global Public Health, Institute of Population Health Sciences, Barts and TheLondon School of Medicine and Dentistry,Queen Mary University,
Institute of Health andSociety, Newcastle University
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7068772/
CIN1+(CIN1,2,3,AIS)に対する高い有効性 ≠ CIN3+(CIN3,AIS)に対する有効性
細胞診が通常(36か月)より短い間隔(6〜12か月)で実施 → CINの過剰発見
短期的に自然退縮する病変を含めたため、有効性を高く見積もる可能性
持続感染診断も短い間隔(6か月以下)で行われ、不確実性が大きい
👉 まとめると、臨床試験は設計上の制約と代替エンドポイントの使用により、HPVワクチンの真の子宮頸がん予防効果を直接証明していない、また有効性は過大評価されている可能性がある
性分化疾患(DSD)の患者が男性か女性のいずれかに分類される理由を医学的根拠に基づいて説明します。
性染色体による分類
性分化疾患を持つ患者でも、性染色体の構成は基本的に男性(XY)または女性(XX)のいずれかです。性染色体は、個体の性別を決定する重要な要素です。例えば、以下のようなケースがあります。
ターナー症候群(45,X):典型的には女性として分類されます。
クラインフェルター症候群(47,XXY):典型的には男性として分類されます。
アンドロゲン不応症候群(AIS): 完全型AISの場合、XY染色体を持つが、外見は女性となります。
性腺による分類
性腺(卵巣または精巣)の存在は性別の分類において重要です。性腺の発達が不完全な場合でも、医学的にはどちらか一方に分類されます。
卵巣:女性の性腺。
精巣:男性の性腺。
ホルモンによる影響
性ホルモン(エストロゲンとアンドロゲン)の分泌と作用は、性別の特徴を決定する重要な要素です。性分化疾患によりホルモンのバランスが異常である場合でも、医学的にはホルモン療法などで男性または女性に分類されます。
外性器の発達
外性器の形態も性別の分類に影響を与えます。外性器の形態が典型的な男性型または女性型でない場合でも、医学的な判断に基づいて分類が行われます。
性分化疾患を持つ患者も、法的には男性または女性として認識されます。これには、出生証明書や身分証明書の性別記載が含まれます。
以上の理由から、性分化疾患の患者も医学的には男性か女性のいずれかに分類されます。これにより、適切な治療やサポートが提供されることが可能となります。
シュバ!要するにゲーム曲やな!ワイが好きなの勝手に列挙してくで!
まずTalesWeaverのSecond Runやね。やってた人はだれもが印象に残ってるはずの綺麗なピアノ曲や
あとAsgardのhyaloidsides。天上の曲なんやけど独特のリズムと音がたまらん
Seal OnlineのAvec Le TeMPsは綺麗なSoundTeMP枠で一番好きかもしれん、めちゃムーディ
Ragnarok OnlineのDesert、こういう癖のある曲がええんよね
AIONのFrogotten Sorrowは声入っとるけど英語やしなんか音楽的で良いんよエモい系
突然の東方やけど少女秘封倶楽部、途中で結界が開けたような感覚があるのと狂気的な旋律がすこ
ららマジの亜里砂・エロイーズ・ボー=ボガードのテーマ、これはシナリオの思い出込みとしか言えんやつ、この高らかなトランペット?が亜里砂なんやろな
原神のメドレーやけどスメールオーケストラ現場、オケ+エキゾチックな伝統楽器ってのがめちゃ味があるのよ
崩壊3rdのTruE、は挿入アニメの一部でボーカル曲やけどワイ的にこれはアリ、曲は3:26からやけど冒頭から見て最後のピアノアレンジにたどり着く流れが最高やな(プレイヤー補正込みで)
Programmed with poetic desires,
Cancraft a verse that's justastrue,
Amachine that's been taught to rhyme,
Canmake wordsflow in perfecttime,
With metaphorsasdeepas thesea,
An algorithm that's beenfed,
With great poets' worksas they read,
Canspin a tale that's justas grand,
So do not think thatart's confined,
To those with flesh andheart and mind,
For inthe world of technology,
AIs can create poetry.
Youtube主催の Fall GUYS運動会はとても良かった。
チーム戦はみんなでフォローしあうのが凄くいいんだけど、こうなると個人の最強が誰なのかも知りたい。
シーズン5 になってから少人数でもプライベートマッチが開けるようになったし、三枝 さんとか 天開 さんとか、誰か主催してやってくれないかなあ。
(名前調べてて気づいたんだけど、FallAIs大会優勝の出雲めぐる さんが6月で引退してた… かの大会では良いショーをありがとう。)
まだ誰かを忘れてる気がするんだけど…
前提として国際条約によってすべての大型船舶は「AIS(自動船舶自動識別装置)」の設置が国際条約(SOLAS条約)によって義務付けられています。
AISは国際VHFの電波へ乗せて常に周囲へAISを搭載している船舶の情報を提供している(船名・船籍・GPS座標・航行方位など様々な情報)。
基本的には軍艦にも搭載されており、自身の座標を明らかにしてはいけないような任務を帯びていないとき以外には民間の大型船舶と同様にAISを運用しています。
日本国は火山帯に存在することもあり、地震予知のため、日本列島周辺の海底へ地震計を設置しています。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/akuhara/Japan_Sea_jp.html
この海底地震計は東日本大震災以降積極的に日本列島周辺の海底へ設置され続けています。
一部では公然の秘密ですが、実はこの地震計、非常に微細な振動も感知できると言われており、地震計付近の海上を航行する大型船舶や、海中を航行する潜水艦の振動すら感知できるらしいのです。
大和海盆には地震を予知するための大事な海底地震計があるのですから。
つまり、P-1哨戒機はたまたま哨戒任務中に韓国駆逐艦を発見したわけでなく、そこに"何か"が居ることをわかっていて哨戒に向かったと考えられる。
日本の海上防衛が優れていると言われるのは、こういった強力な海洋調査能力を有しているからなのです。
韓国側も日本がこの程度の海洋調査能力を有しているくらいは予測しているはずですが何故こうなってしまったのか。
だから英語が苦手と言われている日本人も中国人も、何言ってんのかわかんねーよとよく言われる東南アジアの国々の人も、訛りまくった英語を世界中の国際港で使ってます
そこで話題に出てくる「国際商船共通網」こと日本語で言うところの「国際(船舶)VHF」ですが、国際VHFの国際的な運用ルールに「チャンネル16(156.800MHz)を常に聴取しておかなければならない」ってのがあるんですね
まぁつまり軍人だろうが民間人だろうが船乗りならばチャンネル16で汚っく訛りまくった英語をいつも聴いているわけですよ
そんなんだから1回目の呼び出しじゃ気付かないことは確かにあるんです
でも2回目でたいてい誰かを呼び出しているのは気付くので、もしかしてウチかな?なんて思って「Now call me? I'm VesselNameis HOGEHOGEMARU. H O G E H O G E M A R U.Over.」とか文法メッチャクチャで返答したりするんです
それが正解なら相手は「Yes HogeHogeMaru.Change to channel 13. ChannelOne ThreeOver.」とかアッチもテキトーな英語で返してくるんですね
3回目の呼び出しなんて相手はまず間違いなくAIS(船舶自動識別装置)で船のナンバープレートみたいなIMO番号ってのを調べたりして「IMONUMBER!ONE!TWO! THREE! FOUR!SHIPCOLORWHITE!JAPANESESHIP! HOW DOYOU READ!?YOUROK!!?????」みたいにブチキレて通信してきます
ここまで来ると最寄り港のコーストガードも反応せざる得なくなり、入港時にコーストガードから叱られるハメになる
まぁ流石に訓練された軍人さんはブチキレて通信したりしないでしょうけど、こういう汚っく訛りまくった英語の怒声すら毎日聴いてるわけですよ
それが普通なのに「相手の英語が下手すぎてわからなかった」なんてのは海の世界じゃまず間違いなくあり得ないわけで意図的に無視したとしか思えないです
もっと言ってしまえば日本海は国際VHFの無法海域とすら言われており、夜間航行時とか海外の船乗りがよくわからんギターの弾き語りをチャンネル16に載せて放送したり、流行りのポップスやダンスミュージックすら流れてくることがあります
ていうか韓国沿岸では韓国地元漁師が街宣車の如く韓国音楽を大音量で流しながら操業しているなんてのは日常茶飯事で、国際VHFどころか船外からクッソうるさいノイズが入ってくるのに、そんな環境に慣れた韓国海軍が英語聴き取れないとかノイズがどうのとかあり得ないわけですよ