Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「政治家」を含む日記RSS

はてなキーワード:政治家とは

次の25件>

2025-10-31

やっぱり、お米は増産でいいのでは?

もう明確に石破政権の増産路線撤回しちゃってるけど、その懸念してるお米価格暴落起こしてもいいじゃん、一度ぐらいなら…😟

農家も増産に賛成と反対がごっちゃみたいだけど、価格本来市場が決めるものなんで…、とか言い出して、

日経番組コメンテーターまで賛同しちゃって、いやいや、だったら関税完全に撤廃して、アメリカとか東南アジアとかのお米解禁してくださいよ、市場価格なんでしょ?

それはそれで自分は良いと思ってないし、食料安全保障がどうの、トランプみたいなこと言ってるなら尚更ですよ、

なんでトランプもそうだけど、掲げた目標はまあいい、分かった、で、なんで君たちは反対方向に進もうとするんだ?になるんだよ…

どこまで行っても、お米だけは日本で作るべきだし、それってつまり価格市場じゃなくて、政治国民が決めるべきものであって、

そこをコントロールするのが政治家とかお役人仕事でしょ、ぶっちゃけ安くておいしいお米が食べたいんですよ、他人の金で食べる寿司はおいしいんですよ、おねがいしますよ

Permalink |記事への反応(3) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031205535

💩退職勉強階層理解エアタグさな自身あるあるうから強者マッスル外人キモデブハゲ生理的ふたなり美少女正義意味分からん事実否定ハードル経験値将棋認知意図別に香車桂馬囲碁店舗新規早い者勝ち飛車三連休Slackミュー地方Web企業PM断食淡々想像結論作業時間時間タイマーPRリードレビュー職種対応常態ルールDMインシデントONメールタスク資料テンプレ棚卸しダイジェスト最初生産性改善実験確認緊急時電話作業完了会議アジェンダドキュメント運用文書のもの横取りわず解決工数メンタル心拍情報ゼロ午後13時本日テーマ要件コメント反論レスアウトプット文句顧客満足度やらかしアナウンスモバイル許可サボる炎上絶対カレンダー地獄典型的ポモドーロ日報リマ活用有益割り込み機能意思犠牲ちんちんフェミネトウヨネガ中国サンドボードれいめい城西大育児学法石川関西独立リーグ根本反戦記事検索小泉進次郎トランスIT同人吉田和夫小川英レベル総譜ワクチン存在表現の自由社会非モテ少子化対策キャバ嬢W/o出雲国風土記pRz話題努力差別インストールBLホッテントリ子どもパスワード自民党会社アニメコンサル男性日本政治学会参政真鏡名ミナ盗撮タメ口NOTE氷河期世代日本人セックスレス友達以上恋人未満概念海外結構文化圏中間名称位置アメリカデートsomeone交際複数人恋人排他フランス身体接触ブラジルキス普通スウェーデン性的宣言不要韓国公式用語定義LINEドイツインド見合い家族承認恋愛グレーゾーン消極的自覚保守的イスラム東アジア価値観アジア制度ヨーロッパラテン南米自由個人主義開放的現代日本創作常識統計アフリカ不倫政治家ネタレイプ相対的絶対不同意クラブ文化パーティーポルノ反日はてなーセックス離婚夫婦しろ拒否配慮立場なんやちぃZepp NAMBA10アカウント操作はてブ極右はてなスマホ契約IP工作時系列小川発明採用実装技術先読みステルス特許後者因果関係支離滅裂iPhoneAppleソフトバンク形態偏見ベースキャラ転々フィクションもんじゃ気質なのは死ぬ食人ゆっくりドングリコメひよこタイミングかい食べ放題タイム国債手数料巨大地震地震保険地震大学生前後ことなキチガイ短期人格殺害予告おしっこ最後絶妙尿道微妙パンツトイレッツ40代マミポコ世界VTuber歴史的社会事件比較浅沼稲次郎暗殺1960年刑罰少年法オウム真理教1995年死刑永山則夫連続射殺事件1968年木嶋佳苗2012年永山基準観点山上犯罪性質政治的殺人動機悪質性宗教団体限定的犯行態様計画的評価元首感情処罰国内外民主主義犯人中年前科反省説明量刑判決タイプ被害者地位計画無期懲役次点特殊性行為価値提供気持ち勝手苦痛限界しま母子家庭家事部活運動会練習兄弟基本的まれ帰宅母親学生けが暮らしお金全裸虐待必死幼稚園自体行方不明自業自得一人暮らし食事寒い廊下日立紫色暖房スイッチしょっちゅうおもてなししんどい実家ルームシェア費用折半ほといたこ独身別居婚結婚同棲子供時短パート旦那給与思い込み問題相手暖かいまりおかしWS活躍大谷ジンクス野球マシーンアンチAI20年後可能飲食過去バイトコンビニ無人工場年功序列機械農業継続はい自然生活運送免許ハンター場合日本現地調達不可能医者ホルモンバランス発熱SNS雰囲気チャンネル登録youtuber飛び降り全然たこ20歳女性美術短大音楽路上ライブyoutubenote高校卒業ショートカットTシャツ再生かわいいスコアタイトル面白いメンヘラ不思議女子類型ノーブラ散歩しかコンテンツあんファインアートモチーフ抽象画若い女もも押し出し必要だって自分語り個展いいねフォロワーリアル数字きっかオフ表現発音文章不明であるもの目標客観性自分彼女かくし芸とき背中丸め意識毎日生物調理需要ジャンルさら嵯峨嵐山風光明媚徘徊カエルネズミ外国人観光客の子食べ物ライン狼藉場所廉価版酒呑童子存在活動きちがい日記美大身分現代アート妖怪名前状態漠然レッドオーシャンフィードバック砂漠アドバンテージバンバン増田やす関係特殊能力世間人間たらこ反響環境覚悟迷惑客観的重要人達個人杉田俊介左派目的解散いつまでも商売売国政権愛国高市参議院選挙反自民動画ますトライそもそも就労体制正月休み実態偽善ニート晒す今日ジム筋トレ最近ちょっとちゃんストレッチちゃうプロテイン明日おやすみセクハラ判断証拠オススメたかエアダスターシューOAクリーナ若いいね運営地元精肉かにいかパソコン仕事部署キーボードホッチキス理由キートップれい掃除追記範囲放置からカーショーあーや成仏クレメンテがんセンター寄付殺到偽善スクショ弱者男性シェイクスピア高校とき岩波文庫リア王全然面白(´・ω・`)対峙大学から松岡もの夏の夜の夢間違いの喜劇それから作品感想大島育宙批評日記しかいかヘンリー挫折Dtv

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

平和の国の左翼

左翼はすぐ印象操作します。マイノリティなのにマジョリティを装います

政治家街頭演説テレビ局が来るとき、大声で騒いでさもこれが民意だと言わんばかりですが、引いたカメラで見るとほんの少しです。みんなを集めてこれだけかよ。

はてなスターをいっぱいつけます。(いっぱいついてる主張がマジョリティになりますように)と祈りながらです。トップコメなのにおかし意見なわけありません。

フェミニストは女のくせに自分の主張ばっかり言いやがって。生意気でムカつくなあ。よし、フェミニスト間抜けだって風潮を作ってやる!)。「デートとき割り勘の男ってなんなの?奢ったほうがモテるに決まってるじゃん。バカなの?」←失敗。「レディースデイは男女差別だ!ってバカなの?普段興味が無いけど割引だから行こうかなって気になるのに。差別とかと違うでしょ」←失敗。正論

炎上しないなー」。素の女「なんで男ってそうやって主語デカいの?」

「おれ、実は精神疾患持ってて」「うん」「ADHDと躁鬱と軽い統失」「うん」「だからいま仕事探してるけどできなくて」「うん」「生活保護実家いるから無理で。でももらえる資格はあるんじゃないかな」「うん」。

高市はどうかなー。結局男の操り人形でしょ。ノーカンもっとちゃんとした日本初の女性首相はいると思うよ」「例えば。。?」「例えば、うーん、えーっと、今はいいかなー。昔だったら田中真紀子とか。知ってる?田中角栄娘。あの人とかいいと思うけど」「うん」

「えっと、これからどうする?どっか行く?」「ちょっと用事があって」「そうなんだ」「えっと、私の分、700円」「あ、うん。。。あ、これくらい払うよ」「いまは割り勘が当たり前なんですよー」「いや、これからどっか行くかもと思って余裕あるし」「じゃあ今度のとき出してもらおっかな」「いいよいいよ」

全然出そうと思ってたのに、普通に『私の分です』って出してきて。いいよいいよこっちが出すよって言っても、じゃあ今度奢ってくださいだって絶対焼肉連れてかれるよ。やり方がうまいよねー。でもしょうがない。完敗って言うか一本取られたって言うか。こうゆうときにぐだぐだ言って出さないのは、ほっんとーにカッコ悪いと思う。さすがにそうゆうのは分かるって。そんな奴を見たら、うわダサッって思うもん。出せばいいのにって聞こえないくらいの声で言いたいもん。勝ち負けなんか自分でも分かるって言うか、自分いちばん分かってる説あるけど、負けたときは謝ったりしっかり負けないとね。それで人生負けることにはならんし。そこでちゃんと負けると、後々の勝利になるんだよね。意外と」

10年後

こうゆう女でも、いつか自分結婚して子供産んでとか考えてるのかなあ。出会いとかないだろ。それで焦って35歳すぎてから結婚相談所行くんだな。なるほどねー)。「コバヤシさんって休みの日は何やってるの?」「漫画とか読んだり」「どんなの?」「多分言っても分からないだろうし」「少女漫画NANAとか?NANAは古いか。でもど真ん中なんじゃない?」「そうですねリアタイ」「でも結構まえだよねー。オレとか僕の地球を守ってがリアタイから。知ってる?」「あー」「綿の国星とか」「綿の国星はもうちょっと前ですよね」

(コバヤシさんとの結婚はなくはないな。オレは性格的にだいたいのことはなんとも思わないし。流石に子供虐待とか浮気して帰ってこないとかなら離婚するだろうけど、それ以外なら普通にやってけると思うけどな。となるとせっくしか。コバヤシさんもふぇらとかするようになるか。結婚ってそうゆうもんだよな。昔はみんな結婚したし、うちの親もだし。結婚してから良さがあったりするんだろうな。オレことは恋愛対象外だろうけど、こっちが真剣に真面目な態度をするなら、振り向く可能性はあるな。そりゃ本気で大事にするとかなら、普通の女なら結婚を甘んじてするだろ。一生なわけないとか今だけとか実際はそんなんだからだけど、こっちも本気出して毎日ずっと大事にするってゆう確約があれば、それは神様保証するとか、タイムマシン未来をみてくるとかで、逆に俺だったら結婚するな。それで浮気すればよくね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030172449

特殊作戦群という経歴だけでyoutuberやってけそうではある。

自衛隊待遇改善実態よくわからんので平和的に解決したいなら政治家に言ってくれ、という感じ。

簡単ではないが横のつながり作って組織票にすればいいんでないか

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

平成二桁生まれ20代なんだけど、最近やたらと地方議員とか首長スキャンダルが全国ニュースになってる気がする。号泣会見だの、不倫だの、政務活動費不正利用だの。

もちろん昔から政治家汚職事件みたいな大きな話はあったんだろうけど、今みたいに地方議員個人問題が、ここまで頻繁に全国区話題になってたっけ?って思うんだ。子供の頃の記憶だと、もっと大きな事件じゃないとテレビニュースでやらなかったような。

これってたぶん、SNSネットニュースの影響が大きいんだろうな。

昔はテレビ局や新聞社が「これは報じる価値がある」って判断したものニュースになってたけど、今は地方の小さな問題でも、誰かがSNS投稿すれば一気に拡散する。それにネットニュースが食いついて、さら燃え上がって、結果的テレビワイドショーでも取り上げられる、みたいな流れ。

昔だったら地方紙の片隅に載るくらいで終わってたような話が、今や誰でも発信者になれる時代から、良くも悪くも可視化されやすくなったってことなのかも。

から、昔よりスキャンダル自体が増えたというよりは、「知る機会」が圧倒的に増えたってことなんだろうな。昔の政治家がみんなクリーンだったなんて思わないけど、今の方が有権者監視の目が厳しくなってるのは間違いない。

それが良いことなのか、ちょっと息苦しい世の中なのかは分からないけど。ただ、自分の住んでる町の政治家が何やってるか、昔よりはるかに分かりやすくなったのは事実だよな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左翼ってさすがに性のことしか考えてなさすぎでは…

高市早苗トランプの隣でピョンピョン跳ねてガッツポーズしてるのは「え、チャラ」とは思ったけど「現地妻」だの「雌犬」なんていう女性に特化した卑語は思いつきもしなかった。

日本って横暴な米国に対して逆らえない立ち位置なんだなと悲しくなることはあれど、媚びたメスという文脈に入れられ高市早苗個人叩きになるとは。そしてそれを言っているのは左派女性しかも自認フェミニストばかりだった。

性のことしか考えていないから負けるのでは。女性政治家がメスを利用しているだの、弱者男性二次元美少女広告に喜んでいるだの、ずっと性的な内容ばかり追い回していたから性以外の話題が何も分からなくなって、

現在の金と未来の金のことにフォーカスして投票行動している現役世代から相手にしても意味がないグループとして顔を背けられるようになったのでは。

台湾有事についても食糧自給についてもエネルギー肥料など資源の輸入についても、生命維持についての基本的なことについて何一つ考えてなくて、常に性被害女性と性加害男性についてばかりだよな。

与党になってほしくない。海外から必要資源を得られなくなって生活が壊れそう。そして、現役世代限界レベルまで社会保障費を天引きされているのに、左派就労していない高齢女性が中心だからもっと中流の現役の負担が増えそう。

はてサブックマークセックスレスセックス記事が多すぎでは?前ははてブってもっと技術系の記事の率が高かったと思うけど、セックスジェンダー関連の話題が増えている気がする。あとは病気障害か。

若いほど性の話題に飛びつくかと思いきや、性の話題のほうが頭使わなくていいから、思考に粘り強さがなくなり堪え性がなくなった中年セックスジェンダー話題に飛びついているのではないかと勘繰ってしまう。

これより少し前はなんでも「氷河期被害者」という記事が人気だったな。氷河期より上と下の世代がそれぞれ悪魔化されていた。なんでも氷河期被害の話にする、これも頭を使わなくて良い。

山上徹也の事件が起きた直後も、統一教会という明確な動機の話が出てくる前のまだ何もわかっていない状態で、「氷河期復讐だ!」と決めつけて語るのがゴキブリのように大勢湧いた。

Permalink |記事への反応(8) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031103740

経営者目線の話になると叩かれがちになるけど、政治家目線の話になると妙に擁護する人をよく見るのは、それだけ政治が遠い世界の話なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日銀は今すぐ利上げせよ」 アベノミクス擁護者が一転して警鐘聞き手西尾邦明2025年10月30日

日本銀行は30日の金融政策決定会合で、6会合連続で利上げを見送った。米国関税政策の影響をなお見極め、高市早苗政権ともコミュニケーションを図っていく考えだ。一方、高市氏が後継を自任する安倍晋三元首相の経済政策アベノミクス」を理論から支えた浜田宏一エール大学名教授はいま、利上げを主張している。大規模な金融緩和を唱えていたリフレ派の経済学者が、「必要なのは金融引き締めだ」と訴えるようになったのはなぜか。詳しく聞いた。

 ――いまの日本経済をどう見ていますか。

 

 「最大の問題物価が上がり続けるインフレ放置です。『物価の番人』である日銀はなぜ、利上げをためらうのでしょうか。円安是正されず、交易条件の悪化日本人は輸入品を高く買わされる一方、外国人が『安い日本』を買いたたいているような状況を見過ごせません。国民を苦しめ、国家の基盤を揺るがす事態です。金融引き締め必要です」

 

 ――リフレから転向」したのですか。

 

 「状況が違うのだから対応が変わるのは当然です。暑ければ冷房を入れ、寒ければ暖房を入れる。ケインズいわく『事情が変わったのに意見を変えない人は愚か者だ』と。第2次安倍政権アベノミクスを始めた2013年初頭は1ドル=80円台で、製造業コストカットに追われ、物価が下がり続けるデフレ問題でした。今は1ドル=150円台、インフレ人手不足で、状況が正反対です」

 

インフレは本当に一時的

 ――物価上昇率は日銀目標の2%を3年6カ月上回っています。ただ、原材料など供給側のコストプッシュが主因で「一時的」として、日銀は慎重に利上げを進めています

 

 「国民一時的だと思っていますか。3%のインフレも3年続けば10%。人件費家賃なども上がり始め、デフレマインドも変化しているはずです。1970年代石油ショックや、コロナショックも供給側を起点としたインフレでしたが、実際に価格が上昇すると、需要曲線も上がるのです。『一時的』と見ていて、利上げが後手にまわった例は少なくありません」

 

 「確かに日本では少子高齢化による需要の弱さや、デフレへの逆戻りに懸念もあるのでしょう。ただ、もしそれらが表面化したら、また利下げすればいいのです。日銀は昨年夏の利上げ直後の株価急落がトラウマなのかもしれませんが、政治市場の反応を過度に恐れて、正攻法である金融引き締めができないようなら日銀は要りません。今すぐ利上げをするべきです」

 

政府日銀はよく意思疎通を

 ――高市首相の「金融政策責任政府にある」との発言をどう評価しますか。

 

 「同意します。政治家には『難しい』といって日銀に任せきりにしたがる人もいましたが、それではダメです。金融政策は景気や物価雇用に直結する重要政策です。私たちが大規模緩和を主張したのは、変動相場制になって以降、米国金融緩和円高を通じて日本経済を冷やす構造に、日銀対応できていなかったからです」

 

 「一方、日銀は膨大な経済データを駆使する金融政策プロ集団で、政策手段を巧みに操作できるため、その独立性は極めて重要です。だからこそ、政府日銀は互いの立場尊重しつつ、よく意思疎通するべきです」

 

ガソリン暫定税率廃止筋違い

 ――車利用者家計を助けるガソリン暫定税率廃止はどう考えますか。

 

 「対症療法にすぎず、筋違いです。インフレの影響は年金生活者や勤労者だけでなく、利上げ時に価格下落リスクを負う株式投資家など国民全体に及びます国民全体の物価上昇を抑えることが重要で、ガソリン利用者負担だけを軽減するのは不十分。ガソリンが安くなれば車の利用も増え、かえってインフレを強めかねません。減税は本当に困っている人を助けるよりも、結果的国民全体の負担を重くする恐れがあります

 

 ――増えた税収を国民還元すべきではないですか。

 

 「そう単純ではありません。インフレによる税収増は景気の過熱を緩やかにする役割があり、経済学では『自動安定化装置』といいますバラマキ的な財政拡張インフレを強めかねません。逆にデフレ不況の時には借金してでも財政出動が必要です」

 

アベノミクス成長戦略は不十分だった

 ――アベノミクス課題もあったと思いますが、いま再設計するならどうしますか。

 

 「第2次安倍政権では雇用を約500万人増やし、デフレ脱却の土台となりました。ただ、賃金生産性男女平等では課題も残しました。いま必要なのは『量』ではなく『質』の向上です」

 

 「アベノミクス第3の矢の成長戦略は不十分でした。高市首相が掲げる官民による危機管理投資や成長投資は大いに期待します。特にデジタル分野では、米国中国のようにデジタル技術世界規模の付加価値を生み出す力を持たなければなりません。そのためには、記憶偏重教育から脱し、議論を通じて創造性や独自性を伸ばす教育も欠かせません」

 

経済政策の「正解」とは?

 ――経済政策に「正解」はあるのでしょうか。

 

 「私は過去に重いうつ病を患いました。外から見ていると、医者は病の治し方を完璧に知っているように見えますが、実はそうではないようです。経済政策も同じで完璧な答えはありません。それでも、物価高に苦しみ、『安い日本』と呼ばれる現状に自信を失っている国民にとって、いま本当に必要マクロ経済政策は何なのか。私は経済学者として考え続けたいですし、高市政権閣僚も考え抜き、議論を重ね、最善の政策を実行してほしいと願っています

 

浜田宏一氏の経歴

 はまだ・こういち 1936年まれ。米エール大名誉教授東大名誉教授。専門は国際金融論、ゲーム理論第2次安倍晋三政権内閣官房参与を務め、アベノミクス理論的支柱とされた。著書に「21世紀経済政策」(講談社)や「うつを生きる」(文春新書内田舞氏との共著)など。

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

デアデビル ボーンアゲインを見た

現代現実的ヒーローを描くという意味では歴代屈指の出来だと思う。

物語構造としてもほぼほぼ完ぺきだ。

ただ、尺の都合なのか「ヴィジランテ(自警団)」の是非については片手落ちになっているとも思った。

 

とりあえず、いい加減、ディズニードラマ適当なところで切るのやめろ。

ガンニバルもそうだったし、今作もそう。最低限、何らかの話は終わらせろ。

 

今作では仲間を奪われ怒りを制御できず自身の考えるヒーロー資格を失い、ヒーロー引退するマット・マードックと、自身の悪心を制御することでニューヨーク市長へと昇りつめるウィルソン・フィスクという対立構造から話が始まり、フィスクの悪心が徐々にあらわになるにつれ、再び怒りを募らせついに復帰するマットが鏡像として描かれる。今作の序盤から終盤にかけてマットとフィスクはほぼ同じ属性のものでは?というエクスキューズが投げかけられている。これは過去からもある種共通したテーマだった。

しかし、今作では市長として時に脅し、時に煽てながら仲間を増やしていくフィスクに対して、マットは孤立を深めていく。そしてその結果、マットは破れ、フィスク勝利する。しか孤独だと思っていたマットにも、ニューヨークを取り戻したいと思っている善良な仲間がいた。彼らの革命が始まる!完!

完!じゃねぇんだわ!という気持ちはあるが物語としてはよくできている。

キャスリン・ビグローならここで本当に「完」にしそう。

 

フィスク権力内、そして市民への支持を得ていく過程で利用するのは「顔隠して暴力ふるいまくるヴィジランテ(自警団)ってヤベー奴らじゃね?」という印象操作。これは例えば今でいうなら「移民」であったり古くは「輸出大国日本」であったりという「共通の敵を作り出すことで団結を促す」という手段であるのだが、これを行うことでフィスクは「自身への団結」と「敵の排除」の両方を効率よく行っていく。過去に倣う立派な政治家である

 

しかしそれに対してマットは今作ではヴィジランテとしての活動はほぼ全く行わない。

マットがデアデビルになるシーンは概ね4つ。

1.冒頭でブルズアイと対峙するシーン

2.復帰戦でミューズから依頼人の甥を救い出すシーン

3.ミューズから恋人候補を救い出すシーン

4.フィスク自警団暗殺部隊撃退するシーン

1~3は「知り合いが危険じゃねーか!!!(ブチギレ)」で、4は自己防衛

自警団として「世の中の悪を退治する」という活動を行うシーンがほぼない。

マットがデアデビルになるときは終始ブチギレており私怨からヴィランボコボコにしている。

もちろんこれが「自警団って言ってるけど感情的暴力をふるっているだけでは」という、アンチ自警団のフィスク側の視点を補強する役割を担っていて、だからこそ市民の信頼を回復するに至らず敗北するというのは理解できるのだが、それにしても作劇的作為を感じすぎるなと思った。

フィスクニューヨーク治安全然回復してないし、何なら悪くすらなってるのにマットはそれらはおそらく無視して自分関係のある人が害されるとブチギレて暴れ出すヤベーやつになってるけど、さすがに前まではそこまでのキャラじゃ無かったよね?と感じてしまった。

昨今多いけどやっぱ市井の人々を救うシーンを描かずにヒーロー葛藤を描こうとするのやっぱフェアプレイに反すると思う。そりゃ「仲間を救う」ためだけに力を使うんだったら「ヤンキー」や「暴力団」「マフィア」とは変わらんけど、そうじゃない人だからヒーロー」なんでしょ。

今作に登場したフランクキャッスルならそれでいいけど、マット・マードックはそうじゃなかったはず。もちろん冒頭でイキスギ!ヒーロー暴行伝説!やっちゃって自警団活動葛藤してるって構成なのはわかるけど、それで市井の人が苦しんでるのは無視して、自分の知り合いならブチギレるってやっぱ違和感があるよ。

 

とはいえデアデビルの新作」として見なければ(まぁそう見ないとフィスクとマットの関係とかよくわかんないんだけど)ここ最近MCU作品の中では映画を含めても完成度は高いほうだし、ノワール系の作品が好きなら見て損はないと思う。

ただ、マジで「え?ここで?」ってところで終わるので、26年3月シーズン2があるそうなのでそれを待ってから見てもいいかもしれない。元々全18話だったのをシーズン1の9話で出したって話だからまさかシーズン2もいいところで終わることはないと思うので。まさかね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

悲報はてなブックマーク、完全にヤフコメ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカに完全服従することが決まった内容の会談で以下のようなベタ褒めの模様

mia_pia_tia外交で結果出せれば何でも良いわ。石破元総理の時もそうだったけど、なんでサヨクは表情だの態度だの雰囲気だの曖昧人間評価しか出来ないのだろう。政治家には政治の結果を求めなよ

Shiori115高市早苗が「女」でなければ出てこない攻撃が次から次へと出てくる。それを批判しないどころか積極的に加担し正当化するサヨクフェミ界隈がいかに腐りきっているかよく分かります

rider250 正直、これを高市「だけ」がやったなら「媚びてんな」とムカついてたが「あの」英国ですら媚びまくったのを見たあとには/欧州皆が媚びまくったのを見たあとには「国益のためには仕方ないよなあ」としか思えない。

sotonohitokun もうこう言う印象操作的サゲは反発買うだけなんだけど。ぶっちゃけ保守でも国民が豊かになれば良い(逆に独裁共産でも豊か故に支持されてる国もある)わけで、単純に豊かになって欲しいわ。

hazlittそもそもトランプにあわせたコミュニケーションは誰であろうと痛々しい、というか、文脈でいえば親米保守政権米国に媚びるのは当然であり、むしろ堂々と媚びてその関係性を顕示すればよろしい

avictors 仮に媚びを売ってたとして何が悪いんですかね。日本立場キャラクター的にこの方がいいでしょう。メローニのキャラをまねろとかそっちの方が変。

Permalink |記事への反応(1) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030111301

でも田中角栄も今じゃ「最近政治家に比べれば田舎のことをちゃんと考えてた人」みたいな扱いだし

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

トランプの横で起きた日本という国の敗北の象徴 そして高市早苗という犠牲者

高市早苗トランプの横でぴょんぴょん飛び跳ね舌を出して一部国民には顰蹙をかっているようだ。

高市が恥をさらした」と言い切るのは簡単だ。

だが本当に恥をかいたのは、女性政治最前線で生き残るため「キャピキャピ」「媚び」という振る舞いを演じざるを得ない構造を温存してきた、私たち日本人全体ではないか

私は高市さんの政治思想とは相容れない。しかし、相容れない相手からこそ、あの場面を「政治家・個人資質」の問題に落とし込んではいけないと思う。

彼女は「飲み会に呼ばれても読書を選ぶ」「お酌を断る」タイプ勉強家として語られてきた。

そんな人物でさえ、表舞台に立てば「求められる女性らしさ」を的確に読み取り、演じ、年長男性が支配する政治世界に適合して昇っていく以外の選択肢がなかった。

この事実こそが、敗北の本体だ。

あの笑顔や身振りは、たしかに「戦略」だったかもしれない。

だが、それを戦略にせざるを得ない環境をつくったのは誰か。

メディア女性政治家の政策より表情・服装・物腰を先に採点し、政界は可愛げや空気の読める振る舞いを忠誠の証として要求し、有権者はそこに無邪気に付託してきた。

こうして「政治能力」より「性別役割演出」を評価するインセンティブ形成され、総理大臣という最上位の地位にある女性でさえ、その演出から自由はいられなかった。

から、あれは高市醜態ではない。

彼女にその役を演じさせた、私たちによる公開処刑だ。

右か左か以前に、女性が「女性らしさ」を演じなくても評価される政治社会を用意できていないことの、赤裸々な告白だった。

痛ましい思いにさせられたというのが正直なところだ。

左派こそ、ここで自省が要る。

保守系女性に対して「ほら見たことか」と嘲るのは簡単だが、それは結局、同じ檻を補強しているだけだ。

思想が違っても、女性女性らしさの演出に縛る仕組みを壊すことは普遍的解放課題である

もし左派を名乗るなら、まず相手陣営女性政治家の人間としての自由尊厳を守ることだ。

それこそが社会正義行使であり義心であろう。

あの一幕は、高市さん個人への嘲笑で終わらせてはいけない。

彼女が「戦略」を選ばざるを得なかった時点で、すでに誰かが負けている。その誰かとは、日本女性たちであり、そして私たち国民だ。

高市さんが右であろうと関係ない。

左は高市さんを守れ。日本人女性を守れ。

もうこれ以上、女性が「女性らしさ」の演出を生き残るための通行証にしなくていい社会をつくろう。

あの象徴的な場面を、終わりだと嘆くのではなく、出発点として始めようじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

安倍晋三のパター

マイケルジャクソン手袋とかキング牧師原稿みたいな扱いだね

あと10年、20年もすれば安倍晋三は本当に偉大な政治家だったと考える世代が出てきて

安倍バカにしてるのはジジババだけという状況になるだろう

おまえら意識アップデートできるかな

安倍晋三を心の底から尊敬できるか?

嫌韓老人と同類扱いされる時代差し迫ってる

Permalink |記事への反応(1) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

キチガイの方が人生楽しいって現代社会の敗北だろ

人に迷惑かけまくって~ 所かまわず動画取りまくって~ 知名度でそのまま政治家になって~ 手帳持ちだから社会保障も充実で~

Permalink |記事への反応(0) | 04:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

労働から解放されるわけなくない?

AIロボットの普及でみんな仕事失うんだよな?

あとは富が超金持ちに集中するだけ。現状が可愛いくらいに。

そしたらベーシックインカムでみんな労働から解放されてハッピー

ってそんなわけ無い?

 

俺がその超金持ちだったら貧乏人や無能全員死ねって思うよ。

だって今、人間活動のせいで地球温暖化とかヤバいじゃん。

産業廃棄物を養ってる場合じゃ無いでしょ。

しろ死にまくれと思うよ。

 

貧富の格差広がったら治安は悪くなるけど、犯罪者と住む世界全然違うし問題ないよ。

国には俺の資産を最大限増やす方向に促さないといけないんだからベーシックインカムなんてダメだ。

政治家に働きかけ、社会保障を削り、AI世論操作しなきゃ。

 

アメリカはもうフードスタンプ予算削っててその辺の先駆者だよね。

飢えて死ぬことを労働から解放というならそうなんだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

麻酔ドローンは無理だよ

法規制があるから

同じ方法クマだけじゃなく政治家殺せちゃうだろ?

緩めるわけにはいかないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

味方を背後から撃つ

「味方を背後から撃つことで定評のある石破さん」

石破茂氏の政治行動の際に、所属政党内閣方針に異を唱えたり、離党・復党を繰り返したりした経緯から批判的な文脈で使われることがあるようですね。

彼の政治家としてのキャリアの中で、そのように解釈されることのある代表的エピソードを、時系列を追っていくつかピックアップしてご紹介します。石破茂氏が背後から味方を撃ったエピソードは多々ありますが、特に著名なものを中心に10件のエピソードとして紹介します。

🪖石破茂氏の「背後から撃つ」と解釈される主なエピソード10選)

No.時期エピソード概要政治的行動の背景・解釈
11993年宮沢内閣不信任決議案への賛成政治改革の遅れに不満を持ち、自民党議員でありながら野党提出の内閣不信任案に賛成票を投じた。これにより自民党を離党するきっかけとなった。
21993年自民党離党と新生党への参加上記の不信任案賛成後、自民党を離党し、新生党小沢一郎氏らが結成)の結党に参加。非自民・非共産連立政権の成立に携わった。
31996年新進党からの離党と無所属での出馬新生党が合流してできた新進党を離党し、衆議院選挙無所属立候補当選。後に自民党復党する。離党・復党を繰り返した行動が批判対象となる。
42008年麻生総裁の下での閣僚就任拒否自民党総裁選で麻生太郎氏と争った後、麻生内閣発足時に防衛大臣としての入閣を当初拒否(後に農林水産大臣として入閣)。総裁選で争った相手への非協力的な姿勢解釈された。
52012年自民党総裁選での決選投票進出地方票で圧勝し、党員党友の支持を集めたが、議員票で安倍晋三氏に逆転負け。派閥論理に依らない行動が党内主流派との軋轢を生んだ。
62018年安倍政権下での度重なる総裁出馬首相であった安倍晋三氏に対し、現職総理相手総裁選に挑み続けた。政権批判急先鋒と見なされることが多かった。
72018年「正直、公正」のキャッチフレーズ使用総裁選で「正直、公正」をスローガンに掲げ、当時の安倍政権が抱えていた「森友・加計問題」などの疑惑を暗に批判したと解釈された。
82020年コロナ禍での政権への意見具申新型コロナウイルス対応を巡り、政権方針に対して党の役職を離れてから積極的意見提言を行い、政権への批判と受け取られることもあった。
9安倍政権憲法改正を巡る慎重姿勢安倍政権が目指す憲法改正特に9条改正)の進め方に対し、安全保障専門家としての立場から慎重な姿勢を崩さず、政権方針距離を置いた。
10派閥全盛期無派閥」や「孤立」を厭わない姿勢派閥意向よりも政策や信念を重視する姿勢から、党内で「孤立」や「異端」と見なされ、結果として主流派の総意に反する行動を取ることが多かった。
これらのエピソードは、石破氏が「信念に基づく行動」や「政策論争の重視」を優先するあまり所属する自民党や当時の政権の「和を乱す」行動と見なされ、結果的に「背後から撃つ」という批判的な表現に繋がったと言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(2) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

民間組織政治家司法に対して偉そうなんだよ、生意気なんだよ

銃持ってりゃ偉いんか?お?

動物きゅんきゅん出来たら偉いんか?あぁ?

Permalink |記事への反応(0) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてブ民「悪を咎めるべき検察が!」

山上被告人生「過剰に考慮すべきでない」「教団に翻弄」 主張対立朝日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTBX2PW0TBXPTIL01PM.html

人気2位ブコメ見てなんかもう本当にキツい気持ちになった。

   

 あと一応当記事プレゼントしておきます無料部分だけ読んで適当こいてるバカとかまさかいないと思うけど、一応ね。https://digital.asahi.com/articles/ASTBX2PW0TBXPTIL01PM.html?ptoken=01K8QFSP9Y5RER9BSCE2QDE2XB

   

 

1.「悪を咎めるべき検察が」

Cat6

“強調したのは、40代となった事件当時まで影響が及んだとは考えられないということだ。”

悪を咎めるべき検察が、多くの同胞を食い物にしてきた外国カルト宗教の弁護をする

恥ずべき存在に成り下がった瞬間である

2025/10/29リンク yellow67yellow

これは「元首射殺事件」を裁く法廷なんだから

私製銃で安倍を撃ち殺した山上被告咎める場なんだよ。

射殺犯山上被告責任を追及して容易に転嫁を許さな姿勢検察として当然だろ。

   

じゃあなにか、

この場で山上被告への追及を放り出して統一教会糾弾を始めるべきだと?

統一教会は悪だから山上さんは無罪です!」と検察弁護士が一緒になって山上被告胴上げでもするべきだと?

  

事実を争えない場合被告弁護士は必ず何かのせいにして情状酌量を求める(それは当然)。

検察はその内容を咎めていくのが仕事であって、

その対立姿勢自体否定するならもう刑事裁判のもの否定する方が早い。

      

   

2.「多くの同胞を食い物にしてきた外国の」

悪を咎めるべき検察が、多くの同胞を食い物にしてきた外国カルト宗教の弁護をする

恥ずべき存在に成り下がった

統一教会が多くの同胞を食い物にしてきた外国カルト宗教であることは異論の出ない事実だが

それ山上被告裁判関係あるか?

 

関係あるとしても争点にするのは「山上被告にどれぐらい影響を与えたか?」であって

他の日本人をどれぐらい搾取たかとか、日本発か海外発かとか、それはここで関係がない。

 

つーか「同胞を」だの「外国の」だの、

そんな攘夷思想裁判やれたらすげーけどな。

もしもこいつやこいつに☆つけたやつらが検察だったら堺事件生麦事件外人斬った藩士無罪になって

法廷はむしろフランスイギリス非難する場になるべきわけだ。

 

いやこいつらマジですごいだろ。

法治主義理解度幕末未満。 

中学からずっと授業で寝てたのかな?

『だんドーン』でも読んで勉強しなおすといいんじゃね。

  

  

3.リベにもサヨにもなってない

これを言ってる連中がせめてウヨならまだ救いがあるんだよ。

ああウヨが昂じて志士なのねって一応理解はできるから

 

でもCat6氏は過去発言見る限りはてブによくいるリベサヨ側の発言が多く

☆つけてるのもそちら側のイツメンなのな。

 

まり

リベラル・サヨサイドなのに頭が悪い

リベラル・サヨサイドなのに法や裁判理解できない、

気に入らない政治家殺したやつ擁護するためなら

限界志士のドキドキ☆攘夷裁判レベルの幼稚な理屈を真顔で叫んでしまう。

   

ちょっとなんていうか

本当に知的レベル情緒レベル中学生みてえでびっくりするんだけど

はてブ民のボリューム層ってってアラフィフぐらいでしたよね……?

 

 

4.参政党にも劣る

こいつらが今回叫んだ理屈だと

たとえば余罪多数ある在日コリアン詐欺師がいて、日本人私刑で惨殺されたとして、

被害者は多くの同胞を食い物にしてきた外国人だぞ!」

で殺した日本人の罪一等が減じられる裁判いいわけだ。

 

しか弁護士がそういう世迷言走るんですらなく

検察積極的にそう言うことを言い出す裁判であるべきだと。

どんな中世右翼ランドだよ。

 

こんな理屈を叫ぶウヨが居たらまあアレなんだけど

サヨで同じこと叫んでるのは更に100倍終わってるからな?

 

参政党でもお前らほどじゃねえわ。

これはもう明確に参政党より知能が劣る。  

     

  

5.それ以外の人気コメ(3位) 「安倍統一教会のズブズブを認めることになる!」

ChillOut

死せる晋三生ける検察を走らす。

弁護側の言い分を認めると、安倍氏および自民党統一教会のズブズブを認めることになっちゃって検察困っちゃう

🥹裁判司法事件政治これはひどい

2025/10/29リンク yellow71yellow

弁護側の言い分は「激ヤバモカルトのせいでこれだけ人格壊れちゃったから、ヤバめの殺人犯だけど酌量されるべきだよね☆」ということであって

仮にこれが丸呑みされたって安倍統一教会の間柄なんかなんも証明されない。

  

安倍海外カルト統一教会とズブズブな国賊でありこれは斬奸の義挙から烈士山上の罪を減じてほしい」

などという冒険的な弁護方針弁護士はとっていない。

というか幕末でも法廷でそんなん言い出すやつはいない。

  

安倍統一教会とズブズブだったか疎遠だったかなんてこと自体を争われていない。

仮に安倍韓鶴子とファックする仲でそれを証するハメ撮り映像を弁護側証拠資料として提出出来てもこの裁判で有利にはならない。

あたりめえだろ。

バカもたいがいにしてくれ。 

 

 

6.それ以外の人気コメ(1位) 「考慮しないといった!」

IthacaChasma

情状酌量のためでもあるのかも知れないけど、それ以前にどストレート動機のど真ん中なので、考慮しないのはそもそもおかしい。

2025/10/29

検察が言ってんのは「過剰に考慮すべきでない」であり

この手の対立点でよくある言い回しだ。

これを「考慮しないと主張した(0だといった)」と言いだす奴の国語力の方がおかしい。

  

弁護士は何かしら「被告がかわいそうな理由」を出してきて

検察は「情状酌量するほどは考慮できない!」と対抗する。

  

弁護側がほんとに関係ない考慮に値しない材料を持ち出して来たら

検察側は「一切考慮しない!」と言い返すのかもしれないが

プロ弁護士がそんな話にならないものもってきたりはしないので

検察は「そこまでは考慮しない!」になる。

  

IthacaChasmaは割と穏健でまともなことをいうidだった気がするが

このコメントは非難したい対象発言10:0にすりかえて非難する」という程度の低い詭弁

これを1位にする衆愚のおつむと併せて残念というほかない。

  

  

最後朝日新聞当該記事コメントプラスコメントが1個ついてたので紹介する。強調は増田

河野有理法政大学法学部教授日本政治思想史)

2025年10月28日21時20投稿

視点

個人的意見としては、被告人生の背景を量刑判断にあたって過剰に考慮すべきではないという検察側の主張に賛成だ。

もっともそれは、必要以上に軽くすべきではないということであるとともに、必要以上に重くすべきではないということでもある。

一人の命を殺めた殺人犯として(殺人罪の成立については争わないらしい)淡々と捌いてほしい。

    

被告の複雑な人生の持つ意味はもちろん重要だ。

それが裁判を通じて社会に投げかけられることの意義も大きいだろう。

だが、それは量刑判断とはまた別の問題ではなかろうか。

しろそれを社会の側がどう受け止めるかが重要だろう。

俺このコメントだけ読んだら「なに当たり前の話をしてんだもっと内容のあること言えこのウスノロ」とか思っちゃったかもしれないが

マジやべー奴が世間に大量にいるって知ってるからこんな子供に諭すレベルのこと書いてんだねこ教授  

  

    

7.はてブ民さあ……

パイセンたちいつか頭が良くなる日が来るのかなと思って眺めてたけど

ついに知能が完成する前に次のフェーズに入っちゃってる感あるよね。

   

なんかもう本当にキツイ気持ちになった。

なんなんだこの集団

  

昔のはてな村って「陰キャ的だけど平均より頭がいい」みたいなイメージを自他ともに認めてたのに

いまどう見ても国民の成人の平均レベルより頭がいいなんて到底思えない。

これもうただの〇〇〇〇の群れでは……

Permalink |記事への反応(7) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251029164554

結局、あらゆることは全体の帳尻合わせでどこで合わせるかだけの話やから

仲いい人とのところは緩めて仲悪いところと締め付けるで済む話なんやったらそれでええんや

でも政治家だってなんか話が合う!とかで仲いい悪い決めてるわけじゃなくて

在任中なりなんなりで「こいついい奴だな」って具体的に思える対応があった上でそういう関係に至ってる。

それが政治であり外交っちゅうこっちゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国際政治も結局「人間関係」で決まるという地獄

高市早苗トランプとうまくいったのも、高市安倍晋三後継者的な位置からだろ?

俺はトランプ安倍晋三も嫌いだけど、あいつらは仲良かったから、もし安倍晋三が生きてたらトランプ関税とかでも日本優遇してたと思うんだよ

結局さ、国際政治って言っても、「トップの仲が良いか」というしょうもない理由で決まるんだよ

交渉術とか駆け引きすら関係ないんよ、悲しいけど

特にトップトランプみたいなおかしな奴だと、こっちもおかしな奴を当てるしかない

安倍晋三が生きてたら、おかしな者同士、それなりに交渉できてたと思うんだよな

国際政治って言うけど、結局「人間関係」なんだよ。

特にトップ同士の仲がいいかという本当に低俗なことで国民運命が決まってしま

なんなんこれ

納得できんわ

政治学とか何の役にも立たなくないか

それより「人に好かれやす方法」を学んだ方が良くないか

政治家としての手腕より、人間関係や人脈の方が大事だってことになるよな

本当にくだらない

そして悲しい

虚しいよ

Permalink |記事への反応(3) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251029161116

一喝するかはともかく、トランプ安倍ちゃんは異常に仲良しだったと伝えられてるし

プーチン安倍ちゃんもシンゾー、ウラジミールと呼び合う仲だったし

強大な権力者と謎に仲良しの政治家だったから生きてたらいろいろやれたこともあったかもしれん

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251029115613

政治家政策への批判に遠慮は無用だが、外見をあげつらうのは筋違い

「私は政策のような難しいことがわからないアホです」と自白しているようなものだ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251029115613

政治家芸能人レベルの人気商売でなくても一般サラリーマンである営業マンですら見た目を良くしている

好感を持たれたかったら性別関係なく見た目は整えてないと無理なのは人間常識

工場労働者フリーランスエンジニアやskebで生活している人間など見た目が荒れ放題でも金を得られるのは

人に見られない職業限定されてのことなのだが自覚がなく

女は見た目が大事だが男は見た目が何も関係ないと勘違いしている引きこもりネットはい

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

anond:20251028214614

南京大虐殺は無かった!

従軍慰安婦は嘘つき!

マスコミ在日支配されてる!

政治家中国操り人形

弥助は侍じゃない!

暇空は英雄

ワクチンを接種すると死ぬ

ディープステート

ピザゲート!

世界真実を広めるために生成AIを利用していこうな

Permalink |記事への反応(1) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp