
はてなキーワード:朝日放送とは
2004年10月25日、朝日放送の社内で『クイズ!紳助くん』の収録前、吉本興業女性社員に対して暴行事件を起こし、全治1週間の頸椎捻挫を負わせた。
被害女性は大阪府警大淀警察署に診断書を提出し、10月28日付で傷害容疑で告訴し、重く見た吉本興業は11月4日まで紳助を謹慎処分とした。期間中のレギュラー番組は各局とも収録した日付などの字幕を挿入して通常通り放送したが、『行列のできる法律相談所』は例外的に緊急生放送として放送し[注 2]、東野幸治が代理司会を務めた。
11月4日に大阪府警大淀署は紳助を「加害者」として傷害罪の疑いで書類送検。検察は略式起訴を請求し、大阪簡易裁判所で「罰金30万円」の略式命令が下され、正式裁判が請求されずに有罪が確定した。
リアルタイム視聴が出来なくても30分後にTVerで見れば良いじゃないか!と
それはそうなんだけど何で全国同時放送のプリキュアを関西民だけ毎年時期が来ると我慢しなくちゃいけないのかと
しかも今まで回避されてきた甲子園中継期間は重要回を放送しないといった暗黙の了解があったのに近年は積極的に放送してくる。
だから30分後にはネタバレ満載のSNSを見かけてげんなりする訳で。見なければいい!じゃないの、SNSをやれば強引に見せつけられるのよ
何なのこの罰ゲーム。
ましてやNHKでも生中継するのに何でABC放送でも同時中継するのかと
しかもジャニーズの東山紀之のサンデーLIVE‼の放送後の朝8時半から中継する。いやいや朝8時から中継するじゃん。
ジャニーズの番組は優先して放送するのにプリキュアは休止するのよ。酷くない?
しかも放送延期すると再放送の時間帯が次の週の朝8時半で他の全国放送では次の週のプリキュアが放送されてるのに関西だけ一週遅れなのね。
だからSNSで実況とかしてたら全く噛み合わないし情報共有がままならない
加えて学生なら夏休みの後半に入ると平日の午前10時~12時の間にこそっと一挙再放送して終わる。
何してくれてるの?ただでさえニチアサでリアルタイム実況が出来なくてやきもきしてるのに平日のよく分からない時間帯で一挙再放送して帳尻を合わせてくる。
TVerがあるから良いじゃないか?ホントそうなんだよね。これだって去年位からようやく配信をやり出したのよ。
だからまだマシなのよ。
何で幹事局なのに高校野球を優先するの?百歩譲って夏の甲子園は幹事局だから放送するのは当然としても
そういう時のための配信なんじゃないのかと。
だってさ、ゴールデンタイムはリアルタイム配信してるじゃない。
関西だけイジメのように毎年地上波でプリキュアを見れない苦しみ、いい加減ABC放送は気が付いてるとは思うけど配慮して欲しい。
TVerで30分後に見ろ?うるせえ!!
せめて以前のように夏休み期間中、つまり高校野球が中継されてる間は重要な回は例年通り放送しないで欲しい。あるいは全国同時テレビ朝日系列全部でプリキュアの放送を辞めて欲しい。
関西民だけイジメるのは問題でしょ。そら全国の小中学校でイジメがなくならないよ。大人の事情とはいえ関西イジメを美談にしてんだもん。
VALORANTというeスポーツで日本が大活躍を見せ、これが世間を賑わしてる。
世界中のSNSで話題となり、テレビではTBSが連日報道していた。
予想できていたことだが、「何が快挙なのかわからない」「ただのゲームの大会じゃん」とケチ付ける奴もいた。
FPSの素養がなければ理解が難しいのは、百歩譲って仕方がない。
だが逆張りして「何も凄くないだろ」と叩いてる連中だけは、哀れな人間だな、と思う。
ドキュメンタリーとか漫画とか、成功者の物語によく登場するキャラクターがいる。
それは時代遅れで、保守的で、新しい文化や挑戦を冷ややかに見るキャラクターだ。
そういうキャラクターは主役を引き立たせる"モブ”として描かれる。
後に世間で価値を認められた時、当時は無理解だった"モブ"として。
そういう有象無象の大衆から抜け出し、顔のあるポジションに着ける人間が世の中にはいる。
その一人が平岩康佑だ。
彼は2018年に朝日放送のキャスターからeスポーツキャスターへと転向した。
有象無象だったら「eスポーツは日本で流行らない」と考え、彼のような選択は取らない。
実際はどうだ。日本のVALORANTの視聴者数は、アメリカや韓国に引けを取らない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hiraiwakosuke/20220419-00292122
eスポーツの主役は間違いなくゲーマーだが、その物語を広める人間が必要不可欠だ。
時代を先取りできる人間は、モノの価値を自分で判断し、求められる役割をこなそうとする。
ニュースの見出しだけ見てブツクサ言ってる人間は、中心人物になれなければ、主役を支えるモブにすらなれない。
そんなモブキャラにだけはなりたくない。
17歳の時から10年以上大阪府に滞在していたため、日本語が堪能。「日本での生活を通じて、人間として大切なことを学んだ。日本の歴史、文化を心から尊重している」と語り、「親日家、日本通と呼ばれることは気分がいいものではない。日本人にとっては私は外国人にしか見えないかもしれないが、日本は私の第二の故郷。同じ日本人として接してほしい」と語っている[21]。千葉真一と親交があり、千葉がハリウッドに拠点を移してからは、セガールが流暢な大阪弁で「千葉先生、居てはりまっか?」などと、頻繁に千葉へ連絡している[22]。淀川長治とも日本語で対談を行い、淀川の「日本語がお上手ですね」に対してセガールは「恐れ入ります」と応えた[要出典]。初主演作品の『刑事ニコ』のオープニングシーンおよびコンベンションセンターでのシーンや、2005年公開の映画『イントゥ・ザ・サン』では日本語の台詞を用いているほか、いくつかの作品では日本語の単語を台詞のなかで用いている。2008年正月、『奪還 DAKKAN -アルカトラズ-』のテレビ放映時に出演し、「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてから、日本語で映画のみどころをアピールした[出典無効]。しかしコメントの締めの日本語を言い間違えたあと苦笑いをし、「日本語はもう20年ほど話していなかったため、忘れてしまった」とやはり日本語で語っている[出典無効]。それでもコメディアンで画家のジミー大西がテレビ番組[要文献特定詳細情報]のロケーション撮影でアメリカを訪れた際、たまたま現場に居合わせたセガールはジミーに「おう。元気か」「自分、大阪はどこ?(ジミーが関西弁を話していたため)」「ウチはどこや」「新宿か。新宿のどこだ。四谷か。そうか」などと話しかけ、流暢な日本語でやり取りをしていた[要出典]。『情報プレゼンターとくダネ!』[いつ?][出典無効]に出演した際、シルヴェスター・スタローンが『ロッキー・ザ・ファイナル』の製作を発表したことについてコメントを求められ「彼は最近仕事がないから」「品のある年の取り方をして欲しい」と答えた。さらにデーブ・スペクターとパパラッチ問題について語り合った際は、デーブとのやり取り含め、すべて日本語だった。日本のテレビコマーシャルにも多数登場し、日清食品のカップうどん・ごんぶとのCMでは日本語で演技を行い、アリナミンAの爆走する車の屋根につかまり「こう見えても、疲れまんねん」と言うCMシリーズでは娘・藤谷文子と共演した。大阪在住時に阪神タイガースのファンとなり、タイガースの低迷期に朝日放送のインタビューで「今年もまた負けたらしいのう。わしゃ、もう情けないわ」と大阪弁でコメントしている[要出典]。
https://www.youtube.com/watch?v=5VFC4McJqmU&t=1315s
立憲民主党の公開討論会が行われたのだが、この内容が絶望する程酷かった。
冒頭、各候補は6分もの演説時間を与えられて「参加型民主主義の実現」というテーマに沿った所信表明をすることになる。
これがまず酷い。例えば、小川は「共謀罪なんて国民は望んでない。統治者が望むのは分かる。」と言う趣旨の発言をするのだが
政治家たるものが、国際犯罪に関する条例に日本が批准で来てなかった事や、五輪と言うテロの標的になりうるイベントの開催予定があった事
犯罪者の引き渡し要求が出来ない状態ですらあることに触れないし、媒体によるが世論調査では過半数が賛成してたし、
自民党支持者においては7割が賛成していたという当時の状況も、全く記憶に残ってないか無視している。
こんなのあり得ないでしょ?どの候補も、こんな調子ですよ。とにかく批判したい、そんな感じです。
朝日新聞が15、16日に実施した世論調査では「組織的犯罪処罰法改正案」に対する賛否が賛成35%、反対33%と拮抗(きっこう)した。一方、読売新聞がほぼ同じ時期に「テロ準備罪法案」について聞くと、賛成が58%で、反対25%を大きく上回った。産経新聞・FNNでも「テロ等準備罪」を設ける法案に賛成57・2%、反対32・9%だった。毎日新聞の22、23日の調査では賛成49%が、反対30%を上回った。
https://www.asahi.com/articles/ASK4P3HFYK4PUZPS001.html
1月の世論調査で56・0%(反対32・7%)、3月が57・6%(同31・2%)、4月が57・2%(同32・9%)と、安定して賛成が反対を上回っている。
https://www.sankei.com/article/20170417-2XZAZZQ4XRJH5OOYPPMHG3I6RE/
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20170603/q2-1.html
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/4654.html
例えば、参加型民主主義においてネットをどう活用するのかを述べるのかとでも思えば、逢坂なんかは
「ツイッタラーから酷い誹謗中傷を受ける。これに打ち勝つには、人海戦術が必要なのだ」と言いやがる。
ええーーーー、これが政治家が党の代表となって、日本をどうしていこうかって議論が求められてる時にする話ですかね?
選挙でサポーターが手伝ってくれたから、インスタの写真のクオリティがあがって助かったとか、今する話か?ってなりませんかね。
え?立憲民主党支持者はそうなりませんか。そうですか。
正直言えば、俺は泉には期待してた。大所高所にたって日本をどうしていくのか、という議論ができると思っていた。
だが、各候補は身内の協力とか、自民党への批判とか、自分が選挙で経験した事とか、大変ローカルな話題に終始していて
この国をどうしていくのか、立憲民主党の役割とは何かといった視点の議論は殆どなかったんですよ。学級委員長の選挙ですかこれ?
というか、第一回目のテーマが、外交でも安保でも経済でも、コロナ対策でもない「参加型民主主義の実現」というテーマはどうなんだろう?
自民党の第一回目の討論会の議題は「コロナ対策、経済財政、DX、社会保障」だから、話にもなってないでしょ。
内容もいちいち比べては可哀そうになるほどレベチですし。
コメントできなくしてますけど、正解ですね。こんなの公開して馬鹿にされないはずがないですがね、自民党の討論会の動画はコメントできますよ。
参加型民主主義でしたっけ?ね、今回のテーマ。討論の感想すら聞きたくないのに参加型民主主義とか笑わせますわ。
今後は、まともな野党は完全に国民民主と維新に期待します。最近、玉木チャンネルの主張とかまともですしね。
岸田内閣のガソリン高騰対策はダメ!玉木雄一郎トリガー条項の凍結解除を訴える!
https://www.youtube.com/watch?v=Th30PEpGHEY
この動画とか言ってる事は、人によっては賛同出来るはずの内容ですよ。
今回の立憲民主党の代表選は割と注目してました。でも、これは電波に乗せていい物じゃないですね。
こんなものを見たら、日本人は更に立憲民主党に対して絶望するだけだと思います。
朝日放送なんかは、立憲民主党にダメージが行かない様に切り取ってニュースにするはずですが、そうすると全く内容がないニュースが出来上がるでしょう。
まともには報じられませんよ。だって、報じたらマイナスにしかならないですからね。
ほんとね。だめだ、こいつらはもうダメだ、せめて小池百合子レベルの政治家くらい用意してくれ・・・そんな気分。
Permalink |記事への反応(19) | 20:28
チコちゃん「ねえねえ岡村~この中で1番脱税してるズルい大人はだ~れ~?」
『違うで、徳井。お前みたいなルックスの人間で、ちゃんと番組を仕切って、空気良く相手に振って、いろん
な面白いことを言うて…。そんなことを求めてる人はメチャクチャおるから。絶対にその言葉(やめる)を言うな。一時
ああ暴行容疑で起訴されたり、養成所時代にあの兄弟をパニック障害になるまで追い込んだパワハラ芸人だろ
なにテレビ出てんの?って感じ
日本テレビは取締役に元財務事務次官の真柄靖が入っているから、ちゃんと徳井義実を干しておかないと、株主総会で吊し上げに遭うのは目に見えてるんだけどな
最終的にはコレだよね
●テレビ局
日本テレビ 40000株 8.09%
TBSテレビ 40000株 8.09%
テレビ朝日 40000株 8.09%
テレビ東京 20000株 4.04%
テレビ大阪 2000株 0.40%
●映画会社
松竹 7000株 1.42%
電通 20000株 4.04%
博報堂 2800株 0.57%
気付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなってた(らしい)理由の考察など - Togetter
忠臣蔵、そんなに減ってる?と思ったので並べてみた。
こうしてみると、なんだかんだ数年ごとに新作が出てきてペースは変わってないんじゃないのとか、一時期を境に映画とテレビドラマがスパッと切り替わってるんだなとか、そういうことを思った。
今回は、主にWikipediaの情報を整理しただけだが、どうもパロディ要素の強い作品は入っていないようだ。
もちろん、再放送なども入っていないので、リストに無いからといって、全く何もやっていないわけではないということに注意してほしい。
さらに「年末年始に放送された単発ドラマ」という括りで見ると、
となり、特に1987年から1991年までは途切れずに放送されていたため、この頃に「忠臣蔵のスペシャルドラマは毎年恒例」という記憶が醸成されたのではないか。
ちなみに、来年には『決算!忠臣蔵』という映画をやるらしいので、2019年枠は早くも確保されている。
Permalink |記事への反応(10) | 13:35
早稲田実業の清宮キャプテンが選手宣誓をしたことで、あまりにも出来すぎているので一部で高野連が何かやったんじゃないかとバッシングを受けていた。
調べると、春の都大会を制した高校のキャプテンが夏の予選の選手宣誓をやるらしい。
高校野球都大会来月4日開幕 東東京は混戦模様 -産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/150621/rgn1506210003-n1.html
東京)東・西の東京大会、組み合わせ決まる 高校野球 - 第98回選手権大会:バーチャル高校野球(朝日新聞×朝日放送)
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASJ6G038XJ6FUTIL07K.html
春の関東大会4強の関東一は、3季連続の甲子園に挑む。村瀬佑斗主将(3年)は「チーム全員で頑張ってきた。気合は十分入っているので、これまでやってきたことを出せるようにしたい」と話した。
2014年以前の記事が見つからなかったが、この2年は春の覇者が選手宣誓をしていることは確認出来た。
清宮フィーバーに乗っかったのではなく、たまたま早稲田実業が春を制したから清宮選手が選手宣誓をしただけ、という結論になる。
MBSラジオの茶屋町ヤマヒロ会議でも触れていたが、たむらけんじ氏が奈良で営業していたnagoodが突如1/4から休業し、準備が整い次第再開するとしていたが1/30をもって閉店した。
Twitterで有名な猿亀氏によると駅から来る人が少なかったとのことだが、以前テレビ番組でも夜の営業が厳しいようなことを言っていた。
現に、炭火焼肉たむらのカレー屋さん京都店と合わせて1000万の赤字だということである。
ところで、nagoodには2つトラブルがあったのだが、その後どうなったのかわからないままの閉店となった。
ある日、朝日放送「おはよう朝日です」で奈良バーガーなるものが発売と放送されると、パティに使用されている郷ポークが、かねてから赤田川汚染疑惑(直接の証拠はなし)、山土の盗掘(不起訴)、産業廃棄物投棄、市道の損壊、犬の放し飼い、里道での立入禁止の立て札設置などで問題となっている村田養豚場で生産されたものだとして、ネット上で炎上。
たむらけんじ氏は、Twitterや奈良日日新聞で「しっかりと調べさせて頂きまして、何か問題がありましたらご報告させて頂きたい」としていたが、何の報告もないまま、ふつうに小学生達が奈良バーガーの見学に訪れていた。
そしてもうひとつは、週刊新潮2016年6月23日号が報じたプロデュース料問題。
nagoodは、兵庫県西宮市のイタリアンレストランのシェフがわざわざ奈良に通ってまで指導し、それがオープン後も続いたのだが、正式な契約書がなかったために130万円のプロデュース料の請求にnagood側が従わず、トラブルになっているというもの。
ミス・ユニバース日本代表に選出された宮本エリアナさんが話題になっている。
彼女が黒人とのハーフであるがゆえに日本人からの差別を経験し大変つらい思いをしたという。
そしてその部分に海外のマスメディアが注目し彼女の日本から差別をなくしたい、改善していきたいというインタビューの内容を取り上げている。
特に子供のころからとなると小学生や中学生レベルだとほとんど歯止めも聞かないのでまずまず差別を受けた経験が0などということは想像しがたい。
Facebook等でのコメントも差別的なコメントが多かったのも事実だ。
だがしかし、差別的なことに五月蠅いはてな民ですら直接的に賛同しているコメントがほとんど見られない。
たとえば以下の記事では宮本エリアナさんに対しての日本のマスメディアがあまり取り上げないことに対して疑義を問いただしている。
はてブではその記事に対して「そもそもミス・ユニバースは以前から取り上げられていない」というコメントが多数散見される。
日本では宮本エリアナさんに対する賛同のコメントかなり少ないように思える。
さてなぜだろうか。
個人的な意見としてはそもそもコメントにあるように、ミス・ユニバースという大会そのものが注目されていない。
以前は朝日放送が主体で大会が開催されていたが1995年を最後に大会の中止、その後1998年にフランス人実業家のイネス・ロングリンによって再開された。
その後は2006年の知花くららさんや森 理世(もり りよ)さんなどが好成績を収めた。※森 理世さんはミスユニバースに選ばれた。
親が日本人で日本で生まれ、日本で育ち、日本代表として選出された。
ところが当時彼女たちはめちゃくちゃに叩かれた。
やれ、不細工だの衣装がエロいだの、それはもうぼこぼこである。
そもそも根本的にミスユニバースという大会そのものがグローバルな女性を審査しミスユニバースを決めるという内容だが(ちなみに顔だけではなく体のスタイルや考え方、立ち居振る舞い等も十分に考慮される)
日本人が一般的に備えている美的感覚や考え方等は全く考慮されていない。
はっきり言ってしまうとミスユニバースを主催している一部の人間たちの美的感覚や考え方をごり押ししているだけで素晴らしい女性である等と到底思えない。
もちろん、実際にテレビなどに出演されて考え方などを聞き素晴らしい方だと思ったことはある。
だが少なくともそれはその方本人の話を聞き始めてそう思えただけだ。
ミスユニバースに出場したからといって素晴らしいのだと思うことははほぼほぼありえないといっていいだろう。
少し過激になってしまうがむしろ、偏った日本人像を拡散し、無用な誤解を生ませる新たな差別を生みだす凄惨なイベントといっていい。
よくジュノンボーイのコンテストの入賞者やホストの画像を見てゲイっぽく見えるという話を聞く。
彼らはそれが明確な差別だとわかっているのだろうか。
その国にはその国なりの美的感覚が存在し、美しさに対する基準は違う。
国籍に関しても明確に今後日本国籍を取得すると明言していますし、日本で育ったのであれば私は日本人だと思います。
差別が存在しないとも思いません。特に黒人は明確なマイノリティーなので無意識の差別もあると思います。
ですが、ミスユニバース等という差別を助長しかねない大会に参加してその口で差別を解消するなどというのは賛同を得られることはないでしょう。
もし、ミスユニバースの差別的構造をも同時に解消してやるんだ!という気概があるのなら何も言いませんけどね。
最後にミスユニバース2014の審査員の写真へのリンクを貼っておきます。
私自身いろいろ考えたことはありますがどう考えるかは皆さんにお任せいたします。
温故知新。
今のような「競合するハウスメーカー同士が、数社~十数社集まってモデルハウスを建設し、検討客にワンストップの利便性を与える」という仕組みは、
高度成長期に大阪朝日放送(ABC)が積水ハウスなどと組んでスタートさせたビジネスモデル。
それまではモデルハウスなんてものがなく、住宅の割賦販売の仕組みを作っていた御三家(殖産住宅相互、太平住宅、日本電建)が注文住宅業界のリーダーだったが、
大阪発の「住宅展示場」というスキームがあまりにも斬新だったため、一気にこの方式が全国を席巻し、と同時に積水ハウスは全国メーカー・トップメーカーになった。
住宅展示場というビジネスモデルの立ち上げに、当初からテレビ局が関与したため、「イベントにテレビのヒーローを呼んでくる」という風習が成立したんじゃないか、と思っている。
| 開始 | 番組名 | 放送局 | 曜日 /時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2012/4/1 | 聖闘士星矢Ω | テレビ朝日 | 日 / 6:30 | - |
| 2012/4/1 | 宇宙兄弟 | 日本テレビ | 土 /17:30 | 2013年4月から放送時間変更 |
| 2012/10/8 | アイカツ! | テレビ東京系 | 木 / 18:00 | 2013年4月から放送時間変更 |
| 2013/4/2 | マイリトルポニー ~トモダチは魔法~ | テレビ東京 | 火 / 7:30 | 全52話 |
| 2013/4/2 | トレインヒーロー | テレビ東京系 | 火 /17:30 | 全26話 |
| 2013/4/3 | 黒魔女さんが通る!! 新シリーズ | NHK-Eテレ | 水 / 18:20 | 「大!天才てれびくん」内アニメ |
| 2013/4/3 | ダンボール戦機ウォーズ | テレビ東京系 | 水 / 19:27 | - |
| 2013/4/3 | ガッ活!第2シリーズ | NHK-ワンセグ2 | 水 / 19:55 | - |
| 2013/4/4 | 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス | TOKYO MX | 木 / 22:30 | 全24話 |
| 2013/4/6 | 鉄人28号ガオ! | フジテレビ | 土 / 4:52 | ‐ |
| 2013/4/6 | ロボカーポリー | テレビ東京系 | 土 / 9:15 | ‐ |
| 2013/4/6 | ジュエルペット ハッピネス | テレビ東京 | 土 / 9:30 | 1年 |
| 2013/4/6 | プリティーリズム・レインボーライブ | テレビ東京系 | 土 /10:00 | 1年 |
| 2013/4/6 | 探検ドリランド -1000年の真宝- | テレビ東京系 | 土 /10:30 | ‐ |
| 2013/4/7 | バトルスピリッツ ソードアイズ激闘伝 | テレビ朝日系 | 日 / 7:00 | ‐ |
| 2013/4/7 | ぢべたぐらしあひるの生活 | NHK-BSプレミアム | 日 / 8:00 | 「おとうさんといっしょ」内アニメ |
| 2013/4/7 | 宇宙戦艦ヤマト2199 | MBS・TBS系全国ネット | 日 /17:00 | 全26話 |
| 2013/4/7 | 進撃の巨人 | TOKYO MX | 日 /23:30 | 全25話 |
| 2013/4/8 | ムシブギョー | テレビ東京系6局ネット | 月 / 18:00 | 全26話 |
| 2013/4/12 | とある科学の超電磁砲S | TOKYO MX | 金 /24:30 | 全24話 |
| 開始月日 | 番組名(公式サイト) | 放送局 | 曜日 /時間 | 他放送局、備考 |
|---|---|---|---|---|
| 7/11 | 銀の匙(■) | フジテレビ | 木 /24:45 | 北海道文化放送 /岩手めんこいテレビ /仙台放送 /秋田テレビ /さくらんぼテレビ /福島テレビ /新潟総合テレビ /テレビ静岡 /東海テレビ /関西テレビ /テレビ新広島 /テレビ愛媛 /テレビ西日本 /サガテレビ /テレビ熊本 /鹿児島テレビ、「ハイスクールD×D NEW」「リコーダーとランドセル ミ☆」と重複 |
| 7/12 | ガッチャマン クラウズ(■) | 日本テレビ | 金 / 25:58 | 全12話、「ダンガンロンパ希望の学園と絶望の高校生 The Animation」「恋愛ラボ」と重複 |
| 開始 | 番組名 | 放送局 | 曜日 /時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2012/4/1 | 聖闘士星矢Ω | テレビ朝日 | 日 / 06:30 | - |
| 1/11 | ちはやふる2 | 日本テレビ | 金 / 25:53 | 全25話 |
| 開始 | 番組名 | 放送局 | 変更前 | 変更後 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2012/4/1 | 宇宙兄弟 | 日本テレビ | 日 / 7:00 | 土 /17:30 | - |
| 2012/10/8 | アイカツ! | テレビ東京系 | 月 / 19:30 | 木 / 18:00 | - |
| 開始月日 | 番組名(公式サイト) | 放送局 | 曜日 /時間 | 他放送局、備考 |
|---|---|---|---|---|
| 4/6 | ぼくは王さま(■) | BS11 | 土 / 9:30 | 「ジュエルペット ハッピネス」「団地ともお」と重複 |
| 4/6 | 団地ともお(■) | NHK | 土 / 9:30 | 「ジュエルペット ハッピネス」「ぼくは王さま」と重複 |
| 4/8 | ちび☆デビ! 新シリーズ(■) | NHK-Eテレ | 月 / 18:20 | 「大!天才てれびくん」内アニメ、「ムシブギョー」と重複 |
| 4/11 | スパロウズホテル(■) | テレ玉 | 木 / 25:00 | AT-X /KBS京都 /ニコニコ動画 /バンダイチャンネル / ShowTime他、「刀語」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」と重複 |
| 放送開始月日 | 番組名 | 放送局 | 放送曜日 /時間帯 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 04/01 | 聖闘士星矢Ω | テレビ朝日 | 日 / 06:30 | - |
| 04/01 | 宇宙兄弟 | 日本テレビ | 日 / 07:00 | 4クール |
| 04/03 | ズモモとヌペペ | NHK-Eテレ | 火 / 18:20 | 「大!天才てれびくん」内アニメ |
| 04/04 | 黒魔女さんが通る!! | NHK-Eテレ | 水 / 18:20 | 「大!天才てれびくん」内アニメ |
| 04/05 | しろくまカフェ | テレビ東京 | 木 /17:30 | 4クール |
| 04/07 | ジュエルペット きら☆デコッ! | テレビ東京 | 土 / 09:30 | 4クール |
| 04/07 | プリティーリズムディアマイフューチャー | テレビ東京 | 土 /10:00 | 4クール |
| 10/2 | 新世界より | テレビ朝日 | 火 / 27:10 | 全25話 |
| 10/4 | 銀魂 | テレビ東京 | 木 / 18:00 | - |
| 10/5 | ジョジョの奇妙な冒険 | TOKYO MX | 金 /24:30 | 全26話 |
| 10/5 | 絶園のテンペスト | TBS | 金 / 26:25 | 全24話 |
| 10/6 | バクマン。3 | NHK-Eテレ | 土 /17:30 | 全25話 |
| 10/6 | リトルバスターズ! | TOKYO MX | 土 / 22:30 | 全26話 |
| 10/7 | おしりかじり虫 | NHK-BSプレミアム | 日 / 07:55 | - |
| 10/7 | クロスファイト ビーダマンeS | テレビ東京 | 日 / 08:45 | - |
| 10/7 | マギ | TBS | 日 /17:00 | - |
| 10/7 | 遊☆戯☆王ゼアルII | テレビ東京系 | 日 /17:30 | - |
| 10/7 | イクシオン サーガ DT | テレビ東京 | 日 / 25:05 | 全25話 |
| 10/8 | アイカツ! | テレビ東京系 | 月 / 19:30 | - |
| 10/8 | さくら荘のペットな彼女 | TOKYO MX | 月 /24:30 | 全24話 |
| 10/27 | PHYCHO-PASS | BSフジ | 土 / 26:00 | 全22話 |
| 10/27 | ROBOTICS; NOTES | BSフジ | 土 / 26:30 | 全22話 |
| 放送開始月日 | 番組名 | 放送局 | 放送曜日 /時間帯 | 公式サイト | 他放送局、備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 12/21 | 僕の妹は「大阪おかん」 | BS朝日 | 金 / 25:55 | ■ | 全12話 |
| 1/7 | LINE OFFLINE ~サラリーマン~ | テレビ東京 | 月・火・水 / 25:30 | ■ | - |
| 1/7 | THE UNLIMITED 兵部京介 | テレビ東京 | 月 / 25:35 | ■ | テレビ大阪 /テレビ愛知 /テレビせとうち /TVQ九州放送 /テレビ北海道 |
| 1/9 | GJ部 | 日本テレビ | 水 / 25:29 | ■ | - |
こういう事をできれば自分は書きたくなかったけど、告発の意味であえて書かせてもらう。
自分がそれなりに考えて書いたものを、さも「俺はこう思ってるんだけどさぁ」みたいに
他人がウェブに出してるのを見ると、げんなりする。
ああいった人の神経が、正直理解できない。
関西ローカルの『探偵!ナイトスクープ』という番組で放映した内容が、気がつくと
東京のテレビ局でことごとく丸パクされててムカついた、と大阪・朝日放送の人が言ってたけど
もしかしてb:id:tettchan ってそういうタイプの業種の人なんだろうか。
※追記
http://anond.hatelabo.jp/20121221103222
本当にアレな人だったのか・・・。
だが、それでも言わせてもらう。
あのな、b:id:tettchan さんよ。あなたのやってる事は、たしかにまだ、規約違反とは言い切れない範囲だ。
だけど、“それをされたら、イヤな思いをする人がたくさん発生する”行動でもあるんだよ。
だからもう、そういう事はやるな。
以上だ。
※追記2
http://anond.hatelabo.jp/20121225143645
見た。前回よりも、さらにパクリのパターンががひどくなってる。
他人のセリフを、なにも改変せず丸ごとコピペすることに、この人がそこまでこだわるのを見ると、
ある種のおぞましさや吐き気すら感じた。
施設周辺の人で誰か、b:id:tettchan のコピペ行動をやめさせるように言ってくれ。マジで。
Permalink |記事への反応(11) | 14:11
【 平成20年 9月 定例会本会議-09月29日-04号 】
千日前からワッハがなくなるという報道の後、全国各地の学校から、来年の修学旅行のコースに組めるのかなどの問い合わせがきています。道具屋筋商店街での一日商売体験とワッハの見学が、修学旅行のコースにもなっているからです。ワッハが、道具屋筋などの商店街と協力してミナミに定着している事実は貴重です。この事実を知事は御存じですか。
◎知事(橋下徹君)次に、上方演芸資料館、ワッハ上方についてでありますが、地元の道具屋筋商店街が受け入れている修学旅行生の体験メニューの場を提供しているほか、イベントの共催など、地元とさまざまな連携が図られているという事実そのものは承知しております。
【 平成20年 7月 臨時会本会議-07月01日-01号 】
◎知事(橋下徹君)上方演芸資料館(ワッハ上方)は、貸し主から大幅な賃料引き下げ等の御提案をいただきましたが、現地ですべての施設機能を維持していくためには多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、二十二年度末までに府有施設等へ移転いたします。
【 平成20年 7月 臨時会本会議-07月07日-04号 】
◆(宮原威君) 次に、ワッハ上方(上方演芸資料館)についてです。
一九八九年に伝説の漫才師の砂川捨丸氏の御遺族が鼓を、夢路いとし、喜味こいしさんが秋田実の直筆台本を大阪府に寄贈、岸、中川知事時代に計画が進められ、一九九六年に開館しました。関係者、府民千人からの収蔵品は五万七千点、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、ラジオ大阪、NHKなどから昭和二十六年から二千六百六十五番組の映像、音声が提供され、日本で唯一の笑い文化の殿堂です。三百五席のホールは七八%、七十席のレッスンルームと五十席の小演芸場は九九%の稼働率、文字どおりミナミの都市力、文化力の拠点です。わずかとはいえ黒字です。
問題は、委託料一億三千万円、吉本興業への賃借料に二億八千万円、計四億一千万円の大阪府の負担でした。知事は、ワッハに行ったとき、値引き交渉はと質問されました。その後、吉本興業から来年度から半額以下の一億四千万円以下にする提案があり、今後も交渉の用意があると発言されています。また、五千万円の収入をふやすことも含め、運営に当たる放送六社とNPOの要望書も出されています。
ワッハは、千日前でこそ値打ちがあります。笑いと健康パック事業も開催され、府民も元気をもらっています。ミナミの健全な発展のためにも、大阪府の負担を大きく減らしながら、マスコミ、笑いを愛する府民、吉本などの協力で現地存続に知恵を出そうではありませんか。答弁を求めます。
(略)
次に、上方演芸資料館(ワッハ上方)につきましては、貸し主から大幅な賃料値下げ等の御提案をいただくとともに、管理運営している指定管理者からも経費節減の提案をいただきました。
しかしながら、現地ですべての施設機能を維持していくためには、なお多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、平成二十二年度末までに府有施設等へ移転という結論に達したものであります。ホールは、吉本さんが運営されるというような御提案もいただきました。
ですから、展示品やライブラリー機能を移設、移転することというような結論に達したわけなんですが、この移転があったからといって、大阪の吉本さん、松竹さんを初めとする笑いの文化が弱まるとは私は思っていません。それほど大阪の笑いはやわなものではないというふうに思っております。
◆(宮原威君)
(略)
ところが、職員の賃金、教職員や警察官の苦労や努力は、府民には余り知られていません。ましてやセンチュリー交響楽団やワッハ上方の人が、年収二百万から三百万で頑張っているということなどは知られていません。客観的事実が知らされないまま、公務員たたきが一部識者などによって行われています。知事は、職員の苦労と役割をもっと府民に知らせて意見を聞くべきです。
【 平成20年 7月 臨時会本会議-07月10日-07号 】
一つは、今回の移転案の大きな原因となっておりますのが運営費用、約二億八千万円の賃料が大きな負担になっていると。これはかつてからの課題ですけども、今回家主の吉本興業さんから、契約期限満了前の来年度からでも家賃を半額にします、また指定管理者からも運営委託費、収支改善を図りますと、こういう声明が寄せられていると聞いておりますが、知事はこの提案を即座にはねつけられたと。今回の財政再建プログラム案においても、この移転縮小の方針は全く変わっていないんですが、この金銭の問題ではなくて、初めから移転縮小ありきと、こういうふうに見える知事の判断基準とは何かをお伺いしたいと思います。
それから、またワッハ上方は要らないという一部の有名タレントの方の発言があったと聞いておりますけれども、これはプロ、アマ問わず、大阪から劇場が次々なくなっている、そんな中で発表の場に困っている次の世代、次代の演芸、演劇界を担う若者にとりまして、このワッハ上方、大変重要な施設になっています。
大阪の文化を担う人材の育成を図ることは、府文化振興条例の基本理念です。ワッハ上方は、その場であると考えますが、どうお考えでしょうか。
それから、寄贈資料の保存、展示は必要だと、ライブラリー機能はそのまま移転すると、このようにおっしゃっておりますけれども、これら貴重な資料は、ワッハ上方の理念に賛同された在阪の放送局、府民、プロダクションの方々から寄贈していただいている。現在、指定管理者であるNPO法人ニューウェーブ大阪--在阪民法六社でつくられておりますけれども、この公益性、公共性を重く見て実は設立された。こうした経緯から移転縮小となりますと、こうして提供、寄贈していただいた資料の返還ということも起きてくるのではないかと。これでは、展示機能、ライブラリー機能を残すという府の計画は破綻いたします。ワッハ上方も、そうなるということも想定されての判断だったのか、お伺いしたいと思います。
一方、知事は、大阪ミュージアム構想の中で、大阪の再発見、発掘を提案されている。私は、このワッハ上方をさらに磨きをかけたら、立派なすばらしい大阪の文化財ではないかと、こういうふうに思っています。落語、漫才だけではなくて、能、狂言、文楽、歌舞伎、上方舞、そうしたジャンルの公演もホールで行われています。多くの府民の方々がそこに楽しみに来られている。そういう意味では、このワッハ上方、大阪を輝かせ感動させる基幹施設となると私は思うのですが、そういうことも踏まえ、この四点について知事はどのようにお考えでしょうか。
◎知事(橋下徹君) 上方演芸資料館(ワッハ上方)につきましては、貸し主から大幅な賃料値下げや上方演芸振興に向けてのさらなる協力の御提案をいただくとともに、指定管理者からも経費節減の御提案をいただきました。
また、文化振興条例の基本理念に、大阪の文化を担う人材の育成があり、ワッハ上方がその場を提供してきたことは承知しております。
しかしながら、現地ですべての施設機能を維持していくためには、なお多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、平成二十二年度末までに府有施設等へ移転という結論に達したものであります。
収蔵資料を大阪の誇るべき笑いの資料として残すということは、本府が果たすべき役割と認識していますので、引き続き府民の皆さんや在阪放送局、プロダクションの方々に提供、寄贈していただけるよう、誠意をもってお願いしていきます。
また、これら貴重な資料につきましては、大阪の大切な文化資源として、内外への発信に努めます。
きのう、繁昌亭の記事が出ていまして、三十万人の来館予定者、前倒しで達成されたというような記事が載っていました。
今は、繁昌亭、大変大阪の観光名所となっていまして、地方から繁昌亭目当てにバスで乗りつけてこられると。チケットを買おうにも、今はなかなか買えないような状況になっております。
僕は、以前、桂ざこば師匠にそのお話を伺ったときに、芸人さんは血のにじむような活動、努力をされていると。高座に上られるときに、あのいわゆる僕らが聞いている一流の落語家さんが、ええ、こんな金額でと、それこそ学生のアルバイト程度のお金で一生懸命になって努力をされていると。いろいろ確認したところ、公的な助成は一切入っていないということでした。私は、お笑いの文化というものは、これはもう大阪に必要不可欠だと思うんですが、その文化の根差し方ということを考えたときに、このように公的な助成が多額に入った中で、本当にその機関が、施設が血のにじむような努力をするのかどうなのか、僕はあの繁昌亭がひとつ大阪の文化を発展させていくこのムーブメントを起こしていますが、その手法というものをやはり我々はきっちりと認識、勉強した上で、文化の発展というものを考えなければいけないのかなというふうに思っています。ワッハ上方がこれまで果たしてきた機能を全否定するわけではないんですが、やはりこの繁昌亭が、今成功しているこの現実というものは、民間が血のにじむような助成がない中でやっていることによって府民に根づいていっているという事実だけは、僕はこれはきちんと受けとめた上で府政を取り仕切らなければいけないなというふうに思っています。
(清水義人君登壇)
◆(清水義人君) 今、お話ありました繁昌亭、確かにすばらしい取り組みです。ただ、民と私たち公と、どこで一緒に協働してやったらいいのか。ここは民に任せよう、ここは公が責任を持とうというのは、それぞれ一つ一つで点検していかなければなりません。また、そのまちの景観ということからすれば、当然その施設があることでその地域の人たちとも一緒になって協議していこうと。ワッハ上方というものをどう生かすかということについても、当然管理運営者、家主さん、その地域の方々、そしてそれをつくった大阪府が一緒の場で協議するということをぜひ知事にお願いしたいと思っています。