Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「玉木宏」を含む日記RSS

はてなキーワード:玉木宏とは

次の25件>

2025-07-10

長身イケメン芸能界に入るメリットはない

高身長男性は家庭環境性的指向など訳ありでもない限りイケメンだろうが高音だろうが芸能界に入らないので

芸能人名前を並べ立てて「チビは高音が出る、チビイケメンチビモテる」を連呼するのは無意味なんだよね

身長男性は初めから一般社会長身男性と張り合うのを諦めてるんだよね

未だにホビットが性加害問題以前の旧ジャニーズ根拠に「日本の女はチビが好き」と主張するが

長身芸能界に入れる顔なら一般社会にいても女にチヤホヤされて目立つので、99%が売れずに廃業バイト兼業不安定芸能界を目指す必要がない

婚活市場では高身長男性は常に需要供給を上回るから品不足

街コン正社員ですらない高身長男性一流企業高収入男性と同じ扱い

バンドグループだと人間関係に苦しむ上にギャラも分割でコスパが悪い

からわざわざ芸能界に入る長身男は基本就職差別のある時代在日貧困母子家庭出身が多い

福山雅治

豊川悦司

玉木宏

西城秀樹

川崎麻世

田原俊彦

羽賀研二

中村雅俊

松田優作

椎名桔平

東山紀之

長瀬智也松岡昌宏

その他昭和米軍混血系多数

コロラティーノというムードコーラスグループボーカルは当時にしては高身長(175cm)かつ米良美一さん並みの高音だが、高校卒業後に職場事故でで片腕を失ったので歌の世界に入った

事故で片腕を失わなかったらそのまま一般社会に留まっていただろう

セクシャルマイノリティ男性もそう

坂東玉三郎あの世代で身長175cmという長身だが、男児制服を着たくないという理由幼稚園を退園、女物の綺麗な着物を着たいという理由梨園入り

あとバンドでもグループでもない自作自演シンガー長身が多いが

タッパがあって曲が作れる&バンドグループ構成員でないと通用しないホビットと違いソロから手取りが多くて儲かるので業界積極的に欲しがるというのもある

米津玄師

藤井

尾崎豊

槇原敬之

平井堅

斉藤和義

岡村靖幸

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

ハリウッド男優何気に高齢化が進んでるな

トム・クルーズ来日した映像テレビでいっぱい出てたけど「えっ、もう62歳なの?見えな~い」ってよりは

「うん、62歳だね」って感じの見た目になってて時代の流れを感じた。

 

イコライザー3のデンゼル・ワシントン(当時67歳)もだいぶ老けてたし

マトリックスリザレクションのキアヌ・リーヴス(当時57歳)も老化には勝てなかったよって感じだったし

スタローン(78歳)も、シュワルツェネッガー(77歳)もさすがにもうシワシワだもんな

 

マット・デイモンが57歳でベン・アフレックが52歳でヴィン・ディーゼルが57歳

全盛期を迎えているロック様が53歳で、ステイサムが57歳、マジかよ。

ジョニー・デップが62歳でブラピが61歳でウィル・スミスが56歳でヒュー・ジャックマンも56歳。

ディカプリオが50歳でカンバーバッチレイノルズが48歳でかなり若く感じるの怖いよ。

ちょっとにのしてきてたライアン・ゴズリングも気づけば44歳だしなぁ。

 

最近日本でも売れてるってレベル俳優だと現スパイダーマントム・ホランド28歳で

他誰かおる?って感じ。

 

日本だと吉沢亮山崎賢人佐藤健鈴木亮平賀来賢人松坂桃李菅田将暉あたりが30代で

藤原竜也向井理玉木宏小栗旬あたりは40代の前半で

やっぱ「有名俳優」で出てくるゾーンが一回りくらい若い印象がある。

Permalink |記事への反応(1) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

アサクリシャドウズやっとるんだが、明智光秀が「お前の父親を殺させたのは織田信長だ」とか言ってきたんだが、殺させた奴の声優櫻井孝宏で、織田信長玉木宏なんだが

絶対別人なのに声でバレないと思ってんのか光秀!

Permalink |記事への反応(4) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-11

「この子邪悪」とかいトンデモ一発オチ映画★★★★

ネフリで今日トレンド3位とかだったから見たけど普通に面白かった。

アマプラで☆2.8とかついてるけどそこまで悪い映画とは思わんかったな。

普通に3.2くらいはつけていいと思う。

 

作品のある重要な"仕掛け"が明かされた瞬間に、さすがの俺も

ファーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってなったけどさ。トンデモ映画やんけ!!!

なので、ここが許せない人は1とか2とかつけるのは理解できる。

 

でもホラーとしても不気味さの演出では普通に及第点をつけられるし、

ミステリとしても2つの別の事件んお謎が並行して解決に進んでいって交わる展開も悪くない。

主演の男の子マジで印象なかったけどヒロインの子はかわいかったし

玉木宏はさわやかだけど何考えてるかわかんねーなこいつ感が上手く落とし込まれてたし。

何よりオチがチョベリベリ最高ヒッピハッピシェイク!って感じで、

こういう尖った1点があるだけで邦画ホラーとしては☆1個くらいはおまけしたくなる。

 

アマプラでも見られるしネフリでも見られるから、暇な人は見てもいいと思うわ。

少なくとも2.8の作品ではないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-28

北海道民だけどゴールデンカムイ面白かった

映画ゴールデンカムイ観た。良かった。 

原作は途中までレンタルで読んで、人気が出すぎて借りれなくなってきたので途中。そろそろ自力で揃えようと思っていたところ。アニメはあまり観る習慣がない。 

ちょっとネタバレかも。

杉元

また実写化でこの人?って思ったけど、役への順応性が高いからよく実写化で選ばれているんじゃないかな。杉元の獰猛さも優しさもにじみ出ていて良かった。

アシリパさん

多分作中では12歳くらいなので観る前は抵抗感があったけど、アシリパさんの気高さが表現されていてとても良かった。とても綺麗で可愛い

白石

なんか違和感あったのは多分、原作白石結構顔は凛々しいイケメンだったからだと思う(失礼)。ギャグ和ませ担当として良かった。もう1回観るだろうから次は白石しか見えないに違いない。

鶴見中尉

本人かと思った。いや、玉木宏が演じていて仕草表情や話し方まで研究されたんだと思うけど。昔脳の一部を欠損することで温和な人が凶暴になるという話を聞いたことがあるが、それも納得の狂気

土方歳三

納得感ありすぎ。自分土方歳三像は、燃えよ剣風光るといろんな大河を混ぜた感じなんだけど。次はもっと出てほしい。

ヒグマ

怖かった。道民としてはヒグマ動物ではない。災害一種なので、よくこの予測できない恐怖を描いてくれたな。感謝。本当に遭いたくない。

他の皆様

原作ビジュアルに寄せてるのはもちろん、原作から感じた人となりがこの映画でも感じられる。良かった。

観終わってからインタビュー記事などをよく見ている。衣装や道具をアイヌ工芸家の方に実際に作っていただいたり、料理について監修いただいたりと、原作アイヌ文化を大切にして製作していることがわかった。自分の馴染のある(開拓の村とかクマ牧場とか)をロケ地にしているのも単純に嬉しい。

自分道民は結局内地本州とか、北海道以南のことを指す)出身アイヌの方々の生活を奪った人達末裔からアイヌ文化をもてはやすのも違うなと思ってきたのだけど、過去は変えられないのでせめて、できるだけ敬意を払いたいと思ってる。

この映画でたくさんの人が興味を持ってくれたらいいな。

良い映画でした。

Permalink |記事への反応(2) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-21

映画ゴールデンカムイ良かったとこ悪かったとこ

良かったとこ

アシㇼパの婆さんの演技

本当に映画的な演出、演技で最高でした。あのシーンを見るために映画館に行く価値はある。

玉木宏鶴見中尉

ハマり役だと思う。コスプレ感をうまく乗りこなしていて、そういうキャラクターとして素直に受け入れられた。

北海道風景

北海道ロケしたのは素晴らしかった。

悪かったとこ

アシㇼパの演技

アイヌ語に慣れてなさすぎる。でもアシㇼパのおかげで婆さんの演技が引き立っていたのもある。

衣装メイクコスプレ

パンフレットでは「コスプレ感が出ないようにした」と語っているがコスプレしか見えない。コスプレでも気にならないシーンはあるが、牛山二階堂兄弟が出てくるとコントしか見えない。土方歳三原作に寄せず舘ひろしそのままの方が良かったと思う。

脚本

映画的な改変があるにはあるが、ストーリー台詞はほぼ原作と同じなので一本の映画として見るのはきつい。原作冒頭を役者が演じただけにしか見えないし、そんな中途半端もの映画とは呼びたくない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-22

[感想]ロストジャッジメントps5 メインストリーのみ ネタバレあり

15時間クリア

さんざん言われてた通り、前作に比べるとメインはいまいちだったなあ

エンディングの余韻も前作に比べたら全然なかった

adoおまえらのせーだーってしゃがれ声でうたうテーマソング不快だし

マンガ怨み屋本舗ちょっと壮大にしてみましたてきな感じだった山本耕史

キムタク捜査はいきあたりばったりだし、澤先生にあそこまで入れ込む理由/必然性も薄いし

キムタク自体問題は前作で全部解決しちゃってるからキムタクを絡ませるために苦労してる感じはした

そこで澤先生ころして無理やり動機付けした感じがする

玉木宏はローグギャラ駆使―で下手だったって印象強かったけど、さすがにキャリア20詰んだらうまくなってたわ

難易度は一番簡単なやつでプレイ

ストレスためたくないからちょうどよかった

ザコに勝手EXアクション使っちゃうのがうざかったけど

途中のナベさんが一番強かった

ps5の恩恵タクシーのファストトラベルロードほぼ無しだったのが快適だった

楠本のおばちゃん会社掃除のおばちゃんそっくりめっちゃ萎え

サブはいろいろあるらしいけど全然やる気にならなかったからほぼやらなかった(タイムカプセルと人体模型だけやった

ダンス部は龍が如くの遥のダンスシナリオ想像してたらこっちのほうがくそむずくてやる気にならなかった

リズムめっちゃ取りにくくてずれてる感じ

探偵クラブダンス部すすめんと先見れないらしかたからめんどくてノータッチ

逆転裁判調査パートパクリの部分がくっそうざかった

リアルすぎて調べるべきポイントとそうでない部分の差がなくて、調べられるポイント全然わからんから

ステルスゲー部分は作業ゲーになっててもうこれいらんだろというレベル

東が相変わらずあざとくてかわいかった

なんかカイトウさんの顔が濃くなってる気がした

ps5のせい?それとも続編でなんかゲームエンジン変わったんかね

とりあえず気になってたのがゲームカタログプレイできたからよかったわ

値下がりもしないしねー

次はスターオーシャン2やる予定

攻略見ながら公式チート的な方法サクサク進めたい

あーでも三国無双8もやりてーんだよな

無双の方が時間かかんないだろうし、一人クリアくらいまでやるかな

RKナンバー2はプロレスラーでなんか見たことある気がする

くすもとの息子は羽生結弦だったな

バトル、多人数をエンブスタイル無双すんのは割と楽しかった

Permalink |記事への反応(0) | 05:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-31

邦画の活路はやっぱホラーにあると思う

クリーピー』の西島秀俊や『あの子邪悪』の玉木宏を見て思った。ホラー大根でも演技になる。

Permalink |記事への反応(1) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-14

声がいいか声優起用されてても許せる芸能人

玉木宏

蛙亭中野

あともう一人は?

Permalink |記事への反応(3) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-28

三谷幸喜脚本ドラマの配役を考えてみました。登場人物は以下のとおりです。

 

織田信長阿部寛

羽柴秀吉香取慎吾

茶々(幼少期):芦田愛菜

浅井長政玉木宏

柴田勝家佐藤浩市

明智光秀岡田准一

徳川家康堺雅人

 

ドラマ歴史ドラマでありながら、織田信長探偵役回り秀吉がその助手ワトソン役で立ち回る形式推理ドラマでもあります

信長天下統一を目指しながらも、時々起こる難事件解決する天才的な推理力を持っています

秀吉信長に忠実に従いながらも、時々ボケて笑いを誘います

茶々信長の娘でありながらも、秀吉に惹かれていく少女です。

浅井長政信長ライバルでありながらも、茶々に恋心を抱いています

柴田勝家信長の部下でありながらも、信長に反逆する計画を練っています

明智光秀信長の友人でありながらも、信長に裏切られたと感じています

徳川家康信長同盟者でありながらも、信長に対抗する野望を持っています

 

ドラマ歴史的な事実フィクションを織り交ぜながら、信長秀吉コンビが数々の事件解決していく様子を描きます

ドラマコメディサスペンスの要素をバランスよく取り入れながら、視聴者を飽きさせません。

ドラマタイトルは「織田信長探偵事務所」です。

Permalink |記事への反応(1) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-17

沈黙の艦隊キャストなにあれ・・・

キャラ(見た目が中性的だった速水副長)が女になってるし、上戸彩オリキャラとして出るし、完全に別モンじゃん・・・

大沢たかおが海江田ってのもおかしいし(もっと若くないと天才狂気感が出ないだろうに)

深町が玉木宏ってのもなぁ

誰が見るんだ??

ニュース記事

https://www.oricon.co.jp/news/2279278/full/

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-02

anond:20230202151543

ここで問題になるのが、夫側の養育費である

ならないよ。

能力が高い、見た目もいい人間経営者芸能人になって、そうでない男性10倍も100倍も稼ぐんだから

例に出した玉木宏は妻が100人いても養えるだろう

まり一夫多妻制だけで少子化解決できる

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-27

anond:20230126090937

玉木宏もね

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-07

anond:20220206225218

最近玉木宏シフトしました。

でも、それもまた伝わらなくなる日が来るのだろうな。。

Permalink |記事への反応(1) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-06

男女価値観絶望的な違い

旦那と話していて感じたことを整理した。

男性女性ではあまり精神成熟度が違う。

女性にとっての「カッコいい」に容姿は全く関係ないが、

男性にとっての女性の魅力は容姿しか測れないものになっている。

ノンスタイル井上のように、見た目ばかり良くても内面ペラペラ男性基本的女性は嫌いだと思う。

井上ほど若くなくても、着飾ってなくても、

例えば玉木宏のような、内面から歩んできた人生の深みやストイック仕事観(そしてそれを裏付けるような演技の質や立ち振る舞い)が見てられる男性は「カッコいい」のである

(玉木宏は顔がいいではないかと言い始めるちょっと抜けてる人もいるかもしれないが、

まあ3分もまともに考えればその指摘はナンセンスだということに気づくだろう)

男性女性を見るときはどうか。

例えばノンスタイル井上対応するような、

見た目だけ立派で中身が伴わないアイドル女優(実質アイドル)ばかりが持て囃されていて、

本当に努力をして人間的な魅力を獲得した女性であっても見た目がイマイチというだけで見向きもされていない。

私はフェミニストではないが、

人口の半分を占める女性が全くその真価とは無関係序列がされてしまっていることは

本当に日本にとって大きな損害と言えると思う。

(例として邦画の程度の低さは有名だが、大体は女優の酷さを男優フォローする形になっている)

改めろと言っても幼稚な人間に人を見た目で判断するなと言っても難しいだろうが、

今の現状はなんとも歯痒く思えてならない。

Permalink |記事への反応(1) | 01:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-31

anond:20211231222505

でも玉木宏の100番目の妻になりたい女はツイッター上にいたよね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-08

ブサイク努力をするな

男を顔の良し悪しでジャッジすることは悪いことだ、と言った価値観があふれているように思われる

から私を含めた女性は顔で男性ジャッジしない

おしゃれであったり、優しかったり、面白かったりする男性が好きだ

ところで、玉木宏はカッコいい

見た瞬間、ああカッコいいと思ってしま

でも私たちは、顔で人を判断したと思われてはならないのだ

から玉木宏のこういうところがカッコいい、と理由をつける

例えばおしゃれでカッコいいと言ったとしよう

そうすると、ブサイク男性は、じゃあ俺もおしゃれをしよう、と考える

これが不愉快でたまらないのである

なぜなら、

玉木宏をカッコいいというのにオシャレだから、とわざわざ理由をつけているのに

隣におしゃれなブサイク男性が並ぶと

どうしてもその人をかっこいいと思えない自分

まり顔の良し悪しで男性ジャッジしている自分を見せつけられるからである

ちなみに私は男性価値内面で決まると思っている。

私はそういう価値観人間なのだ

それがたまたま、私がかっこいいと思う男性は美形揃いだというだけだ。

では、そこに優しく振る舞ってくるブサイク男性が現れるとどうか。

なんとしてでもその男性の内面の粗探しをして、

内面理由にその人を拒絶しなければならない

その罪悪感が本当に辛い

からブサイク男性モテようと思って努力をしてはならないのだ

私が気持ちよく、「私は男の顔とか全然気にしない」と言って自己肯定しているときに、

茶々を入れないで欲しい

そもそも女性に、「自分もしかして顔で人を判断しているのかも」、なんて辛い思いをさせている時点で、いくら小手先努力をしても根本的な部分で内面ダメなのだが。

Permalink |記事への反応(2) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-27

NHKあさいち推し俳優一覧

正門良規江口のりこ山崎育三郎森田剛岡田健史長谷川博己中村倫也玉木宏稲垣吾郎松村北斗古川雄大成田凌高橋一生桜田通重岡大毅仲里依紗大沢たかお玉山鉄二松下洸平ディーン・フジオカ金城武赤楚衛二玉森裕太窪田正孝菅田将暉吉沢亮廣島秀和 綾野図 草彅:ラウール志尊淳中村蒼中川大志磯村勇斗千葉雄大前山劇久平野紫耀若葉竜也福士蒼汰竹内涼真八乙女光反町隆史井上芳雄坂口健太郎仲村トオル櫻井翔北村一輝のん錦戸亮古川雄輝渡邊圭祐 瀧澤翼三浦宏規ムロツヨシ染谷将太山田裕貴黒島結菜竹野内豊山下智久木村達成滿盛天海祐希 柳案儀鈴木樹 黑羽麻璃央星野源 強森裕黄梅津瑞樹浅野忠信水江建太荒牧麼意森本慎太郎有村村井良大佐藤ED 我也希礼音清水尋也相葉雅紀七海ひろき平間壮一戸次重幸瀬戸かずや大野拓朗浦井健治堤真一柴田恭兵佐藤流司山崎賢人前田公輝水野勝石原さとみ岡田龍太郎矢崎広大見拓士溝口琢矢 波岡一善板垣李光人松坂桃李和田雅成本郷奏多中居正広岡田将生早乙女太一佐々木喜英生田斗真 海宝直人 上白石頭皆福山雅治新垣結衣鈴木伸之高野洸阿部サダヲ松尾間宮祥太朗平野良豊川悦司中村七之助堂本光一戸田恵梨香土屋太鳳犬飼斎丈高橋健介結木滉星植原卓也松下奈緒高橋文哉中尾暢樹岸谷五朗瀬央ゆり阿部顕嵐新田真剣佑藤原大祐内野聖陽小栗旬岸優太内田有紀向井理山本耕史宮沢氷魚今井翼本田礼生小関裕太城田優森崎ウィン鈴木亮平財木琢磨北村匠海森崎博之 崎山つばさ吉田広大松崎祐介井之脇海神木隆之介高良健吾神農直隆岩永徹也西島秀俊香取慎吾 牧島輝瀬戸康史松下優也村上虹郎浅香航大吉原光夫平手友梨奈 町井祥真松岡広大田中涼明日海りお金子大地正木吉田山田孝之木村文乃染谷俊之馬場徹仲代達矢甲斐翔真工藤遥西銘駿小芝風花山路和弘朝田淳弥須賀京介滝澤岡田准一加藤和樹荒木宏文霧矢大夢上地雄輔竹財輝之助米原幸佑板垣瑞生川原和久崔名觸造砂川销莎二宮和也山中崇高藤工田中彰孝GACKT 福士認治津田寬治 增田修一朗蔽野友因松井勇步高岩成二井浦新,植田田丰幸青柳尊哉佐藤二朗木原瑠生掛川僚太、永山絢斗伊藤裕一 伊礼彼方迫田孝也 猪塚健太 影山達也鈴木勝吾奥山かずさ北大路欣也唐沢寿明廣瀬智紀沢口靖子音尾琢真久保田秀敏大内厚雄永瀬廉松本潤藤原竜也鈴木京香松本享恭久保田悠来南圭介二葉石川禅森山未來佐藤木津つばさ笠松将山本一木村拓哉綾瀬はるか村上新悟長田成哉塩野瑛久田中俊介石黒英雄和久井映見吉沢悠安里勇哉高橋光臣前川泰之石丸幹二今井彌彦 石賀和輝水田航生山口大地新谷ゆづみ糸川耀士郎 岸田タツ飯田洋輔 田内季宇桜木那智藤木直人鈴木裕樹 沖野晃司文豪吹越満成河宮内伊織中川大輔小林豊 楽駆太田基裕寺島進山口祐一郎平方元基 水石亜飛夢 梅澤勇人田本清嵐細田佳央太岡村美南桐山漣 兵頭功海小野塚勇人神山智洋大森南朋 北園涼小原唯和片岡仁左衛門永山瑛太 檜垣成弥遠藤憲一日向野祥浜中文一大島優子青木瞭 愛月ひかる横浜流星宮川智之石田ゆり子富田翔錦織一清中尾拳也 法月康平高杉真宙小田春樹 飯村和也博多華丸松島庄汰平野宏周望海風斗佐藤貴史 オ川コージ渋川清彦石川猪野広樹立花裕大真田広之田代万里生本陣渡辺大輔岡宮来夢萩野崇福崎那由他濱田龍臣室龍太田村中村集人戶純菁 有澤樟太郎渡部秀 美 加河合健太演出的《水池谷元宮崎湧 松尤加子种田博嘉一條袋 天羽尚善 阿久津冀山赔晶吾京本大我,青柳翔 須贺贵定 极田龍平東啓介 郷本直也飯島直子江田由紀山崎大輝櫻井圭佑阿部丈二町田啓太玉城裕規中村優一山口祥行池上紗理依spi俺真咲伊万里有風間由次郎鷲尾修斗鹿賀丈史八島TAKA 雷太近藤頌利涼風真世石井陽菜三浦涼介坂東龍汰田中哲司横山だいすけ近藤行田中尚輝道口瑞之宮崎秋人寺尾聰川上洋平橋本さとし瀬戸利樹尾上右近上野樹里鈴木中島裕翔戸塚祥太松田悟志中野太鈴木浩介白濱亜嵐須賀健太姜暢雄 一ノ瀬竜波瑠新垣里沙横山真史稲葉友吉高由里子上遠野太洸飯田基祐池田純矢辻本祐樹 綾切拓也岡本圭人前田敦子鞘師里保野村萬斎 栗田学武富田健太横井高橋怜也若村麻由美千葉瑞己古川大平峻也及川光博 平牧仁林遣都内山眞人ゆずる高崎翔太小瀧望片岡信和立石俊樹早乙女友貴 「原時也西島隆弘大倉忠義杉野遇亮オダギリジョー北村織田裕二永野芽郁風間俊介長塚圭史白石隼也香川照之氏家竹内一樹田中浜辺美波野田洋次郎れい広瀬すず加藤シゲアキ佐藤祐吾加瀬亮栄信伊藤淳史井上真央白川裕二郎永田聖一朗猿渡一海生駒里奈三津谷亮中井貴一TEAM NACS 奥谷知弘赤澤燈笠松哲朗大野智藤田玲谷水力土有貴阿部快征 谷佳樹神宮寺勇太飯島寛騎伊藤あさひ長澤まさみ夢咲ねね山本紗衣大石吾朗溝端淳平 案野浩孝宮野真守唐橋充市原隼人飯田達郎小西遼生竜星涼太田将熙内海啓貴君嶋麻耶 真風涼帆中川翼教三上真史佐野大樹 大孝二新納慎也齋藤又力本木雅弘桐山照史西村去古亭加藤齋藤信吾草川拓弥蔽野友也橋本汰斗 田割法明兒玉遥喚野壮高嗎政伸,中村議难小林頭作小西成弥猪野学屋良朝幸葵わかな井澤勇貴三谷怜央長尾寧音吉村卓也横山野村周平芝清道袴田吉彦瀬戸啓太羽立光来多和田任益彩風咲奈加藤小澤亮太小野健斗前原ジェシー賀来賢人 宮世琉弥田中俊介田中晃平杉咲花馬場良馬東拓海阿部寛長濱慎山科疎馬真田佑馬 一ノ瀬堀長江崚行田中前川優希矢作穂香坂本昌行廣瀬友祐和合真一 南出凌嘉松岡雅士遠藤雄弥佐藤祐基工藤美桜寺坂尚呂己 水美舞斗井出卓也勇翔百瀬葛山信吾大山真志柳浩太郎早霧せいな廣野凌大吉田宗洋水沢太郎藤原季節藤井流星島村幸大武田真治出合正幸堂本剛谷原章介永田崇人後藤橋本祥平西川大貴 髙橋海人稲森いずみ鯨井康介鈴木勝大中山優馬里中将道 大薮丘中村勘九郎北山宏光 月城かなと大泉洋清原果耶工藤阿須加上口耕平市川理矩西畑大吾忌越裕貴株元英彰北村田村芽実山田元奥平大兼市川猿之助塩崎こうせい反橋宗一郎山田涼介朝夏まなと三浦海里 葛地優吾安田顕瀬川健太木村佳乃沢村一樹泉澤祐希佐伯大地 星露田辺誠一阪本奨悟亀梨和也川原瑛都中河内雅貴松嶋菜々子 白洲過石田高橋良輔 葵陽之介栗原英雄小松菜奈 駒田 -中村海人高野八誠赤西仁佐々木蔵之介仲間由紀恵小越勇輝上川一哉原嘉孝福澤侑浅川文也吉川愛内藤剛志道枝駿佑橋本KIMERU岩佐 祐樹 鳳月杏 裕加 マエチャン堺雅人徳山秀典鈴木壮麻松田凌寺西拓人岩井七世 井澤巧殊星元裕月神尾楓珠小野寺晃良堂本翔平佐藤信長 小南光小泉今日子東山光明松本寛也越岡裕貴河合龍之介 木本嶺浩武田航平中山陵爱大地真央 莲佛美沙子安西慎太郎佐野勇斗福井晶- 高純安達勇人安東秀大郎東山紀之杉山真宏小林大隅勇太 -濑悠中山咲門二葉勇辰已雄大柚香光花總本) 目黑莲 樱井圭曼小池唯福岛海太中村太郎 珠城口太子宮近海斗石田直也 口貴也岡本健一 库洋佑前田隆太朗 屯音有星ユースケ・サンタマリア菊池鼠磨渡辺内藤大希濱田崇裕丘山璃己水野美紀上原理生中島健人中島拓人坂東玉三郎小早川俊輔深津絵里今江大地トータス松本小谷嘉一大海将一郎北翔海莉藤ヶ谷太輔植草克秀山崎努校條拳太朗福田悠太

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-16

玉木宏の良さが分からんから汚いオッサンしか見えんのよ

色気むんむんと言われても汚くて無理

あんな汚いカッコの男を性的に見るのは頭おかしいわ

Permalink |記事への反応(0) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-11

ドラマ版「極主夫道」は糞

第一話の時点で一軒家、子持ち、元いた組のボスが龍を連れ戻そうとしてると、

糞に糞を塗り重ねたような改悪三昧で見るに耐えなかったから見てなかったんだけど、

リビングで流れてた第五話をちらと見て「は?」となってしまったので書きなぐる。

「は?」となったシーンは原作絵が挿入されたところ。

改悪しかしてないくせに都合良く原作の絵引っ張ってきて使おうって舐めてんだろ?

しかもなんで五話になっていきなり?

原作絵出せば原作ファンが喜ぶとでも思ったの?

原作の人気に擦り寄ってるようにしか見えないんだけど。

原作へのリスペクトなんか欠片もないくせに絵だけは使わせてもらうなんておこがましいにも程がある。

実写化云々以前に一作品として見てもお粗末な出来。

コメディからって揃いも揃ってはしゃいだ演技してるせいで作品としてのまとまりが皆無。

しかもそのせいで原作の魅力だったシュールさまで消え失せてる。

監督脚本家俳優原作なんか読んでねえだろ?

原作読んでるなら、龍が主夫業をする中でヤクザ言葉を使ったり大仰に振る舞うのと周囲の温度差で生まれシュールさが魅力なんだなって分かるだろ。

それをなんで玉木宏以外の役者までみんなわちゃわちゃうるさく演じてるんだか。

特に竹中直人MEGUMI吐き気を催すレベルで酷い。

「この漫画人気ある!しかも設定おもろ!

 元ヤクザ主夫やるって設定だけ残してパクらせてもらお!」

っていう考えが容易に想像出来る。

こんだけ変わってたら「人気漫画実写化」じゃなくて、「人気漫画公認の設定だけパクった別物」でしかない。

ラーメン屋で例えるなら人気醤油ラーメンから暖簾分けしてもらったけど、

その店が出してるのは塩ラーメン醤油なんか一滴も使ってない。

ただ「ラーメン」っていう土台が同じだけ。

そんなの元のラーメン屋を知ってる人からしたら裏切り以外の何物でもない。

別に原作に忠実であれとは言わないけど、原作へのリスペクトが欠けた実写化は糞。

糞を超えてゴミ

改変してんのが監督なのか脚本家なのかは知らんけど、

自分の色を出したいなら「実写化」じゃなくて自分オリジナル作品でやってもらえませんか?

それが出来ないならせめて他人作品に傷をつけるようなことはするな。

自分で一から面白い作品を作れないくせに人気作品面白さまで奪うとかセンスがないとしか言いようがない。

その仕事向いてないからやめた方がいい。

原作が人気あるのは「原作の良さ」が好きなファンいるからであって、

その良さもファン蔑ろにした作品成功するわけない。

最近実写化はなんでそんな当たり前のことが分からないのか。

看板だけ借りて全然違うもの作るなんて詐欺や盗みに等しいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-27

ちょっと似ている芸能人

城田優劣化バージョン → EXITりんたろー

竹内涼真劣化バージョン → ジャングルポケットおたけ

玉木宏の悪いバージョン → 伊勢谷友介

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-12

ドラマ版極主夫道を見て思ったこ

ドラマ版極主夫道の1話をみた感想一言で言うと「無駄に豪華な出来の悪い二次創作」だ。

いや、絵面はいいのよ。玉木宏演じる龍は原作から飛び出したような見た目をしているし、
主夫道は現代の話だから、見た目がきついとかそう言うのは一切ない。完璧よさげ

設定が変わって娘がいたりだとか、話の展開がオリジナルってのも別にいい。
わざわざドラマでやるんだもの原作と全く一緒ってのもつまらからね。OK

なんだけど、キャラクター思想原作とまっっっっっっったくもって違うんだわ。これが致命的。
これのせいでこの作品はどんなに頑張っても「表面だけ借りた二次創作」になる。

主人公である原作の龍は「元極道主夫」っていうの徹底しているキャラクターなわけ。
極道に戻ってくれって誰に言われても「自分主夫なんだ」と言いきる男で、彼自身極道に戻る気はこれっぽっちもない。
にもかかわらず、「身体と心に染み込んでしまった極道ムーブがとにかくまろびでちゃう」。
これが龍を龍として成立させている根っこの要素だし、原作の極主夫道のギャグをささえる
根底になってるわけ。徹底して「ちょっとおかし挙動をする主夫」なの。

だのにドラマ版の龍は、極道として話に関わってる場面が多々あるんだよ!!
喫茶店で「極道として」店員にキレたときめっちゃもう違和感しかなかったわ。別人やんこんなん。

あとギャグ方向性
原作ギャグは絵面のシュールさとか、龍と周囲のギャップで笑いを取るスタイルなわけ。
龍が「極道匂いをどうしても消しきれないただの主夫」だから成り立ってると思っている。
当然、龍からその要素を取り除いちゃったらもうだめだよね。
原作でも使われた掛け合いは、ドラマ上ではギャグとしてめちゃくちゃ弱くなってしまう。
しょうがいから別の方向で笑いをとりにいこうとしたのか、極道主夫とは直接関係ないコントを多分に入れていた。別物やん!!!

こうなるとこのドラマキャラの見た目とタイトルだけ借りてきた作品しかないわけよ。
中二病脳内で展開する二次創作???

これならドラマ版は極主夫道の名前を使わずオリジナル作品として出すべきだったと思う。
キャラ全部オリキャラにして名前変えてだそうぜ。極主夫インスパイアの新作!って銘打てばパクリって呼ばれることもないだろうしええやん。
日テレさんどうです???

Permalink |記事への反応(6) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-06

anond:20200806065754

こういう奴よく見るけどそもそも感覚がズレてるんだなあ。

22歳から見ればキムタクはおじさん。福山雅治も。玉木宏も。

ハンサムなおじさんでしかいから一部のおじさん好きを除いてまず恋愛対象には入らないんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-13

不潔な人って目が悪いんじゃないかと思った話

自分は生まれつき目が悪くて、コンタクトがないと目先1mの看板もよく見えないレベル

たまに裸眼でしばらく過ごして、

「部屋綺麗だしま掃除しないでいいか」「毛目立たないし剃らなくていいか」「これはアイロンかけなくてもいいか」とか

思うんだけど

コンタクトして改めて見るとびっくりする

部屋はホコリと髪だらけ、顔はヒゲもじゃ、服はシワだらけ

慌てて掃除して、顔剃って、アイロンかけるんだけど

これ一生弱視の人には、一生気づけない細かい部分があるんじゃないかと思った

マジかよみたいな不潔な人ってたまに見かけるけど、みんな見えてないだけなのかもしれない

イケメンとか美女じゃないけど、それ風に振舞ってる人も視力が弱いのかもしれない

自分裸眼だと鏡に玉木宏が写るし

コンタクトして鏡見ると調子乗らないように、ひっそり生きようと思える

視力人格への影響がでかい

Permalink |記事への反応(2) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-24

なりたい顔とやりたい顔

嘘だと思われるかもしれないんだけど、女性芸能人モデルさんに対しては「こんな顔の女性になりたいな」と思う事がほとんどだ。水川あさみさんとか、大友花恋さんとか、新井恵理那さんとか。香椎かてぃさんなんてもう最高。渦中の杏さんもこちらの部類に入る。自分女性になった時、こんな感じの見た目だったら、こんな服を着て、こんな髪型にして…などと感じる。

唐田えりかさんって芸能人にしては珍しく「こんな人とやりたいな」という顔をしている。他に誰かと言われると難しいけど東山奈央さんとかかな。どっちつかずなところを挙げると青山ひかるさんとか。坂ノ上茜さんも難しいところ。

しかしたら街ですれ違うかも?という人に対して性欲を抱くのだろうか。

玉木宏さんは抱かれたい。

Permalink |記事への反応(1) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp