Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「君に届け」を含む日記RSS

はてなキーワード:君に届けとは

次の25件>

2025-08-23

侵略的チンチンノイズ悪魔肩甲骨について

あれはまだ私がゴッドマジンガーの右足首の開発にランダムアクセスしていた頃のことだ。

悪魔肩甲骨としてしられるドクターガリックがリック・ディアスの肩関節を参考にしては?と提案してきた。

当時、私にとって上司に当たるガリックの提案は少しセクハラじみていた。

ほぼ初対面の私にリック・ディアスの話をしてきたのもそうだし肩関節のような卑猥場所テーマにするとは正気を疑ったのだ。

侵略的チンチンノイズの影響を受けいているのではないかFBIとの共同捜査が始まるのも時間問題であった。

第二章うたぐりぶかい性癖

ドクターガリックとの不倫関係はこうして始まったのだがこの不倫関係の奇妙なところは彼も私も独身だということだろう。

第三章サンショウウオ山椒魚

悪魔肩甲骨の話をしようか。

第四章黄身と白身君と僕

怒りなどの感情に我を忘れて卵の白身だけを捨ててしまうのはよくあることだ。

だって黄身にしか栄養はないんでしょ?」

ガリックは金髪緑髪の境目を器用に掻き上げながら挑発的な目で僕を睨んだ。

「それは肩甲骨的な意味で?ってこと?」

僕がダブルフェイクエスチョンでやり過ごしている間に突入隊への合図を送った。

卵の白身を捨てるなんてこと告白しているんだ。

今日こそドクターリック運命も終わりだ。

第五章ストームブリンガー

私の魂を誰かその邪悪ものに吸わせるのを止めてくれ

その半狂乱の願いは聞き届けられたことはない

よほどなんだろう

誰もがこの剣に魂を吸われるときは半狂乱になる

いや、あのときアンコールワットでの僧侶は違っていたか

彼は悪魔肩甲骨いからせながら

ひどく落ち着いた表情で剣の切っ先を受け入れていたものだ。

果たしてあのとき僧侶はあのあと私が行った自慰行為エネルギーとなって消費されていたのだろうか

第六章ドクターガリック

白身の剣と黄身の剣、邪悪なる肋骨矯正君に届け

三角関係だね」

ドクターガリックと僕、そして悪魔肩甲骨

悪魔肩甲骨みたいな恋をした。

第七章小学校の頃にバッタ人園に遠足へイッたね

ヘイトだお

ボールペンを僕にくれないか

脱獄をしたいんだ

ルパン三世

あの頃の宮崎駿はまだ正気を保っていたのだ

ルパン三世を描きながら

ときおり観客を現実世界に戻らせる視点も織り交ぜていた

まりルパン馬鹿な演技とかがそうだ

面白い

と思わせながらも

同時に

そんなわけあるもんか

と観客に思わせるのはメタでなくてなんだろう?

ももナウシカかになると真面目だ

腐海猛毒わずかながらでもマスク無しで大声を張り上げても風の初期症状くらいの痛みしかないんだから

おれたちもうおわったのかな?

ドクターガリック「まだ はじまっちゃいねえよ

Permalink |記事への反応(1) | 04:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804050758

少女漫画における「冴えない容姿」って君に届けみたいなただの黒髪美少女から

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

一般人マンガ本棚を予想してみる

ONE PIECE

鬼滅の刃

薬屋のひとりごと

静かなるドン

HUNTER×HUNTER

進撃の巨人

スラムダンク

・よりぬきサザエさん

あたしンち

ちびまる子ちゃん四コマ漫画含む)

ちはやふる

花より男子

3月のライオン

NANA

島耕作シリーズ

遊戯王

SPY×FAMILY

クッキングパパ

君に届け

・アオのハコ

・僕とロボ子

ボボボーボ・ボーボボ

こち亀コンビニで買える奴)

ふたりエッチ

ゴールデンカムイ

わたしは真悟

デビルマン

風の谷のナウシカ

転生したらスライムだった件

ラーメン再遊記(発見伝、才遊記含む)

・1日外出録ハンチョウ

闇金ウシジマくん

メダリスト

ダンダダ

・カグラバ

・チ。

藤子・F・不二雄大全集

つげ義春全集

手塚治虫全集

Permalink |記事への反応(11) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

メタモルフォーゼの縁側

ブックオフ最初最後あたりを軽く再読した

はじめて読んだときは物足りなく感じたけど、改めてよむと最終的にコミケコミティア?にまで出展してるし、

物語としてはいくとこまでいった感じはするな

あー物足りないのはキャラの深堀、関係性だな

主人子とおばーちゃん関係以外が思ったより全然進まなかったから物足りないんだな

悪くはないんだけどなんか解決してない感 

まあモブ子の恋とかブスに花束とか君に届けみたいな都合いいイケメンモテ話になったらそれはそれでさめるしそれがメインテーマでもないしな

Permalink |記事への反応(0) | 06:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

anond:20250411203131

君に届けの龍と千鶴とかまさにそんな感じだったな!

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

私は「困難を伴う恋愛ものとして読む物語は、両思い打ち切りエンド扱いなのかも

両思いになってからの悩みとか全然興味ないし悩みのうちに入らないって思う

君に届けも、風早くんと両思いになって、友達や仲間できて、あたりでどうでもよくなったなあ

恋愛譚、青春譚はシンデレラお話以上には興味ないのだな

まあこと細やかな恋愛をする人生では無かったからな

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

anond:20250207141434

いやわかるだろ

男「いけないにゃん」(報告すれば目に留まる。行くことで応援できないが気持ちアピールできるぞ)

女「報告いらないっす」(金落とさねーやつは客じゃないからな)

男「理由があるんでぶ」(行きたいんだって、この思い君に届けー)

だろ

お互いの()内がずれてるだけ

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131135720

俺の主観では、そこらへんの少女漫画ヒット作のアニメ化国内でも振るわなかったように思う

理由予算っつーか、コストの少なさ……では?

神作画! みたいなやつが不足してないか。ここ最近少女漫画アニメ化界隈。

ラノベ原作なら去年の負けインみたいな、急に神作画!?みたいな事案が起こらない。

君に届けぐらいの神漫画すら雑に扱われる。

 

あほんまの原因は外人に直接聞いてみないとわからんか。

意見が聞けたのは良かった。

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250131123248

ごく最近少女漫画はわからないんだけども

少し前にアニメ化されたのだけでも

君に届け

アオハライド

僕等がいた

orange

好きっていいなよ。

オオカミ少女と黒王子

海外で人気だったなんて話きいたことない

ハチミツとクローバーもしかして海外人気あったのか?わからん

彼氏彼女の事情海外でも人気あったんだっけか

あれは庵野のせいでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

少女漫画が低迷してるのは、少女漫画少女向けだからだよね?

今の少年漫画 → 老若男女向け

少女漫画 → 少女向け

 

で、少子化してるから少女漫画が低迷している

というメチャクチャ簡単理由だよね

 

何で少年漫画が老若男女、特に大人男性も取り込めたかと言えば

少年小中学生男子)の趣味青年趣味が似通ってるから

何でそれが少女漫画で出来ないのか?と言えば、少女女性趣味結構うからだよね?

 

特に少女漫画っていうのは、少女主人公イケメンが出てくるイメージだけど

女性が好きなのってむしろイケメンが沢山出てくる漫画だったりしない?

女性少女自己投影できないのも問題なのかも

 

女性の好きな漫画ランキングhttps://research.nttcoms.com/database/data/001447/

ONE PIECE

SLAM DUNK

君に届け

NANA

名探偵コナン

NARUTO

銀魂

HUNTER×HUNTER

花より男子

ドラゴンボール

僕等がいた

鋼の錬金術師

のだめカンタービレ

テニスの王子様

 

いや、でもさ、女性向けの漫画って雑誌が少ないだけでwebコミックでは割と活況だよね

 

少年少年漫画を読む

青年少年漫画青年漫画を読む

少女少女漫画を読む

女性少年漫画女性漫画を読む

 

こういう状況じゃないかな?

それで少子化

Permalink |記事への反応(1) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

少女漫画主人公相手役に求められるのって基本、「一途さ」だよなあ

ベルサイユのばらアンドレが非童貞だと言われたときにはかなり騒ぎになったものだし

ときめきトゥナイトもママレード・ボーイ君に届けも、相手役は他の美少女からどんなに想いを寄せられても主人公以外に靡かない訳で

逃げ恥も確か女性経験がない設定じゃなかったっけ

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

悔しいのはわかるけど嘘ついたらいけないよ

https://anond.hatelabo.jp/20250128043353

少女漫画誌が衰退してるのは本当です。全盛期と比べたら売れる作品ほぼ出なくなって、泡沫になりましたね。それはわかります

からって少女漫画関係者のフリして「エロ漫画雑誌と化してしまったのがいけないんだ」なんて理由捏造しちゃいけませんよ。それはそれ、これはこれです。

少年漫画にも対抗できる篠原千絵先生武内直子先生CLAMP先生松本夏実先生種村有菜先生などなど多くの大作家を生み出したはずの少女漫画業界は、その多くは過激エロを混ぜることしかできなくなり、そして過激エロを混ぜなければ売れなくなってしまったんだ。

ここからしておかしいですね。少女漫画家が篠原千絵武内直子種村有菜を一緒くたにするわけありません。

まず、少コミ過激エロ1997年新條まゆ快感フレーズ発祥なのは皆様異論ないでしょう。

篠原千絵は「少コミ」や「別冊マーガレット」など高校生大学生ターゲット雑誌活躍しました。どちらも対象年齢層が高いので1997年以前からセックス描写はあり、キャラ同士が結婚して子供が生まれたりもする雑誌です。少コミ快感フレーズ以降過激エロを出すようになりましたが、別冊マーガレットの方は2005年開始の「君に届け」をヒットさせていて

過激エロを混ぜることしかできなくなり

というのは事実ではないんですね。

武内は低年齢ターゲットの「なかよし」で描いていました。

なかよし快感フレーズの影響で過激エロ雑誌になったというのは嘘です。

1990~2010年の間なかよしで連載されてたのは

有名どころはざっとこれくらいです。

過激エロがないと載せない雑誌に見えますか?

プリキュアエロ雑誌コミカライズ出すと思いますか?

ぴちぴちピッチのようにエロ多めのもありますけどね。

これで少なくとも別冊マーガレットなかよし

過激エロを混ぜなければ売れなくなってしまった

雑誌ではないということがわかったでしょう。

元増田の書いてることは本当に意味不明エロやりたくないなら別冊マーガレットなかよしに行けばいいのに、わざわざ過激エロのところに行って嘆いてる漫画家って一体何です?

種村をここで例に出してくるのは失笑モノですね。元増田はなぜか「種村のような素晴らしい少女漫画家が過激エロのせいで消えてしまった」と考えてるみたいですが、種村が売れっ子になったのは快感フレーズより後です。

まあこんな重箱の隅つつくより明らかにおかしいのは元増田が「少女漫画誌は過激エロで売れてる」と「少女漫画誌は過激エロで読者に見放された」を都合よく使い分けてるとこですね。どっちかにしろよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

過激少女漫画が増えてる→ドラマ「ライフ」を観ただけ

ワイのイメージはこれ。

「ライフ」漫画の連載からドラマ化までに大分間があって、ドラマやってる前年には「君に届け」が連載しはじめてたので少女漫画過激路線はもう下火になりつつあるなかでドラマ化したのかな?

男だし当事者ではないので少女漫画過激なのが多かったのは単に売れる為だったのかはわからない。

ただ、少女漫画って少年漫画に比べると社会問題を題材にしてるのが多く、そこには苦しんでる女性への連帯や救済の一助になればとの願いに近い展開や、援交ブームの時には少女安易にその道を選ばせないようにわざと過激描写してたりと、何だかんだ読者を思いやる信念みたいなのは感じることもある。

タイトル忘れたけど、性交渉してないが血液感染からエイズになってしまった少女漫画が今でも心に残ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本当にこの人少女漫画家だろうか?

https://anond.hatelabo.jp/20250128043353

認識が25年前、2000年前後で止まってる。あるいは15年前くらいのネットの女叩きで止まってる。話が古すぎる。

元の増田が言っているのは小中生向けの漫画しか少女コミック雑誌名、小中学生が読者層、以下少コミ略称で書く)限定の話では?しか認識2000年で止まっている。

少女漫画実態としては、1990年代少コミ露骨な性行為のシーンを売り物にしたエロ漫画を載せて売れた。当時はネットも普及しておらず、子供だってエロが見たい、の需要を満たしたおかげだ。稚拙漫画でもエロさえあれば売れたので、さほど実力がない先生でもバカ売れ。

とはいえそれが業界全体の傾向という訳ではなく、エロのない恋愛もの少女漫画、30代〜向けの少女漫画(ラブシーンはあれど普通の実写テレビドラマレベル)、規模は大きくないがファンタジーを扱う雑誌SFもあった。

2006年になると、少女漫画君に届け」が大ヒット、純愛漫画ブームが来る。エロ以外も描きたいと思っていた少女漫画家は純愛漫画を描き始め、エロシーンしか描けない漫画家は売れなくなっていった。少コミエロ売りしか能がなかった漫画家は、90年代エロで売れた頃に創刊された同じ出版社中高生向けのエロ売り少女漫画雑誌Cheese!流しになった。

ネットでは少女漫画の動向を知る人はほとんどおらず、既にエロブームが去って久しいのに「少女漫画過激エロ」は2010年代半ばくらいまでよく叩かれていた。元増田文章もその流れを汲んだものだと思う。認識が古い。

子供向けの少女漫画だってエロ抜きで売れているものはあるし、20代、30代以上向けの漫画で売れたものもあるだろう。ドラマ化されて更に跳ねたホタルノヒカリ逃げ恥は?少女漫画だ。

ホタルノヒカリひうらさとるなかよし出身少コミエロで売ってる間もエロ描かず順調にヒット飛ばしKISS雑誌名)でホタルノヒカリ連載して売れたよ。

逃げ恥海野つなみも同時期になかよし出身で頑張ってきた漫画家だ。

少コミ編集部エロシーンだけ描ければ良いと実力の無い漫画家をデビューさせ儲けることに成功したが、その後実力がなくエロ頼みで腕を磨かなかった少女漫画家はそれぞれ相応しい場所に落ち着いている。

Permalink |記事への反応(15) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250128085221

君に届け日本社会現象化して

海外にまで名を轟かせたとは寡聞にして聴かんが

論旨が分かってるか?

Permalink |記事への反応(0) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250128043353

推しの子】のフォーマット少女漫画のもの。かっこいい男の子が困っている女の子を助け、その身を心を傷付けながらも敵役をやっつけてくれる。

これ別に全然少女漫画独自のものではなく少年漫画でも普通フォーマットだよね。この出発点から間違っているから、少女漫画で描かれている要素の肝とかを誤解しているように見える。多分この人は少女漫画と言っても王道である別マなどの集英社方面ではなくオタク寄りの花ゆめとかそっち方面をメインに読んできた人なんじゃないかなと想像。少なくともゼロ年代なら君に届けを筆頭にまだまだ強いパワーを持った少女漫画作品が生まれていた時期なわけだし。

あと、歴史的に見ると少女漫画ボーダーレス化は主に80年代後半~90年代青年誌あたりから起こっていて、少女漫画出身の少なから女性作家青年誌進出しているし、始めから男性向け漫画誌を目指す女性が増え始めたのもこの時期。そもそも一部少年漫画女性人気も80年代キャプテン翼聖闘士星矢代表として昔から根強くあったわけだし、推しの子を見て何か急に驚くようなことは特に無いと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-17

anond:20241116115204

僕やばとか君に届け後半みたいなはなし?

Permalink |記事への反応(0) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

別冊マーガレット史上最も重要漫画10

漫画誌10選するのは下火になったが、少女漫画について語られてるの少ないな…→じゃあ書いたるわ、一時期定期購読してた別マについてなら書けるかもしれん、で筆を取った。

一人一作品縛りを採用しようと思ったんだけど後述の通り原作枠で分裂してる人がいる。河原和音先生は本当にすごい

先に表明すると20代視点なので昔の作品に対する知識が乏しい。おすすめの名作少女漫画教えてほしいという動機込みでこれを書いている。

フォロワー(後世への影響度)重視というより単に(世代毎比の)売上知名度重視のピックアップ寄り。少女漫画性質映像化されたかどうかも加点ポイントにしてて、純粋漫画評とは異なるかも。

前提終わり

1.『愛のアランフェス槇村さとる /1978-1980

別マ初期の定番人気作。

繊細で美麗な作画フィギュアスケートという題材の相乗効果で、とにかく画面を楽しめる作品という印象。

人知れず練習を積み重ねてきた少女・亜季実は天才で〜、年上大学生黒川に見初められて〜、あたりの要素だけ拾うと今でいうなろう的な、少女の夢詰めました!感満載ではあるのだが、スケートを父に強制される形で練習を重ねて生きてきたことで親との関係に悩んだり、その後黒川依存してスランプになったり、っていう展開の厳しさが物語説得力を与えている。

自分を見つめて頑張んなさい!っていうメッセージ性も感じられる名作。

2.『伊賀カバ丸』亜月祐 /1979-1982

別マラブコメの祖。

忍者末裔で野生児なカバ丸が、死んだ祖父の縁で学園に入学することになり人間化学反応が生まれラブコメディ。

往年の少女漫画=必ず女主役って解像度の人いるけど、全然主人公もあるよ!とこれを差し出したい。

カバ丸の行動理念が飯!焼きそば女子!なアホな子なので単純で可愛い。こう書くとデンジとかとも繋がるな

ヒロイン麻衣の可愛らしさはもちろん、蘭ばあちゃん保護者枠)や沈寝(イケメンライバル枠)たちも最早ヒロインだなと思える愛嬌に溢れた作品

アニメ実写化もされてる。

3.『ホットロード紡木たく /1986-1987

シンママの下で育つ14歳少女・和希と暴走族所属少年ハルヤマの幼い愛を描いた話。とにかく漫画雰囲気作りが唯一無二な作品

ローティーン不安定さと、80年代漠然と退廃した空気感表現されてる……のか?80年代を生きていないのでわからん

紡木たく先生の特徴として、とにかくモノローグが多い。少女漫画はここぞ!という時にポエムがちだが、ホットロードパラパラと無愛想な短文でのモノローグが多く、独特の雰囲気が出てる。ある種女子のための厨二病漫画とも言える。現代で描くとするならトー横立ちんぼガールとコンカフェバイターのカップルかになるんかな?嫌かも…てかそれって明日カノかも…

次作の『瞬きもせず』の方が好きって人も多そう。

4.『イタズラなKiss多田かおる /1990-1999

愛してナイト(1981-1984)』の時点で大ヒットだったが、更なる大ヒット作。

ポンコツドジ、ただひたすらに前向きな女子高生・琴子が、すげなく失恋した容姿端麗成績優秀男子入江直樹と一つ屋根の下で暮らすことになるところから始まる王道ラブコメディ。

デコボコ喧嘩カップル、大抵の女子が好きだよね。琴子の玉の輿物語であり、スーパーパーフェクトひねくれボーイ入江くんのメンケア物語でもある。

スタート時点で同居から始まるため、それぞれの進学・キャリア・そして結婚生活についてが描かれている。ここら辺の時代までが「女の幸せ結婚」の境目だろうか。

惜しむらくは連載中に多田かおる先生が38歳の若さで亡くなってしまたこと。漫画家、寝てくれ…… アニメによって完結はしている。

ドラマ化・アニメ化済み。ドラマ台湾版・韓国版タイ版まであるのがすごい。

5.『ラブ★コン中原アヤ /2001-2006

女子の割に身長の高いリサと、男子の割に身長の低い大谷ラブコメディ。

メイン二人が明るい性格なので、終始和気藹々としたテンションを楽しめる。関西弁可愛い

案外、気の合う二人(友達・名コンビからカップルへ…ってタイプの少女漫画って少ないかもしれん

身長という普遍的コンプレックスを取り扱いつつ、大谷を「小さくてもかっこいい!」と読者に思わせられる、等身大なキュンを入れ込む技術

ドラマ化・アニメ化済み。

6.『君に届け椎名軽穂 /2006-2017

言わずと知れた別冊マーガレット代表作。紙電子累計3600万部と、別マで一番売れた漫画

周囲から貞子と呼ばれ遠巻きにされていたヒロイン・爽子と誰からも好かれる好青年風早くんの交流を描く、いわゆる"格差恋愛"ものエポックメイキング少女漫画ヒロインがこういった形のマイナススタートさせられてる作品はこれが初出なんじゃないだろうか。

とはいえ爽子は、コミュニケーションが不得手な日本人形チックビジュアルがある種のマイナスとして描かれているものの、純情・真面目・勤勉・家庭的と愛され要素抜群の超オーソドックスヒロインでもある。

爽子↔︎風早間だけでなく、友人枠の矢野千鶴との関係ライバル枠(のちに親友に昇格)のくるみとの関係等、タイトルの通り相手自分気持ちを届けることの大切さ・もどかしさが丁寧丁寧丁寧に描かれている。メイン格が真っ当なので「娘に読ませたい少女漫画」的な思惑での人気が高いように感じた。公民館とか図書館漫画コーナーとかにも入ってる率高い。

ただあまりの人気ぶりに、カップル成立(10巻)以降は連載をできる限り伸ばす方向性(全30巻)に持っていかれてたよなとも思う。実際君に届け連載終了とともに別マの月発行数はガタ落ちしているので編集部の狙いは正しい。名実ともに大看板

アニメ化のち実写映画化。三浦春馬風早くんはきらめき擬人化最近になってネトフリで連続ドラマも作られた。

7.『ヒロイン失格』幸田もも子 /2010-2013

君に届け』によって起こった純情路線カウンター/アンチテーゼと言わんばかりの本作。

ゲスくて打算的(でも全く賢くない)・顔芸まみれのヒロイン、はとりの恋物語

はとりの言動が露悪的だったり、その想い人で幼馴染・利太の態度もフラフラしててそんなにかっこよくなかったりするため、当て馬界の星・弘光くんがどうにも不憫で話としての爽やかさは皆無なのだが、恋愛ってこういう不誠実な面もあるよね?と開き直る姿は一周回って清々しい。

恋愛観を問う目的感想会したら一番盛り上がる作品なんじゃないだろうか。

韓国で起こっている坂口健太郎ブームの源流は実写映画版弘光くんの好演によるものらしい。桐谷美玲結構ハマってた。

8.『アオハライド咲坂伊緒 /2011-2015

周囲を気にしてあえてガサツに振る舞っていたヒロイン双葉が、名字雰囲気が変わった初恋男の子・洸と再会したことで再び恋をする話。

咲坂先生作画は絵柄としての可愛さ力が高く、00後期〜10年代で「とりあえず手に取ってみる少女漫画」枠に入っていたように思う。思春期に抱えがちなモヤモヤ・ひたむきさ・それゆえの視野の狭さ、幼さなどが丁寧に描写されていて、現役中高生が読むと強く感情移入できる作品だと感じる。

その他『ストロボ・エッジ(2007-2010)』、『思い、思われ、ふり、ふられ(2015-2019)』の三つも実写映画化させてるヒットメーカーTwitterでやたらと大喜利に使われてる "現実的な恋をする朱里""叶わない恋に囚われる理央"の画像は『思い、思(略)』の予告スクショ

(元々その傾向はあったが、)2010年代以降は、ヒット作は実写映画に持ってって若手俳優の売り出し!っていうスキームが完全に出来上がったように思う。

9.俺物語!!作画アルコ原作河原和音 /2012-2016

アルコ先生完全オリジナル作だと連ドラ化した『ヤスコとケンジ』等があるけど、俺物語別マに与えたインパクト特別に大きいのでこちらを。

巨漢で筋肉隆々、仁義正義感に溢れた男の中の漢・剛田猛男に大和という彼女ができてから日常を描く。

少女漫画といえば線の細いシュッとしたイケメン♡という固定概念を華麗に破り捨てる快作。とはいえ線の細いイケメン枠は猛男の親友砂川ちゃんと担っている。

砂川最後まで誰とも結ばれずにただただ猛男の親友としてメインにいるのが地味にすごい。途中でフラグは立つが折る。恋愛をしないイケメン別マにいることに感謝

テンポよく、読んでいて思わず笑みが溢れる、少女漫画に苦手意識がある人も楽しめる作品だと思う。

アニメ実写映画化済み。

10.『素敵な彼氏河原和音 /2016-2020

1991年別マデビューしてから、『先生!(1996-2003)』『高校デビュー(2003-2008)』『青空エール(2008-2015)』『俺物語!!』と人気作を世に出し続ける別マ生え抜き作家河原和音先生別マが今も月刊誌として続いているのは河原先生存在ものすごく大きいんじゃないだろうか。今回は完結済み最新作の素敵な彼氏をチョイス。

年末カウントダウンイルミネーション彼氏と見る」を目標に生きてきた女子高生・ののかが合コンで飄々として掴みどころのない男子・直也と出会ってからの話。

恋に恋する少女ののかがイケメン直也に振り回され続ける…と見せかけて、知らずに振り回しもしているバランス面白い

河原先生のすごいところはやはり、中高生流行り・時流を読む力だと思う。登場人物価値観だったりファッション芸能小ネタとか、その時々に合った"今"を掴んでて古臭さをあまり感じさせないところがすごい。色々とバランス感覚に優れてらっしゃるんだと思う。

現在連載中の最新作『太陽よりも眩しい星』は幼馴染のピュアラブストーリーこちらも名作。おすすめ

その他

・いつもポケットショパン(等くらもちふさこ作品

バラ色の明日(等いくえみ綾作品

恋愛カタログ

オオカミ少女と黒王子

・消えた初恋

・うちの弟どもがすみません

Twitterで頓珍漢な男女論振りかざす人間は全員別冊マーガレット真剣に読みなさい。以上。

Permalink |記事への反応(1) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-04

anond:20241103110051

北海道札幌とそれ以外みたいに扱われがちではあるけど恋愛漫画で生々しく見せられるとはな

君に届けみたいに限りなく羽幌に近い架空の町とかいっそ最初から札幌在住にしとけば良かったのにな

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

悲報女性に人気のアニメ、「名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説格闘家・鬼龍を探す旅に出る系」の作品ばかりだった……

どうすんのこれ……

チー向けアニメと変わらんやん……

 

 

薬屋のひとりごと

名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説格闘家・鬼龍を探す旅に出る

 

君に届け

名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説格闘家・鬼龍を探す旅に出る

 

私の幸せ結婚

名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説格闘家・鬼龍を探す旅に出る

 

来世は他人がいい

名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説格闘家・鬼龍を探す旅に出る

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報女性に人気のアニメ、「地味な私がハイスペック男に溺愛される系」の作品ばかりだった……

どうすんのこれ……

チー向けアニメと変わらんやん……

 

 

薬屋のひとりごと

地味な主人公宮廷イケメン王子に溺愛される

 

君に届け

地味な主人公学校で一番のイケメン男子に溺愛される

 

私の幸せ結婚

地味な主人公イケメン軍人に溺愛される

 

来世は他人がいい

地味な主人公イケメンヤクザ男子に溺愛される

Permalink |記事への反応(5) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

僕の心のヤバイやつって

山田とくっついた後はただの恋愛少女漫画になってしまっていて微妙な気がする

君に届けこどものおもちゃエッセンス混ぜた感じ

Permalink |記事への反応(1) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-23

anond:20241023002253

まゆたんで微エロ路線が各誌席巻し君に届けで清純路線が各紙席巻したんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241022014213

りぼん矢沢あい入らない訳ないし、別にきじゃないけど別マ君に届け入るだろ。酷い内容の増田さよならミニスカとかまともに連載すらしてねえのに

Permalink |記事への反応(0) | 05:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240923090800

君に届けだけじゃないけど1話で示されたテーマに関してゴールしたあとの引き伸ばしは大体だれる

あと君に届け両思い以降は純粋につまらなかった

主人公カップル必然性のある試練ないし。

キャラ恋愛もなんだかんだいってとって付けたようなような感じで薄かったし…作者のキャラ萌えが強くなってしまった

公式による良質な同人誌として読んだ

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp