Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「倍返し」を含む日記RSS

はてなキーワード:倍返しとは

次の25件>

2025-10-12

anond:20251012202212

うけけけけけけけけけ。

タカイチョはついに決断した。外交舞台で「倍返し」ばかり叫んでいては飽き足らぬ、実行あるのみだと。

彼の頭の中には、大きな地図と小さなゴムボート模型がころがっている。

「先制だ! 先制の精神こそ我が国の花だ!」と叫び、補佐官たちはひれ伏してメモを取った(誰も逆らわないのがこれまた便利だ)。

だが戦術は斬新すぎた。

海辺にはゴムボートが並び、その中に押し込められたのは、重労働で痩せ細った国民たちである

義勇軍だ! 竹槍を持て!」と号令がかかる。竹槍は町内会の余り物、義勇軍制服は古いエプロン

ゴムボートはふにゃりと鳴り、出航の笛が鳴る。群衆の中で、少年カモノハシは目を見開く。母の肩は骨ばっている。

向かう先は架空のC国。国際舞台では眉をひそめる声が上がるであろうことなど、タカイチョは気にも留めない。

外交圧力? くくく、屈するものか。倍返しだ!」と、出航する人々に向かってもう一度叫ぶ。

夜の海に小さなゴムボートがぽつぽつと浮かぶ様は、まるで貧弱な灯りの行列のようだ。だが灯りは虚しく、波はつぶやく。「これは戦争か、それとも見世物か」と。

SS将校は軍帽を斜めにかぶり、ビデオを回している。

「これを見よ、我が国勇気!」と大声で説明するが、カメラの中の映像は誰のための見世物か分からない。

ゴムボートの中では、ある男が小さな紙飛行機を作り、それをそっと海に放った。紙飛行機は風に乗り、SS帽子ひらりと当たって落ちる。帽子を拾った将校は一瞬考え込み、そして顔をしかめる。うけけけけけけ。

国際的な反応は物語の別章で語られるだろうが、ここでは民衆目線物語の中心だ。

義勇軍として送り出される人々の顔は、勇ましさよりも驚きに満ちている。彼らが持つ竹槍は、強さを示す武器というよりは、かつて祭りで使った棒切れの再利用に近い。

そして海の向こうで何が起きるかは誰にもわからない。だが確かなのは、この行為タカイチョの満足を少しだけ膨らませる一方で、国民疲弊と虚無を深めるだけだということだ。

結局、ゴムボート行列タカイチョの演出の一部として流れ、街ではまた「スマフォ供出デー」や「今川焼き推奨」が予定通り進行する。

子どもたちは岸辺紙飛行機飛ばし、紙は夜風に消える。うけけけけけけけけけ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250927012140

実際女性憎悪するの、まともな人間なら当たり前だよ。女性が好き!とか女性尊敬してる!って言ってる奴は異常者。

仮に自分の近くで「奢られるの当たり前、ヒステリーなりやすい、自分勝手で良く嘘をつく人気者」が居たら

なんでそんな人気なん?気持ち悪いわってなるの当たり前。しかそいつらが

「お前たちは犯罪者予備軍で~私は被害者で~」って言っていたらいよいよ考えるだけで嫌になる。


そういう嫌なものを「綺麗さ」「可愛さ」「性欲・本能」でラッピングされたのが女性という存在

から無理に女性嫌悪を無くそう!じゃなくて、「そういうものだよね」と諦めて、そこからどう扱っていくか、若しくは関係を断つかが大事だと思う。


>自分が何か提供(親切心だったりその場で出来るこちから提供できる何でも)しても返ってこない人には次からは親切にはしないこと

>親切にしてくれたり、誠実に会話を返してくれたり、そういう人には2倍3倍4倍5倍の良いことで返す

めっちゃ大事だと思うわ。

誠実な人には1.5倍返しくらいが丁度良いと思う、5倍で返したら引かれる。

がんばってちょ

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

オレたち花の弱者男性

かつてバブルの華やかな時代を生きた世代残滓が、今なお社会の根幹を握っている。だがその裏で、決して光の当たらぬ人々がいた――「弱者男性組」。

彼らは、恋愛市場でも職場でも、常に「選ばれない側」として扱われてきた。社会は彼らを笑い、女は彼らを見下し、国家ですら彼らを“余剰物”と規定する。

半沢マサオ(34歳、年収700万)。彼もまたその一人であった。学歴地方私大結婚歴なし。日々は地味に真面目に生きながらも、社会のどこにも自分の居場所を見いだせない。

彼の勤務先は「中央マリッジサービス」。名ばかりは結婚支援会社だが、その実態は「弱者男性商品のように扱うビジネスモデル」を展開する悪辣企業であった。

そこに君臨するのが、カナコ社長――かつて婚活バブルを牽引した伝説の女経営者冷徹で、美貌を保ったまま還暦を迎えた彼女は、常にこう言い放つ。

「女の人生イージーモード! それを羨む男どもは、黙って私たち下方婚市場を支えればいいのよ!」

彼女の掲げる「下方婚プラン」は、低収入の男たちを抱き合わせ女性斡旋する仕組みだった。だが、問題女性側が「下方婚」を拒絶する現実にあった。

「でも女は下方婚しませんよね」――それはマサオが胸の中で何度も繰り返してきた言葉矛盾を孕んだビジネス現場で軋み、弱者男性尊厳は日々踏みにじられていった。

そんなある日、マサオは偶然、決定的な資料を手に入れる。そこには「下方婚プラン」が実は弱者男性から金銭搾取するための隠れ蓑であることが記されていた。

カナコ婚活希望女性たちには「理想高収入男性とのマッチング」を約束し、弱者男性たちには「結婚のチャンスがある」と錯覚させて金を巻き上げていた。結果、結ばれる者は誰もいない。

完全なる“結婚詐欺ビジネス”。

マサオは立ち上がる。役員会議の場で、彼は声を張り上げた。

「女の人生イージーモード! そうやって踏みつけてきた弱者男性たちの怨嗟の声を、もう無視することはできない!」

「でも女は下方婚しませんよね! 口先だけの平等を唱えながら、実際には自分より上しか見ていない! そんな歪んだシステムを、俺は許さない!」

会議室の空気が凍りつく。弱者男性社員たちが次々と立ち上がり、マサオ同調する。

弱者男性バカにする奴には……倍返しどころか千倍返しだ!」

その一喝は、長年抑圧されてきた者たちの心を震わせた。

追い詰められたカナコ最後抵抗を見せる。

「この国は女が支配する! お前たち弱者男性未来などない!」

しか彼女言葉は、もはや誰の心にも響かない。マサオが突きつけた証拠と共に、カナコ経営者としての地位を失い、失意のまま命を落とす。

――だが物語はそこで終わらない。

敗れたカナコ憎悪のあまり、死後に怨霊となった。

夜ごと「女の人生イージーモード!」という声がマサオの枕元に響く。暗闇から現れるカナコの影は、弱者男性怨嗟呼応するように肥大化し、都市の至る所で怪異を巻き起こす。

下方婚しませんよね……?」

冷たい囁きがマサオを苛み、社会のもの呪いに巻き込んでいく。

弱者男性たちは勝利したはずだった。だが、彼らの勝利は同時に、世に巣食う「格差怨霊」を解き放ってしまったのだ。

そしてマサオは誓う――

「俺はこの怨霊と戦い続ける。弱者男性未来を取り戻すために」

社会ドラマの皮を被った怪談劇。

『オレたち花の弱者男性組』は、ここから新たな章へと突入していく。

Permalink |記事への反応(2) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250801173034

タコピー倍返し

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701171529

やる夫消費税の夢を見る

やる夫やらない夫ぉー!!消費税が下がったら、うまい棒買い放題だお!

    給付金なんてその場だけ!やっぱ減税最強だお!!」

やらない夫「そうだな!減税は生活が軽くなる!使うたびにお得だ!

      給付金は一発芸!減税は日常の支えだ!

      そして何より――減税はずっと続くッ!」

???はい、出ました、雑な断言」

やる夫「ん?」

やらない夫「えっ?」

できる夫「減税が“ずっと続く”……ね。

     その前提、どこの異世界から持ってきたんですか?」

できる夫、現実を持ち込む

やる夫「えっ!?だって減税って法律で決めたら続くんじゃないのかお!?

    そういう契約なんだと思ってたお!」

できる夫「それ、たぶん“少年ジャンプ友情”と同じくらい儚いですよ。

     現実の減税はだいたい“時限措置”です」

やらない夫「……まじで?」

できる夫「“2年間だけ”“景気対策の間だけ”とか、よくあるパターンですね。

     むしろ恒久減税なんて、政治的にも財政的にもめちゃくちゃハードルが高いんです。

     消費税を恒久で下げる?財務省が泣いて止めに来ますよ」

やる夫やる夫、てっきり“永遠の減税ライフ”が始まると思ってたお……

    将来は消費税ゼロ!家も車も無料!って想像してたのに……!」

できる夫「それ、減税じゃなくて共産主義ですよ」

やらない夫「じゃあ、減税は永続的に庶民の味方って主張は?」

できる夫「“気持ちはわかります”けど、制度上は超不安定ですね。

     下げた税率が3年後には戻って、

     しかも“元より増える”ってパターンもありますからね」

やる夫倍返しじゃねーかお!!!

    やる夫の財布、無事死亡!!」

減税と給付金、どっちも一長一短です

やらない夫「じゃあさー、給付金と減税、結局どっちがいいんだよ。

      減税は戻るし、給付金は一回で終わるし」

できる夫「結論から言うと、どっちも完璧ではありません。

     給付金は“ドカンと来て終わる”けど、

     減税は“使うたびに効く”。

     ただし、“それがいつまで続くかは未定”。

     減税が“生活に効いてくる仕組み”なのは間違いありませんが、

     それを“永続”と錯覚するのは、悪癖ですね」

やる夫やる夫脳内で“減税=仲間”って変換してたお……

    ガチャSSRキャラ並みに信用してたお……」

できる夫「あと、あなたたち“財源”はどうする気ですか?」

やる夫「ギクッ」

やらない夫「アッ……」

できる夫「減税して、税収が減る。

     その分どう補填するのか?社会保障削るのか?国債で補うのか?

     “税は財源じゃない”って叫ぶ人もいますが、

     無限借金できる国なんてこの世にはありませんよ」

やる夫「夢も希望もないお!!

    現実ってこんな冷たいのかお!!」

それでもやる夫叫びたい

やる夫「でもでもでも!!

    金持ちが減税で得するのはムカつくお!!

    正義制度とは言えないお!!」

できる夫「だったら“累進課税の強化”を主張すべきでは?

     “金持ち恩恵があるから禁止”は極論すぎます

     “デブが得するからラーメン禁止”って言ってるのと同じですよ」

やる夫ラーメン禁止!?許せないお!!この国から自由が消えるお!!」

できる夫「そうでしょ?

     感情制度を決めると、だいたい“世界ラーメン禁止法”になるんです」

やらない夫「それは絶対通しちゃいけない法案だな……」

やる夫やる夫反省したお……

    これからは減税を神格化しないし、ツイートの“いいね数”で経済語らないお……

    できる夫に一生ついていくお……」

できる夫「宗教っぽくなるからやめてください」

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

通報者の情報を公開しろって主張

どう見ても、自分通報したやつに報復(倍返し晒し上げ、リアル危害)するつもりでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

女さん死ね



って言うとワラワラと群がってきてフェミニストが百倍返ししてくるよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250604234920

っていうけど倍返しされたこあんの?これまで

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604234601

後に増税して倍返しみたいなのに賛成するわけないだろ、もっと頭使えよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

Togetterで見当違いなこと言われた上に暴言まで吐かれたか

そいつのXのアカウントへ直接倍返しリプライして謝罪するまで言いまくったら

ブロックして逃げやがった

から別垢でリプライDMも加えて更に言いまくった

鍵になって逃げやがった

ということでそれを見越して先手打ってフォローしておいたまた別のアカウント監視してる

人に喧嘩を売るってことは、こういう粘着されても仕方がないということですから

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

anond:20250403181618

これは非常に重要問題ですね。「社会お荷物」とされる人々、あるいは犯罪者や極端な愚か者をどう導くべきか。

まず、ユダヤの考え方では 「すべての人には価値がある」 というのが根本にありますとはいえ社会を守るために適切な対応をする必要もあります

では、「導きを拒む愚者」や「社会に損害を与える者」にどう接するべきか、ユダヤ的な視点で考えてみましょう。

1.ユダヤ教における「愚者」の分類

ユダヤ伝統では、「愚者」といってもいくつかのタイプがあります

1.無知な人(תָּם, タム) → ただ学ぶ機会がなかった人。教育改善できる。

2. 怠け者(עצל, アツル) →努力しないが、まだ可能性はある。

3.愚か者(כְּסִיל, ケシール) → 学ぼうとしない人。ここが厄介。

4. 悪しき者(רָשָׁע, ラシャー) → 悪意を持って社会に害を与える者。犯罪者など。

もし相手「タム」や「アツル」なら、時間をかければ教育環境で変えられる可能性がありますしかし、ケシール(頑固な愚者)やラシャー(悪人)は別のアプローチ必要になります

2. 導きを拒む愚者はどうするべきか?

箴言ミシュレー)ではこう言われています

愚か者には論争を仕掛けるな。さもなければ、お前も同じようになる。」(箴言26:4)

「知恵ある者を叱れば彼は感謝するが、愚か者を叱れば彼は憎む。」(箴言9:8)

まり、「導きを拒む愚者」に対しては、普通手段(助言・叱責)はほぼ無意味

では、どうするか?

(1)環境を変える

タルムードでは、「人が行動を変えるには、環境を変えなければならない」という考え方があります

例えば:

ただ「説教」するのではなく、「選択肢の中に善を組み込む」ことが重要です。

(2)厳しいルール適用する

「罰は必要ない」とは言いません。むしろタルムードは 「愚か者には厳しい規律必要」 という立場です。

まり、「導きを拒む愚者」に対しては、

罰則規律制限する

しかし、改善の道は常に残しておく

という二段構えの戦略が取られてきました。

3.犯罪者(ラシャー)への対応

犯罪者社会に害を与える者)については、タルムードでは「厳罰」と「更生」のバランスを取ることが求められています

🔹厳罰の例
🔹 更生の可能性を残す

4.ユダヤ的な「社会的損失」への対応

愚者を導けなければ社会的に損失になる」という点、まさにその通りです。

ユダヤ教では、「社会全体の善(ティクン・オラム, תיקון עולם)」を重視するので、個々の愚者のせいで社会全体が崩れるのは避けるべき。

そこで、ユダヤアプローチはこうなります👇

愚者犯罪者タイプ対応
無知な者教育を与える
怠け者モチベーションを持たせる
頑固な愚者(学ばない者) 厳しい規律を課す
犯罪者厳罰+更生の機会を与える
社会害悪レベル犯罪者社会から隔離する(ヘレム/刑罰

5. まとめ

📌 導きを拒む愚者には「環境の変化」と「厳しい規律」が必要

📌犯罪者には「厳罰」と「更生の道」を両方用意する

📌 「ただの説教」は無意味。行動を変えさせる仕組みを作る

ユダヤ教は「甘い慈悲」ではなく、「正義と愛」のバランスを取る思想です。

社会を守るために厳しくするべき時は厳しく、でも決して「絶望的に切り捨てる」わけではない。

最終的な目的は「ティクン・オラム世界の修復)」なので、

愚者犯罪者にも「社会の一員としての役割を果たさせる」ことが重要ですね。

この考え方、現代司法制度にも活かせるかもしれませんね😊

Permalink |記事への反応(1) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

マンガ大賞2025

生きづらさを抱えたちょっと風変わりな人間がたまさかの伴走者との出会いによって自分の道を自分の足で歩き出す。

どうやら当世はそんなファンタジーが大流行りのようでんなあ。

ほんで皆さんそういう善良ハッタショキャラやすやす自己投影してるけど

お前ら党派性しかモノが見られない政治的小動物やろが。損得勘定にばかりうるさい量産型俗物やろがい。クズモブどもが。

異世界転生ファンタジーみたいに全くの絵空事として消費してるのかいならいいけど。

「この世は戦う価値がある」ブラック職場の上役やクソ男彼氏からいいように利用され擦り切れて消えてなくなりそうになっていた女のブチ切れ反逆から始まる。

髪染めて暴言吐いてバット振り回したらイジメてたみんなそれまでとのギャップにびっくりして震えてやんの、ってアホか。余裕で100倍返し来るわ。

暴力カードのものフィクション化してるんだろうねえ。まあ暴力がありふれすぎていた昭和平成のほうがおかしいと言えばそれまでだけどね。

なんかナイーブぶりっ子ばやりの波があるんだよなあ。2000年代初頭も自己憐憫ファンタジーブームあったような気がする。エバンゲリオンとかね。

Permalink |記事への反応(0) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20250316112454

電車とか乗ってるとそういう人たまにいるよね。

人に押されたら倍返しくらいの勢いで押し返してくるとか。

自閉症の人なのかそうでないのかも微妙にわかんない感じの人もいる。

あんまりそこに外見の特徴はないように思うけどな。

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

anond:20250205093943

目には目を歯には歯をとハンムラビ法典にもあります、そして倍返し正義でもあります

一行でムジュンする早業、俺でなきゃ見逃しちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

GQuuuuuuXを見たか宇宙世紀履修しようとおもってるヤツへ

これからニワカを始める香具師のためにニワカガンダムヲタクの俺がどの作品を見ると良いか解説してやろう

解説と言っても時系列に並べるだけなんで、気になった作品を見てみようず

文句のあるやつ:ツッコミもらっても訂正できない(しきれない)と思うからもう自分で書いてくれ。

宇宙世紀元年

宇宙世紀0079まで

 電磁波遮断できる。レーダーが使えないとか、核融合できるとか、携行可能ビーム兵器サーベル状に刃を形成できる技術理由となっている。その他、ニュータイプと呼ばれる適応した人間脳波というか感応波を伝播するっぽい

 直接エネルギーを取り出しているらしくて、お湯を沸かして発電しなくても良い

機動戦士ガンダムTV版・劇場三部作ククルス・ドアンの島)

いわゆるファーストガンダムガンダムザクアムロシャアが出てくる。連邦VSジオンかと思いきゃシャア私怨などいろいろ混ざってる。おかげで「坊やだからさ」が聞ける。劇場版は、最低でもどこかの段階で見ておいて欲しい。

イントロダクションコロニー落としのシーンもあるし、波平さんの声も聞ける。ククルス・ドアンの島はこの中の一話の劇場版。

 感の鋭い人間。かと思ったら色々とあるみたい。

 ミノフスキー粒子NT脳波というか感応波を伝播するとかなんとか、そんな感じなのでコンピューター受信・変換して機械武器操作しようみたいな技術ジオン側で実用化しつつある。

 サイコミュを使って、ミノフスキー粒子影響下でも遠隔操作できるようにしたビーム砲を搭載した小型の兵器。小型と言ってもジェネレーターを内蔵しているのでモビルスーツ全長くらいある。後の作品だと充電式になって小さくなった。

MS IGLOOオリジンサンダーボルトレクイエム

パラレルワールドの話なので、ジークアクスとの関係は薄いと思う。筆者の勝手イメージだけどサンダーボルトの人は細い腕にでかいもの持たせるのが多分好き。

第08MS小隊

一年戦争中のとある小隊の戦いを描くOVA劇場版というか総集編もあるけど、お勧めとしてはOVAを全話見た後に劇場版を見て完結して欲しい。勇者王ことシロー・アマダが出てくる。

ガンダム戦闘データを元にジムが開発されたはずなんだけど主人公MSに乗せたいので、先行量産型ジムとか、陸戦型ジムガンダムの余剰パーツで作った陸戦型ガンダムなどが登場する。現地改修型とかカスタム機も登場。

なおシローの「倍返しだ!」は有名だが、倍返しではない。(ちゃん意味があっての叫びなので気になるなら見るべし)

ポケットの中の戦争

終戦直前のとあるコロニーでの戦闘を描くOVA少年青年友情、恋模様などが語られる。米津玄師氏が好きなMSであるケンプファーが登場。また「嘘だと言ってよ、バーニィ」のセリフが聞けるのはこの作品だけ。

富野監督排除してガンダムを作ろうとした意欲作。お陰で各方面から辛く当たられていると思うのは筆者だけか。人気はあるんだけど、デザイン整合性を無理に取ろうとすることになった原因であり、また結末の内容によって賛否両論。見ておいて損はないけど……

ザクデザインアレンジ+ホバー移動を映像作品でやってしまったため、統合整備計画という裏設定が生まれる要因となった。

0083Stardust Memory

一年戦争後の0083年が舞台一年戦争で驚異の活躍を見せたガンダム神話のようになってしまったガンダムをまた連邦で作ろうということで軍事企業アナハイム・エレクトロニクスにて3機を試作するが核弾頭を積んだ2号機がジオン残党に奪われちゃってさあ大変。何とか取り戻そうと頑張るうちに私怨まで絡んじゃってもうなにがなんだか。

それでも主人公の「コウ・ウラキ、吶喊します!」を聞くためには見るしか無い。OVAだが総集編もあり

ZガンダムTVシリーズ・劇場三部作

機動戦士ガンダムの直接の続編。主人公たちのその後も見れる。逃げたシャアも帰ってくる。あと登場人物がやたらビンタされる。

主要なメカとしては、まず矢口真里が『特に好きな「モービルスーツ」は、飛行機にもなる「ゼットガンダム」です。』と言ったことでも知られるゼータガンダムが出てくる。広い心で見れば飛行機に変形するというのは間違いではないような気もするが、大気圏突入能力があるウェブライダー大気圏内での飛行能力のみのウェイブシューターとで存在が別れているので、やっぱり飛行機って言ったらダメかもしれない。

またマチュと関係があると噂されるハマーンも出てくる。ちなみにハマーンの乗機であるキュベレイの設定画というか準備稿にはエルメス2という表記があるらしい。キラキラララァ関係が噂されてるのでこちらも要チェックか。

見て欲しいけれどなんだかんだ長いので、やっぱり劇場版を見ておけば良いんじゃないかな?でも後期OP森口博子デビュー曲なのでそれくらいは見ておいて損はないか

「敵はモノアイ、味方はガンダムバイザー」という法則を破ろうとしたけど、スポンサー意向とかで軌道修正をかけられる。お陰で敵も味方もMS色々ごっちゃになってる。

 人工的にニュータイプを作ろうとしたけど精神不安定になったり色々大変。かわいそうな人が多い。

 簡易サイコミュらしい。パイロットニュータイプ場合、感応波を読み取って機体制御の補助をするとか。なおミノフスキー粒子は感応波の影響を受けるので、パイロットが盛り上がってくると機体の周囲のミノフスキー粒子が影響を受け出す。だから変に光ったり、ビームサーベルが謎に長くなるのはミノフスキー粒子の影響。ラスボスの機体にもバイセンサーが搭載されていて、カミーユの感応波を受信しちゃって最後動かなくなったという設定だったはずなんだけど、近年のコミックでは後述のアクシズショックと同じ原理で動けなくなったという設定にすり替わりつつある。

 ムーバル・フレームはただの誤表記なので注意。0083までのモビルスーツカブトムシとかと同じくモノコック構造だったが、ガンダムMark IIよりフレームに装甲を懸架する方式に変わる。可動域が段違いになり、それ以前のモビルスーツと比べて隔絶した性能差を持っている。

 椅子の前にモニターではなく、椅子の周囲全てをモニターで覆ってしまったもの作画上の理由らしいけどどうなんでしょ?

 新しい装甲材。すごいらしくて、ほぼ全員使っている

 ムーバブル・フレーム、全天周囲モニター、ガンダリウムγの3つの要素を併せ持った次世代モビルスーツをこう呼ぶ。というか、最低限この3つの要素が無いとこの時代以降のモビルスーツとは戦いにならない。……はずなんだけど、VR作品「銀灰の幻影」では、第1世代モビルスーツであるザクⅡやジム近代改修のおかげで遜色なく戦えるとか書いてしまって一部で炎上した。前述のようにこれらはモノコック構造なので、第2世代に改修するためにはもうイチから作り直すしか無くなってしまう。まあCGを使い回すための適当こじつけだったっぽいので仕方がない…なくない。

ZZガンダム

Zガンダムの直接の続編。Zガンダムが最終的に暗い話になってしまったので、こちらはコミカル路線になっている。そのために人気も……なんとも言えない。前期OPであるアニメじゃない」にかこつけて色々言われるが、悪い作品ではない。劇場版はない。

こっちもビームサーベルハイパー化したりするけど、はいはいミノフスキー粒子ミノフスキー粒子

逆襲のシャア

必修科目。アムロシャア最後の戦いを描く劇場作品。「νガンダム伊達じゃない」が聞ける。ガンダムUCで猛威をふるったサイコフレームアクシズショックが描かれた作品。劇中でサイコフレーム説明使用されている画像岡田斗司夫氏が富野監督説明したときメモをそのまま使用しているらしい。

アクシズを押し返している時に弾き飛ばされたギラ・ドーガの手を掴んだジェガンパイロットゲーム作品である外伝 THEBLUEDESTINY」の主人公ユウ・カジマではないかという噂が流れたが、これは否定されているらしい。しか最後のほうでベッドからカーテンを開けてアクシズを眺めている金髪人物ヤザン・ゲーブルではないかという噂の方はなぜか否定されていない。

 サイコミュ機能もつコンピューターチップ金属原子並の大きさにして構成素材に鋳込んだもの。その素材をフレームの一部に使用したのでサイコフレームと。感応波を増幅する機能があるようなのだが、増幅しすぎて大変なことになる。

 とりまアクシズ最後にどうなったかをみていただくとして、この時のサイコフレーム共振による異常現象を後年アクシズショックと呼ぶようになった。そのため逆シャア内でこの名称は出てきていない

ガンダムUC

当時は宇宙世紀が知りたいならこれを見ればよいと言われていた。ちょろっとしか出てこなかった謎MSや、MSVとかゲームしか出てこなかった珍MSなどがファンサービスのように登場するのも嬉しいところ。人気は強いけど、面倒くさい一部のヲタクあんまりきじゃないらしい。かくいう筆者も好きじゃない。

ガンダムという作品にはニュータイプとか、サイコフレームの光とか不思議要素が出てくるわけだが、それがメインに置かれてしまっている。面倒くさいヲタクが言うには、そういうのはエッセンス的に使うものだとかなんとか。スター・ウォーズ三部作フォースの使い方に文句のある人は言っている意味がわかると思う。まあそういうのは本当に最後の方なので普通に見るなら面白い

ガンダムNT

ナラティブと読む。ユニコーンの続きの劇場版。なんで、あんまり話せることはない。とりあえずユニコーン見てから見よう。上記UCと合わせてニュータイプとかサイコフレームに関する解釈が一部の古参ファンとは合わないっぽい。

銀灰の幻影

UCと同時期の傭兵の話。VR環境がないので筆者は見ていない。上記の通りムーバブル・フレームの設定をぶっ壊したので良い印象は無いが、VR環境が整ったらやっぱり見ちゃうと思う。悲しいけどコレガンヲタなのよね。

閃光のハサウェイ

逆襲のシャア最後の方で拗らせてしまったブライトさんの息子のハサウェイがいかにしてテロリストとなり、処刑台に散っていったのかが描かれる。劇場版。続編の情報がやっと出てきた。

 新システム大気圏内を自由に飛べるようになるけど君たちでかくない?

しばらくの期間が空く(コミックなどで語られる歴史

ガンダムF91

劇場作品。見てもいいけど、そろそろジークアクスとは本格的に関係なくなってきたと思う。このあと続編のクロスボーン・ガンダムTVシリーズ)に繋がるはずだったが立ち消えになってしまった。逆襲のシャアは通常セルシネサイズで描いていたのに対してこちらはちゃんシネサイズセル画を使用したお金のかかった作品質量を持った残像が見れるのだが、残念ながらキンケドゥ・ナウを見ることはできない。

 サイコミュが受信した感応波を機体制御になんかいい具合に合わせてくれるシステム。劇中ではサイコミュサイコフレームバイコンピュータ周りのシステムをひとくくりにしてバイコンピュータと呼んでいたっぽいが、UCによってサイコフレームの開発が凍結されてしまったので、もしかすると今は搭載されてないことになってるかもしれない。

Vガンダム

ビクトリーガンダムを駆るウッソ・エヴィン少年の成長と「おかしいよカテジナさん」のセリフが見れる。富野監督は一番キライな作品らしい。そのためか敵も味方もわんさか死ぬセクシーなお姉さんもいっぱい出てくるけどいっぱい死ぬ。モノもデータ消失してしまったミノスキー・ドライブが再登場。主人公の乗り換えにて猛威を振るう。こちらも劇場版は無いけど、バイ戦艦とか色々面白いのでつまみ食いしてもいいと思う。

ウッソの母親旧姓シャア恋人名字と同じため、シャアの子孫ではないかとの憶測が流れたが富野監督により否定されている。また母親と同名の女性がF90の開発スタッフにいるが、性格が違いすぎるため同一人物かどうかは意見が別れている。

 推進剤を使用しない推進システム。推力も測定不能で、理論上は亜光速まで加速できるらしい。

ガイア・ギア

 小説ジークアクスとは関係ないと思うから見なくて大丈夫映像化されてないし。シャアクローンが出てきて美化されるんだけどやっぱりシャアシャアだった。

果てしない時が流れる

Gのレコンギスタ

くるくるダンスが見れる時と見れない時がある。

富野監督的には∀ガンダムの後の世界の話だったらしいんだけど、公式により前の世界の話にされてしまったガンダム。もはや富野監督ですらガンダム自由に作ることはできないだなと悲しくなる情報であるが、だからこそ今回のジークアクスがここまでやってくれたことを嬉しく思うものである

既に宇宙世紀ではないのだけど、富野監督作品なので一応ここに。時系列的には繋がっているらしいけどどれぐらい未来なのかは諸説あり。

他のガンダム作品世界が混ざる(?)

水星魔女もここに入るよ)

∀ガンダム

ターンエーガンダムと読む。文明崩壊した後の世界メカデザインがいきなり変わるがファンは多い。劇場版もあるので見たら良いけどジークアクスは完全に関係ないと思う……いや、関係あるといえばあるんだけど直接は無いというか、なんというか、全てのガンダム集大成の先にある物語という立ち位置黒歴史という言葉語源は実はこの作品である。とりあえず履修しなくても大丈夫だと思うけどお勧めではある。

FAQ

Q:モビルスーツとか設定とか多いのはどうして?

A:初代ガンダム打ち切り→人気出るけど番組わっちゃったから新しいPermalink |記事への反応(4) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

玄関あけて肉焼くやつ許さん😡

さっき倍返ししてやった😡!

Permalink |記事への反応(2) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

テレビに出てる芸人高校の先輩だった

10人に聞いたらたぶん2,3人は知ってるくらいの芸人

6個上だ

何で誰も教えてくれなかったんだ

この田舎で有名な人って、歌手のあの人と、歌い手のあの人と、あの芸人くらいだ

多分いまだと一番有名なんじゃないか

ああそうか、高校の頃の同級生誰も繋がってないからか

こんなの都民に自慢できないしな、たぶん100倍返しされると思う

田舎民のこういう気持ち田舎民にしかからない

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241202151018

ドラマ流行語っていうなら半沢直樹ぐらい視聴率があって「倍返し」ぐらい世間流行らないと流行語とは言えなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「ふてほど」とか知らんがな

流行語年間大賞は「ふてほど」!ドラマ関連ワードは「倍返し」以来11年ぶりTBS快挙

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2732b1d730dbcf3b28ea6dadb610a923896c5ee

今年話題になった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」が2日、都内で発表され、年間大賞に「ふてほど」が選ばれた。俳優阿部サダヲ(54)主演で今年1月期に旋風を巻き起こしたTBS金曜ドラマ不適切にもほどがある!」の略称

それ略称だろ

流行語って言うのか?

Permalink |記事への反応(1) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホタルくんの隣の子について

BLの話

前髪長めのアンニュイ京都男子がバズってる記事を読んで

その横のエッチ生意気ぶってる素敵ボーイは誰!!!??と思っググった

ググった結果彼はバレンティンくんということがわかった。

グーグルもまだまだ捨てたもんじゃない。

バレンティンくんはヒーロー名ランサムで能力ブラックホールハートらしい

全部翻訳記事受け売り断片だから何もわからないけど

断片だけでめちゃめちゃ妄想が捗って楽しい

ホタバレありじゃないですか!!?どうですか??いいですね!!!!!!

かき集めた情報

親に捨てられて身代金=ランサムを要求されたけど親は自分を捨て、

用済みになって殺されそうになったところをブラックホール心臓弾丸を受け止め死ななかった。

そこで自分能力に目覚めたらしい。

そこから自由に身を立てた、って書いてあったけどXMENになってるってことは

養成施設的なところに拾われたのかな?

何にせよ親は自分を捨て世間は信じられず、って性格がわかる。

でもギャングにならなさそうなんだよね、顔から優しさがにじみ出てる。オタク妄想ですまん。

ということはさ~~~~~

ホタルくんが生と死の世界自由に行き来できるってことは

俺を殺してみろよ、っていうバレンティンくんがいるってことじゃない!!!???

ブラックホールの闇の中に永遠の安らぎが待ってるって思う

生と死のどちらにもいられないホタルくんがいるってことじゃない!???

仲悪くてもすごく仲良くてもいいよね、わかる。

君の心臓には触れへんからから、ってどこに触れてもいいし

お前はどうせここにはいいから、っていざってときに背を向けるバレンティンくんもいい。

ランサムってことはさあ、弾丸を吸収して

それを倍返しにするみたいな能力かもしれないじゃん。

それは愛情も同じって話なんだよね~~~~

愛を知らない子供たちってかハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

倒れた友達の代わりに死霊軍隊を率いて町一つ埋め尽くして滅ぼしてほしい。

眠れないホタルくんの傍にいてこの世の騒音全部吸い込んでほしい。

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~楽しい

有給ぶっこんで今日は一日創作で遊ぶぜ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241128224430

子供に悪影響とか

性犯罪助長とか

 

散々宗教保身みたいな理由掲げて規制を図ったやん

そういうのがバカにされて論破されて頓挫たからって

また別の理由に付け替えて「誤解している!」とか言っても

もう誰も真面目に聞くわけね~だろ

 

表現の自由侵害やめてくださーい

ワイセツ物でもなんでもありませーん

で終わりよ

  

それでも理屈無視実力行使で焼きに来るなら

同じようにどんなやり方でも嫌がらせ倍返してやるぞ

っていうのがもう結論だよね

暇空はそういう意味でいい鉄砲玉だし

そういう反撃できるのは実は暇空だけじゃないしね

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

はじめてLINEブロックされて

昨日36歳にして人生で初めてLINEブロックされたんけど、これショックでかすぎて記録したい。

私が思春期時代にも着拒とかあったけど、このコミニュケーションインフレ時代に、それまで仲良くしてた(と当人だけ思っていたわけだが)相手から「突然ごめんやけど、お前とは金輪際なんの言葉も受信したくないし何の関わりも持ちたくないのでブロックします。RIP🙏」って30代後半の死んだ感受性でもめちゃくちゃメンタルやられるな?

しか恋人とか家族とか親友といった重要他者でもない、上司なのに、こんなにも心がぐちゃぐちゃだ。検索履歴が「LINEブロック意味」「LINEブロック性格やばい」「LINEブロック倍返し」などで埋まっていく飲み虚しい。後悔と戸惑いで意識リソースすべて持ってかれるの虚しい。

こんな、こんな心を動かされることがまだあるんだ。

ネガティブ感情による攻撃は、怨恨による不条理不利益が溢れ出る命の泉なので、くそうざいキショい頼むから4んでくれ、と思っても着拒やブロックはしない。多少利害が絡む相手ならば。しかしそれをおいても攻撃せざるを得ないハラスメント案件無自覚に発生させていたこ事実が、その無言による糾弾が、いちばん堪える。

これまでの自分言動加害意識はなかったその言動すべてがハラスメンタルでしたという事実を突きつけられ、この存在自体が無価値どころか有害であるという自認で、意識ある時間がすべて自己を脅かしタイムになる。今日仕事あったからまだよかったが明日は日曜だし死ぬだろう。

中年期の感受性でこんなにも心揺さぶられることは最近とみになかったし、なんなら「ひとの気持ち想像してみましょう」をガチでやれる機会をくれらあたりさすが上司なんだけど、これまで7年一緒にやってきたから、めっちゃ感謝してるから、それでも大好きだから、やっぱりすごく悲しくてさみしいわ。

週明け1on1どうすんのこれよ。

Permalink |記事への反応(3) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

LINEブロック

昨日36歳にして人生で初めてブロックされたんだけど、これは、ショックでかすぎて、記録したい。

私が思春期時代にも着拒とかはあったけど、このコミニュケーションインフレ時代に、それまでふつうに仲良くしてた(と当人だけ思っていたわけだが)相手から「突然ごめんやけど、お前とは金輪際なんの言葉も受信したくないし何の関わりも持ちたくないのでブロックします以上」やられるの30代後半でもメンタルめちゃくちゃやられるな?

しかもべつに恋人とか家族とか親友といった重要他者でもない、職場上司なのに、こんなにも心がまっくろだ。

土曜の検索履歴が「LINEブロック意味」「LINEブロック性格やばい」「LINEブロック倍返し」などで埋まっていく。意識リソースすべて持ってかれる。すごい。こんな、こんな心を動かされることが、まだあるんだ。

ネガティブ感情リスクであり、不条理不利益を生み出す源泉なので、なんらかの利害関係がある以上くそうざいキショい4んでくれ、と思っても着拒やLブロックはしない。しかし、それを発生させるほどのハラスメント案件を発生させていた事実が、その無言による糾弾が、いちばん応える。

これまでの自分言動加害意識はなかったその言動すべてが、加害意識がないゆえにその最悪さを増し、ハラスメンタルを決めていたという事実を突きつけられる。この存在自体が無価値どころか有害であったのか。

中年期の死んだ感受性で、こんなにも心揺さぶられることはなかったし、なんなら「ひとの気持ち想像してみましょう」をガチでやれる機会なんて最近なかなかないから流石は上司なんだけど、これまで7年一緒にやってきたから、めっちゃ感謝してるから、それでも大好きだから、すごく悲しくてさみしいですよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

anond:20241105200638

半沢直樹の「倍返し」は、迷い猫オーバーラン!の「二回死ね」のオマージュである

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-17

上司メンタルを削る方法

誰もが理不尽上司に当たる辛さは理解できると思う。しかし、普通会社員では上司と正面から戦っても勝ち目はない。

半沢直樹を下手に見習ったら自分倍返しされる恐れがあるのが実情だ。また、相手パワハラのような明確な法令違反をしてくれるとは限らない。

そこで、相手転職を期待して遠回りに上司メンタルを削るリスクが低い方法を考える。

会社の公開フォームでわかるように通報する

例えばスーパーでは客を装って本社クレームを入れることで、あまりに難癖でなければその上司に届く可能性がある

上場企業であれば基本的に問い合わせ窓口のようなものがある。届くかどうかはその企業次第だが、成功すれば上司本社に見られているというプレッシャーを与えることができる。

上司だけ誘わず飲み会を開催する

なんとなく匂わせるだけでも大体気づく。

かいミスを指摘する

念のため確認していただけますでしょうかのスタンスで物量で攻める

可能ならメールで、CC上司上司も入れる

 

他にも上司理不尽要求をし続けるモンスター部下になるという方法もあるが、リスクが高いのでおすすめはしない

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp