
はてなキーワード:OLとは
マスク氏の政権からの追放を語る上で避けて通れないのが、スティーブ・バノン氏との確執である。
バノン氏は、政治戦略家でありメディア実業家であるが、トランプ大統領が共和党の泡沫(ほうまつ)候補だったときから支え続け、トランプ大統領を誕生させた立て役である。
バノン氏は一貫して「マスクはグローバリストであり、MAGA(アメリカ第一主義)を理解していない人物だ」と批判してきた。
マスク氏はテスラやX(旧Twitter)での人材確保のため、高度外国人技術者の受け入れを擁護したが、バノン氏はこれを「庶民の雇用を奪う詐欺制度」と断じた。
MAGA信奉者のバノン氏は「高度人材などアメリカにたくさんいるのだから、わざわざ外国から呼び寄せる必要などない」という思いから、とにかくアメリカ人が得をする国であるべきだと考え、H-1Bビザへの嫌悪を隠さなかった。
この勝負は、実際にビジネスパーソンとしてH-1Bの恩恵にあずかっているトランプ大統領が、「認めるべき」と判断してマスク氏の勝利に終わったのだが、両者のあいだには埋めがたい亀裂を生むこととなった。
貧困や困難を抱えた若年女性たちを支援してきた一般社団法人「Colabo(コラボ)」が、SNS投稿などで「デマ」を拡散され名誉を毀損(きそん)されたとして自称ユーチューバーの男性と争った民事訴訟で、地裁に続き高裁でも男性に賠償金の支払いが命じられた。だが、拡散された虚偽の情報を信じた人たちによる中傷や妨害はやまず、今もコラボの運営や活動に支障が出ているという。(伊木緑、大貫聡子)
コラボ代表の仁藤夢乃さんや代理人弁護士らが18日、東京都内で会見を開いた。「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性を相手取った民事訴訟の控訴審判決で、一審の東京地裁に続き、男性が虚偽の投稿で仁藤さんらの名誉を毀損したことが認められたことなどを報告した。
男性は2022年9月、自身のブログサイトにコラボが「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月1人6万5千円ずつ徴収している」と投稿。4月17日、東京高裁はこの投稿は事実ではないと認定して、男性に220万円の支払いと投稿の削除を命じた。男性は上告するとしている。
この投稿などをめぐっては、コラボ側からの刑事告訴を受けた東京地検が3月、男性をコラボへの名誉毀損の罪などで在宅起訴している。男性と、コラボ側との間で争われた民事訴訟9件のうち、これまでに判決が確定した3件で、いずれもコラボ側の主張が認められ、地裁・高裁のレベルでも男性側の請求はいずれも棄却されている。
男性は、裁判の内容や進捗(しんちょく)を自らのブログサイトや動画サイトで公表することで、コラボに請求された賠償金額を上回る利益を得ることができるなどと公言していた。
ブログサイトなどによると、男性は「裁判費用」などを名目にカンパを募り、総額2億円以上を集めたと4月1日にXに投稿。朝日新聞の取材に「(投稿に記載された金額は)事実です」と回答した。
仁藤さんは「デマや差別の収益化に歯止めをかける議論や法整備が必要だ」と訴えている。
「これだけたたかれているんだから何かあるんだろうと思われ、寄付は減った。コラボを支援する企業への嫌がらせもあり、支援も得にくくなった」
「タコ部屋」の投稿があったのが22年9月。コラボによる活動費の架空請求を疑う内容など、のちに裁判で「真実に反する」と認定される投稿が次々となされ、拡散された。
同じ頃、「暇空茜」を名乗る男性は、コラボの事業経費の過大請求を疑い、委託元の東京都に住民監査請求を行った。都の再調査の結果、他の事業にも関わる税理士らの報酬を案分していなかったことなど一部に不適切な会計が見つかったが、経費の合計が委託料を超えていたため都の過払い分はなく、都は返還請求をしなかった。
だが、その間にもネット上で中傷は広がり、支援の現場にも飛び火していった。
22年末には、新宿・歌舞伎町で居場所のない女性たちに無料で食事や生活用品を提供する「バスカフェ」にもユーチューバーらが押しかけるように。数々の「疑惑」を信じた人たちから「公金チューチュー」などと叫ばれ、生配信のカメラを向けられた。23年3月には委託元の東京都から「安心して相談できる環境が確保されていない」として活動中止を求められた。
妨害によってシェルターや支援の活動場所の移転を余儀なくされ、殺害やレイプ予告は日常茶飯事だ。影響はいまも続く。
一方の男性は在宅起訴された翌日、ユーチューブの生配信で起訴を報告し、「投げ銭機能」で40万円前後を得たと見られる。男性はかねて裁判費用としてカンパを募っているが、ライブの翌日には「500万ほど増えてました」とXに投稿した。
仁藤さんは会見で「攻撃がお金になり、デマを拡散すればするほど注目される。その状況が、これだけの勝訴を重ねても続いている。デマや誹謗(ひぼう)中傷によって得た利益分を賠償額に上乗せできるようにするなど、加害者が利益を得られないような対策をしなければ、このような加害はなくならない」と訴えた。
東京大大学院の田中東子教授(メディア文化論)の話 誹謗(ひぼう)中傷などの「負の感情」は、(人々の関心を得たものが利益を得る)アテンションエコノミーにつながりやすい。特に、女性や生活保護受給者、在日コリアン、トランスジェンダーなどが「特権を得ている弱者」と見なされ、矛先が向くことが多い。
デマや誹謗中傷が拡散されるのは、近年のSNSで隆盛のレコメンド機能の影響も大きい。SNSのアルゴリズムは、ユーザーが興味を持ちそうな投稿を優先的に表示する。同じような意見や価値観の投稿ばかりを目にするようになる「エコーチェンバー」を形成し、デマやフェイクを含んだ内容を検証することなく受け入れ、集団による攻撃につながりやすくなっている。
最近Colaboの名誉毀損裁判において住民監査請求は嫌がらせだったと認められたからColaboは何も問題なかったなんて話が出回ってるけど
それは誤った主張よ
あくまで認められたのは民事の裁判で名誉毀損の根拠として認められたに過ぎず、金の流れを見る監査結果はまた別の話
ついでに言うと認められたのはお互いの主張を持って真実相当性を話し合う場を暇空氏が欠席したため、Colabo側の主張がほぼ全面的に通ったから
暇空氏が出席してたら結果が変わってたかは知らないけども、そんなifを話してもどうしようもない
この点はどう足掻いても欠席した暇空氏が悪いし、公文書以外の不確かな根拠で様々な人を名誉毀損してきた部分についても負けて当然だろう
話を戻すけども、公金の流れを見る監査が嫌がらせ目的と認定されたなんて、公金の流れには関係ない
公金がきちんと管理されるのは当たり前の大前提の話だし、そこに不備があれば突っ込まれるのも当たり前だろう
Colaboは何も問題なかったとする人らが根拠とする住民監査請求結果にはなんと書いてあった?
https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kansa/4jumin5
不当が認められ改めて整理する事を皮切りにしまいには『受託者に対し、本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること。』なんて書いてあるだろう?
『暇空の指摘は却下された』じゃないんだよ、それで解決する話じゃなくて、却下された上で改めて行政から手厳しく不当を突っ込まれてることの意味を理解しろ。
今日の神奈川新聞や朝日新聞に乗っかって、デマ攻撃は立法で防がれるべきなんて人が出てきてるけど、
Colaboへの絶えぬ攻撃 デマ拡散3年、「立法含めた歯止めを」
これに公金の不備に市民が突っ込んだことまで混ぜこぜにしたら、じゃあ今後政治家の使途不明金やら政府のおかしな金の流れの追求だって突っ込めなくなるよ
いやいや政治家は悪い奴だけどColaboは慈善事業だからなんて話になったらそれこそ法治が壊れる
いい加減、暇空は悪でColaboは無謬なんて価値観から脱して欲しい
それぞれ反省すべき点はすべきだし、裁かれるべき点は裁かれるべきよ
以下追記
ブコメより
それはむしろ暇空氏が敗訴する度に住民監査請求を持ち出す人たちが理解すべき話では。不当な点があったとしてもデマが本当にはならないし、中傷もハラスメントも正当化されない。
俺は暇空について『公文書以外の不確かな根拠で様々な人を名誉毀損してきた部分についても負けて当然だろう』とも言ってるんだけどちゃんと読んだ?
デマが本当にはならない云々には『『暇空の指摘は却下された』じゃないんだよ、それで解決する話じゃなくて、却下された上で改めて行政から手厳しく不当を突っ込まれてることの意味を理解しろ。』とも書いたし、暇空の一切の正当化なんてしてなくて『裁かれるべき点は裁かれるべきよ』とも書いてる。
暇空の名誉毀損の敗訴で住民監査請求を持ち出されるのは正にこのエントリーの主題で、別物である上、Colabo信者が暇空は敗訴したから暇空が悪い!住民監査請求の件も込みでColabo悪くない!とおかしな盛り上がりを見せるからだろう。
@aoiro_hiyoko
わたしは非正規OLをやってたとき、散々OAの指南を正社員ヤングにしてたんだ。「先輩に聞くとヤな顔されるけど、青ちゃん先輩は優しいから」って理由でそいつら、どんどんわたしに聞きにくるんだよ。わたしの創る資料超きれいだから。事務の資料なんてちょろいから。だけどさ、エクセルの関数も
若い世代において就職における男女差別が軽減され、就職率も良くなった今となっては、こういうふうに若い世代の正社員女性が無自覚に就職氷河期世代の非正規女性を搾取、抑圧する例って珍しくないんだけど
基本的に透明化されて存在しないものみたいにされてるんだよね。
氷河期世代の女性を踏み付けるのは何も男だけじゃない。表面上は男女平等が達成されて高い給与の正社員として働けている若い女性だってそうだ。
フェミニストの人達も、若い女性といえば弱者であり、同性ならば守るべき存在だとして思考停止し、若い女性から氷河期世代女性に対する搾取は存在しないかのように振る舞っている。
その逆の年配女性から若い女性に対する抑圧は散々話題にするのに(だけど実際には氷河期世代の女性はそんな権力持っていない場合が多い)。
で、中にはこの人みたいに、「それは当人らの責任ではない」と、引用でわざわざ説教してくる人達もいる。
hebona
@hebonana
悪意が全く無いんだよね、彼ら。実際、「育ちもよくて親切な良い人たち」だろうし。
けど「構造の問題」には意識が向かない。それは別に彼らが特別に浅薄なのではなく、「りんごが上から下に落ちるのは当たり前」なように、「この構造が当たり前」として生まれて育ってるから。
悪意が全くないから何なの?
少なくとも、大学を出た新入社員って事は22歳以上だと思われるが、その年齢になっても生まれ育った環境がそうだったからで済まして、学ぼうとして来なかった事を免責するの?大手企業の正社員になれるような立場なら、大学までの学生時代で学ぶ機会はいくらでもあったと思うんだけど?
俺が5年位前まで目にしてたのは、
②ドライな独身女性OL(死語)が困ったような困らないような不愉快な体験(たいてい同僚がセクハラにならないようだが無神経な言葉を吐くとかのやつ。雨とか傘とかいうブログ名
③本出した奴(自分がものすごく不細工だったので泥棒とか痴漢とか落とし物をした人とかが逆に逃げたみたいな話をものすごく大げさに書く。書籍化されたとき仲のいい人に絵師をたのんだら編集が悪くてオチにたどりつくまえに挿絵でオチをばらされて読者からの書評が散々だったので②巻からはその挿絵師がはずされた)
有名ブログは最初おもしろいけど作風によっては飽きがくるので、おだやかな私生活ブログがよみたかったんだよ。
私生活切り売りアルファブロガーは大勢居たし今も居るけど、はてなでいえば、
くたびれはてこと障害持ちで警察官になったけどいびりだされた男性がけっこうトップにあがってたな。
結構手ひどくおもちゃにされてた(善意で、同情でアドバイスという名の貶しが山ほど届くやつ)よな。自業自得というよりフールペナルティ社会を感じてあまり……だった。
セフレ=セックスフレンドという概念が好きだ。それも、親しい友達だからセックスもするというセフレ関係ではなく、セックスだけを目的とした体だけのセフレ関係がエロくて好きだ。
単に体を重ね合うだけの人間関係だけだというのに、そこに淫らで湿ったニュアンスを、背徳の香りを勝手に感じてしまう。
最近はそんなセフレを題材にした物語を好んでいる。かつては白馬の王子様を信じていたのに、今は性欲を感じたらマチアプで行きずりの男と会って発散させているOL。初恋の男の子と引っ越しで別れ離れになってしまい、寂しさの中で優しくしてくれた年上の男と初体験をしてそのままセフレ関係になるも、処女をそんな男に捧げてしまったことを薄っすらと悔やみ続ける女の子が初恋の相手と再会してしまう。そんなストーリーが大好きだ。
女性向けに多い「セフレからの純愛」(先に体の関係から始まって最後には恋人になるやつ。だいたい元から男がヒロインに惚れており、セフレは手段な場合が多い【独自調査】)も大好物なのではあるが、やはり最後まで体だけの関係に割り切るやつが一番滾る。割り切っているほど、性欲の発散だけを目的にしているのが強調されて良い。
なぜそんなにもセフレ物に惹かれるのか。一言で言うならばそれが許されない・あり得ない存在と思っているからだ。
セフレどころか、セにもとんと縁がない穏やか過ぎる生活を送ってきたので、過剰にセックスという概念に憧れを持ち、それに特化したセフレという人間関係に敏感に反応しているだけだとは自分でも分かっている。ただ、内面化した己の性規範、性行為は大切な人としかしてはならない特別な行為であるという常識が、セックスをするだけの関係にNOを突きつけるのだ。しかし、だからエロいのだ。
そう、問題は己の潔癖で貞淑な性規範なのだ。論理的に考えてみると、「ムラムラしているからセフレと会って、一緒に汗を流してスッキリする」と「ムラムラしているから友達と会って、一緒にゲートボールしてスッキリする」は全て「友人と体を動かしてスッキリする」という共通の構造を持つのにも関わらず、勝手に前者にはエロスをそして後者には朴訥さを感じ取ってしまうのだ。棒を穴に挿れて運動するのと、棒で球を打って運動することにどんな違いがあるというのだ。
だが、こうも考えられる。知らないからこそ憧れを持ち続けることが出来る、と。そう、仮にセフレがいることが普通になると、それは日常、すなわち非日常(エロ)ではない。セフレに会ってセックスするのは、友達と一緒にゲートボールするのと同じ感慨しか産まなくなるだろう。「ない」から「ある」のだ。「許されない」と思うから「エロスがある」のだ。
この50代のトランス女性は未手術で男性器を維持し、戸籍上も男性のままだが女性として生活している
職場近くの女子トイレの使用を認めず、多目的トイレ・男子トイレ・使用者のいない離れた場所の女子トイレだけ使用させる運用になっていたが、
それを不服として訴えて最高裁で勝訴
経済産業省がトランスジェンダー女性の50代職員に対し、勤務階から2階以上離れた女性トイレを使わせたのは「違法」と判断した昨年夏の最高裁判決をめぐり、同省が判決から1年以上経っても、トイレ制限を続けていることが分かった。
わきまえないトランスジェンダー・霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
普通に膣使ってせくすしていそう。
良い悪いじゃなくて。
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
そんなにチンチンが気になって気になって仕方ないのですね。
わきまえないトランスジェンダー・霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
おちんちんがいつも気になって仕方ないのですね。
世の中の普通の人は、女性に見えて女性として生活しているMTFに対して、「この人にはちんちんがついているのか、ついていないのか」みたいなことは気にしません。
日夜、そんなに人の性器を気にされているのですね。大変ですね………。
@METI_GID_MtF
わきまえないトランスジェンダー・霞が関にゃんにゃんOL 🙀 @METI_GID_MtF
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
😙✨😜✨😅✨🤤✨🥰✨🙄
✨🏋️♂️✨🤸✨🚴♂️✨🏋️♀️✨🤸♂️✨
✨🧘♀️✨⛹️♂️✨🤾✨🏆✨🐎✨
😲✨😙✨😚✨😝✨😜✨🤩
∧_∧
O、( ・∀・)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ 👺 ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
㊗️夏棒🍆
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
あんたから戦争ふっかけてきたのなら、受けて立つし、どちらかが殲滅するまで続ける。
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
TERFさんたち、カジュアルに喧嘩をふっかけるし、自分には被害が及ばないと考えている。
大間違いなのにね。
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
私が下ネタ書くとかみついて来るTERFさんたち、たくさんいますけど、
女性でヘテロで彼氏か旦那さんがいるのなら、夜はちんぽ咥えて、つっこまれて喜んでいるんでしょ?
ネットでは、やたら性的なものを拒否したがる女子中学生みたいな言動をしつつ。
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
女子中学生「きゃ~不潔!!!センセー!めてぃ君がこんなイヤらしいこと言っていました」
n十年後、せっくすざんまい。
archive.md/p1LbJ
わきまえないトランスジェンダー🇺🇦霞が関にゃんにゃんOL🙀@METI_GID_MtF
トランスジェンダーを排除して安全を確保するように再婚相手を排除すればよかったのに。
「しすぎたらバカになるぞ…」母の再婚相手から性的虐待を受けた女性が絶句した「すべてが壊れた日」(現代ビジネス)
archive.md/w8RqJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f66185f6207c3c19d05e0513022d67e68dfa348c
インターネットでの深刻なデマ拡散や誹謗(ひぼう)中傷で名誉を傷つけられたとして、虐待や性搾取の被害少女らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」と代表の仁藤夢乃さんが、交流サイト(SNS)で「暇空茜」を名乗る匿名アカウントの男性に計1100万円の損害賠償やデマ記事の削除などを求めた訴訟は16日、東京地裁で結審した。判決は7月18日に言い渡される。
前回の審理では、仁藤さんへの本人尋問が行われ、男性がネット上で書いていたことはデマであるとし、「コラボに助けを求めようと思う少女や女性たちとつながりづらくなっている」と活動への深刻な影響を訴えた。一方、尋問が予定されていた男性は自身の住所特定などの恐れがあるなどとして出頭せず、神奈川新聞の取材に「身の危険という正当な理由があるので出頭はしません」とSNSで回答した。
16日にも男性は出頭せず、コラボ側弁護団の神原元弁護士が「自分の趣味のマンガを守る目的で、デマをデマと知りつつ流している。悪質な誹謗中傷ビジネスであり、約1億5千万円ものカンパを集め、訴訟資料も販売し、莫大(ばくだい)な収益を上げたほか、裁判所の呼び出しに応じなかった日、インターネットでは膨大な投稿を行い、さらに収益を上げた。もはや司法制度そのものに対する挑戦では」と陳述、厳しい判決を求めた
[B! Colabo] 東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚
産経が「まともな大マスコミ」だとか臍で茶を沸かすんだけど。仁藤の給料デマ書いて(https://b.hatena.ne.jp/entry/4730434066560841092/)陰で修正した産経だぞ。
って言ってるブクマカが産経独自ニュースを信じてるみたいなんだけど
[B! 自民党] <独自>自民党青年局近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー 口移しでチップ渡す姿も 費用は党が支出
寛容なら俺の不寛容な意見も受けれろ!というバカ丸出しのネトウヨ屁理屈を思い出した / ミソウヨはバカ丸出しの屁理屈を、嘘も百回方式で通そうとするからな
派閥は裏金を作って女性局はフランスに遊びに行って青年局はお触りダンスショーですか。自民党は即刻解体しろ。参加者→https://youth.jimin.jp/news/207066.html
これってどういうことなの?
なんか婚活談義が人気なのでお前らにはどうせ不可能な方法で30歳無職でも年収1000万オーバーの女とハイスぺ婚活余裕だったから教えてやる
どれだけ終わってる奴でもどうせお前らにはムリだけどこういう方法もあるぞって教えてやる
まあ婚活余裕だったっていっても正直そういうのどうでもいいから複数人と付き合って結局結婚してないし辞めたけど。
結婚は安定で安寧で俺らみたいな天才からしたらそういう「幸福の沼」が一番怖いからな。沼がハチミツだったら俺らみたいな天才でも這い上がろうとと思わないからな。
スペックは首都圏有名国立大学理系院卒 年収1000万企業入社、ダサくてキショイから1年で止める
ずっと一軍。
正社員を1年やってクソだったので辞めてフラフラして24歳から音楽と絵を開始、自殺未遂で2回精神病院ぶちこまれてるけど基本明るいIQ120
要するに天才
ジャンルはオタクじゃなくて全部イケてる感じの奴な、勝手に色んな女や才能を見つけて支援したい奴らが色々来るのでそれで何とか。
以上終了
斜めに構えたお前らみたいな奴にはどうせ無理。誰が気取ったメガネの文字書くだけの奴を好きにもならん。ダセェから。
クソダサい眼鏡のお前らはnoteに文章を上げてダサい身内で「エモいンゴwww」とか言って身内でキショイことしてるだけ
そんなキショイ事おれはしない。そんなキショイやつダサい奴以外誰も好きにならない。
女子高生が放課後にスマホで見てるモンを作る奴が一番イケてるし偉いから。
終わってんならイケてろ。つーかスペックじゃないだろ。本来人を好きになるって、
それぞれの欠けた心の形をぴったりとはめ込んで結婚するものだろ。イケてるからそれの表現が出来るからみつけてもらえるだけ。
お前らみたいなスペック云々でやってるから誰もお前の事を好きにならねぇ事に気づけ
以上 終わり、
俺は天才なので勝手に人が寄ってきて、それで見つけられてモテてるが色々と思う所ある。
つくづく「才能というのは人に見つけて貰えるためにあるのだな」と思った。
仕事辞めてから俺には何もない。何の肩書も無い。ただ才能だけがあった。
ネットにアップし続ければ才能で見つけて貰えて勝手に人が寄ってきて見つけて貰える。
だから、現代において才能というのはきっと「人に見つけて貰えるための光なんだな」と思うようになった。
誰も見つけて貰えないくらい部屋で、蛾みてぇに部屋でずっと液晶に群がって音と絵を作る。おもしれぇモンを作る。
何もねぇけど確かに俺は輝いている。wifiにがんじがらめにされてる俺たちは身を寄せ合って光を見つけあうんだろうな。
婚活相談所で肩書しかないお前らと違って、俺は何も書く必要が無い。
ツイッターで必死にスラッシュで区切って「外銀だとかで人を集めてるダサい奴と違って俺は何も書く必要が無い」
ツイッターで何かラベル貼ってる「港区コンサル丸の内OL」みたいなクソキモイ奴らも俺を見つけて来てしてきてキショイからシカトこいてるけど
なんでそいつらに「そんなにペタペタとラベル貼ってんの?」って思ったけどさ、俺も元エリートだからやっとわかったは
お前らって才能無いから才能がない奴らってラベルを貼るしか無いんだなw
俺は才能があるからああいうのと違ってラベルを貼る必要が無いんだよね。
だってパッケージングしなくても勝手に才能で光ってるから見つけて貰えるもん。
お前らみたいなダサい奴はラベルを貼らないと人に見つけてもらえないんだなってやっとわかった。
さて、人を集めるための煽りもこれくらいにしといてさ。
スタンド使いとスタンド使いが惹かれあるようにイケてる物とイケてる物は惹かれ合うだなって思うんだよね。
「センス感じないな」って思う人たちって使う言葉もどこかで借りてきた言葉で、お手本の模倣の表現で、幸せそうで、やたらと勉強になったとか、
制作の事を大げさに実況中継してて、なんつーかポジティブを押し売りしてて丸いんだよな。
人間的に丸い奴にセンスを感じないというか、心という球体が何かを喪った経験があって欠けているからこそ他人の心に刺さる事が出来て、それを才能と感じる。みたいな。
あとセンス無い奴ってずっとネットでも他人の話をしてるよな。自分の人生なんだから自分の話をツイッターでしてほしい。俺はそういう人たちが好きです。
ロシアがだとか、男がなんちゃらだとか、そういう一生他人の話をしてるダサい奴ってセンスないよな。
なんだろう、なんていうか俺たちみたいな見えている天才は喜劇と悲劇のその両面が好きなのだ
コインの表裏のように世間はそれを分断したがって語りたがるが、
本質は一つ。表裏ではなく、コインは回転すれば球体となる。それが真実。みたいな。わかる???
まぁぐちゃぐちゃいったんだけどさー、別に才能無くていいんだよね。俺は才能あるけど才能がない奴らの事を見下してるわけじゃなくてさ
才能とか婚活とラベルとか正しいとか正しくないとかフェミとか色々あるけど「お前自身じゃん?」みたいな事がいいたいワケよ。そこに気づいてよ。みたいなね。
そこに気づかずに婚活しようとしてたり、他人の話ばっかしてるとさー、なんか病気になるから辞めろよなってっつーそういう話。
まー別に好きにすればいいけどな。ガチで。お前の好きなようすすればいいんだけどさ、お前自身じゃん、それを忘れんなよってことな。
色々さー、焦るとか云々あると思うんだけどまあ何を言ってもしゃーないし
とりあえず最後に俺が自殺未遂して退院した後に作った作品でも貼っておくわ
https://youtu.be/EeU4jiKJXdM?si=dvmezfYxIm5dMp5v
以上よろしく
https://www.sankei.com/article/20240216-KZ7YOH3WYFLZRHZA235AXGLESY/
若年女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」に対して、自身のブログサイトで名誉を傷つけたとして、
警視庁新宿署が名誉毀損の疑いで、「暇空茜」を名乗る自称ユーチューバー(41)を書類送検したことが
16日、捜査関係者への取材で分かった。検察に刑事処分の判断を委ねる「相当処分」の意見を付けた。
書類送検容疑は、令和4年9月、自身のブログサイトで「Colaboは10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、
コラボの名誉を毀損したとしている。男性は「ブログにそのように書きこんだが、ホームページを見て論評を書いただけ」などと話しているという。
暇空茜(41) 書類送検 水原清晃 プレミスト赤坂檜町公園 宇津野嘉彦 菊川工業株式会社
「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑
https://www.sankei.com/article/20240216-KZ7YOH3WYFLZRHZA235AXGLESY/
暇空茜(41) 書類送検 水原清晃 水原章次郎 奈良県生駒市
「Colabo」への名誉毀損疑い 「暇空茜」名乗る男性を書類送検
https://mainichi.jp/articles/20240216/k00/00m/040/357000c
「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑
https://www.sankei.com/article/20240216-KZ7YOH3WYFLZRHZA235AXGLESY/
「Colabo」への名誉毀損疑い 「暇空茜」名乗る男性を書類送検
https://web.archive.org/web/20190804191818/http://m-sugaya.jp/sci-fi.htm
「第二次世界大戦後、「FamousMonsterMagazine」を編集していたフォーレスト(フォーリー)・J・アッカーマンという編集者が、ステレオの「Hi-Fi(ハイファイ)」の発音にヒントを得て「Sci-Fi(サイファイ)」という「Science Fiction」の略語を生み出しました。これがウェブスター辞典いうところの1955年なのでしょう。アッカーマン氏は、自分の車のナンバープレートも「Sci-Fi」にして、この言葉の普及につとめたようです。
アッカーマン氏はファンジンの祖としても知られている人でして、日本ではマンガの主人公になったこともありますが(^_^;)、コンピュサーブ会員の説明によると「(もちろん本人は認めないが)クズSF映画(trashysf movies)」の愛好者で、彼がこれらの映画に「Sci-Fi」の名前を冠したため、一般メディアは、ゴムのぬいぐるみが出てくるモンスター映画のようなものを総称して「Sci-Fi映画」と呼称するようになったのだとか。
「2001年宇宙の旅」から「スターウォーズ」までの期間の前後は、「Sci-Fi映画」といえば目玉の大きなグロテスクな宇宙人やロボットなどが出てくるホラー系、モンスター系映画の代名詞となっていた(いる)のだそうです。
さらに60年代に入ると、出版業界の中で、モンスター映画に似た安っぽいSF小説を「Sci-Fi」と書いて「Skiffy(スキッフィー)」と呼称するようになったのだそうで、「サイファイ」と並行して「スキッフィー」もポピュラーな呼称となっていったようです。
「Sci-Fi(スキッフィー)」という呼称には、多分に侮蔑的なニュアンス、あるいは自嘲的な意味合いも含まれていたようで、ジョークの中には「SFファンの前でスキッフィーというときは、逃げ出す準備をしてからにしろ」というようなものまであるそうです。
このような経過を経たせいか、「Sci-Fi」には屈辱的、あるいは差別的なニュアンスがつきまとうようになり、SF作家の中には「Sci-Fi作家辞典」への掲載を断ったりする人も出てきたのだとか。
そのためコンピュサーブの「Sci-Fiフォーラム」は、その名称を「SF/Fantasyフォーラム」に変更し、「GOコマンド」からも「GOSci-Fi」が消えることになったとのこと(1990年頃のことらしい)。ここでいう「SF」とは、「Science Fiction」であり、また「Speculative Fiction」であり、ハインラインやクラークの伝統を引き継ぐ作家、作品を指しているようです。ちなみにニューウェーブやサイバーパンクの作家名は出ておりませんでした。
ただし、ここで留意しないといけないのは、コンピュサーブは元もと料金が高かったこともあって会員の年齢層と地位も高く(これを称して「コンピュサーブの3高(c)Mitsuru Sugaya)」という)、大半のフォーラムではハンドルが使えないなど、保守的なオンラインサービスとしても知られているところです。
……てなことを書いていて、またコンピュサーブにアクセスしたら、最近までは使えなかった「GOSci-Fi」が復活しておりました。「SF/Fantasy Forum」グループのメニューが出てきます。コンピュサーブもAOLが親会社になったことで、ポリシーを変更したのかな? それとも前に探したときにタイピングをミスしたのかな?
しかし、このコンピュサーブの「Sci-Fi」に関する議論は、なんとなく「ハッカー」についての議論を思い浮かべてしまいました。はい、「ハッカーとクラッカーを一緒にするな」というアレでございます。ケーブルテレビにも「Sci-Fiチャンネル」という、24時間連続でSF系のテレビ映画などを放映しているテレビ局もあるくらいですから、すでにアメリカでは「Sci-Fi」という言葉は市民権を得ているといってもいいのでは……なんて思っちゃうんですよね。これも、「面白ければSFでもSci-Fiでもかまわない」というこだわりのなさからなんでしょうが。
15年ほど昔、手塚治虫先生に、「最近、『ゲームセンターあらし』は、すっかりSFになってますねえ」と言われ、「げえっ! 手塚先生が『コロコロコミック』まで読んでるう!」とビックラこいたものでしたが、そのとき「スキッフィー」という言葉を知っていたら、「いえ、ぼくのマンガはスキッフィーです」と言えたのになあ。あのマンガで目指していたのは駄菓子屋マンガだったから。
すがやみつる(1999/3/20記:1999/8/2一部書き足し)」
😌スッキリした
10:30 愛車のポルシェ(1000万円以上)でフレックス出勤。ジーパン姿でホットドック片手に会社の玄関に到着。
10:45ベルリン支社に早口のドイツ語で米国債300億ドルの売り注文をするように指示
10:50 社員専用のスタバで高級コーヒー。出向中のイギリス人と早口の英語で談笑。
11:30 昼休み。美人OLを連れて健康志向の高級ランチ(@4000円)を食べる。その後出向イギリス人と社員専用のグランドでクリケット対決。
14:30 昼休み終了。外人役員の前で、早口の英語で新しい金融商品のプレゼン。役員は大喝采。
COOLに立ち去るが、部屋を出て資料補助の美人OLとハイタッチ。
15:15 ベルリン支社より、午前の国債取引で40億ドルの利益が出たとの報告メールを確認、小さくガッツポーズ。
それを美人OLが目撃、クスリと笑う。照れ隠しに爽やかなウインクで返す。
それを受け、美人OLから社内メールが届いてた。【タイトル】ばーか(笑)【本文】取引成功おめでと!
15:20 社員専用のスタバへ、キックボードで移動。出向中のドイツ人と談笑。話題は「MBA留学時代の思い出話」
16:00 フレックスなので退社。ポルシェでジムへ直行、みっちり2時間体を鍛える。
18:35 歩いているとでかい水溜り発見。20万のコート水溜りにサッと敷いて「姫、おとうり下さい」。高級ディナー(@35000円)。
20:00 シティホテルのスイートルームで美人OLと濃厚なセクス。
20:03 イキまくってまだ痙攣している美人OLを尻目に、COOLにホテルを出る。
21:20 帰宅。シャワーを浴びて真っ白のバスローブに着替え、片手には高級ワイン。高級葉巻をいっぷく。ひざには黒猫。
21:30 パソコンの電源を付け、仕事スレに「残業おわた たいしにたいしに 発泡酒とコンビニ弁当食う@35歳ハゲ」と書き込み。
22:30 ブランデーグラスと皿を全自動食器洗い機にほうりこむ。仕事スレに「土曜のヘルスだけが楽しみ @35歳ハゲ」と書き込み。
24:00 NYの株価をチェック。貯金の70万ドルで取引し、1時間で5万ドル稼いだ。