Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リンク集」を含む日記RSS

はてなキーワード:リンク集とは

次の25件>

2025-10-07

本日上司

常に自分に都合のいいように考える

上司パソコンを返却するときは、窓口に直接返せば初期化は要らないんだよね?」

ワイ「必ず初期化して返してくださいと手順に書いてあるじゃないですか」

上司「前は初期化要らなかった記憶があるだけどなあ」

ワイ「いつ、なんの返却のときですか?」

上司「いや!何だったかは覚えてない!そんなことがあった気がするだけ!」

とにかく仕事を増やそうとする

上司「今後もパソコン返却する人が増えるからさあ、手順書書いて展開してよ」

ワイ「いや、手順書は担当部署作成済ですし、私もそれに沿ってやっただけですよ」

上司「じゃあその手順書のリンク集つくってよ!」

ワイ「PC返却する人には個別メールが行きますし、そのメールに手順のリンクがありますよ。見てないんですか?」

上司「いや!メールが来たのは知ってるけど中は見てない!」

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

昔の同人サイト荒らし犯人は男オタクじゃなく「同族」だった説

現代ネットでは「2000年代個人サイト時代同人サイト2ちゃんねるの男オタクに荒らされまくった」という話がよく語られる。でも、当時を知る者として、その記憶には少し違和感がある。

かにVIPPER同人サイト突撃したりブログ炎上させた事件はあった。しかし、当時無数に存在した、一日数十PVしかないような弱小同人サイト荒らしていたのは、本当に外部の男オタクだったんだろうか?むしろもっと根深い「内部抗争」が原因だった。当時のネット構造から、そう結論付けられる理由説明したい。

1.昔のネットは「鎖国された島宇宙」だった

まず前提として、2000年代初頭の個人サイト文化特にジオシティーズ代表される世界は、現代SNSとは全く違う。

発見が極めて困難Google検索は今ほど万能ではなく、サイトURLランダム文字列に近い。アルゴリズムによる「おすすめ」なんて存在しない。

孤立した文化サイトを見つけるには、特定ジャンルに特化した「リンクサイト」や、サイト同士で張り合っていた「リンク集」をたどるしかなかった。つまり、そのジャンルに詳しい人間しかそもそもサイトにたどり着けなかった。

この環境は、外部の人間(例えば、なんとなくやってきた2ちゃんねらー)に対しては、事実上「不可視」だった。しかし、同じジャンルを愛好し、アクセス方法を知っているファン同士にとっては、お互いの存在は筒抜けだった。この構造が「蛇の道は蛇」――つまり荒らしは内部の人間だった、という仮説の土台になる。

2.「2ちゃんねらー犯人説」の矛盾

世間で言われる「2ちゃんねらーによる襲撃」は、その性質が弱小サイト荒らしとは根本的に異なる。

目的は「祭り:彼らの「突撃」は、大企業有名人など、話題性の高い相手を標的にした「お祭り」だった。参加者が一体感を楽しむためのパフォーマンスであり、誰も知らない個人サイトを叩いても、彼らにとっては何の面白みもない。

女性オタク一方的に弱くなかった歴史的事実として、VIP板やおい板(801板)に戦争を仕掛け、返り討ちにあった事件がある。801板の住人たちは、暴力的言葉ではなく、VIPPERを題材にしたBL妄想即興で展開するという「文化的な攻撃」で相手を混乱させ、降伏させた。これは、彼女たちが独自の結束力と強さを持っていた証拠だ。

VIP板女性向けまとめブログ攻撃した事例(第一ブログ戦争)もあったが、これも標的は「ある程度有名なサイト」だった。無名個人サイトを狙う動機が、彼らにはない。

3.本当の地獄は「カップリング戦争」という内ゲバ

では、誰が荒らしたのか? 答えは、同じジャンル内にいた、解釈違いのファンたちだ。

当時の同人界隈では、「カップリング論争」が今よりもずっと先鋭化していた。

固定 vs リバキャラの攻め受けが固定か、リバーシブルか。

解釈違い原作解釈を巡る対立

これらは単なる好みの違いではなく、自分の信じる「正史」を揺るがす「異端」との戦いだった。自分解釈と違うサイトは、コミュニティの秩序を乱す悪であり、それを攻撃することは浄化として正当化され得た。

この内部の人間こそが、荒らし実行犯として最も合理的だ。

1. 同じジャンルファンから専門用語検索して同人サイトを見つけられる。

2.コミュニティに詳しいので人伝に同人サイトを知れる。

3. どのサイトがどんなカップリングを扱っているか、詳細に把握している。

4. そして、そのカップリングがなぜ自分たちの思想にとって「許せない」ものなのかを理解している。

外部の人間には到底不可能な、極めて精密なターゲティングができるのは、内部の人間だけ。「蛇の道は蛇」とは、まさにこのことだ。

まとめ:二つの現実と、単純化された記憶

結論として、2000年代ネットには二種類のハラスメント共存していた。

1.外部からの襲撃2ちゃんねらーによる、有名サイトを狙った派手な「祭り」。

2.内部のハラスメント:同ジャンルファンによる、解釈違いを理由とした陰湿個人攻撃

日常的に多くのサイト運営者を苦しめていたのは、後者だった可能性が極めて高い。

では、なぜ現代では「犯人2ちゃんねらー」という話ばかりが残ったのか? それは、歴史単純化された結果だろう。「外部の敵」という構図は分かりやすく、劇的で記憶に残りやすい。一方で、ファン同士の醜い内ゲバは複雑で、語りにくい。

そして決定的なのが、ジオシティーズの閉鎖によって、一次資料である無数の個人サイト永遠に失われてしまたことだ。証拠が消え去った今、よりキャッチー物語けが生き残り、史実とは異なる認識が広まってしまった。

更に言えば、今現在SNSなどで繋がっている相手が当時の対立相手だった可能性が捨てきれないので、この内ゲバ記憶封印し、残った2ちゃんねらー突撃記憶だけを語るようになった。

この事実は当時の801板過去ログdatでも確認できて、自分同人サイトが荒らされている理由として男性VIPPERなどという言葉は出てきておらず、犯人として別カプや他ジャンル名前を挙げている書き込み殆どであることから伺える。

追記

この記事Google Gemini 2.5 ProDeep Search(課金版)で作成されました。

どうやらGeminiは「なんでB×Aなんて描いてるの?気持ち悪い。原作読めばA×Bが公式だってわかるでしょ。サイト閉鎖しろ。」とか「ここは私のサイトです。どのカップリングを描こうと私の自由です。このような書き込みは今後削除します。」とか「最近、他サイト様の日記で名指しはされていないものの、明らかにうちのことを指していると思われる批判を見かけました。『節操がない』『キャラへの愛がない』といった言葉は、とても悲しいです。」のようなやり取りもURLと共にそのデータベース保有している模様。

すごいね過去インターネット歴史ちゃん証拠とともに残されているんだなぁ。

Permalink |記事への反応(4) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

まだ日本では検索エンジン違法なの?

AIの発達によってSEO価値を落としているのでこれからディレクトリ型の検索エンジンが再登場するんじゃないかと言われているので、それなら作ろうかなと思ってAIに聞いてみたら日本では違法になる可能性があり、特に手動登録検索エンジン人間意図的登録しているので違法となる可能性が高いそうだ。

一方botならひとつひとつ人間がチェックすることは不可能なので仮に訴えられてもうっかりミス程度の扱いになるとも言われた。

これは本当なんだろうか。

リンク集違法とされた話は聞いたことないんだけどディレクトリ型の検索エンジンディレクトリ型の巨大リンク集は何が違うんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

スパムに全力対抗DAAAAA━━━━(゚∀゚)━━━━AAAAAAA!!❣❢

リンク集です。

https://www.e-team21.com/link2.html

https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/kotsu/megurin/gaiyou/link.html

https://bunshoken.sakura.ne.jp/link.html

https://www.isono-tokei.com/link.html

https://www.kokushikan.ac.jp/library/search/link/cat1/

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616220633

11,991フォロー

渋の他人フォローを覗くの好こ

リンク集みたいで

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

anond:20241226021313

・お役立ちYouTubeリンク集といってポーハブでも貼るかあ

  

Permalink |記事への反応(0) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241226020706

お役立ちリンク集

Yahoo

 https://www.yahoo.co.jp

おわり

Permalink |記事への反応(2) | 02:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241226020549

お役立ちリンク集も手軽にさくっとバズれるよ

Xでやったほうがマネタイズできるから増田には投下しないけど

Permalink |記事への反応(1) | 02:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

韓国非常戒厳(2024-12-03)参考リンク集

 

 

大韓民国憲法(第六共和国憲法)(韓国語)

https://www.law.go.kr/LSW/lsEfInfoP.do?lsiSeq=61603

戒厳法(法律)(韓国語)

https://www.law.go.kr/%EB%B2%95%EB%A0%B9/%EA%B3%84%EC%97%84%EB%B2%95

行政基本法法律)(韓国語)

https://www.law.go.kr/%EB%B2%95%EB%A0%B9/%ED%96%89%EC%A0%95%EA%B8%B0%EB%B3%B8%EB%B2%95

戒厳布告令第1号(日本語訳

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/04/2024120480002.html

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b4e2f25e2fd336a202fed7d857a708506da2b7e2

過剰禁止原則韓国語)

https://ko.wikipedia.org/wiki/%EA%B3%BC%EC%9E%89%EA%B8%88%EC%A7%80%EC%9D%98_%EC%9B%90%EC%B9%99

「尹錫悦大統領『非常戒厳宣布』会見」全テクスト

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/24f8cf5321d3145bf830eb96f3fcc2c41905d6b9

「宣告に先立って閣僚に反対者多数との報道」「宣告・解除に係る国務会議議事録作成されていない(議事録作成担当者会議に入っていない)との報道」(韓国語)

https://www.segye.com/newsView/20241205516743

「尹錫悦大統領の戒厳暴動」が内乱罪にあたる3つの理由寄稿

https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/51807.html

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

Wikipediaかいリンク集、本文じゃなくて出典リスト価値がある

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

anond:20240821183605

から左翼(と右翼の一部)は「連帯」が大好きで、

ちょっと前だったらブログ同類リンク集が貼ってあって、それ見ればどこに属してるのかわかった

そんで彼ら互助会によってブックマークされ人気記事になる。昔は2桁(10以上の)ブクマがあれば人気記事だった

はてなは昔はインテリが多かったか左翼色が強く、左翼翼賛記事が人気記事になることが多かった

その他大勢はてな左翼色に染まってた

はてな上場した頃からアフィ目的新参者が目立つようになり、古参左翼系の存在感が薄れた

はてなサヨク互助会は今でも健在だが、はてな色に染まってたにわか左翼は徐々に彼らから距離を置くようになった

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-31

昔あったWebサイト

闇猫っていういろんなマニアックサイトリンク集合体みたいなとこがあったと思うんだけど誰か知らんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

お前らなんでそんな広告嫌いなの?

インターネット無料コンテンツの99%は広告で回っているのに。

そうじゃないのは個人が有料ソフトサーバーを建てて有料ソフトで組み上げた個人HPぐらいだけど、これも結局は他の広告掲載型サイトリンク集から人を呼び込んでいるから、全く広告のない世界運営できてるって感じでもないよね。

広告目的フリーソフト広告目的企業HP広告ベタベタフリーHP、有料機能誘導するための広告塔としての無料配布モード、このインターネット広告だらけで出来ているよ。

広告だらけの世界から無料で始められる。

無料で始められるから色んな界隈から人が集まってきて交流が盛んになる。

交流が盛んになったから発達した。

インターネットパンとサーカス政策とした商業都市のようなもんだよ。

その結果として、時間けがありあまったニートがそこら中で暴れまわったりする治安の悪さも生まれたけど、大規模発展のメリットはそれを完全に覆せるほどに大きかった。

俺はこのインターネットが好きだぜ。

広告まみれでプロバイダー代払えばあとは基本無料だらけのインターネットが。

学生時代ツナギホーダイに親が契約して以来はずっとネット世界に入り浸って暮らしてきたことを後悔してないわけじゃにない。

でも後悔するほど楽しんでしまったんだから、好きなのは間違いないと思うんだよな。

金がなくて時間が余ってるなら勉強するのかって言われれば、あの頃の俺はどうせレトロゲーを格安で買って遊びつくそうとしてただけだよどうせ。

俺は広告まみれでマネタイズする基本無料アフィリエイト空間インターネットが好きだ。

システムとしてスッキリしてる。

俺がどっかのサービスアクセスすることで発生する通信コスト広告代理店が賄ってくれて、そして広告を打ったことで得た何らかの利益が伸びることで、向こうの社内でなんか金が下りてきてコンテンツが充実する。

個人場合アフィリエイトが伸びたら調子に乗ってコンテンツ充実に向こうさんの人生をジャブジャブ注ぎ込むようになってくれる。

シンプルに完結した世界だ。

俺は広告産業好きだぜ。

インターネットを伸ばしてくれた原動力で、今も変わらぬスポンサー様だと思ってる。

でも広告経由でウィルス入れたり怪しいサービス契約させてくる連中が未だにいるかAdblockは解除できねえ。

Adblockを使ったままネットを見るのは炊き出しキセルして配給券を誤魔化してるみたいで気が引けるが、ウィルス感染したら怖いんだから仕方ない。

悪いのはそういった悪党業界内で退治しきれなかった広告業界だと思ってるからよ。

結局さ、ウィルス違法サイト踏ませるタイプ広告とそれ以外の広告を切り分ける技術を開発できてないことが問題なわけよ。

俺は悪くねえ。

Permalink |記事への反応(2) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-14

TorだのZeroNetだの使ってプライバシー自由とか言っておきながら、そのうえでやってることが結局ブログだの掲示板だのじゃユーザー体験大して変わんねえじゃねえか

令和にもなって個人サイトリンク集を辿って謎の自閉的需要度外視コンテンツが見れれば満足なのか?

Permalink |記事への反応(1) | 01:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

anond:20240531091235

Twitter言及してる人がいたけどこの検索結果に出てくるサイトの先のところ?(サイトについては何も知らないので分からないけど…)

https://x.com/search?q=%E3%83%81%E3%82%AF%E8%8F%B1&f=live

↑の検索結果の中にある一つのツイートリンク先にあるリンク集にちょうどそのサイト名があった

http://www.mayq.net/link1.html

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-23

anond:20231223012048

下半分については誤解だなぁ。昔のネット他者比較されるようなところではなかった。

それぞれが秘密基地を持っていて遊びに行く感じだね。

 

上半分についてはどう答えてよいかからない。

昔有名だった人たちは、今ではプロになって活躍してたりするからな。

 

昔ははてブもXもYoutubeもなくて、個人サイトリンク集を辿って面白いものを探しにいったんだ。 

から人によって見えた世界は違うと思う。

私の目線だと90年代日記サイト、素材やさん、FLASHアニメGIFアニメなんかが流行っていたかな。

 

彼女と彼女の猫」を見つけた時は興奮したよ。誰かの日常が凄い空気感で描かれていてさ。

ほしのこえ」も当然応援したよ。天才が現れたって。当時はまだオタクしか知られていなかった気がする。

それが「君の名は。」で世界的に有名な監督になってさ、今ではもう全部夢だった気がする。あのwebページに通った日々は本当にあったのかなって。

 

https://www.youtube.com/watch?v=8-ANtYTLMIY (Youtube に上がっていた)

 

機動戦士のんちゃんも好きで通ってたな。

今探したら残ってたよ!

https://nosferatunon.wixsite.com/nonchan/kn-non

 

上映会やってたんだ!見たかったーーー

https://www.youtube.com/watch?v=gvU8NhXBOG8&list=TLGGKNbBDANwZowyMzEyMjAyMw

 

 

それからさ、作曲者も昔はHPで作った曲を公開したりコミケで手売りしたりしてたんだ。

リンク集を辿っていった先の怪しいwebページで 「玲音世界」と「Chronicle 2nd」を聴いて一目惚れしてさ。通販CD買って・・・定額小為替だっけ?

それが「進撃の巨人OPで大ヒットして紅白に出てさ・・・あれは夢だったのかな? そう思いきや個人ページが残っていてファン向けにこっそりメッセージがあったりしてさ。昔は距離が近かったんだよね。いろいろと。

  

もうちょっと時代が降るとニコニコ動画ハチかな。これはもう語らなくてもよいと思うのでやめる

 

今はどうなんだろうな

多分今もどこかに天才天才の卵たちがいるのだと思う。

どこにいるのだろう。Youtube? X ?

でも我々は探しに行くのをやめてしまった。はてなやXで口を開けて何かが流れてくるのを待っているだけだ。

からもう天才たちには会えない。

 

多分今は、クリエイターの卵たちにとっては辛い時代ではないかとおもうよ。

いいねPVフォロワー数、チャンネル登録してね!自己プロデュース!自己プロデュース!

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-23

ニンゲンって複雑だということを思い知らせてくれる人の話

もうだいぶ昔に出会った人がいる。

出会ったと言ってもネット上での話だ。

私は当時(そして今も)自分webサイト文章を載せていて、そういう個人文章が読めるサイトを紹介するリンク集に参加していた。

ある日サイトリファラ自分サイトの閲覧者がどこからリンクをたどってきたか見ることができる解析)を眺めていたら、見知らぬサイトからリンクされていることに気づいた。

そのリンク元を読むと、あちらの管理人テキストサイトをやっており、私のサイトを「たまたまリンク集から見つけて読んだ。面白かった」と紹介してくれていた。

どんな人がほめてくれたのだろうと管理人日記を読んでみると、その人柄や日々をつづった文体面白く、すっかりファンになってしまった私は定期的にその日記を読むようになっていた。

日々の仕事の苦労や家族とのやり取り、子どもたちの成長、そして家族の死。

全くあったこともない人物の日々・人生日記で追うようになるとは思わなかった。

その間約15年。

自分が常駐しているSNSで私のことをフォローしてくれている人が「その日記サイト管理人であることに気づくのには少々時間がかかった。

日記から想像していた人物SNS発言している人物が全く重ならなかったからだ。

何をきっかけに気づいたのか思い出せない。住んでいる地域が同じだったことか?

とにかく、決定的に「このひとだ!」と思えたわけではなく「もしかして……このひとはあのひとでは?」ぐらいの気づきだった。

そう思ってから日々の発言をさかのぼっていくとどんどん疑惑確信に変わっていく。

そもそも、よく見れば名前が同じじゃないか。間違いなかった。

SNSでは相互フォローではあったものの、発言は私の意見と合わないものも多く「なんだかなあ」と思っていた。

さらに「このひと=あのひと」とわかってから読むと、あの家族構成であの経験をしている人がこんなこと言うか!?と驚いてしまうほど差別的だったり、私とはあまりに違う考え方で、本来だったらミュートしたりフォローを外したりしたいところだ。

だけど、このひとはあのひとだから

人間っていろんな面があるんだな。ひとりひとりに、矛盾した数々の思いや考えが乗っかっているものなんだな。私と一部の考え方は合わないが、長年見続けてきた”このひと”の愛すべき部分も私はたくさん知っているのだ。ニンゲンはなんと複雑なんだ。そしてそこが面白いのだと思えた。

そんな当たり前のようなことに初めて気づかせてくれた人なのである

Permalink |記事への反応(3) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

1x年ぶりにBL界隈に触れたらオメガバースとか定着しててびっくりした

BL作品はずっと好きで、特定の作者さんや作品はずっと読んでるんだけど、リンク集死語)とかなくなって自分が好きな作品以外のジャンル・界隈に触れる機会がないまま10年くらい経った。

子育て落ち着いて時間できたから新しい作品出会いたいな〜と思って出版社サイト眺めたら、オメガバースというジャンル!!があるのにびっくりした。

古のやおい時代からいろんなジャンルあるのは知ってるし、鬼畜・異常性癖でもショタでもフィクションはなんでも全然アリなんだけど、オメガバースはぴっくりしちゃった...

だってBL意味がなくない??男性同士の愛の中に「妊娠」持ってきちゃったらそれはもう男女ものの女を男に置き換えただけじゃん!

それはBLにおいてはファンタジーの域を超えてるよ...男同士である意味がない。

ここまで書いてて思ったけど、そういえば昔から女体化BLとかあったな。それの延長にあるのかな。オメガバースに至る歴史が知りたい。

BLって、リアルゲイよりのジャンルと、女性男性に置き換えたファンタジー的なジャンルに分かれるのかな?

BLはただ男同士で少女漫画やってるだけっていう批判腐るほど見てきて、実際そういう作品もある。でも、「男同士であること」から発生するいろんな葛藤関係性の構築をじっくり書くところ、そこがBLの好きなところだった。

もうメインストリームBLについていけない。大人しく高山真さんの「エゴイスト」とか、千葉雅也さんの「デッドライン」とか読んでたらいいんだろうな。

Permalink |記事への反応(3) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-28

anond:20230828044811

右も左もそうだよ

ブログ時代だってリンク集作ってお仲間(玉石混交)のブログずらっと並べてた

今はお仲間のフォローフォロワーをずらっと並べるのが彼らのステータスってことでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 05:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-16

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(3)

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(1)

https://anond.hatelabo.jp/20230316083855

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(2)

https://anond.hatelabo.jp/20230316084129

性犯罪部会議論できていない点

そもそも部会での議論に関して、強姦などの直球の性犯罪議論が重視されたためか、議事録を拝見した限りでは撮影罪については時間不足であるように感じた。もちろん被害の甚大さでいえばその通りであるが、加害者として巻き込まれることの確率でいえばその重要性は逆であることから、必ずしも撮影罪を軽視してよいということではないだろう。また、撮影罪について語る時間の少ない中で、性暴力に伴う撮影議論が重視され、しかもその話題にはAV新法の成立に関連して強要されたAV出演と撮影罪の関係議論も加わったこからパンチラなどの純粋盗撮議論が一層不十分だった印象であるそもそも盗撮ジャンルは大きなものでもパンチラ風呂トイレなどがあり、撮影方法主体がそれぞれ異なるという複雑さを備えている。例えば風呂遠距離からの望遠もあるが、女性外国人留学生などを勧誘して女湯に隠しカメラを持ち込ませることがあるようだし、トイレカメラを隠すために壁などに加工(損壊)を伴うこともある。加えて、アスリート盗撮のように肉眼で見えているが撮影してはならないもの保護しようと試みて、結局アスリート盗撮は断念された。そのように、そもそも論では語れていない非性犯罪系の撮影罪の論点を残しながらも、肝心の撮影罪の議論煮詰まっていない印象である

いわゆる性的盗撮と言っても職場学校カジュアル盗撮して身内に拡散させるものから商業的な意図撮影を繰り返して大量に販売してしまものである室伏広治スポーツ庁長官としてアスリート盗撮について何度かコメントを出しているが、その中で現役時代自身も「アスリート盗撮」の被写体となった思いを語ったことがある。先に述べたような交通事故意識不明被害者やホームレス虐待、単に見た目がおもしろいだけでネットミームとなってしまっている壊死ニキ、マナーの悪い鉄オタを糾弾するための映像醤油をぺろぺろする友人を撮影する撮影者や、災害被害者を馬鹿にする独白撮影者など、盗撮としてそもそも議論すべきフレームが広大な中で、なぜ強姦等に伴うハード撮影行為とセットでパンチラ等の盗撮だけを語ってしまったのか、それによって抜け落ちた部分がどこなのかについて、引き続き国会での撮影罪の議論でしっかり語ってほしいと思う。

盗撮対策の今後に向けて

盗撮コンテンツエコシステム

盗撮罪が撮影に加えて頒布や取得も違法とするように構成されていることはすでに述べた。この3つは

という基本要素であるが、燃焼と同じでどれか一つを徹底的につぶせばゼロではなくとも大きく被害を低減することが可能である

撮る人

このうち撮る人は撮影罪がほぼ今の形で施行されれば大きく減らせるだろう。

流す人

流す人(≒マーケット)が壊滅すれば、撮る人事態は少数存続したとしても、お金のために膨大な人数を撮影する行為は止まることになる。すなわち自家用の程度でしか撮影しないし、膨大に複製・拡散されてしまうことでの被害を低減する効果は期待できる。

見る人

見る人はどうだろうか。マーケットが壊滅しても、残念ながら海外サイトなどに拡散した膨大な数の盗撮映像があり、体感的にはおそらく顔・パンティがばっちり撮影された実用的な映像だけでもおそらく1万人は下回らないと見積もる。パンティのみや顔モザイクなど作品価値が高くないものも含めれば10万人ほどにも達するかもしれない。ただしパンチラファンの多くは削除された拙稿でも述べたがシチュエーションを重視している。

なおカリスマ撮り師の潜在撮影人数は、捜査関係者によるとのべ1万人程度と見込まれているとの報道があった。カリスマ撮り師がリリースした作品は500人程度であるため歩留まりは約5%くらいと見られる。カリスマ撮り師ほどのこだわりがない撮り師もいることから歩留まり10%と仮置きし、10万人が販売されているとすれば、潜在被害者は100万人程度と言えるだろう。日本生産年齢7000万人の半数3500万人の女性のおよそ30人に1人くらいが盗撮に遭っていると考えられる。なお年齢のスライド考慮すべきだが、そもそも上記10万人やカリスマ撮り師の1万人という被害者数が約15年間くらいの累計であることから一定程度は考慮できていると言えよう。また、中年女性であってもパンチラNTR的なアクセントがつくことからファンがおり、映像結婚指輪探しなどが行われているため、若者と比べれば低率ではあるものの、必ずしも被害ターゲットから外れるわけではない。

閑話休題書籍盗撮をやめられない男たち」

さて本稿もほぼ終盤となってきた。見ると撮るは鶏と卵なのだろうか?書籍盗撮をやめられない男たち」では目の前に短いスカートの人がいて手元にスマホがあったのでつい撮影してしまったというような人が一定数いることが示されている。同書は盗撮再犯を重ねるなどして依存性が高いと判断され、塀の中でR3性犯罪再犯防止プログラムを受けたのちに医療に助けを求めた人たちへの聞き取りが収められており、500人規模のアンケート結果等が紹介されていた。その中で確かに「見たい」ので「撮った」という関係一定存在する。一方で市販作品などで「見てしまった」から「撮りたくなった」というのは必ずしも多くないことが指摘されていた。そのため市販映像を徹底的につぶしたとしても、つい出来心でという自然発生的な盗撮は続くだろう。

マーケットについて

急激に細る表の盗撮マーケット

盗撮マーケットカリスマ撮り師の逮捕の前から実は終わっている。マーケットに対し、おそらく警察や、国際クレジットカードブランドの決済引き上げ圧力などが行われたものと思われるが、盗撮映像に出演女性承諾書などを添付させる規制が強化された。そのため本物らしい新作はほとんど見受けられない状況が続いており、一時的な風雨(例えば東京五輪大阪万博)を凌いで元通りということも考えにくい。レビューブログについても影響を受けているようであるレビューブログ収益源はレビューページビュー数と連動した広告というよりは、レビュー記事からマーケットに飛んで購入したコンバージョン広告である。そのためレビュー対象作品の出品が取り下げられてしまうと、記事だけ残しておくモチベーションはほぼない。今のところ聞いたことがないが、レビュー記事名誉棄損で訴えられるようなことがあれば大きなリスクとなるため、出品中止作品レビューはすぐに削除されるというのが最近の動向である。結果、公式にはマーケット盗撮作品やそのレビュー記事は急速に減少しつつある。

裏の世界転載エコシステム

では事態改善に向かっているか?むしろ急速に悪化している。それは海外転載エコシステムに組み込まれしまったためだ。報道などを機に関心を持った新規組が作品に尋ね当たろうとすると見つかるのは転載作品ばかりである典型的転載エコシステム漫画音楽などと同様であり、リンク集であるリーチサイト」とデータ本体掲載する「Webストレージからなる。前者のリーチサイト自体が有料会員制である場合もあるが、多くは無料リンク情報だけを配信しており、後者Webストレージは1日にダウンロード可能データ量が会員ランクに応じて定まる。撒き餌として無料会員枠が設定され1日に1GB程度はダウンロードできるが、1か月に15USDや30USなどを払えばそのダウンロード帯域やデータ転送の総量が100倍や無制限へと緩和していく。

途上国リーチサイト商売

このエコシステムはあまり解明が進んでいないが、私の知る唯一の事例では東南アジア某国リーチサイトWebストレージの両方を一体的に運営していた首謀者が摘発された事件がある(2014年4月)。その売り上げは約6億4000万円とされており、同国の平均年収が当時30万円から50万円とされていたこから2000年分に相当する。日本に例えれば年収500万円の2000年分で100億円ほどの売上になったといえるだろう。この金額を見れば、今後も著作権法の整備が十分でない発展途上国が、先進国から支援光ファイバー発電所を整備し、アングラインターネットビジネスに手を染める行為をとどめることは難しいと考えられる。捜査能力の不十分さから見ればローリスクである一方でハイリターンが見込めるからだ。(ただし捜査能力が不十分過ぎて捜査過程不透明な死を向けるリスクもあるだろう)

また、満足な産業が発達しなかったルーマニアではソヴィエト崩壊後の国難の中で生き残りをかけてインターネット整備を進めた。そのことでブカレスト工科大学などに計算機工学専門家が集まったが、2003年頃にハッキングは稼げる手段であることが一部の国民に知られるところなり、「サイバー犯罪巣窟」とまで言われるようになってしまった。現状もその状況が続きつつ、ホワイトハッカー育成などセキュリティ産業でも活躍するおもしろ国家となっている。

そのように色々な事情を含みつつ、リーチサイト規制は国際クレジットカードブランドを中心に強化が進むが、ビットコインなどでの支払手段も開発されており、いたちごっこが続きそうだ。

旧作の流通

こうした中で本邦において盗撮罪が強化されて新規供給に歯止めをかけることができたとしても、過去作品流通を止めることは相当に難しいと考えられる。漫画映画転載被害規模が桁違いに大きく、また大半の国が違法判断できるが、それですら拡散を止めることができていない。であるのに対して盗撮違法ではない国も多いため、国際的刑事捜査の枠組みに協調して摘発してくれる動きは遅々としたものになるだろう。あるとすれば、安保理決議に基づく経済制裁措置の14のレジーム、いわゆる形容詞のつかない"Sanctions"の対象国が外貨獲得のために行っているとされるサイバー犯罪の一環としてこうした不法コンテンツ流通が大規模に摘発されるという流れに期待する他ないだろう。一説によると、ごく一部の国は正義大義が勝りどんなことでも行うが、いわゆるブラック国であっても彼らなりの正義はあるため、違法コンテンツについても線引きを行って取り扱うなどの仁義があるそうである(例えばポルノではなく映画のみを扱う、等)。そうであれば日本店員さんのパンチラ映像は彼らの倫理に照らしてどのように裁定されるのだろうか?

ストリーミングサイトによる世界デビュー

また、そもそもリーチサイトですらない拡散手法もある。ストリーミングサイトがそれであり、何某hubとかx何某という感じのサイトである。大量の広告によって運営し、有料会員となると広告が外れたり解像度制限が解除されるというフリーミアムモデルが多い。パンチラ映像がここに載ってしまうと、とりあえずどんな感じかがわかるレベルであれば誰でも容易にアクセスできてしまい、ダウンロードまでの手間が大きいリーチサイトと比べて被害は各段に拡大するだろう。それだけでなく、彼らはアングラであってアングラではない陽キャな側面があるため、リーチサイトと違って隠れようとする意思がない。画像検索などで見つかりやすいようにサムネイル画像AI技術採用し、よりクリックされやすサムネイル積極的に見せるといったことも行っている。一般リーチサイトは一部のヘビーユーザーの定着を図りながら、当局から摘発を逃れるために水面下に潜む傾向にあるのと対照的だ。

また、被害者にとっては自身パンチラシーンがどぎついハードコアポルノと並べて表示されることも嫌悪感に繋がりそうである。加えて、同種のパンチラ映像の中でも再生回数お気に入りの★の数で差がついてしまい、仮に自分だけ人気がなかったりすると、それはそれで嫌な要素となるかもしれない(人気があっても嫌だろうが)。

DMCA困難

加えて、一義的コンテンツオーナーは撮り師であるため、DMCAで削除させるには彼らの手を借りる必要がある。一般AVであれば発売元倒産しても業界団体等を頼る手があるが、パンチラ基本的草の根であるため当人以外に削除の申し立て権限分散している可能性が低い。カリスマ撮り師のように獄中に入ってしまえばアプローチし得るが、大半の撮り師は姿を消してしまっており、せめて転載コンテンツの削除活動に付き合ってほしいと願っても、居場所が分からなければ働きかけようもないのである自分の顔を送り付け、ここに映っているのは自分なので削除してほしいと願い出ても、出演契約などがどうなっているかからなければプラットフォーマーからは削除等の対応を取ることは難しいだろう。DMCAの仕組みとしてもそういった変化球まで規定されているのだろうか?

すなわちPanTuber

削除稿での「パンチラAV女優」の表現は撮り師や掲示板等で用いられている表現を紹介したものだが、読者の方から否定的意見が多くある表現だった。ただし実体はそrを上回っており、ストリーミングサイト転載され、少々の広告を踏めば誰でも無料で見られるという状況に置かれると共に、隣り合うのは本職のAV女優たちという状況に置かれてしまっている被害者が一定存在する。パンチラ盗撮被害はいわばYouTuberならぬPanTuber(ぱんちゅーばー)状態であるといえるだろう。法案に目を通した限り、少なくともパンチラに関して言えばマーケットは既に縮小していて実効性がなく、PanTuber化は海外サーバの事案なので法の網がかからない。漫画リーチサイト規制ではブロッキング議論され炎上したが、漫画家の収益よりもシビア盗撮問題では適用が許容されるだろうか?

閑話休題福岡地裁名誉棄損判決

ちなみに冒頭で触れた福岡地裁名誉棄損判決に至った盗撮事件であるが、風呂トイレパンチラなどの各種盗撮作品を扱うマーケットおよび撮り師が一体的に摘発されたもので、10億円の被害があったとされる。この判決では

(続き)

パンチラ動画カリスマ撮り師の起訴に寄せて(4/終)

https://anond.hatelabo.jp/20230316084410

Permalink |記事への反応(2) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-04

知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説」のリンク集

https://anond.hatelabo.jp/20230227141843 で、

本文・トラバブコメ言及されていたチャンネルリストです。

動画数は目視確認したので、間違いがあれば修正します。

AnonymousDiaryでは、10個以上のリンクは張れないが、はてな記法をつかえばいけると聞いて、小細工してみました。

投稿できていれば幸い。

ジャンルはよく分からなかったので、適当に入れているものも多いです。よく分からなかったら雑学です。

健康情報を扱っているもの言及先のチャンネルが分からなかったものは除外しました。

Cabernetさん動画数は、多くがゲーム実況だったので、歴史解説系の動画数を()の中に記載しています

Goolge記法Goolge記法ジャンル登録者
(万人)
動画
google:ぴよぴーよ速報google:ぴよぴーよ速報 site:youtube.com雑学82.3181
google:ゆっくり不動産google:ゆっくり不動産 site:youtube.com不動産74.7243
google:闇世界のツーリストgoogle:闇世界のツーリスト site:youtube.comオカルト57.5284
google:るーいのゆっくり科学google:るーいのゆっくり科学 site:youtube.com科学一般53.683
google:ためにならない!!google:ためにならない!! site:youtube.comホビー52.8469
google:非株式会社いつかやるgoogle:非株式会社いつかやる site:youtube.com雑学44409
google:Fラン大学就職チャンネルgoogle:Fラン大学就職チャンネル site:youtube.com就職38.2665
google:へんないきものチャンネルgoogle:へんないきものチャンネル site:youtube.com生物学38.1683
google:カカチャンネルgoogle:カカチャンネル site:youtube.com企業34.1175
google:ゆっくりするところgoogle:ゆっくりするところ site:youtube.com事故不祥事29.3789
google:ジオヒストリーgoogle:ジオヒストリー site:youtube.com歴史28.935
google:地理の雑学ゆっくり解説google:地理の雑学ゆっくり解説 site:youtube.com地理27.132
google:9割が知らない雑学google:9割が知らない雑学 site:youtube.com科学一般25.672
google:真実の目google:真実の目 site:youtube.comオカルト25.251
google:俺の世界史chgoogle:俺の世界史ch site:youtube.com世界24.5670
google:最強のメラgoogle:最強のメラ site:youtube.com世界22.5143
google:社會部部長google:社會部部長 site:youtube.com歴史20.728
google:もへじgoogle:もへじ site:youtube.com交通20.5222
google:あなたの理想不動産google:あなたの理想不動産 site:youtube.com不動産20.3166
google:よつばchgoogle:よつばch site:youtube.com世界19.476
google:クソゲー Ha Kugoogle:クソゲー Ha Ku site:youtube.comゲーム18.8877
google:ゆる言語学ラジオgoogle:ゆる言語学ラジオ site:youtube.com言語学18.2210
google:ゆっくりまっちゃgoogle:ゆっくりまっちゃ site:youtube.com雑学17.5254
google:ゆっくりゴシップちゃんねるgoogle:ゆっくりゴシップちゃんねる site:youtube.com14.6149
google:機場空論google:機場空論 site:youtube.com航空13.4138
google:ゲーム夜話google:ゲーム夜話 site:youtube.comゲーム13.4346
google:ゆっくり土建図鑑google:ゆっくり土建図鑑 site:youtube.com土木12.887
google:四獣チャンネルgoogle:四獣チャンネル site:youtube.comオカルト10.8433
google:リーキのゆっくり世界解説google:リーキのゆっくり世界解説 site:youtube.com地理10.3316
google:にっこーけんgoogle:にっこーけん site:youtube.com交通10.1144
google:古生物ちゃんねるgoogle:古生物ちゃんねる site:youtube.com生物9.9745
google:五回目は正直google:五回目は正直 site:youtube.com世界9.966
google:ゆっくり昭和ボンバイエイgoogle:ゆっくり昭和ボンバイエイ site:youtube.com昭和9.41382
google:ゆっくりモータリングgoogle:ゆっくりモータリング site:youtube.com自動車9.34163
google:スカイ三平google:スカイ三平 site:youtube.com宇宙開発8.93593
google:あもとっとgoogle:あもとっと site:youtube.com雑学8.8519
google:ゆっくりルーザーズgoogle:ゆっくりルーザーズ site:youtube.com販売停止商品8.6361
google:中国史三昧google:中国史三昧 site:youtube.com世界8.31288
google:ゆっくり生物チャンネルgoogle:ゆっくり生物チャンネル site:youtube.com生物学7.78287
google:だーまめgoogle:だーまめ site:youtube.com雑学7.1912
google:咲熊google:咲熊 site:youtube.com歴史7.04193
google:最低野郎のSF世界google:最低野郎のSF世界 site:youtube.comアニメ6.6951
google:歴史雑記ヒストリカgoogle:歴史雑記ヒストリカ site:youtube.com世界6.6843
google:アルノgoogle:アルノ site:youtube.com歴史6.5959
google:ゆっくりまうんてんgoogle:ゆっくりまうんてん site:youtube.com登山6.51135
google:ゆっくりで語る珍兵器google:ゆっくりで語る珍兵器 site:youtube.com軍事6.09135
google:三崎律日google:三崎律日 site:youtube.com奇書5.7829
google:進化生物学chgoogle:進化生物学ch site:youtube.com生物学5.5257
google:宇宙大好きレキシカちゃんgoogle:宇宙大好きレキシカちゃん site:youtube.com宇宙5.5135
google:サラセツチャンネルgoogle:サラセツチャンネル site:youtube.com事故不祥事4.38307
google:浸透襲撃google:浸透襲撃 site:youtube.com歴史4.23113
google:Climbing Fansgoogle:Climbing Fans site:youtube.comボルタリン3.8715
google:ゆっくりドラッグストアgoogle:ゆっくりドラッグストア site:youtube.comドラッグストア3.8443
google:ゆっくりと学ぶ山での悲劇google:ゆっくりと学ぶ山での悲劇 site:youtube.com登山3.7652
google:宇宙人 ガンダムgoogle:宇宙人 ガンダム site:youtube.comガンダム3.3187
google:試験に出る三国志google:試験に出る三国志 site:youtube.com世界3.3186
google:ツキル。google:ツキル。 site:youtube.comニーアレプリカント3.16224
google:ゆっくり資源解説google:ゆっくり資源解説 site:youtube.com資源2.3349
google:あのまろかりすgoogle:あのまろかりす site:youtube.com生物2.2915
google:youzgoogle:youz site:youtube.com地理2.2139
google:大田うしいちgoogle:大田うしいち site:youtube.com日本史2.05100
google:ぢゃねつ駅西の事件簿チャンネルgoogle:ぢゃねつ駅西の事件簿チャンネル site:youtube.com事件1.9132
google:メカ部google:メカ部 site:youtube.comガンダムなど1.3566
google:とくにないですgoogle:とくにないです site:youtube.com雑学1.2512
google:古事鏡google:古事鏡 site:youtube.com日本史1.1546
google:右京太夫政元google:右京太夫政元 site:youtube.com日本史1.0259
google:ネギログgoogle:ネギログ site:youtube.com遊戯王0.7733
google:ワイン初心者ゆっくり解説google:ワイン初心者ゆっくり解説 site:youtube.comワイン0.7695
google:しかかくgoogle:しかかく site:youtube.com日本史0.6662
google:係長のゲーム事業部google:係長のゲーム事業部 site:youtube.comゲーム0.52331
google:ゆはるgoogle:ゆはる site:youtube.com世界0.521156
google:ゆっくり文庫google:ゆっくり文庫 site:youtube.com文学0.39103
google:いわしのお薬解説チャンネルgoogle:いわしのお薬解説チャンネル site:youtube.com薬学0.3587
google:ペーパープランgoogle:ペーパープラン site:youtube.comガンダム0.30320
google:ゆっくりインテリアgoogle:ゆっくりインテリア site:youtube.comインテリア0.1784
google:世界史べーた(仮)google:世界史べーた(仮) site:youtube.com歴史0.10864
google:軌道みんぺいgoogle:軌道みんぺい site:youtube.com宇宙開発0.043327
google:Cabernetgoogle:Cabernet site:youtube.com歴史0.0274130(7)

Permalink |記事への反応(1) | 14:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-07

anond:20230206221636

それでもやっぱり認められてる創作物ってのは、ウンコもらすなりパンツ脱ぐなりしてるもんだよ。

 

認められてない文章ネットに来ただけのことだと思う。

かつては認められてない=拡散されない文章にはそもそもたどり着けなかった。人力リンク集だったからね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-05

スシローペロペロマン海外報道リンク集だそうです(よそから転載

CBS

Japan "sushiterrorism" prank videoson social mediaspark outrage, and sympathy, inJapan

https://www.cbsnews.com/news/japan-sushi-terrorism-prank-videos-social-media-outrage-and-sympathy/

TIME

‘SushiTerrorismis theViral Video Trend SpreadingFood Safety Horror inJapan

https://time.com/6252073/japan-sushi-viral-video/

ワシントンポスト

Licking thingsat sushitrain restaurants, the latestviralJapanese trend

https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/02/japan-sushi-tero-licking-video-prank/

ガーディアン

Wave of ‘sushiterrorismgripsJapan’s restaurant world

https://www.theguardian.com/world/2023/feb/03/wave-of-sushi-terrorism-grips-japans-restaurant-world

デイリー・テレグラフ

Watch: 'Sushi terrorists' lick restaurant diners'food forinternet fame

https://www.telegraph.co.uk/world-news/2023/02/03/sushi-lick-conveyor-belt-food-japan-restaurant-watch/

BBC

Japanese enragedby sushi dinerfood prank videos

https://www.bbc.com/news/world-asia-64508029

インディペンデント

Viral ‘sushiterrorism’ social media trendsparks outrage anddisgust among diners

https://www.independent.co.uk/life-style/sushi-terrorism-conveyor-belt-japan-pranks-b2275486.html

Permalink |記事への反応(0) | 05:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-12

anond:20230112005507

世界最強リンク集がつまらない。悲しい。

今日までめちゃくちゃ愛用したサービスなのに。

恥ずかしながら20年も愛用したサービスなのに。

20年愛用したことを恥じなければいけないサービスになった。

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-12

どの辺からプログラミングって言うの?

VBAってプログラミングとは言わんのよね?雰囲気的には難易度雑魚過ぎて馬鹿にされがちなやつなのかなーと感じる。

とはいえ職場PCサボり防止ソフトの目をかいくぐりながら独学する感じだったから、個人的にはVBAクソ時間かかったし難しかったな。

最近JavaScriptとやらもかじり始めたけどVBAでやってることと割と似てる気もする。てことはJavaScriptプログラミングじゃないってコト?

職場でちょこちょこ勉強して繰り返しの集計作業自動化するエクセルマクロ作ったり、アクセスでそれらの入力フォーム作ってみたり、HTMLとかCSS勉強して業務に使う資料リンク集作ったりと色々やってはみたけど、立場バイトで職位も変わらず時給も1円たりとも上がらないんだから、この程度じゃ世の中から全く必要とされてないんだろうなあ。

ところで野良マクロって悪く言われがちっぽいけど社員許可とりながらやってるし仕様を書いた引継ぎ用の文書も残しながらやってるから許して。地域猫ぐらいのもんよ多分。

面白いと思ってやってたけどあまりに金にならんしこの路線は捨てた方がいいんかなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 01:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp