Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ADHD」を含む日記RSS

はてなキーワード:ADHDとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251025211258

こういうとき動けるのはADHDだけ

そのために我々は存在する

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

ADHD用の重い布団ってあるじゃん

椅子用が欲しい

仕事の時に使う

Permalink |記事への反応(2) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

SNSが極端な強者弱者ばかりが楽しむ物になってきた気がする

SNSって言ってもよく見てるのはXかインスタなんだけど。

タイトル通り、極端な強者金持ち/社会的立場がある/インフルエンサー)か、

極端な弱者ADHD/メンヘラ/弱男・女みたいなの)ばかりが目立ってる気がする。

まぁ上記の条件に加えて、一日中SNSに張り付いて四六時中投稿してる、というのもあるんだろうけど。

  

から見る分には振り切ってる方が面白いのはわかるんだけど、

高くも低くもない収入を得て、パートナーがいて、たまにおいしい物を食べて、みたいな

何の変哲もないけど自分と同じような生活を送る人たちと繋がってみたい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

Xで回ってきてたけど、女だったら

重度ADHD軽度ASDIQバカ低の話の通じない女でも余裕で結婚できるの、ほんま生物としてのバグやと思う

男だったら身長低いだけでも結婚足切り条件にされるのに

Permalink |記事への反応(1) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガム噛むだけで仕事が進んだ!

何言ってるの?って感じだろうけど俺からしたら目から鱗で本当にびっくりなんよ。俺はADHD仕事を集中してできない。泣きながら仕事投げ出してはてぶしたりマインスリーパーやったりしてる。仕事したくないんじゃなくですすめられない。アホだと思うだろ?でも実際進められない。で、今日何となくガム噛みながら仕事してみたら信じられんほどに仕事が進んだ!これどういう仕組みなの?いやまじでびっくり!明日もガム噛みながら仕事するわ!

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019225232

ADHDは行動力に長けてるし非日常に魅力を感じるタイプとは相性が良いんやろ。んで結婚生活という日常でつまずくんや

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

これよくあることだったんだな

プログラミングで、頭ではここを実装すればいいとわかっていて、実際に実装するとすぐ終わることも多いのに、色々考えてなかなか実装を始められないことが多いです。

このような現象はよくありますか?また、名前などはついているでしょうか?

はい、とてもよくある現象です。多くのプログラマ研究者経験しています

一般的に次のような形で説明・分類されますが、明確な専門用語が一つあるわけではありません。

よく関連づけられる心理現象
  1. 実行抵抗(task initiationresistance)/着手困難
    「やるべきことが明確なのに着手できない」状態
    ADHD燃え尽きなどでもよく言及されますが、誰にでも起こり得ます
  2. 認知的負荷・意思決定疲労(cognitive load / decision fatigue)
    実装に入る前の「全体の整合性」「設計の正しさ」などを考えすぎて、行動が遅れる。
  3. 完璧主義(perfectionism)
    「どうせなら最適なやり方で」「汚いコードにしたくない」と思うほど、手が止まる。
  4. 分析麻痺(analysis paralysis)
    問題を過剰に分析してしまい、実装(行動)に移れない状態
    プログラミングだけでなく、経営設計執筆などでも使われる言葉です。


仕事じゃ淡々と進めるけど、趣味プログラムは毎回分析麻痺に陥る

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017101823

なんか私と母の関係に似てる

うちの場合物心つく前に両親が離婚してたかちょっと事情が違うけど

ヒステリー女って自分でいうくらいだし、双極性障害境界性パーソナリティ障害ADHDのいずれか診断されてる感じ?

Permalink |記事への反応(1) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

発達障害とひとくくりにしないでほしい

ADHD自閉症スペクトラム障害は周囲の人間を不幸にする度合いがまったく違う

自閉症は周囲の人間精神破壊する対人兵器

こんな存在と一緒にするな

Permalink |記事への反応(1) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016205845

全く根拠はないけど、器質的に男はASD型、女はADHD型なんだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 02:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015172046

リアルADHDアスペ持ちのワイもそう思います

Permalink |記事への反応(0) | 18:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004213037

うちも同じ。ASD父とADHD母のミックス。

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013020021

ADHD定職についてるやつなんかごまんといるからな

さっさと病院変えとけ

Permalink |記事への反応(0) | 02:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

友人「お前はサイコパスから経営者に向いてるよ」

いや、ちげーのよ、俺はサイコパスじゃねぇの

お前が小学校中学校で見てきた俺の異常性は、サイコ的なものじゃなくて、ADHD的なものなの

刺激が足らんから発狂してたわけ、「○す」が口癖だったのはサイコからじゃねーんだわ

要するに、俺は最も経営者に向かないタイプって話な

Permalink |記事への反応(1) | 02:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013020021

仕事クビになりかかってる」ってねじこんでWEIS-IV受けさせてもらえ

数字でだせばADHDかははっきりするから

Permalink |記事への反応(0) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013014930

仕事してたらADHDじゃねえってなんだw

その医者おかしいからなw

Permalink |記事への反応(1) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013014930

精子の話を持ち出されたときに向きになってるのがそれ

ADHDにはルーティンを重視する傾向があって

自分が決めた話題方法他者によって変えられると

例え結果的にはよりよい結果になると頭で理解していても

ストレスがかかるので、機嫌が悪くなったり元の手順に戻そうとしてしま

Permalink |記事への反応(1) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013014716

実際自称ADHD検査したら定職についてるのでADHDとは言えないといわれた)なんだが、どのへんがADHD的だか教えてほしい。

薬ほしいから別の病院行こうと思ってて、エピソードとして参考にしたい

Permalink |記事への反応(2) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013014215

精子の話にすり替えられたように思えてむきになるのは

ADHD的ななんかじゃないんかと思ってしまったな(ちがってたらすまんな)

精子やばいんやな、でも卵子やばいんや」

って話が同時に別のツリーで流れてるから読むといいよ

若いうちに誰もが気軽に凍結保存できたらいいよなって話になってる

別に卵子をないがしろにしたいわけじゃない

Permalink |記事への反応(1) | 01:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012192627

無視すると調子に乗って関係ないところにどんどん絡み出すので逆効果

ADHDASDのかけあわせによる暴走状態を甘く見てはいけない

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コミュ力のないオタサーの姫に苛立ってしま

SNSオタクコミュニティで見かけるいい歳(ここ重要)した姫達は、今まで注目されないパッとしない人生を送ってきたが成人して男女比の狂った環境に触れた事が原因で急に姫プに目覚めた結果、アニメ漫画から得た知識を元に養殖とも行かない中途半端な仕上がりの代物なってる事が多くてやり場の無い苛立ちを感じがちだったりする、という話だ。

(悲しい話だが本物の天然モノの不思議ちゃんは今はADHDかに分類されるらしいね。)

こういうのはだいたい大したコミュ力もないが女というだけでちやほやされる環境依存しており、かなり一方的コミュニケーションをしてくるのも特徴だったりする。自分の望む他者評価や印象を得る為に雑な宣伝誘導をしようとしてくるので「いっけな~い、遅刻遅刻!私○○学校の○○!今日は○○で○○の~」くらいの勢いで自分の設定を取扱説明書の如く全部説明してくるので胃もたれが凄い。

正直なところ女である事で注目を浴びている場においては自身の素で勝負すればいいのだが、場所SNSということもあってか彼女らはより可愛くちやほやしてもらう為に設定を生やしたがる。

なお、彼女達の設定に従って可愛い可愛いねと設定が現実であるかのように承認してやらないと不機嫌になりがちなのだが、設定の詰めがとにかく甘すぎてオタサーの姫をするならもっと真剣にやってくれ!!!!とくだらない声を上げそうになるのがこの増田

増田キャラクターではぶりっこ可愛いキャラが好きなのでより耐えられなくなって為にここで声を上げてしまった。

以下今まで出会った詰めの甘いオタク女達の行動を列挙する。1人ではない、複数人が同じくして行っていた事を並べた吐き出しのようなものだ。

┄┄┄┄

VCを繋ぐと最初の「こにちわぁ~」だけ萌え声で後はボゾボソとオタク丸出し声。

詰めが甘い。

漫画サークルにいる陰キャ黒髪ロング眼鏡キャラの声に似合いそうだなと思う事なんてそう簡単にあるか。増田は「ドゥヘヘ」なんて笑い声はこの時初めて聞いた。やるなら最後まで萌え声にして?

VC内に自分より目立ちそうな女がいると敵意が頭角を現し、徐々に素が出てきて性格の悪さまで露見し始めていくのが少し面白い

・呼ばれてもいないのにVCに入って聞き専する構われたがり。

いつだって自分は中心になれると思い込んでる勘違い姫がやりがち。構ってほしくてやってくるが、コミュ力がない為に無言で入って黙って待っている。

漫画なら「ちょこん」の登場だろうが現実ストーカー幽霊だよ。

ちょっとでもTLでVC話題が出たら自分関係がなくても確実にVCにいるのが普通に怖かったので人との距離感勉強してほしい。

普段ふわふわな口調でSNSをしているのに不機嫌()になるとふわふわ口調が剥がれる。

対象となるのは同性への空リプが多い。

投稿まではふわふわ可愛い口調だった姫がご立派な暴言で見下している女性への当て付けをする姿は漫画で見る悪役令嬢そのものだった。

「あら、きっと○○だったのかしら?可哀想に」

お前には悪役令嬢の素質がある。

チューハイ数缶開けて「おさけのんふわふわする~よっちゃったかも…」とSNSお酒弱いアピール

増田激怒フレーズ

これに関してはしっかり飲んでから言うなに尽きる。あと現実からこそ成り立つものなので、特にテクニックも無いオタク女がSNSでやると舌足らずな書体をわざわざポチポチ書き込むただのヤバい女でしかない。

なお、下戸女性が「こういう人がいると酒弱いって言葉が軽く思われるんだよね」と苦言を申していたが、この人は姫という悪役令嬢に虐められて界隈から姿を消した。

幼児退行口調の文面。

たまにやるには可愛いこれも行き過ぎると幼児退行になる。

姫の中には漢字が減少していく自認赤ちゃんも割と多く、一人称名前になる人も。

「おててとあんよがぽかぽかでねむねむ…」といった言葉遣いはただの成人済女性がやると本当に痛いので年齢を考えてほしい。

・「こんなミスしちゃった!」天然ドジアピール

誇張と頻度が上がると最早ヤバさの自己開示なのでやるなら限度は考えてくれ。

増田が見た中だと「(名前)ちゃんは2×ちゃいの赤ちゃんから家の鍵をわすれちゃった!」がインパクト強かった。例え20代前半だとしてもな。

・本人による自認「素直」(ただの無遠慮)。

素直って可愛い言葉だよね。

でも私は素直な気持ちを言っただけなの…とか言って歯に衣着せぬ言い方で暴言を吐く。トラブった時の言い訳に使われがちで非常に苦しい。

ちなみに姫は「ムカッと」「モヤッと」「思った事を言っただけ」等の言葉感情の起伏を矮小化させるのが好き。その言葉で1人界隈から追い出したとしても。

┄┄┄┄

………こんな感じだが、コミュ力の無いオタサーの姫ツッコミどころしかなくてキツい。

あー、愛嬌コミュ力のある姫に会いたいぜ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

友達と遊んでると急に帰りたくなるんだけど、これ普通

いまはもう友達かいいか関係ないけど、中学生とか高校生ときよくあった

3-4人とかで遊んでると、流れでみんなが行きたいところに自分行きたくない、みたいなことがよくあって、そういうとき急に途中で帰ってた。

人付き合いとかそういうの抜きにして、自分がしたくないことってしたくないやん

特に人数が増えれば増えるほど、コンセンサスとれないか自分の不満が溜まるんだよな。

あとADHDっぽい気があるから、途中まで楽しくても急に飽きることめちゃくちゃあって、そういうときストレスなんだよな。複数人でいると個人感情って優先されないし。

みんなはこういうことある

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012141911

ADHDっぽいね

ネルギッシュなときに一気投稿しておきたいという願望が

Permalink |記事への反応(0) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ネット依存症が酷すぎて、ネットアクセスできないようにしてる

インターネット依存症が酷すぎる。

まり高校生の時、iPod touchを買ったことだった。

帰宅部で、自称進学校落ちこぼれ現実逃避のために、毎日インターネットをしていた。

当時よく見ていたのは、まとめサイトだった。キニ速とか、ハム速とか。何も考えずにスクロールしているうちに、朝になっていた。

どこかの論文で読んだが、ASDADHDの両方の傾向がある人は、常人10ネット依存になりやすいらしい。

たぶん、日常生活ドーパミン補給できないぶん、ネットで過剰に補おうとするのだろう。

ギャンブルよりはマシかもしれない。でも、失った時間は5年以上だ。後悔してもしきれない。

ネットを始めると、もう止めることができない。

お腹が空いても端末を置けない。眠くても寝られない。

そして一番つらいのは、ネットサーフィンをしていても全然楽しくないということだった。

楽しくないのにやめられない。地獄みたいな毎日だった。

平日も土日も、空いている時間は全部ネットサーフィンをしていた。

勉強はしなくなり、登校しても誰とも話さなかった。

家の中で突然叫ぶことが増えた。

自殺未遂をして、高校中退した。

その後、通信制高校転入した。

受験だけはしなければと思い、親にネット端末をすべて預けた。

ネットを絶って、ようやく大学に入った。

けれど、大学に入ってからまたインターネットを始めてしまった。

講義に行かなくなり、留年した。

なんとか卒業はできたが、就活はうまくいかず、不本意なまま社会に出た。

今は27歳。転職して2社目にいる。

それでも依存は続いている。

自分意思ではもう制御できない。

「控えよう」と思っても無理だ。みんな、どうやってるんだろう。

今の僕は、iPhoneスクリーンタイムほとんどのサイトアクセスできないようにしている。

ホワイトリスト方式で、生活必要サイトだけを残した。

マイナンバーのページや、図書館の予約サイトアプリも使えるのは、GoogleMapとかLINEとか最低限。SNSは一日10分だけ。

睡眠時間を確保するために夜の23から朝8時まですべてのアプリが使えなくなる。

アプリ更新するために、タイムロッキングコンテナパスワードを入れるやり方で、9日に一度だけ解除できるようにしている。

パソコンMicrosoft Familyで制限している。

予約などでネットを使う必要がある時は、ネットカフェに行く。

困るのは、最近飲食店スマホ注文になっていることだ。

未知のサイトにはアクセスできないので、毎回「すみませんスマホ使えなくて…」と店員に言う。

恥ずかしいけれど仕方ない。

美容院不動産屋でも、客にスマホ操作を求められることが多くなって、本当に困る。

いつもは増田も見れないようにしているけど、今日は9日に一度のチートデーだ。

現代社会インターネット接続できないというのは、あまりにも重い業のように感じる。

似たような人がいたら、どうやって生きているのか教えてほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010003332

身長185cmですが、陰キャオタク童貞ADHDです。

だれか身長一点突破で貰ってくれる人を募集中です。

Permalink |記事への反応(2) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp