Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「海賊版」を含む日記RSS

はてなキーワード:海賊版とは

次の25件>

2025-11-03

漫画タダ読み” 年間被害額 推計約8.5兆円海賊版サイト

漫画村が出てきた時に対応完全に誤ったからね。

もう不正アップが出て来るのは止められないんだから不正アップしたらダウンロード数×定価代頂きますって方向にすれば良かったのに

断固許せません!根絶するまで戦います!ってヒーロー気取りしちゃったからね。

普通に考えりゃ判るじゃん無くなる訳無いって。無くならないからそれ前提に考えなきゃダメだった。

Permalink |記事への反応(0) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

以前から視界に入って来る悪質粗悪な海賊版の出品にイラっとしたので検索ヒットした数十件分を一斉に報告しといた

害獣ペットを平気で野生に放つような頭中国人が多すぎるぞ

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

anond:20251029160737

claudeはanthropicが海賊版学習賠償払うことになったせいか厳しく躾けられており、ソレが著作物であるという情報がconversationに入り込んでくると異様に出力反応が渋くなる ChatGPTやGeminiの比にならない

こうなるともうダメ

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

ネットで「著作権侵害っぽい」「肖像権侵害っぽい」イラストを見たら

■まず大前提

著作権侵害刑事処罰原則親告罪”(権利者の告訴必要)。

ただし悪質な海賊版行為の一部は非親告罪化されとる(TPP関連改正)。

まり営利原作そのまま・権利利益を不当に害するなどの条件を満たすと、告訴なしでも動けるケースがあるで。

肖像権侵害民事上の問題人格権)。刑事罰の条文はなく、差止・削除・損害賠償などで争われるタイプや。判例上の権利として整理されてる。

■A.著作権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

1.証拠保全URL投稿日時、スクショを保存。

2.プラットフォーム通報:各SNS/サイト著作権侵害報告フォームから淡々と報告。(プロバイダ責任制限法関係の最新ガイドラインに沿って運営側対処する)

3.公的窓口も選択肢違法有害情報相談センター(ihaho)で相談可。

◯やらんほうがええこと(トラブル化しやすい)

投稿者へ直接DMで抗議/晒し行為(誤認・名誉毀損リスク)。

・「作者本人」に勝手に通知(誤情報二次被害を招きやすい)。

◯迷いどころメモ

引用ならOK? →出所明示/主従関係必要最小限など厳しめの要件を全部満たして初めてセーフ。見かけが引用っぽい”だけやと通らんことも多いで。

■B.著作権侵害っぽいのを見たら(あなた著作権者場合

1.証拠保全URLスクショ・日時)。

2.サイト運営へ削除申請(専用フォーム or送信防止措置の申出)。

3.弁護士相談ネット案件著作権に強い事務所)。

4.刑事視野原則親告罪やけど、悪質な海賊版の一部は非親告罪化されとる(営利目的原作そのまま・利益を不当に害する等)。状況がハマるなら警察/相談窓口へ。

■C.肖像権侵害っぽいのを見たら(あなた当事者ではない場合

◯まず確認ポイント

個人特定できるか(顔・文脈場所で誰かわかる?)

同意がない公表か(撮影/描画/公開の許諾ある?)

人格利益を害しているか侮辱性的・過度な晒し等)

 → ここが重なると民事上の侵害リスク高まる

ベターな動き

1.証拠保全URLスクショ・日時)。

2.プラットフォーム通報機能で報告(ガイドラインに沿って処理される)。

NG

当人へ直DMして不安を煽る/晒す(誤認・二次被害三者トラブル火種)。

■D.肖像権侵害っぽいのを見たら(あなたが写ってる本人の場合

1.証拠保全

2.運営削除依頼通報フォーム送信防止措置の申出)。

3. 応じない場合弁護士へ(差止・削除・損害賠償民事対応)。

 ※肖像権は条文でなく判例上の人格権として扱われるのが基本や。

■E. よくあるグレーゾーンの備忘

二次創作公式ガイドライン許容範囲が定められてることがある。なければ基本グレー。

AI生成:見た目が似てても直トレース原作そのままでなければ即アウトとは限らん。が、原作そのまま流用や配布は危険

素材サイト人物写真モデルリリース肖像使用許諾)の有無・用途制限を要確認ロイヤリティフリーでも万能ではない。

正規配信か迷ったらABJマークエルマークの有無も目安になるで。

■F. そのまま使える通報テンプレ(短文)

著作権当事者でない通報

>著作権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ /投稿日時:____

公式配布物の無断転載原作そのまま)と思われ、権利者の利益を不当に害する可能性があります。貴サービス規約法令に照らしたご確認をお願いします。

肖像権当事者でない通報

>肖像権侵害の疑いがある投稿を見つけました。

URL:____ /投稿日時:____

本人同意がない公開で、人格利益を害するおそれがありますガイドラインに基づくご対応をご検討ください。

自分権利者の場合(削除申請

> 私は当該著作物権利者です。以下のURLの内容は無断利用であり、削除(送信防止措置)を求めます

作品名:____/権利立証資料:____/URL:____/日時:____

■まとめ(フローチャート風)

1. まず証拠保全URL・日時・スクショ)。

2.当事者でなければ:運営通報DM抗議や晒しはしない)。

3.当事者なら:削除申請 → 応じなければ弁護士 →(著作権で悪質類型なら)警察相談視野

4.引用二次創作AI要件確認。迷ったら触らんのが安全

■参考(読みやす公的資料

文化庁海賊版対策ハンドブック(引用要件など)」

文化庁TPP整備法著作権侵害罪の一部非親告罪化要件)」

政府広報オンラインネット上の著作権トラブル

文化庁テキスト肖像権パブリシティ権の整理」

PPC資料肖像権プライバシーに関する裁判例の整理」

違法有害情報相談センター(ihaho)

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

グッズ交換について(必読)

はじめに

当方義務教育未終了となっております

ブルーロック』を中心に収集しています。最推し:凪 誠士郎/準推し御影玲王・糸師凛。

当方未成年のため、匿名配送のみ/手渡し・先送り不可とさせていただきます。平日夜と土日昼に対応いたします。

環境:非喫煙ペットなし

収集方針

最優先:『ブルーロック』 凪 誠士郎 同種交換(缶⇔缶、アクスタ⇔アクスタ)

次点:同作品 異種可(例:缶⇔アクスタ)。限定・ホロはレート考慮

公式品のみ(同人は不可)。状態は初期傷含め写真確認

譲渡・交換に出せるもの抜粋

缶バッジ(等身):凪×1、玲王×2、潔×1、凛×1

アクリルスタンド:潔×1、蜂楽×1

アクキーデフォ):國神×2、凛×1

トレカ:凪×2(SR1、N1)/玲王N×1

※全在庫・内訳は固定ツイに画像リストあり。抱き合わせは凪を含む場合のみ可。バラ可・数合わせ応相談

当方が求めているもの

凪 誠士郎:等身缶/アクスタ/トレカ特に限定・ホロ歓迎)

御影玲王:等身缶/アクスタ

糸師凛:等身缶(同種優先)

梱包基準(必読)

共通OPP袋+防水対策、品名メモ同封

缶バッジスリーブプチプチ二重 →OPP

アクスタ:本体と台座を分けて個包装 →プチプチ二重 → 厚紙 or 硬質ケース

紙類カードスリーブ → 厚紙両面補強(段ボール不可指定の方は事前申告)

アクキーラバスト:プチプチ二重 →OPP

発送方法費用

匿名配送のみ:ゆうパケットポスト/らくらく・ゆうゆうメルカリ便相当

追跡あり推奨、同日発送は合意後 1–3日以内目安

送料は相互負担、差額は切手/PayPay少額送金/アマギフで精算可

万が一の事故相互写真共有→郵便局調査依頼。過失明確時は応相談

手渡しについて

手渡しは一律不可です。イベント駅構内等での現地交換も行いません。ご了承ください。

連絡~取引の流れ

お声がけ:該当ツイにリプ orDM(無言いいね検討中

条件確認:品目・点数・梱包・発送方法・同日発送可否を相互確認

写真提示:表裏・フチ・初期傷の有無(必要時は簡短動画

発送:同日 or相互同意日。先送り・到着後発送は不可

到着連絡:24h以内(問題あればその場で写真添付)

レート・優先度(当方基準

限定>通常、等身>デフォ、ホロ>ノーマル

同種優先/最推し含む方・まとめて交換の方を優先いたします。

いいね順ではなく、条件の合う方を優先します。

NG・注意事項

海賊版サンプル流出品/明らかに相場乖離の過度な値上げ交渉

先送り要求/手渡し強要/長期取り置き

梱包簡略の一方的指定(破損リスク高はお断り

24時間以上ご返信がない場合交渉白紙となる場合があります

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生成AIってつまり表現力が既存まりであり、しかプロンプトも既存すぎてダメ

https://news.livedoor.com/article/detail/29764327/

いまさらオプトインっていわれたらみんな逃げるだけだし海外でほそぼそと海賊版をつくる今までのクズじゃんw

stabilityAI「japan」社www

その点、虚無から女体をつくってた試みのAIはえらかったよな

あれこそ生成してたわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

dorawii@執筆依頼募集中

エロ漫画海賊版流してるアフィサイトコメント欄

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251003190058# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN+e3AAKCRBwMdsubs4+SNWMAP9mXFtiuO0/85wwna+DIgzOV3qohNmNNP39UQRBIf5C6wD/bW7XGhL+8AD6Y8q8LuMSJ+nHNX6iO9zf0UCDZtBAJwY==bz+e-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

なんで著作権を信奉してるんだろw

著作権がどういうものかわかってなさすぎだろ

つーか学習規制するとしたら自分たち二次創作したりコマを切り出して貼ったりするのは問題ないってことには絶対にならないからな

一律アウトだし一次創作であっても少しでも類似点が見つかればアウト

から学習でなくアウトプットに対して規制するって流れが世界的な主流なのに日本だけいまだに学習に対して拘ってるw

昨今の著作権周りのお話
ただ一言「やるせない」に尽きる

大好きなコンテンツ無秩序に食い荒らされて、IPとか関係なく場合によっては「ファンアート」を称して海賊版が作られる

そしてそれら海賊行為を推進する企業を、本来自国財産保護すべき国家支援連携する

ただやるせない— にちた (@nichita777)October 2, 2025

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

誰か無断転載を止めてくれ

商業同人エロ漫画描いてる者なんだが、海外サイト無断転載、無断翻訳が止まらない。

有料販売してるコンテンツが片っ端からコピって貼られていく。

日本国内のは警察に任せてて、何人か逮捕者出せたんだけど、海外がまーじで止まらない。

違法配信してるCDN業者になんとかしろって連絡してるんだけど返事がない。マジ何あれ?海賊版サイト放置とか国家じゃねーだろクソが。

 

それもまぁ大概に神経ブチギレなんだけど俺の絵にご丁寧に加筆しくさってんですわ、あのクソ外人どもって。

描き文字アルファベットに直したり(しかtypo)、簡体繁体まぜこぜの品質悪い翻訳とか。

挙句の果てには百合の絵に御立派様生やしたりとかね。

 

ふざけんなカス百合に生やしてんじゃねえボケ

なああああにがThe Best Dickgirl Artist Ever! だよ。湧いてんじゃねーよ死ねマジで死ねお前。

俺のペンネームをdickgirl artistにタグ付けしやがったクソ外人マジで死ねお前。てめーの無料体験版みてーな人生のために筆握ってるわけじゃねーんだよこっちは。

 

そのふたなり絵師にでもオリジナル描いてもらえば良いだろ。人の絵に上書きしてアーティスト気取ってんじゃねえよカス

あと妙に血管描くのだけ上手いのやめろ。

Permalink |記事への反応(3) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

出版社Web配信漫画の最新話の更新が一目で分かるサイト

これ本当に待望のWebサービスというか、サイトUI検索して出てくる海賊版漫画サイトそっくりなんだよね。タイトルと絵柄が分かるサムネイルと最新話がシンプルに表示されている。

COMIX.FYI -無料最新話をサイト横断比較

https://comix.fyi/

最近漫画は買わなくても公式でタダで読めるって中で、未だに海賊版漫画サイトが未だに人を集めてるのかといえば、配信サイトバラバラすぎるからで。雑誌ごとにサイトの配置も違うから、どこから目当ての漫画の目当ての回まで行けるのか迷うし。迷わせてPV得ないと出版社は儲からないのかもしれないけど…

類似サービスはてなRSSタイプのものがあったと思うけど、サムネイルがないから新たな漫画を探すのには役に立たないんだよね。絵柄が分からないと漫画が合うか合わないかには致命的だし。

あとは漫画ごとにユーザー属性タグをつけられるようになれば完璧

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250920082501

海賊版作ってるやつがそもそもまともなわけないってやつだね

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250920154258

ブランド品の海賊版もだけど、正直客が偽物と理解して買うなら勝手でしょと思うんだけどな

もちろん元の会社はたまったもんじゃないだろうけど、正規品の質・値段は不要と思ってる人が買う訳なんだから

偽物で客を騙してるんじゃなくて、

偽物と客に提示して、その分値段やクオリティを下げて、その結果客は正規品よりいいと判断されたんだから

それを法律で出来ないようにするのってなんでやねん

しか増田が言ってるフーファミソフトだともう正規ソフトが入荷されてメーカーに金が落ちる事も無いし

もちろん間接的にはそのソフト移植リメイクを出す判断に影響あるだろうけど

消費者利益よりメーカー利益をそこまで守るのは過剰でしょと思うんだよな

Permalink |記事への反応(2) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250920082501

海賊版は、本物が買えない人たちが客層なので、

客が我慢できる部分は全部手抜きしても大丈夫なんだよ。

ブランド物バッグなら、外見さえそっくりなら耐久性はどうでもいい。

ゲームなら、遊べさえすれば外見はどうでもいい。

偽札なら、渡した相手が騙されれば透かしはなくていい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで海賊版商品ってあんなに雑なの

フリマアプリを眺めてると、結構スーファミアドバンスレアソフト海賊版を見かけるんだわ。

でもラベルの加工が一目見ればわかるくらい本物と違うから、見分け方はめっちゃ簡単。本物はラベルの角が丸まってるけど、海賊版は丸まってなかったり、極端に丸まりすぎてる。それくらい本物と加工を近づけろや、やる気あんのか!!と見るたびにマジで思う。

Permalink |記事への反応(4) | 08:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

画像生成AIを利用した二次創作も、

従来の二次創作と同様、文化を発展させてきた名目の上で黙認されてるのかな。

二次創作を守り続けてきた側(文化庁)が、「チョサクケンシッカリシロ」みたいなスパムパブコメ打たれるとそりゃキレるわ

どちらにせよアマゾンとかメルカリ海賊版グッズは何であれ通報したら逮捕だけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

さらスイカゲーム

パクリ海賊版みたいなゲームにハマり、

広告邪魔すぎて、1500円払って買ってしまった。

カモすぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

海賊版を落とした事が無い者だけ石を投げなさい

シーン

Permalink |記事への反応(1) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

あーあ、えーあいもおわりだなー

Anthropic

政府機関に食い込んでいます

防衛に協力してます

AmazonVCとずぶずぶです

・約2兆円を調達

海賊版コンテンツ違法に取得していた件で和解し最低2000億円の賠償が確定!!!!!!!!

つんだなー

海賊版学習ができないもんなー

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

サッカーグッズを身に着けていただけでアイドル海賊版グッズと勘違いされもぎとられ地面に落っことされた人がいるらしい。

いやなんの権利があって人の物奪うんだ?海賊版グッズ云々はせいぜいローカルルール法律で人の物奪っちゃいけないって決められてるのも知らんのか?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250906173348# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLvx7QAKCRBwMdsubs4+SKPxAQDrA/gRpjeghC4t5hW2CqqLlySsIfW+i+PJi3pvWSdECgEAv8viNwdn93NouLsJebtrr5MLNBQq9AJgq9LSEO4MIw8==sfYQ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

未公開の邦画欧米系の海賊版配信サイトにアップされていた。

おそらくかつての「君の名は。流出と同じで海外映画関係者向けに送られた試写用データ流出したものなんだろう

海賊には海賊モラルがある。公開前作品拡散は全くの非モラル行為

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821115630

Microsoftからガンガン是正入ってるのに、未だに海賊版使ってる会社なんかあんのか

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819133117

コミケ海賊版マーケットやぞ 内容なんていちいち確認してないからな

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819132738

反社との取引違法だけどコミケ販売じゃないからなぁ頒布違法じゃないんだろう。

そこを制限するならコミケそもそも海賊版マーケットという事になってしまうし

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

dorawii

海賊版痛バッグの叩き(に屈する)文化意味不明すぎ。

というか痛バッグってどこが尖ってるの?

みんな似たり寄ったりの発想の意匠じゃん。

本質的にはファッション雑誌の真似してお洒落ぶる文化と変わらないように見える。

オタクってそんなんだったっけ?

他人と張り合う、他人からレアなグッズ持ってると賞賛される、そんな他人価値観の中で生きていくような存在だっただろうか、オタクは。

まして自作から安く済ませたんだろ公式を愛してないんだろと叩く、そしてそれをいちいち気にするような存在だったかオタクは。

オタクが愛してるのは公式とは限らないでしょ。

愛してるのは公式でも作者でもなくキャラのものって価値観の人もいる。作者すらキャラ蔑ろにするような扱いは許せん、公式厨めっていっちゃうようなのもオタクには普通にあるある価値観だったはず。

たか版権などというこの世界の法でたまたま自分の愛するキャラに関連して既得権益を持っているだけの公式などという厚かまし存在にくれてやる金は一円もねえ。

オタクって言うのはその名の通り同好の士に対してすらその二人称にお宅を使うほど人との距離感がわからない社会性もないことが容易に推測できるような存在のことを指していたんだよ。

そんなやつが他人の目や炎上を気にするなんてちゃんちゃらおかしいしそんな能力そもそもないでしょ、いい意味で。

アニメとかが一般にも受け入れられるようになったって言われるけど、オタク趣味とされていたはずの趣味をしている人たちが愛の表現と称してみんな横並びなような振る舞いをしたり同調圧力に屈したりということが起こっているのは、その「一般感覚」っていうのが今までの趣味文化を塗りつぶしていってるって感じに見えるね。

自分からすれば推し活などとのたまう人たちを旧来のオタクと同じ括りに入れて分析するのは不毛に思えるよ。

オタク趣味が浸透したんじゃなくて一般人でも受け入れられる形にその楽しみ方が魔改造されフレームワークとして広まっただけで今までのオタクで今までの楽しみ方を続けているオタクますます迫害対象になってるんだろうなってのが現実

浸透したとか受け入れられたとかいうのは多分広告代理店とかの意図的詭弁だね。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250814005033# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJ8SpgAKCRBwMdsubs4+SIPYAQC8EGwze/Ygiq3XPDZX4sokg12mN5CqllRp9YtvHIkuJwEAja4i0KQq6UDEMsltWm9UWMzRFH9i7h6tBSh7BGFe9ww==/p69-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

dorawii@執筆依頼募集中

吉田沙保里みたいなフィジカルに自信ネキで(もちろん本家吉田同様、見るからに強そうなガタイ)ネット自体もやってないから晒されようが知ったちゃないリテラシーの持ち主が重装備で海賊版まとうのが最強ってことやな

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250813201123# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJxy3AAKCRBwMdsubs4+SPk1APoCJgTAZty5n4Ufn6L6umT9YIvWLXohmi745LZZoEptVgD/cY5gjk+UlhCCDI+5Q0wLB/zk34zbZ77cP3feADDPDg8==yroh-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp