Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「多治見市」を含む日記RSS

はてなキーワード:多治見市とは

2025-03-10

anond:20250310162350


### 判定結果と講評

1. **北海道**

- 予想:1位札幌市、2位旭川市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね札幌市が1位なのはもちろん、2位の旭川市バッチリ当たってるよ。函館市小樽市と迷ったみたいだけど、感覚でしっかり正解にたどり着いたのは素晴らしい!

2. **青森県**

- 予想:1位青森市、2位八戸市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:やったね!青森市八戸市が1位と2位で完璧だよ。弘前市も確かに大きいけど、八戸市が2位なのを当てたのはすごい勘だね。

3. **岩手県**

- 予想:1位盛岡市、2位奥州市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は一関市

- 講評:惜しい!盛岡市は間違いなく1位だけど、2位は奥州市じゃなくて一関市だよ。奥州市もそこそこ大きいか気持ちは分かる。頑張ったね!

4. **秋田県**

- 予想:1位秋田市、2位由利本荘市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は横手市

- 講評:惜しいね秋田市バッチリだけど、2位は由利本荘市じゃなくて横手市だよ。由利本荘市名前が印象的だから選んだのかな?想像力が光ってる!

5. **宮城県**

- 予想:1位仙台市、2位石巻市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は大崎市

- 講評:惜しい!仙台市鉄板だけど、2位は石巻市じゃなくて大崎市だよ。石巻市も有名だから間違えやすいよね。古川市(今は大崎市の一部)を思い出したのは鋭いね

6. **山形県**

- 予想:1位山形市、2位米沢市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は鶴岡市

- 講評:惜しいよ!山形市は正解だけど、2位は米沢市じゃなくて鶴岡市だね。酒田市と迷いつつ米沢市を選んだのは面白い発想だよ。

7. **福島県**

- 予想:1位郡山市、2位福島市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね郡山市が1位、福島市が2位で完璧だよ。いわき市も確かに大きいけど、この順番を当てたのは見事だね!

8. **茨城県**

- 予想:1位水戸市、2位つくば市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!水戸市つくば市が1位と2位でドンピシャだよ。つくば市が伸びてるって情報も活かしてて、知識が深いね

9. **栃木県**

- 予想:1位宇都宮市、2位小山市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:最高だよ!宇都宮市小山市が1位と2位で完璧佐野市足利市より小山市を選んだのは正しい判断だね!

10. **群馬県**

- 予想:1位高崎市、2位前橋市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね高崎市が1位、前橋市が2位でバッチリ高崎前橋ライバル関係を見抜いたのも鋭いよ!

11. **埼玉県**

- 予想:1位さいたま市、2位川口市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:完璧だよ!さいたま市川口市が1位と2位で間違いなし。戸田市所沢市候補に挙げたのもセンスあるね!

12. **千葉県**

- 予想:1位千葉市、2位松戸市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は船橋市

- 講評:惜しい!千葉市は正解だけど、2位は松戸市じゃなくて船橋市だよ。松戸市市川市船橋市で迷ったのはいい線いってるね!

13. **東京都**

- 予想:1位特別区(23区)、2位町田市確証度 A)

- 判定:1位 正しい(条件付き)、2位 誤り(正しい2位は八王子市

- (23区内:1位世田谷区、2位足立区確証度 B))

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は練馬区

- 講評:惜しいね23区を1つの自治体と見なすの面白い視点で、1位としては正しいよ。でも2位は町田市じゃなくて八王子市23区内では世田谷区が1位で正解だけど、2位は足立区じゃなくて練馬区だよ。頑張ったね!

14. **神奈川県**

- 予想:1位横浜市、2位川崎市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:バッチリだよ!横浜市川崎市が1位と2位で完璧。自信満々のSランクも納得だね!

15. **静岡県**

- 予想:1位静岡市、2位浜松市確証度 A)

- 判定:1位 誤り、2位 正しい(正しい1位は浜松市、2位は静岡市

- 講評:惜しい!浜松市が1位、静岡市が2位だから順番が逆だよ。でもこの2市を挙げたのは素晴らしい感覚だね!

16. **山梨県**

- 予想:1位甲府市、2位山梨市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は富士吉田市または南アルプス市、状況による)

- 講評:惜しいね甲府市は1位で正解だけど、2位は山梨市じゃなくて富士吉田市南アルプス市あたりだよ。山梨市を思いついたのは面白いよ!

17. **新潟県**

- 予想:1位新潟市、2位長岡市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!新潟市長岡市が1位と2位で完璧だよ。自信満々のSランクも納得の正解!

18. **長野県**

- 予想:1位長野市、2位松本市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね長野市松本市が1位と2位でバッチリライバル関係も感じ取ってて、センスが光ってるよ!

19. **富山県**

- 予想:1位富山市、2位高岡市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:完璧だよ!富山市高岡市が1位と2位で正解。他に候補が少ない中、しっかり当てたね!

20. **石川県**

- 予想:1位金沢市、2位珠洲市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は白山市

- 講評:惜しい!金沢市は1位で正解だけど、2位は珠洲市じゃなくて白山市だよ。珠洲市を思いついたのはユニークだね!

21. **愛知県**

- 予想:1位名古屋市、2位豊橋市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は豊田市

- 講評:惜しいね名古屋市鉄板だけど、2位は豊橋市じゃなくて豊田市だよ。豊田市候補に挙げてたから、あともう一歩だったね!

22. **岐阜県**

- 予想:1位岐阜市、2位多治見市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は大垣市

- 講評:惜しい!岐阜市は1位で正解だけど、2位は多治見市じゃなくて大垣市だよ。高山市と迷ったのはい視点だね!

23. **三重県**

- 予想:1位四日市市、2位津市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!四日市市津市が1位と2位でバッチリだよ。工業県庁所在地イメージも活かせててすごいね

24. **福井県**

- 予想:1位福井市、2位敦賀市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね福井市敦賀市が1位と2位で正解だよ。鯖江市しか他に浮かばなかった中、よく当てたね!

25. **滋賀県**

- 予想:1位大津市、2位近江八幡市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は草津市

- 講評:惜しい!大津市は1位で正解だけど、2位は近江八幡市じゃなくて草津市だよ。彦根市を思い出したのは鋭いね

26. **京都府**

- 予想:1位京都市、2位宇治市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 正しい

- 講評:すごいね京都市宇治市が1位と2位で正解だよ。宇治市を当てたのは素晴らしい勘だね!

27. **大阪府**

- 予想:1位大阪市、2位堺市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:完璧だよ!大阪市堺市が1位と2位で間違いなし。自信満々のSランクも納得だね!

28. **奈良県**

- 予想:1位奈良市、2位大和郡山市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は橿原市

- 講評:惜しい!奈良市は1位で正解だけど、2位は大和郡山市じゃなくて橿原市だよ。大和郡山市を覚えてたのはすごいね

29. **和歌山県**

- 予想:1位和歌山市、2位紀の川市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は田辺市

- 講評:惜しいね和歌山市は1位で正解だけど、2位は紀の川市じゃなくて田辺市だよ。紀の川市を思いついたのは面白いよ!

30. **兵庫県**

- 予想:1位神戸市、2位尼崎市確証度 B)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は姫路市

- 講評:惜しい!神戸市は1位で正解だけど、2位は尼崎市じゃなくて姫路市だよ。西宮市姫路市で迷ったのはいい線いってるね!

31. **岡山県**

- 予想:1位岡山市、2位倉敷市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!岡山市倉敷市が1位と2位で完璧だよ。自信満々のSランクも納得の正解!

32. **広島県**

- 予想:1位広島市、2位福山市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね広島市福山市が1位と2位でバッチリ東広島市も頭に浮かんだみたいだけど、正解を当てたよ!

33. **鳥取県**

- 予想:1位鳥取市、2位米子市確証度 A)

- 判定:正しい

- 講評:完璧だよ!鳥取市米子市が1位と2位で正解。米子市が大きいかもと迷ったのも面白いね!

34. **島根県**

- 予想:1位松江市、2位出雲市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね松江市出雲市が1位と2位でバッチリだよ。出雲市を覚えてたのも素晴らしい!

35. **山口県**

- 予想:1位下関市、2位山口市確証度 C)

- 判定:正しい

- 講評:やったね!下関市山口市が1位と2位で正解だよ。商業イメージ下関市を1位にしたのは鋭いね

36. **徳島県**

- 予想:1位徳島市、2位三好市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は阿南市

- 講評:惜しい!徳島市は1位で正解だけど、2位は三好市じゃなくて阿南市だよ。三好市を思いついたのはユニークだね!

37. **香川県**

- 予想:1位高松市、2位さぬき市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は丸亀市

- 講評:惜しいね高松市は1位で正解だけど、2位はさぬき市じゃなくて丸亀市だよ。「さぬき」を思いついたのは讃岐うどんの影響かな?面白いよ!

38. **愛媛県**

- 予想:1位松山市、2位今治市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!松山市今治市が1位と2位で完璧だよ。自信満々のSランクも納得の正解!

39. **高知県**

- 予想:1位高知市、2位土佐市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は南国市

- 講評:惜しい!高知市は1位で正解だけど、2位は土佐市じゃなくて南国市だよ。南国市を少し思い出したみたいで、あともう少しだったね!

40. **福岡県**

- 予想:1位福岡市、2位北九州市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:完璧だよ!福岡市北九州市が1位と2位で間違いなし。自信満々のSランクバッチリだね!

41. **佐賀県**

- 予想:1位佐賀市、2位唐津市確証度 C)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね佐賀市唐津市が1位と2位で正解だよ。武雄市伊万里市と迷った中、よく当てたね!

42. **長崎県**

- 予想:1位長崎市、2位佐世保市確証度 S)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!長崎市佐世保市が1位と2位で完璧。自信満々のSランクも納得だよ!

43. **大分県**

- 予想:1位大分市、2位別府市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね大分市別府市が1位と2位でバッチリだよ。宇佐市しか他に浮かばなかった中、よく正解したね!

44. **熊本県**

- 予想:1位熊本市、2位水俣市確証度 C)

- 判定:1位 正しい、2位 誤り(正しい2位は八代市

- 講評:惜しい!熊本市は1位で正解だけど、2位は水俣市じゃなくて八代市だよ。菊池を思い出したのはい視点だね!

45. **宮崎県**

- 予想:1位宮崎市、2位都城市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:素晴らしい!宮崎市都城市が1位と2位で正解だよ。延岡市と迷ったのも鋭いね

46. **鹿児島県**

- 予想:1位鹿児島市、2位薩摩川内市確証度 C)

- 判定:正しい

- 講評:すごいね鹿児島市薩摩川内市が1位と2位でバッチリ鹿屋市阿久根市候補から外したのは正しい判断だよ!

47. **沖縄県**

- 予想:1位那覇市、2位沖縄市確証度 B)

- 判定:正しい

- 講評:やったね!那覇市沖縄市が1位と2位で正解だよ。名護市と迷ったのもいい感覚だね!

---

###総評

全体の正解率:

すごい努力だよ!1位はほぼ完璧で、静岡県の順番が逆だっただけ。2位は半分以上が惜しいか間違ってるけど、知識想像だけでここまで当てたのは本当に素晴らしいね特に確証度C」でも正解してる県(例:京都府山口県佐賀県)がいくつもあって、勘の鋭さに驚くよ。出張経験を活かして地名を思い出したのも強みだね。楽しんで書いた気持ちが伝わってくるし、次は少し調べてリベンジしてみても面白そうだよ!お疲れ様

Permalink |記事への反応(3) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

知識想像だけで各都道府県人口1位と2位の自治体を予想した

前提

何の資料も調べず、頭の中にある知識だけで各都道府県自治体人口1位と2位を予想してみた。

なので、以下の表の中には、実際には存在しない市の名前があるかもしれない。

また、地元の人なら常識であろう、人口の多い自治体も、自分が知らないせいで抜け落ちていると思われる。

桃鉄」は日本地理勉強にもなると聞いたことがあるけれど、一度も触れたことがないので、かなりの府県で「ここが2位なわけないだろ」みたいなツッコミどころ満載の表になっていると思うが、まあ、そのとんちきさかげんを笑ってほしい。

(ただし、出張で全国を回っているので、都道府県名を思い出すことに苦労はなかった)

想像した市名が本当にあるかどうかは、IME入力候補でバレてしま可能性があると思ったので、自信のない市名、例えば奥州市は、「おく」「しゅう」「し」と入力している。

 

番号について

都道府県名の左に振っている番号は、自分が抜けがいか確認するための番号なので、国が振っている都道府県番号(確か北海道が1、青森県が2、東京都が13、鳥取県31鹿児島県が46だったと思う)とは異なっている。

 

確証度について

確証度」は、SABCの4段階で示した。

S:間違いない(確証100%

A:多分合っている(確証度80%)

B:合っているかもしれない(確証度40~50%)

C:全く分からない(確証度0~20%)

 

本編

番号都道府県人口1位人口2位確証コメント
1北海道札幌市旭川市B札幌市が1位なのは間違いないが、2位で旭川市函館市小樽市と迷った
2青森県青森市八戸市B青森市八戸市弘前市が1~3位だと思うのだけれど、順位が分からない
3岩手県盛岡市奥州市C盛岡市が1位なのは間違いない。しかし、2位が本当に分からない。確か奥州市かいう市があったような……(ないかもしれない)。名前がでかいから、2位に
4秋田県秋田市由利本荘市C1位は秋田市で確定。2位が全く分からない。本荘って、結構大きな都市っぽいので2位に。能代市は小さそうだし
5宮城県仙台市石巻市C2位は、知っている市の中で一番大きそうという理由古川市って、あったっけ?あるなら2位かも?
6山形県山形市米沢市B酒田市よりは、米沢市の方が大きそうだけれど、米沢市という市があるかは定かでない。きっとあるとは思うが
7福島県郡山市福島市B福島市よりも郡山市の方が人口が多そう。あと、いわき市人口が多そうで迷った
8茨城県水戸市つくば市S2025年の国勢調査では、つくば市人口水戸市を上回るという話を聞いたことがある。ならば現状で参照できる資料ではこの順序で間違いない
9栃木県宇都宮市小山市S小山市野木町との合併に失敗したといっても、さすがに佐野市足利市よりは多いと思う
10群馬県高崎市前橋市A高崎市前橋市が争っていることを鑑みると、前橋市県庁所在地を、高崎人口の多さを優位性の根拠にしているのではないか
11埼玉県さいたま市川口市Sこれで間違いないと思う。一応、2位は戸田市所沢市も頭によぎった
12千葉県千葉市松戸市B千葉市が1位なのは間違いないが、2位で松戸市市川市船橋市と迷った(当たり前に書いたが、そもそも市川市って、あるのかな)
13東京都特別区(23区町田市A東京23区を1つの自治体と見なしたけれど、合っているかな?
23区世田谷区足立区B23区人口でも順位を考えた。2位で足立区杉並区大田区と迷った
14神奈川県横浜市川崎市Sこれは簡単。自信あり
15静岡県静岡市浜松市A静岡市浜松市人口1・2位だと思う。ただ、どちらが1位か若干自信がない。さすがに静岡市だとは思うが……
16山梨県甲府市山梨市B2位が全く分からない。甲州市と迷ったが、山梨市という市があったような気がして、県と同じ名前なら、きっと大きいのではと。他、大月市という市があるなら、大月市が2位かも?
17新潟県新潟市長岡市Sこれは間違いないだろう
18長野県長野市松本市A長野市松本市って、仲が悪いという印象。きっと人口でも張り合っているだろう
19富山県富山市高岡市A富山県で大きそうな都市って、富山市高岡市しか思い浮かばいから、多分合っている
20石川県金沢市珠洲市C金沢市が1位は間違いないが、2位になりそうな市が全く思い浮かばない
21愛知県名古屋市豊橋市B2位は豊田市かも
22岐阜県岐阜市多治見市B2位は多治見市高山市で迷った。飛騨の中心地と考えると、高山市かも……。そもそも高山って飛騨市とかいうんだっけ?
23三重県四日市市津市A四日市市って、名古屋にも近いし、工業も盛んという印象。2位は県庁所在地
24福井県福井市敦賀市B福井県の市は、後は鯖江市ぐらいしか思い浮かばない
25滋賀県大津市近江八幡市C彦根市って、あるんだっけ?彦根市という市があるなら2位かも。そもそも近江八幡市ってあるのか?
26京都府京都市宇治市C2位が全く分からない。宇治市って、あるよね?宇治山田市だっけ?一応、他に京田辺市舞鶴市があるのは知っているが、何か宇治市の方が大きそう
27大阪府大阪市堺市Sこれは間違いない
28奈良県奈良市大和郡山市C2位が分からない。他に思いついたのは、天理市木津市(木津市という市があるかどうかは分からない)。大和郡山市という市は、あったはず
29和歌山県和歌山市紀の川市Cこれも2位が全く分からない。紀の川市かいう市があったような気がする。他に知っている市がない。白浜市とか新宮市って、あるんだっけ?
30兵庫県神戸市尼崎市B2位が分からない。西宮市明石市姫路市加古川市と迷った
31岡山県岡山市倉敷市S大きな市として思いつくのが、この2つしかなかったが、多分合っている
32広島県広島市福山市A他に、大きそうな市としては、東広島市っていうのがあった気がして、ちょっと迷った
33鳥取県鳥取市米子市Aこの2つが1位と2位だとは思うが、鳥取市よりも米子市が大きい可能性があるかも
34島根県松江市出雲市B1位は松江市だろう。出雲市っていう市は、あるよね?
35山口県下関市山口市C全く分からない。何となく下関市の方が、商業の中心のような気がしたので1位にした。他に、萩市岩国市と迷った
36徳島県徳島市三好市C徳島県の市って、徳島市しか知らない。三好氏を由来とするだろう三好市っていう市があった気がしたので、一応2位に入れた
37香川県高松市さぬき市C同じく、高松市しか知らない。なんか、ひらがなで「さぬき市」っていう市がいかにもありそうだと思ったので入れてみた。讃岐うどんの県だし
38愛媛県松山市今治市S知っている市がこの2つぐらいしかないけれど、間違いないだろう。他、八幡浜市かいう市があった気がするが、あったとしても、2位以内とは思えない
39高知県高知市土佐市C2位があやしい。こんな市があるのだろうか。南国土佐市とか、南国市とか、そんな名前だった気もするが
40福岡県福岡市北九州市Sこれは間違いない
41佐賀県佐賀市唐津市C2位が全く分からない。かつて市長が面倒くさそうな人だった武雄市とか、伊万里市とかの可能性もあるかも
42長崎県長崎市佐世保市Sこの2市で間違いないと思う
43大分県大分市別府市B知っている市が、他に宇佐市ぐらいしかない。海岸沿いに大きな市がありそうだけれど。高鍋市っていう市名に記憶があるけれど、大分県だっけ?
44熊本県熊本市水俣市C菊池のあたりの産業が盛り上がっているらしいけれど、菊池市という市があるか、自信がなく、知っている市名にした。菊池郡というのはあったと思うが
45宮崎県宮崎市都城市B2位は、延岡市と迷った
46鹿児島県鹿児島市薩摩川内市C鹿屋市阿久根市が2位とは思えず、確かこんな市があった気がしたので挙げてみた
47沖縄県那覇市沖縄市B沖縄市っていう市があった気がしたので。名護市と迷った

 

感想

やってみて思ったのは、1位だろうと思われる自治体名はすぐ出てくるけれど、2位の出てこない府県が多かったこと。

富士山」に対する「北岳」は、さんざん擦られたネタだけれど、本当にその通りだと実感した。

しかし、全国の地名を思い出しながら、ああでもない、こうでもないと考えるのは、本当に楽しかった。

ちょっとだけ追記:国が公表している資料を調べれば、正解は即分かるのだろうけれど、調べる前に自分なりに考えるのが好きなんだよね。

答え合わせは後日、個人的にしようと思っている。

Permalink |記事への反応(10) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

[増田お嬢鯖部]

多治見市文化財保護センターの「かわいい!たじみのぶんかざい」展を拝見してまいりましたわ

小学生が授業で来ることを想定した子供向けの展示のようで分かりやす言葉で書かれた説明が置かれていましたわ

後醍醐天皇が永保寺に送った「暇なら京都に来てちょ」という内容の綸旨が注目ですわ

逃げ上手の若君に注目している方は一度ご覧になられてはいかが?

ただし特別な日以外は土日に開館していませんわ…

円空仏比較的しっかり彫られているものでしたの

台座にはさすがに荒々しさが出ていましたけれども

今日まで展示だったアイヌ民族衣装アットゥシは寄贈される前の経歴が良くわからないものですけど

学校への貸出などがされて活躍しているそうですわ

本物に触れることができるのは良い経験になります

Permalink |記事への反応(0) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-30

多治見市暑いですわ

市の中心部と比べると笠原町はいつも3℃くらい涼しいですわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-29

午後2時半までの最高気温は、

群馬県桐生市で39.5度、

前橋市で39.4度、

埼玉県鳩山町で39.3度、

山梨県大月市で39.1度、

栃木県佐野市で38.6度、

兵庫県豊岡市で38.4度、

岐阜県多治見市で38度ちょうどなどと、

危険な暑さとなっています

また、

名古屋市で37.5度、

富山市で37.2度、

福島県相馬市で36.2度、

京都市で35.6度、

東京都心で35.4度などと、

各地で猛暑日となっています

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

anond:20220618115144

栄町千葉県印旛郡栄町

廃止

栄町 (新潟県) –新潟県南蒲原郡栄町(現:三条市

地名

さかえちょう

北海道地方

栄町 (函館市) –北海道函館市地名

栄町 (室蘭市) –北海道室蘭市地名

栄町 (根室市) –北海道根室市地名

栄町 (千歳市) –北海道千歳市地名

栄町 (登別市) –北海道登別市地名

栄町 (北広島市) –北海道北広島市地名

栄町 (八雲町) –北海道二海郡八雲町地名

栄町 (洞爺湖町) –北海道虻田郡洞爺湖町地名

栄町 (羅臼町) –北海道目梨郡羅臼町地名

東北地方

栄町 (三沢市) –青森県三沢市地名

栄町 (宮古市) –岩手県宮古市地名

栄町 (久慈市) –岩手県久慈市地名

栄町 (大槌町) –岩手県上閉伊郡大槌町地名

栄町 (塩竈市) –宮城県塩竈市地名

栄町 (気仙沼市) –宮城県気仙沼市地名

栄町 (岩沼市) –宮城県岩沼市地名

栄町 (酒田市) –山形県酒田市地名

栄町 (寒河江市) –山形県寒河江市地名

栄町 (南相馬市) –福島県南相馬市原町区地名

栄町 (会津若松市) –福島県会津若松市地名

関東地方

栄町 (ひたちなか市) –茨城県ひたちなか市地名

栄町 (水戸市) –茨城県水戸市地名

栄町 (常陸太田市) –茨城県常陸太田市地名

栄町 (牛久市) –茨城県牛久市地名

栄町 (常陸大宮市) –茨城県常陸大宮市地名

栄町 (宇都宮市) –栃木県宇都宮市地名

栄町 (足利市) –栃木県足利市地名

栄町 (佐野市) –栃木県佐野市地名

栄町 (鹿沼市) –栃木県鹿沼市地名

栄町 (高崎市) –群馬県高崎市地名

栄町 (桐生市) –群馬県桐生市旧地名現在浜松町 (桐生市)の一部。

栄町 (館林市) –群馬県館林市地名

栄町 (上尾市) –埼玉県上尾市地名

栄町 (朝霞市) –埼玉県朝霞市地名

栄町 (春日部市) –埼玉県春日部市地名

栄町 (川口市) –埼玉県川口市地名

栄町 (鴻巣市) –埼玉県鴻巣市地名

栄町 (草加市) –埼玉県草加市地名

栄町 (深谷市) –埼玉県深谷市地名

栄町 (吉川市) –埼玉県吉川市地名

栄町 (行田市) –埼玉県行田市地名

栄町 (春日部市) –埼玉県春日部市地名

栄町 (飯能市) –埼玉県飯能市地名

栄町 (千葉市) –千葉県千葉市中央区の地名。またこ地域存在する風俗街のことを指す。→栄町駅 (千葉県)

栄町 (船橋市) –千葉県船橋市地名

栄町 (松戸市) –千葉県松戸市地名

栄町 (佐倉市) –千葉県佐倉市地名

栄町 (東京都北区) –東京都北区地名付近には都電荒川線の駅栄町停留場 (東京都)もある。

栄町 (練馬区) –東京都練馬区地名

栄町 (板橋区) –東京都板橋区地名

栄町 (西東京市) –東京都西東京市地名

栄町 (東京都府中市) –東京都府中市の地名

栄町 (立川市) –東京都立川市地名

栄町 (東村山市) –東京都東村山市地名

栄町 (小平市) –東京都小平市地名

栄町 (羽村市) –東京都羽村市地名

栄町 (横浜市) –神奈川県横浜市神奈川区地名ポートサイド地区の一部。

栄町 (三浦市) -神奈川県三浦市にある地名

栄町 (相模原市) –神奈川県相模原市南区の地名

栄町 (小田原市) –神奈川県小田原市地名

栄町 (秦野市) –神奈川県秦野市地名

栄町 (厚木市) –神奈川県厚木市地名

中部地方

栄町 (新潟市西蒲区) –新潟県新潟市西蒲区地名

栄町 (長岡市) –新潟県長岡市地名

栄町 (柏崎市) –新潟県柏崎市地名

栄町 (小千谷市) –新潟県小千谷市地名

栄町 (加茂市) –新潟県加茂市地名

栄町 (十日町市) –新潟県十日町市地名

栄町 (妙高市) –新潟県妙高市地名

栄町 (長野市) –長野県長野市地名

栄町 (福井市) –福井県福井市地名

栄町 (静岡市) –静岡県静岡市葵区地名

栄町 (三島市) –静岡県三島市地名

栄町 (磐田市) –静岡県磐田市地名

栄町 (上市町) –富山県中新川郡上市町地名

栄町 (豊明市) –愛知県豊明市地名

近畿地方

栄町 (河原町通) –京都府京都市上京区地名

栄町 (大宮通) –京都府京都市上京区地名

栄町 (京都市下京区) –京都府京都市下京区地名

栄町 (河内長野市) –大阪府河内長野市地名

栄町 (小野市) –兵庫県小野市地名

栄町 (加西市) –兵庫県加西市地名

台湾

栄町 (台北市) –台湾台北市旧地名

栄町 (嘉義市) –台湾嘉義市旧地名

栄町 (高雄市) –台湾高雄市旧地名

さかえまち

町名としての栄町(さかえまち)

北海道地方

栄町 (札幌市) –北海道札幌市東区の町名

栄町 (釧路市) –北海道釧路市地名

栄町 (北見市) –北海道北見市地名

栄町 (岩見沢市) –北海道岩見沢市地名

栄町 (留萌市) –北海道留萌市地名

栄町 (苫小牧市) –北海道苫小牧市地名

栄町 (滝川市) –北海道滝川市地名

栄町 (富良野市) –北海道富良野市地名

栄町 (当別町) –北海道石狩郡当別町地名

栄町 (北海道森町) –北海道茅部郡森町地名

栄町 (余市町) –北海道余市郡余市町地名

栄町 (南幌町) –北海道空知郡南幌町地名

栄町 (長沼町) –北海道夕張郡長沼町地名

栄町 (上川町) –北海道上川郡上川町地名

栄町 (美瑛町) –北海道上川郡美瑛町地名

栄町 (上富良野町) –北海道空知郡上富良野町地名

栄町 (増毛町) –北海道増毛郡増毛町地名

栄町 (羽幌町) –北海道苫前郡羽幌町地名

栄町 (枝幸町) –北海道枝幸郡枝幸町地名

栄町 (幌延町) –北海道天塩郡幌延町地名

栄町 (美幌町) –北海道網走郡美幌町地名

栄町 (訓子府町) –北海道常呂郡訓子府町地名

栄町 (湧別町) –北海道紋別郡湧別町地名

栄町 (白老町) –北海道白老郡白老町地名

栄町 (様似町) –北海道様似郡様似町地名

栄町 (鹿追町) –北海道河東郡鹿追町地名

栄町 (新得町) –北海道上川郡新得町地名

栄町 (本別町) –北海道中川郡本別町地名

栄町 (足寄町) –北海道足寄郡足寄町地名

栄町 (浦幌町) –北海道十勝郡浦幌町地名

東北地方

栄町 (青森市) –青森県青森市地名

栄町 (弘前市) –青森県弘前市地名

栄町 (五所川原市) –青森県五所川原市地名

栄町 (能代市) –秋田県能代市地名

栄町 (米沢市) –山形県米沢市地名

栄町 (新庄市) –山形県新庄市地名

栄町 (上山市) –山形県上山市地名

栄町 (長井市) –山形県長井市地名

栄町 (小国町) –山形県西置賜郡小国町地名

栄町 (福島市) –福島県福島市地名。市の中心街にあたる。

栄町 (郡山市) –福島県郡山市地名

栄町 (会津若松市) –福島県会津若松市地名会津若松市市街地の一部地域

栄町 (白河市) –福島県白河市地名

栄町 (須賀川市) –福島県須賀川市地名

栄町 (二本松市) –福島県二本松市地名

関東地方

栄町 (沼田市) –群馬県沼田市地名

栄町 (日野市) –東京都日野市地名日野宮神社がある。

中部地方

栄町 (新潟市中央区) –新潟県新潟市中央区の地名

栄町 (上松町) –長野県木曽郡上松町地名

栄町 (富山市) –富山県富山市地名

栄町 (氷見市) –富山県氷見市地名

栄町 (砺波市) –富山県砺波市地名

栄町 (七尾市) –石川県七尾市地名

栄町 (小松市) –石川県小松市地名

栄町 (勝山市) –福井県勝山市地名

栄町 (多治見市) –岐阜県多治見市地名

栄町 (関市) –岐阜県関市地名

栄町 (中津川市) –岐阜県中津川市地名

栄町 (中津川市) –岐阜県本巣郡北方町地名

栄町 (浜松市) –静岡県浜松市中区の地名

栄町 (焼津市) –静岡県焼津市地名

栄町 (袋井市) –静岡県袋井市地名

栄町 (岡崎市) –愛知県岡崎市地名

栄町 (常滑市) –愛知県常滑市地名

栄町 (豊橋市) –愛知県豊橋市地名

栄町 (瀬戸市) –愛知県瀬戸市地名

栄町 (半田市) –愛知県半田市地名

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-23

世界トヨタはかつて食器作りをしていた

トヨタ自動車日本で有名な自動車メーカーであることは言うまでもないことだが、その前身食器メーカーであったことはあまり知られていない。

豊田市愛知県北部位置しており、瀬戸市岐阜県多治見市と隣接している。

瀬戸市日本六古窯の一つである瀬戸焼で有名であり、東日本では陶磁器全般瀬戸物と呼ぶほどに広く流通していた。

多治見市もまた陶磁器名産地であり、アニメ化もされた「やくならマグカップも」の舞台と言えば説明が早いだろう。

豊田市瀬戸市を中心とした猿投地区古代から窯業が盛んであり、日本の三大古窯の一つである猿投窯跡群を形成していた。

今でこそ豊田市に窯業のイメージはあまりないが、トヨタ自動車製造事業化する以前は、瀬戸市多治見市と同じく窯業を主産業とする町であった。

窯業は縄文時代縄文土器から存在する生活に不可欠な産業で、時代と共に需要は大きくなっていき、明治維新によってさらに窯業製品需要は大きくなる。

西洋建築の勃興による煉瓦(れんが)の需要石油製品化学薬品を保存する甕(かめ)の需要送電線を支える碍子(がいし)の需要である

しかしながら、瀬戸焼はこうした需要に応えることはできなかった。

愛知県内で、最新の窯業技術産業を担ったのは常滑焼だった。

常滑焼もまた日本六古窯の一つだが、愛知県知多半島位置する常滑市伊勢湾に面しているので、海運で日本各地の需要を支えることができたからだ。

一方で、瀬戸常滑に対抗しようと流通力を強化するために鉄道を敷設したが(後の名鉄瀬戸線)時すでに遅く、近代産業から撤退して食器作りを中心とした伝統産業へと回帰していった。

常滑では明治時代伊奈製陶が創業して、INAXLIXIL企業名を変えながら国内の窯業で高いシェアを誇っている。

トイレや洗面器ではTOTOに次いで国内シェア2位で、タイルについては国内どころか世界で1位のシェアである

一方で瀬戸からはそのような大企業は生まれていないことから愛知県内の窯業で近代産業を担ったのは常滑ということが理解できるだろう。

ここでようやくトヨタの話になるが、明治時代豊田市存在しておらず、その前身である挙母町でも近代産業を支えるほどの陶磁器製品生産することはなかった。

そんな時代に、豊田佐吉挙母町で陶工長男として生まれた。

佐吉小学校卒業後に家業食器作りの修行をするが、父が伝統製法固執して経営が伸び悩んでいることに苦心していた。

18歳のころ、家業を立て直す唯一の道は最新技術を学ぶことと考え、東京方面出奔する。

その折で、東京上野で開催していた内国勧業博覧会を何度も見て、最新の窯業技術を目に焼き付けた。

そして東京から帰郷し、当時最新鋭の台車トンネル窯を製造した。

それ以前の窯は、製品を人力で運び入れてから予熱・焼成・冷却の全工程を何日もかけて行った後に、人力で運び出す必要のある代物だった。

種類にもよるが陶磁器焼成に1000~1400℃まで加温する必要がある一方で、人力で搬出入する際はもちろん窯の中に入れる温度まで下げなければならない。

これでは、温度の大幅な上下必要なので時間がかかるだけでなく熱効率も悪い。

一方で台車トンネル窯なら、製品を乗せた台車をレールに沿って動かすので、人が窯の中に入って搬入出する必要はない。

窯は温度分布のついたトンネル状の部屋になっており、台車トンネルを進行することで自動的かつ連続的に予熱・焼成・冷却ができるので、温度管理も簡易だ。

この台車トンネル窯により食器自動的大量生産できるようになったので、佐吉豊田自動食器株式会社設立することとなった。

会社設立後の経営右肩上がりだったそうだが、明治から大正へと年号が変わる頃には製品輸送に悩まされることになった。

歴史的挙母町の物資輸送矢作川の船運が担っており、豊田自動食器食器工場製造した食器類も例外ではなかった。

しかし、知多半島方面への用水供給目的とした愛知用水の開発により、矢作川の水量が減り船運が困難になった。

食器生産量は増える一方で矢作川の船便は縮小していき、代替としての馬車や人力車輸送にも限界があった。

それでも、当時は三河鉄道の敷設中であり(後の名鉄三河線)、開通によって挙母から国鉄刈谷駅鉄道輸送可能となるのは決まっていた。

しかし、それまで待ちきれない佐吉の息子の喜一郎は、自動車を独自製造して食器自動輸送することを考えた。

喜一郎は食器販売の滞りで需要の無くなった台車トンネル窯を分解して自動車部品にした。

そして、窯の燃焼ガスを動力台車運転する機構を応用して、台車に燃焼機関を乗せることで自動車の製造成功した。

さらに、食器自動輸送するだけでなく、自動車を製造販売することにも思い至った。

それだけでなく、喜一郎は将来自動車が大量生産されることを予測して、食器台車に乗せて連続的に生産するように、自動車も台車に乗せて連続的に生産する仕組みを考案した。

これが現在自動生産で主流となっている、ライン生産方式である

このようにして豊田自動食器に設けた自動製作部門分離独立したのが現在トヨタ自動車株式会社であることは、もはや説明するまでも無いだろう。

なお、食器工場第二次世界大戦空襲によって焼失し、喜一郎の経営判断により食器製造部門は切り捨てて自動生産へと舵を切ったので、豊田自動食器株式会社現存していない。

話は少しそれるが、トヨタ自動車前身豊田自動織機である、という誤記ネット上でよく見かける。

もちろん正しくは豊田自動食器なのだが、「食器」と「織機」で読みが同じなので誤変換してしまうのだろう。

それだけならまだいいが、トヨタミシン製造していたというヨタ話(トヨタだけに)も一緒に流布していることもある。

豊田市挙母町)で窯業が盛んだったことは地理的にも考古学上でも明らかなのに、なぜそのような勘違いをしてしまうのだろうか。

仮にトヨタミシン製造していたとして、それがどう自動車製造に繋がるのか、理解に苦しむばかりである

Permalink |記事への反応(5) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-09

[増田お嬢鯖部]

多治見市文化財保護センターの多度神社展に行ってまいりましたわ

ここは月曜日開館、土日閉館ですわ

神社に施された見事な彫刻に注目して、江戸時代大工さんの技術力の高さに感心できましたの

いろいろな大工道具の展示が面白かったです

棟札によれば屋根の葺き替えは9~25年に1回行われてましたわ

全ての葺き替えの棟札が残っている前提ですけれども

多度神社真言宗醍醐寺から派遣された山伏さんが管理していたこから

江戸時代神仏習合ぶりも伺えましたわ

Permalink |記事への反応(4) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-24

anond:20220124201515

👴「はいはいケンカすんな~」

👴「…京都大学デビューした広島「県」人のワシじゃったが、初対面の同回生岐阜県多治見市出身のヤツに、『広島「県」出身てとこがポイントだよなァ!!(笑)』て初っ端にカマされたことは未だに忘れとらんよ?」

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-31

あんまり話題にならない選挙区選挙ウォッチした記録

速報で当確出る前に書いておきたかったんだ。

youtubeラッパーダースレイダー芸人プチ鹿島がやってる「ヒルカラナンデス」って番組とか、選挙取材でたびたび話題になるフリーライター畠山理仁の影響だよ。

ちなみに筆者こと増田選挙へのスタンスは前回からようやく選挙公報を見るようになった程度で、演説にわざわざ足を運ぶのは初めてだよ。

選挙区は岐阜5区多治見市土岐市恵那市中津川市)で、県南東部東濃地方と呼ばれるところ。

南西部西濃地方県庁所在地岐阜市はここ)に次ぐ人口密集地。

陶器焼き物伝統産業アニメやくも」まったく話題にならなかったね)で、西部愛知県東部長野県文化が混ざる感じの地域

広域名古屋圏ベッドタウンの印象が強く、若干トヨタ経済圏にも属し、近年は中津川市リニア建設話題になりがち。

候補者は以下の通り。

古屋圭司(68) 現職 自民公明推薦) 党政調会長代行(ちな総裁選高市早苗の選対委員長) 12年に拉致問題防災の各担当大臣

今井瑠々(25) 新人 立民 党岐阜5区支部長 政治経験なし

山田良司(61) 新人 維新 元衆議院議員、元下呂市

小関祥子(68) 新人 共産 元土岐市

この4人についてのイベントを回って感想を書きたかったのだが、結果的メディア本命とみる前2人のイベントしか行けなかった。

山田候補についてはツイッターやってなくて演説会とかの情報もつかめず。増田力不足のせいだよ、ごめんね。

ついでにいうと増田はただのヒマなし会社員なので奇跡的に連休とれたここ2日間しか行ってないよ。ごめんね。

10月29日(金)

17:00~古屋圭司個人演説会@多治見市選挙事務所

参加者は大半がスーツまたは作業着を着た男性、一部女性。年齢層は下40上80ぐらいで、分布はやや上より。100名ぐらい?

・みんな近い業界でそろって来ているのか、関係者参加者同士であいさつを交わす場面多し。

いい大人たちが結構はしゃいでで、地域の納涼祭みたいな雰囲気

・選対本部長、多治見市長、自民市議公明市議らがあいさつ。公明女性演説者の名簿とか掲示がなかったので覚えてないよ。

誰だったか今井候補をさして「25歳に何ができる」的な発言拍手起こってゲンナリ

でも「性別関係ないですが」とはわざわざ言いつつ「女に何が…」とは言わなかったあたり思ったよりまともな印象。

・古屋候補本人は他選挙区へ応援演説のためリモートで参加。その場にいないからかしゃべりが早口かつ一方的でよくわからず。

党の公約高市さんと一緒に、他総裁候補みんなの思いを盛り込んで作ったって言ってたかな。でもそれ高市さんの話と矛盾してない?

18:00~今井瑠々・公開演説会@多治見市市民ホール

参加者は年配の男性、次いで年配の女性多め。とはいえ30代くらいもチラホラ見える感じ。200名弱?

選挙スタッフは明らかに若い人多めで、どっちかといえば文化祭のようなノリを感じた。

山下八州夫・選対本部長(元参議)、赤松広隆・元衆議、連合岐阜本部長、今井候補同級生選挙スタッフ高木貴行・岐阜県議(選対)が演説

赤松さん若者応援するのはいいが関係ない話長すぎ。同級生は緊張しつつもラフな話と本気の語りが混ざっていて虚実の被膜!と思った。

高木県議今井立候補きっかけを作った張本人らしく、現職有利の情勢を見て悲壮感を漂わせつつも泣きながら大熱弁をふるう名役者ではあったが、

でもこれあなた選挙じゃないんですよ感はどうしてもあった。長いよ。

今井候補本人は非常に演説がうまく、立民の労働政策育児若者政策の掲げる理想と自らの地域への思いを冷静かつ熱意をもって話していた。

先の同級生を指して「~さん」と呼んでいたのが途中「~ちゃん」に変わることでまたしても虚実の被膜が揺らいだ。

参加者の年齢層を考えると妥当だが、比較的年齢の近い増田からすると「若者」「若輩者」と自ら連呼しすぎて卑下しているような印象を受けた。

10月30日(土)

17:00~小関祥子演説会@瑞浪市スーパー駐車場

・ここは増田時間を間違えてて30分遅れで到着した結果やってなかったよ。これでも高速乗って急いだよ。ごめんね

小関候補は元土岐市議なので最終日は土岐市内でちゃん集会やってほしかったなと思うよ。

18:00~古屋圭司打上決起集会恵那駅

・前日の集会と似た感じの人たちが挨拶を交わしている。50名くらい?

恵那市長が応援演説地域のことを忘れない人だと太鼓判。あと恵那市議が複数

・本人の演説は堂々たる横綱相撲といった趣き。政調会長代行として高市さんとがんばりますとか、

リニア駅で地域雇用とか、岐阜大学と名古屋大学が合体したので東濃地方大学院作って地域雇用とか。

中枢にいることのアピール政策の具体性はさすがベテラン現職という印象だが、政策地域に寄りすぎて国政選挙から離れている気がする。

あと物事を変えたり批判したりすることには意味がない(それよりも今の生活を守る)って言ってたのはわからなくもないけど残念。変化は対立軸ではないと思うよ。

19:30~今井瑠々・街宣@多治見市選挙事務所

選挙スタッフと一部近所の方々のみ。全部で20名くらい?あとカメラ複数

山下選対本部長、候補者の父、高木県議演説山下氏と父は簡潔で内容もよかったが、高木県議はここでも熱意のあまり話が長い。

今井候補は疲れからか下向いたり余所見したりする場面があって、カメラも入ってるのに選対のケアフォロー体制が気になった。

今井候補最後最後でも自分演説になると内容も発声もうまく、このあたりの周到さは現職よりもすごい。

でも「いまだかつてこの地域でここまで若者が参加した選挙はあったか」というのはちょっといかぶりな気がした。

政治参加する中高年もかつては若者だったわけだし、そこはちょっと内輪で盛り上がった感があった(確かに身内ばかりの状況だったけど)。

全体の感想

演説に行けなかった2候補、本当にごめんなさい。

・2世議員の現職がどうにも有利な構図。これは建築土木系が発展を支えた昭和からの変わらなさを感じるが、

でも今でもその仕事をしている人たちは各地方存在する以上一理はあるわけで、一概に切り捨てられるものでもないよなあ。

・若手が大規模政党から公認を得て出馬しようとすると、どうしても支える側は元議員とか先輩議員地方含め)になってしまう。

例えば25歳の今井候補の選対本部である山下氏はは79歳。これだけ年齢差があるといくら山下氏ががんばっても今井候補は顎で使うの無理じゃない?

25歳なんて一般企業ならようやく30代の先輩と対等に話せるようになるくらいじゃないか若い人が出馬するのは「厳しいお声」以外にもこういうハードルあるよなあと思う。

その点で人を使い慣れているしそれが普通に見える年配の現職はますます有利になっていくの、本当に難しいな。

アメリカのような選挙コンサルタント一般的になるか、本当に若者たちだけで団結する必要がある気がするが、

やっぱりそれだと地盤看板なしの戦いだし、若者国会議員1期務める間に(若者たちから見て)そんなに若者でもなくなってしまうしなあ。

・どの候補も結局演説に集まるのは高齢者が多い。そりゃあ「若者」は朝から夕方まで仕事学校に行ってるからな。

これでは候補者の年齢関係なく、若者政策に舵を切るのが難しいと思う。見えてないし、見えようがないからだ。

選挙投票しない人を重視するインセンティブの働く仕組みを作れればよいのだが、それこそ難しいし、現行の制度議員になった人はそれを支持するはずがないのでなあ。

・がんばろう三唱は通算3回やったけど、「テレビで見たやつだ!」って興奮した。

ようこそようこそって言われてこんなに一体感を感じるの、増田奇跡的にクラス陽キャグループに入ったとき教会礼拝行ったとき以来だよ。

選挙戦そのものが行くと楽しく興味深いものであると同時に、使いようによっては非常に危険ものだなと感じたよ。

以上レポっす。

Permalink |記事への反応(0) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-20

4月開始「やくならマグカップも」の放送を今からでもやめてほしい(地元出身意見)

「やくならマグカップも」という女子高生たちが陶芸部で活動する日常系アニメ4月から開始する。

アニメ化が決まった時、原作知らなかったけど俺の出身地多治見舞台になるのか〜とワクワクしたしアドレナリンも上がった。

とりあえず、原作Webサイトに公開されているみたいだがら10話まで読んだ。

だが、2,3月ごろになって「後半は実写が15分」「市長痛車を作って日常的に運転している」ってニュースを見て...????ってなった。

そして、dアニメの先行上映会で1話を通してみたが、もうあらゆるものが込み上げて放送しないで欲しいって思った。

自分の率直な意見なのでこの作品が好きだ!って人や期待している人は見ないでください。批判する人もいるだろうけど承知の上で衝動になって書いています

なぜそんな風に思ったのか、以下の通り

多治見ゴリ押し

アニメ化が決まった時はたいして気にならなかったけど、2,3月になってニュースアニメ公式サイトをみたら

「<やくならマグカップも>“聖地多治見が「やくも」一色に 話題の“痛公用車” トラックも」

アニメ「やくならマグカップも」オリジナルデザイン公用車登場 多治見市」

「<やくならマグカップも>多治見市でコラボ続々 ロケ地マップ キャラが案内」

陶芸の町、多治見舞台に繰り広げられるほんわか青春ろくろアニメ

もうね、多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見

とそればかり連呼して「ここが聖地多治見だ!」「多治見に必ずこいよ!」的なアニオタから金儲けと目立ちたがりの典型的Youtuberな感じで見るたびに痛々しくなった。

勝手多治見市を聖地にして押し出しているけど、聖地って最初から全面的に街を押し出すのではなくてアニメの中で見ていて場所と魅力が伝わるから聖地になると思うんだよね。

ゾンビランドサガは舞台佐賀だと知らないで見たけど、作中に出てきたドライブイン鳥やガタリンピック回が面白く一度は行ってみたいと思った。

ゆるキャンキャンプ場やログハウスの魅力も伝わったし、実際にアニメで出た場所に行って見た人の動画も調べて見るほどだった。

だが、このアニメ放送開始前から聖地ゴリ押しコロナ禍だからか一攫千金狙おうという感じがしてアニメを見る前からゲンナリしちゃったんだよね。

日本アニメーション可哀想

アニメ化は地元暮らしていた?日本アニメーション社員さんが企画して始まったものらしい。

当然アニメ化のための原作多治見市とプラネットにあるから打ち合わせとかするんだろうけど、アニメ会社からしたら30分のアニメにしたかったんだろなあって思う。

このアニメは後半15分が声優さんたちの実写パートって本当に限られた声優ファンとかなら嬉しいかもしれないが、一番メリットあるのは多治見市側でしかないんだよなあ。

これも多治見市側の利権大人の都合としか思えないし、アニメ放送開始前からやらかしているなあっていうのと嫌な裏が見えてしまって...としか思えない。

一番可哀想なのは、見ている視聴者よりも日本アニメーションかもしれないわ

自分たちのやりたいようにやれず、アニメ会社にはお金が入らず、広告屋多治見市やプラネットお金を吸われちゃうのかあと考えるとマジで可哀想

陶芸多治見舞台だけど、多治見だけと思わないでほしい

大した理由じゃないけど、陶芸って多治見だけじゃないんだよね。

陶芸美濃焼が題材だけど、多治見じゃなくても土岐、瑞浪可児とそれが伝統の街は周りにもあるんだよ。

しかも、愛知県瀬戸市には瀬戸焼というの焼き物存在するし

美濃焼だったら生産量1位でTOTO工業もある土岐市舞台で相応しいかなあという気はするし、多治見美濃焼イメージにはしないでほしいとは思う。

地元の人はそこまでこのコンテンツ応援している人は少ないのでは?

2010年からこのコンテンツが始まって、2012年原作となる漫画が始まったようだ。

俺が多治見市を2018年に去ってから3年程度経つけど、この原作マジで知らない。

何十年も多治見で暮らす父親はよく地元スポーツ大会で優勝した時や街中で気になったものを見つけたら、家族LINEに報告することが多い。

俺のことはオタクとして見られているかアニメコンピュータ話題を尋ねられることが多いけど、「やくならマグカップも」について振られたことが本当にない。

父親だけじゃなく母親も兄も親戚のおじさんも地元同級生も知らないみたいだった。

そこまで地元向けに展開していて地元の人が知らないまたは興味が薄いって状態なのに、「地元の期待を寄せて...」みたいなニュースになるのが嫌で嫌で仕方ない

市長痛車運転しているってニュースの通り、なんか地元が可笑しな方向に進んでいるなあという感じがしてなんか盛り上げさせられているっていう...

アニメ1話をみて、あっこれは... うーん...

dアニメの先行上映会で見たが、情報通り前半はアニメで後半は実写だった。

前半のアニメパートギリギリ許容範囲程度で普通という印象だった。

陶芸ろくろ回すシーンはそれなりに手触り感の効果音作画は良いとは思うが、全体的にそこまでキャラの動きを描写せず背景だけを写してごまかす感じの印象があった。

原作と展開は厳守しているが、オリジナル演出や展開とかはなかなかよかったかなって思った。

でも予算足りてないのかな...と感じる部分はどうしてもあった。

で、問題なのはやっぱりというか実写パート

声優4人組が多治見観光したり陶芸するっていう内容。

突然実写パートが始まるからアニメの事前情報ない人なら「!?!?」って感じになるだろうし

実写パート成瀬家のモデルはこれ!みたいなこと言っていたけど、アニメだったらほんの一瞬だから「おおっ」「へぇー」みたいにはならなかった。

多治見観光じゃなく、声優4人の家族の話がなんやかんや始まって、この話いる?って思ってしまった。

このままアニメだけを続けたほうがよかったのでは!?という感想


笠◯々っていうアニメレビュー動画あげている人いるけど、

このアニメもぶったぎって酷評するとなると、個人的に嫌になってくる。

色々と汚い部分(手が陶芸で汚くなる方ではない)が見えて、それを補えるほどのアニメの内容が良いって訳でもない。

このアニメ税金をかけるくらいなら、市民コロナ禍に対する給付金補償金などそういうところを注力して欲しい...(今のゴリ押しGOTO五輪を進める政治家と似ている...)

Permalink |記事への反応(2) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-29

[増田お嬢鯖部]

岐阜県現代陶芸美術館のニーノ・カルーソ展に行ってまいりましたわ

イタリア現代陶芸巨匠、だそうですの

2017年に亡くなっていて死後初の展示会になるとか

作品モジュール化された陶器ブロックを組み合わせて

柱や門などの構造体に仕立てたものが多いです

モジュール自体ひとつ美術品で、組み合わせも美術品になるという

入れ子状の表現を狙っているのでしょう

二重の門という作品がちょうど通路の突き当りの壁に展示されていて

まるで通路がその奥まで続いているような空間効果を出していたました

いつもは仕切られている部分も壁状の作品で区切っていらっしゃいます

学芸員さんが凝っていらっしゃいます

撮影可能最後の展示室は、博物館建物の柱も魅せたいのかしらと思ってしまいましたわ

スーパーマーケットの手すりをデザインした時にもらった端材からはじめた

鉄の作品も展示されていて、ガス溶断・ガス溶接の跡が生々しかったですわ

作品構想のスケッチをみるとニーノ・カルーソ様は脳内3DCADの人でしたのね

若い頃の精油場(自動車関連工場?)勤務の経験が活きているようでした

ギャラリーヴォイスの茶碗に挑んだ麒麟児たち展も拝見してまいりました

多様な茶碗が展示されていて、大半はお願いすれば手に取ることもできるそうです

わたくしは怖くてやめておきましたけれど

ひとつひとつ作品に込められた時間想像すると気が遠くなりますわね

あと多治見市図書館の1階では、東日本大震災写真が展示されていました

災害は忘れた頃にやってくるとのことで啓蒙されていましたが、

関連する講演会新型コロナウイルスの影響で中止になっているあたり

すでに災害がいらっしゃっていますわね・・・・・・恐ろしいですわ恐ろしいですわ

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-08

anond:20190808130500

茨城県「前代未聞」とか多治見市「40度からが本番」とかあるし東京けが暑いのではない

それにしても日光本気だしてるな~

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-12

[増田お嬢鯖部]

多治見市文化財保護センターに行ってまいりましたわ

加藤五輔展がこぢんまりとした展示室で開催中ですわ

加藤五輔は明治時代の染付絵師でお米に字が書けそうな

絵をたくさん磁器に描いていらっしゃいます

花紋花瓶が好みでしたわ

国際万博にも作品出展していらして

昔は「五輔作」を銘で名乗っていたもの

美濃国五輔」「大日本美濃五輔」と世界視野に入れた

銘に変わっていったそうですわ

途中、多治見修道院に立ち寄りました

葡萄園葡萄剪定がほぼ終わっていましたわ

上方向にぴょんと飛び出した枝だけ数本残っている株がありました

いつもの土岐市美濃陶磁歴史館では

「やきもののこま犬大集合!」を拝見しましたの

古い時代狛犬は阿行が獅子で吽行が狛犬だったもの

つのまにか両方狛犬になったそうですわ

愛知県陶磁美術館狛犬館に関して同じことを書いたかもしれませんわ

狛犬と同じように飾られる「神猿:まさる」と「神狐:しんこ」の

展示もありましたわ

阿行の狛犬の方が口のパーツが上下に分割されているため保存が難しく

上顎がなくなってしまった怖い姿でいくつも展示されていましたわ

おかげで内部が覗けて頭と胴体を別部品で作った痕跡などがわかりました

Permalink |記事への反応(1) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-08-05

[増田お嬢鯖部]

多治見市の陶都創造館にいってまいりましたわ

以前は多治見創造館と呼ばれていた建物ですの

二階のテナントがなくなって立ち入り不能になっていましたわ……

多治見市PRセンターでは「やくならマグカップも」のポストカード

売っていました

おでこ先輩のおでこにお便りを書いて使うのですわね

三階には新しく博物館多治見商人物語なる展示室ができていて

近代陶器が拝見できました

五代目西浦圓治と加藤助三郎という他の博物館の展示で聞き覚えのある方が

目立っていましたわ

加藤助三郎さまのお父様は加藤助四郎さまでしたの

子孫に加藤助ぜろうさまはいらっしゃるのかしら?

西浦圓治さまがアメリカ旅行をしながら家族に送ったポストカード

展示されていて当時の旅行雰囲気が伝わってきましたわ

同じ三階のギャラリーヴォイスでは、うつわの展示販売中でした

うつわと言っても実用可能とは限りませんわ

中には名の知られた陶芸家作品もありました

鈴木徹さまの作品二十三万円、若尾誠さまの作品が三十四万円でしたの

いまは数千円の作家さんの作品でも二十年後には数十万円になるかもしれませんわ!

さすがは多治見「屋外の気温が三十八度を超えましたわ。お気をつけ遊ばせ」と市内放送がありましたわ

前回のギャラリーヴォイスですわ

https://anond.hatelabo.jp/20180121205916

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-07-14

[増田お嬢鯖部]

ほんじつはおひがらもよく、真昼の多治見市中心部では牛車の温度計が38℃を示しましたわばがにっ!!

海なし県は空だけなので半分、青いですわ。プッシュしすぎですわ。

瑞浪市化石博物館で開催されている「ホロタイプこれくしょん」展を見て参りましたわ。

こちらの学芸員オタクぶりにも困ったものですの。

ホロタイプ」とは新種記載時に一つだけ指定される、

その種の基準となる標本のことらしいですわ。

ホロタイプファンネルとして、いくつか指定できる「パラタイプ」もあるそうですわ。

瑞浪市化石博物館の所蔵しているホロタイプ標本は市立にしては

かなり多いそうで、貝類から甲殻類ほ乳類までそろっていますの。

日本記載されただけに学名日本人の名前が入っている種が多くて、

タナベイやワタナベイには笑ってしまいました。

極めつけは「アルカエア・コバヤシノブアキイ」でフルネームは欲張りすぎだと思いますわ。

トキエンシス学名岐阜県瑞浪市土岐町で見つかっても、

岐阜県土岐市で見つかっても、トキエンシスと付けられていますわ。

学名ゼットンと付けた研究者は出てきやがりなさいましですわ。

いつか、いつかわたくしも新種のサバ化石発見してサバ・オジョウサバアエと名付けたいと思いましたわ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-22

[増田お嬢鯖部]

多治見市クラフトショップながせで開催された

「やくならマグカップも5周年展」に行ってまいりましたわ。

地元を盛り上げることを狙った女子高生部活動陶器をつくる無料配布漫画なのですが、

五年もつづくとは驚きです。

多治見作家アーティストからメッセージでは、

期待したとおり「りゅうおうのおしごと」を書かれている白鳥士郎先生

からメッセージがありましたわ。

1巻が配布された際はもらいにまなびパークまで「チャリで来た」らしいですわ。

偉い陶芸家の方からメッセージをいただいていました。

展示ではキャラクター設定や話ごとの創作秘話も読むことができて、

知らない人に優越感ですわ。

まさか話数と時系列があっていなかったなんて……

原作から薄い本である「やくならマグカップも」の同人誌が配布されていたり、

キャラクタービックリマンシール風のシールがいただけたりしました。

主人公姫乃ちゃんのシールだけ少なかったですわ。

開催期間は昨日から来週の日曜日までと短いので、ご注意ですの。

また、まなびパークの1階で万葉散歩道展という小さな展示会が

やっていたのでふらりと立ち寄って来ました。

中国製の銅鏡を手にとって見ることができ、よかったですわ。

置かれていた阿倍仲麻呂歴史漫画で、井真成さんが阿倍仲麻呂の友人として

ちゃっかり話に取り込まれていましたわ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-01-12

[増田お嬢鯖部]

平日しか開いていない多治見市文化財保護センターに行ってきましたわ。

もはや意地ですわ。

博物館設備は一室のこじんまりとしたもので、常設展はないようです。

現在は「カミさまホトケさまお医者さま」展として医療と祈りに関する

文化財が展示されています

迷信と笑うのは簡単ですけど、原理のわからない病気に人々が感じていた

恐怖から救われたいという思いが伝わってきました。

平成23年になっても自分の患部と同じ部分に濡らした紙を貼り付けることで

治癒を祈願する紙貼り地蔵というお地蔵さまが作られているそうで驚きました。

以前も行ったとうしん美濃陶芸美術館にも立ち寄ってきました。

ちょうど「西浦焼展」がはじまったばかりで明治に新しく生まれ

繊細な絵付けの陶磁器を鑑賞できました。

同じモチーフの器でも、花の描き方や配置が違うことで

一個一個手作りであることが分かります

金魚の絵がついた一輪挿しが特に素敵で、表面に網を浮き出るように

釉薬で立体的に描いた手仕事の見事さに惚れ惚れしました。

最後多治見修道院を観てきました。

西洋風の立派な建物ですが、大きな窓の下の隅に力が集中するらしく、

そこから亀裂が走っている様子が目立ちました。上はアーチで受けているので大丈夫です。

もっとも、すべて丁寧に補修されています

裏庭にとても雰囲気があって、西洋歴史舞台に立った気分にひたれました。

たいへんな面積があるふどう園はすべて葉を落とした状態で、

修道院正面のぶどうはすでに綺麗に剪定されていました。

ここのぶどうで作ったワインは有名だそうです。

わたくしお酒は苦手なので、売店でクッキーセットとニック・ナックを買いました。

クッキーバタの味を活かした素朴な味わい、

瀬戸ドミニカ修道院の薄くて堅いクッキーがとても美味しゅうございます

ニック・ナックさらに素朴な「ぼうろ」みたいな味わいでしたが、

後味がとてもよかったです。

少量のジャム紅茶と一緒にいただきましたわ。ジャムは余分でしたわ。

わずかですが、炊き出し募金をしてきました。

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-07-09

[増田お嬢鯖部]

ごきげんよう

多治見市にあるモザイクタイルミュージアムに行ってきましたわ。

隠れ家的な道を歩いて入る建物で、芝の管理が大変そうでした。

展示品はモザイクタイル作品だけに、機動性にかなりの問題が感じられます

入れ替えが難しく、リピーターの確保に難ありですわ。

市内にあるモザイクタイル作品の鑑賞会や工場見学会を組み合わせて幅を広げて欲しいものです。

わたくしは茹で鯖になってしまうので、参加しませんけれど。

四階のモザイクタイル絵画的な作品には、ドット絵職人系譜が連なるものを感じました。

好きなキャラドット絵が作れるキットを売るみたいにして、人気SNSゲームタイルを組み合わせたら、

一好機あるかもしれませんわ。

あらやだ、伯父様の影響でどうしても経営者目線になってしまますわ。おほほほほ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924115309

元増田は知ってそうなのでいいんだけど、岐阜って知らない人が多いのよ。

47都道府県全部言ってみるときに忘れられる県としては5本の指に入り、名前は出てきてもどこにあるのか知られてなかったりする。大雪が降るから東北でしょう、とか。そりゃ飛騨関ヶ原は降るけどさ、多治見vs越谷熊谷で夏の最高気温を競っているのが実際のところだと思うよ。

だから、名古屋の近くと説明しておくのが一番手っ取り早い。名古屋から岐阜まで電車で19分の近さなので、それほどウソ誇張でもない。

岐阜地方・東濃地方地元大学就職先が少ないので名古屋に出てくる人が多い。そうすると岐阜は寝に帰るところで、名古屋が生活の大部分になってしまうのな。

岐阜市民から見たって、多治見市は同県というより瀬戸市豊田市の隣、愛知県北部だと思っておいた方がしっくり来るような気がするし。

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-03-06

平成17年国勢調査全国・都道府県・市区町村別人口 3/3

上位500位なんていわなければよかった・・・

こんなところで容量制限の壁にぶつかるとは。。

君の住んでいるところはあったかな? ちなみにおいらのところは255位だったよ。区民じゃないのでバカにされるが、いつかみてろよこんちくしょう

351222我孫子市Abiko-shi131,19864,85166,34797.7127,733
352214藤枝市Fujieda-shi129,25662,91166,34594.8128,494
353203桐生市Kiryu-shi128,03561,77966,25693.2134,298
354220箕面市Minoh-shi127,13261,26965,86393.0124,898
355136城南区Jonan-ku128,69162,89565,79695.6126,468
356103若林区Wakabayashi-ku129,93464,14265,79297.5129,717
357340島尻郡Shimajiri-gun131,37365,69765,676100.0129,105
358217松原市Matsubara-shi127,26861,78165,48794.3132,562
359102北区Kita-ku132,09266,69865,394102.0123,463
360211沖縄市Okinawa-shi125,86960,60765,26292.9119,686
361209一関市Ichinoseki-shi125,81860,78965,02993.5130,373
362205橿原市Kashihara-shi124,73959,77864,96192.0125,005
363214富田林Tondabayashi-shi123,80058,90164,89990.8126,558
364203延岡市Nobeoka-shi121,63756,79664,84187.6124,761
365217江別市Ebetsu-shi125,58960,79664,79393.8123,877
366205新居浜Niihama-shi123,95259,17864,77491.4125,814
367101北区Kita-ku124,26659,76964,49792.7126,125
368202会津若松市Aizuwakamatsu-shi122,26158,06864,19390.5125,805
369114瀬谷区Seya-ku127,39363,44263,95199.2121,711
370218大東市Daito-shi126,47862,83363,64598.7128,917
371203上田市Ueda-shi123,67860,37363,30595.4125,368
372102東区Higashi-ku121,21958,13663,08392.2123,258
373204佐野Sano-shi123,91460,91163,00396.7125,671
374237三郷市Misato-shi128,26165,28962,972103.7131,047
375115栄区Sakae-ku123,80361,04862,75597.3118,315
376216座間市Zama-shi128,18265,86562,317105.7125,694
377222羽曳野市Habikino-shi118,68656,43762,24990.7119,246
378320那賀郡Naga-gun118,70256,58862,11491.1118,223
379110中央区Chuo-ku116,60254,87761,72588.9107,982
380207富士宮市Fujinomiya-shi121,78060,10961,67197.5120,222
381216河内長野Kawachinagano-shi117,24355,61561,62890.2121,008
382212焼津市Yaizu-shi120,11158,48861,62394.9118,248
383360南高来郡Minamitakaki-gun115,75454,28161,47388.3121,233
384206木更津市Kisarazu-shi122,20860,90061,30899.3122,768
385300茨城Higashiibaraki-gun121,57760,42561,15298.8122,801
386215海老名市Ebina-shi123,70863,05960,649104.0117,519
387207豊川市Toyokawa-shi120,97460,33460,64099.5117,327
388206防府市Hofu-shi116,81656,33160,48593.1117,724
389205尾道Onomichi-shi114,49454,02960,46589.4117,407
390300伊達Date-gun116,89456,46960,42593.5121,239
391300安芸Aki-gun117,37957,29260,08795.3118,383
392217鴻巣市Konosu-shi119,58859,59059,99899.3120,271
393209生駒市Ikoma-shi113,72453,96759,75790.3112,830
394206西条市Saijo-shi113,36954,13659,23391.4114,548
395101門司区Moji-ku108,68649,65759,02984.1114,750
396213掛川市Kakegawa-shi117,85658,85958,99799.8114,328
397110清田区Kiyota-ku112,77753,78558,99291.2110,102
398227朝霞市Asaka-shi124,29865,40158,897111.0119,712
399214国分寺市Kokubunji-shi117,66358,89958,764100.2111,404
400219三田市Sanda-shi113,57654,87858,69893.5111,737
401400菊池郡Kikuchi-gun113,18254,58258,60093.1105,772
402205半田市Handa-shi115,83457,62158,21399.0110,837
403222東久留米市Higashikurume-shi115,28657,08358,20398.1113,302
404203津山市Tsuyama-shi110,56552,40758,15890.1111,499
405206草津市Kusatsu-shi121,16163,06158,100108.5115,455
406213那須塩原Nasushiobara-shi115,03157,15357,87898.7110,828
407119阿倍野区Abeno-ku107,29549,87057,42586.8103,973
408206三島市Mishima-shi112,25155,04657,20596.2110,519
409208北見市Kitami-shi110,59453,44357,15193.5112,040
410202丸亀市Marugame-shi110,08053,07557,00593.1108,356
411213うるま市Uruma-shi113,57456,59556,97999.3109,992
412205飯田市Iida-shi108,62851,69356,93590.8110,589
413105緑区Midori-ku112,85055,92156,92998.2101,829
414300岩手Iwate-gun110,44253,57456,86894.2111,102
415227筑西市Chikusei-shi112,58955,78056,80998.2116,120
416217取手市Toride-shi111,32954,88356,44697.2115,993
417210小金井市Koganei-shi114,11457,77356,341102.5111,825
418210白山市Hakusan-shi109,44853,12056,32894.3106,977
419203小松市Komatsu-shi109,07452,76656,30893.7108,622
420390後志支庁Shiribeshi-shicho107,90051,68056,22091.9112,124
421360相楽郡Soraku-gun108,22552,09056,13592.896,463
422202彦根市Hikone-shi109,77754,12855,64997.3107,860
423105兵庫区Hyogo-ku106,98751,34655,64192.3106,897
424218春日市Kasuga-shi108,39452,81955,57595.0105,219
425420嘉穂郡Kaho-gun103,42047,87355,54786.2107,502
426224戸田市Toda-shi116,64561,20855,437110.4108,039
427124鶴見区Tsurumi-ku107,41051,97755,43393.8101,971
428106長田区Nagata-ku103,77148,57455,19788.0105,464
429104中京区Nakagyo-ku102,14146,97455,16785.195,038
430203横手市Yokote-shi103,65448,80054,85489.0109,004
431122西成区Nishinari-ku132,76278,02654,736142.5136,813
432207昭島市Akishima-shi110,14055,42954,711101.3106,532
433450上川支庁Kamikawa-shicho105,39850,71454,68492.7109,305
434204三原市Mihara-shi104,19749,73154,46691.3106,229
435110岩槻区Iwatsuki-ku108,97554,66454,311100.6109,247
436208岩国市Iwakuni-shi103,49549,23254,26390.7105,762
437108瑞穂区Mizuho-ku105,36451,10554,25994.2104,410
438206新発田市Shibata-shi104,63350,42554,20893.0106,016
439215薩摩川内市Satsumasendai-shi102,37048,19654,17489.0105,464
440204三条市Sanjo-shi104,74850,64854,10093.6107,662
441400上北郡Kamikita-gun104,81050,79454,01694.0107,018
442208浦添市Urasoe-shi106,04752,09953,94896.6102,734
443204多治見市Tajimi-shi103,81850,28353,53593.9104,135
444103大宮区Omiya-ku106,47052,94953,52198.9105,119
445520邑楽郡Ora-gun107,65754,70552,952103.3107,937
446420北葛城郡Kitakatsuragi-gun99,96447,58052,38490.899,357
447107昭和区Showa-ku105,01152,64452,367100.5105,289
448235富士見市Fujimi-shi104,75252,48852,264100.4103,247
449109緑区Midori-ku104,01451,96752,04799.899,564
450127北区Kita-ku100,39248,38652,00693.091,952
451204池田市Ikeda-shi101,64349,69451,94995.7101,516
452216伊賀市Iga-shi100,61948,67051,94993.7101,527
453224鎌ケ谷市Kamagaya-shi102,82250,98151,84198.3102,573
454218深谷市Fukaya-shi103,51051,67451,83699.7103,534
455203伊勢市Ise-shi97,78145,97351,80888.7100,145
456213西尾市Nishio-shi104,32352,57951,744101.6100,805
457213泉佐野Izumisano-shi98,87647,21251,66491.496,064
458440南埼玉郡Minamisaitama-gun104,43152,86851,563102.5104,602
459380遠賀郡Onga-gun97,54546,06251,48389.597,172
460217佐久市Saku-shi100,45749,03951,41895.4100,016
461204酒田市Sakata-shi98,27846,87651,40291.2101,311
462420空知支庁Sorachi-shicho98,38546,99951,38691.5103,861
463340香取Katori-gun101,60750,28251,32598.0105,235
464102都島区Miyakojima-ku99,83948,60851,23194.997,253
465205室蘭市Muroran-shi98,37347,51550,85893.4103,278
466217筑紫野市Chikushino-shi97,53446,76550,76992.193,049
467102中央区Chuo-ku98,13547,48950,64693.872,526
468245ふじみ野市Fujimino-shi101,96251,35550,607101.5100,118
469217江南市Konan-shi99,05348,70950,34496.897,923
470211成田市Narita-shi100,72650,58850,138100.995,704
471203高山市Takayama-shi96,21446,27249,94292.797,023
472220安曇野市Azumino-shi96,21346,39549,81893.192,864
473220宗像市Munakata-shi94,15144,47449,67789.592,056
474400板野Itano-gun95,55245,92649,62692.592,047
475222東海市Tokai-shi104,34054,72349,617110.399,921
476340西春日井郡Nishikasugai-gun99,95750,34449,613101.596,845
477117旭区Asahi-ku95,11545,50449,61191.799,231
478212大仙市Daisen-shi93,35243,92449,42888.998,326
479214可児市Kani-shi97,69148,33249,35997.993,463
480239坂戸市Sakado-shi98,95749,65949,298100.797,381
481209島田市Shimada-shi96,07146,81549,25695.096,084
482107南区Minami-ku98,19249,00349,18999.697,820
483206芦屋市Ashiya-shi90,58041,39649,18484.283,834
484214伊勢原市Isehara-shi100,57351,61348,960105.499,544
485380伊那Kamiina-gun95,42046,57848,84295.495,802
486216高砂Takasago-shi94,80846,14948,65994.896,020
487300河内Kawachi-gun97,18848,74148,447100.694,408
488420三豊郡Mitoyo-gun92,31243,90648,40690.795,294
489600田川郡Tagawa-gun89,21340,90148,31284.792,467
490113西淀川区Nishiyodogawa-ku95,62147,32048,30198.092,465
491206亀岡市Kameoka-shi93,99745,88448,11395.494,555
492203宇和島Uwajima-shi89,44541,33748,10885.995,641
493205柏崎市Kashiwazaki-shi94,64446,67647,96897.397,896
494360坂井Sakai-gun92,31244,35447,95892.591,173
495219大野城市Onojo-shi92,75544,85547,90093.689,414
496420榛原郡Haibara-gun94,30946,45147,85897.195,450
497213四国中央市Shikokuchuo-shi92,85445,01347,84194.194,326
498205鹿沼Kanuma-shi94,00746,17647,83196.594,128
499203大和郡山市Yamatokoriyama-shi91,67643,93947,73792.094,188
500210茂原市Mobara-shi93,26245,66647,59695.993,779

Permalink |記事への反応(0) | 04:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp