Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「学習塾」を含む日記RSS

はてなキーワード:学習塾とは

次の25件>

2025-10-27

学習塾モルタルだとか漆喰だとかの単語を扱うんじゃあない

塾行くような家庭が建築学科建設業に行かせるわけがないだろ

化学メーカーに行かせる必要もなし

田舎理系やらせればいい

単語として不要だろ

Permalink |記事への反応(5) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

カンニング密告したらバイト落ちたんだが

大手学習塾バイトを申し込んだ。東京人間ならまず聞いたことがあるはずというところだ

簡単学力テストがあって、バイト志望の数人と一緒に、一つの大きな机を囲むようにして受けた

ここで、俺の席の向かいに座ってたやつがカバンから参考書を取り出し、堂々とカンニングし始めた(試験監督的なスタッフはいなかった)。簡単テストなのにカンニングしてることにドン引きしつつ、この日の採用担当スタッフに密告しておいた。

するとどうだろう、俺は不採用となり、カンニング野郎採用になった。なぜ合否を知っているかといえば同じ大学からである

ちなみに採用過程面接はなかったので面接落ちではない。採用前提で説明会的な感じ。テストだけ簡単ににさせてもらうよって感じで、かなり簡単なので落ちようがない

別の塾で採用されたので別にいいんだが、不採用理由カンニング密告くらいしか考えられなくて草

カンニング密告するようなやつは会社秘密も密告するとか思われたのかな

Permalink |記事への反応(2) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251008101802

元増田の指摘したラズパイニッチは安いPCだと思うんよね

滅茶苦茶に使い倒して壊しても辛くないような

それでいてよく普及していて情報もあって・・・

例えば個人経営学習塾を開くのに使えそうな

個人的にはロボットに載せれる低消費電力のSBCもラズパイ専売特許だと思ってたのでシンクライアントの流用は目から鱗だった

2,3Wマジカ

調べてみるわ

Permalink |記事への反応(1) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報日本人読書能力天元突破してしま

ベストセラー小説シリーズ「すべての恋が終わるとしても―140字の恋の話―」(シリーズ累計60万部)

帯に「30秒で泣ける」と書かれてるんだけど

このシリーズってだいたい平均120字程度で書かれているので毎秒4文字弱読む計算になってる。

 

ちなみに一般的読書中の文字読破数って

小学校低学年の平均が大体1秒間に5文字小学校高学年で8文字、それ以上なら10文字程度

とされてる。

学習塾に通うような子は小学生から毎秒10文字くらい読むという調査もある(14000人以上対象調査)

 

毎秒4~5文字ってどんだけアホが読む想定になってんだよ。

140字の短編小説って時点でだいぶアレだけど、帯でめちゃくちゃ煽られとるやないか

Permalink |記事への反応(2) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

dorawii@執筆依頼募集中

ふわっとよんで思い出すのは酒乱化して裸で運転した状態で人轢いたうえに翌日学習塾敷地侵入してお縄になった人

なぜかすぐ報道されなくなった

あれどうなったんだろ

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251007005615# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOTJiQAKCRBwMdsubs4+SHGOAQDXEfAe/QFsEUO5WA97AdHl8eR70XEFIAy2sj6bAXyz+wEA/KuyEHf6LSg7SC3gCxHPJcxOuZBX9jtehefptf7oAAE==7fxK-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

名門学習塾からタトゥー入れてスキンヘッドで眉も全剃りの少年団が出てきたら

浪人生ションベン漏らすぜ

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

老人ダンピングってあるの?

年一回ぐらいで流行ダンピング話題になると出てくる「老夫婦減価償却道楽〇〇(食堂とか語学教室とか)は地域経済焼け野原にする」系の話、全然よく分からんのよね

夫婦別に努力でも道楽でも店や生活維持できてるし、「焼け野原」になるなるっていっても具体的にどこで何がどう「経済的焼け野原」になったか誰も具体的実例一つも出してこないし

もっというと学習塾とかだと大手よりもずっと安くやってる個人の塾は色んな街にあるけど(まあ塾というより子供の居場所、私設学童みたいなのかも知れんが)、これらはダンピングとか言われないわけで

こういう話ってダンピングですらなく、突き詰めると「安い店にはウラがある!」みたいな願望でしょ

Permalink |記事への反応(1) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

"やる気スイッチ"が入っちゃったんだな

男は犯行当時、"やる気スイッチ"のCMなどで広く知られる学習塾スクールIE」の教室長だった。キー局社会部記者解説する。

容疑者はことし3月5月東京都内教室内で女子生徒の胸を下着の上から触るなどした疑いがもたれています

捜査関係者によると、この塾は1対1、もしくは1対2の個別指導形式で授業を行なっており、当時容疑者は他の講師や生徒がいない状況で女子生徒を担当していた。

 取り調べに対し、『下着の上からは触っていない』と容疑を一部否認していますが、

『生徒がなにも言わなかったのでエスカレートした。3月から10回ほど行為を繰り返した』とも話しています

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

初孫を産めなかった

妹に子供が産まれた。

おめでとうが9割、残りは「あーあ、やられた」という感じの後ろめたい気持ち

私は最低な姉です。ごめんね。でも絶対にそんなことを家族には言わないし、きちんとお祝いもするので許してほしい。

いまも母と妹から送られてくる赤子の写真既読をつけずにこの文章を書いている。


私は三姉妹の長女でもうすぐ三十歳になる。子供が産まれたのは真ん中の妹(つまり三姉妹の次女)で私とは2歳離れている。

下の妹が生まれた頃のことはうっすらだけど覚えているが、真ん中の妹が生まれる前のことは何も覚えていない。物心ついた頃から私はずっと姉だった。「お姉ちゃんなんだから」とかそういう姉の役割押し付けられるようなことを母親から言われたことはあまりなかったと思うけど、昔はずっと一人っ子に憧れていたのを覚えている。一人っ子のどういう部分に憧れるのか、その当時はあまり深く考えていなかったが自分だけの親が欲しかったのだと思う。


私が何かを始めるときは大体真ん中の妹とセットだった。習字教室に通い始めるときも、学習塾に通い始めるときも、一緒に始めることになり送り迎えは二人一緒だった。

一番下の妹は少し歳が離れていることもあってか、私たちとは別のタイミングで別の習い事を始めていた。ピアノ教室スイミングに通っていたのは一番下の妹のみで、当然ながら母はそこへ三女のためだけに送迎をする。私はそれが気に入らなかった。

そういった不満があったからか中学生くらいまでは妹二人とは全然仲が良くなかったし、母とも喧嘩ばかりしていた。喧嘩して、妹の前で叱られて部屋にこもる。けど部屋といっても妹の部屋とアコーディオンカーテンで区切られているだけだから完全に一人にはなれず、泣いているのを妹に知られるのが嫌でとりあえず布団をかぶっていた。けど、大きな家ではないので妹と母が楽しそうに話す声や私のことを悪くいう声なんかが聞こえてきたりして、凄まじい疎外感を覚えてまた泣いたのを覚えている。

大体いつも母とぶつかるのは私で、妹たちは横目でそれを見ていてたまに口を挟んでくる。それに私がキレて妹にあたる。そしてまた母がキレる。母が妹たちを庇う形になるのが本当に嫌だった。「妹のことばっかり」と何度思ったかからないし、私はずっと「自分姉妹の中で一番母から愛されていない」と思っていた。

母の愛情やありがたみを素直に受け取れるようになったのは、大学進学を機に一人暮らしを始めてからだった。妹に対してもいつもムキになってしまって申し訳なかったと思うようになったし、家を出てからは妹に対してうっすらと抱いていた敵という感覚がなくなった。そこからは母とも妹ともうまくやれていると思う。わりと頻繁に連絡をとっているし一緒に食事に行ったりする。母とは就職活動ときに少し喧嘩をしたが、妹とは家を出てから一度も喧嘩をしていない。


働き始めてからはずっと誕生日母の日プレゼントを欠かさず贈っているし、年始にはお年玉を渡している。別に何もいらないよ、と言われるが渡さないとなんか気が済まないし、前年よりも高い金額のものを渡さなければという謎の焦燥感がある。

ずっと親孝行気持ちからそうしていると思っていたが、一昨年くらいにふと「違うかも」と思った。もしかすると私は、かつて自分が満足いくまで得ることができなかった(と思っている)母親から愛情や関心をプレゼントお金で取り戻そうとしているのかもしれない。三姉妹の中で私が一番母にお金を使っているし、今なら自分が一番になれるはずだという気持ちが多分私の中にはある。母はきっと私たち平等に育てたのだろうと頭では分かっているけど、あのとき妹に奪われた母からの愛を取り返したい。


けどどんなプレゼント初孫にはきっと敵わないんだろうな、と気がついてしまった。母は何も聞いてもないのに妹の予定日や体調を逐一連絡してくるし、妹の出産準備の買い物に付き合うのも大変そうにしていたけどすごく真剣だった。私にとってはずっとお母さんでしかいか自分の母が祖母になるなんて全く想像もつかなかったけど、やはり母も初めての孫が生まれるのが嬉しかったんだろうな。

から初孫写真がたくさん送られてきた。産んだ妹よりも多く送ってくる。その母の喜びの先にいるのが自分でないことが悔しいし悲しい。

これから先私が子供を産んでも当たり前だが初孫にはならないし、初めての孫が生まれるわくわくを私から母にあげることはできない。


妹の産んだ赤ちゃんはかわいかった。妹に目元がよく似ていた。姪っ子として大切にしてあげたいと思う。

こんな伯母さんで本当にごめんね。

Permalink |記事への反応(3) | 01:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

リクルートが、オンライン学習サービススタディサプリ」の学習塾向けサービス2026年3月いっぱいでの終了を発表。

スタディサプリ学習市場から撤退になります事業環境の変化やサービスの利用状況などを総合的に判断とのこと。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904110449

車持てない家持てないって意味だと生活保護民と同じだからな。

体温と同じくらいの気温の中で駅まで歩かされて、満員列車に揺られて、帰って寝るだけの生活だし。

電車の中の広告美容整形脱毛学習塾ばっかりだから独身だったら美容整形脱毛、家庭持ちだったら学習塾課金するのが生きがい。

美貌でマウンティング子供の成績でマウンティング流行の服でマウンティング旅行にいった写真SNSにあげてマウンティングマウンティングしか娯楽がない。

マウンティングのために金を稼いで、マウンティングのために隙間時間SNSに費やして、田舎貧乏人を叩くのが人生の全て。

Permalink |記事への反応(1) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

理屈じゃねーんだわ。

人はプライドで生きているから、どんなに生活が苦しくても、今のポジションを捨てられないんだ。

一度都心に住んだら、都心暮らしをやめられない。

周囲が中学受験をし始めたら、中学受験をやめられない。

裁量仕事をしてきた人間はいさらマイクロマネジメントなんか受けられない。

損得勘定で生きられたら、人生は楽なのにな。

コンプレックスガソリンにして毎日意味があるのかないのかわからない仕事をする。

殺人的な暑さでも列車は満員、広告美容整形学習塾ばかりだ。

一度、破産しちゃったほうが人生は楽なんだろうけど、借金、つまりリスクとるような冒険もしてないから、破産もできない。

ゆっくりお金が減っていって、今の生活ができなくなるところまでいって、はじめて生まれ変われる。

そのころ、私は何歳だ?

Permalink |記事への反応(1) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712112328

駅の周りに多いのは飲み屋学習塾

中高生運転できない

飲酒したら運転できない(代行運転という文化がある地域は別)

Permalink |記事への反応(2) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626203424

男子生徒のやる気を出させるためにには学習塾で働くJD必要

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

巷ではよく「AIによってプログラマー不要になる!」っていうけどさ、実際に一番不要になりそうなのって学習塾じゃないの?

Permalink |記事への反応(1) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawii

表記だけで言語新作とかあたおか過ぎる。

じゃあ公文の「どーんなモンダイ公文!」も言語新作やん。学習塾言語新作するわけないのになあ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619131425 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOOogAKCRBwMdsubs4+SOY1AQCOnWhPjGDZv0OYqFntzyUfBjiWSBojQXZVbjnrDFBJlgEAl/D7AVNPuDHEapM1jIyClz/flP+HREQtyp90l7V47Ak==PUzP-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

今年大学入学したけど、自分に何も無いのありありと分からせられて辛い

中学鬱病発症して高校中退して、皆優しかたか鬱病に甘えて何かに努力したりもしなかった

親に学習塾はずっと通わされてたから中堅の私大には入ったけど、かけたお金を考えると全然釣り合ってないし親に申し訳ない

大学の子と関わってると自分けがゴミで、好きなことに対しても造詣が深いわけじゃなくて皆と話せないし、今からなにか頑張ればいいじゃんって思うけどどうせ無責任なので何も頑張れない

ごめんなさい

Permalink |記事への反応(1) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250514190759

厚生労働省就職(キャリア官僚)

法務省就職(矯正医官)

自治体就職(監察医死体の解剖だけやる)

防衛省就職(医師だがみんな頑丈だから仕事がない)

船医(医師だがみんな頑丈だ(ry)

製薬企業就職(座っているだけで給料が出る)

美容医療民間企業顧問として名前を貸す(寝ているだけで給料が出る)

健康食品民間企業顧問として名前を貸す(寝(ry)

大学就職(寝る時間がない割に薄給)

学習塾開業(?)

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

倒産件数過去最多!!

もういいよ、こちマジで分かって記事書いてんのか、ただのアホなのか

 

コンサル

経営プロがなぜ「コンサル倒産過去最多の理由

野良コンサル、細分化大手リストラの波…

https://toyokeizai.net/articles/-/858177?display=b

 

ITソフトウェア

情報通信業」の倒産 11年ぶり400件超 競合過多と収益悪化中小・零細の淘汰が鮮明

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1200895_1527.html

 

訪問介護

黒字業界”なのになぜ…「訪問介護倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」

https://diamond.jp/articles/-/363131

 

美容院

美容室倒産が急増、過去最多を大幅更新へ  経営襲う「三重苦」が打撃

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80

 

学習塾

2024年の「学習塾倒産件数負債過去最多 少子化競争が激化、淘汰の時代

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1200823_1527.html

 

物流

物流まれ日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて“横文字”でお茶濁してる場合じゃない?企業倒産328件」の深刻さとは

https://merkmal-biz.jp/post/88818/3

 

人件費高騰

人件費高騰」の倒産が急増、人手不足が深刻に 2024年の「人手不足倒産 過去最多の289件

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1200923_1527.html

 

コンプライアンス違反

2024年コンプライアンス違反倒産 過去最多の320件 件数は前年比1.6倍、「税金関連」、「不正受給」が約7割

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1200892_1527.html

 

 

もういいよ

コロナ禍で倒産件数が減った分2024年にまとめてきただけなのに

問題だ!」「これが理由だ!」って、マジクソだよこういうメディア

てかボロクソ言ってんのやばいよね、「溺れる犬は棒で叩け」かな?その業界の人が喜ぶのかもな

 

_____

 

ChatGPT

 

コロナ禍(2020〜2021年頃)は、政府の強力な支援策(例:持続化給付金家賃支援給付金、実質無利子・無担保融資猶予制度など)により、本来であれば倒産していたはずの企業延命されていたという特殊な時期です。

Permalink |記事への反応(2) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

dorawii

全裸男のひき逃げ学習塾侵入等の狼藉を聞いて思ったのが、犯罪者自分より弱い人間を狙うってのが絶対のものではないのではないかということだ

そもそも自分より弱いかどうかを判断するのはそれなりの知能がなきゃ無理だから、それ以下の知能の人間犯罪するなら…って話

Permalink |記事への反応(2) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

劇場版名探偵コナン 学習塾決闘ランキング

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

anond:20250329051644

 母親がそのタイプだった。

 親が商売である年齢から経済的な苦労はしてないし容姿は良く利発な人で人間関係でも大きな苦労はない。しかし一時離婚して父親義母と一緒にいたり、実母の事業成功したあたりから実母の下で生活したりといった特別珍しいわけでもないがちょっと訳ありの生育歴を持った母親だった。

 対して親父は両親と上手くいかず、しかし度胸と腕っぷしはあったからグレにグレて県外の悪ガキが集められる高校に放り込まれたり、地元に帰ってきたあとも悪友たちと「揉め事」があれば介入して解決したり、気に入らない人間拉致って山に連れていき暴行を加えていたらしい。とはいえ人当たりがいいからか羽毛布団の訪問販売でかなりの額を稼いだり、またバブル景気事業成功したりとなんとか一般人として人生を歩んでこれたようだった。正直、生まれがあと10年早ければ反社だったろうし、あと10年の遅ければ半グレだったような人間だと思う。

 そんな2人だったからか根本的な価値観があうわけもなく、バブル崩壊後に事業が傾き始めたあたりから子どもの前でもケンカをやるようになり、また事あるごとに母親父親愚痴をこぼすようになってきた。「ああなってはいけない」「外に女がいる」「別の人と結婚すればよかった」など。未就学児だった俺はボンヤリとだが「暴力を振るうクソ親父から母親を守らなければならない」、と思うようになっていた。小学校に上がったころには父親が帰ってきても素っ気ない態度を取るようなっていた。

 そして親父はバブル崩壊後もなんとかもたせてきた事業が失敗し高飛び離婚。そのまま俺は母親に引き取られて暮らすことになった。しか中学校あたりから違和感を覚えるようになる。放任主義といい学習塾や将来の夢であった美術系の塾には通わせない。そのくせ勉強に行き詰まると「私はできた。できないことが理解できない。おかしい」と嘲笑する。異様なまでの公務員大企業部落バッシング細木数子マンセーパワーストーン子どもに持たせる。ほぼ独学と変わらない心理学を元に俺の作品酷評。話し合いと称して一方的ヒスこちらが反論どころか意見を言おうものなら「でていけ」「人間性に問題がある」「だからお前はおかしい」とがなりたてたり煽ったりするなど…人間性に問題があった。

 親父がでていった理由も今ならわかる。

親父もロクでもないし、全面的に肩を持つことはできない。しか自分の妻がこの様子では事業の立て直しなど無理だろう。会社には問題を抱え、伴侶はあたおかで子ども母親洗脳されている…ようやく親父の当時の状況が理解できた。親父には申し訳ないことをしたと、反省をしている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

anond:20250323121859

データをみると学習塾等の高度な勉強は男の方が多いぞ

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

高学歴高収入

学習塾に携わって既に三十年以上が経とうとしている。

これほどのキャリアを積むと、見えてくるものもある。ここでは別に高学歴からといって業務において優秀とは限らないとか、そういったことを言いたいのではない。

ここで言いたいのは、高収入を得るのはどのような人間か?ということである

単刀直入に言おう。

高学歴=高収入ではない。

高収入を得られる人間とは、替わりとなる人間が少ない人間である

どのような職業においても替わりとなる人間は居る。

だがどの程度居るのか?

重要なのは、この点である

資格を取ることによって給料の良い仕事に就けるのも結局はこのためであり、そういった意味においては"学歴"というのは資格のようなものだ。

故に高学歴であっても替わりとなる人間が多い仕事に就けば給料は安くなり、逆をいえば学歴関係なく替わりとなる人間が少ない仕事に就けば給料自然と高くなる。

この事実に気付いていない親は、驚くほどに多い。

からこそ親が子に、将来高収入であることを望むのであれば、目指すべきは高学歴ではない。

代替となる人間が少ない仕事。これに就けるようにすることの方が、子供個性を伸ばすという意味においても重要なのだ

昨今の親は学歴ばかりを気にし過ぎている。

かに子供には多く稼げるようにしてあげたいと思うのは親心として自然ことなのかもしれない。

しか高収入とはどのようなことなのか、その本質を考えるべきであると、私は思うのだ。

Permalink |記事への反応(3) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

駐車場の無い店に車で来るのは、もう、やめて

路駐が大した問題にならなかったのは、車道を走るのが主に自動車で、社会全体で路駐を看過することが自動車利便性を向上させるから

当然、自転車からしたら路肩に駐車なんかされてたら走りづらいか歩道走行するわけなのだけど、今は歩道を走る自転車は取り締まり対象になっていて車道を走らざるを得ない

なのに路駐なんかされたら自転車が走れない

最悪なのが個人商店店舗を使った学習塾で、塾の前で親が路駐待機してるわ、歩道は塾生の駐輪自転車でいっぱいだわで通れない

でまた学習塾のある所に限って車の通りが多かったりする

親御さん、車の中で暇してるんなら交通整理したってや

Permalink |記事への反応(3) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp