Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「核廃絶」を含む日記RSS

はてなキーワード:核廃絶とは

次の25件>

2025-07-12

🌏非核化理想を実現するために

― 真の平和は、力の上に築かれる ―

被爆国・日本からの問いか

私たちは「核なき世界」を願い続けてきました。

被爆国として、非核三原則を掲げ、戦後一度も核兵器を持たず、

世界平和の尊さを訴えてきました。

しかし、世界私たちの願いに応えてくれたでしょうか?

北朝鮮核兵器を増産し、中国は核戦力を拡大し、ロシアは核による恫喝公然と行っています

その一方で、日本核廃絶を訴えても、保有国は耳を貸しません。

なぜなら――「核を持たない国の声には、力がない」と見なされているからです。

 

✔️ だから、あえて問います
🔹非核化を実現するために、まず核を持つことは正義か?
🔹平和理想を、現実の力によって支えることは可能か?

私たちが今こそ向き合うべき問いです。

 

核を語ることは、戦争を望むことではない。
核を持つことは、核を使うことではない。

しろ――

核を“持つ覚悟”がある国だけが、「捨てよう」と言える立場に立てる。

今の国際秩序は、「先に核を持った者だけが交渉できる世界」です。

その不条理を正すには、日本も同じ土俵に立つ必要がある。

 

非核化のための“限定的核武装”という選択肢

• ✅我が国は「核を作れるが、あえて持たない」という潜在的選択を維持してきた。

• ✅しかしそれだけでは、国際交渉における発言力が得られない。

• ✅世界核保有国に「我々も手放すからあなたたちも手放せ」と訴えるには、まずこちらが核の現実体験する必要がある。

これは逆説ではありません。

非核化目的とする核武装――それが、今こそ検討すべき新たな国家戦略です。

 

🕊️ 我々のビジョン

• 💬 核保有検討することは、世界核軍縮日本が本気で関与する意志の表明です。

• 💬一時的限定保有でも、交渉の枠組みを変えることができます

• 💬 最終的には「核を持った国が、自ら放棄する」という歴史的な模範日本が示すことが目標です。

 

❗今すぐ核を持てと言っているのではありません。

言論封殺空気から脱し、

国民自由に、真剣に、国家の将来を議論できる社会に戻す。

そのための第一歩として――

非核化のための核武装」という選択肢を、排除せずに議論しましょう。

 

🇯🇵核なき世界を本気で目指すなら、
今こそ、私たち自身が「力を持つ勇気」を持たなければならない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619121758

核撃っちゃうかもよ~つってる奴を現状の枠組みでどうにもできないんだから

そりゃ核廃絶なんて絵空事ですわ

Permalink |記事への反応(1) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

ヨーロッパイラン問題視する理由

1.10年以上イラン核廃絶交渉してるが裏切られ続けてきた

2.欧州アラブ系移民パレスチナに同情的なのに対してイラン移民難民政権を大嫌い(シーア派原理主義政府迫害から逃げてきたから当然である)

3.イラン反自由主義民主主義標榜して多くのテロ組織支援してきた

4.イスラエル地域の唯一の民主主義国家として巨悪に対峙してるとして「ゴリアテと戦うダビデ」に喩えられる

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

市役所はやって来る市民のクソさにめちゃくちゃ参ったり病んだりする職員は相当多いけど

その一方で普段接する同僚の品性のなさに思い悩む職員はほぼ確認できないのが衝撃だった。


新たに異動してくる主査について

「(別に権力もないオッサンから)挨拶も全部無視して質問には一切答えないようにしよう」

と打ち合わせしてる先輩二人を見たときは背筋が凍った

(しかもアタオカな相談してる彼らは、別にヤンキー系とか性悪一軍キャラとかじゃなくて「身長150cm代のガチのチー牛30歳×変な様子が全然漂ってない妻子持ち45歳係長」という組み合わせなのがまた)

あと垢抜けない女性職員秘密裏に「バートさん(※処女バージンバー人→バート)」とか「ボーボーさん」とか呼ばれていて、男のあいだで定着しちゃってる感じの民度でもある(高校生の子供いるようないい歳の職員普通に加担してる)

学歴と金キラキラのないフジテレビ電通みたいな?


ただ、例えば組合活動反原発とか核廃絶とか熱心にやってる職員も、実は短歌世界でまあまあ有名らしい文化レベルの高い職員も、そのへんの低民度や低モラル問題化して苦言を呈することは全くないし、なんなら民度やべえ同僚たちと普通に仲良しで職場愛も強かったりして自分にはマジで理解不能だった

ちゃん左派でいろよ

Permalink |記事への反応(3) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206123327

じゃあ核廃絶が進まないのも足並み揃わないんだからしゃーないですねってことで

Permalink |記事への反応(1) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118170130

バラまいたところでどうせ塾や予備校過熱して終わりで

子育てに金がかかりすぎる」問題っていうのはさながら核廃絶のごとく半永久的に解決しないんだよね

中国みたいにそういうのを規制するのも無理があるし

Permalink |記事への反応(1) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

anond:20241006104500

核兵器持ってる「ならずもの国家」が好き勝手やっても誰も止められないことが証明されちゃったよなw

逆に、ニッポンも核持たないとダメだ! みたいなふいんきになってる。おおいに残念ww

Permalink |記事への反応(1) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

anond:20240823223026

シェアリングというのは

なんか字面的にメジャー選択肢としてそういうものがあるのかと思いがちだが、そんなもの存在しない。

アメリカ同盟国や属国に核のスイッチレンタルしてまわってるというような事実はない。頼んだって絶対に渡してくれない。

冷戦最前線西ドイツ配備した核をポスト冷戦期のNATO体制に引き継ぐ際の小細工に核シェアリングという名前をつけただけの完全な特殊解だ。

「これまで無辜被害者スタンス核廃絶を訴えてきたのに今更掌返しするのは体面が悪い」などというのは国内特殊文脈しか理解されない論理。核でやられたから核を持ちたがって不思議はないというのが世界標準論理だ。そもそも日本核廃絶を訴えているということすらろくに認知されてない。

プーチンが核を使うぞ使うぞと脅しつつ使いあぐねているように核は使いにくい。

その一方で持ってることの恩恵ははかりしれない。

ICBMサイロSLBMによるフルスペック戦略核抑止体制を構築し、単独世界のどこの国とも相互確証破壊の両すくみに持ち込めるような核戦力は無用の長物だ。

パキスタンのように「一応持ってるから下手にちょっかい出すと一発がある」くらいのささやかな核保有が一番お得であり、日本もできればそうしたい。

Permalink |記事への反応(2) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-04

核廃絶なんか実現するわけねえだろボケ

本気でやる気があるなら、いくら文化が素晴らしかろうが女性キラキラしていようが

核持ってる時点で全部アフリカ未満の蛮族認定していかなきゃダメだろ

でも無理だろそんなの

核持ってる国がカネも力も正義も全部握ってんだからいくら騒いだところでそりゃ茶番しかないんですわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-06

原爆オッペンハイマーで感じるもにょもにょ

日本人として、広島長崎原爆を落としたアメリカに対して「ふざけんなよ」という気持ちはもちろんある。

が、

日本軍が先に開発に成功していたら間違いなく使っていただろうな、それも2発どころではなく。

原爆資料館展示物がいか凄惨かよく語られるが、通常兵器と比べてどれほどひどいと言えるのか?

・無論、のちのちまで残る放射線の影響や黒い雨、圧倒的な殺傷範囲などの特殊性はわかる。

しか通常兵器でも地獄のような苦しみを味わい、のたうち回って死んでいった人はいくらでもいるだろう。

侵略である日本がやたらと被害者ムーブだけ取るのはなんだかな。

人類死滅に至らしめる核戦争なんて最悪だし核廃絶できるならそれに越したことはないのだが。

核の傘

みたいなことがごちゃまぜになって「なんとも言えねぇ」ってなってしまう。

Permalink |記事への反応(2) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-04

結局プーチン核撃たねーじゃん

これ実質核廃絶だろ

Permalink |記事への反応(1) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-02

相互確証破壊を支持しながらフィクションの核表現文句言ってるのアホみたい

いざというときは躊躇なく核兵器を打ち込みましょうって言ってるのを支持しながら

フィクションの核表現による核使用正当化心配してる場合じゃないでしょ

即時核廃絶を訴え続ける人たちを「お花畑ww」って笑いながら映画に怒ってる人たちってどういう脳みそしてるの

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-01

じゃあ「日本平和教育=ただのガラパゴス」ってことなんじゃん

敗戦国日本核廃絶なんか唱えたってアメリカ韓国も誰も相手しません、っていうならもうそれで結構から

なら先公もちゃんとそういう自覚謙虚さを持てよ

「あれは大富豪ローカルルールみたいなもんです」ってガキにちゃんと教えないのマジで反則だろ

騙された気分だわ

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-31

anond:20230731121443

それならそれでいいんだけどさ

だったら核廃絶なんて常任理事国ヨーロッパクラブがやる気ないから無理なんであって

岸田の努力問題でもなんでもないわけじゃん

日本が頑張らないかいつまでも実現しない!」とかあの手の批判全部的外れってそういう話になる

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230731103347

日本人は「核廃絶なんてサヨクのお花畑夢想しかない」「日本核武装すべきだ」と思ってるから原爆どんどんネタにしてよ」って立場なんちゃうん?

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

からBTS騒動の時にも言ったんだけどさ

アメちゃんの間には「原爆投下戦争を早期終結させて自国兵士犠牲を防げた」という考えがあって

同じように韓国内にも「原爆投下祖国解放した」っていう考えがあるわけ

もちろん気軽に非難もできない

だって敵国や宗主国なんぞがどうなろうが、自国事情が優先に決まっている

でもそれをどうしようもないって諦めるなら核廃絶なんてハナから絵に描いた餅じゃん

そもそも何のために被爆者オルグしてまで必死にこのネタ温めてきたのか、それすら全然わからんなるだろ

anond:20230801164226

Permalink |記事への反応(2) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-10

https://archive.md/opex4#selection-4313.0-4335.124 :“条例9条2項”https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/132701/1kouen-jyourei.pdf

9条2項2号”てところか。

“やっぱり「その空気に水を差す法」ってのは一定量必要なのかも知れんのう”(ref:1)
例えば中学生高校生が環境問題、核廃絶(政権批判に関係)などでデモを行えばだれか大人が子供使ってやらせてるだの言って本人の意思は尊重されるどころか叩きの対象になるが性的搾取にあう時だけ本人が望んでやっているという意思が最大限尊重される社会。端的に言っても気持ち悪いしまともじゃないね。

Permalink |記事への反応(2) | 04:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-06

anond:20230605204840

核の傘で守られてるのに、「核廃絶

Permalink |記事への反応(0) | 03:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-28

anond:20230528170655

核廃絶は「今すぐ全部やらなきゃ0点で失望しました」みたいなこと平気で言うじゃん

あれと何が違うの

Permalink |記事への反応(1) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-27

「今すぐ核廃絶できないかG7はクソ! べーだべーだ!!」

今まで政権をはじめあらゆるものにぶつけてきた野党おなじみのこの駄々っ子ムーブが、G7相手になると途端にお寒く見えてしまうのはなぜか

答えは簡単

一国の体制はその気になればひっくり返せるが、国際体制の代わりは存在しないかである

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-23

anond:20230523144244

ロシアのような「戦略核使用も辞さない。ハッタリではない」と宣う侵略国がいるから「核廃絶平和」を唱えるんだろ。

逆に「戦略核使用を辞さない国」がひとつでもあれば核抑止が成り立たない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-22

anond:20230522194442

今回のテーマ核廃絶じゃないだろ。ロシアに核カードを切らせないようプレッシャーをかけることが目的なので

核廃絶に向けて1ミリも進まんかったアホかヴォケ!とかいうのは違うと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230522121742

うん、だから本気のやつがいねーんだよ、核廃絶に関しては。

 

俺もそう、お前もそう、政治家もそう。

そして、平和活動家たちもそうなの。なのに成果が無いとか大々的に発表しちゃってさ。バカみてぇだろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

核兵器を廃絶するなら

核開発を察知した段階で実力行使で核開発を辞めさせていいってルールにしてほしい。

どこかの独裁国家が核開発を始めたら、経済制裁とか外交とか悠長な事をやってたら北朝鮮みたいに核兵器を完成させちゃうよね。

世界的に核廃絶をした後に、どこかの専制国家が一国だけ核保有国になったら世界征服される。

Permalink |記事への反応(1) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230522120108

それよ。大元増田で俺が言ってるのは。

 

何のためにもならねー条約なんだよ。役に立たない。

本気で核廃絶目指してる奴が総力をあげるようなもんじゃない。

Permalink |記事への反応(1) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp