Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「相続税」を含む日記RSS

はてなキーワード:相続税とは

次の25件>

2025-11-05

anond:20251105144154

基本的経済効率の話なのよ

健常者の増田電車で座ろうと立っていようと仕事アウトプットは変わらない

一方障碍者は移動時の疲労が多いと仕事アウトプット悪化する

から経済的に増田が立って、障碍者が座った方が正解になる

バリアフリー障碍者が家の中で介護されるのではなく、社会に出て働いた方が生産性が上がるからやるわけで

で、高齢者けが昨今やり玉に挙がるのは経済のところが弱いか

高齢者に優しくしたところで経済が良化しないんだよね

そして、さっさと◯んで相続税払って次世代に金を回したほうが消費も増えてむしろ経済的に良い

その結果、高齢者社会で支えるのではなく、個人の金で生きろと言われ始めている

から、これから高齢者死ぬまで現役か死ぬまでの金を自分で工面してFIREするかの2つのしか選べなくなると思う

Permalink |記事への反応(2) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

anond:20251031123518

「自らが支配株主である中小企業株式資産相続税対象外

これやりたい放題できてしまうんじゃ

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

相続税のあるべき姿

苦もなく親の遺産金持ちになってしまう状況は不健全から相続税という仕組みは正しい。

ただし弊害として、「実家に住み続けられず売却を強いられる」「中小企業事業承継ができない」というのがあるようだ。

それなら、

居住用の自宅(一定面積以下)は価格を問わず相続税対象外

・ただし対象外不動産として国税登録するのが条件。将来的にそれを売却したり賃貸に出すときは改めて何らかの相続税が課される


同様に、

・自らが支配株主である中小企業株式資産相続税対象外

・ただし将来的に売却したり(以下略

こういう仕組みができればベストかな

Permalink |記事への反応(2) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バカ相続税100%しろ!」

資本主義私有財産否定だってわかってるんだろうか

まあブクマカ共産党支持者多そうだから共産主義にしたいのかな

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

相続税って税率がどうこうよりも、一人当たり平均生涯年収×2か3ぐらいまでは相続可で、それ以上は没収みたいなのにしたらどうなんだろう(定年までの年数でさらに取ろうかと思ったがけち臭いので却下

株の行き場があれで偉いことになるかもだが、一旦国庫

結局、ペパカンか名ばかり財団ちゃんとしてるところもある)みたいなの作っての半脱税が行われるんだろうから、富のループみたいなのは無くすのは簡単ではないのかなぁ

個人が持てる財産キャップかけてもそんなにいいことないのだろうし。

寄付なり社会還元すべきみたいな圧かけてくぐらいな感じ?

てか、クソ高い家賃払いたい人が多いのとか(便利で安全なのとかはわかるが釣り合ってない)、ありえん高級品買うのとかもなんなんだろうな

あんなのもダサいって風潮にしたいが、貧民の僻みと思われるんだろうし、あーゆーのはあーゆーのでなんか経済回してるんだろうし

Permalink |記事への反応(1) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

anond:20251030124556

相続税計算するときの株の評価額は下の4つのうち一番安い奴らしいで

相続発生日の終値(最終価格

相続発生月の毎日終値の月平均額

相続発生月の前月の毎日終値の月平均額

相続発生月の前々月の毎日終値の月平均額

高市首相誕生とともに相続された人がいたらウハウハやな

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030123437

市場が開いていれば値は刻一刻と変わるものからそれはその通り

ただ市場が閉じた後の終値は変わらないから今の価値としてFixはされているか今日の今の時点で207ドルというのは正しい

nvidiaの株を持ってるじいちゃんが死んで、その株が相続されたら1株207ドルということで相続税がかかる

市場が再開したらまた刻一刻と変わる

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030120203

株も資産から今の値段で資産として扱ってええで

その資産性を認めなかったら相続税からなくなってしま

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

anond:20251027094750

日本社会ゲームモードでは「相続税」「固定資産税」ハンデがあるので

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026224236

相続税かかるほど高い自宅じゃないのでセーフ

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024153433

それ、不動産相続税として払う奴だから、全部使えるとおもったらあかんやつや。

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019162735

ありがとう

相続税は安い不動産なのでかからなさそう

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019162351

〜3ヶ月: (する場合は)相続放棄 or限定承認

〜4ヶ月: 準確定申告

10ヶ月:相続税の申告

Permalink |記事への反応(1) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015220640

■親の遺産で1000万円もらえそう

相続税はなし

いいのかこんなの

Permalink |記事への反応(0) |言及する 22:06

そういっていた増田

あっというまに

ギャンブルでつかいきってしま

ひとりさびしく

しんでいくのでした

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014130037

金も時間も使わないと意味ないんだけどな。

ゲームじゃないのに、ファームだけしてどうすんの。

それとも子孫に残してあげたいってタイプ

相続税で取られる前になんとか使えよ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009113700

株の名義変更でも相続時の価値計算されて相続税を払う必要があるから相続免除される枠内じゃなきゃ損することもあるわけで

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

貯蓄・投資本質

現在幸福犠牲にして、将来の幸福に置き換えること

「俺は将来何かを買いたいことなんてあっただろうか?」と

でも俺って金のいらない趣味で満足してるから生活費以外に何か買いたいわけじゃないよなと

そうすると、相続税の支払い、両親の介護医療葬儀代、というイベントに備えるもんだよなと

それ以外は将来の生活費にすればよく、何かどかんと消費する必要性がないよなと

Permalink |記事への反応(1) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

ってかなんで国がごっそりもってくん?
家族相続するにに国関係ないやろ
相続税?ふざけんな—バッテラ (@yabayabaeisaku)September 27, 2025

相続税で高額課税が発生したという話に食いついて憤る人ってよく見かけるけど

その中でどれだけが控除額を超える資産を持ってるんだろうなっていつも思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

相続税ってもっと上げても良くないか

相続税減らしたら金持ちが固定されて貧乏に生まれたらノーチャンスになるやん

能力賃金決まるのを肯定するなら死んだら資産没収でもいいくらいだよ

あるいは貧乏人は金持ちを3人殺しても無罪なら構わんが

Permalink |記事への反応(4) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

微妙海外に住んでるから米国籍etf相続税大変なことになるのは知ってた。

からアイルランドetf買ってたのだけど、これも相続税大変なやつじゃん 誰か言ってくれよ

ルクセンブルク籍の見たことないティッカーに買い直し中

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

祖父が亡くなって

公務員で慎ましく暮らしたか

相続税がかかるくらいの遺産があってそれを7人(子2孫5)で均等割しようって話になって

いくらになるかはよくわかんないけど数百万くらい?急に入りそうでソワソワしてる

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907165656

大家が死にそうになったら親族の誰かが住所を移しておくだけで相続税が安くなるんだっけか

取り壊し予定の築古アパートを使った節税スキームみたいな

Permalink |記事への反応(1) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

80代の叔母の孤独死について、顛末と後始末

身内の死比較漫画(1日限定公開全編公開)https://x.com/tokitadesu/status/1964290371191787825 が流れてきたのをきっかけに(今日コミティアから公開なのですね)。

昨年夏に母方叔母(母の妹)の孤独死がありました。本人80歳過ぎ、夫逝去済み、子なし、認知症入り始めてたと思うが診断降りておらず、ケアマネ地域医療もつながっておらずで死後1か月未満で発見

~発覚から葬儀まで~

・発覚=悪臭がたちこめ、管理会社警察に連絡。マンション(持ち家)の鍵が開かず、最終的にはしご車ベランダから立ち入り。一夜経ち、本人居住警察から親族経由で自分警察署に電話を折り返す。土曜日。※この時の消防車請求はきてません

・1時間後に警察署到着。本人確認できる状態ではないため、室内にあった写真で「あの住居に住んでいたのはこの人ですね?」と誰何され、まぁ確定

・「検死に回すので9万円必要になります葬儀会社が当座払うので後で精算してください(神奈川県なので)。葬儀会社には『警察案件なので』と伝えてください」と言われる

・「小さなお葬式」に電話して「警察案件なので、よろしくお願いします」と伝える。斎場が決まり一報。「検死の終わりがわからず、そちらへの到着が月曜以降になるかも」と前振り

・兄と合流して管理会社に向かう。ここではしご車の話、半年分滞納していた管理費の話(いまどき手渡しで、未納を指摘されても対応できなかったらしい)をされる。特殊清掃会社も紹介してもらう

特殊清掃会社担当者が1時間後に来てくれて内見。1KD50㎡の見積もりが2日間作業で133万円。相みつを取る余裕もなく(ご遺体はもうないがニオイがすごいので。虫もすごかったはず)、言い値で承諾、鍵を預ける。一連の費用は母が払うことに

自分とのやりとりで「匿名しますので会社宣伝作業の様子をYOUTUBEにアップするのOKしてくれたら3万円値引きします」と言われ、一瞬迷ったが断る。兄にバレたら面倒だったので

・土曜中に検死が終わりましたと日曜午前に警察から一報あり。時間を合わせ、母、兄と共に斎場にかけつけたが叔母は専用の袋に密封された状態納棺され、棺自体も蓋をしたまま。顔を見てお別れどころの騒ぎじゃない。泣き崩れる母。たしかここで死亡診断書をもらったような。

・命日は推定。死因は持病(がん)由来の炎症。この記述があって、がん保険が満額出た

・いわゆる「葬儀」はできません、「直葬」です、と斎場から念を押される。3日後の火葬までの間に、駆け付けられる親族を一堂に集めて、平服お別れの会20分設ける。線香をあげられるタイミングはここしかなかった

火葬の際にお坊さんに念仏を唱えてもらうことに決定。「小さなお葬式」に宗派をつたえて戒名をオーダー。位牌を作るつもりはなかったがプランの中に含まれていたのを見逃しており、後日突然宅急便で届いて慌てた(返品もできず)

火葬日当日、我が家斎場に向かい霊柩車に伴走する形で火葬場入り、他親族僧侶は直接火葬場集合。火葬炉に入る直前、お棺に花を入れさせてもらえることになったが、蓋を開けたら白い布団がかけてあり、ご遺体の様子はまったく見えず

・待つ間に通夜ぶるまい(のランチ)。食後、骨上げ。叔母の私物は、特殊清掃会社担当者内見の際にピックアップしてくれたスマホと、使っていない財布しかなかったので、自分が持っていた祖父形見(竹尺)を骨壺に入れる。

・使っていた財布やマイナンバーカードは見つからなかった。警察に「亡くなった時に着用していた衣服処分しますね」と言われたが。いや本人が外で落としたやもしれず、いずれにしろ口座は早くに止めたので特に問題なし

親族はここで解散我が家は、叔父が眠っている合葬墓に向かい、その足で納骨。葬儀関連はここで終了

~後始末~

・室内のもの衣服家具等すべて処分(くどいようだがニオイがすごいので)。作業終了後の立ち合い&鍵を引き取るために叔母宅へ。後日・通帳、保険証書、公正証書財産関連書類 ・アルバム手紙 ・アクセサリー が宅急便で送られてきた。段ボール2つ分

都市銀行地方銀行各1行ずつと、ゆうちょ銀行の通帳が見つかった。また、投資信託をしていることは聞いていたし、この世代の人なので生命保険にも入っているだろうとは思っていた。で、最終的に追加で都市銀行2行、金投資1社、生命保険2社が見つかった

・通帳があるものHPで専用連絡先(相続窓口)を調べ、封書が残っているものは「お客様番号」的なナンバーを探しつつ本人死亡を伝え、口座ストップ or 死亡保障受取の手配を行う。「すべての財産は姉(自分の母)に」と、生前公正証書を残してくれていたのが大変ありがたかった

とはいえ「その公正証書、最新のものですか?」を証明するために公証役場に行き、必要書類を提出した(手続きである自分と叔母とのつながりを証明するため、祖父母までさかのぼった戸籍を取り寄せた)。公正証書コピー提出を求めた企業は多かったが、「公正証書証明書」の提出まで必要だったのは金投資だけだった(確か。記憶曖昧)。

・母も80歳オーバー自力で解約手続きができず、「お電話相続人ご本人様から承ります」という企業ほとんどだったため、有休を取って実家に戻り、スピーカーにして電話連絡をする×手続き件数分。母はインターネッツをやっていないのでそもそも実家回線はなく、リモート云々は無理筋だった

銀行生命保険書類が残っていても問い合わせたら解約済みというケースが複数回あり。逆に書類が残っていなかったのに「マイナンバーのご提出をお願いします」「支店移転します」の通知で初めて存在を知ったパターンがあった。この連絡が来なければ、叔母が口座を持っていたこ自体知らないままだった。仮に取りこぼしがあっても借金と異なり、調べる手段がない(と思っている)。叔母の財政上、無借金はほぼ確なのでそこは心配していないがマイナンバー管理簡単になるとよいと思う

郵便物が残っていない各所引き落とし先を探すため、残高証明書と同時に過去3年分の出金記録を取り寄せて、片っ端から潰していった

相続税算出に当たり、命日時点の残高が必要だったが最新の残高を調べてしまったので、残高証明書については二度手間になった

郵便受けの鍵が見つからず、鍵屋を読んで錠前を壊してもらう。現場で「身分証明書と、故人とのつながりがわかるものを見せて」と言われ焦る(叔母あての郵便物たまたま持っていたのでギリセーフ)。鍵は後日、初期のうちに確認した印鑑群の中から見つかった

・昔の人らしく「通帳ごとに印鑑を変える」で印鑑複数あったが、手元に残っていたどの通帳とも合致するものがなかった。まぁもう印鑑なくても手続き進められましたが…

・長年通っていたカルチャーセンター挨拶に行き、同窓会差し入れお菓子を持参し、8通ほど届いていた年賀状訃報を返信。これでひととおり周知は終了(スマホ個人情報で開けられず退会のみ。紙の連絡帳は残っていなかった)

~本人について~

・靴のかかとを踏んだまま歩き、加齢臭が漂っていて、身だしなみが整えられなくなっており、認知症の前段として「ものわすれ外来」へ誘導するなどしてみた。が、CTスキャンで異常が出ず長谷川式もクリア。そうなると「私はまだ大丈夫」とケアマネ等の地域医療に繋がってくれなかった。もし繋がっていれば「死後しばらくしてから発見」にはならなかったのでは

・母と叔母、姉妹で同じ養護老人ホームに入るべく下見をスタートした2週間後の急逝だった。何度も何度も入居を勧めたため、一度「私の友達で、そんなとこ入っている人ひとりもいない!」と返された。「その人たちもひとり暮らしなんですか?」と喉まで出かかってやめたが、今となっては言っておいた方が自分の気は済んだと思う。何かあった時のために管理人の連絡先を教えてくれ、合鍵をくれetc.、何を頼んでも一顧だにされなかった。靴は一緒に買いに行った

半年ほど前からスマホがみつからない、どこかで落とした」。しかし実際は家の中の目につくところにあったらしく、特殊清掃の人が内見後に「とりあえずお手元にあった方がいいと思って」と渡してくれた。既にスマホ認識できなくなっていたのだ

・もう1人の兄弟と不仲だったせいで、公正証書作成していた(兄弟遺留分請求できないので、そのガードのため)。これがあって、もろもろの手続き我が家で一手に引き受けられたのは幸いだったし、なければ「相続人全員の同意」が必要だったため、ものすごく時間がかかったと思われる(代襲相続含め、対象者はあと4人いた)

自分フィードバック

銀行年金生命保険etc.書類はすべてまとめて1つのカバンに入れる。エンディングノートも書いた。サブスク関連もまとめて記入

銀行口座は2つに、生命保険は1つに絞った。印鑑も1つに。解約した銀行保険書類は捨てた

・家に入ってすぐの引き出しに現金10万円を入れた封筒を準備。家の鍵の予備、宅配ロッカー共通キーも封入し、封筒には郵便受けの開け方(右に2回、左に1回まわす的なやつ)を書いた

独身自分もこうなる可能性があるので、後に残る人が困らないようにせねばと強く思った。以上、お読みいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

追記 性風俗で働くのがやめられないんだが

https://anond.hatelabo.jp/stotan/20250817

これ書いて放置してたんだけどいくつかコメントがあったので返信します。

夫がかわいそう

→わかる。申し訳ない気持ちはある。

絶対バレたらショックを受けるし離婚したくはないからやめた方がいいと頭ではわかってる。

バレなくても悪いことしてるよな、っていう自覚はあるし。

相続税じゃなくて贈与税だよ

ミスです。すみません一年でもらう合計が100万超えないようにはしてました。

妊娠中は感染症かかりやすいんだからやめなよ

→その知識があるから何とかストッパーになってる。

妊娠してから夫とは全くしていない。誘っても夫が怖がってしまっている。ハグキスまり

梅毒とか重めの性病だと子供にも感染する危険があるし、淋病とかクラも早産リスクいから怖いよね。

やっぱり性病ってかかるもんなの?

出稼ぎで働いている時に淋病とクラそれぞれ2回ずつ経験あります。あとは抵抗力落ちてる時にカンジダをちょこちょこ。1番キツかったのは尖圭コンジローマかな。直すのに時間かかっちゃったし液体窒素で焼くのがかなり痛かった。

やっぱり依存症なのかなーと思って、自助会探してみたけどアルコールギャンブルがメインで性依存のものはないみたい。

今のところ子供お腹にいるのがストッパーになってるけど、産後母乳出るようになったらそっち系の店に出ちゃうかもなー

そういう体力ないぐらい眠れないとかで働かないかもしれないけど。

どの店でも割と人気になれて、半数ぐらいの店でランカーやってたので働けば大金が得られる!って成功体験があるのも良くないんだろうな。

あと睡眠時間については職場がゆるかったので業務さえ済ませていればこっそり仮眠とっても怒られることがなかったので続けられました。

Permalink |記事への反応(1) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826092310

相続税だっり ←わかる

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp