はてなキーワード:義理とは
確かに、そうすると「 『D&D』の時代から~~」は記事の誤り、「報酬が含まれるのは日本独自の~~」は元増田の誤り、の可能性がそれぞれある、という感じかな?
「 『D&D』の時代のhack andslashに報酬が含まれてなかった」が正しいかどうかはあまり論拠が挙げられては無い印象なので、実際どうなのかは知らんが、普通に記事側の誤りの可能性は高そう。
まぁめちゃくちゃ厳密にいけば「「敵を倒して報酬を得る単純なゲーム」」だと「敵を倒して得た報酬で強化するゲーム」とまでは言っていないので・・・みたいな食い下がり方もあり得そうではあるが、
そこまでして記事を擁護する義理は無いし、したいとも正直思わないなw
終末期延命措置の全額自己負担だけは支持したくて心が震えててどうしたもんかなーって思ってる
だってそうじゃない?
身近だと、義理の祖母が老衰で亡くなったけど延命措置は一切なかった
それで良かった、そこに至るまでに介護してた義母が死ぬほど苦労してるの見てるから、家庭崩壊寸前だったよ
実の祖母(90歳)も「毎日じいちゃん(先に亡くなってる)んとこ行けますようにってお願いしてる」って言ってるし、母も「できる限りさらっと死にたいわ、延命とか絶対しないでね」って言ってる
延命いらないよね?食べられなくなった時が寿命だよ、それが自然だよ
参政党は支持したくないんだけと......
別で書いてからこれ見つけたから改めて書くけど、山田太郎に投票しそうな人らは新聞のアンケートに応えない人が多いんじゃないか
選挙関連の電話アンケートは固定電話に真昼間にかかってくるので、だいたい出られないか出ても応えず切る
暑い中坂を上っていてやはりどうしてもつらくて一時ひざをついてしまうことがあった。そのとき自転車の前輪の一部らしきものが視界に入って来て止まった。
また前を向くと今度は自転車を押して歩く姿が見えた。しかし自転車全体が私の前に来てほとんどすぐにその電動アシストにまたがり走っていってしまった。
いや、これ、私が邪魔になっていて降りないと安全に通り過ぎることができないと判断されたってこと?
かといって、自転車には歩道を走ること自体にある種の落ち度があるし、こちらのせいで「お前のせいで足をつく羽目になったじゃないか」とか内心思われていても、そこまで気を遣う義理があることでもないだろうと思えてしまう。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250709132016# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaG3uAQAKCRBwMdsubs4+SGNyAQDSZD/7FA8aypCbDlkg5koEv77b9HVI1cZ18OhHTE3p4AEAgUrGONR3kZWLTh9y0VKgFMZJUtpAMB6C6l7Npw225wE==swey-----ENDPGP SIGNATURE-----
うちの場合、義両親はめちゃくちゃ良い人だし、7人目の孫で乳幼児の扱いに慣れてる方々なので安心して預けられるけど、実両親には写真も見せたくないって思うこと多々ある。
我が家では子育て世代御用達アプリ「みてね」にうちの子(3歳)のぷりぷりプリチー写真を毎日あげてるんだけど、写真を見た母親から「(散らかった部屋を見て)掃除しなさい」だの「(オムツを頭に被ってる写真を見て)そんなことしてかわいそう」だの「(ひなあられの写真をみて)大豆あげちゃだめ!」だの、他にも色々いちいち言ってくる。
部屋なんてすぐ散らかるし、オムツは自分で被って遊んでるのが可愛くて撮っただけだし、大豆を食べさせるわけないし、瞬間を切り取った写真だけ見てアドバイスしてくるのがかなりうざい。
相手するのがマジでだるいので最近は実両親を除いたグループを作って、突っかかられそうだなと思った写真は夫・義父母・妹にだけ共有するようにしてる。
これは実母だからグループ分け程度で済ませてあげてるけど、もし義父母だったらみてねから追い出してるかも。
「写真を見せたがらないのは異常」とかブコメついてたけど、こういう感覚が近いんじゃないかな。
例の増田の義父母はうちの母親みたいにいちいち言ってくるタイプではないだろうけど、育児方針や価値観が違ったりするとこの写真見せるとどう思われるんだろうって不安になったり、写真見せるのも嫌になる気持ちはわりと理解できるよ。
id:tune2011 「いや元増田の義両親は嫁よりアバウトなんだからそういう姑チェックは来ねーだろ」への返信
アバウトかそうでないかは関係なくて、価値観の違いが不安を生むよねってことが言いたかった。
元増田の母親は大雑把側みたいだけど、たとえばご飯を食べさせてる写真を見せて「わざわざエプロンなんかつけなくても、子どもは汚してナンボなんだから何度でも着替えさせればいいのよ〜」なんて言われたらウルセーよババア!って思っちゃわない?
過去に「預かった孫がギャン泣きしてたけど子どもは泣くのが仕事だからほっといたよ〜」なんてことを義母に言われたような経験があったら、子どもの写真を見せることで姑に何か言われる(または、思われる)んじゃないかって思ってしまうだろうし、不安になるのもおかしくないんじゃないかな。
でもまあ……今回のケースは、「大事に大事に育てているうちの子が泣いてるのを放っておいたクソ義母に、可愛いうちの子の写真を共有してあげる義理なんてないわ」って思考もありそうなので、元増田の嫁さんを全肯定するつもりはないけど。
Permalink |記事への反応(10) | 10:14
私は中国人と結婚し現在、中国国外のとある外国で暮らしているのだが、
https://assets.st-note.com/img/1751708927-tALvShT5RXwIV1xgY3kBDsMn.png?width=1200
よく見るとこれは著者さんが住む上海のデータらしいことが分かり、初見で「え?70%も高校に行ってるって嘘でしょ?」と思ったのだが、中国一の大都会上海ということで納得してしまった。
北京でも中心部の区域ではこの水準だが郊外になると、高校への進学率は50%となり、私の甥が住む山東省でも大体この水準である。しかもこれでも以前よりは大分上昇している。
甥は勉強がなかなか振るわず、高校受験直前で美術特待生枠に急遽進路変更したが、その受験に失敗し、いよいよ受験目前と言うときに、義理の妹(甥のお母さん)から深夜に鬼電があった。
私は熟睡していて気付かなかったのだが、深夜2時頃に妻の携帯WeChatに電話があり、義理妹の必死の説得に対応していたという。
日本人の私としては、高校受験の重要度は理解しているものの、この中国人の高校受験に対する緊迫度というのは全く理解の範疇を超越している。
それが何故なのか、というのをこの記事が見事に説明している。 https://note.com/eichan_sh/n/nfec4d1d38b7a
受験失敗が目に見えている中、義理妹が何を私の妻に説得していたのかと言うと、「裏口入学」である。実は甥が受験する高校の校長と妻が高校時代の同級生で、何とか賄賂などを渡して入学させてやることができないか、という相談だった。
これも日本人の私としては、驚きを通り越して呆れてしまったのだけども、それも中国という社会を理解していないがためであろう。
私の妻は、夜中から朝方まで(時差のため)各方面に電話をかけ、何とか便宜を図ってくれないかと掛け合ってみたものの、何せ急な話で時間も十分ではなく、努力の甲斐もなく受験当日を迎えてしまった。
多くの心配をよそに、甥は高校に地力合格するという快挙を成し遂げ、「お前なぞ絶対に高校受験に失敗する!」と普段からなじられ続けた先生を見返したのであった。
これまで必ず何処かの党には投票していたが、今回は投票したい、しても良いと思える政党がない。以下各政党を拒絶する理由
公明党→宗教的にあり得ない。昔かなりしつこく勧誘されたことがあってそのトラウマもある
立憲民主党→原口を罷免出来ない時点でありえない。氷河期世代としてはそれを直撃する年金改革を押し通したことと、選挙期間中は立憲共産党になるのも×
日本維新の会→底の浅いポピュリズム政党に過ぎない。大阪から出てくるな
国民民主党→底の浅いポピュリズム政党ver.2に過ぎない上、氷河期世代以上を敵視してる。たぶんこの党が活きるのは平均寿命40歳くらいの国
参政党→ポピュリズムとスピリチュアルとルッキズムを混ぜているこの党は、ビジュアル面を改善したオウム真理教であると言える。麻原彰晃の見た目が神谷と同等だったら今頃は上九一色村が首都だったのかな。もちろん投票しない
共産党→日本からエンタメが消えて病院ばっかりになりそう。しかしその病院は患者ばかりで医者と看護師はいない。もちろん財政は破綻
N党→立花孝志は単に逮捕逃れ(公職選挙法の規定により)で選挙に出ているに過ぎない
再生、みらい→国民民主党と根は同じであり、「50歳で氏ね」という考えがあちこちににじみ出ている
たくさんの反応ありがとう。自民か諸派の2択で考えるようにしたよ
自民は、減点材料が消費税くらいしかなく、人に依る減点がない。また「白票は自民を利する、工作員乙」という罵倒コメントがかなり目立つので、じゃあお前らの言う通りにしようかと。もしくは諸派で減点材料がない人。
増田の主たる考え方は「せめて75歳過ぎくらいまで生きられる世の中を維持できるか」というもの。この時点でポピュリズム政党は消える。あいつらは「人生原則五十年、ただし政治家と富豪はその限りではない」でしかないからな
それと農協問題については金融分離に賛成だ。農協から金融を分離するのが地方創生の前提になると考える。農家への一時的なお金の工面は、って?そんなの生協の「たすけあい」の範囲で十分。欲出して金融の範疇まで手を出すのは弊害が大きい。コメの価格が為替や株価の影響を受ける現状はかなり不味いし、地域経済への融資は本来地銀、第二地銀などの役目だがそれを奪ってしまっている
共産党については増田の趣味の1つであるスポーツ観戦の脅威であるのが大きい。新しい観戦施設の話が出るといつもヒステリー起こしてるからな、あいつら。そのヒステリーの中に必ず含まれるのが「医療、福祉」なので、エンタメが消えて病院ばかりになりそうと書いた
Permalink |記事への反応(48) | 08:17
それ、ウソなんだけど〜!
マジでデータ見て?コメ離れどころか、むしろバカ売れしてたんですけど?
やっと4月並みに戻ったって感じ? 正直しんど〜
全農だけじゃないってば〜!
福井とか佐賀とか熊本とか、いろんな県のJAや団体も落札してるし!
そのへんでは早くから5kgで3,000円とかで売られてたし、
いやいや、それも事実と違う〜!
原因は「おコメ足りてなかった」ってだけの話ね!
そりゃ需要と供給バランス崩れたら高くなるに決まってるっしょ?
それはムリゲーだよね〜
業者に買い占められたり、ロス出たりしたらアウトじゃん?
産地近いと安いし、離れてたらそりゃ高いの当たり前〜
その考え、もう古い〜!
今は法人とかガンガン増えてて、農家も超スマートにやってんの!
それも違うっしょ!
うん、それは正直そう(笑)
でも、できることはやってきてるし、これからも続けてくでしょ〜
直播(ちょくはん)とかやれば、収量ちょい落ちても作業めっちゃラクになるし!
どっちで考えるかハッキリさせよって話!
誰がやんの?ってなるっしょ?
どーすんの、マジで?