Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「実名原理主義」を含む日記RSS

はてなキーワード:実名原理主義とは

2024-03-12

匿名ダイアリーじゃなくてブログに書けよ」

たまにこの手のブコメを見るが

ここに書くことの何がダメ

ブログで書くことの何が良いのかさっぱり理解できない

 

その昔「〇〇を批判するなら実名で書け」みたいな実名原理主義者がいたが

批判じゃない増田にすらこの手のブコメがあるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20100504011649

「名乗っていれば書き込みをトレースするコストが低減される」

実名原理主義と、公認会計士らしく「コスト削減」的な発想を無理矢理結びつけたらこうなるんだろうな。

実名匿名発言者を特定するためのコストの問題じゃないと思うんだが。

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-01-31

乳談義と実名原理主義

ネットでの議論は実名出してやれっていう人がいるらしいけど、巨乳貧乳かの議論も実名出さないといけなくなったらやだな。

女子が「私は×乳だけどこうこうだ」みたいな話もしてくれなくなるだろうし。

お先真っ暗だ!

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-12-24

実名原理主義(笑)

このキーワード、もうお白州マターにするしかないって。ルールを守らない人間を、一ユーザールールを守りながら止めるのは限界があるって。

それにしてもだ。

原理主義的視野狭窄の実例を、原理主義についてのキーワードで見ることができるってのは相当笑える事態だと思うのだが、本人はそのことについてどう考えているのか。ぜひ知りたいもんだ。

あと誰か、関連キーワードで「実名ファシズム」を登録してくれねえかな。説明はもちろん「禁煙ファシズム」とからめながら。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20071222193616

実名原理主義者は他人に対して攻撃的なくせに批判耐性がない。

批判されると「匿名誹謗中傷されたムキー!お前の実名晒したる!」となるが、

一方、匿名ブロガーの方は他人のプライバシー暴いたり、誹謗中傷は悪いことだと考えるから、同じ対抗手段はとれない。

チキもいまだに「小谷野さんを尊敬している」って言ってるだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp