Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「1周年」を含む日記RSS

はてなキーワード:1周年とは

次の25件>

2025-06-13

[mhy日記]

なぁ~~~~んだこれぇ良すぎるもんを発見してしまった

[ゼンゼロ1周年MV]ちゃんと届いてる?【别忘记查收关心!】

https://www.youtube.com/watch?v=PDMrs2wY2Eg

中国語公式CV使った公式案件クリエーター作品ってことみたいだな

これ日本プレーヤーほとんどアンテナにひっかからないでしょ

自分は運良くYouTubeおすすめ仕事してくれたお陰でキャッチできたから良かったもののね

KKOMDAさんは韓国アニメーションクリエイター

過去に原神でも公式ファン作品系の大きめのプロジェクトに参加してきた方みたいだ

https://ja.namu.wiki/w/KKOMDA

日本プレーヤーにも届くように完璧日本語字幕・概要文つきで発信してくれてありがてぇが過ぎる

このムービーゲーム内でも(※衛非地区方言)が気になったけどこれは広東語元ネタっぽいな

あとシナリオ進めながら調べた初耳ワード道観」ってのは道教における寺院みたいなもんで、要するに雲嶽山は道教モチーフってことね

んで、道教といえばで突然原神に飛ぶが、スカークのキャラクター紹介に出てきた「至人の心を用うるは、鏡の如し。将らず、迎えず、応じて蔵めず。故によくものに勝えてそこなわれず。」

https://www.hoyolab.com/article/39293714

これも荘子言葉で、つまり道教ってことで、毎度のことながら細かいとこでタイムリーリンクさせて来るねぇ。

意味は、「道(タオ)を極めた人の心の使い方は鏡のようじゃ――つまり対象をそのまま映すが自分意思を介入させることはない。過ぎたことに囚われず(≒去るものわず/将らず)、取り越し苦労することなく(≒来るものは来るに任せ/迎えず)、臨機応変対処したあとは(≒応じて)いつまでもモヤモヤを抱え込まない(≒蔵めず)。だからこそ堅牢心持ちで居られるんじゃよ。」的な話。

というかせっかく書き下してもらっても読めないんよ。教養レベルが高すぎてw 調べた。

将(おく)らず=送らず。送別とか、惜しむ的な感じかな。

蔵(おさ)めず。収蔵する意味だが、この場合は胸の内を秘蔵する、心にしま意味オープンマインド、ないしヤなことは忘れろ的な。

勝(た)えて=耐える、堪える。

応じて、は臨機応変の応だが、道教的には、無為自然自然法則調和し順応する的なニュアンスがあるかも。

なんの話やねん、と。

ああ、自分が好きになるキャラの特徴で、こういう無為自然スタイルからくる泰然とした雰囲気のある人が刺さるんよね。

もちろん、精神的には成熟してるけど時折人間くささ、子どもっぽさが入ってくるキャラってのも可愛げがあって好きなんだけど。

そういう可愛さとはかけ離れた、世俗離れした無執着人間が好きなんだよね。

そりゃ物語にかかわる時点で完全に世俗から離れて隠居しつづけるキャラってことはなかなかないけど。

申鶴とかスカークとか、正体はどうあれ仙人っぽい力の抜け感のある、浮いてるキャラが好きなんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

そのうち古紙ゴミで出そうとまとめてた本が玄関前でいよいよ1周年を迎えることに

なんか妙に面倒で出してないんだよなぁ

にのせてスーパー古紙回収ステーションに置くだけなのに

Permalink |記事への反応(1) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

今日の朝刊

GREE20周年で一面広告載ってたけどあれは何?

というのも20周年は去年であって今年は21周年

そして今やGREEって表に出なくてもいいんじゃないの?(サイバーが同じことやるかってこと)

全面広告なのもよくわからないし、新聞に出すというのも分からない。

https://jp.apps.gree.net/ja/static/page/20th

Permalink |記事への反応(2) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

連休のお休みゲーム進めたいと思う増田住まうも落炒め煤ムーゲ派ミス八百のウュ金玲(回文

おはようございます

いよいよゴールデンなウィークに突入な感じのイキフンを醸し出している世間雰囲気だけど、

私はじーっと大人しく

ゲーム三昧とするわって予定は毎年こんな調子で長期休みの前には言って発表しているような気がするわ。

ニーアはそうね、

そうよ!

セーブポイントにやっとゲーム開始から延々と遠かったセーブポイントに到達できたので、

ここからいよいよ大冒険が始まるわ!ってところと

ドラゴンクエストIIIお話も船を進められて「きえさりそう」を手に入れてお城に突入してそこら辺の冒険をしているんだけど、

これも間が空いちゃう

次何して良いかからないことあるわよね。

セール中でゲーム欲しいものあるけれど、

いや欲しいかどうかもまだセールコーナーを見ていないんだけど

たぶん買っても買って満足の大冒険しないパターンなので、

あんまりセールコーナーは目の保養にならないし、

そこで欲をかき立てても碌なことが七でもないのよね。

から今あるゲームのことをチクチクと突き進めていくことね。

あ!あと『ステラブレイド』が発売1周年よ!

わーい!って特に今はないけれど

6月に盛り上がるのでそれはそれで楽しみね。

つーか、

そもそも私はパソコンスペックが足りなくて手が出せないと思っている

スチーム版で出る『ステラブレイド』の情報がいまだ必要スペックすら書いていないのが気になるのよね。

相当スペック高いのが求められそうなので端からパソコン版では遊べそうにないわ。

PlayStation5ではNIKKEとのコラボで、

こっちはストーリー絡むと言うより

コスチュームDLCなのか無料アップデートなのかすらもこれもまだ詳しく発表されていないけれど、

6月は忙しくなりそうだわ~。

ってこのゴールデンなウィークは大人しくしておくのよ。

ゴールデンウィークだからって本当は調子に乗って映画でも観に行きたいけれど、

今何やってんのかしらね

それ映画情報がないといざ劇場に行かん!ってなるじゃない。

行くきっかけの作品話題ゴールデンものないのかしらね?って

あとで近くの劇場の上映情報を見てみようかしら。

でもさ、

最近レイトショーいからそこを目指して行っていた時期があったんだけど、

もうさー

帰ったら深夜1時とかになっちゃって、

遅すぎるのよね。

とはいえレイトショーの逆の朝の早い時間から開館しているといっても

早くて8時台。

私的には7時台からあっても良いと思うけれど、

それじゃー

劇場で働いている人が大変よね。

から余計に足が遠のいてしまうし、

それなら配信で見ようかな?って思って、

サブスクリプションサービス入っているけどぜんぜん見れてないサービスを今この場で思い出して、

無駄に支払いしていたわ!って気付いて

もーええでしょう!って勢いで地面師でも見なくちゃいけないつもりで契約したのに、

一向に見る気が無いいや

見るのをすっかり忘れていてーって感じね。

そうよ、

見るものもたくさんあるわね。

あ!また思い出したわ。

1回目の抽選応募当選しなかったニンテンドースイッチ2が2回目以降の抽選販売にもしあたったら、

そっちの方でお小遣い貯めておかないとーってこともあるから

当たったと前提で暮らしいかないと、

いまからゲーム買おうかなー

映画観ようかなーって気持ちが落ち着かないのよね。

相当な抽選倍率の高さみたいで当たるかどうかも雲行きが怪しくなってきたけれど

ゴールデンなウィークの時は天気がいいこと願いたいし、

寝具とかもこの時間のあるときにどーんと洗いたいじゃないシーツとか。

うわ、

そんなことを考えていたら、

遊んでばかりいられないかも知れないわ。

やることを先にやってしまわないと、

いくら私がやることを後回しにすることが得意だと言っても

そうはいかないわよね。

何事も前倒しでやんなくちゃーって、

いつも思うおやすみの前に立てる計画は一向にまともに計画通りにことが進んだことがないのよね。

もうDS版のドラクエVを途中で投げ出していることなんて今までまたすっかり忘れていたわ。

今回はちゃんと予定通りにことが進められたいなぁって思うのよ。

頑張ってみようかしらなゴールデンウィークになりそう。

気が重いけれど、

軽やかに過ごしたいわ~。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆巻きリーズナブルで美味しくて朝の元気に1本どーんと効くわ!

幸せ納豆巻きね!

納豆パワーを得るわ!

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラーを冷やしルイボスティーウォーラーをこしらえてつくっておいてので

ウォーラーの量産体制はいろいろとばっちりよ!

おかげで

今朝も冷たくて美味しいのが飲めたし、

いつも行くマーケットグレープフルーツの類いが一切売っていない、

ここは果物調達できる新鮮なマーケットを探す旅にでも出たいところよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

報酬結構手厚い増田素真いつ宛て浮こっ家がうゅ師宇保(回文

おはようございます

わーい!

NIKKE2.5周年記念でイベント目白押し報酬もどっさり出てて、

中でも今回私が一番嬉しかったのが

キロのニケがログインボーナスで招き入れることができるってこと!

わーい!って感じじゃない。

LAST KINGDOM」を過去アーカイブで振り返ってみて泣いちゃったやつなので、

キロ合流でめちゃ嬉しいわ!

あと高級募集チケットガチャ回すのを必死にこらえていたのに、

作中での第2世代フェアリーテイルモデルということで出てきていたリトルマーメードゲットしちゃったわ。

たぶん

シンデレラ級に強いのかもしれない?

なんか発した泡が敵にダメージ与えていない?

あんまり強さのスキルとか説明読んでも何か全然良く理解できないので、

とりあえず、

使ってみてその強さを体感しなくちゃ!ってことで早速部隊編制に加えたわよ。

なんかガチャ何十回かまわしちゃったけれど、

2.5周年報酬結構あって

なんか高級募集チケット使ったうちの半分ぐらいはまた報酬で回収できた感じが気持ちするわ。

でもちょっと待って、

次ミハラオーバースペックニケくんのよ。

ガチャ部隊募集チケットいくらあっても足りないわ。

だってステラブレイドイヴが待っているのよ6月

そして明日は『ステラブレイド』発売1周年記念!

わーい!

楽しいことが重なるわ。

私は明日ログインボーナスで配布される報酬でゲットできるニケのキロが楽しみすぎるわ。

くー

ガチャ回すまい!って思っていたけど

お祭りに参加して楽しいかも~って実感をするわ。

やっぱり水もの人気のあるもの人気の時に波に乗っているウェーブを感じたいのよ波!

そんで、

セイレーンことリトルマーメード試し撃ちでストーリーキャンペーン進めようと思って出陣したんだけど、

ここ2週間ぐらいじーっと物資回収貯めるターンだったので、

ここらへんで行き詰まって先に進めなかった戦闘サクサク勧められている感じで快進撃よ!

今これやっちゃうと週末のお楽しみがなくなっちゃうから

お楽しみはデイリーミッションをこなしつつ

あとで取っておくことにしたわ。

めちゃ楽し~い!

そんでリトルマーメードの性能というか強さって言うか

単体でよくじっくり見れないので、

というのもみんな撃ちまくっているから誰が誰だかあんまりよく分からないのよね。

防御体勢にして、

一人だけ撃てば良いのかもしれないけれど。

そんなことできたっけ?って。

でもなんかNIKKE始めた当初は防御の仕方も分からなかった季節があって的ボス攻撃をかわすことができなかった連敗を喫した苦い思いを噛みしめていたことを思い出したわ。

でも今は防御できっもんね!って。

あ!そっかユニオン射撃場

一人体勢でリトルマーメード試してみたら良いんだ。

とか思いつつ、

次にやってくるオーバースペックのニケのミハラ

強くなってきている上に、

な!なんと!マシンガンを携えてやってくるって言うから

本気のミハラ強くなってきている感じだわ。

結局強い武器ってアサルトライフルマシンガンなの?ってそう思わざる葉山の如しタニコーの五徳のようで、

主要ニケはなんかそれらの武器アサルトライフルマシンガンのどちらかをもっていがちなのよね。

それでよ!

それで気になるのは

ステラブレイドとのコラボ企画でやってくるイヴの扱う武器は何になるの?って問題

メインのブレイドを紅蓮のように振り回すんだったらロケットランチャーの部類?

ステラブレイド』作中では中盤から遠距離攻撃もできる火器も扱えるようになるから

それがメインの武器

無理くりにアサルトライフル的な扱いにもできないことないわよね。

頑張ってマシンガン

あとバーストスキルどうなんの?

それも気になるわ~。

つーか、

本当に6月イヴがやって来たら私のNIKKEの目標も達成して落ち着くと思うので、

熱心にガチャさなくて済むようになって、

周年イベントで強いニケを招くために半年スパンで充分に部隊募集チケットは貯められる運用を考えているのよね。

からステラブレイドとのコラボ企画が走ったら

かなり私気持ちも落ち着くと思うので、

早くイヴきてーって感じなのよね。

6月かぁ~待ち遠しいなぁ。

とりあえず、

明日は1.5周年で登場したキロと合流できるの楽しみだし~、

2.5周年イベントをいろいろ楽しみたいわ。

ちょっとしたお祭り騒ぎなのよ~。

しまなくっちゃね!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆巻きって納豆のネバネバ食べにくい問題ニューヨークスタイルとして取り入れた片手で食べられるスタイルに持っていって手軽に食べられるようにしているのが一番秀逸よね!

もちろん!

味も納豆味!

美味しさネバネバ級よ!

ネバネバパワーを取り入れて元気に今日も頑張って明日はNIKKEをじっくり遊べますように!って思うの。

お祭りしまなくちゃね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーゴクゴク朝からキメちゃったので

夜飲む分の冷やし忘れを防ぐために

2本ぐらい冷やすのをおくのを追加したわ。

もうさ、

冷えている炭酸水無かったらせっかくの夜のタイム時間台無しじゃない。

それだけがこれから重要ポインツよね。

炭酸水の冷やし忘れ要注意!

レモン炭酸ウォーラー絶好超よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鳴潮2章4幕まで読んだけど

謎めいていて掴みどころがない美女。歳主と深い関わりのある少女。進む者のために敵を足止めする美女。命を懸ける覚悟をする少女

要素だけ抜き取ると1章7幕と2章4幕が似すぎていてなんかなぁ……何年もサービス継続しているソシャゲなら、いろんなストーリーを作っている内に数年前の話と要素が似通うとかはあると思うんだけど。鳴潮はこれでようやく1周年を迎えるところだと考えると、何だか先々が不安になる展開だった。

ホヨバとかもこういうキャラ、こういう展開好きなんだろうな~というのが透けて見えることはあるけどね。メイ顔が何人もいるとか、楽園とオンパロスの展開が似てるとか。

ただ、作品を跨いでやるのと、同じ作品内でしか一年以内にやるとなるとさすがに受け取り方が変わってくるな。好きな要素を擦るのは別にいいんだけど、あまりにも短いスパンで擦られるとネタの引き出しないのかなって心配になる。ソシャゲマンネリ化すると一気につまらなくなるから

せめてキャラストーリーどちらかの要素をずらすとかできなかったんだろうか。

巷で鳴潮のストーリーがなろう系っぽくて受け付けないという意見を見かけたけど、多分こういう同じ要素を擦るのもなろう系っぽい印象に拍車をかけているんじゃないだろうか。なろう系って鉄板ネタちょっとだけ変えて使い回す界隈だし。

Permalink |記事への反応(0) | 02:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

東日本大震災で歌われなくなった曲・再評価された曲

未曽有の自然災害であった東日本大震災は良くも悪くも楽曲までも影響力をもたらした。

その中で震災により歌われなくなった曲・再評価された曲をあげたいと思う。

●歌われなくなった曲

TSUNAMI/サザンオールスターズ

2000年リリースサザン最大のヒット曲

タイトル歌詞TSUNAMIとあり、甚大な津波被害配慮自粛して震災後しばらくメディアでにおいても流れることがなかった。

楽曲制作した桑田佳祐自身も歌う気になれないと2008年サザン活動休止ライブ最後に歌われていない。

後年、サザン過去ヒット曲を流す番組においてサザン最大のヒット曲であり日本における歴代シングル売上でも4番目に売上が多く流れる機会が多くなっているが

桑田自身は「震災はまだ終わっていない」と歌うつもりはないようだ。

参照*https://ja.wikipedia.org/wiki/TSUNAMI

・この愛のために/CHAGE and ASKA

1999年リリースチャゲアス活動第一シングル

歌い出しに「少しイケテルと 思うと決まって津波のようにさらわれる未来さ」とありやはり津波被害連想してしまう。

2004年ライブツアー前半に歌われたのが最後2009年に無期限活動休止を発表しその後ChageASKAもそれぞれのライブチャゲアス楽曲を歌う頻度が高くなったがASKAライブにおいても歌われることはない。

IT'SONLYLOVE/福山雅治

1994年リリース福山にとって初のオリコンシングル1位獲得となり初のミリオンヒットとなった。

2番目のサビで「まちがいさ揺れる想い何を求めて海へ来たのか 愛だけは 忘れたはずさあの頃を 忘れたいよどうしてさ またひとつ波が想い出さらってあふれる涙はIT'SONLYLOVE」とありこちらも津波連想してしまうので、

震災以降のライブにおいては1番目のサビの「どうしてさ またひとつ風が想い出 運んであふれる涙はIT'SONLYLOVE」を2番においても繰り返し歌われている。

◯再評価された曲

PIECE OF MY WISH/今井美樹

1991年リリース今井にとって初のオリコンシングル1位獲得となり初のミリオンヒットとなった。

元々人気の高い楽曲ではあったが歌詞がそれまで今井楽曲に多かった恋愛ではなく前向きで希望モチーフになっており震災メディアにおいて取り上げられることも多く今井もこの楽曲を歌うことが増えている。

近年ではテレビCMにおいても起用されている。

何度でも/DREAMS COME TRUE

2005年リリースフジテレビドラマ救命病棟24時(第3シリーズ)」主題歌のために書き下ろされたがこちらも前向きなメッセージソング震災後にメディアに取り上げられたり本人たちが演奏する機会が増えた。

希望という名の光/山下達郎

2010年リリースナインティナイン岡村隆史主演の「てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜」主題歌として書き下ろされたがメッセージ性が強く震災後にメディアに取り上げられたり達郎本人も自身ラジオ番組サンデーソングブック」においてオンエアしたり、ライブ演奏する機会が多い。

達郎はライブで「この曲を作るきっかけになった、ナイナイ岡村君と闘病中の友人桑田君に捧げます」と同曲を紹介している。

2012年6月22日3月11日放送の「サンデーソングブック」“東日本大震災1周年 追悼と復興祈念のプログラム”が、「第38回放送文化基金賞」(主催公益財団法人放送文化基金)にて、「ラジオ番組 優秀賞」(番組部門)と「出演者賞」(番組部門個別分野)の2部門を受賞。贈呈式には山下代理としてスマイルカンパニー社長小杉理宇造が出席し、本人のメッセージを代読。この中で出演者賞の賞金(10万円)を震災復興支援のため全額、日本赤十字社へ寄付することが併せて発表された。

参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

これからイベントを予想する増田酢魔ル数そよをトンベイノラ枯れ個(回文

おはようございます

NIKKEが進まんのだなぁ。

レヴェルアップもここ停滞気味の、

2日に1レヴェルアップというペース。

なんとか早くレヴェルアップの壁超えてまたパワーアップさせたいところなのよね。

相変わらずというか

挑戦すらもうそもそもしてないけれど巨鯨が倒せないわ。

なんか逆にHARDのチャプターはどんどん進められちゃってる感じ。

あと徐々に武装もTIER9の企業マーク付きも増えてきたから、

そうよ!

何よりもまたオーバーロード必要な資材がゲット出来たので、

機を見てパワーアップだわ。

巨鯨倒せない倒せない初挑戦から随分たつけど、

その頃から戦闘力は30000ぐらいは上がってるのよね。

そろそろ挑戦して勝てるのかも知れない!?

からないけれど、

エヴァンゲリオンコラボ企画もあっと言う間に終わっちゃって、

4月企画は何かな?って

私は早々に待ち遠しい例のコラボ企画を首を長くして待っているんだけど。

思うに、

もしかして2.5周年イベントで何かあるか?

自社IPコラボどーんとやんのかな?

でも発売ステラブレイド1周年でしょ?4月は。

うーん、

どうなのかしらね

ステラブレイドSteam版の発売も控えてるから

もしかして私の予想に反して6月

えー?また伸びるの?

いやまだ分かんないけれど。

タイミングとしては4月6月なのよね。

この時期を逃したら夏はきっと水着企画でしょ?

そんで10月ごろは3周年記念イベントでしょ?

となると、

どう考えても4~6月の間にステラブレイドとのコラボ企画をぶっ込まないとチャンスがないのよね。

SHIFT-UPの自社IP同士なので4月にどーんと2.5周年イベントのは大大的に大きくぶつけてくるのかな?

全くの予定が4月以降出てないのよね。

とはいえ

私もボーッとしているわけじゃなく街中の噂をくまなく探して見て入るものの、

しかしたらアニスネオンオーバースペックニケになるとか言う噂も耳に入ってきてるわよね。

そうなると

イベント目白押しになってきちゃって

本当にステラブレイドとのコラボ企画いつなの?ってヤキモキするわ。

まあ私の予想では4~6月の間ねっ!って読みよ。

高級募集チケットも集めに集めてこの3か月こつこつよ!

高級募集チケットが60枚あると仮定イヴSSRのニケの排出率が2パーセントとすると!

イヴガチャで引き当てられる確率の式は

1-(0.98^60)イコールの約70.24パーセンツ!

充分に勝つるわ!

イヴSSR獲得の勝利公式よ。

ほぼ間違いないわね。

とはいえ3割は当たらないパーセンテージなので、

これはこれでよっぽど運が悪いってこととして、

課金解禁するっきゃないのよ。

必要とあらば人はガチャの当たる確率公式だって我が身となれば勉強して理解でっきんのよ!

あとはコラボ企画がやってくるまでね。

待ち遠しいわ。

いまのところ高級募集チケットはそのぐらいあるから安心よね。

でもまた新ニケとかいって

新登場するのに気を惹かれないようにしなくちゃだわ。

なんか今日アップデートが重なるのよね

NIKKEもしかり、

久しぶりにスプラトゥーン3のアップデートも走るってことで

私はここもチェック!

私に関することと言えばザッパーが多少撃っている最中の移動速度が5パーセント上がったとか、

あとは使ってるブキの変更はなかったから、

ザッパーの感触を試し撃ちしてみたいわね。

あ!思い出したけど、

NIKKEが着々と地味だけれどレヴェルアップはしているので、

その手応えを確かめるために

射撃場でどのぐらいのパワーアップ出来てるかの戦闘力累計ダメージの測定も欠かせないわ。

なんか私最近

NIKKEのレヴェルアップとか、

武装しか物資回収のタイミングも2時間ごとのタイミングで回収すれば一番1分の放置時間無駄なく回収できるとか、

そんなことばっかり考えてるわよ。

ゲームやってるよりなんか

NIKKEのレヴェルアップのロードマップを予想して、

よし!今月末にはいよいよ大台の240突破しそうだわ!とか

そんな計算ばっかりしかしてないような気がするわ。

実際のプレイ時間よりなんかチェックしてデータ取っているスプレッドシートにらめっこしている方がなんだか多いような気がする。

ここまで詰めてやんなくてもーって

ちょっと冷静的に冷製パスタってそんなに美味しい?って思っちゃうぐらいよ。

なにしろインストリー全然進まないのでいたしかたないわ。

でもなんとか今月末には勢いを付けたいところよ。

ああ、

こんな計算ばかりやってるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

チーズハムタマサンドイッチしました。

このサンドイッチに挟まってるチーズタマゴのハーモニーマリアージュよ。

よくマッチしてるわ。

ただちょっと遠回りしなくてはいけないお店なので、

その美味しさを上回る遠回りをしてまでも食べたいときは食べたいって感じね。

今日も元気にチーズパワーをゲッツよ。

デトックスウォーター

だんだんと暖かくなってきて、

暖房もなくて平気だったわ!

おおこれでもうすぐ春なのかしらって松たか子さんのあの歌のようね。

ホッツルイボスティーウォーラーを美味しくいただきました。

暖かくなってきてきたので、

ちょっと熱いちゃー熱いわ。

でもじわじわと起きたての身体を中から温めて活動開始よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250209173219

礼には及ばんやで

CUTIE STREET、豊洲PITワンマン成功デビュー1周年ぴあアリーナMM2DAYSが決定 |Musicman

https://www.musicman.co.jp/artist/656978

3YY7269.jpg (JPEG画像, 5472 × 3648px)

https://www.musicman.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/3YY7269.jpg

Permalink |記事への反応(0) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

過去アーカイブストーリーを魅入ってしま増田住まう増してっ意味をーりートスの部位カーあの子か(回文

おはようございます

NIKKEやることがなくって放置って思いきや、

回想で過去アーカイブ見れるんだけど、

周年記念イベントボリュームデカくない?

昨日ラストキングダムのものを選んで再生させたら、

お話が長くて間にあるタワーディフェンスミニゲームも充実してて、

ついついあっと言う間2時間が過ぎてしまったわ!

NIKKEって突如ストーリーの展開に関係なく、

先のストーリーに出てくるニケも途中で迎え入れたりすることがあるのよね。

うーん?

この人誰?って

なんでいきなり部隊にいてよく詳細も分からないまま謎のニケがなんの関わりなのかいっぱいいるんだけど、

こうやって過去アーカイブ進めていくとより理解が深まって侮れないなぁって思ったわ。

特にクラウンってニケは本編のストーリーで出てくるものの、

なぜこのクラウンっていうニケが国王チャイムって家臣もなんか理由がよく分かんなかったの。

でもこの話見てみて、

すっかり魅入っちゃったわ。

そんで、

NIKKEには珍しくタロスってロボットに乗ったキロってニケもいるんだけど、

なぞにロボットのニケいるんだけど、

この人何?って謎中の謎だったんだけど、

それもその謎が解けたぐらいにこういうことだったのね!って。

よりお話を深く助ける手がかりになっているの。

最初クラウンってギャグ担当かと思ってたけど、

そうじゃないのね。

内容はシリアスよ。

ただ本当に戦いながらストーリーを追っていって、

ストーリーIとストーリーIIのノーマルハード

これだけでも凄いボリュームじゃない?

今回のこれは間にミニゲームタワーディフェンス系のゲームも途中盛り込んであってこれも進めなくちゃいけなくって、

結局何時間やってたんだろう?って

今思い起こしたら、

すっかりスプラトゥーン3やんの1日1勝1ガチャノルマのこともすっかり忘れていたわ。

なんかここまでお話の内容にジーときたりボリュームありすぎて、

これ私無課金でいいのかしら?って誘惑につられそうだけど、

なんか逆に無課金でいいのかしらってちょっと悪い気がしてくるような気もして……。

いや!

ダメよ。

ステラブレイド』とのコラボ企画イヴがやってくるま

課金はしないってのと、

これから4月の恐らくステラブレイド発売日1周年に当てて来るであろうと思われる、

ステラブレイドとNIKKEのコラボ企画で高級部隊チケットを今からコツコツと貯めていかなくちゃ!って魂胆なの。

企画発動で一気にイヴゲットよ!

あとこの今回のアーカイブラストキングダムで登場してたキロってニケは今はガチャで引き当てることが出来なくって

タロスも四角くてカッコよかったか

いつか引き当てられっかな?って思ってたけど

限定だったみたい。

うーん残念。

そんでさ、

2周年記念のイベントストーリー

「OLD TALES」は私その時NIKKE始めたばっかりで右も左も何も分からないまま、

ボタンを押してポンポン進めて行っていたので

いつシンデレラ部隊に追加したガチャ引き当てたのか全く覚えてなくって。

でもだんだん今分かってきたので、

そう言うことだったのねって。

多分イベント中のガチャで引き当てて部隊に迎え入れてるんでしょ?

「OLD TALES」もめちゃくちゃボリューム大きかったしね。

本編のストーリーの敵やボス今でいうところの巨鯨が倒せなくて進められなくなっちゃって、

困ってたんだけど、

過去イベントに浸るってのも

ちょっといかも!って思ってしまったわ。

放置している間こうやって過去エピソードアーカイブを進めてみるのもなるほどねぇって思ったわ。

本当にこれ全部無課金だけど、

ここまで堪能できていいのかしら?って思うぐらいよ。

でも絶対イヴやってくるまでは課金我慢すんのよ!

そんななかなか有意義ラストキングダムだったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

最近腹が減ると言うかなんでこんなにお腹が空くんだろう?って

そう思ってご飯おにぎりよろしく食べてみたって感じね。

夕方になるとクタクタお腹空きまくりまくりすてぃーなの。

とてももたないわ。

デトックスウォーター

レモン果汁を入れてみるホッツ白湯レモンウォーラーしました。

朝のホッツはゆっくり飲んで

身体の中から温めて良いスタートをきるのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

コラボ企画ついに決定の春まで待てない増田住まい名手までマルハの意てっけに居着く牡蛎ボラ粉(回文

兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう。

この季節になるといつもあの昔あったという伝説番組伝説ボキャブラを思す人が多いんじゃないかしら。

おはようございます

素敵なクリスマスプレゼント

聞いて聞いて!

もうションテン爆上がりなのよ!

つ!ついに!

NIKKEとStellarBladeコラボ企画が決定のお知らせきたわ!

って決定してなかったのかよ!って今まで知らせを聞いて思っていたそれはあくまで街の巷の港の渚の先まで走っていた噂だったみたいで。

あくまで噂だったみたいだけど、

ついに決定よ!

カミングスーン!

先に2月エヴァンゲリオンとのコラボ企画がまたあるとのことなので、

ステラブレイド』発売1周年記念の4月にくるときた!

もう待ちに待ったイヴがNIKKEの世界にやってくるのが楽しみすぎる!

新しいビジュアル動画も一瞬だったけど公開されているので

ちょっとだけカッコいいイヴが見れたのよ!

興奮冷めやらぬまま私はこのことを書き記す記念として電子端末の前に座っているのだけれど、

うーん、

春まで待てないわ。

コスチュームイヴ定番ナノスーツ

第7空挺部隊の緑のプラネットダイブスーツ

ももの「超光速」って文字がもうジワジワ面白いを一周してカッコよく見えちゃうのよね。

武器なにを使うのかもバーストスキルもまだ何も分からないけれど、

花形イヴ象徴とするブレイドはメインで絶対に来て欲しいわよね。

あとは

バーストスキルとかはなにがくるのかしら?

まあなににしろイヴがNIKKEにきたら間違いないので、

それまでニケのレヴェルアップをできるだけやって、

イヴがやってきたら即最高のレヴェルで戦えるように迎え入れる準備をしないとよ!

うー!待ってた甲斐があったわ。

ステラブレイドとNIKKEってストーリーの話が重なるところが多いので、

もちろん世界は別の世界から重なるといっても一緒って意味ではないけれど。

特に前のシンデレラストーリー

軌道エレベーターくその周辺の話。

軌道エレベーターの先の目標を倒しに行く!ってので奇しくも敗退するんだけど、

軌道エレベーターから地球に墜落するところまで一緒。

ただ違うのは

シンデレラはそのままの生身のボディでも地球生還できてる

エイブ生還してるぐらいニケってどんだけ頑丈なんだよ!って思うけど

それとちょっと違って、

イヴリリーコロニーへ送った救難信号で救出されて地球に無事帰還するんだけど、

イヴも相当頑丈とは言え、

生身のボディでは大気圏突入は無理っぽいぐらいの違いはあるものの、

ラプチャー侵略された

ステラブレイドで言うところのネイティブ侵略された

地球という意味では取り戻すものは一緒なのよね。

からNIKKEの中心メンバーネオンイヴのことを

私たちと似てますね」って言うのも納得なのよね。

ステラブレイドとのコラボでサイドストリーフィールドとかザイオンとか大砂漠とか荒野とか出てくるのかしら?

出てきたとしても広大だからある程度の絞られた箇所にはなりそうだけど、

そこも楽しみよね。

いや楽しみすぎるわ!

もうさ、

最初のそのNIKKEとステラブレイドコラボ決定!のお知らせを見たときに、

あの外人四コマメンバーが新作のゼルダの伝説が発表される際のションテン爆上がりの4枚目を

それこそ私一人で担って地で表現できるようなそんな勢いよ。

初めて彼らの気持ちが分かったような気がするの。

あんまりそんな動画配信

クリスマス生放送なんて私が見たってひとりぼっちみんな人気のニケで盛り上がるんでしょ?って思ってただけに、

ステラブレイドとNIKKEのコラボ決定のお知らせと新しい短時間だけどその動画が一番シビれたわ。

令和入ってからイチのシビレ案件だわ。

あと、

しれっと私は通り過ぎてしまいそうだったけれど、

新ニケのラピがSSRになって新しくやってくる!ってのもちょっと嬉しいわ!

SSRってのはもともとのレヴェルアップのマックスの値がもともと高くて

従来のラピのSRだとマックスレヴェルが160。

SSRになると200までいけちゃう

まりNIKKEで言うところのそれを突破する限界突破が3回できちゃう3凸になるってのも嬉しいわ。

しかも!

300発装填可能マシンガンを引っさげての火力十分!

私このマシンガン弾数が多いし大好きなので欲それを装備しているニケを部隊に入れているんだけど

ラピもSSRになってマシンガン使えるのが嬉しいわ。

まりにもコラボ決定のことが小躍りをしちゃいすぎちゃって

こっちの方も嬉しいことを表現するのをすっかり忘れていたわ。

チャプター18から難しくなって全然先に進められないんだけど、

イヴがおそらく春になるであろう春までに来るまでに

ここは突破して3凸したニケでシンクロデバイスを固めてイヴのためにシンクロデバイスの枠を1つ空けつつ全員がレヴェル200になっていることを目指すのよ。

まだ時間があるから

きっと無課金でもいけるはずよ!

地道に行くわ!

昨日はほんとションテンが上がりっぱなしで

なかなか興奮して床に入って5分間は寝付けなかったし、

6分たったころにはすっかり寝入っちゃったぐらいだったわよ。

おそらく春であろうイヴがやってくるステラブレイドとNIKKEコラボが楽しみすぎるわ。

いよいよよ!って感じ!

うふふ。


今日朝ご飯

興奮冷めやらぬまま私は昨日のコラボ企画が夢じゃなかったのかしら?ってほっぺをつねったけど現実だったわ。

そんな思いで噛みしめる

今日も美味しい鮭おにぎりは最高の朝にふさわしいご飯と鮭のコラボおにぎり

最高に美味しいスタートをきれるのよね。

デトックスウォーター

朝沸いているポットから飲み頃温度70℃のホッツ白湯ストレートウォーラー

とりあえず飲んで、

身体の中からホッツで温める温活をしながら、

コラボ企画イヴ動画を何度も何度も見ちゃったわ。

いよいよやってくるイヴに朝の温活にも気合いが入るのよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF PlaceholderVersion

https://xgf.nu/7FiVS

第6回目の配信よ!このPlaceholderVersion!これは私が書いた全部の増田EPUBにこしらえて電子書籍化を考えている作っている中の副産物としてできたPDFよ!だいたい全部で1万文字ぐらいになるように増田を5つアトランダムで選ばれたもの無作為に集まってるので私もあれ?とかへー!とか言いながら読み返したりするのが楽しかったりするのよね。

Permalink |記事への反応(2) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

ニケのレベル頭打ちになってきている増田部隊タブの出す丸射て機てっなに地鵜また上がる部玲の家に(回文

おはようございます

勝利の女神NIKKE』絶賛プレイ中なんだけど、

無課金プレイよろしく

ステラブレイド』のコラボ企画イヴがやって来るまで「課金はしない」と心に固く確固たる意志を括弧でくくるように言うほどそう思ってるんだけど、

それでもちょっとずつ部隊

まりキャラクター達は成長レヴェルアップしていくのよね。

でついにレヴェル160で頭打ちこれ以上強くなれなくてちょっと困ってストーリーが先に進めないのよ。

一応説明しておくと

キャラクターごとに成長レヴェルを突破できる限界突破ってのができて、

自分と同じスペアボディのアイテムがあればそれを使い限界突破できるの。

限界突破をして行けば普通にすぐにやって到達できる限界突破2回しての160レヴェルマックスまでは結構簡単にすぐ言っちゃうのよね。

で!でよ。

限界突破が3回できるSSRってキャラクターたちのスペアボディを集めて限界突破文字通り限界まで突き進めていって3回行えばレヴェルが200までまた上げられるようになるの。

みんなもう160のレヴェルに到達してしまって、

これ以上強くなれなくて先にストーリーが進められなく困っていたのよね。

うーん、

どうしようか。

私は迷った挙げ句

つーか全然迷ってないけれど気付いちゃったのよ!

アリスってキャラクターけが唯一限界突破3回行って俗に言う3凸って言うらしいの。

それを私もこつこつ無課金プレイしているにもかかわらず、

なぜかアリススペアボディだけはそろっちゃてて、

限界突破できてたのよね。

ニケって5人メンバー部隊を組んで戦っていくんだけど、

1回そのちょっとまた話が込み入ってくるけど、

シンクロ装置ってのがあって、

レヴェルの高い5人のメンバーのレヴェルを元にレヴェルアップさせなくてもシンクロさせたら他のメンバーもその一緒のレヴェルに保っている5人のレヴェルに自動的シンクロできる装置があって、

それを1回組み替えて、

アリスを筆頭にレヴェル199あとのニケは160でとりあえず、

限界突破できていったニケからシンクロ装置登録し直せば

限界突破3回行ったニケが5人揃ってシンクロ装置登録すれば

迎え入れたニケたちがめでたくみんなレヴェル160を超えて、

またどんどん成長できるって仕組みなのよね。

とりあえず、

私はそれで一旦アリスをレヴェル199まで上げて、

一応の部隊戦闘能力はやっと25000!ってところまで到達したんだけど

なかなかそれでも今いるチャプターを攻め進んで行くには火力が足りないのよね。

調べてみたらカスタムモジュールオーバーロードとかってあるけど

今の私ではさっぱり意味が分からないわ。

うーん、

レヴェルをアリスだけ199に強化してあとはみんな160で

スペアボディ待ちってところなんだけど。

これもガチャいわゆるガチャよ!

それで当たるか当たらないかなので、

遠い遠い作業だわ。

幸い『ステラブレイド』のコラボ企画はたぶん来年

しかしたらPlayStation5で『ステラブレイド』が発売された1周年記念に当ててくるのか?って時期の頃かと私は目論んでいるんだけど。

その頃でも雪が降りそして雪が解け春になっても、

たぶん私のNIKKEの部隊のニケたちはどこまで強くなってるのか不安だわ。

これ全チャプター34とかまであるんだけど、

今この中盤でこのありさまなのよ。

これから先どれぐらい戦闘能力必要なの?って不安なっちゃうわ。

早々にまた戦闘力火力不足に陥るんじゃないかしら?って思うの。

みんなこれ本当にクリアできる人いんのかしら?って思うわ。

まあとりあえず『ステラブレイド』のコラボ企画イヴがやってくるのを心待ちにしているのよね。

はぁ、

早くイヴきてー!

そう思うわ。

で、でよ。

イヴのあの写実的ヴィジュアルがこのNIKKEにやって来たときに何かコレジャナイ感漂わせ…、

いやそれは漂っていてもいいけれどとにかくイヴが来てくれたことに関してはそこに私は火力を集中するのよ。

写実的ビジュアルがなんかそのNIKKEの世界感にそぐうか。

期待もあり不安でもある。

そんで、

イヴ武器なに使うの?

一応ブレイドみたいな剣を扱っているニケもいるか大本命はイヴの使っているブレイド大本命かな!

もちろんヘアアクセサリみたいにブレイド収納するモーションも取り入れてほしい大本命なのよ。

フルバーストはなにかしら?それも期待が集まるわ!

通常攻撃イヴブレイド大本命でしょ?

それならイヴの遠隔攻撃スティンガーブラスターセルがド派手で強力にぶっ放せそうよ!

からイヴがどんな武器でNIKKEにやって来るのかも楽しみだわ。

あと他にも

プレイアブルキャラとして

リリーやタキもやってくるって噂だけどレイヴンはどうなのかしら?

レイヴンも強いから来てほしいけど

仲間になったらどんな会話みんなとするんだろう?ってどんな世界感そこも気になるわ。

レイヴンは第2空挺部隊でざくっと簡単に言っちゃう

レイヴンイヴを相当恨んでいる節があるので

チーム組んだら仲良くできんのかしら?

イヴとタキは同じ第7空挺部隊でタキが師匠みたいな感じでそこはイヴもタキを慕っているからいいとして。

まあリリーも愛想良さそうだからみんなと問題ないと思うわ。

だって現にリリーイヴメンテボディーや修理などいろいろやってっから

そこは大丈夫よね。

NIKKEの『ステラブレイドコラボではその4人がくるとかこないとか、

そんな噂が巷の港の先の渚まで走っているのよ。

時期はもう少なくとも今年中ってのはないわよね。

いまギロチンスノードラゴンの話やってるし、

それどころ挟む余地がないわ。

なので、

来年の春か夏か?ってところを私は目論んでいるのよ。

そこまでNIKKE飽きなければいいけれど、

「いや!絶対イヴ来るまでは頑張る!」ってここも確固たる意志を括弧でくくるように強く言うような感じで待つのよ!

待ち遠しいなぁ。

でね、

PlayStation5の本編の『ステラブレイド』もフォトモード実装とニーアオートマタコラボも無事完了で、

もう大きなアップデートあんのかな?ってところで

ここもも燃え切っちゃった感じがするので、

私は周回を重ねてプレイしていくだけなのよね。

何周もしているのにまだ見付けられてないナノスーツとかあって毎回新たな発見があるから

マンネリな周回プレイだけど案外楽しめるものだわって。

あとちょっと全然話変わるけど、

『はじめてのグランツーリスモ』あれだんだん分かってきて操作も変更出来るようになったことが発覚したので

早速ATからMTへ!

ABSオンをABSオフへ!

そう設定を変更!

あれブレーキ踏み込む際思いっ切りべた踏みしたらスピンしそうで怖かったけど

ABSが効いているのね。

ABS設定をオフにした途端ブレーキしたら案の定スピンして笑うわ。

実際の車の運転ではそんなブレーキべた踏みしないでしょ?危険じゃない。

そこもちゃん再現されていて

壮大にスピンして最終コーナーコースアウトして

はい!やりなおしー!」って言われたときには

あともうちょっとでゴールだったのにっ!って泣きそうよ。

スプラトゥーン3も地味に1日1戦1勝上げるまでプレイの1ガチャノルマクリアする程度のちょっと下火のプレイタイルにはなってきているけれど一応継続中よ!

NIKKEのデイリーミッションの多さに比べたらスプラトゥーン3のデイリーミッションはなんてことないわ。

上手く行けば5分いや3分で十分よ!

そんな時間で終わっちうからね。

最近ゲーム事情ってこんな感じかしら。

欲しいソフトもあるけれど『ニーアオートマタ』も遊んでないしなぁと。

うそうNIKKE始めていいことあったのよ!

1つはデイリーミッションが多すぎるので早起きして少しでもミッションをこなすようにする早起き習慣と

NIKKEで忙しすぎるからくだらないSNS動画サイトショート動画を一切見なくなったってところが時間の溶けなさでは有効かつ有意義時間が使えているわ。

ただただNIKKEに時間が溶けていることは間違いないけれど。

それは否めないわ。

そんな調子から年末年始もきっと忙しいわね。

Switchで遊べるGBAメトロイド2作も1作途中で1つは全然やってないのにも気付いちゃったわ。

メトロイドプライムもあるし!

私の積みメトロイド多すぎ問題だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ゆで玉子茹でて作って置いておいたので

それ3つ食べてきたわ。

最近お腹が空くので朝の飲み物だけじゃって思って

茹で玉子もやって食べてみたの。

昨日はもうそれこそお腹がグーグー鳴って仕方がなかったけどストマックドラム収まるといいわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

と思いきや

思い出したかのように冷蔵庫からソルティープラム

まり梅干しを見付けたので、

ホッツ白湯ソルティープラムウォーラーってところ。

梅干し白湯寒い朝

身体から温めてくれるホッツだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

トワキズのサービス終了

スマホゲーム金色のガッシュベル!!永遠の絆の仲間たち」(通称、トワキズ)がサービス終了する。

2024/1/17リリースされたが、2024/12/4にサービス終了を発表し、2025/1/31に終了する。

終了の原因?

非常に急な話であり、売上はたしかに徐々に下がっていたようだが、直近では7000万~1億ほどの売り上げがあり、

さらクリスマス正月1周年という集金イベントを待たずにサービス終了なのだから売り上げが原因ではないだろう。

また、通常終了の2カ月前にサービス終了をしなければならないはずであるが、微妙に2カ月前に足りない、急いでの終了発表。

2025/2/7とかに終了すれば2カ月前を保てるのに、そうしていないということは1月末がターニングポイントということだろう。

まり、おそらくはトワキズをリリースする権利1月末に終了するのだろう。

急な話

サービス終了の前に、トワキズは集金イベント実施していた。

2024/10/30に、ハロウィンイベントサポートカード確率2倍、豪華4種類のピックアップさらハロウィン限定魔物実装された。

さら魔物選択パッケージやサポカ選択パッケージが1万円で販売されていた。

その1か月後にまさかサービス終了の告知をするなんて…。

1万円のパッケージサービス終了のメンテナンスの直前まで販売されていた。

ひどい話だ。もう少しで買うところだった。せめて集金イベントをしてから3カ月ほどは普通にゲームをさせてほしい。

前兆

事前に気付けるような前兆はほぼなかったが、今から思えば…。

1.雷句誠先生が2024/10/23にX(旧Twitter)上で

  「@Gash_towakizuフォローいたしました。こちらの方で問いかけることがありましたら、対応の方をよろしくお願いします。」

 という意味深ツイートしたこと。(@Gash_towakizuはトワキズ運営公式アカウント。)

 その前に、公式アカウント人種差別のようなポストをリポストしていた。誤リポストだと思われる。そのせいではないか、と騒がれる。

2.2024/10/30の新規サポートカードは4つあったが、そのうち2つが季節外れ。

 ハロウィンが2種類と、夏休みが2種類。あきらかに夏休みは季節外れ。

 夏休みは通常7~8月であり、この時期はトワキズはハーフアニバの前後だったので特にイベントが少ない印象はなかったが、その前後でゴタゴタが起こったか

3.連続するストーリーイベント

 ハロウィンイベントが終わる2024/11/13に、すぐに次のストーリーイベント

 それが終わる2024/12/4にさらに、復刻のストーリーイベント

 明らかにイベントの消化を急いでいる様子でした。

ただし、2024/9/6にはコラボ新規魔物についてのアンケート実施されており、このころはやる気があったのではないか、と思われます

2024/9/11には新規育成コンテンツ実装され、難易度の調整が10/16に、ボーナスの追加などの一部仕様変更11/13に実装されました。

まり10月頃まではある程度、開発などはされていたということです。

トワキズの体制サービス終了の原因の憶測

トワキズは東映アニメーション作成していますが、公開されている制作秘話などを読むと、

作成きっかけはゲームオンという会社リリースの3年前、つまり2021年ころに東映アニメーションアプリ化の提案したことらしいです。

それから共同開発という形でトワキズを作り、リリースしたらしいです。

しかし、原作者雷句誠先生はトワキズの話題には一切触れず…。

ちなみに2021年のコトダマンコラボときは、雷句先生は絶賛しているので、メディアミックスには触れないなどの先生スタンスというわけではなさそうです。

また、雷句誠先生はBIRGDIN BOARD株式会社で、2024/4/8にアニメ化を含めた商品提案のためのお問い合わせ窓口を作成しています

そして、そのお問い合わせ窓口はアーカイブによると5月後半に、東映アニメーション契約期間終了に伴い、現在金色のガッシュベル!!」のライセンサー権利を持っていません。と明記しています

ライセンサーとは知的財産使用権を許諾する側のことです。)

(以下憶測)

アニメ化東映アニメーション以外で検討していることから、良好な関係を築けていないのでは・・・、と思ってしまます

そもそも東映アニメーションガッシュアニメ作成しましたが、

アニメ原作に追いついてしまったためにファウード編の最後アニメオリジナルらしく、特にゼオンガッシュ和解のシーンがないらしいです。

トワキズは東映アニメーション作成しているので、アニメ準拠となるのでしょうが原作とは相性が悪くなるのでしょう。

(そんな二大勢力があるなんて、ユーザーにとっては知らんよ、と思いますが、きっとそのせいもあって権利を失ったのではないか、と思います。)

そういったこから東映アニメーションアニメ化をなかったことにして、原作準拠作品群を作ろうとしているのではないか、と疑ってしまます

それにトワキズが巻き込まれ、志半ばでサービス終了してしまったのではないか、と。

東映アニメーションアニメ化の際にライセンサー権限を持ち、アニメの関するグッズの販売なども自己判断で出来ていたのでしょう。

しかし、2024/5頃にその契約期間が切れてしまったのでしょう。

たぶんトワキズ利用のライセンス契約が1年ごととかで2025/1末にその契約が切れて、トワキズが運営できなくなるのでしょう。

ゲームオンは、東映アニメーションアプリ化の提案をするのではなく、BIRGDIN BOARD株式会社アプリ化の提案をするべきだったのでしょうね。

ちなみに、「金色ガッシュ!!」が原作で、「金色のガッシュベル!!」がアニメらしいです。

トワキズは「金色のガッシュベル!!」なので、アニメ準拠なわけですね。

(繰り返しますが、そんなことユーザーは知らないよ。)

個人的感想

正直、東映アニメーションにも、ゲームオンにも、雷句誠先生にも、ガッシュにも、BIRGDIN BOARD株式会社にも、いい印象が持てません。

まず、東映アニメーション短期アプリを終了させるだけでなく、集金イベント直後にサービス終了の告知を出す信用できないところだと思います

他は憶測などで根拠はないですが、個人的には疑わしきは罰するの考え方なので、いい印象が持てません。

ガッシュ2もお金を払っては買わないでしょう。

どうぶつの国ガッシュ面白かったんですが、この嫌な思い出が思い出されることもあり、雷句誠先生漫画とは距離を置きたいです。

追記

仮に権利問題だとしても、たぶんあと1年もするとトワキズはサ終ラインに達したでしょうから

なぜそれまで待てなかったのか不思議でなりません。

トワキズは10-11月の集金イベントでも1億弱ほどの売り上げでしかなく、たぶん通常の自力では月に5000万弱ほどの収益力でしょう。

それであれば、6カ月ほど、長くても1年ほどでサ終ラインに達したでしょうから、それまで待つべきだったのではないか、と思います

その方が、東映アニメーションにとっては「すぐにサ終するメーカー」のレッテルは張られないですし、雷句誠先生にとってもガッシュファンから反感を買わなくて済むのですから

追加 2025-07-24

雷句誠先生がX(Twitter)上で、

雷句誠 @raikumakoto • 2025/07/01

もう6月は過ぎたぞ。

東映アニメーションXXXX

どうなってる?

どうしてまだこのアカウントがある?

@Gash_towakizu

最終更新10:59 2025/07/01

雷句誠 @raikumakoto 2025/07/02 8:30

解約合意書、そしてその後のメール約束を破ったということですよね?

東映アニメーションXXXXさん。

投稿

権利問題でトワキズが終了したことが確定しました。

ちなみにXXXXは実際にはフルネーム個人名が記載されたおり、よほど怒っていることが分かります。この方です。

https://2022.adtech-tokyo.com/ja/speaker/detail.html?num=1027_year2022

なお、7/24確認した時点ではトワキズ公式アカウントは消えておりました。

Permalink |記事への反応(0) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

コラボ企画きたと思ったら違った増田州間タッが智等タッも音田効く火器ボラ子(回文

「オハヨウゴザイマス!ステラブレイドコラボカクノニュースガ 1ケンリマス」

私は目覚まし時計に『ステラブレイド』のコラボ企画の項目があったらピックアップして目覚ましと共にお知らせして起こしてねってスマート目覚ましデバイスにそうお願いしていた。

慌てて私はそのニューストピックスに驚くと飛び起きた!

おはようございます

NIKKEと『ステラブレイド』のコラボついに来た!?

私はデバイスの端末の画面をぎゅっと指で押さえながら表示されるそのトピックスは、

ニーアオートマタとのコラボ企画のアップデート日程が決まったとの内容だった。

なーんだ、

ニーアの方か、

いや「なーんだ」って言うのはちょっと失礼よね。

まあ身内のコラボよりお客さん側のコラボの方が常識的に考えて先よね。

なんて思いながら、

ああ、

プレイステーションでニーアオートマタやってないわ。

そんなことを思い出したの。

ゲーム開始早々にしてセーブポイントがいきなり遠いいきなりのボス戦で死んでられない状況なのよ。

始めのセーブポイントまで到達するハードさ、

しばらく私はそのことすらも忘れていて、

NIKKEに取りかかったのよね。

まずまあニケ放置している間レヴェルアップの資材が貯まるまでおいておいて、

その間に「ニーアオートマタ」やろうかしら。

ニーアのキャラクターもカッコいいので私は期待してプレイステーションで遊んでみたけれど

キャラクターが遠いわ!遠すぎる!

なので、

ステラブレイドとのコラボプレイアブルなキャラクターでできるようなので、

それも楽しみよね。

ステラブレイド』のそのアップデートまでまだ1週間ぐらいあるから

その間に「ニーアオートマタ」をクリアするのは到底無理としても、

じっくり待てる自信はあるわ。

だってNIKKEがあるんだもん。

あれがあればいくらでも時間が潰せちゃうってことをもはや発見してしまってからは、

何においても待つことを重視することを重要だなって思ったの。

ステラブレイド』とニーアのコラボステラブレイド側も

ちょっと新しいナノスーツが登場するとのことで楽しみよね。

私周回を重ねてクリアしているにもかかわらず、

まだ発見されていない宝箱を開けていないナノスーツ設計図がまだあって、

ここよく通るところなのに、

設計図アイテムとってなかったの?って。

周回を自慢して私は全てを理解しているつもりだったけどまだそうでは無かったみたいね

周回を繰り返すたびに新たな発見があるのよ。

私は一通りそのニュース

まりステラブレイド』と「ニーアオートマタ」とのコラボ企画の決定の日にちのニュースを見終わると

起床して今日も一日始まるのねって。

そうなるとさ、

気になるのが本当に私が楽しみにしているNIKKEと『ステラブレイド』とのコラボの日程よ。

ここで散々予想を重ねているんだけれど、

まあ年末か『ステラブレイド』発売1周年記念なのかしら?ってポイントが2つあるので、

私はその箇所に期待しているところなのよ。

本当に待ち遠しいのは事実なので

それまでニケたちを育てて準備をしているところよ。

NIKKEってまだ全然よく分かってないんだけど、

クリア後の周回プレイってあんの?

これもしかしてまさか

ステラブレイド』のコラボ企画でイヴがやってくるまでにクリアちゃうのかも?

いや、

うーんちょっとそれは難しそうだけど、

なにしろレヴェルが全然上げられない無課金勢なのでゼイゼイいっているところよ。

だいたいしばらく放っておいて資材が貯まったらレヴェルあっぷさせて、

それの繰り返しだから

ここまで来て急に展開が激遅なのよ。

まあこれ幸いかやることがたくさんあるので、

日々のジュエル回収に翻弄しているところよ。

でもさ、

私「ウマ娘」は何やっていいのかさっぱり分からなかったけれど、

競走馬を育てるには何をしなくちゃいけないのかって言葉全然からないし、

まあこれはNIKKEとも一緒だけど

いきなりたくさんのキャラクターが登場して、

みんなの世話を満遍なくしなくちゃいけないってところがちょっと戸惑いもあり、

結局のところ、

競馬ってよく分からいからどうやってキャラクターを育てたらいいのか分からずにそっと閉じた思い出はここでは何度も256回ほどしていると思うわ。

それに比べて、

NIKKEの方は俄然イヴがやってくる!ってだけが原動力なので、

それまでに何をすべきかっ!って必至で何か最初何も分からないまま進めていって今に至るワケなのよ。

だんだんと画面のこととか何をして良いのかレヴェルアップはもちろんいろんなことが分かってきたわ。

やっぱり「気」が無いと進められないのかな?って思っちゃったわ。

ステラブレイドだって泣きそうなほど難しい1周目は涙ながらに何度もしにながら

ゲーム難易度をイージーにしても全然イージーにならないっくて、

辛かったけれど。

何としてでもイヴ任務遂行させるんだ!って意気込みで押し進めたストーリーだったのよね。

まあやる気のないかあるかってことよねきっと。

やっとこさ、

ステラブレイド』は1周死に物狂いでクリアして、

次の周回プレイからは強くてニューゲームで始めることも出来るから

もちろん、

限界突破の成長を遂げる限界まで強く仕切ったイヴに仕上げたのよ!

そして私は全て理解したつもりだったけど、

まだぜんぜんナノスーツ設計図を取り逃していたり、

ちなみに今さらだけどナノスーツってイヴコスチュームね。

コスチュームが替わっても防御力とか一切関係ないので容姿が変わるだけなのよ。

そのコスチュームを作るための設計図必要なのね。

それを全部コンプリートして取ったと思っていたけれど取れてなかったのよね。

そして、

私は強くなったイヴに頼らずとも、

自分の腕前が強まったことを証明するために、

通常のニューゲーム最初から弱いまんまでさらにはハードモードで始めたの!

そしたら、

雑魚敵すら強敵ボス並に強くて固くて泣いたわ。

弱々のイヴってこんな感じだったっけ?って

二段ジャンプも序盤はできないし、

かなりこれはハードだわ。

ハードモードでのニューゲーム全然進められないわさらに難しすぎて。

私の今の原動力はNIKKEに注がれているので、

ちょっとそっちの方は「ニーアオートマタ」とのコラボでどうなってるか待ちね。

私のパワー注ぎ原動力100とすると

いまNIKKE90スプラトゥーン3は10ってところかしら。

かなりスプラトゥーン3は下火になっちゃったわ。

でも1日1勝の1ガチャノルマ自分に課している状態

さらには

私が持ったら強いブキである熟練度5つ星をゲットしたブキは使わない縛りをおこなうことで、

プレイにも熱と気合いが入るかなって。

でもさ、

私思ったの。

スプラトゥーン3改めてやると

インク管理ガチガチに考えてしないと

すぐにインクが切れちゃうしいざって時にインクが無く立ち回れないときもあったり

もの凄く考えられてるなーってそのインクの加減は。

NIKKEの方は装填数多いかバンバン撃てるのに慣れてしまって

スプラトゥーン3に戻ると全然火力が足りないっ!って思ってしまうわ。

あの火力一番強火力のハイドラントをもってしてもそう思ってしまうぐらいなのよ。

今日はそんなご機嫌な目覚めで起きたところがスタートでよかった。

コラボの日程発表まで、

NIKKEと一緒に待ち遠しい日々を楽しむわ!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

たまに食べたくなる納豆

だけど手間なので、

この納豆巻きは手軽に私の好みのニューヨークスタイルで食べ持ちながら歩くことができるので、

忙しい私にまさにうってつけよ!

巻くとき納豆をこぼさないようにしなくちゃいけないけれどねっ!

デトックスウォーター

あ!

昆布存在を忘れていたとろろ昆布にお湯を注げば

とろろ昆布ホッツ白湯ウォーラーの出来上がり!

お吸い物感覚でいただくことができるし、

味はとろろ昆布一発で決まるからそんなに難しくないんだけど、

お好みでお醤油を落してもいいかもしれないわ。

そうなると

本当にお吸い物みたいになっちゃうけどね。

とろろ昆布ホッツ白湯ウォーラーオススメよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

anond:20241101161414

「3連休アキハバラ」でググったらアズールレーン1周年を祝おう!とか出てきて困惑したわ

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-08

anond:20240508111115

ウィキペディアでは省略されているが、丸善石油(現コスモ石油)のテレビCM放映と「モーレツごっこ」が描かれた「ハレンチ学園」との間に、名古屋小学校で“スカートめくり遊び”が流行中という報道があった。

マンガや本で「性」を学んだ昭和の男子たち (2017年7月29日) - エキサイトニュース

1969年4月ごろから丸善ガソリンテレビCM『Oh!モーレツ』での女性スカートがまくれ上がる表現が全国のお茶の間に流れ、センセーショナル話題に。名古屋小学校で“スカートめくり遊び”が流行中という報道名古屋テレビ番組『やあ!やあ!ガキ大将』内で教育評論家の阿部進氏が報告)がされる騒動になります

永井氏はその現象インスピレーションを受け、さっそく7月10日発売の『少年ジャンプ/創刊1周年記念号』の巻頭で『ハレンチ学園モーレツごっこの巻』を発表しました。

「スカートめくり」自体は『ハレンチ学園』以前からあった|ちゆ12歳

この記事は、『やあ! やあ! ガキ大将』の司会をしていた阿部進さんが書いており、1969年6月29日放送された回の内容が紹介されています

それによると、6月放送テレビ番組の中で、次のようなやりとりがあったそうです。

番組に出演した子供に、「いま、名古屋地方では、なにが、はやってますか?」と質問

女の子オッパイモミモミっていうのが、はやってるんです。(中略)女の子どうしよ。男の子はやんないの」

男の子「ぼくはネ、スカートをめくるの」

古今亭志ん馬さん(番組ゲスト)「スカートめくりは、うちのコもやってるの。学校でネ。(中略)やられた女の子が、モーレツっていうんだ。スカートめくるのは、べつに、どうってことないよね。おもしろがってやってるだけだもの

これを受けて、7月発売のジャンプで『ハレンチ学園』のスカートまくりの回が掲載されたという順序です。

Permalink |記事への反応(1) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-30

アイシールド21」読切に倒れ伏している

昨日のジャンプ買った?

20年ぶりの「アイシールド21」読切、どうだった?


・読めて感激、気分はお祭り文句なしに大喜びできている人

・ 「アイシールド21」という作品にはひとつ欠点もないと感じる信心深い人

ヒル魔好きな人

以下の文章を読むことはおすすめしない。

読切うれしい。21周年おめでとう。ありがとう

増田もそう思ってるよ。嘘じゃない。


思ってはいるけど、漫画ファンとしては、

ぶっちゃけ全然手放しで喜べない、

看過できない仕上がりだったとも思っている。

なのでここにその旨のお気持ちを記録しておく。


・今回の読切に少しでも思うところがあった人

・「アイシールド21」という作品全体を通じて積年の思いがある人


向けの内容である


・筆者について

・はじめに

・読切のストーリーについて

作画について

・かつてのアイシールド21の何が素晴らしかったのか

・まとめ


の順で触れていく。

あと言っておくが「アイシールド21」の21周年は心から祝っている。

おめでとう。読切企画を実現してくれた関係者各位、先生方、心からありがとう


しかどうしてこうなった



筆者について(読み飛ばし可)

アラサー漫画オタク

・往年のアイシールドファン。連載開始から最終話までリアルタイムジャンプで読んでた

単行本画集も持ってる。アニメも見た。

・連載後半は2ちゃんアイシスレ見たりもしてた(本スレアンチスレを兼ねる様相で当時はおどろいた)

はじめに

かきおろし読切の制作が決定したという作者の告知があってからこの日をずっと楽しみにしていた。

完結して十何年もたった作品の続きが読める、

こんな奇跡はまたとない。

お祭り読切です」という言葉にいやおうなく期待は高まった。

発売日、即ジャンプ買って読んだ。



………………。



昨日からSNSは「アイシールド21が読めて嬉しい!」といった歓喜の声にあふれている。作品名でトレンド入りもしている。

総じてネガティブ意見は言いづらい空気が漂っている。


昨今、批評批判混同され歓迎されない風潮だが、

いちファン作品真剣に相対したいち記録となることを信じてせっせとこれをネットの海に流している。


読切のストーリーについて


まずあの話、どうでした?

過去キャラ総出演!」

セナVSヒル魔まさかの激突で激アツ展開!」

…とは思えなかった。

というか読切では当然のように「ヒル魔セナ、双璧のW主人公」みたいな雰囲気が醸されているのだが、

そもそも大前提として、本作品はW主人公作品ではないだろう。

という確認がなされないまま作られている印象だった。


ヒル魔というキャラクターが大いなる魅力や影響力をもっている、そのこと自体異論はない。

人気投票では主人公を凌ぐレベルの票をあつめ、

ストーリー於いて重要役割を担い、

彼の求心力とある種のカリスマ性が、読者並びに各種ファンダムを今なお牽引していることにも異論はない。

原作者が格別の思い入れを注いでいることにも、この際異論はないものとする)

それでも、少年漫画としての「アイシールド21」に考えをはせるなら、第1話の構造からいっても、

この物語主人公セナひとりであり、

この物語は「アメフトを通して描かれる小早川瀬那の成長譚」でなくてはならないはずだ。

……にもかかわらず、本作はそこをぶらしていった。

連載半ばからヒル魔は悪い意味でどんどん主人公化していった。

そしてそれが改善されていないどころか、全面化していたのが今回の読切だった。


思えば、最終話の落としどころはまだマシだった。

セナの結末とは別のレイヤーで、ヒル魔の着地点を描いていたからだ。

デビルバッツ創立時のコアメンバー3人、

ヒル魔・栗田・武蔵がそれぞれ、

京大・炎馬大・バベルスという別の進路をとり、三国志の道を選ぶ。

ここの3人が対等なライバルとなる結末は、

物語構造からしても納得感があるものだった。

にもかかわらず読切で披露されたのは

セナvsヒル魔NFLにいくのはどっちだ!?」対決………って、



三国志とはなんだったんだ?????

武蔵と栗田の立場がなさすぎて、あんまりじゃないのか????????



(※さらに言うなら武蔵に至っては読切に影も形も出演がないの、本当にあんまりだったと思う。回想の円陣にもいないとはいったい…。

※この点について「読切から興味をもった読者に武蔵存在を伏せたかった・ネタバレを防止したかたからでは」という擁護意見も目にしたが、

そうであるなら円陣では後ろ姿で顔が見えないように描いたりすればいいだけだし、現在軸の観客ポジションはいてもいいはずである

それすらない以上、描き忘れ疑惑が晴れるものではないと思う)


読切の大筋を

「先輩とライバルになり、それを超えていく主人公セナ

という骨子にするのならせめて

セナ率いるドリームチーム vs デビルバッツ創立時メンバー3人が再結成するドリームチーム

…みたいな構図にはできなかったものだろうか。

さらに「AIをしのぐのは人間勇気」みたいなテーマを(是非はともかく)導入したいのだったら、

半端にセナ主人公とせず、いっそいさぎよく「読切なので主人公ヒル魔です。セナは脇役として登場してもらいます」などとして構成してしまうほうが、

まだ「作者のエゴ」と「読者」と「読切作品としての完成度」、すべてに対して誠実な仕上がりをみたのではないだろうか。


このあたりの整合性のとれていなさ、ちぐはぐさが、読み味の違和感、納得感の薄さにつながっているように思う。


(※余談だが、アイシールドスポーツマンガとして傑出している点であり特色のひとつに、

天才と凡人」というテーマ残酷なまでに描いているところが挙げられると思う。

それを思うと、読切からその要素が完全に排除されていたのも惜しむべき点だった。

その意味においても、読切では

身体能力においてはある種の天才であるセナと、今度はそれに挑む身体的凡人ヒル魔

といったふうにセナとは別の視点ヒル魔視点から描いてしまうほうがいっそ面白かったんじゃないだろうか。

原作者ヒル魔描きたい欲も、キャラファン読者の需要も両方満たされただろうし

本作の新たな面を見せることができたんじゃないか、等々。

後述するが、原作者編集者はそういった検討すらしなかったのだろうか)


あとこれも看過できないので言及するが、

セナvsヒル魔試合」という今回の読切が、アニメ最終話の追認に近いものになってしまっていることにも絶望しかない。

アニメアイシールドはあらゆる意味筆舌尽くしがたい出来栄えなのだが、満を持した読切がそれと今さらカブるって、そんなことがあっていいのか。


作画について

村田先生、みんなご存じ、少年漫画界屈指の超絶技巧ハイレベル画力の持ち主。

アイシールド完結から十数年、満を持しての読切、

すなわち『ワンパンマン』のようなアップデートされた村田先生作画で、

令和のアイシールドが読めるのか!?!?


…というファンの期待は儚くも裏切られた。


今回の読切の作画

最終巻付近の、あのへんの絵柄………である


……そうか……。


初期からずっと絵がうまくて、

どんどん画力が凄みを増していって、

20巻あたりになってくると最強に脂がのってきて、

綿密な書き込みコミックスの隅々の描きおろし

強いこだわりや作品愛を感じられて、

だけどそんな村田先生が心身の調子を崩し、

あのすばらしい絵が、だいぶ淡泊ラフな方向へ変わってしまった、

そんな、あの頃の絵柄…


遠くにいるキャラには顔描き込みさえなく、

防具や背景の作画もそこはかとない省エネで、

特徴的な造形のキャラ達もどことなく平均化されている、

そんな、あの頃の絵柄…


フィールドにいるはずのキャラがなぜか観客席にもいるとかい

キン肉マンもかくやの謎作画ミス連発のうえ

それを誰も指摘しないままジャンプでお届けされていた、

そんな、あの頃の絵柄………



…………そうか………。




掲載日もガチガチに21周年に合わせているわけではなさそうだし、

読切制作告知はずいぶん前に行われていたし、

作画時間、じゅうぶんとれていたはずでは…ないのだろうか。

武蔵はおらず、十文字の顔の傷は違う所にあり、

背番号服装の誤りも細かく発生しており、

そんなこまごまとしたミスをチェックして修正する手間すら…惜しかったのだろうか。


もしや、アイシールド、描きたく……なかったのだろうか。


憶測にすぎないけれど、したくもない想像が膨らんでしま作画がただただ悲しい。




かつてのアイシールド21の何が素晴らしかったのか



なぜこんなにも失望感が大きいのか。

失望感を覚えるということは、

そもそもアイシールド21」という漫画に何らかの幻想を抱かせるような霧でもかかっていたんじゃないだろうか。


その正体は何か。



理由をたどると「原作作画の分業制でつくられた作品であること」が挙げられると思う。


そもそも原作者稲垣先生のほうはそこまでキャラの扱いに手厚いタイプではないと見受けられる。

キャラクターにとんでもない退場のさせ方をしたり、

かと思えば突飛なタイミングで再登場させたり、

桜庭アイドルヘアや阿含ドレッドをある日突然無慈悲に剃り上げてファン阿鼻叫喚の渦に叩き込んだり等々

何にせよ相当ストーリー優位の作り方をしている作家と思う。

それはそれで一つのスタイルなので良い悪いの問題ではない。

事実アイシドクターストーントリリオンゲームと3本つづけて大ヒットを飛ばしている優れたストーリーテラーであるわけだし、どれもとんでもなく面白いし)



だが、作画を担う若き村田先生は、真逆タイプだった。


要人から端役に至るまで、

あらゆるキャラクターにかっこよさや愛嬌人間味、

バックボーン想像させる表情や振る舞いなどの魅力を付与して、

見るものに何らかの愛着を抱かせるような造形に仕上げ、

コマコマ情熱をこめて作画していた。


信じられない密度で、オマケページを埋め、

色んなキャラの色んな一面を描きまくってくれた。


別冊として出たデータブックでは各校の全チームメイトの顔カット100人単位で書き起こし、

人物紹介には毎巻のように「ウォーリーを探せ」のようなぎしり楽しい一枚絵を用意し、


神龍寺戦完結巻にいたっては、カバー絵などの余白をフルに使って、

様々な光景を高解像度で補ってくれさえした。


かような作画者による手厚いキャラメイクによって、

アイシはただストーリー面白い・アメフト題材に新規性があるというだけではなく、

キャラクターを「推したくなる」作品に化けた。

そういう層のファンを獲得したという意味でも、商業的な成功をみた。



これは原作作画別れているからこその、やや特殊な事例であると思う。

原作者のつくったストーリーキャラに、

作画者の解釈が加わったことで魅力が倍増している。

まり村田先生がこの作品魔法をかけてくれていたのだ。

アイシ推しキャラがいるとしたら、

それは村田先生魔法をかけてシナジーを起こしたキャラなのだ



そして時を経て、魔法は解けていった。

何かのきっかけで、のっぴきならない理由で、本作を作画することへの情熱が失われてしまったのかもしれない。

読者にそれを知るすべはない。

ともあれ、作画による丁寧なフォローや補足はされなくなり、ありし日の熱量は失われ、

原作ある意味むき出しとなった結果が、連載終盤のアイシールドともいえる。


読切でも、魔法は解けたままだった。

そのことが残念でならない。



まとめ


長々と書いてきたが、ぶっちゃけ少し真面目に作品に相対していればこのくらいのことはいくらでも思い浮かぶはずと思う。

プロ作家編集者ならなおさらのはずだ。


なのにお出しされてきたのは、

素人でもこれだけの問題点をあげつらうことができてしまう、

そういう出来栄えの読切だった。


逆に、なぜそんな出来栄えで世に出てしまったのか。

これに関して「編集者何やってんだよ」という視座を欠くわけにはいかない。



読切をつくるとなって、まともな打ち合わせの一つもしなかったのか?

傾向と対策は、作品分析はしなかったのか?

この作品ファン層は? 

客観的に見て作品の愛されている点は? 

批判されている点は?

少しリサーチすれば情報感想玉石混交いくらでも掘り出せるはずだ。

作者の描きたいもの、興味関心のあるテーマは?

それを作品化するとして、最良の形とは?

プロットは、構成は? 今何をどのように描くべきなのか?

精査していればもう少しブレや迷走は防げたはずだ。

編集者作画クオリティ面にまでは口出しできないかもしれない。

にしても、あきらかな作画ミス校閲し指摘することはできるはずだ。

設定確認や、過去単行本と見比べるくらいしなかったのか?


「どうせ手を抜いたって、愛がなくたって、ファンなら喜んでジャンプを買い、涙を流してありがたがるだろう」


と、作品知名度にあぐらをかい編集部によって読者全員がナメられていること、

それが記念読切から透けてみえてくることが、作品を愛読してきた者として慚愧にたえない。


期待は捨てているけれど、改めて言いたい。

ジャンプ編集部ちょっとはマトモに機能してくれ頼むから


そして少しでも反省したなら俺らに誠意を見せてくれ。

すなわち、ファンアンチもぐうの音も出ずに拍手喝采してしまうような、素晴らしいクオリティに練り上げた「アイシールド21短期中連載とか企画してください。金とアンケートならいくらでも出します。わあわあ言うとりますが未だにアイシールド大好きなんです。よろしくお願いします。ほんとマジで

Permalink |記事への反応(8) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-04

春日部名物「大凧焼き」は、春日部大凧あげ祭りにちなんで考案された、大凧を模した長方形お好み焼きです。春日部市内のイベントで食べることができます。

大凧焼きは、広島お好み焼き七夜2011年開業1周年を記念して考案しました。お好み焼きタコ焼きもんじゃ焼き中間のような食感で、ふわふわトロトロしています。

具材にはタコキャベツせん切り、青ねぎ、魚粉、紅しょうがが入っています。

表面には「大凧」とマヨネーズ文字が書かれています。

大凧焼きは、春日部B級グルメとしても知られています

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-08

結局アイドル人権はないってことでいいのだろうか

アイドル熱愛報道が出るとはてブみたいなお行儀の良い界隈では「そもそも恋愛禁止なんて人権侵害」「プライバシーは」みたいな意見が上位だけど現実ファンがこんな感じなのよね。

今日のXの上位ポスト

なにわ男子、全員が文春に目をつけられてるって事を分かってる上で普通に会っちゃってる所が1番ダメなんだよ

付き合ってる人がいるのは構わないけど「今だけは会うの控えよう」とか1ミリも思わないのかな、凄すぎる

だってドラマ映画もやるんでしょ?

いち人間の色恋沙汰について、叱れとも話し合えとも思わないけど、これだけ続くと、なにわ男子にとって熱愛報道って重要度高くないし、気にも止めてないんだなって悲しくなりますねぇ。

男性アイドル戦国時代のいま、なにわ男子にとっての『国民アイドル』って何ですか。

なにわ男子もうおわりや終わり プロ意識なさすぎやろ

デビュー1周年そこらで撮られすぎ 質が悪い

もうちょい仕事真面目にやるとかできひんの?AV女やら同業者やら手出して

仕事配慮より女との欲を優先か なんでこいつらが優遇されてKPが干されたん?表向きもうちょい我慢しろ

仕事ナメてんのか

デビューして間もないなにわ男子毎月女と撮られてるけどこれまで全く撮られてないHey!Say!JUMPセクゾもまじですごいな、、、、なにわって一番性欲ないホモキャラなのに一番オスなのきつい

なにわ男子 あの可愛いって感じの雰囲気で売ってるアイドルのくせしてどいつもこいつも恋愛欲と性欲ゴリゴリの人ばっかりなのにデビュー曲が初心LOVEなの何の冗談?すぎる

普通に考えて、8月9月11月で立て続けの熱愛とかなにわ男子が初だろWW何回も言ってるけど、恋愛自由。でもお前たちは女より第1にファンの事を考えろバレずにやれだから熱愛男子とか呼ばれるんだよ高橋に関して流出沢山して西畑長尾が撮られてるから気をつけようってならなかったの?

なにがおもろいって西畑大吾も、長尾謙杜も、高橋恭平も、女の方じゃなくてなにわ男子の方のプロ意識の低さで撮られてることね

やっぱりしんどいからあえて検索避けはせずに書くけどさ、1回目、2回目、3回目ときて、なにわ男子、どんどん呆れられてるのわかってる?

思ったより酷い言われ方してないな、あ、みんなネタ扱いじゃん、じゃないんだよ、ただただ失望されてるだけだって気づいて

なんかもう、誰が好き?って聞かれた時になにわ男子!って言うのすら恥ずかしくなってきたよ。誇れないよ。

こんなアイドルグループは嫌だ!って大喜利があったら「一ヶ月ごとに熱愛出す売り出し中のキラキラアイドルグループ(笑)」堂々優勝出来るよ。

プロ意識が低い」「アイドル自覚が足りない」と叩かれまくってるんだけど恋愛していて会うな撮られるなとかどう考えてもムリじゃない?(リモートってコト…?)

まり遠回しに恋愛禁止と言ってるだけ…。

報道自体よりアイドルを叩くのも恋愛という禁忌を犯したから。

よく考えたら最初から人権がないか人権侵害にならないのかもしれない(解決)。

Permalink |記事への反応(2) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-17

スプラトゥーン3の1周年記念フェス運営数字操作の疑いについて

前置き

2023年9月スプラトゥーン3の1周年記念フェスリーダーにふさわしいのは?」において、中間発表で出された数値や状況に不自然さを感じて、内容を書き留めた記事となります

個人的プレイしていた側からすると、運営数字操作しているだろうという疑念は真っ黒に近い印象ですが、大げさに騒ぎたいわけでもありません。(心には強い不満がありますが)

ただニンテンドースプラトゥーン部門の人が、ゲーム不正利用を許さな立場であるにも関わらず、もしフェスの数値を操作してプレイヤーを欺いているのなら納得がいきません。

この疑いが黒だったとしてもスプラはやりますが。好きだからこそ黙っていたくなかった、そんな感じで書いてます

  

数字操作があっても、金銭的な被害が生じてるわけではありません。とはいえプレイヤーを欺くような数字表示はよくないと考えます

※参考動画投稿者さんは敬称略とさせてもらいます

※長文でまとまりわるいかもしれません。長いお気持ち表明と見てください。。m(_ _)m

  

  

疑念のはじまり

中間発表で、下記の33%ずつ勢力拮抗するという数値を見て、「え?そんなきりのいい数になったの…?」と、不思議に思ったことがはじまりでした。

フウカ派 33.80%

ウツホ派 33.11

マンタロー派 33.09%

ありえないことではないけど…。1周年記念フェスでこんなにきれいに3等分されるとは出来すぎかと。

スプラトゥーンは「333倍マッチ」など3にこだわりを見せた部分があるため、偶然ではなく作為があったのでは?、と疑ったわけです。

  

  

疑念の詳細

フェス1日目終了後、中間発表がされますが、そもそもこのパーセンテージが何なのか、実ははっきりしない問題も含まれていました。

フウカ派 33.80% で1位とは、何で1位だと思いましたか

私は長らく「中間時点の得票率」だと思っていましたが、それだと今回のフェス実態に合わないのです。(後述)

また、ニンテンドーWebサイトより中間発表の数字が何なのか問い合わせしてみましたが、

「恐れ入りますが、『スプラトゥーン3』を含め、ゲームの内部的な設定や詳しい内容、製品の開発や仕様意図などについては、個別にご案内を行っておりません。」

と回答され、教えてもらえませんでした。

  

得票率かそうでないかも回答できない…? それも少し不可解ですが。。

そのため、中間発表が「得票率」の場合と、「得票率ではない数値」の場合とで分けて考えます

(あと他の疑念記載します)

  

  

中間発表が「得票率」だとおかしい点

3陣営勢力拮抗してると見えるけど、実態はそうなってませんでした。

ウツホ派で参戦した自分はフウカ派としか対戦が発生せず。

この記事後半に書いた「マッチング状況の検証」でも、フェス1日目からウツホ派・マンタロー派は、ほぼフウカ派としか対戦しない状況とわかります

これだけでも33%ずつの得票率になったとは考えられない。

  

また別視点でも数字で異常が見られる。

中間発表が得票率33%ずつだとすると、下記の最終の得票率になるのがそもそも難しい。

最終の得票率

フウカ派 55.18%

ウツホ派 17.73%

マンタロー派 27.09%

  

もしフェス2日目で残り半数のプレイヤーが参加陣営投票をすると仮定すると、フェス2日目だけの投票率は下記である必要がある。

フウカ派 約76%

ウツホ派 約3%

マンタロー派 約21%

  

1日目までは33%ずつの均衡があったのに、2日目が激変することになる。

全国規模の集計でこんな異常な変動がありえるのか…。

  

また、1日目までにプレイヤーの約55%以上がすでに投票済みだとすると、

ウツホ派は2日目の投票率が0%としても

1日目33% → 最終約18% の変化が起こり得ない。(私の計算力によれば)

そういう訳で、中間発表が得票率というのは無理がある、と考える。

  

  

中間発表が「得票率ではない数値」だとおかしい点

得票率以外で33%ずつ分かれそうなのは、バトルの「こうけん度」になるけど。(ホラガイ獲得率はもう最終値が出てるので)

最終のこうけん度はチャレンジオープンで別々に集計するけど、中間ではまとめた表示にしてるということだろうか?

こうけん度だとして、中間ではそう表示しない理由はなんだろう?

こうけん度の状況をみて、2日目に投票先を決めるプレイヤーがいるかな? 参考にしたいのはやはり得票率で、多数派投票するかどーかがプレイヤーの気にするところではないだろうか。

…という訳で、得票率ではないとするとそれも納得しがたい。。

  

  

③ホラガイ獲得率の奇妙な点

間中レベルアップすると、ホラガイ1コもらえてガチャが回せる。

ホラガイ獲得率が、下記のどちらだろうかとも考える。

(A)1人あたりの平均ホラガイ獲得数

(B)陣営ごとの合計ホラガイ獲得数の比率

  

(A)の場合、単に平均ホラガイ獲得数を発表すればよかったのでは…と思う。

ここからさらパーセンテージにするのが奇妙なかんじ。

何に対する割合?ってね。

3クラスの平均点を比較するという例を考えると、

Aクラス平均80点、Bクラス平均90点、Cクラス平均70点 のデータを、

A33%、B38%、C29% みたいな見方するかな?(あってもいいのかもしれないけど)

  

(B)の場合、ホラガイ獲得数は個人プレイ時間で変動するでしょうが、全体的に見れば各陣営参加者の数に依存する部分が大きいはず。

200人のプレイヤーが獲得するホラガイと、100人プレイヤーが獲得するホラガイだと、前者がほぼ勝つと思う。

プレイ時間を長くすればホラガイ増やせるけど、多数派にも長時間プレイヤーはいるのだから

ウツホ派は最終得票率約18%ながら、得票率55%のフウカ派にホラガイ獲得で勝っている。

3倍の人数差でよく勝てたね…となる。

ホラガイ獲得期間はフェス本番とは別だから、最終得票率で考えるべきではないかもしれないけど。

  

  

※※※ 以下は参考データです ※※※

  

  

フェス日程

前哨戦 (ヨビ祭) たぶん9/1(金)17時~9/9(土) 9時

 ヨビ祭結果発表 9/9(土) 9時

本祭1日目 9/9(土) 9時~9/10(日) 9時

 中間発表 9/10(日) 9時

本祭2日目 9/10(日) 9時~9/11(月) 9時

 フェス結果発表 9/11(月)11

  

※詳しくはゲームWiki参照

https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9

  

  

マッチング状況の検証

2人の配信者の配信アーカイブから、どのような対戦が発生したかカウントしてみました。

ウツホ派・マンタロー派で参戦すると、ほぼフウカ派との対戦になっていて、フウカ派が多数と推測できます

  

参考配信

2023/9/9

ほのかゲーム部屋 「ウツホ派 すりみ連合フェス 高校生ほのかスプラトゥーン3実況」

https://www.youtube.com/watch?v=7t4IZGCut94

ウツホ派 で参戦した結果

VSフウカ派 26

VSマンタロー派 0

(VSウツホ派 0)

  

参考配信

2023/9/9

メロン 「【フェス一周年記念フェス!!8連続一傑目指してがんばる 【スプラトゥーン3 】」

https://www.youtube.com/watch?v=afyQ8SsH3Yc

マンタロー派 で参戦した結果

VSフウカ派 33

VSウツホ派 6

(VSマンタロー派 0)

  

ほのかゲーム部屋の前半で色が異なるのはゲーム内の色覚サポートによるもの。(57分から色覚サポートOFFにしてる)

多数派のフウカ派はマッチングであぶれるので、フウカ派同士での対戦が発生します。(他の配信者の動画で見ました)

  

  

ヨビ祭結果発表

ヨビ祭 ホラガイ獲得率

フウカ派 32.49%

ウツホ派 34.65% (1位/ +7p)

マンタロー派 32.86

  

参考動画

2023/9/9

黒霧にいろChannel 「【速報】第9回フェス開始!ヨビ祭ホラガイ獲得率1位はまさかのあの!陣営!【スプラ3】【splatoon3】【スプラトゥーン3】」

https://www.youtube.com/watch?v=tauqas84WS4

  

  

中間発表

フウカ派 33.80% (中間1位)

ウツホ派 33.11

マンタロー派 33.09%

  

参考配信

2023/9/10 (フェス2日目)

ティラミスちゃんねる 「スプラトゥーン3 1周年ってヤバすぎだろおおおおお【生放送】」

2分35秒から

https://www.youtube.com/watch?v=gw8YLiJVEik&t=155s

  

[会話部分] ※パーセンテージが何の数値かは示されてない。

フウカ 「さてさて、フェスも大づめ後半戦! ここらで中間発表とまいりやしょう!!」

ウツホ 「よっ、ホホジロ屋ー!」

  

フウカ 「ここが天下分け目のナンタイ山! 現在の1位チームは~?」

マンタロー 「エイ…(ゴクリ…)」

  

ウツホ 「てけてけてけてけー…」

マンタロー 「エイエイエイエイ~…」

  

ウツホ 「ぽん!」

マンタロー 「エイ!」

(上記の数値が画面に出る)

  

マンタロー 「エ゛イ!(ボクらのチームが1位だと思ったのに~!)」

フウカ 「ンフフ♪ なんや悪いなぁ ウチらがこのまま勝ってしまいそうやわ~」

  

ウツホ 「ええい、チーム全員 ワシを信じてついてこい! こっからはトリカマッチが解禁じゃー!!」

マンタロー 「エイッ!(力を合わせて逆転しよう! 勝負最後までわからないよ!)」

  

  

最終の結果発表

  

①ホラガイ獲得率 (ヨビ祭の分)

フウカ派 32.49%

ウツホ派 34.65% (1位/ +7p)

マンタロー派 32.86

  

②得票率

フウカ派 55.18% (1位/ +8p)

ウツホ派 17.73%

マンタロー派 27.09%

  

③こうけん度 (バトル結果/敵陣営に勝ったときにもらえる数字)

オープン

フウカ派 33.51% (1位/+12p)

ウツホ派 33.13%

マンタロー派 33.36%

  

チャレンジ

フウカ派 29.83%

ウツホ派 34.82%

マンタロー派 35.35% (1位/+12p)

  

・トリカマッチ

フウカ派 34.06% (1位/+18p)

ウツホ派 32.48%

マンタロー派 33.46%

  

合計 (①+②+③)

フウカ派 8p+12p+18p = 38p (フェス勝利!)

ウツホ派 7p

マンタロー派 12p

  

参考動画

ネプサティ 「スプラトゥーン3 1周年フェス 結果発表!」

https://www.youtube.com/watch?v=u0-_KAK2Yj8

  

※③こうけん度の補足

多数のフウカ派が稼げそうに見えるけど、フウカ派はウツホ派・マンタロー派との対戦で勝たないとこうけん度はもらえないので、多数だから有利でもないです。

  

  

最後

自分はこれまでほぼフウカ派でフェスをやっていて、ウツホがかわいそうになったときウツホ派に投票するくらいでした。(今回でウツホ2回目かな)

本当はもっと気分よくフウカ派で参戦したかったんですけどね…。

  

フェス数字については、今回に限らずずっと昔からおかしかったんじゃないかという気もします。

ただ確認できる情報がないし、そこまでする気もありません。

今回は状況が不自然すぎたので確認時間使いました。

  

アンケート系の運営による結果の操作は、あちこちであるのかなとは思います

このキャラを1位にしたいとか、僅差の勝負や逆転劇を見せたいとか。

でも小学生とかが学校アンケートでそんなことやり出したら悪夢だと思うし、子どもプレイヤーも多い世界であたり前のようにやってほしくない。

(子どもの話は付け足した蛇足ですが)

  

スプラトゥーンとてもいいゲームなので、こんなこと考える必要がないようになってほしいですね…。

  

見直しはいますが、書き間違いなどあったらすみません

匿名ブログをはじめて使いますが、使いにくい…。メモ帳の内容をポンとコピペたかった。。

  

(おわり)

  

Permalink |記事への反応(1) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

プラ1周年フェス増田スマのスェフノンねウュし1らぷす(回文

おはようございます

やってる人は知っている

知らない人は知らないんだけど、

しれっとスプラトゥーン3発売1周年

ドンドンヒューヒューパフパフ!って感じでフェス中だったのよね。

私も一応参加!

今シーズンから新しく追加された新ステージになれないもの

勝てばフェスに参加したチームへの貢献度が100倍になる100倍マッチで勝てたことが嬉しかったわ。

なんか今回は大盤振舞と椀飯振舞が同時に来たような感じで

倍率上がるマッチ試合も多かったみたい。

バトル前の登場シーンの場面で名前の上に王冠みたいなのが

高倍率マッチで勝った人に輝く栄冠の輝きが付いてる人が多く見かけたので、

高倍率マッチは盛り上がっていたようよ。

私もその栄冠が付いたのよ!

久しぶりだわ。

そんでね、

多分高倍率マッチ頻発していて、

これチーム勝利誰がどうなるか一切まったくよく分からないぐらいなそんなフェスよね。

夏の行事とか楽しいお祭りとか花火大会とかリアルに行ったりしなかったので、

夏の終わりのお祭りが楽しめて私もここ夏!って思えて楽しめたから良かったわ!

何度も言っているけど

この2年間は更新され続けるらしいので、

ものの人気は今この流れに乗っておいて一緒に騒がないと楽しめないもんね!って作戦よ!

そんでヤグラにのって記念撮影も今回から出来るんだっけ?

前回は高倍率マッチ勝てなかったので分からないけど

ヤグラにのって記念撮影もしちゃったわ!

夏の思い出ね!

ちなみに

リカマッチは未参加。

ランダムマップってところがちょっと曲者よね。

なので

今回は見送りーの

普通チャレンジバトルで一所懸命貢献度をアップしていたわよ。

全体的には私のバトルの結果としては

悪い流れの中に突入していたので、

連敗が続く戦いが多くて辛かったけど、

もうさ

これ連勝の波と連敗の波が分かりやすくて

けが続くといまこの連敗の波かーってなっちゃ狭間に苛まれるわよね。

流れ的には悪かったけれど

バトル内容は悪くなかったので

まあよしとすると強く思わずはいられない試合には負けたけど勝負には勝ったフェスだったわね。

結果発表されたけれど、

やっぱり私が投票し参加したチームは勝てなかったわ!

どうぜフウカ人気じゃん!って思ったからやけっぱちのマンタローよ!

でも私が頑張ったチャレンジでは1番だったので、

やっぱり頑張った甲斐があったってものよ。

今回も投票したチームでは勝てなかったけれどね!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりにしたわ。

梅系も最近お気に入りだけど

ここの鮭おにぎりも美味しくて好きよ。

大きすぎるけど。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね!

だんだんと朝は涼しくなってきたので、

キンキンに冷えたもの寒いかと思うけど

まだまだ地味に暑いわよね。

引き続き水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-06

元気の出る食べ物増田食べたい食べた出す間をのも部樽での金下(回文

おはようございます

今日天気予報悪いので涼しくなるかも知れないわ。

転記の話をしだしたらなにかよそに話しの話題は落ちていないか探してみたいものね。

自分を見失うってあるけど

自分が何をやって毎日仕事してんだろーって

ふと疑問に思いがちなんだけど、

なれないことをずーっとするのは精神衛生上あんまりよくないのかも知れないわ。

精神的な負荷が一番マジックポイントが減ることが堪えるわね。

属人化ってあんまり良くないのかなーって

隣の会社お仕事をしているんだけど、

そもそもとして、

その仕事の代わりが出来る人がいなく存在しないって

いざって時に危なくない?

そう思うのよね。

気持ちしんどいのが一番しんどいマジックポイントの減少が堪えるわ。

ゲームとかでマジックポイント概念最近ないゲームとか多い気がして

強力な魔法も1度覚えたら

連発ってわけにはいかないけど、

時間が経てばまた使えるようになるし、

そもそもとしてどれが一番今主流なのか分からないけど、

使用回数で示すやりかたもよく見るわよね。

ファイアーエムブレムエンゲージに関しては

魔法使い放題!

その代わり杖って概念があってそれはしようか異数があるから

貴重につ買わないといけない無限道具屋で買えるのなら別だけど

そもそもとしてゲームストーリー中に決まった回数しか登場しない

言わばエリクサー的な結局物語最後まで使わないでもクリアできちゃうようなアイテムもあったりして、

大事にしすぎて忘れちゃう問題あるし、

結局最後の戦いで消費したアイテムとかはカウントされないか

最終決戦直前のアイテム数でキープできるっちゃーできて

クリア実績だけはちゃんと記録されて残るじゃない。

となると、

概念としては使用回数が限られているアイテムはあるけど

セーブ前後の振る舞いで実質無限に使えると言う、

そうよね。

セーブ前に戻るならエリクサー使うわよね。

そう思った次第よ。

うそ

スプラトゥーン3も1周年で私は本当はこっちを盛り上げたいところだけど、

いつも投票したチームが負けに負けてしまうので

もうやけっぱちの今回はマンタローに投票してやけっぱちのマリアばりに

ただもうやけっぱちってだけの投票よ。

フェスちょっと1年ぐらい経ってきてフェス疲れ出てきている夏の疲れも相まって、

いまいち私盛り上がれが足りないわ。

盛り上がりたいのに!

スプラトゥーン3とか人気とかイベントは水ものなので

流行ってるときに!とは思って一応は参加はするんだけどね。

はぁ

私もマジックポイント大量回復アイテムをゲットして元気付けたいところよ!

だれか

焼き肉以外で食べたら元気出る食べ物教えてちょうだいって思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

いつもこのサンドイッチは地元の何でもないパン屋さんが作っているサンドイッチシリーズなんだけど

たまにコンビニで買うサンドイッチは

いやに塩辛いと思うんだけど

塩効き過ぎでそれで飲み物も一緒に買って欲しい作戦なのかしら?

とにかく塩辛いすぎるのよね。

私だけ?

でもまたタマサンドは美味しくいただけたのでよかったわ。

デトックスウォーター

最近ルイボスティーウォーラーすら作る気力が無く

水だけをごくごく冷えているのが美味しい感じで

なにかこれやんないと水を冷やすのすら面倒になったら世も末よね。

炭酸レモンウォーラーだけってのもあれだけど、

まあ今日炭酸レモンウォーラーにしたわ。

炭酸効くわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-21

配信者のリアコやめた

やめた。

私、貴方を愛することをやめた。

配信者、というのは、厳密にはVtuberことなんだけども。

キモいオタクのしょうもない自記なんだけども。

どうか10分だけ恋心の葬式に付き合って欲しい。


なんでリアコになったかって、相手の身の上話に共感できてしまう事、それによってその見えもしないひととなりを「わかる」とか思ってしまって、

全部自分が作り上げた虚像しかないのに、それを「1人の生きた人間」として見てしまった訳ですよ。

そしてそれを好きになってしまった。人間として。


不味い、長年全てがフィクションで出来た二次元と向き合っていたせいか相手が生きている人間だと認識できると、「ある」「ありえる」可能性を見出ししまい、

いやありもしないのに、***脳内勝手にPretenderを流し始めてしまう。***

もっと違う設定で、もっと違う関係で、出会える世界線選べたら良かった、じゃないんだよ。ないんだっつの


それを冷静な頭のどこかで認識しつつ、それでもワンチャン…と引き摺ってしまうのが「相手が生きている」事実があるゆえに起きえる事象で一番怖いと思う。

二次元恋愛するのとじゃ訳が違う。怖い。怖すぎる。

あとスパチャとか飛ばすと反応があるのも本当にヤバい。***推しコミュニケーションが取れるって何?取れなくて良いよもう。


これを言うと企業単位でバレてしまうとは思うんだけど、毎月ボイス出るって何?グッズも出るの?それでコミュニケーションも取れる?

Vtuberと上手く距離感を保って継続して推し続けられてる人本当にそのコツを教えて欲しい。



ファン人口が多いから、何かしら愛を示すにあたって「人と比べてしまって辛い」というのは確かにあるポイントだと思うが、正直いまはちょっとそれに感謝している。

だって担当を降りた理由にはそれもあったよ。あとは単純にお金がなかったから。

やめてなかったら私今頃破産していたな、と結構身に染みて思う。


そういう状況のリアコから、そういう理由でリアコをやめたの自体結構前で、推し始めた時新人だった推しは今では1周年を迎えた。

ハーフアニバを迎える前にやめたから、半年以上は経っている事になる。



じゃあなんで今更これを書いているのかという話になるわけですが、グッズを売ったからです。

本当に”積む”人には敵わないが、数千円で売れるくらいのグッズは持っていた。それを売った。

そうでもしないと一生「もうやめた」と言い切れない気がした。

結局過ぐには言い切れなかったけど。


推していたあの時を別に不幸だったとは思わない。

誰かを好きになることに不幸のレッテルを貼りたくはない。

それでも忘れて、置いていくべき恋心だった。愛だった。

あと冒頭で結局推しに呼び掛けてしまっているのが、***我ながら未練たらたらでいい加減キモい。***


からこの記事を書いています。全部ここに捨てて置いていく為に。もう呼びかけない。もう想わない。

ただ静かに、ここから離れる為に。


これをはてなにあげたらどうなるんでしょうか。

ただ流れていくのか、怒られるのか、キモイと言われるのか、褒められるのか、ちょっと気になります好奇心だね。


では、ご清聴ありがとうございました。

これを投稿して、私のしょうもない恋心はおしまいします。

さよなら、あの頃の幸福だった私。

Permalink |記事への反応(0) | 01:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-11

anond:20230711125255

1周年の時めちゃくちゃ炎上したけどもうすぐ2周年だね 今年は大丈夫かな

Permalink |記事への反応(2) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-16

VTuber「クゥ・フラン・ゾーパー」の対人履歴とその現在

VTuber「クゥ・フラン・ゾーパー」の対人履歴とその人物現在活動について

クゥ姉ちゃんVTuberでの対人関係を絶ってから大分久しい。

そんなコラボ等行った人達現在活動しているか等気になったので調査の上まとめてみた。

見つからない情報記憶上だけの情報あるので誤りもあるかもしれない。

また、少しメタな話もあるので注意のこと。

チンパンジー時代+α】

・クゥ・フラン・ゾーパー(twitter.com/koo_fran_zopar)

バーチャル人類JCにして我らが姉ちゃん

VTuberとして初の耐久配信、同時視聴配信、無言実況を行った。

活動半年位で白くなったと思ったら、

2年目ちょっと位の時期にVケットで豊姫うか(millino.booth.pm/items/1264630)に一目ぼれ。

活動アバター上記改造モデルへ変更した。

(もうこのモデルの方がずっと活動期間長いのね…)

挨拶: おいしい煮玉子(twitter.com/koo_fran_zopar/status/998780781530001408)

ファンネーム: 弟(twitter.com/koo_fran_zopar/status/962937123719409665)

ファンマーク: 🆒

・ルゥ・フラン・ゾーパー

OPENRECを始める時から活動開始。

ここのところ数年間活動は見られていない。

・ムゥ・フラン・ゾーパー

初登場はクゥラジ(シャーマンキング語り)にて。

活動開始は姉ちゃん1周年とほぼ同時。

キャラクターデザインは弟によるもの(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1069723677325844480)。

2周年を期にLIVE2D化した。

モデル作成VTuberのカミノミカ。(twitter.com/mufranzopar/status/1219571853536051200)

・パゾー

クゥ・フラン・ゾーパーの活動開始1週間前くらいに現れ姿を消した謎のなめくじVTuber。(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1588516271364386817)

企業勢】

ミライアカリ(twitter.com/MiraiAkari_prj)

スーパードンキーコング2耐久のチャット上に出現。(www.youtube.com/live/xf5KkkI3j4w?feature=share&t=20734)

1周年お祝いの際に投げたエアリプエゴサにより捕捉された。(twitter.com/MiraiAkari_prj/status/1055866897558777856)

ちゃん写真集を買うなどしていた。

2023年3月引退

月ノ美兎(twitter.com/MitoTsukino)

コラボ

にじさんじ1期生

活動開始直後から認知されており、

ツイッター上での相互リプライや(twitter.com/MitoTsukino/status/965209777151229952)

配信で声真似をされたことがある。(www.youtube.com/live/q626v4czE6g?feature=share&t=5633)

X8回の人として認知された。(www.youtube.com/live/_rmWAyNODsc?feature=share&t=2861)

直接のコラボはなんだかんだ実現しなかった。

(姉ちゃん素体と同モデル(assetstore.unity.com/packages/3d/characters/humanoids/humans/ai-80561)とトランプをする

疑似コラボ(live.nicovideo.jp/watch/lv312205115)(1:01:00頃)は行われた)

樋口楓(twitter.com/HiguchiKaede)

にじさんじ1期生

活動開始直後から認知されており、

ラブライブ関連で相互リプライを行ったりしていた。(twitter.com/HiguchiKaede/status/977781980451422208)

セッション同時視聴配信で初コラボ(姉ちゃん初の自発コラボ)。(www.youtube.com/watch?v=CLg7r6AhouE)

後日ラブライブ語りコラボを行った。(www.youtube.com/watch?v=BG3pxUHxUCg)

勇気ちひろ(twitter.com/Chihiro_yuki23)

コラボ

にじさんじ1期生

活動当初からちゃんがめちゃくちゃ推していた。

1人だけの専用のリストが作られていたほど。

限界リプを飛ばしコラボしたいと口約束を取り交わしていたりしたけど叶うことはなさそう。(twitter.com/koo_fran_zopar/status/968110680254554112)

配信中にメンバーになって名前を呼んでもらった。(www.youtube.com/live/09TCqe1vW48?feature=share&t=1013)

・文野環(twitter.com/nekokan_chu)

にじさんじ2期生

ラブライバー繋がり。

ラブライブ語りコラボで共演。(www.youtube.com/watch?v=BG3pxUHxUCg)

ギルザレンⅢ世(twitter.com/Gilzaren_III)

コラボ

にじさんじ2期生

音楽語り」コラボについて感想を述べていた。(www.youtube.com/watch?v=y_xpoyO-DPU&t=4677s)

・社築(twitter.com/846kizuQ)

にじさんじSEEDs1期生

BANトーク(ジョジョ5部、遊戯王5D's)にて共演。

(www.youtube.com/watch?v=txL9XfNc6zw)

(www.youtube.com/watch?v=ReOjDWrtSO4)

花畑チャイカ(twitter.com/ZulmIhP1nlMOT5y)

にじさんじSEEDs1期生

BANトーク(ジョジョ5部)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=txL9XfNc6zw)

・舞元啓介(twitter.com/maimoto_k)

にじさんじSEEDs2期生

BANトーク(ジョジョ6部)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=HC5wrgqJhB4)

・鈴原るる(twitter.com/lulu_suzuhara)

コラボ

にじさんじ所属

直接の関りはないはず…だけど、

チャンネル登録及びスパナ付与がされていた。(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1408228218360893443)

個人勢】

・れらたん(東雲れらこ)(Twitter凍結)

初のコラボ相手。(www.youtube.com/watch?v=zKLso45PJ5o)

JCゲーマー2018年1月開始繋がり。

ちゃんが唯一タメ口で会話できる相手コラボ回数最多。

一時期特大の矢印を向けられていた模様。

何周年かでフルネームが公開された。

ここ最近の一切の痕跡が消えているため(色々凍結)、

れらたんとしては引退?

(状況を見るに2023年2月位か)

ちゃんとのコラボ動画の一部は何故かCKW財団チャンネルに消えず残っている。

また、CKW財団キムラというれらたんと似た声をしているVTuberがいる。(twitter.com/ckw_KMR)

・ニーツ/VT-212(twitter.com/VT_212)

3D環境&キネクト2018年1月開始繋がり。

2回目のコラボ相手。(www.youtube.com/watch?v=4c5P5cIymDU)

コラボからツイッターチャットでのやり取りがあった。

100円スパチャの始祖。

ちゃん技術サポートを請け負った。

セクハラを頻繁に受けていた。

ここのところ休止状態であったが、

ぜったい天使くるみ(ちゃん)の復活を切っ掛けにVTuber活動を再開した。(www.youtube.com/live/7IlEGkfRpkQ?feature=share&t=386)

制作者はメカニック。(twitter.com/Mech_Are_Nick)

オッドアイ(twitter.com/odd_ai)

最初期耐久(苦行)配信2018年1月開始繋がり。

壺で16時間連続配信時間を即刻塗り替えた猫。

「猫機JC淫」にてコラボ。(www.youtube.com/watch?v=LTSTSEcGDGk)

これ以外の接触はVRCHATくらい。

失踪して帰ってきたと思ったらまたいなくなってしまった。

(2021年4月頃)

元気でいて欲しい。

・万楽えね(twitter.com/maguraene)

「猫機JC淫」にて初コラボ。(www.youtube.com/watch?v=LTSTSEcGDGk)

2018年上期、チャット欄でそれなりの頻度で見かけた。

数度コラボを行っている。

YouTubeチャンネルが爆破した影響でFC2主体に移った?

(2023年3月頃)

・ミソシタ(twitter.com/Misositaworks)

ちゃんがとても推しているVTuber

配信中によくポエムコア詠唱をしたり、

ゲーム中のキャラにミソシタと名付けたりしていた。

ミソパーティにて動画を流された。(twitter.com/panoravr/status/1048881115803447296)

・動く城のフィオ(twitter.com/phio_alchemist)

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

クゥラジ(シャーマンキング語り)でコラボ

VRCHATの企画運営などやっている。

・雨下カイト(twitter.com/AmashitaKite)

2018年1月開始繋がり。

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

お試し配信にてブタジエンと共に姉ちゃんの案内役を請け負った。

・ミディ(twitter.com/mid_midy)

2018年1月開始繋がり。

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

クゥラジ(音楽語り)にてコラボ

あっくん大魔王(twitter.com/A_BOX_LAND)

2018年1月開始繋がり。

VRCHAT配信接触(吾輩だぞー)。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

グリットマン同盟コラボにて共演。

ちょっとだけ配信内で名前たことがある。(www.youtube.com/live/8i7oVLvcGx8?feature=share&t=5020)

・クーテトラ(twitter.com/tetora_CuSith)

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

名前共通点がある。

[姉ちゃんコラボしたときは「どすこい尚之助」「のっそり大五郎」と呼び合わないとならないらしい。](twitter.com/tetora_CuSith/status/979181565317009408)

・ドーセット・アカホシ(twitter.com/axes_so)

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

BANトーク(遊戯王)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

ちゃん趣味が似ており、BANトークでの共演多数。(www.youtube.com/live/28arW1Fh_h4?feature=share&t=2436)

アマリリス組のデュエルリンクスを実況解説を裏でやっていたら姉ちゃんきっかけにバレた。(www.youtube.com/live/1M9Zr9HyLtE?feature=share&t=1879)

BANトーク以外にも遊戯王やその他コラボも多数している。(www.youtube.com/watch?v=m3pmyXOqG8c)

・巣黒るい(twitter.com/Rui_Squirrel)

・白次郎(twitter.com/VR_W_Raccoon)

タイプエル(twitter.com/VYT_Low)

・おきゅたんbot(twitter.com/OculusTan)

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

・アレッガ(twitter.com/YM_Z80A_Archive)

VRCHAT配信接触。(www.youtube.com/watch?v=cv8_0GsNaeY)

引退済。

シロウケン⇒ウル=ケン・ノース(twitter.com/shiroken_2900)

人狼コラボ(れらたん主催)及び、BANトーク(遊戯王)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

ねこます(twitter.com/kemomimi_oukoku)

VRCHAT配信自己紹介について振られたことがある。(www.youtube.com/watch?v=RyW43o4wUjE)

BANトーク(遊戯王)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

VTuberとしては引退したが気ままに活動している。

・のらきゃっと(twitter.com/VR_Girl_NoraCat)

VRCHAT配信接触

立てたドミノを倒されたりした。

・Icotsu(twitter.com/Vtuber_Icotsu)

VRCHAT配信接触

スマブラ大会主催を行った(ビジュアルに姉ちゃんもいるよ!(クッパ))。(twitter.com/Vtuber_Icotsu/status/1065552688740364293)

なお、その大会で姉ちゃん戦前通知をスルーして不戦敗に喫した。(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1066652617109958656)

・01(れい)(twitter.com/_v_01_)

れらたんと共に数回コラボ。(www.youtube.com/watch?v=FqxAdQPmE1I)

友達の友達

休止中(引退?)。

・狼の西村さん(twitter.com/nishimura_114)

人狼コラボ(れらたん主催)、雪山人狼コラボ(れらたん主催)で共演。(www.youtube.com/watch?v=J4E12OWFacU)

友達の友達

休止中(引退?)。

・カミノミカ(Twitter削除)

ポケモンお絵かき配信?でコラボしていたと思われる。

(アーカイブなし)

ムゥくんのLIVE2Dモデル作成

引退済。

・びんじょうくん(twitter.com/binjoukun)

れらたんの弟。

映画同時視聴でれらたん一緒にコラボ。(www.youtube.com/watch?v=VT3n39tqGPQ&list=PLP6mOWrI4c6Ygc5-GNrspIbmLRkXjWXDC&index=31)

・ふぇありす(twitter.com/FairyschanVT)

BANトーク(遊戯王)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

宇宙怪獣アンチン(Twitter削除)

・ばんちゅう(Twitter削除)

BANトーク(遊戯王)にて共演。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

引退済。

バーチャル・イン・ザ・シティ(VIC)(twitter.com/virtual_JoyuVIC)

BANトーク(遊戯王)にて初コラボ。(www.youtube.com/watch?v=F6CfOG7kwTE)

以降、BANトーク関係で数度共演。(www.youtube.com/watch?v=HC5wrgqJhB4)

不祥事を起こし引退している。

・城星譲友(Twitter兼用(VIC))

「Ultimate Chicken Horse」でのれらたん/万楽えねと共にコラボ。(www.youtube.com/watch?v=ZA0a3Ww3Wyg)

上記VICと共に引退した。

花琴いぐさの子孫であったとのこと。(twitter.com/hanakoto82)

・ルリカレインウォーター(Twitter削除)

アマリリス組。

遊戯王好きのVTuberとして数回コラボ。(www.youtube.com/watch?v=m3pmyXOqG8c)

少し後に引退することとなってしまった。

この後現れたテトラというVTuberと声が似ている。

テトラ(Twitter削除)

遊戯王繋がりでコラボ。(twitter.com/lull_luzyca/status/1087334012413140992)

ミリオネアコラボには体調不良で参加できなかったが、(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1151126884882608129)

雪山人狼(ミリオネア組)では無事コラボ実施。(www.youtube.com/watch?v=cmMJGX96Mnw)

年越し配信チャットに現れたこともあった。

現在VTuber引退している。

諸々消えたのは2023年になってからかと思われるが細かい時期は不明

ゆきぶやーという声が似ている配信者がいる。(twitter.com/buya_chan)

・ルル=ルチカ(twitter.com/lull_luzyca)

アマリリス組。

遊戯王繋がりでコラボ。(twitter.com/lull_luzyca/status/1087334012413140992)

ただし、遊戯王コラボした2回分の配信は非公開または削除となっている。

それ以外には特撮好きVTuberとの点からグリッドマン語りコラボを行った。(www.youtube.com/watch?v=bPaPbMdFlQ4)

獅堂リオ(twitter.com/ShidoLio)

コラボ

裏でゲームを一緒にやっていたことが明かされている。(twitter.com/koo_fran_zopar/status/1067087849885859845)

言及に続く。

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp