はてなキーワード:マジレスとは
古代スパルタの王レオニダスは、ペルシアの大軍に囲まれて投降を求められたときに、首を指さして「来たれて、取れ」といったそうだ。
俺の首が欲しければ、自分で取りに来い(降伏を拒否して徹底抗戦だ!)と。
こんな感じで、短い言葉で相手を煽れる一撃を言えるとかっこいいんだけど難しいんよね。
自分は理詰めで押していって、Yesと答えても死、Noと答えても死となるデストラップの質問に誘導することでレスバを戦うことが多いんだけど、
これってかなり長文になるし結構時間もパワー使うから、めんどくさいんよね。
気の利いた短い一撃を放てるようになりたいものだ。
有力な候補としては、"それお前のことじゃん"とかみたいにクソレスにカウンターする方法が結構面白そうなんだけど、どうだろうな。
それに相手がマジレスしてきたら、その分相手の時間とパワーを奪えるのでこっちが有利になると思う。
そして、"何必死になってるの?"とか、"そこまで必死に反論するのは事実だからだろう(昔ヒトラーがユダヤ陰謀論のシオン賢者の議定書に反論された時に使ったロジック)"、とかでさらにカウンターで追い込める。
逆にそれで"何言ってんの?"とか"バカじゃないの?"とかの、うんこを投げ合う泥仕合になったら、それでそのバトルは引き分けで終わるからそれもよし。
妻の腹立つところhttps://anond.hatelabo.jp/20250708000227
消えてら
https://anond.hatelabo.jp/20250708162350
これな
マジレスする
こういうクソ妻を治す方法、殴る・怒鳴る・泣かせる・謝る・抱きしめる しかない。
マジで残念な事実なんだが、男は既に理性で意識をアップデートして既にフェミニズムと男女平等を達成しているのに
女(子宮さん)は意識のアップデートを怠ってまだ原始時代のままだから、
わざと夫をイラつかせるウホウホした言動を取って、殴られる、怒鳴られる、泣かされる、のを誘ってくる
そこで妻に対して下手に出たら無限に舐められてマンコもカピカピになるから余計悪化するからな!
そこでやるべきは、殴る・怒鳴る・泣かせる・謝る・抱きしめる、だからな!
順番に全工程を履行しないとだめだぞ。
女(子宮さん)はどうしても暴力で上下を分からされないとイライラして頭がおかしくなってしまうっぽいんですよ。
俺としては本当に残念な事実なので、マジでいやいや妻のそういう原始時代マンコの気持ちに付き合って、
やりたくもないソフトパンチ、怒鳴る素振り、怒鳴って泣かせて抱きしめて甘々アフターケアをやってるよ
よくツイッターでも、まだまだ男性の男尊女卑が無くなってないとか喚いてる女いるでしょ
そらそういう男尊女卑やってくれる原始時代の気風を持ってる男にしかマンコが濡れないから
そういう男尊女卑のムーブしてくれる男しか目に入ってないんだっつーの
ただ、女って絶対そういう子宮の原始時代性を認めないんだよな。
この益田にも絶対に「そんなことない!」って反論してくるからな。もうわかりきってる。またかって思うだけ。
そうやって実際の欲求と違うことを言って、言葉の裏が分かってないヘボい男を弾いてる遺伝子に刻まれた知恵っぽい
なんか女さんって、自分の男の選好に関しては特に、突然頭にモヤがかかって何も認知できなくなるっぽい
好きな男のタイプ効かれて「やさしい人」とかよく言っちゃうでしょ。あれ
翻訳すると「暴力的だが自分にだけやさしい人」だからな。そんなの全女が好きな対象だから何も言ってないのと一緒だっつーの
追伸
マジ殴りして怪我させたらだめだぞ
https://anond.hatelabo.jp/20250708180740
こういうのが一番マンコがカピカピになるんだよな
一刻も早くこういうマンを乾燥させる萎える男を減らさないといけない
フェミニズムの一番ダメなところってこういうヘボい男を増やしたことだよね
ずうっとウザ絡みされてるみたいやが?
なんかしたの?あとキミはガールじゃなかった?
(名乗ってるだけで絡んでくるに対して)
ただなんで仲違いしてるのかよくわからない
https://anond.hatelabo.jp/20250705225806#
⸻
ワイはいつものノリでウザトラバしたけど、期待した反応ではなかったので謝ったよ
念の為、2回
1回目:https://anond.hatelabo.jp/20250218230946#
2回目:https://anond.hatelabo.jp/20250220182820#
※存じ上げない・・・dorawii
※期待した反応っていうのは、どういう反応何だろ?・・・皮肉でもネタでもなくマジレスがかえってきた
https://anond.hatelabo.jp/20250705231653#
⸻
↓
「偉ぶってる」 「賢ぶってる」 この辺がキーワードつか逆鱗ポイントらしいな
↓
特定のワードで返されるとプンプンするって理解で合ってる? さすがにそこまで単純じゃない?
↓
そもそも自尊心が高いタイプで、内心では自分は賢く特別な存在だと思っているから、 それを直接否定されるような表現に敏感に反応しちゃうんじゃないかな? 知らんけど
↓
成歩堂なぁ。そういう単純な話だったのか drawiiが特定のワードでプンプンするって理由は理解したけど、 drawiiに対して絡んでる増田はなんで絡んでるの?
最近、「推し活は経済活動」と掲げるマーケティング会社がZ世代や推し活で何かしらしたい大企業(特にJTC)の間で話題になっている。
“好き”を原動力にする時代、とか、“推し活は自分らしさの象徴”とか、聞こえはすごく綺麗だ。
Instagramで推し活スポットを紹介し、POPUPには何千人も動員、タワーレコードなどの某大手ともコラボをしているらしい。
メディアにもよく出ていて、20代女性の代表が“推し活の伝道者”として語られることもある。
その企業においてコンプライアンス問題を告発したとある個人に対して、突然その企業からプロトンメール宛てに“顧問弁護士名義の警告メール”が届いたという。
「あなたの行為はストーカーに該当します」「業務妨害にあたる可能性があります」
そんな断定的な言葉が並び、「〇日までに実名しなければ刑事告訴します」とまで書かれていた。
ただ、匿名性が高いプロトンメールに弁護士からマジレスが来るなんてむしろ驚いた。そもそもスイス拠点のメールサービスに開示請求や日本の警察なんかが追える訳もない。911レベルの犯罪なら違ってくるが。
そして、その“警告メール”の中身には、事実に基づかない断定や、脅しに近い要求が複数あった。
記録を読ませてもらったが、むしろ送った側のほうが、名誉毀損や強要未遂にあたる可能性があるような内容だった。
その会社の代表は、「法的根拠を説明するインスタライブをやります」と取引先企業にメールで堂々と宣言していた。
ところが、実際にはそのライブは直前になって“延期”になり、それきり再告知は一切ない。
おそらく、弁護士と相談して「配信すればするほど不利になる」と判断したのだろう。
法的根拠が曖昧だったのか、それとも反論されることに恐れたのか。
少なくとも、あの「説明します」と言った言葉には責任が伴っていない。
その圧が跳ね返った瞬間、なにも言わなくなる。
あれは本当に、自分らしく生きることを応援する企業なんだろうか。
今後、法的な手続きや報道対応が進めば、おそらく世の中にも事実が明らかになるだろう。
けれど、私はその前にこれを残しておきたかった。