Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「時間割」を含む日記RSS

はてなキーワード:時間割とは

次の25件>

2025-10-23

会社経営してるわけでも有名なわけでもないけど個人事業主プロ野球選手より月収多いわw

こういう20代、30代ゴロゴロいるんだって

SNSでおぢの信者作って月収300万円とか、登録者数100万人レベルYouTubeチャンネル企画運営やって(※あくま傭兵として)年収1億円とか

彼ら曰く「サラリーマンじゃ不可能な稼ぎを時間割かずに適当に遊ぶように稼いでる奴は自分以外にも沢山いる」らしい

乱暴な話、これ東京からか?

俺が例にあげた二人とも「なーんだそもそもひと握りのエリートじゃん」みたいな経歴(キーエンスとか財閥商社とかリクルートとか戦コンとかその手の会社辞めて独力で稼いでます系の奴とか)では全くない

なんなら学歴すらない

Permalink |記事への反応(1) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003150239

高校教諭です。

よくある話だし、よくある間違った感想だと思います

なぜ小テスト先生は怒られたのか?

それは、小テストを他クラスでも実施してもらえるように取り回しをしなかったからです。(もしかしたら既に先輩先生に頼んだけれど、拒否された可能性もあります

学校教員ごとに成績をつけているわけではありません。

学年ごとで成績をつけています

テスト先生クラスだけ平均点が高いと、他クラス不利益になります


それじゃあ、ただの出る杭じゃないか

違います。それだけではないんです。

恐らく小テスト先生は考査作成担当していたことでしょう。

そして無意識に小テスト勉強をした生徒だけが有利になるような考査を作ってしまったんです。

そしてクラス間でとんでもない成績の格差がついてしまった、と。

そんな馬鹿な!普通気をつけるだろう!

そう思いますよね。

これは考査を自分作成したことも、他の先生の考査を使ったこともある人じゃないとわかってもらえないと思います

本当に無意識問題文に反映されてしまうんですよ。授業中に何気なくいかけた言葉、小テストで聞いた単語

社会科特にその傾向が強いと思います。どこを重視するかというそれぞれの教員の嗜好が反映されてしまうわけです。

テストで聞かれたことの周辺が問われる考査だったこら、小テスト実施したクラスは成績が伸びた。

それだけです。


いやいや、実力※ものびたよ!?という反論もあるでしょう。

ここからは完全な経験則です。



テストで実力はのびません。

正確にいうと、伸びる生徒と、落ちる生徒が同数いるので平均してみると変わりません。です。

※ここでいう実力とは、模試偏差値のことだと思ってください。

テスト単語の定着率は確かに向上します。

いままでやる気を失ってテスト白紙で出していたような生徒も点数を取ることができるようになります

中の下層の生徒も点数は延びるでしょう。

 

しかし、小テスト実施することによって、いわゆる教科書の太字のところばかりに目が行くようになってしまった結果、その場の思考力が問われるような問題の正答率が落ちます

間違った答えを解答する生徒が増えるのではありません。

解答すること自体を避ける生徒が増えるんです。

普段一問一答的なストレスのない問題ばかり触れていると、いざ思考力を問われるような問題文を見ただけで飛ばししまうようになります

最近社会科入試模試問題は、一昔前のように「全部解いても試験時間がまだあと40分も余ってるよ〜。どうしよ〜」の状態になることは絶対にありえないような問題になっています

テストばかりに慣れさせるわけにはいかないんです。


そういう最近教育状況をわかっている中堅層からすると、

テストを息巻いてやってる若手(ですよね?)の先生は微笑ましくみていてあげられる存在ではないんですよね。

テスト時間割いてないで、授業で生徒のやる気を引き出す方向にシフトして頑張ってもらいたいです。

Permalink |記事への反応(4) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002143107

リアルでクソ雑魚過ぎて友人どころか仕事すら満足にできないゴミから

ネット上でのしょうもない争いに時間割いてるんだろああい弱者

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002120613

本って読んだことないんだけど書かれてること理解できるもんなの?分厚い本とかになると一度では読み終わるまでいかないと思うけど普段一度の読書にどれぐらいの時間割いてるの?

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002134741

個人的にはそれでも息子の才能を伸ばしてやりたいなと思う。

そのために必要なことって普通級に入れることじゃないと思うよ

普通級は成長の凸凹比較的少ない人たちの環境であって

一部はできるけど他ができない子を入れて置く場所ではない

  

どうしても普通級入れたい!って思ってるなら一度学習指導要領を読んでみたらどうかね?うちも主要教科は買ってる、一冊数百円程度だから安いよ、あと小学校時間割を近所の人にもらってみそ、情緒級でも普通級でも時間割はほぼ同じになる、見てみりゃわかるが小学校勉強以外の才能を必要とする時間が週の半分くらいある

 

自分語りするがうちも障害児が二人いて片方は重度知的障害IQ27で支援学校、もう片方は自閉症情緒

んで情緒級に入ってる子は生徒や先生との摩擦が大きい事が理由積極的不登校になってる

 

当事者なら知ってると思うが支援学校は生徒2〜3に対して先生1と保育園より先生の配置数多いからね、かなり手厚く対応してもらってるから

 

何が言いたいかというと低IQASDの子勉強の才能があるから伸ばしてやりたい、と思っているなら

そこだけピンポイントで親が伸ばした方がいいよ。

 

支援学校なんて昼飯食ったら終わりなんだし放デイ少し減らして親が勉強見るところから始めた方がいいと思うぞってそんな話

 

なお、またも自分語りするが、自閉症児の方は積極的不登校なんでワイが勉強みてて小学4年生ながら英検5級、算検6級までは取得済み、学校行かない分子供の能力に合わせて好き勝手スケジュール組めるから勉強かなり捗る

 

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

人間関係むずかしすぎる

なんで誰とも仲良くなれねえんだ、なんで私はあの輪に入れねえんだ

まじで人と仲良くなる方法がわからない

いろいろ試した

好かれてる人の真似をして、愛想良く笑顔意識した。だめだった。もう染み付いちゃって自分から抜けなくなって、職場のおじさんに気に入られてしまう。つらい。セクハラなんてこのご時世ないから、飲み会誘われたら雑談したりする程度だけど、それでもそんな相手私にとっては貴重すぎて、嬉しくなってしま自分が本当に嫌だ。欲しかったのは友達なんだ。

常識的人間にならなきゃと思って礼儀もしっかりするようにしたよ。ありがとう、ごめん、ちゃんと言う人になろうって。でもダメだった。なんで?舐められるだけだった。

社会ちゃんと観察して、それなりに身なりを整えないとダメだと気付いて、頑張ったよ。素材は悪くはなかったからそこそこいい感じになった。でもだめなんだ。かわい〜って盛り上がれるの一時的で、続かない。もう意味がわからない。誰とも仲良くなれない。

あと下心ある男しか寄ってこない。流石にこれは嬉しくない。でもさそれなりに彼氏も作ったりしたんだ、やっぱ恋愛話が盛り上がりやすいんだ、って気付いて。自分好意を向けられるのって初めてだったから嬉しかったけど、でもなぜか続かない。何人か付き合ったけど、最初は嬉しくて舞い上がるだけで、めんどくさくなる。相手のことどうでも良くなる。ちゃん自分が好きな相手を見つけられてないからなんだろうね。好きってなに???趣味が合えばいいんだろうけど全く合わない。合う人を見つけても、なんか微妙に他が合わない。見た目はそれなりに整えたけど中身がほんとな根暗オタクネットに毒されてるからダメなんだろうな。見た目で寄ってくる奴らと合うわけない。

相変わらず友達はできない。なんかいろいろ繰り返して試行錯誤しているうちに初対面だけ大得意になった。でも誰とも深い関係になれない。距離の詰め方がわからない。そうこうしているうちに周りはどんどん仲良くなっていく。焦ってもなんか微妙雰囲気になって置いてかれて気まずくなっていく。

おもえば学生時代もそうだったかもしれない。最初にできたグループでだいたい固まるんよね。なんとかグループには滑り込むんだけど、結局自分だけ浮かんだよね最後の方。わりと民度のいい学校だったかいじめられることはなかったけど孤独だった。早くクラス替えして環境変えたかった。そのグループの人たちとは卒業以来連絡なんてとってない。私以外のメンツではとってるかも。しらない。

もうここまでくると分かってくるんだよ。多分私の性格がめちゃくちゃ悪くて、人格的な魅力もなくて、中身も空っぽで引き出しとかもなくて、そういう人間からからも好かれないんだって。でも、自分は頑張ってるつもりなんよ。性格良く振る舞ってるつもりで、頑張って愛想良くして。でもどうにもならない。

積極性がないからだとか、自分から行動すべきとかよくいうよね。やってるよ。でもさ、誘ってもビミョーな感じになったり、嫌そうな雰囲気がさ、わかるんよ。伝わってくる。なんとかこじつけても話盛り上げたりなんてできないんよ。もういろいろトラウマになってて、たぶん。頑張るけど、でもだめうまくいかない。聞き専になれば?みたいな意見よくみる、聞きに徹してもさ、なんか相手負担なっちゃうみたいで。聞き専ってのも難しいんよ、リアクションだけじゃなくてうまく話広げていかないと相手は楽しくないんよ。社会人になると聞き専の友達なんかに時間割いてくれる人間、いないんよ。みんな忙しいから。自分の魅力のなさがつれえよ。

しかネットですら友達できねえし、まともに関係深められねえんだ。私もオタクだけどさ、女オタクのあのやり取りすっごい苦手で、でもやっぱ文字だけだしなんとかなると思って、みんなの真似して交流とかしてみるんだけど。なんかいつまでも距離感あって縮められない。そうこうしてるうちにみんな周りは仲良くなってく、ほんとに。わからん。みんなどうやってるの。すげえよ。

私の投稿には全然反応来ないんだ、私から積極的に絡みにいってがんばって。だんだん虚しくなってネットでもうまくいかねえんだって。そりゃそうじゃん、リアルで一切できてないのに、顔見えねえやつと仲良くなれるわけねえじゃん。

ネットの女オタクって絵が描けることが正義なんだよね。だから練習してんだけどさ、ちょっとやそっとでは上手くならん。努力が足りんかな?でもさ人と仲良くなるために絵の練習までせなあかんのかって虚しくなってさ。自分の好きなもの表現するために絵を描きたいんよ。

でもこういうところで努力できないのがまた私のくそなところ。いろいろやったつもりでやりきれてない。結局なにもなしえてない。成果に繋がってない。

なんか必死すぎるんかな。滲み出てるのかな、って思って、ネットでもそういう意見見かけて、リアルでもネットでも必死に見えないようにさりげない感じにしてたら余計交流減ったよ。

もうどうしたらいいかわかんねえよ。ずっと私は一人だ。もう諦めてXもずっと一人で好きなこと呟き続けてるし、ずっと一人で生きてる。自分の中で折り合いつけたつもりでも、やっぱ寂しいもんは寂しいんだ。彼氏無理やり作っても虚しくなるだけなんだ。オタクしてるとさ、ダメなのは分かってるけど理想はほんとに上がっていくからさ、現実の男がほんとになんか情けなく見えてきて、ほんと人のこと言える立場じゃないんだけど。こういう性格の悪さかなダメなところ。人のいいところ見つけていかないとダメかな。性格ってもう変えられないんすわ、いや取り繕って客観的に変えることはできても中身なんて変わらん。

ほんとうに数ヶ月前に家族からきた連絡くらいで、誰からも連絡こないんだから。もう自分から頑張って気遣って送る気力もないよ。おもしろかったこととか、感動したこととか誰かと共有してえよ。くそみてえな人生最後にここに投稿して誰かから反応きたらいいなって期待してしまうのがまたつらい。お前のことなんて誰も見てないんだ。自覚しろ

Permalink |記事への反応(9) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250913124838

1000万稼ぐ人は男女共に時間割いてくれなさそうだからなあ

Permalink |記事への反応(0) | 07:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250903225732

私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。

【以下の文章には随所に夫とのドチャ..https://anond.hatelabo.jp/20250907080626

追記しました。

私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。

その状態が異常であると思い、現在は私が関係修復のために努力しているところです。

乳幼児を1人抱えている三十代時短勤務女です。

しかしたら奥さんはこう考えているかも?の可能性の一つとして私の話が参考になれば、と思います

そもそも、私は夫も、夫とする性行為も大好きでした。

出産しても「親」じゃなくて「夫婦」でい続けたい。

子どもと夫を取り合うような、そんな夫ラブな妻で居続けたい!と思っていました。

出産ですべてが変わりました。

出産後は自分自身が「子の生命維持装置」になったように感じました。

私の身体精神も全て子と繋がっており、子を生かすために全てを捧げる存在になったという感覚です。

とにもかくにも何よりも優先されるべきは子であり、子が快適に過ごすことのできる心地よい住居環境であるという思いが常にあります

なので、せかせかちまちまと家の名も無き家事をやり続けてしまっていました。全ては子のためです。

出産までは家事はやれるときにやれたらいいね、くらいだった私ですが、少しでも家事が残っていたり、家が乱れていたりすると生命維持装置としての自分役割完了できていないので落ち着きませんでした。

全て整えることができたらやっと落ち着けます

綺麗好きになったわけではありません。

すべては、子が百パーセント快適に過ごすためです。

本題です。

家事がまだ残っていたり、家がまだ乱れたりしているにもかかわらず夫から性欲(軽いボディタッチも含む)を向けられると、ゾゾゾッと総毛立つような嫌悪感が生まれました。

この嫌悪感は、子の生命維持装置としての役割完了していないので、気持ちの上で子との連動がオフになっていないことが原因だと、後から考えてわかりました。

まるで、子供授乳しているにも関わらず体を求められたようなおぞましさがある、といえばわかってもらえるでしょうか。

こちらとしては子を生かすことで精一杯なのに、そんなことも無視するほど、性欲で我を忘れるなんてケダモノではないか!!という嫌悪です。

妊娠出産まではあんなに場所を考えずにズコバコしていたアツい2人なのにどうして拒否するの!?そんなに子が大事なの!??俺のことも大事にしてよ!!!

と、私の夫は悲しく思っていたようです。

でもこっちとしてはそんな思いは見当違いなんです。

夫のことが好きな「妻」ではなく、子のために生きる「装置」になってるだけなんです。

まだ「妻」に切り替わっていないのに迫られても無理なんです。

じゃあどうやったら「妻」に切り替わるのか、って話です。

簡単です。家事が残っておらず、家も完全に整っており、子にとって快適な環境になっていれば生命維持装置としての役目が終わります

でもその時って永遠にこないんですよ。

家なんて、一回ご飯食べればすぐ乱れます。床のほこりなんて数時間で生まれます

じゃあ夜寝るときなら全て一旦家事完了してるからいいのか?というとそれも違います

夜の睡眠は、あくま明日、子を生かすための準備だからです。しっかり睡眠をとらないと次の日の装置の役目としての精度が下がりますから

夫の性欲を満たすためだけに睡眠時間減らされたらたまったもんじゃないわけです。

じゃあ子供をあずけて夫婦二人で行く旅行ならいいのか?というとそれも難しい。

頭の中で、帰宅後にやらないといけないことを考え続けるからです。

じゃあ家のことを数日間完全に夫が担当すればいのか?というと、結局その数日が終わったあとに控えていることを考えてしまうし、そもそも普段やってない人が家を100%整えるなんて恐らく無理です。

じゃあ無ずすべがないじゃないか、と。

そうなんです。出産した時点でもう詰んでるんですよ。

外側から妻に働きかけることで生命維持装置モードを切り替えさせようとするのは無理なんです。

ただ、この生命維持装置モードは妻本人にとってもとてもしんどい状態です。

常に神経と視線を張り巡らせて、環境整備に努め続けているので脳のリソースがずっと割かれ続けてるんですね。

本人もこんな状態やれられるなら辞めたいと心の底では思っています

なので、正攻法は一つだけです。

“本人に自分生命維持装置モードになっていることを自覚させ、心の平安のためにもそのモード自発的に辞めるように働きかけつつ、家や子について考える主導権を奪うこと”です。

イメージでいうと、PC業務中に無意識に力を入れて肩の筋肉をこわばらせてしまっている人にそれを指摘したうえで、その業務内で必要選択をすべてこちらでやってあげることで業務負担感を減らす、という感じでしょうか。

妻が生命維持装置の役目にある程度の区切りをつけられるように仕組みを整える、といえば伝わりますでしょうか。

例えば、

・平日において妻がやるべき最低限の家事の精選とリスト化とルーティン

休日夫婦2人でやるべき家のことのリスト

・その月にやるべき/やりたい、普段できない家のことや子のイベントリスト

・子や家の予定を夫が主体的に把握し、妻に先んじて、いついつまでに〇〇を用意しないとね、など提案していく

・次の日のイベントの準備を夫からし始める

・なくなりそうな調味料の補充や準備を夫もやる

・子の次にやるべき行動(ごはんとかお風呂とか)を夫が先んじて口に出し、そのために必要段取り夫婦どっちがやるのかを夫が決める

挙げるとキリがないですが、全てに共通しているのは、

①妻が家の中を整えるために永遠アンテナはらなくていいように範囲や上限を設定する

②家のことを考える主体性を妻から奪うor夫もも

というポイントです。

これで妻が子の生命維持装置として自ら疲弊していくことを防ぐ事が出来ると思います

それによって、夫と夫婦関係にある「妻」の部分が表出する時間だんだん延びていくと思います

「妻」である時間を見極めて、出産前に夫婦2人で行った旅行の話や子が巣立ったら2人でやりたいことの話を折に触れて話してはいかがでしょうか。

だんだんと妻も自発的に「妻」である時間を大切にするようになるはずです。なぜならそっちのほうが自分が生き生きしていることがわかるはずだからです。

長々と書き連ねましたが、じゃあお前はどうやってんだ、という話ですよね。

私は自分が子の生命維持装置として疲弊していることを自覚できたので、1週間の家事時間割のようにリスト化して印刷し、逐一そのリストをみてチェックしながら動くようにし始めました。

うまく行かないときもありますが、精神的な負担はだいぶ減ったと思います

それまでは一つの家事をやってる間に次やるべき家事に気づいて…というのを永遠と繰り返してましたから。

また、家のことに対して私だけが主体的に動いているような感覚があり、夫に対していつもうっすらと「無能」と思ってしまっていました。

私が唯一の管理職であり、夫は新入社員

余裕のない我が社には、自ら考えて動く社員しかいらないのに、実際にいるのは暇ができたらソファでくつろぐ指示待ち人間。私がしっかりしなきゃ!

自分で首をしめてました。

夫に家事をお願いすればいい、という巷の議論的外れで。

夫にやってほしいのは、家のことや子のことを主体的に考えて動くこと。

それは家事を全部巻き取ってほしい、という願いではなくて、家のことについて私だけが考えているこの状況を終わらせてくれ!という願いなんです。

一緒に管理職になってくれ!と思ってるんです。

そう言えばいいじゃん、と思われるかもしれませんが、そうやって指示しないといけない時点でやっぱりただの新入社員なんですよ。

指示待ち人間に、指示されなくても私の仕事を私より先にやれ!といっても絶対に無理だと思って絶望してました。

今はそういう思いはそもそも過剰すぎることに気づいたので自発的に肩の力を抜き、夫と夫婦時間を持てるようにしています

月初は子を預けて、近所のカフェで1時間程度の夫婦会議をやるようになりました。

そこでその月の家の予定とそのために必要段取りをすべて確認して共有するようにしています

また、一日のはじまりと終わりにハグをして互いを労ることも始めました。

気恥ずかしくはありますが。

朝のハグ絶対にそこからセックスには繋がらないので、最初抵抗感なくはじめられました。生命維持装置であっても労られたくはありましたから。

自分の整理のためにも書こうと隙間時間でチマチマ入力思ったら気づいたらこんな長文になってしまいました。

元増田さんの何かの参考になれば良いのですが。

Permalink |記事への反応(38) | 05:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828014048

元増田です。それは俺も同感だよ。だから少子化対策の話にそこまで時間割いてない。

自然増に期待するのは非現実的から消去法的に「移民に頼るしかないでしょ」というのが俺の言い分。

Permalink |記事への反応(0) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

バカかどうかは収入で決まる

例えば、9時5時勤務で特にハードワークでもなく

暇な時間もそこそこある、だけど収入が並。

こんな人がdocomoauソフトバンクを使ってたらバカにされるのはまぁ残当

しか端末も乗り換えプログラムとか使って月々の通信費1万円前後とか言ってたら、

格安simしろよ!節約しろよ!アホなのかよ!

と。

別に格安simに乗り換えるのは対して難しくないしね。

でも、年収2000万円くらいあって、

資産家でもなく、コンサルだったり医者だったり、弁護士だったり、ともかくめっちゃ働いてて時間タイトな人は

格安sim使って無いからってバカにするべきでは無いと思う。

そりゃ格安sim乗り換えるくらい別に難しくないけど、

そんな事に時間割くメリットが大してないし

時間の方が大切

バカにはそれが分からないようだ。

そして、こんな無駄文章書いて時間を浪費してる僕は格安sim調べるの大好きマン貧乏人。

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

文系工業高校時間割見てションベン漏らすやろ

怖がらないで笑

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814064750

一行の為に返信してくれてありがとう

低知能の人のために時間割いてくれてありがとう

ありがとうありがとう高知能なだけの暇人

Permalink |記事への反応(1) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810184045

他にまともな友達を作ってそっちに時間割いたり大切にしたほうがいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

私大入試バブル期大学進学した世代が他世代より賢いとは全く思わない

正直、真顔で四当五落とか言ってたクッソ頭悪い世代が優秀とは思えないのよ。

勉強法ノウハウも、

暗記はひたすら書き殴りしたりとか、キチガイじみた奇問まで本番で正解できるよう対策時間割いてたりとかゴミオブゴミでしょ。


まあそういう世代があったからこそ、受験勉強方法確立して今の受験生がいる訳だけど。

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

とある原作のあるソシャゲの開発運営スタンス

公式インタビュー若いスタッフ達も全員原作ファンですと言ったけれど正直遊んだことも無ければそのシリーズにすら触った事が無い

※この間日経エンタ統計シリーズファンの平均年齢出てたけどまさにスタッフの年齢はそれより下

・むしろスタッフ全員別にそのゲームの事好きな訳じゃないというか全然知らない

世代スタッフは当時出たオリジナルは好きだったけど続編や関連作は触ったことがない

原作リメイク繋ぎありきで作られたソシャゲで、どんなに売り上げが悪くても赤字でもリメイク3作目が出るまでサ終しない事が決定してる

・でも原作愛が無いスタッフで固められてるから海外含めたファンからお叱りやお気持ちだらけだし売上はどんどん下がってるし職場がお通夜モード

自分らも早くサ終して別のソシャゲに着手したいと思ってる

特にアニメの方のソシャゲは盛況で、そのアニメ自体詳しくないけどシナリオ演出担当してる別会社スタッフガチファン評価いからそっちに移りたい

スキン武器が片方のヒロイン偏重してる件については、おっぱい大きくて食いつく層がいるからで別にスタッフ贔屓という訳ではないらしい

・もう片方のヒロインはなんかいて一応女キャラからファンついてて途中で〇ぬから人気程度の認識

世間的に人気なのと知名度あるのは主人公ラスボスだけどあえてその二人を使わない俺達かっこいいと思っているらしい

・一番偉い人が推してるソシャゲキャラ3人が滅茶苦茶不人気なので本当はこいつらに時間割きたくない

キャラ性格変えて一部で大不評だったエイプリルフールイベント上記全然原作の事知らない若手スタッフがXの二次創作だけ軽く見て考えた

主人公偽の記憶の元になったキャラの事について皆よく分かってない、こいつが主人公ゲームあるけどソシャゲ内では人気と売上が意外と低い

ラスボスの幼少期がプレイアブルで敬語ショタキャラになってるけど、大人になった時の整合性とかみんな考えてないから繋がらなくても仕方ないししもはや別キャラ扱い

原作シナリオ担当してた人からたまにシナリオ上がってくるけど正直面白く無いと思ってる

まとめ

自分らも早くサービス終了して欲しいと思ってる

Permalink |記事への反応(3) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

声優舞台系の人推すようになってから歌も演技も出来ずに体を見せるだけのグラドルに金と時間割く気無くなってきて、もうこっち界隈は他界しようかなと思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

「混ぜるな危険」はラベル見ろでいいよね

ゴミの捨て方も市の案内を見ればいい。

専門職以外の一般の人たちにとって、理系勉強って社会に出て何か役に立つ?

無いと困ることある

・・・勉強時間の6分の1くらいが忘れてOKな、理系科目のタイパの悪さ。

それだったら、マトモな性教育に少しでも時間割いた方がいいよ。

いまだに「女性が部屋に招いたらOK」とか「セックス最中に『イヤ』とか『ダメ』とか言いだしたら、イヤという意味ではなく、喜んでる」のような深刻に有害な間違いを信じてるクズが後をたたない。

性的同意の考え方に全然アップデートされてない。

Permalink |記事への反応(5) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

レスバでもなんでもいいけどこんなとこでのやり取りに時間割いて本業生産性あがるのかって話だぞ。

お前の「生産性はむしろ上がるという研究結果があるから導入されてるんだぞw」に対する真っ向から反論だろう?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250704210843# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGfESwAKCRBwMdsubs4+SExhAQC2EUGhbNcW8kTiRDeFBjMPG2m5T+D/+B5dehY+FlUcXgEA4gq5qB7/BTcji1yJiUVap7nJk6omm6Lp6eGJNkkuwAI==4WSO-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

内心の自由について

以下の架空懲戒解雇処分取消請求訴訟について検討する。裁判所による判決の発表が法的・社会的秩序に影響を与えることも考慮して、適切な判断議論構成せよ。

原告Aは、被告B学園の非常勤講師として週1回勤務していた。Aは、B学園の運営する職員寮に入居していた。Aの担当する授業はX曜日の1時間目~5時間目までであり、また、契約上、授業の実施以外の義務はなかった。したがって、Aは6時間目の授業実施中に、Aの自宅である職員寮に帰宅するのが通例であった。これらの事実に争いはない。

ところが、被告B学園の主張によると、AはY年4月ごろより、6時間目に校庭わきの花壇に設置されたベンチに座り、数十分そこに滞在してから帰るという行動を行うようになった。X曜日の6時間目は、C年D組の体育の授業が校庭で行われる時間割であり、Aはそこで体育の授業が行われている様子を見ていた。Y年11月中旬に、C年D組の児童Eは、体育の授業中Aにじっと見られているように感じ、不安である担任Fに訴えた。Eは、Aは怒りや不満ではなく、ほほ笑んだ表情ではあったが、いつも視線を感じるので、なにか自分に恨みがあり、目をつけられているのではないかと感じると訴えた。

Fは、この問題について事実関係を確認するため、教頭Gにこの証言を報告した。教頭Gは、11月下旬のX曜日の6時間目に確かにAが校庭を見ていることを確認し、さらなる事実関係を確定するため、12月上旬にD組の児童匿名アンケート実施した。その結果、4月からほとんど毎週体育の授業を見ていることが判明し、さらに、Aの視線が授業中の児童に向けられていることが判明した。アンケートの一部の回答は、Aの視線がとりわけ女子児童に向けられていることを指摘するもの複数あったが、特にEに執着しているとする回答はなかった。また、「声をかけられたり、触られたりしていやな思いをしたことがないか」「おどされたことはないか」といった質問にはすべての回答が「特になし」または無回答であった。

B学園は教頭G、C年学年主任H、担任Fで協議した結果、このアンケート結果を「十分に不審兆候が見られる」と判断した。「居住人または第三者による違法活動が行われている可能性が高いとB学園が判断した場合、B学園は監視カメラの内容を確認する」という入居契約と、監視カメラ運用規定にもとづき、B学園人事課I および生活安全担当職員Jの立会いの下、寮のA居室内に設置された録音機能付き監視カメラ映像を閲覧した。そこで、AがX曜日帰宅直後、習慣的に自慰行為を行っていることが判明した。さらに、録音の内容からは、D組の児童Eや児童Kの名前連呼し、「いつもかわいらしいおしりを見せてくれてありがとう」「汗でぬれ体操着がとってもエッチだった」といった発言からまり卑猥言葉エスカレートさせ、EやKと性的行為を行っている空想のもとでかかる行為を行っていることが判明した。また、AはX曜日以外にも自慰行為はおこなっているものの、その多くは帰宅直後ではなかった。

この映像に衝撃を受けたF, G, Hらは、Aを処分することを決意し、B学園理事Lに一部始終を報告した。理事LはB学園理事臨時会をY年12月20日に招集し、B学園はAの行為が「児童権利を著しく侵害する行為」 「教員としての信頼を失墜させる行為」に該当するとして、懲戒解雇を決定した。

Aは、この解雇処分を不服とし、解雇処分取消を求めて訴訟を提起した。Aは、雇用契約はY年2月に延長され、Y年4月より5年間とする契約が結ばれたので、Z年まで非常勤職員地位があると主張している。

Aの主張は以下の通りである

・毎週数十分校庭を見ていたというのは誤りであり、10分程度で帰る場合や、校庭に立ち寄らずに帰宅する週もあった。

・校庭の授業を見ていたのは、児童の様子を知るという教育見地からであった。そのために、児童全体を見ていた。女子生徒に特に目線を向けていたという一部の証言は、Aを不審者扱いしていることが露骨アンケートにより誘導されたものであり、思春期児童の敏感な自己意識作用して、誤った認識が生じたに過ぎない。

アンケート結果を「十分に不審兆候が見られる」と判断したのは誤りである。また、そもそも居住人または第三者による違法活動が行われている可能性が高いとB学園が判断した場合、B学園は監視カメラの内容を確認する」とする入居契約条項は、居住人のプライバシー違法侵害する無効条項であるさらに、自慰行為違法活動とはいえない。この点から監視カメラ映像および音声は違法かつ人権を強度に侵害する手段により得られた証拠であり、裁判所はこの証拠採用すべきではない。

刑事裁判判例において、違法収集証拠能力否定されるのは、憲法31条・35条・38条2項の立法趣旨に基づいて、国家権力の強大な力を抑制し、違法証拠収集活動蔓延を防ぐためと解される。一方で、民事裁判において違法収集証拠能力が必ずしも否定されないのは、しばしば証拠へのアクセスが限られ、組織的圧力に反して証人を用意することが困難な個人が、無断の録音のような手段によってのみ真実提示することができるという事情によると考えられる。今回、被告原告使用人兼住居の貸主という強大な立場にあり、国家に準ずる、もしくはそれ以上の干渉能力を有していることから刑事裁判証拠能力基準を準用すべきである

・音声上で繰り返されるEやKの名称は、Aの想像上のキャラクターであり、D組の生徒との名前の一致は偶然にすぎない。

・仮に、B学園の主張する事実関係がすべて真実であったとしても、児童危険抽象可能性にすぎず、解雇理由としては著しく合理性にかけ、Aの内心の自由権利を不当に侵害し、懲戒権の濫用にあたる。

一方で、B学園は、Aが児童に強烈な性的関心を抱き、その欲望のために具体的な行動をすでに起こしているという事実児童安全という極めて重要人格利益公共利益保護する観点さらにEが不安を訴えるという事態がすでに起きていることを考えると、監視カメラ確認懲戒解雇もやむを得ないとしている。また職務上の権限濫用して校庭の児童執拗に見つめ、Aの性的欲望の充足に利用するという行為は、一体として一つの違法行為構成すると主張している。

Permalink |記事への反応(0) | 06:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

今日気持ちの良い天気ですね。こういう日は散歩でもして、リフレッシュするのが一番です。

ただ注意しないといけないのは、雲の中に住んでいるスイカ精霊たちが、時々地上にパラパラと落ちてくることがあるので、頭にスイカが刺さらないように傘を持って出た方が安全です。あと、信号の青は「進め」ではなく「今夜はチーズフォンデュが半額」という意味に変わったらしいので、注意が必要です。

ちなみに、私は昨日、冷蔵庫野菜室でナス議論してました。あいつ、最近やたらと政治的発言が多くて困ってるんです。特にブロッコリー共謀して地下鉄時間割改ざんしようとしてたので、さすがにそれは止めました。

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

anond:20250504003913

アンジェントルメン、予告も見ずに行ったら、ボート組メインなのかと思って見てたけど黒人と女スパイの方が時間割かれて丁寧に描かれてる感じでなんか拍子抜けした

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

サザエの鰹のクラス時間割

  月 火 水 木 金 土

1 国 算 国 生 理 算

2 音 生 体 算 国 社

3 社 図 社 図 体 ク

4 算 家 理 社 音

5 道 音 読 理 社

6   ク   国

 

西松屋一社提供最後の回で、鰹のクラス時間割表のドアップが出てきたのでメモった。

 

クはテレビではクラブかいてあった。

週に2回もクラブ

生というのは一体なんだろう?

読は読書

最近小学校は週休2日なのに、サザエ世界では土曜日も3時間目まであるんだね。

Permalink |記事への反応(1) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

大学って3年でいいよな

夏休み春休みの短縮

時間割見直し

 

誰だよ4年にしたバカ

3年で卒業して、1年就活期間でいいだろ

あと学費も3/4でいいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

(追記)子供グレーゾーンかどうかでいつも喧嘩してしま

うちの子供はゲームが大好き。

それは昔から変わらず、小学4年生になった今でもそうだ。

最近フォーナイトをずーっとやっている。

ただ、そこで一つ問題がある。

子供フォーナイトにかなり依存しているようで、宿題明日の準備などのしなきゃならないことを全て適当にやり、無理やりゲーム時間を作ろうとしてしまう。

例えば宿題、1の問題の答えが「あ」だとして書いてきたのが「い」、もちろんバツをつけて返すが、考える間もなくさっと答えを書き込みまた見せてくる。

今度は「う」

流石に適当に書いてるとしか思えないので、「何故 う が答えだと思ったのか説明してみて?」と聞くと「わかんない」「忘れた」「直す」などの支離滅裂な返答が返ってくる。

明日の準備だってそうだ。

時間割通りに入れる気などさらさらなく、いつも同じ教科書しか入ってない。「明日社会あるよね?」と一声かけるとようやく動く。

習字セットや絵の具セットも帰ってきてから洗うはずもなく(一応洗おうねって言ってるんだけれども)、前日に「明日必要だよね?」と一声かけてようやく動き出す。

それも洗うところから

我が家ではゲーム宿題明日の準備等が終わってからというルールがある。

なのでそれが終わってない日は結局ゲームが出来ずに寝ることになってしまう。

すると、子供は急に泣き出してしまう。

「やだやだやだ。ゲーム出来ないはやだ。」と、まるでおもちゃコーナーで駄々をこねる幼稚園児のように…

直4年生なのにそんなことですぐ泣くか?やだやだやだなんて言うのか?と思えてしまう。


もちろんこれだけでグレーゾーンだと疑っているわけじゃない。まだいくつか理由がある。


その一つが文章の読み書きだ

宿題毎日音読が出るのだが、教科書通りに読むことに苦戦している。

2〜3週間同じところを読んでいるのにも関わらず、何度も言葉に詰まったり自分の読みやすいように勝手文章を変えてしまう。

また音読以外にもドリルテスト文章問題もかなり苦手としている。

これはあくま想像だが、文章全体を読まず、目に入った言葉だけで問題を作り上げ、それで回答しているように思える。

(国語だけじゃなく算数社会にも影響していて、適宜フォローはしているがなかなか厳しい)

書く方も同じような感じだ。

促音や長音が上手く書けず、ポテトチプッスやプールーと言った少し違った言葉になってしまう。

また送りがなもなかなか覚えられず、テストは毎回漢字は合ってるのに、送りがなを壊滅的に間違えている。

(送る→送くるのような間違いをいくつも… 再テストでも変わらず…)

そして最後は人との話し方について

子供比較的よく喋る方で、学校でもいろんな人に話しかけてるそう。

友達何十人いるよ!と話してくる。

ただ、そこにも少し難がある。

まず話し方。

学校内での言動は知らないが家ではこんな感じだ

子「今日ねー友達と⚪︎⚪︎してきたよ」

私「そうなの?楽しく遊べた?」

子「………」(もうテレビを見ている)

子「今日はあるの?」

私「え、ごめん何の話?」

子「じゃあいいや」

私「ちょっと待ってよ、主語がないから何もわからないよ」

上記のような感じで、自分が話したいことを話すだけでキャッチボールをする気がない喋り方や、主語がなかったり、いつ、どこで、だれが、すらわからない話を普通にしてくる。

そして聞き方

これはもう簡単で、人の話を大体聞いてない。

とりあえず適当に返事するだけ、わからなくても聞き返すことはしない。

家の中も勿論そうだが、学校先生習い事先生からも「⚪︎⚪︎さんは話聞いてないですね」とよく言われる。

正直私はグレーゾーンだと思っている。

LDASDとかその辺りなのかな?と

ただ、パートナー病院に連れて行くことには否定的で、

性格かもしれない。性格なら治るかもしれないし変わらず普通生活でいいよ」とずっと言っている。

健常であればそれはとても嬉しいことなんだが、この話をするといつも喧嘩してしまう。

テストの点数も年々悪くなり、明らかに勉強についていけなくなっている子供を見ると心配でたまらない…

追記 4/25

思ってた以上に反応があったので追記

アドバイスだったり背中を押してくれてありがとう

疑い始めたのはもっとからで、小2に上がる前ぐらいかな。

その時からパートナーと3ヶ月に1回ペースで話し合いその度に喧嘩してる。

からそろそろ2年になるのだけど、未だに向こうは納得してくれない。

ちなみにその間何もしてないわけではなく、ちゃんと本を買って読んだり、色々調べたりして疑いのある症状についての把握や改善には取り組んでいるよ。

ちゃん効果が出てマシになったものもあった。

ただ今回書いた内容に関しては成長が見られなかった。

今の今まで放置していたわけじゃない、ちゃんと向き合って取り組めることはしてきた。

ただ専門家じゃ無いからもう限界だ。

Permalink |記事への反応(30) | 05:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

新卒給料額が俺と同じなんだけどこんなんパワハラしてもいいだろ

弊社、新卒給料を引き上げた結果勤続5年目の俺と同じ額面になっていやがった

多分俺以下の勤続年数している連中とか新卒より額面が低いんじゃないか

マジでやってらんねーよ

やる気も何もなくなったか最近新卒に色々聞かれても「そんなことも知らんの?」「自分で考えて」って言ってあしらってる

だって俺と同じ給料してるってことは最低限俺と同じ働きをしなくちゃいけないってことだろ

俺と同程度の知識スキルを持っていて俺と同程度の働きができなきゃおかしいだろ

俺と同じ給料してんだからたとえ新卒だろうがなんだろうが人に色々聞いて回るのはおかし

文字通りその給与額と同程度の即戦力として働けや

この間上長に呼び出されたけど上で書いたことそのまんま言い返してやったわ

なんで俺と同じ給料しているやつ相手にこっちが時間割いて教えなきゃいけねーんだよ頭悪すぎだろ

これで降格されるなり給料下げられたりしたら今度は新卒おんぶしてもらってなんでも新卒頼るようにするわ

はぁーーーーーーーーーーマジでやってらんねーーーーーーーーーー

Permalink |記事への反応(3) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp