Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「召還」を含む日記RSS

はてなキーワード:召還とは

次の25件>

2025-10-18

酷い目にあったので慰めてほしい

なお、ショートステイ費用介護保険で足がでたため、4万円ぐらい飛んで行く模様。

もういや。

Permalink |記事への反応(12) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。を読んだ。性格悪すぎだろ。ソープオペラかよ

アニメ一話がよかったので、きっとほのぼの系だろうなあとおもって原作に手を出したのだが、

なんというか、これ、かわいい系ほのぼの異世界転生の皮を被った

くそ系昼メロドラマソープオペラだった


ストーリーはこんな感じで進む。

これを何度もくり返す。

だけど、客観的に見て

見ていてこの一家に全く好感が持てない。

タイトルからして主人公らの魅力をベースにした物語が展開すると思うじゃん?

だけど、なんつーか、作者がムカつく奴を物語に登場させて、そいつを追い詰めたいと言う願望が先に出て無理矢理シーンを組み立てている感じがする。

ラブラブ夫婦の夫に一方的に横恋慕宇してる愚かな女を断罪したいなー

とか

主人公しか作れない薬を配って慈悲の女神になりたい。もちろん奪いに来る悪役を断罪したいなー

とか、そんな感じがする。主人公がまさに神の視点

なんつーか、スカッとしたい鬼女向けなのか?

作者の願望が漏れ出ているとしか思えない主人公性格が悪すぎる。お前ら大人しく精霊界に帰って白で平和に暮らせ、二度と下界に関わるなと言いたい。


原作はそれがあからさまに出ていて、なんつうか、物語主人公主観的事実のみで美化しようとしてる臭さがある。

お前絶対ここに書いてないことあるだろうとか、権力をかさに着て相手を悪く書かせただろうこれみたいな雰囲気がある。これを意図的に醸し出しているなら天才だと思うが、多分そうじゃないんだろうなこれ。

漫画では消臭しようとして失敗。

アニメでは第一話で上手く消臭したが、第二話ではなんか臭ってきて失敗している感じがする。


一発逆転するとしたら、最終話で、

これだったら楽しい

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250109131044

ドラえもん未来自分召還してキレられるやつだ!😳

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-23

anond:20240723100812

そんなに本田宗一郎伝説が好きなら召還して今のクルマやる気ないホンダスパナでブッ叩いてもらえよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-30

召還(サモン)!内服液!」

こうだろ

https://anond.hatelabo.jp/20230830093540

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-03

anond:20230703145810

1945年。突如発生した「セカンドインパクト」と、正体不明生物使徒」によって、第2次世界大戦は意外な形で終結を迎えることとなった。

ただ人を狩る人類の天敵、使徒。人はそれが何であるかを理解する前に、まず自身生存のために、天敵と戦うことを余儀なくされたのである

それから、50年。

人類は圧倒的な戦力差の前に敗北を続け、遂にユーラシア大陸から消滅人類生存圏は南北アメリカ大陸の一部、アフリカ南部、そして日本のみとなっていた。

1998年使徒は遂に日本上陸を開始。九州南部八代における、陸軍のほぼ全力にあたる48万の人類と1000万の使徒軍との戦いは、焦土作戦により一応は人類側の戦術勝利に終わるが、同時に30万以上の将兵の損耗という壊滅的な損害を被る事になった。

1999年日本国会において二つの法案が可決される。

一つは、九州中央位置する熊本県要塞化しての絶対防衛線の設置。もう一つは、14歳から17歳までの徴兵規定年齢に達していない子供たちの強制召還

学籍のままかき集められた「学兵」の数は十万人。これを即席の兵士として熊本要塞に投入し、本土防衛のための「大人兵士」が練成されるまでの時間を稼ぐ……。

これら少年兵ほとんどが99年中に死亡すると、政府はそう考えていた。

物言わぬ使徒との戦争に飲み込まれ子供達。その内の一人、「5121戦車小隊」に配属された人型戦車パイロット候補生少年碇シンジ主人公として、物語は幕を開ける

Permalink |記事への反応(1) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230703072004

1945年。突如として出現した「黒い月」と、正体不明生物幻獣」によって、第2次世界大戦は意外な形で終結を迎えることとなった。

ただ人を狩る人類の天敵、幻獣。人はそれが何であるかを理解する前に、まず自身生存のために、天敵と戦うことを余儀なくされたのである

それから、50年。

人類は圧倒的な戦力差の前に敗北を続け、遂にユーラシア大陸から消滅人類生存圏は南北アメリカ大陸の一部、アフリカ南部、そして日本のみとなっていた。

1998年幻獣は遂に日本上陸を開始。九州南部八代における、陸軍のほぼ全力にあたる48万の人類と1000万の幻獣軍との戦いは、焦土作戦により一応は人類側の戦術勝利に終わるが、同時に30万以上の将兵の損耗という壊滅的な損害を被る事になった。

1999年日本国会において二つの法案が可決される。

一つは、九州中央位置する熊本県要塞化しての絶対防衛線の設置。もう一つは、14歳から17歳までの徴兵規定年齢に達していない子供たちの強制召還

学籍のままかき集められた「学兵」の数は十万人。これを即席の兵士として熊本要塞に投入し、本土防衛のための「大人兵士」が練成されるまでの時間を稼ぐ……。

これら少年兵ほとんどが99年中に死亡すると、政府はそう考えていた。

物言わぬ幻獣との戦争に飲み込まれ子供達。その内の一人、「5121戦車小隊」に配属された人型戦車パイロット候補生少年主人公として、物語は幕を開ける

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-04

明石六郎先生作品話題になっていてとても嬉しいのでおすすめ作品を紹介していく

どうも、インターネット小説大好き増田です。

 

https://twitter.com/7QAJlk4GwYbw9NI/status/1618205072013553665?s=20&t=mSe2GXvlwerdBVFSpY7YfA

 

今回は5年前から毎日追わせていただいている明石六郎先生の最新コミカライズ絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにした」のPRツイート(上のURL)がかなり拡散されていて、これがめっちゃ嬉しいので明石六郎先生オススメ作品を紹介していくぞ。

 

まずは明石六郎先生を知らない人が大多数だろうからプロフィールから紹介していく。

 

明石六郎先生小説家になろうで作品掲載されている作家だ。

代表作は「地味な剣聖はそれでも最強です」「絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにした」のコミカライズがある。

多くの作品の特徴としては、ファンタジーファンタジーで終わらせない、異世界であってもそこに住む人々の性格や行動規範リアルを追求、そして納得できる展開で常に読者の予想を上回り続けてくるのでめちゃめちゃ面白い

 

それでは作品おすすめしていきたい。

まずは処女作である勇者を切実なほど必要としている世界から

この作品は、異世界召喚された一人の少年王様から平和を乱す魔王を討ってほしいと頼まれ作品だ。

第1話から、「これは日本健全男子中学生への、敵国の王への殺害依頼、殺人教唆である」というリアルを読者に突き付けてくる。

普通王様魔王を討ってくれと言われて「これは殺人教唆だ!」と思うだろうか。言われてみて初めて「確かにそうだな」と増田は思った。

 

続いて第2話では魔王を倒す勇者を支える4人のヒロインが出てくる。

彼女たちの登場シーンも痛烈だ。

「ひゅるるるるるる……」

「ここここ」

「ぬぅううううう」

「あああああああああ!」

 

そこに並んでいた四人の乙女彼女たちは皆、明らかに属性やら水属性やらの気配を漂わせているが、そんなことは些細なことだった。全員が身長2m以上、体重が100Kg以上ありそうな筋骨隆々の肉体。女神加護云々を抜きにしても、熊ぐらいなら首をもぎそうである

勇者を守り、世界を救うために、彼女たちはいかにして国家に鍛えられたのか、具体的には洗脳付き拘束具とドーピングで最大まで強化されたヒロインたちが出てくる。

世界存亡の前では個人人権など尊重されないだろうという嫌なリアルが描かれている。

 

さて第3話ではついに魔王が出てくる。

具体的には、国家によって人体実験されまくって原型をほとんど留めていない魔王が出てくる。

社会のために、世界のために、庶民のために、それらを理由異世界勇者迷惑をかけないために、彼らはその威信をかけて魔王を滅ぼすか、封じるか、試行錯誤を繰り替えした。

そして諦め。勇者召還を行ったことが説明される。

ちなみにこの話のタイトルは「勇者を切実なほど必要としている魔王である

 

残り2話あるけど作品オチに関わるのでぜひ自分の目で確かめてほしい、5話しかいからすぐ読み終わるし。

 

 

次にお勧めするのは「地味な剣聖はそれでも最強です」。

明石六郎先生代表作ともいえるだろう。現在493話で連載ストップ中だけどいつか再開されるらしい、僕は10年でも20年でも待ってます

あらすじは、「日本学生だった主人公神様ミスで死んでしま異世界転移。最強になりたいということで神様から仙人への紹介状をもらって、そこで五百年間の修行を受けた」というなろう異世界作品ありがちな導入となっている。

しかしこの作品は「最強」という言葉真摯に追求していく。

なんでも切れる剣を持つ者が最強か?

1万年もの研鑽を積める者が最強か?

相手の届かない場所から攻撃できる者が最強か?

殺しても死なない者が最強か?

世界の時すら止めて攻撃できる者が最強か?

この作品は全てを否定する、493話とかなり長いがどうかご賞味あれ。

 

 

今回コミカライズされた作品絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにした」ももちろんお勧めできる。

この作品は1クラス30人ごと異世界召喚された中で主人公一人だけが魔王に忠誠を誓い、クラスメイト全員を殺していく物語だ。

 

この作品テーマは成長だろう。

第一章では、主人公クラスメイトを殺すためにひたすら魔王に鍛えらえる。

恐らく魔王主人公簡単パワーアップさせられるだろうが、主人公が苦しんだうえでクラスメイトと殺しあう姿を見たいために努力パートが挟まれている。

さてこの章の見どころは彼が努力する理由の変化だ。

最初はただ死にたくなかっただけだった主人公は、なぜ苦しんでまで生きるのかを考えることになる。

彼が最終的に見つけたクラスメイトを殺すに足る理由はひどく凡百なものであるが、覚悟を決めるまでの過程はきっと心を動かしてくれる、話数もそんなに多くないのでぜひ読んでほしい。

 

 

最後おすすめする作品は最も長く最も好きな作品だ。

タイトルは「虎の威を借る太郎パラダイスから来た最弱一般人モンスターの力『だけ』でAランクハンターに~」

今作の主人公は、モンスターパラダイスというゲーム世界に飛ばされてしまった悲しい一般人だ。

ゲーム世界は非常に過酷であり、簡単主人公は死にそうになる。具体的に言えば仲間のモンスターたちが敵と戦った余波で心臓の鼓動が止まる。

そんな主人公は最弱でありながら異世界大国家の英雄として出世していく、本人にとってははた迷惑なことに。

 

なぜ彼は最弱のまま英雄として祭り上げられるのか。彼の英雄性を象徴するセリフの中で特に好きなものを紹介しよう。

「……俺達は何もしてない。いいや、俺は何もしてない。だったらまあ……命を賭けるぐらいはしよう」

「俺達は怖いし、命を賭けている。でもあそこで戦っている人たちは、怖くて命がけで、しかも疲れて苦しくて痛いんだ。だったら、せめて怖い思いは一緒にしよう」

「……大丈夫、一人じゃない。孤独死ぬわけじゃないんだ、寂しくはないだろう?」

虎の群れの中にあって、主として居ることを認められた狐。

彼の生きざまをぜひ追ってほしい。

 

ここでは紹介しなかったけど他の作品も全部おすすめなので上の作品どれか一つでもはまったらぜひ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-27

エルフドワーフが憎い」

ドワーフ「奴等には頭にきた!!」

召還勇者「仲良くできないんですかぁ~?」

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-20

anond:20220120112023

闇のほうが召還されたんじゃないんだ

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-08

ウルティマVI 偽りの預言者


【うるてぃましっくす いつわりのよげんしゃ】

ジャンルRPG

対応機種スーパーファミコン

メディア 8MbitROMカートリッジ

発売元ポニーキャニオン

開発元インフィニティ

発売日1992年4月3日

定価 9800円(税別)

プレイ人数 1人

セーブデータ 1個

判定 なし

ポイントプレイヤーは君自身

悪人クリアできない

冒険を楽しむゲーム

Ultimaシリーズ

概要

世界3大RPGウルティマシリーズ第6作のスーパーファミコン移植版。

プレイヤーは「アバタールの聖者」と呼ばれる君自身。謎の敵『ガーゴイル』との戦いの勃発により、再びブリタニア召還される事となる。

特徴

自由度が非常に高い。

逆に言えば、どこから進めるべきか具体的なヒントが極端に少なく、何をすればいいのか分からなくなることがとても多い。

同じ世界3大RPGの『Might and Magic』同様、クリアを目指すのではなく冒険のものを楽しむためのゲームである。あちらに比べれば随分と親切設計なので敷居は低い。

ただクリアを目指すためだけにプレイすると、クリア関係ないイベントでガッカリしたり、謎解きで心が折れてしまったりするかもしれない。数日でクリアしようなどと考えず、コツコツと冒険を楽しむという心構えで挑むべきだろう。

人との会話は「なまえ」「しごと」などキーワード質問することで情報を聞き出す選択制。洋ゲーはこういう形式が多い。

衛兵などを除いて全ての一般人名前がある。普通RPGのように一言しか発しないモブキャラが大量に歩いているという不自然さがない。

度会話した事のある人物最初挨拶が変わるのですぐにわかる。

ゲーム開始直後に『ムーンオーブ』というアイテムが手に入る。

使ってもなくならない重要アイテムで、主人公の周囲のいずれかのマスにおいて使うと、マスによって決まった位置ワープできる。

ただし、主人公真下などの簡単位置におくだけで『ガーゴイル』の巣くうある重要場所ワープできてしまう為、いきなり訳の分からない場所に放り出されて強力なガーゴイルに襲われて面食らうのもまたお約束。ちなみにそれらの場所ゲーム後半でかならず行く必要が出てくる場所なのだが、ゲーム開始直後からいきなりいけてしまうのはどうなのか。

従来のようなムーンゲートシステムも健在。ただし位置固定ではなく、ムーンストーンを埋めた場所に現れるようになった。固定電話から携帯電話進化したような感じ。

「ゲート・トラベル」という魔法を使えば、そのムーンストーンを埋めた場所ワープができる。ただしLV7魔法なので主人公をだいぶ育てないと使えない。

ダンジョン3Dではなくなり、「ドラクエ1」のように、主人公の周囲以外が全て真っ暗になる。

「たいまつ」や魔法ライト」を用いて周囲を明るくして進むのが定石となる。なお、奥深くもぐっていくほど、BGMだんだんと暗くなり、音量が小さくなっていくという特徴がある。

ちなみにこのゲームの「たいまつ」は、片手に持つアイテムなので、たいまつを持つキャラは、たいまつが消えるまで両手装備武器を装備できない事になる。また、一度持つと消えるまで外せない。

街にいる兵士に戦いを挑める。

ただし、カルマシステム(後述)の関係で、こちらに危害を加えてこないもの攻撃するのは得策ではない。

過去作と違い、ロードブリティッシュ(この世界統治者)と一戦交えることは出来ない。

この世界住民すべてが1分単位(!)で生活しており、夜になると宿屋すら閉まってしまう。

かわりに「キャンプシステムで、時間経過+回復可能。ただし、各々のキャラが食料を持ってないと回復できないので注意。

魔法は店で呪文の書かれた紙を購入して、呪文の書というアイテムに書き込む事で使用できる。

本作では主人公以外のキャラMPが非常に低いので、魔法キャラ必然的主人公のみとなる。本作は魔法レベルが定められており、レベルが高い魔法は、キャラレベルがそれに届かないと使えない*1。

呪文の書は片手装備扱いであり、装備していないと呪文を使えない。よって本作では主人公に両手武器を装備させるのは得策ではない。強力な武器はデュプレなどに任せるのが吉である

戦闘MAP上でそのまま行われるタクティカルバトルとなっている。

敵は基本的に強くなく、難易度比較的優しい部類。だが、例外としてガーゴイルデーモンドラゴンなどの強モンスターは一変して本当に手強い。

消費アイテムの「火炎瓶」が、範囲攻撃安価+なかなかの威力なので、これを投げつけていればいつのまにか敵が死んでいる。人に投げつけてはいけません

因みに経験値は敵を倒したキャラのみが得るシステムの為、育てたいキャラがいる場合火炎瓶を投げまくる事も多い。

一部の魔法以外は、その攻撃範囲内に味方がいると味方までダメージを喰らうこともある。

ごく一部の重要アイテム以外は、キャラクターによって装備できるアイテムに違いはない。没個性ととるか自由度が高いととるかはプレイヤー次第。

弓矢などの飛び道具は、力ではなく素早さが重要になる。力の高いキャラは剣などの武器で直接攻撃を、素早さの高いキャラは弓矢で援護をするという役割になる。

弓には「普通の弓」と「クロスボウ」の違いがあり、使用する矢が違う。

カルマ』と呼ばれるシステムがある。最高値は100で、最低値は0。

「人のお願いを適えてあげる」「物をめぐんであげる」「神殿レベルアップする」など、良い事をすると上がり、「物を盗む」「兵士や無害な動物攻撃を仕掛ける」「嘘をつく」など、悪いことをするとカルマ(業)が下がってしまう。

敵に攻撃を仕掛けられた場合は、反撃で倒してしまっても正当防衛ということでカルマは低下しない。環境悪い場所では猫やウサギなども襲いかかってくることがある。

カルマが下がると、店の価格が高くなるほか、死亡からの復活時に総合EXPが減るという仕様がある*2。経験値を稼ぎにくい本作において、これは非常に辛い。

さらに、終盤のイベント時に『カルマ』が80以下の状態である選択肢を選ぶと、ゲーム進行ができなくなる*3。該当の選択肢を選ぶ際には、カルマが80以上あるかどうか必ず確認する事。

救済措置として、シェイムダンジョンにいるイバラというNPCに食料をあげるたびにカルマが1上昇するようになっているので、どうしても行き詰まったらここで調整する事が出来る。だが、このダンジョン自体がかなり入り組んでおりイバラのところにたどり着くのも苦労するので、悪人プレイをするには相応のデメリットがあると暗に伝えてくれている要素ともとれる。

LVアップは『神殿』と呼ばれる場所で行う。この『神殿』は、最初ガーゴイル占拠されており、解放の為に『ルーン』なるアイテムを探す必要がある。また、既存RPGと違い、そのキャラ総合EXPが一定値を超えているとレベルアップができるシステムとなっている*4。

本作での最高レベルは8。一見低いように見えるが、本作で敵から得られるEXPは多くても60前後がいいところ。そしてLV8に必要総合EXPは6400と、実際にプレイすると分かるがかなりの敵を倒さなくては到達できない数値である

神殿解放すると『ムーンストーン』というアイテムが手に入る。これはゲームクリア必要なので、必然的に、8つある神殿全てを解放しなければならない。

また神殿によって、LVアップボーナスが違う。能力値に差が出るので、LVアップの際に方針を決めておこう。

STR+3の「勇敢さ」、INT+3の「誠実さ」、AGI+3の「優しさ」、全パラメータ+1の「清らかさ」のいずれかでLVアップするのが望ましい。他の神殿LVアップボーナスが少ないため、損してしまう。

ただしどの神殿でも、最初の1回目のレベルアップ時のみカルマ+10されるため、無駄ではない。補欠となる仲間にレベルアップさせてカルマ回復するのにも使える。

シリーズキャラねずみシェリー」は、本作ではなんとアイテムとして持ち歩く事になる。

その小さいサイズから主人公達が入れない場所アイテム回収に用いる。実は重要アイテムの回収の為にシェリー必要な場面もある。

また、シェリーが持てるアイテム(重量の大きいものは持てない)なら、盗んでもカルマが低下しないという裏技がある。

Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-21

anond:20211021211903

なんや異世界召還これからされんのか?

Permalink |記事への反応(0) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-20

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae0f25393f8077459a1402b43bb60f667ca3e8f

最近話題のこのニュース。要約すると、

4年前、オーストラリア潜水艦を買うために競走入札(?)したところ、日本の方が性能も価格も良さそうだった(らしい)のにフランスが結局落札した。しかフランス要求通りに潜水艦を作らず、結局契約を破棄し、英米支援原子力潜水艦を作ることになった。契約を破棄されたことに激怒したフランスは、アメリカオーストラリア大使召還した。イギリス大使召還しなかったことについてはこういった。「英国のいつものご都合主義は知っている。やっても意味がないことだ」

いや、これジョークで締めてますよね?

もしかして元々手打ちができてたとか・・・オーストラリアは、環境政策、反捕鯨LGBT少数民族などいずれも強いリベラル色を好む国家だと思うので、原子力潜水艦の導入が最初から国民に支持される可能性は低かったはず。

潜水艦の入札にしても、なんでアメリカじゃなく日仏なのかな?と思ったけど、最初から導入して、ダメだと文句を言って破棄して原潜にする予定だったとか。日本潜水艦は、どうも予想以上に優れていてダメだと言いにくそうな仕様を出してきやがったので、ダメそうなフランスに落とさせたとか。予想通りフランスダメだったので、いざ原潜の導入を宣言リベラルオーストラリア国民も、フランス潜水艦計画に嫌気がさしてたので、さして強い反対もせず。みたいな。

そのことはフランスももしかすると政府の深いところでは合意済み(元々すごい潜水艦なんて作れないけど、契約破棄分の金はもらえることで計画に参加、みたいな・・・

日本はしてやられた、のかどうかも怪しいなあ。自衛隊とか防衛省の深いところでは知ってたりするのかなぁ。予想外だった的なことを上述してはいますが、なんか、分かってはいもついついいい仕事をしてしまうとかありそうな気もしないでもない。

アングロサクソンは汚いね!敵に回さないに限る気がする!

素人市民妄想です)

Permalink |記事への反応(1) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae0f25393f8077459a1402b43bb60f667ca3e8f

最近話題のこのニュース。要約すると、

4年前、オーストラリア潜水艦を買うために競走入札(?)したところ、日本の方が性能も価格も良さそうだった(らしい)のにフランスが結局落札した。しかフランス要求通りに潜水艦を作らず、結局契約を破棄し、英米支援原子力潜水艦を作ることになった。契約を破棄されたことに激怒したフランスは、アメリカオーストラリア大使召還した。イギリス大使召還しなかったことについてはこういった。「英国のいつものご都合主義は知っている。やっても意味がないことだ」

いや、これジョークで締めてますよね?

もしかして元々手打ちができてたとか・・・オーストラリアは、環境政策、反捕鯨LGBT少数民族などいずれも強いリベラル色を好む国家だと思うので、原子力潜水艦の導入が最初から国民に支持される可能性は低かったはず。

潜水艦の入札にしても、なんでアメリカじゃなく日仏なのかな?と思ったけど、最初から導入して、ダメだと文句を言って破棄して原潜にする予定だったとか。日本潜水艦は、どうも予想以上に優れていてダメだと言いにくそうな仕様を出してきやがったので、ダメそうなフランスに落とさせたとか。予想通りフランスダメだったので、いざ原潜の導入を宣言リベラルオーストラリア国民も、フランス潜水艦計画に嫌気がさしてたので、さして強い反対もせず。みたいな。

さすがアングロサクソン!汚いね

素人市民妄想です)

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20210827074923

人称と視点別になることもあって、たとえば「走れメロス」は、メロス激怒した…、と三人称で書かれているけれど視点最初から最後までメロスなので一人称で書かれているのと同じ。

メロス一人称で書くと、我輩は激怒した。名前メロス。みたいになるかな。

一人称視点が変わる作品としては「こころ」が前半と後半で違う語り手になり、後半では先生内面が語られる。

浦島太郎」はメロスと同じで三人称だけど完全な浦島視点だけど、「桃太郎」は最初桃太郎以外の視点が入る。異世界召還でも浦島タイプ桃太郎タイプが使える。

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-12

歴史上の人物

召還して

架空の国のTOPにできる

そこに自分が住めるなら

だれにしますか

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-27

そろそろ

伝説大横綱異世界から召還して封じられた禁断の技「五輪砕き」を決めてもらうべきでは?

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-10

日本歴代天皇 1~50代

1.神武天皇

 奈良一帯を征服して大和建国

2.綏靖天皇

 欠史八代の一人目。兄タギシミミを殺して即位

3.安寧天皇

4.懿徳天皇

5.孝昭天皇

6.孝安天皇

7.孝元天皇

8.孝元天皇

9.開化天皇

10.崇神天皇

 実在する可能性のある初めての天皇大物主神祭り、疫病を治めた。武埴安彦の乱を鎮圧し、各地に四道将軍派遣。戸口を調査課役を課した。

11.垂仁天皇

 愛妻が兄狭穂彦王の乱に連座し焼死する憂き目に遭った。伊勢神宮を建立した。彼の代に相撲埴輪誕生したとされる。

12.景行天皇

 息子の日本武尊熊襲蝦夷を平定させた。

13.成務天皇

 国郡県邑を定めた。

14.仲哀天皇

 熊襲より先に新羅を討つべしと言う神託無視したため、病没した

15.応神天皇  

 神功皇后三韓征伐中に誕生。彼の治世に大和政権は国力を伸ばし、倭の五王讃と同一視される。八幡神として祭られる。

16.仁徳天皇

 民の貧しさを嘆き3年間一切の税を廃した。好色であったため木崎嫉妬に悩まされた。倭の五王讃と同一視される。

17.履中天皇

 帝位を狙う住吉皇子暗殺されかけるも、端歯別王(後の反正天皇)にこれを殺させ即位国内情勢調査のため国史を設置した。倭の五王讃と同一視される。

18.反正天皇

 身長3mで綺麗な歯並びの美男子であったとされる。倭の五王珍と同一視される。

19.允恭天皇

 刑部を定め、死傷の混乱を避けるため盟神探湯を行った。倭の五王斉と同一視される。

20.安康天皇 

 允恭天皇皇子暗殺して即位大草香王を殺して妻を娶るが、その息子の眉輪王に殺された。倭の五王興と同一視される。

21.雄略天皇

 眉輪王と履中天皇の子を殺して即位渡来人を重用して王権を強化した。倭の五王武と同一視される。

22.清寧天皇 

 生まれつき白髪で妻子はなかった。

23.顕宗天皇

 履中天皇の孫。父を雄略天皇に殺されたため、播磨に逃れたが、清寧天皇に迎えられ即位した。

24.仁賢天皇

 履中天皇の孫。弟顕宗天皇に位を譲りその死後即位した。

25.武烈天皇

 妊婦の腹を裂く、人を木に登らせて殺す等の暴君であったとされる。

26.継体天皇(507~531

 慈悲深い君主であったが、朝鮮での日本勢力が弱体化し、磐井の乱が起るなどその治世は乱れた。

27.安閑天皇(531~535)

 即位わずか4年で崩御。その治世に犬養部が設立された。

28.宣化天皇(535~539)

 任那支援のため狭手彦を派遣した。

29.欽明天皇(539~571)

 在位中に百済から仏教が伝来し、任那が滅んだ

30.敏達天皇(572~585)

 任那復興を目指して新羅交渉国内では物部氏と組んで排仏運動を進めた。

31.用明天皇(585~587)

 初めて仏教を受け入れた天皇。その治世は物部氏蘇我氏対立が激しく、天皇崩御直後に物部氏が滅んだ。

32.崇峻天皇(587~592)

 蘇我馬子と組んで即位したが、後に対立暗殺された。

33.推古天皇(592~628) 

 日本初の女帝。甥の聖徳太子摂政に任命した。

34.舒明天皇(629~641)

 初の遣唐使派遣百済宮を建立した。

35.皇極天皇(642~645)

 女帝。在位中に乙巳の変が起きる。弟の孝德天皇日本初の譲位を行った。

36.孝德天皇(645~654)

 甥の中大兄皇子皇子として大化の改新を進めた。

37.斉明天皇(655~661)

 皇極天皇重祚阿倍比羅夫蝦夷を討たせた。百済救済のため軍を派遣し、自ら九州に赴き現地で死去した。

38.天智天皇(668~671)

 日本初の全国的戸籍庚午年籍を制定。近江令を発令した。

39.弘文天皇(671~672)

 天智天皇皇子壬申の乱に破れ自殺した。

40.天武天皇(673~686)

 甥の弘文天皇を倒して即位八色の姓を創始、律令の制定、国史編纂など律令国家の確立に尽力した。

41.持統天皇(690~697)

 女帝天武天皇の妃。夫の制作を引き継ぎ、飛鳥洗御原令を制定し、藤原京を造営した。

42.文武天皇(697~707)

 大宝律令を制定した。

43.元明天皇(707~715)

 女帝平城京遷都し、風土記古事記編纂、和同開珎を鋳造した。

44.元正天皇(715~724

 女帝三世一身の法を制定。その治世に日本書紀が完成した。

45.聖武天皇(724~749)

 奈良の大仏を建立。その治世に天平文化が栄えた。

46.孝謙天皇(749~758)

 女帝。その治世に奈良の大仏が完成し、鑑真来日した。藤原仲麻呂を重用したため、橘奈良麻呂の変が起きた。

47.淳仁天皇(758~764)

 孝謙上皇道鏡を寵愛すると、藤原仲麻呂と結託して乱を起こすが敗れ淡路島に流された。

48.称徳天皇(764~770)

 孝謙天皇重祚。在位中は道鏡の専横が激しく、宇佐八幡神託事件が起きた。

49.光仁天皇(770~781)

 道鏡追放し、和気清麻呂召還するなど綱紀粛正に努めた。

50.桓武天皇(781~806)

 平安京遷都空海最澄を登用した。勘解由使の設置、兵役廃止など農民負担軽減に努めたが、蝦夷討伐には財力を惜しまなかった。

 

Permalink |記事への反応(2) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-26

なろう小説を3年かけて完結させた

700話超の話数、200万文字を超える物語。よく書き上げたものと思うこと、しきりだ。

思いつきで始めた小説

少しだけ時間に余裕ができたので、小説を書いてみることにしたのが3年前。

適当妄想して、案外いけそうだと判断して、半年くらいで完結するお話を作り始めた。

目的は、3年くらい先の自分に向けて。

完結して2年も過ぎれば書いた内容を忘れて楽しめるだろうと思ってのことだ。

Webで小説を読んでいる中で思った事、自分が望む事を詰め込むことにした。つまり自分の為の小説

歴史に埋もれた秘密。暗躍する組織権力闘争。そんなことを意にも介さず突き進む主人公冒険するのは、不思議で、愉快な土地

そしてハッピーエンド

やりたいことを詰め込むのは思った以上に大変だった。

書いてみて、思い知る事も多かった。

資料の集め方に、どうやって空想の穴を埋めるかの方法、などなど。

始めたばかりの時には思いも寄らなかった諸々の問題を一個一個対処していった。

図書館は思いのほか有用だったし、VRも巨大建築物雰囲気を知るには有用だった。

そうこうしているうちに、見積もりの甘さも分かってきて、完結まで半年の予定だったものが、1年を超え、2年を超え、とうとう3年も要する結果になった。

最初は楽しくかけていたが、1年を過ぎたあたりから仕事が忙しくなったこともあって、しんどくなった。

キーの叩きすぎで手が痛くなり、音声入力に切り替えるなどの工夫もこらした。

最後らへんは、引くに引けない戦い……終わりの見えないマラソンをしているような感じだった。

完結が間近になった時は、事故に遭わないように、気をつけて外を歩いたりしていた。

それがようやく終わる。

本当に大変だった。

得るものも多かったが本当に大変だった。

今は解放感が半端ない

とりあえず、ちょっぴりだけど投稿サイトロイヤリティが入ったので、お寿司を食う。

今日くらいは、自分小説で飯を食っている……そんな気分を味わおうと思う。

いや、本当に苦労した。でも、完結できて嬉しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記

はてぶみると反響あってビックリしました。

以下が今回完結させたお話です。

召還社畜魔法の豪邸 ~召喚されたおかげでデスマーチから逃れたので家主の少女のんびり暮らす予定です~

https://ncode.syosetu.com/n4415ew/

ちなみにロイヤリティうんぬんの話はカクヨムの事です。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891613554

Permalink |記事への反応(10) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-10

anond:20210510045539

じゃあ、お前には低能先生召還してあてがってやろう

Permalink |記事への反応(0) | 05:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-19

anond:20210119064514

いやだって、神が神コロを召還するなら、魔王魔王コロを召還し、結果論勇者コロナが旅に出る。いないとおもうな勇者コロナ

コロナクエスト 勇者コロナの大冒険

Permalink |記事への反応(1) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210119054143

勇者:神に対抗して勇者コロナ召還した

Permalink |記事への反応(1) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-18

適性0どころか、たぶんマイナス評価

コロナヘルメットとか、コロナの剣とか

こう、勇者たちあがれコロナの力を身につけるのです。

この村には、本当は、勇者はうまれないの。だからあなたが、偽物として勇者っぽくふるまって、ヨシヒコ

かみさまに、才能がないけど根性はあるっていう人を御願いしたの

勇者の偽物を御願いしたいから、

才能がないけど根性はあるっていう人をこの村に召還してください。

 

勇者の偽物がこの村に必要なんです この村に来て!、才能がなくていい

ヨシヒコさーん、勇者の偽物の役をおねがいしますー

Permalink |記事への反応(1) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210118105812

しか綾波クローンで、それでごまかしていたけど、ごまかしきれないとなって本人召還だったはず

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-09

anond:20210109004528

寂聴とか召還しそうw

Permalink |記事への反応(1) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp