Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「地元」を含む日記RSS

はてなキーワード:地元とは

次の25件>

2025-11-06

ヨッピーからバラエティ性が消えかけてて辛い…辛くない?

なんつーか。

別に正直青バッチ同士の議論なんて再生数稼ぎのプロレスだと思ってて、それは心底どうでもいいんだけどさ。

なんかすげぇ勿体ないというか。

この手の社会問題みたいなのにクビつっこんで燃えるのってなんか属性とか主義主張の強いインフルエンサーがやる事じゃん。

ヨッピーが今までやってきたのって企画記事とかAV女優監禁されるとかのバカ話が超面白いんじゃん。

昔この辺りは荒れててな、みたいな地元の兄ちゃんみたいな記事がすげぇ良かったんじゃん。

なんか行きつけによく座ってる居酒屋の兄ちゃんポジだったと思うんだよ。

でもさ、なんか暇空裁判子育て始めた辺りから、そのバラエティ性がすっかり消えて、うすどんよりしてるというか社会問題正義棒で殴る事が増えたというか。

まぁもしかしたら、そういう数字の取り方の癖が着いたのかもしれないけどさ。

いやぁ…それってわざわざ、センスがある面白い人がやる役目なん?本当に?って思うし、その色って一度着色すると取れないじゃん。

この色が強まるといよいよ、社会問題精通したあの人って感じにNPOとかの広告塔になって沖縄の岩場で叫び続ける〇〇おじさんみたいにならない?

なんかそれ、多分一度、その社会問題賛同し続けるヨイショの和に入れられたら自力脱出も難しい和だと思うんだよ。

そうずっと思ってしまう。

山本一郎燃えるのは理解できるけど、alphaとか粗品が真顔で社会問題語りして燃えだしたらやっぱり嫌だもん。その類だったんだよなヨッピー

Permalink |記事への反応(1) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-05

前略 元PG中の人より。

思うとこあったので。書き出したら意外とあったわ。

ただ、次の通りかなり古い情報からね。当時よりいろんなことが厳しかったり電子化が進んでいると思いたい。

ぼかすけど某PG10年くらい勤務。退職は両手に収まるくらい前。

当落操作

落選はあっても、特定個人恣意的に当てるは聞かない。

年齢や性別地方などの広義で当てるはある。特に地方は空席予防のため、地元優遇だったりする。

が、役所でもないし住民票で照会をしているわけではないため、正直意味はない。

マイナンバーとかで今後管理するんかな。

ブラリは存在する

が、結局のところそれを凌駕するくらいのアカウントを持ち合わせている猛者のためイタチごっこの繰り返し。結果全然意味がない。

(いくつかの実績解除するとブラリ入りする。入ったことのある人おめでとう。)

抽選と席割について

有料会員系は一応ちゃんと優先的に抽選がかかってる。

席割りは当落のあと。先行順に実施、がスタンダード。(例外もあるかも)

配席数はその興行に対する協賛金だったり、同時に複数社の先行がある場合は会場内バラバラに席割が来ることもある。(多分その時の配席数は各社平等

各先行順の当落は有料会員が優遇されていたものも、席割タイミングではただの当選数1でしかないので、最後に席割がハマることもある。席割りはもう運でしかない。

ちなみにFCがあるものはそっちに大半の当選が行くので、雀の涙チケットが来ない。

FC会員にも間口をとの優しさらしいけど、落選に対するハレーションがでかすぎてそんなに枚数無いならやらないでくれたほうがいいまである

一般発売の空売り景表法?にひっかかるので最低でも1枚はどこかに席がある。

会社によると思うが、席の良し悪しは会場側の席の良し悪しが優遇されていたりする。

会場によっては音の良さや見えやすさを加味した席のランクがある。

会場からするときのめちゃくちゃいい席に当たってるかもしれないから黙ってそこで見てくれ。

必ずしも最前列が良い席(それは貴方感想ですよね?)なわけでは無い。

席の善し悪しは人によるため、全人が喜ぶ良席存在しない。(会場側にも言いたい)

PG側の転売対策

一億総転売ヤー時代現代興行PG共に対策を講じても全然意味がない。ユーザーが買わないという選択を取ってくれるしか他ない。

特定アカウントが大量に購入していても、その当選や購入枚数だけでは逮捕はできないのが実情。

自分には親戚が何十人いて、その親戚一同と行くので、とかよくわからない理由を付けて逃れようとしたやつもいた。んなわけあるかい。クソが。)

完全なる席番が公になっていない限りいくら怪しく高額でもジャムや流に出ているもの逮捕できない。(今は興行元が開示してもらってブラリ対応とかできてるから少しは前進してそう)

人員で賄っていた個人確認AIとか自動化が進みそうだしそこには期待。手数料はこういう対策かに使われていたよ。(棒)

PGにいたって甘い汁は吸えない

吸えた人もいるかもしれないけど、全然うまくない。

それこそ優遇当選とか一般の先行開放とかそんなのは夢物語

普通に申し込んで、普通に落選して、普通に一般取れなくて、普通に当選しても手数料搾取されての繰り返しです。

離れてみて思うこと

中の人達はかなりかなりアナログ。読み合わせとか作業が多かったので、ヒューマンエラーというか人的ミス絶対に起こる。起こらないわけがない。

よく大きなことも起きなく動いてるなっていう綱渡り的なことが多数あった。

離れてかなり経つのに、未だに各社の過剰当選数とかの大ポカによる謝罪を見かけると胸がキュッとする。

ちなみに当落がめちゃくちゃ遅いときは裏で本当になにか起きているか興行から何も配席が来ていない興行側のエラーもあるのでカリカリしないでほしい。(PG側はずっと肝を冷やしていることがある)

多重当選によって空席が目立つ舞台も見受けられるし、もっと興行側に初めから現実を見せることも大事

でも空席でも買ってくれる人がいるか興行側はメシウマだよなー。っていうAKB商法みたいな世界だなって思う。

全然売れなければ、結果的に狭いところで見れるようになって推しが近くなるかもね。ギャラが払えなくて推しが出ないっていう可能性もあるけど。

さいごに

転売で買わずに行けないことを潔く認め次回のために徳を積むことをおすすめします。(でも推しは推せる時に推したいよねー)

Permalink |記事への反応(1) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

初恋だった人とは、もう永遠に会わない方がいいのかもなあ…

名古屋事件とかまったく興味なかったので、今更になってニュース記事過去まで遡って読んだけど…

正確には初恋じゃないけど、めちゃくちゃ好きだったけど、自分人生とか将来を優先したんだよね、そんときは…

というわけで、IMさん、元気にしているでしょうか?

私は全然元気じゃないです、断崖絶壁崖っぷちコタツに入ってる感じの人生です

さて、漫画アニメであるあるみたいに、体育館倉庫に閉じ込められたことがありましたよね、覚えてますか?

二人で必死になって脱出方法模索しましたよね、でも、内心自分ちょっとクワクしてました、不謹慎ですね、卑猥ですね…

あなたは若くして地元介護福祉の道に進んで評価されてましたね、新聞見ました

まだ覚えてます、ショックだったからです

あなたは私と同じか、私より成績が良かった

それなのに、途中からわざと成績を落とし始めたように思いました

後々知ったのですが、なんか家庭の事情があったみたいですね

家族介護とか、そういうことなんじゃないかと思ってます

私は小学校中学校地獄みたいだったので、とにかく閉鎖社会のあの田舎からたかった、

脱出たかった、それしか考えていませんでした

あなたもそれができたはずです、もしかしたら、私よりも偏差値が高い進学校に行けたかもしれない

それなのに、あなたは敢えて成績を落として、地元で頑張る道を選んだんですね

あなた新聞記事を読んだとき、私は自分が恥ずかしくなりました

私は自分のことしか考えていなかった

多分、介護すべき家族がいたとしても、私はできるだけ東京を目指して、理系大学に行って、

やりたい研究をやって、みたいなことしか考えてなかった

本当に私は自分本位でした、それが本当に情けなく思えました

あの新聞を読んで、あなたは私の初恋の人と言うより、尊敬すべき人になりました

自分の将来より家族介護を優先して、新聞に載るぐらい評価されて、

新聞を読んでる私は単なる無名高校生でした

あれから東京に出て、どんどん夢は叶わなくなっていって、ゲーム機ゲーム開発とか、

芸能界仕事みたいなのをなぜかやったりしましたが、もう大学研究とかと全然違う方向へ行って、

ブラック企業に入るしかなくなって、酷い目にあったり、

そんなこんなで身体障害者にまでなってしまったり、

多分、あなたみたいに他人を思いやらないで、自分のことだけ考えて生きてきたから、バチが当たったんだと思ってます

もし、またあなたに会ってしまったら、私はもう一度人生をやり直したくなって、泣き崩れてしまうかもしれない

それがとてつもなく怖いのです

なぜなら、あなたのことを抜かせば、自分人生は、どうあれこうなっていただろうなあ、と思っている、納得しているのです

でも、もしあなたに会ってしまったら、ifの人生を考えることが止まらなくなる気がするのです

今、私は崖っぷちコタツに入っていますが、その崖もそろそろ崩れるでしょうし、

もう身体は色々とガタがきているので、そんなに長生きすることはないでしょう、

そもそも独身男性長生きしないという統計結果がある

あなたちゃんとした男性結婚して、きっと幸せに生きていると思うし、そう願っていますし、長生きして幸せに生きてください

あなた気持ちを伝えなくて本当に良かった

自分勘違いなら尚更良いのですが、いい雰囲気なのかな、と思うことが、ときどきあった気がするのです

いずれにせよ、私と関係を持ったら不幸になったと思うので、本当に良かった

Permalink |記事への反応(1) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-04

anond:20251104171015

記事が、対象を自説に合うように適当に絞ったりしているという批判には賛成だが、NY賃金が高いのは一部の業種が押し上げている面が強く、加えてそれ以外での仕事をしていた人、たとえば親の代から地元商売していた人なんかがかなり厳しくなってNYを追い出されるような形になった上での、残った人は高賃金ということだから東京と比べて家賃高過ぎなのは実際のところ大きな問題ではあるんだよ。日本が外からワイワイ言っているだけじゃなくて、NY自身がその是正選挙の争点にするくらいのね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

道民九州に行って驚いた事

追記1】

みなさまご指摘の通り、私は本州四国にはあんまり詳しくない道民です。

本州空港回りや街中観光地イベントスポットで行くことはあるけど解像度が低いし

本州」とひとくくりで語るにはちょっと南北に長すぎるので、あくま北海道九州南部だけのスポット比較になってます

ブラキストン線を挟んでいろいろグラデーションなのはわかります。雑な感想でごめんね。

醤油の事は当たり前になってしまっていて忘れてたよ!

実は九州はもう10年くらい毎年通っていて、甘いお醤油はいつも買って帰っています

特に白身魚のお刺身九州のお醤油で食べるのが好き!料理にも使い勝手が良いです!



追記2】

野外アクティティが好きで、地元民の友人がいるので宮崎を中心に釣り登山温泉ドライブとかで回っています

早朝まだ暗い時間から海とか山とか川に行くから野生動物との遭遇率も高いんだと思う。

朝まづめ・夕まづめは魚だけじゃなくて動物の活性も高いよね。

あとはその友人の犬を散歩させてもらえる時間もでかいと思う。

でも正直、夏は釧路あたりまでワープして散歩に連れていきたいが。無理だが…。

ゴキブリは昔ススキノ居酒屋バイトしてた時に遭遇した事がある(チャバネ)

ショットグラスに閉じ込めたまま誰も対処できずに休憩室の隅で1ヶ月以上経過、誰かがグラスを倒したら走って逃げて行ったので生命力強すぎて驚愕した。

黒いやつはまだ地元では遭遇したことがないです。

チャバネであれなら黒いやつはじょうじすぎるでしょ。こわい。

日の出日没時間とか火山灰とか方言とか蛍とか野良猫とか沢蟹とかお酒とか料理とか畜産とか、逆にその九州の友人がこっちに来てびっくりしてた事とか

思った事羅列したらキリがないから「これが抜けてるぞ!」って事もたくさんあると思うけどこのへんにしときます

ブコメ面白くてありがとう

おまえら地元以外で感じたカルチャーショックみたいなものももっと聞きたいです!

追記終わり。



何度か九州旅行に行って驚いたことです。


・竹がめっちゃ生えている。マジで強い、どこでも生える。すごい。

・杉が多すぎる。これは花粉大変なのもわかるわ…

・山に隙間がない。植物密度が高すぎる。道路線路が車の形の緑のトンネルみたいになってて、油断したらすぐ侵略されそうでパワー感じる、

・どんなに山奥に入ってもなんとなく人間が入った場所って気がする。北海道の山奥は人間縄張りではない感じがする事があるので。

普通に生えてて驚いたもの彼岸花、椿、ヤシの木、芭蕉バナナみたいなやつ、柑橘金木犀、柿、琵琶ざくろ?、いちじくキウイオリーブ。文献では知っていたけどそのへんに生えててもいいんだ…と異世界みたいな気持ちになる。イチジクは生まれて初めて食べた。

・瓦屋根。というか藁葺き屋根古民家とか日本家屋が多くてすごい。こっちよりあんまり石造りは見ない気もするけど見てないだけかも。

・春といえばふきのとう!みたいな感覚が通じない。ずっと緑があるもんね、いいなー

都市部の道の狭さ。札幌あたりも狭いけど、玄関あけたらすぐ道!みたいなのが多く思える。雪を考えなくてもいいからだろうか?

・でも右折レーンがちゃんとある所が多くていいなあ!

・県ごとにアスファルトの色がちょっと違うんだね、県境は色が変わるのが面白い。

交差点を四角く目立たせてるとこ多い。北海道よりも道路にいろいろ書いてるな。行き先わかりやす色違いにしたりさ。雪ないとこういうことできるんだ。

雪国ではお馴染みの停止線とか道路端の矢印標識がない。

・川幅が広い。石狩川とか天塩川とかは長い割には河口が広くないのかな。

・あとなんか川が近く感じた。沈下橋もすごいねえ!渡る時ドキドキした。

飛行機の窓から見た山がなんか丸くて美味しそう。植生のせいだろうか。稚内とかは木が少なくて抹茶アイスぽいが。

クマがいないので山もなんだか安心

・と思ったらサルイノシシの気配が割と怖い。威嚇されて、「こういうのがおいてけぼりとかの昔話になったのか…」と実感した。

・狐がぜんぜんいない!こっちと逆でタヌキの方が多いのかな。

アナグマ!なんだあいつどうやって生き残ってきたんだ…

キジ!これほんとに野生でいるのすごいな。飛ぶの下手すぎん?あとアオサギ?を見る頻度が高い。

セミが多い〜!!!種類も多いし街中にも多いしすごい。蝉時雨ってこういうことか!とはじめて思った。

・鹿が小さい〜!

・蚊が多いし刺されるとめちゃくちゃに痒い!!蚊が強い気がする!

ゴキブリが外にもいる。室内にしかいないイメージだった。おまえ野生でいるのか、そうだよな…

タバコ里芋、芝、お茶とかの畑がすごく多くてすごい。

ホームセンターの苗コーナーにさつまいもが多い。

鮮魚コーナーはとても楽しい。南の魚は鱗が強いねアニサキスも北国よりは神経質にならなくてよさそうでうらやましい。

・生きてる鰻はじめて見た。本当に掴めないね!驚いた。鰻って実在するんだなあ。

・鮎がとても美味しかった。

サザエはじめて食べた。伊勢海老も。

・魚の肝醤油美味しいね



九州の南の方に行くことが多いから、福岡あたりはまた違うのかもしれない。

なかなか異世界みたいで楽しかったです。また行きます

Permalink |記事への反応(16) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251104171527

地元で知っているのと付き合ってゴールインは全然違うし同じ土俵にすら立ててないわよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

セカオワ深瀬が全部持って行った

20歳のインフルエンサーゲットしたと、その相手知って撃沈。

俺はアラフォーのオジだけど、そのインフルエンサー地元で知ってたんだ。

あ〜。羨ましい。

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

3連休友人に会いに東京に行った

普段車移動なので乗り換えやらなんやらで疲れたけど、乗る電車さえきちんと確認しておけば次々電車が来るので移動がものすごくスムーズだった

解散して、新幹線乗りついて地元について帰りのバスに乗ろうとしたらギリギリ逃してて1時間待つことになって、田舎に帰ってきたなあ〜と笑ってしまった

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

秋田上小阿仁国保診療所はどうなったんか?

気になったので調べたら、普通に営業していた。

https://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/shinryo/pdf/sinryousyo/R0711kyuushin.pdf

いじめ騒動のあと、地元出身の偉い人(近隣病院の元院長で元市長経験者)が出張ってきて、

上小阿仁と縁のある医師を引っ張ってきたんだとか。

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-03

偏差値66公立高の仕事

日高校のクラス同窓会があった。

関東地域トップ公立高、現33歳。

判明した分の仕事を書いておく。出席番号順。

男子

地元市役所

国家公務員総合職

五大商社

上場電機メーカー営業

上場電機メーカーシステム子会社

飲食チェーン本社

国家公務員一般職

放射線技師

上場自動車メーカー(開発)

私大職員

パーソナルジム経営

薬局専務家族経営

他県市役所

有名IT企業(開発、アメリカ在住)

女子

公認会計士

生保営業

薬剤師

教師公立中)

教師公立小)

専業主婦

パート

地元市役所

地銀

ITベンチャー広報

フリーランスライター

地元信用金庫

私大職員運動部コーチ

専業主婦

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251102182240

たぶんだけど海っていうかその辺のプランクトンの種類が違うので、広島産と宮城産とかは味が違う。牡蠣がたべているものが違う。地元の人はたぶんもっと解像度高くて、同じ広島周辺でも海域で味が違うっていうと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251103113850

地元住民がまともに車の通行ができなくて苦情入ったのか、ショッピングセンター側で車の整理というか誘導の仕方があからさまに変わったのを見た記憶があるがどこだったかな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

直島 備忘録

8月、中国地方への旅行ついでに瀬戸内芸術祭開催中だった直島にいった。

高松からフェリーに乗った時予想以上の人の多さに驚いた覚えがある。島に到着するとそこには大体の人がイメージする離島風景芸術祭用と思われるオブジェが点々としていた。

私はかなりの田舎出身だったが、それでも地元の方が栄えているなと思うほどのどか場所だった。私が回った範囲日常生活で利用されていそうな商店は見当たらず、コンビニが一個あるくらい。ほかは飲食店と、観光客向けであろうお店、そして3つほどきれいな美術館があった。

部外者が言うのもおかしな話だが、観光客に向けて作られている街という印象だった。そしてそこで生活している人たちの日常までも鑑賞の対象になっているように思えてきた。

Permalink |記事への反応(1) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-02

anond:20251102165815

地元で顔見知りやったからやで

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

依願退職しなかった警察OBです

20年前に緊急走行中に事故を起こして減給懲戒処分をもらった元警察官です。

まず警察懲戒をもらうのと同時に監察から退職を促されます

ここで面白いのが、内部でのパワハラによる懲戒では退職を促されることはありません。

気をつけてね、で終わりです。

監察から退職の促しを無視すると、署長、所属先のボス、先輩と次々と退職するように促してくる人たちが現れます

最後警察学校からの同期です。

ここまで来ると奥の手ですね。

それと同じ頃、警務や総務の人たちが中心となって、なんとか懲戒免職にするために動いています

まだ結審していない場合には、検察に掛け合って「どのような証拠があれば実刑にできるか」とかの話をしてなんとか実刑(失職)に持っていこうとします。

明らかに実刑が難しい場合、色々な判例処分例を照らし合わせて懲戒免職にできないか頑張っています

これは依願退職意向を示した場合とは真逆です。

依願退職意思があれば、警察は不起訴執行猶予にするために違法にならないギリギリまで協力しますし、ほとんど給与水準の変わらない再就職先の斡旋もしてくれます

そこまでしてでも、市役所県庁消防と違い、警察事件事故懲戒処分された警察官を内部に置いて起きたくないのです。

実際、取り締まり現場でそれを持ち出して警察官相手に管を巻く者もいるようです。

私が本部で勤務していた時、通りすがった交通機動隊の後輩が「誰かさんのせいでよー。今日速度違反したおっさんから『お前のとこの事故起こしたやつはどうなってんだよ』とか絡まれたわー。早く辞めねえかなあいつ」と言っていましたから。

ここまで来るともう意地です。

机一個と何も並べられていない本棚しかない窓もない部屋で存在しない資料を整理するという仕事しましたし、本部総務部にいた際は炎天下の中でひたすら各警察署の清掃や草取りもやりました。

仕事我慢すれば別に耐えられます

1番キツかったのは警察学校から同期会にも一切呼ばれなかったことと、家族ぐるみでの職場イベントにも一切呼ばれなかったことでしょうか。

先輩や上司との飲み会はどうでも良いですが、警察学校の同期は特別ですし、うちの子供たちはいつもイベントを楽しみにしていたので。

きつかったのは事故から10年くらいでしょうか。

定年まで5年を切ると、もう上も諦めたのか呆れたのか、仕事も通常モードに戻りました。

相変わらず上も同期も下も私を白い目で見続けたのは変わりありませんでしたが、普通仕事をさせてもらえただけでありがたかったですね。

そして定年を迎えると再就職がやってきます

警察再就職民間の定年後の再就職とは少し異なります

県警は階級に応じた再就職リストを持っており、定年する警察官は呼び出されて希望を聞かれます

総務部長の待遇はやはり破格で、うちの県警では某テーマパーク運営する企業顧問でした。

からパーク、アトラクション行列などの導線や警備などで県警から助言を受けているため付き合いは密接です。

他の部長クラス警視正の署長も地元本社のある某流通大手役員顧問です。

変わり種としては警視階級の署長経験者などは某流通大手店舗警備部門の現場責任者として働いていました。

万引き犯が捕まった際に警察通報するか、説教してその場で帰宅させるかの判断なんかをします。

仕事は地味ですが給与は破格ですよ。

あと、人気なのは総合病院自治体生活保護部門ですね。

生活保護部門言わずもがな総合病院も診察室や窓口でトラブルを起こしたり騒ぐ人たちが来るので、警察OBが必ずいます

椅子に座ってばっかりの仕事は性に合わないと、刑事や生安の人らがよく希望しますね。

そして、決まれ再就職先との面接もなくそのままそこでの勤務が決まります

退職したい際は再就職先ではなく、県警に届け出て退職します。

私の場合希望は聞かれませんでした。

再就職先は地元建設会社でした。

建設会社と言っても、元ヤクザ経営しており、生活保護ビジネスで稼いでいる会社です。

ボロボロの寮に生活保護受給者たちを住まわせ、保護費のほとんどを横取りし、生活保護廃止にならない範囲給与を出して工事現場などでのガラだしなどに派遣しています

出勤初日役員から言われました。

「お前のことはいくらでもこき使っていいって言われてるからな」と。

それ以来、汚い寮の掃除工事現場の仮設トイレの清掃や汚物の回収、社長役員運転手などの仕事をしています

身体辛いですが、給与のために辞める訳にはいきません。

どんなに汚い仕事でも、給与だけは同じ階級の同期の再就職先より遥かにまれています

家のローンもありますし、四面楚歌になって以来美酒美食ストレス発散にし今ではそれが日常になってしまっています

ローンと下げられない生活水準のためにはここで働き続けるしかないのです。

今日土曜日本来休みですが、旅行に出かけた社長家族の代わりに社長の家の犬を散歩に連れ出し餌をやって、事務所の清掃をしました。

明日明後日も犬の散歩と餌やりです。

明後日の夜には旅行から帰ってきた社長家族の送迎です。

妻と娘は旅行に行っていますが、私は仕事なので行けません。

家で1人野菜炒めをのせたインスタントラーメンを作ります

これが依願退職しなかった警察の「その後」です。

Permalink |記事への反応(13) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何度でも書くけど、この人の問題はあるけど、猟友会ジジイどもはほんっとに横柄」というコメントがつく背景について分析して

町議暴言とされる発言に焦点が当たり、それに対する猟友会の「出動拒否」という対応が報じられています

町議言動批判されるのは当然の流れかもしれませんが、

はてなブックマークコメントで指摘されている

猟友会ジジイどもはほんっとに横柄」

自分たちに頼らざるを得ないことを理解していて態度がデカくなっている」

という視点から猟友会側の構造的な問題や、なぜ彼らが「横柄」と受け取られ得るのかについて論じます

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000463540.html

1. 「代替不可能」な専門家集団という立場

クマ駆除は、単に銃が撃てるというだけでは務まりません。対象猛獣であり、市街地や民家近くに出没した場合安全確保、正確な射撃技術、獲物の回収・処理など、高度な専門知識経験、そして何より危険を顧みない覚悟が求められます

この危険かつ専門的な業務を、現実的に担えるのは(特に地方においては)地元猟友会メンバーに限られているのが実情です。彼ら自身も、そして行政住民も、「自分たちがいなければクマの脅威に対応できない」ことを熟知しています

ご指摘の通り、この「頼らざるを得ない」という状況、すなわち業務代替不可能性が、彼らの立場構造的に強固なものにしています。この優位性が、外部から要求批判に対し、強い態度に出る(=横柄と映る)土壌となっている可能性は否定できません。

2.専門家プライドと「素人からの介入への反発

記事の中で、海田副議長は「こんなに10何人も来ないと駄目なのか」と、現場ハンターの人数に疑問を呈したことを認めています

猟友会からすれば、これは「現場危険性も作業内容理解していない素人からの口出し」と受け取られた可能性が極めて高いです。

安全確保のための見張り、クマを刺激しないための連携、万が一の反撃への備え、そして駆除後の(時に数百キロにもなる)クマの搬出作業などを考慮すれば、13人という人数が彼らの経験則に基づいた「必要最低限」であったのかもしれません。

副議長の主張によれば、これに対して猟友会側は「(クマを)引っ張ってみろ」と返したとされています。これが事実であれば、まさに「危険を知らない素人が口を出すな。できるものならお前がやってみろ」という、専門家の強い自負と素人への侮蔑が入り混じった反発であり、典型的な「横柄」と受け取られる態度と言えます

3.危険報酬アンバランスと、「金目当て」という侮辱

猟友会活動は、多くの場合危険任務に見合った十分な報酬が支払われているとは言えません。むしろ地域貢献や義務感、あるいは狩猟者としての矜持(きょうじ)に支えられている側面が強いです。

そのような中で、今回の報道猟友会側が主張する(副議長否定暴言の中に、「金もらえるからだろう」という言葉があります

もしこれが事実であれば、命がけで出動している彼らにとって、これ以上ない侮辱です。自分たち活動の根幹である義務感」や「誇り」を金銭で測られ、貶められたと感じれば、激しい怒りや拒絶反応(=出動拒否)につながるのは当然とも言えます

日頃から行政住民から感謝理解が不十分だと感じている(あるいは、危険作業押し付けられていると感じている)場合、こうした「素人から無理解発言」は、積年の不満を爆発させる引き金となり得ます。その結果としての強硬な態度は、部外者からは「横柄」「態度がデカい」と映ることになります

4. 「閉鎖的な組織」としての側面

猟友会は、その専門性伝統ゆえに、外部から実態が見えにくい「閉鎖的な組織」と見られがちです。独自ルールや、師弟関係のような強い縦割り構造を持つことも多く、外部の論理(例えば行政コスト意識議会の介入)が通用しにくい側面があります

行政町議)側からすれば、彼らは「コントロールしにくい集団」であり、予算支出しているにもかかわらず、やり方や態度に口を出すと強い反発を受ける(あるいは、今回のようにボイコットされる)というジレンマを抱えている可能性があります

副議長の(とされる)「予算を減らす」「辞めさせてやる」といった発言は、まさにこの行政側の不満や無力感、「言うことを聞かない専門家集団」を力で抑え込もうとする不適切な試みであったとも解釈できます

結論

海田副議長言動が適切であったかは別問題として、ご指摘の通り、猟友会が「横柄」と見られがちな背景には、彼らが「危険業務を独占的に担わざるを得ない」という構造的な優位性があります

専門家としての強いプライド危険任務への自負、そして「素人には分かるまい」という意識が、外部(特に行政からの介入に対して過敏な反応や高圧的な態度として現れることは、想像に難くありません。

今回の騒動は、単なる一個人暴言問題としてだけでなく

危険鳥獣駆除を、高齢化が進む特定ボランティア組織猟友会)に依存し続けている日本社会構造のものの歪みが

町議との衝突という形で噴出した事例であるとも言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本人女性が語る「海外」って日本で言えば東京都大阪市名古屋市みたいなもんだからなぁ

そらそんなところ歩いてても基本的には安全

日本だって安全だわ

かにラッシュ時の電車痴漢的な意味危険な部分はあるかもしれんけど

ラッシュ時の乗車率が爆裂してて社会問題になってる欧州でも痴漢は同じように社会問題になってるから

まぁ旅行欧州行って通勤ラッシュ電車に乗る奴おらんやろうけど

アメリカでそうならないのは単純に通勤ラッシュ時でも乗車率は97%程度だから

お仕事アメリカメキシコマレーシアスイスたらい回しにされた経験があるけど

そのへんはどこも超都市部基本的には安全だったよ

観光客だと思われるとスリとか置き引きとか当たり屋に狙われることもあるらしいけど

日本ってその辺の点で既に治安に優れてる

街中でスリとか置き引きとかほとんど見ないもんな

日本がそれらの国よりさらにいい部分があるとしたら安全地域の幅が広いことかな

うちの地元とかそこそこ田舎(5万人都市)だったけど別に夜外歩くの平気だったしな

稀にヤンチャメンたちにカツアゲに合うシーズン(そういう年代がいたらしい)があったみたいな話もあるけど

海外みたいに命に係わる強盗かめったに発生しないし

海外の5万人都市観光客がうろうろするのって普通に命にかかわる場合があるから

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ワイの地元移民治安が壊滅的に悪化たか東京に親引き取ったわ

悲しいなあ

anond:20251031175856

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

地元が某アニメ聖地なんだが

最近やたらファンの人が多い。映画やってたからかな。

それ目的の人って遠目から見てもなんかそれっぽいのがわかる不思議

あれ関連かなと思って調べたら、イベントやってたり聖地だったりする。

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親が介護必須状態になったらわたし人生は詰む

親が介護必須状態になったらなんて若い人たちは誰も考えないんだろうか?いつになったら考えるんだろうか?私は高校生の時からずっと心配している。

介護費はどうする?

誰が面倒を見る?

1番の懸念だった母は数年前にあっさり死んだ。

どうしようもなく子供に興味がなく、自分の心を支えることだけで精一杯な母が残された時、誰がメンタルを削りながら面倒を見るんだろうかと兄弟いちばんしっかりしている私がやることになってしまわないかととてもとても心配だった。死んだと聞いた時すごく安心してしまった。兄の1人は葬式にすら来なかった。ずっと母を避けて疎遠だった兄が実家に戻ってきた。

それでもなお、次は父だ、父が介護必須になったどうするんだと私は心配している。

兄たちに金銭力は見込めない。

父の貯金も見込めない。

もちろん私にもない。

介護となったら、いくら国の補助制度があるとはいえ、それなりのお金がかかる。

在宅介護になったとき仕事は続けられるのか?

最悪共倒れになってしまわないか

何より私は地元には帰るなんて考えられない。

あの狭苦しくウザったらしいクソ田舎空気も、電車バスも通ってない不便さも、地元友達も何もかも嫌いだ。

父の面倒を見ながら、片道2時間かけて車通勤なんて考えられないし、度合いによっては物理的に無理だ。

片道1時間圏内に今くらい貰えるような仕事なんてないし、唯一の趣味であるライブだって行けなくなる。

何も考えずにいられる人達が羨ましい。

こんなことばかりが頭をよぎってしま自分が嫌いだ。

どうか父は、ありとあらゆる親戚のクソジジイとクソババアどもが死ぬまで、私が有り余るくらい稼げるようになるまで、介護必要としないくらい元気でほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

anond:20251031133212

地元に住んでてたまに同窓会行くけど、繋がりがないと誘っていいかもわからいか声かけずに終わっちゃうんだよなー

嫌がる人もいるし

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031132751

実家引っ越したし当時の交友関係も一人くらいしか残ってないからほんとに来ない

地元に残ってる人だけでやってるのかもしれない

Permalink |記事への反応(2) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

知らない間に脳梗塞なって治ってた

少し以前、知らぬ間に脳梗塞なってた。

顔にできものが出来て皮膚科に行ったんだけどちょっと場所が深かったらしくて

切るにしてもウチではちょっと、ということで

地元では一番でかい総合病院を紹介してもらった。できもの自体は切るまでもなくおさまったんだけれど

レントゲンを撮って写真みながら医者説明してくれるんだけどレントゲン医の所見がチラチラこちらにも見える。

それになんだか脳梗塞という字が見えてンッと思ったんだけ一向に先生からははなしが無くってシビレ切らして

こちから聞いたワケ、そしたら「う~んちょっと前に脳梗塞やってますけど現在なにもないんでしょう・・・」

そう言われて写真みると頭の一部が白くくもって見える、こちらが・・・そうは言っても・・・みたいに言うと。 

まあそこまで心配なら専門の病院に行ってみてもらえば・・・

ウチでは診ませんけどね・・・みたいに言われて。

で脳神経の専門の医者に行ってCTMRIか忘れたけど診てもらったけど別に医者の言うことは上記と同じで

これといった注意事項や生活習慣に対する制限も言われなかった。

以前から片頭痛はちょくちょくあるけど痛み止め飲めばまあすぐ治まる、それに原因があるのかと聞いても

別になぁって感じで、頭痛の時はそれでかまわないって返事だった。

 後から考えれば、自覚症状は若干あって頭痛と頭のふらつきというか体幹を保つのが少し難しい感はあった

ただ普段自転車に乗っているけれども普通に乗れていた。

 正直言ってビビっている

 どうすればいいんだろうか

Permalink |記事への反応(7) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031072653

単純に“来客増=地元利益”にはならないという実態があるのに、周回遅れ過ぎる発想。

Permalink |記事への反応(1) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

彼氏のせいで鬱病になった

彼氏東京に出たいって言うから私も一緒に東京の方に引っ越し転職したけど馴染めないし仕事もできないしで鬱病になった。

彼とは前の職場出会った。彼は特に仕事文句はなかったらしいが、東京に行きたいという思いが前からあったようだ。

私は前の仕事がとても好きだった。評価されていたし、自分でもやりがいを感じていた。ストレスなく毎日を過ごしていた。

東京に行きたい人と付き合った私の自業自得ではあるけど、こんなはずじゃなかったのになという思いが強い。

前の職場に未練がありすぎてか、今の仕事に身が入らない。それどころか今の仕事をしてると眩暈、動悸がする。一度気を失って倒れてしまった。今の仕事の方が待遇は少し良いけど、私がやりたかったのは、続けたかったのは前の仕事だ。大切なものを全部彼氏に壊されたような気さえしてしまう。

彼は友達東京にたくさんいるし、仕事も楽しそうにしている。

私は東京に知り合いがいない。頼れる人がいない。

地元に残っていたら、もし子どもができたとしても実家の助けが得られただろうに。彼はそのあたりをおそらく考えてくれていない。

鬱病になって、休職して、復帰できるかどうかすらわからない。こんなはずじゃなかった。

自業自得から気持ちのやり場がなくてここに書きました。

彼氏のせいとタイトルで書いて責任転嫁たかったけど、全部私のせいです。

それでも彼が東京に行くなんて言わなかったら今頃どうなっていたかな、と考えずにはいられません。

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp