Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ホワイトデー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ホワイトデーとは

次の25件>

2025-06-15

IT一流企業転職すると、だいたいそのすべて+マリカー大会があるぞ

マリカーだったりスト6だったりするけど。仕事中にドラゴンを軽く倒すとか、今ならジークアクスの話をしているとか、普通にある。


誕生日ケーキの習慣は従業員100人を超えたくらいから難しくなり、月イチになったり部署単位でやったりやらなくなったりするが。クリスマスバレンタイン/ホワイトデーも同じくで、めちゃくちゃシステム化されて社内行事になるか、小さい規模でやり続けるか、やってる部署もある、になるか。。。

とはいえおみやげ文化は盛んで、単に「土日ディズニー行ってきました〜」程度でおみやげを買ってくるとかよくある。お酒については社内にバーがある会社もあるし、社内でビールが出る蛇口があるとこもある(WeWork代表的だけど、何社かあるし、「月イチの親睦会でレンタル&設置」とか含めるとたぶん100社以上ある)

もちろん、標準的な勤務時間以外…(18時以降とか)とかになるが。

給与福利厚生も日系としてはエグいと思うが、会社によるか。英語できれば外資ITの大きいところのほうが良いらしいが、外資にとっては「支社の外国人従業員」扱いなので遊んだり酒のんだりにはやや厳し目&その空気感があって多少は社会人キャラ(外国人の思う"マジメな日本人サラリーマン")を作っている、と聞く。

Permalink |記事への反応(2) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

モラハラと別れた話

友達一同からモラハラだよ」「やめときなよ」といわれ続け2年。ついに別れた。

【なんで別れたの?】

ひと悶着あり揉めていた頃、向こうから別れの申し出があったため。

【別れの理由は?】

向こうの言い分としては、「話し合いが出来ないと感じたから」。

ちなみに、上の「ひと悶着」と下の「話し合いが出来ないと感じた出来事」は別件。

【本編】

じゃあまず「ひと悶着」からエピソード書いていきます。分かりやすいように(?)事件として扱うよ。

バレンタイン事件

ひと言で言うと、バレンタイン手作り強制されたものホワイトデーのお返しが無かった。

事の発端は去年のバレンタイン。向こうから、「バレンタイン絶対手作りがいい」と申し出があった。「ホワイトデー何くれるの?」と聞いたら「バレンタインの内容による」との回答あり。

当日、クッキーを作って持って行った。

翌月のホワイトデー特にお返しはなし。厳密に言えば、デート途中で思い出して、「忘れてた、今度持ってくる」と言ってくれたが。

私は「大したものじゃないからお返しはいいよ」と言っておいた。

結局何も貰ってない。

時は流れ、今年のバレンタイン

「あげてもいいけど、去年のお返しが無かったな……」と私はモヤモヤしていた。何より、ホワイトデーのお返しはバレンタインの内容によるなんて聞いてたもんで、やっぱり素人の不揃いクッキーじゃダメだったのかな……と泣いてたりした。

とはいえ、去年のお返しは!? なんて聞くのはさすがの私も気が引けた。だから、「去年のバレンタイン何あげたっけ?」と聞いてみた。

そしたら、クッキー貰ったことは覚えてた。

次に、「薄情者だからお返しで何貰ったか覚えてないや〜」と言ってみた。向こうからは、自分も覚えてないと回答あり。その後、彼はお返しを渡してないことを思い出した様子で、次のようなことを言ってきた。

増田(私)が「お返しはいいよ」って言ったから、いらないのかと思った。自分性格的にすっぽかすとは思えない。何か渡そうとしてるはず。

まあ、言ったよ。大したものじゃないからお返しはいいよ、って言ったよ、私は。

やっぱり私の発言がいけなかったんだ……とメソメソしていたら、向こうから電話がかかってきた。

開口一番「別れない?」と言われた。理由は、話し合いが出来ないと感じたから。

どの辺でそう感じたのか? なんと、話が去年の夏に遡るという。それが②。

電話聞こえねぇ事件

話は去年の夏に遡る。出先で、夕飯のお店を探していた。良さそうな中華屋を見つけたので、私が予約の電話をかけた。

お店の人が中国人で、なかなかこちらの言葉が通じない。

それでもどうにかお店の人とやり取りをしていると、「それじゃ通じないよ、〇〇って言わないと……」みたいな事を、横から彼に言われた。

相手外国人からこういう言い方をした方がいいんじゃない? ってアドバイスだったみたいだけど、いかんせんこちらはお店の人との会話に必死なもんで聞き取れない。で、彼のアドバイスが被ってお店の人の声も聞きづらくなる。

どうにか予約を取り付けて電話を切ってから、「あれじゃ通じないよ(以下略)」と電話中と同じようなことを言われた。

お前が黙ってれば聞き取るチャンスがあったものを……と思ったが、ここで喧嘩するのもな……と思い、「ね、次から気をつける」とだけ言った。

これがどうやら、「話し合いが出来ない」と判断されたらしい。

元彼的には、「次から気をつける」で会話を終わらされた=会話ができない と言う理論

(ちなみに、「『気をつけるね』の言い方と態度が悪い」とのお言葉も頂いている)

【その他おもろエピソード

付き合ってる間、元彼出身大学以上のレベル大学人間とやり取りする事や、文化祭に行くことが禁じられていた。

藝大、明治青学は、やり取りをしても何も言わないし、文化祭に行っても放っといてくれた。

東大文化祭に誘われたので行ってきたいと話したら電話がかかってきた。

【さいごに】

付き合ってる間は、YouTubeで「モラハラの特徴!」みたいな動画を見たり、「彼氏モラハラ」で検索をかけたりしていた。

けど、離れられなかった。稼ぐ人だったから。「こんな稼ぐ人、これ以降現れない」と信じていたから。

正直、元彼が本当にモラハラだったのかは分からない。単純に、私の精神年齢が低かったとか、期待しすぎたとかかもしれない(ちなみに当時は私21歳、彼30歳でした)。

まだまだエピソードはあるんだけど、残りはchatGPTに聞いてもらう事にします。

Permalink |記事への反応(3) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

とりあえず落ち着こうと思ってこれを書いている

社会人になって三年目。

俺には悪友のような同僚が一人居る。

彼女は同期で、地方の零細に勤めているのでその年の新入社員は俺と彼女の二人だけだった。

から入社当時はお互い助け合ったり、仕事終わりに軽く一杯やって愚痴を語らい合うなんていうこともよくあった。

俺はどちらかといえば不器用な方だが、彼女の方はとにかく器用。そして人付き合いが上手い。というか絵に描いたような陽キャだ。

それに加え、容姿も良い。いつかの飲みの席で聞いたんだが、なんでも大学学祭ではミスコンで準優勝したらしい。

けっこう自慢らしくて、そのあと何度も聞かされたけど。

入社して一年、二年と経過すると仕事には順調に慣れ、ちょっとした残業をすることも無くなった。

彼女とも入社時ほど飲みに行ったりすることもなくなり、交流自体は減ったものの今でも一緒にランチを食べたりして駄弁る仲だ。

そしていつも俺のことをからかってくる。

例えばGW等の大型連休の前には「増田くん、彼女と一緒に旅行にでも行けばいいじゃん」とニヤニヤしながら言ってくる。

いやいや俺が非モテなの知ってるよね?と心の中で思いつつそれを口にしてしまえば相手の思う壺。

ああそうだな、って返せば「えっ!?彼女いるの!?」なんて驚いて聞き返してくる。

いるわけねーだろ!とやけくそ気味に返すと大笑いする。そんな女なんだ。俺の同僚は。

でも悪い奴じゃない。流石に繁忙期なんかは残業必須で、やべぇ疲れた…ってちょっと休憩がてらトイレに向かう途中で声をかけられて、振り向いたら彼女が居た。

「これ、あげる」そういって缶コーヒーを渡してくれたこともある。

そこで適当なこと話して笑って、癒されたりしたのも事実だ。

だがバレンタイン義理チョコ渡してきて、ホワイトデーブランド物を要求されて買わされたのは今でもちょっと根に持ってる。

で、書きたいことはここから

事の次第は今朝の事なんだ。

今朝、最寄り駅を出て会社に向かっていると彼女を見かけ、声をかけた。

そのまま一緒に歩いて行ったんだが、そのときこいつが急に「目玉焼きって、黄身と白身だったらどっちが好き?」とか、朝から糞どうでもいい話題を振ってきた。

けど彼女は友人とその話題で盛り上がったらしく、それで俺にも聞いてきたらしい。

どうでもいいだろ、と思ってその場では答えず、別の話題を口にしたらちょっと不機嫌そうにしたけどまあいいやって感じで、彼女話題を流した。

その後出社して、いつものように仕事して、昼食べて、終業。

会社出たら偶然また彼女に会ってさ、というか待ってたらしい。

「飲み行かない?久しぶりに」っていうからさ、まぁ久しぶりだしたまにはいいかと思って首肯した。

会社を出て、その辺で適当居酒屋探してぶらぶら歩いてる時にふと、今朝の話題を思い出した。

ああ、そういえば俺って黄身と白身だったら黄身が好きだな。

多少疲れてて、だからつい言ったんだ。何気なく。本当に何となくだったんだ。あ、そういえばさ…って声をかけて。

彼女、「うん?」って俺の方を見た。

「俺、きみが好きだ」

そしたら彼女、え…って立ち止まって、俺のことをじっと見つめてくる。

俺の方もえ…って思って彼女を見ていると顔がみるみる真っ赤になっていった。

それから急に走り出してさ、どっかに行こうとするわけ。

こっちとしては訳が分からいからとりあえず追いかけて「どうしたんだよ?」って声掛けたら「無理!急に無理だから!!」って走るのを止めない。

やべぇ…俺へんなこと言った?ってなって青ざめて、気付けば足が止まってた。

彼女の姿はどんどん小さくなっていって、結局最後まで追うことは出来なかった。

すぐLINEで謝ることも考えたけど、彼女あんなに慌てる姿は一度も見たことがなかったし、だから安易に謝るのは辞めて明日直接会って謝ろうと思って、とりあえず帰ることにした。

電車に乗って、でも俺なんか酷いこと言ったか…?と考えてみた。

彼女と会話してて、俺が言ったことは…そこであっ!!と気が付いた。

やべぇ…誤解させたかも…と。

でも誤解じゃない。

同時に、それに気づいた自分も居た。

急に胸がドキドキして、顔が真っ赤になってたと思う。

それから何も考えられなくなって、とりあえずさっき帰宅した。

彼女からは連絡なにもないし、俺の方からもまだ何も連絡はしていない。

やばい…こんなに緊張しているのは人生初かもしれん…

とにかく明日会って、ちゃんと話してみようと思う。

Permalink |記事への反応(2) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

腹が空いてお菓子の棚とかを漁っていたらホワイトデーに渡したチョコの箱があった。

「まだ食べてないのか、もう歳か……。」

と思って開けたら中は空だった。

そういえば母に初めてホワイトデー送ったなと思い出した。

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

GODIVAチョコレートが嫌い

GODIVAチョコレートが嫌いだ。

GODIVAチョコレートを渡されるたびに、

ああこの人は人の好みとか全部どうでもよくて

ただ渡したという事実

自分気持ちよくなりたいタイプなんだなって思う。

GODIVAチョコレートって、

なんであんなにくどくて強い味なんだろう。

同じGODIVAでもチョコサンドクッキーとかあるし、

あれでよくね?って思う。

ROYSEの生チョコをくださいなんて言わない。

でもGODIVAはやっぱり私には味が強すぎる。

有名だから良いだろうみんな好きだろうって慢心して

好みを聞いてこない象徴だよ、あれ。

から男性からホワイトデーでもらう

GODIVAの一粒チョコの詰め合わせほど、

私にとって憂鬱ものはない。










聞こえるか、私の元父親

今も戸籍上一応は父親なんだけど、

親はもう離婚してるし、親権は母にいったので

(当たり前体操

私はあの人のことを元父親だと思ってる。

父親は、それはまぁ、女心がわからない人だった。

兄は離婚に大反対だったけど、

私は離婚するって聞かされた時、良いんじゃない?

って思った。

理由は色々あるけど、高校生の時、

私の誕生日におめでとうの一言も寄越さなかった

のが大きい。

言わない方が嬉しいだろうって

気遣いだったらしくて、

誕プレのお金は母に渡してたらしいけど、

あの人、おめでとうって言わなかったって思った時、

普通に心底嫌いになった。

仮にもお前の遺伝子継いだんだぞこっちは。

そんな無関心になれるんかよ、びっくりしたわ。

ちなみに母曰く、自分高校生の時

祝われても嬉しくなかったから言わなかったらしい。

馬鹿じゃねぇの。

私はお前じゃないから、祝われないと悲しかった。

他にも色々理由はあるけど、

から離婚の時一切反対しなかった。

離婚理由の大きなところが元父親不倫だったので

言わないほうが良いだろうって気遣い

言わなきゃ分かんないだろうって狡さ、

どっちもあるんだなって知って絶望した。

から兄の結婚式でも席は分かられてたか

全力で逃げ回って避けて、一言も発しなかった。



















兄は人との距離感が上手いから、元父親とも

全然ちゃん交流しててすごいなって思う。

まぁ田舎長男ってこともあるけど。

私はもう、あの人と交流する気にはなれない。

離婚してから、だいたい7年間くらいかな、

毎年ホワイトデーに大っ嫌いな

GODIVAチョコの詰め合わせが届いてた。

バレンタイン何も送ってないのに。

笑っちゃうよね。

「届いてた」が過去形なのは

仕事が忙しすぎて受け取りを逃した時から

届かなくなったから。

それがあの人なりの

気遣いなのかもしれないのは分かってる。

でもお前の気遣いが、私には、何も嬉しくない。










ほんとうは、受け取り損ねた時、

実はめちゃくちゃ後悔した。

あれくらいしかもう娘である証明がなかった。

次の年から届かなくなったのを見て

それでも連絡がなかったのを見て

何にも変わってないんだなって、悲しくなった。

同時に、連絡できない自分にも嫌気がさした。

こんなとこ遺伝してんじゃねぇよって思った。

私は未だに、あの人に連絡できないでいる。

身体に疾患の一つや二つ抱えていてもおかしくない

老い祖父田舎に二人暮らしの50代男性

何かあってからじゃ遅いと思うけど

からまだ大丈夫って聞くたびにほっとする。

でも連絡は、やっぱりできない。

お前のせいで離婚してお母さんも私も

ぐちゃぐちゃになったのにって思ってしまう。

私はきっと、あの高校生の時の

誕生日を祝ってもらえなかったって

拗ねてる子供のままだ。














GODIVAチョコレートが嫌いだ。

あの人を思い出すから

Permalink |記事への反応(1) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250323232649

わかる。自分はわからないというより忘れっぽいから似たような事になっている。

自分場合は「忘れないうちにお返しを用意する」例えばミス残業リカバリーしてもらったらその場でドリンクや飯奢るとか、バレンタインで何か貰ったらその場でホワイトデーのお返しを注文してホワイトデーの前に届くようにしておくとか。助けてもらったなと思ったら直近で優先して何かしら相手を助けておく。

「◯◯の恩を忘れたのか」と言わせないためにすぐ恩返ししているみたいな感覚だ。

増田のやり方はテイカーに搾取されないいい生き方だと思うけどね。根回し扇動うまい奴にみんな心酔してしまって集団カルト的になることもあるから組織には居てほしい人間だけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

【最終追記あり】ギブアンドテイクの概念がわからない人

最近になって、ギブアンドテイク、トレードオフ概念自分に欠けていることに気がついた。


例えば、特定の人から何か助けてもらったときに「今度はあの人が困っていたら、進んで助けよう」という気持ちにならない。

もちろん、その人が困っていたら助ける。

だがそれは、以前助けてもらったからではなく、目の前で困っている人がいるから助けているのであって、その「助けたい度」は過去善行依存しない。

また、逆もある。

例えば、特定の人から何か嫌なことをされたときに「もうこいつのことを助けないぞ」という気持ちにならない。

さっきの例えで言うと、その人が困っていたら助ける。

目の前で困っている人がいるから助けているのであって、その「助けたい度」は過去の悪行に依存しない。

こう言うと一見優しい人に見えるかもしれないが、まるで違う。

他人から親切をしてもらった時に、全くそれを覚えていない(もちろん情報として覚えてはいるが、その後の行動の変化には寄与しない)ため、

その後、その人が「ちょっとオマケしてよ。(前に〇〇してやったでしょ?)」等の【少しだけ過剰な要求】をしてきたときに、それをするのが嫌な場合、断ってしまう、ということが起こる。

あいつ、〇〇のとき助けてやったのに……。」と思われていると思う。

数学で習った、「互いに独立事象」ってやつが一番しっくり来る。

自分場合、全ての物事が一回ずつの独立事象であり、過去が引き継がれない。

では、なぜこれを認識して記録できるかだが、最近やっと、もしかしてこの世界自分が考えているよりもギブアンドテイクやトレードオフ関係でできているんじゃないか?(独立事象ではないのではないか?)と気がついたかである

最近読んだルポ、「ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス」では、マンション管理組合を崩したい陣営が有志で集まりクーデターを起こす様子が詳細に記録されていて非常に面白い著書となっているのだが、

「あのとき〇〇していただいたので」

「〇〇さんには頑張っていただいてるので、私も」 

「では僕は印刷物を自腹で印刷します」

と、人と人とが関わり合う中で生まれていくギブアンドテイク(と言ってはなんだか陳腐だが、もっと暖かみのある表現がほしい)のようなものが有志の人々を動かす原動力になっていることが、衝撃だった。


また、今まで、ほとんどテレビドラマというものを観たことが無かったのだが、仕事関係大河ドラマの「べらぼう」を1話から視聴している。(面白い

主人公本屋江戸を駆け回り、様々な人に声をかけ仲良くなり、仕事を回していく様子が自分の中では目から鱗だった。

男色家平賀源内書評を書いてもらいたいときは源内のために男装女郎を用意して気分を良くさせたり、

吉原に行っていることは黙っててくれないか。」

武士の弱みを握ったら

「その代わり、祭の芝居を監督して盛り上げてくれないか?」

プロデュースをお願いしたりと、ドラマとはいえポンポンと人を繋いで仕事を依頼する様子に頭が下がる。

自分平賀源内だったら、好きな女郎を用意されてご機嫌になっても書評の件はまた別で一考してしまうし、

自分主人公だったら、武士の弱みを握ったとして「それを利用して祭を盛り上げてもらおう」と思いつかない。

なんてったって自分にギブアンドテイク、トレードオフ概念が無いらしいことに最近気がついただけなので、具体例が上記しかなくふわっとしているのが申し訳ないのだが、一事が万事これで人生をやってきてしまった。

プレゼントのお返しとか、最後の出勤日の挨拶とか、社内政治とか、何もかも、わからない。

シンプルアスペなんだとは思うが。

流石に、人を傷つけたり、テイカ気質になりたくないので、どんな人にも優しくするよう気をつけてはいる。

だが、あまりにも自分の中にギブアンドテイクがインストールされていなくて、上記のような親切にされたことを覚えていられない。

これで人を傷つけていたら怖い。

もし、同じような独立事象系の思考回路の人がいたらどうやって日本社会を生き抜いているかコメントをくれると助かる。

--------------------

追記】2025-03-24-12:45

みんなコメントありがとう賛否両論あるけども、みんなの文章を読むのがいちいち勉強になる。

仕事やりながらだからまだ全コメント見れてないんだけど、少し追加します。

特性理解してくれたのか、書籍を紹介してくれた人、ありがとう

影響力の武器21世紀貨幣論、贈与の歴史学古代中国裏社会、読んでみる。

他にも、おすすめ書籍があったら教えてほしい。

言語となって記述されていると、構造理解できる。

構造理解できないままでは、いくら枝葉の作法だけ学んでも、現実人間たちとリンクしないから、助かる。

ブコメの方で池井戸潤小説にいたら破滅しそう」って書いてる人いたけど、マジでそれ。ありがとう

本文には書かなかったけど、池井戸潤の話はマジで理解ができない。登場人物たちが、各々の個別目的のために動いて好き嫌いしあったり欺いたりする様が頭に入ってこなくて、話の骨子はとても面白いのに登場人物感情機序がわからいからみんなが何をやっているのかわからないという不思議感覚に陥る。

ちなみに本文で紹介した「べらぼう」も、主人公が本を売るために奔走するシークエンスはギブアンドテイクの勉強になるし興味深いのだが、徳川家対立とか政治的なところはサッパリわからん。だからテレビドラマ観ないんだけどな。

4000円のバレンタインデーのお返しがしょぼいチョコだった、っていうXのエピソード引用してくれた人、ありがとう

自分もその一連を読んで、完全に夫側だったからXで色んな人のコメントを読んで勉強していたところ。

自分はそういった「バレンタイン↔︎ホワイトデー」とか「出産祝い↔︎内祝い」「誕生日↔︎誕生日のお返し」のような、言語記述できるお返しに関しては理解はできる。

逆に記述されてないと覚えられないから、「バレンタインのお返しは同額程度のもの、内祝いは出産祝いの半額程度のもの」と法律で決めてほしいまである

まあ、“そういうんじゃない”からこそのお返しなんだろうけれども。

この増田、私の夫みたい、という奥さん意見も多いねマジでごめんって思ってるよ。

そんなギブアンドテイクの概念が無い人間を、何故好きになって結婚まで至ったのか、可能であれば追記して教えてくれると嬉しい。

あと、自分らみたいな人間は言えば動きはするから、「バレンタインのお返しは〇〇がいいな」と言ってくれると、本当に嬉しい。

ギブするのが嫌な人間でない限り、リクエストされるの嬉しいと思う。

貴方が考えた贈り物が良いのに!」と思ってるかもしれないけど、それは本当にごめん。愛情プロトコルが違うと理解してほしい。

「そうやって言語化できるってことは本当はわかってるんだろう」という意見もあったけど、本当にわからないからこそ苦労してきて、最近勉強を始めてやっと言語化ができるようになったんだ。

でも指摘してくれてありがとう

みんなにはあまりにも当たり前の原理かもしれないけど、自分からしたら今まで裸眼視力が0.01なのに眼鏡をかけずに生きてきて、眼鏡をかけたら「世界ってこんなだったのかよ!」と衝撃を受けたから、それを表したくて、言語化している。しかあくま自作の変な眼鏡ありきの視力しかないので、キモい文章になってたらごめん。

この性格で得しているのは、どんな押し売り営業トークにも靡かないことくらいか

色んな営業本に書いてある「先に少しサービスをしてあげると、返報性の原理でお客さんは貴方に何かを返さないといけない、と後ろめたくなり、契約が結びやすくなります。」

原理が全く働かないので、試食させてもらったり試飲させてもらったり粗品を貰ったりしても、それとこれ(本題の商品を買うかどうか)は全く関係がない事象なので、「ありがとうございました!買わないです!」と言うことができる。

……いや、胸を張って言うことじゃないけど。

若い頃は「なんでこんなに優しくしてくれるんだ?!この会社って儲かってるんだなー!」と思ってた。馬鹿だ。

--------------------

【最終追記】2025-03-25-12:15

まさかこんなにコメントをいただけるとは思っておらず、正直びっくりしています

書き込んでくれた皆さん、本当にありがとうございます。すべて読ませていただきました。めちゃくちゃ勉強になる!

本文が長くなってしまうのは申し訳ないが、それでも性分ってやつで、追記します。


いろんな人に言われてる、「“情けは人のためならず”の話じゃない?」とか「“義理の話”じゃない?」

いやほんと、それ。ありがとう。
無理に自分の中にない概念言語化しようとしたけど、日本語には義理って言葉があったね。ワハハ。義理わからん。ワハハ。

あと、これも複数の人に突っ込まれてた「それトレードオフって言わないのでは」

ほんまそれ。
しかもこれに関しては、なぜこの言葉を使ったのか自分でも思い出せない。
多分だけど、それこそ池井戸潤小説理解できないって話を書こうとしてて、池井戸潤ってトレードオフ的な概念がよく出てくるのに、自分はそれを読んでもピンとこなかった……みたいな話をしたかったんだと思う。たぶんね。

「これをするかわりにこれをやってくれ、と頼まれたら増田はきっと断らないでしょ?」

って意見ももらったけど、ちょっと前提が違う。

自分が言いたかったのは、そういった交渉の仕組みが分からない、と言う話じゃないです。
「(これをする代わりに)これをやってくれ」と前半が省略されている場合普通相手過去に何かしてくれた→自分が何か返す、という流れに自然と至るものなのかもしれないけど、自分そもそもその「その人に積み上がった恩ポイント」を覚えていないので詰んでいる、という話です。

まり、ギブアンドテイクが分からないというより、「恩や害が特定個人に蓄積されない」が正しい。
タイトルミスってました。申し訳ない。

概念がわからない、ではなく行動規範に組み込まれてない、だろ」って意見、ほんとそれ。

自分でも「わからない」って言葉を雑に使いすぎてたなと反省してる。
概念として理解はしてるし、言葉も知ってる。

ただ、それが自分無意識な行動を決めるロジックの中に入ってないだけ。それだけの話だったのに、そこをごっちゃにして書いたせいで、全体的にズレた伝わり方してる気がして、コメントくれた人に申し訳ない。

から全部書き直したいくらいには、色々ミスってるなぁ……。

「〇〇さん△△さんではなく「ヒト一般」として見てる」

って書いてくれた人、まじでそれ。ありがとう。


多分この人には伝わる気がするから、もうちょい踏み込んで言うと、自分の中にはこの社会システムと見なすような全体構造があって、その中に「people」とか「everyone」みたいな、複数を指してるけど一語で済むような「ヒト一般」っていうモジュールが組み込まれてる。

で、その「ヒト一般」が社会の中で苦しんだり困ったりするのはシステムにとってマイナスなので、メンテナンス必要。(これが俗に言う人助けってやつや)

から「people」の一部を助ける、「people」の一部に助けられる、ってのは、「モジュールとしての人間群」を正常稼働させるための処理であって、そこに特定個人への重みづけは基本的存在しないという感覚

自分自身も「people」モジュールの一部なんで、普通に忙しかったり余裕がなかったりする時は助けられないです。
そこはもう、仕様的に無理なときは無理、みたいな割り切りです。

多分、返報性の原理自然に働く人って、「people」という大雑把なモジュールなんかではなく、きちんと一人一人に対して、
「〇〇してもらった」「〇〇してくれなかった」みたいな専用の関数を紐付けてるんだと思う。
で、それが非明示的に記録されてて、後から無意識の行動に影響してくる。

その感覚って、自分にはちょっとピンとこないけど、たしかにそういう視点あったら便利だなって思う。


見えてる世界が違うなーって純粋面白い

「例えば誰かが自らの命を犠牲にして増田の命を救ったとしても全く恩を感じないということ?」

それは、すごくいい人だな〜、と思う。


でもそれって、“増田から”助けてくれたというより、“その人は誰でも助けるんだろうな、素晴らしい人だ!”という認識


そういう人は普通尊敬するし、幸せになってほしいと思う。


でも、助けられたのが増田じゃない、全然知らない人でも同じように感じると思う。

助けた(行動を起こした)その人が立派なのであって、助けられた対象別に自分でも、他の誰でも、関係ないと思う。

上記のようにトロッコ問題みたいな極端な例えを出してくれてる人も沢山いるけど、それが自然に出てくるって時点で、みんな「義理」の発想がちゃんとあるんだなと思う。


自分からすると、「朝トーストを食べたんだから、じゃあ野党支持者なんでしょ?」みたいな極論に聞こえてしまう。


いや、野党支持かどうかって、朝トースト食べたかどうかじゃ決めないでしょ、っていう。

あと、「ヒーロー」とか「いいやつ」とか「炭治郎」って言ってくれてる人、かなり誤解してる。

「嫌いな人でも困ってたら助ける」って、嫌いな奴がピンチの時に万難を廃して駆けつけて「俺が助けに来たぜ!」とかっこよく立ち回ることじゃないです。


嫌いな奴が仕事ミスしてて、「自分が直した方が全体として良くなる」って判断したら、巻き取ることもあるし、


そいつが体調崩してゲロってたら、「迷惑かけられても嫌だし」って理由で水を買って横に置いておく。

全体としてスムーズに、自分が快適になる方を選択する。

その人のためにやってるわけじゃない。自分のためでもない。その「場」における「ヒト一般」が上手く回るためにやっているという感覚


もしそのあと重要な予定があったら助けない(助けられない)と思うし。

助けたかどうかの結果、ってのは、自分の中ではあまり重要じゃない。

それで優しいかどうか、人として優れているかどうかを判定するのはピンと来ない。


自分の助けにそこまで価値を置いていないというか。

ただ、コメントでも多くあったけど、大半の人は「助けたかどうかの結果」をめちゃくちゃ気にしててだからこそトロッコ問題みたいな例え話で“結果”を知りたがるんだろうなと思う。

それこそが、ヒトが義理堅い証拠なのかもしれんね。

恋愛してるのか、したいのかはわからないけど「なんでそう言う人と一緒にいるの?」って聞くのが愚問なくらい、増田恋愛市場で素敵な人間なんじゃないかと思います。」

……優しいコメントありがとうございます


正直、自分バツイチでして、恋愛とかそういう話題を正面から語るのは流石にちょっと気恥ずかしくて、あえて割愛してましたが、そうやって思ってくれる人がいるんだなってこと、教えてもらえて嬉しかったです。ありがとう

あと、これは旦那さんから伝言だけど、バレンタインのお返しとかプレゼントのお返し関連は、ブランド名・型番・色番まで書いてくれるとめちゃくちゃ助かるってことは覚えておいてください!笑




長くなってすみません。
でも、コメント読んで、自分の変なクセとか思考パターンが整理できた気がして、書いてよかったなと思ってます

最後に、「返報性の原理を越えて、困っている者を助けるって、アガペーだよな......アスペじゃなくて。」コメントしてくれた人、週明けにめちゃくちゃ笑わせてもらった、マジでありがとう!!

Permalink |記事への反応(40) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【続報】できたばかりの彼氏いただき女子と言われた

彼氏ができたばかりの女です。

LINEのやり取りで消化しきれないものがあり、相談にきました。

以下、彼氏からもらったホワイトデーお菓子話題です。

 

 

私:お菓子おいしかったよ。頂き物の紅茶も出しちゃった!

彼:いただき女子

 

 

深い意味が無いのは分かっていますが、「いただき女子」と言われたのがかなり不愉快でした。

悪気がなくても結構失礼な言葉だと思います

元々は売春してる女の子をポップな感じに言い換えたのが「いただき女子」ですし。

頂き物ってワードから連想して、いただき女子

冗談のつもりかもしれませんが、別におもしろくもないのに……。

 

 

これって一旦スルーした方が良いですか?

それとも、嫌だったことを伝えた方が良いでしょうか?

 

 

付き合って1週間も経っていないので、まだ「〜が嫌だったから直してほしい」みたいな話ができるほどの信頼関係は構築できていません。

伝えるとしたら相手が受け入れやすいような柔らかい言い方で、とは思っていますが、何か良い案はないでしょうか……。

 

 

彼は失礼なイジり方するタイプじゃないと思っていて、その辺りのバランス感覚コミュニケーション能力?が良いなと惹かれた部分でもあったので、今回の件はとても残念です。

言葉意味や背景を理解して話せる思慮深さのある人だと思っていました。

 

 

せっかく良いなと思えた方なので、できればこの件に折り合いを付けて、仲良く付き合っていきたいと思っています

 

 

ただ、もし嫌だったと伝えて「冗談通じないな〜笑」とか言われたらいよいよ冷めてしまいそうで怖いのですが、どうすれば良いでしょうか。

 

 

一旦スルーして、信頼関係を構築の上、似た事案があれば話し合いが良いでしょうか。

 

 

長文になってしまい、また小さなことで申し訳ありません。

お知恵を拝借できますと幸いです。

 

 

【続報】

昨日は深夜にも関わらず、コメントありがとうございました!

LINEの返信しました。

 

私:いただき女子パパ活の?(苦笑い絵文字)

彼:ポジティブな方のね!笑

私:ポジティブな方とか無いと思う!あんまり言われて気持ちいい言葉じゃないかな…

 

ここから返事きてません。

キツい言い方にならないよう気を付けましたが、まだキツかったですかね…

こういう指摘をするとき男性が受け入れやすい言い方ってありますか?

それでは、また進捗があれば報告します。

Permalink |記事への反応(11) | 02:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320071821

ワイもホワイトデー忘れてたんだわ

花でも買ってくるか…

Permalink |記事への反応(0) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日祝日リビングを片付けて、食洗機洗濯乾燥機を回す。

妻へのホワイトデーのお返しを完璧に忘れてたから買う。ついでにオカンにも。

子供公園に連れてくのも、出来たらやる。子供と妻の次第ではある。

この些細な微々たる貢献を忘れたら、家庭が簡単崩壊する。

Permalink |記事への反応(2) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

でもホワイトデー職場用にまとめ買いした400円のお菓子を返してくるような男と結婚して子供作ったのは自分判断なんですよね

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

もやもやかいう奴嫌い

嫌なら何がどう嫌なのかはっきり言え

そんでどうして欲しいか言えよ

誕生日プレゼントがどうとかホワイトデーのお返しがどうとかめんどくせえんだよ

女子校でそのあたり叩き込まれたけど本当にめんどくさかった…

イベントごとはそんなんだから極力避けてるけどそれ系で友達愚痴られるたび本当にウンザリする

(※私は女、既婚者、先日結婚記念日を忘れたが夫も忘れていた)

Permalink |記事への反応(2) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホワイトデーもやもや

Xでなんか見たので自分ももやもやを吐き出してみようと思う。

付き合いはじめは2年くらい気合い入れて5000円くらいのチョコをあげたけど、反応薄いしお返しもないから、あまりイベント好きな人ではないんだなと思い、バレンタインスルーした。


そしたら翌年から、去年貰えなかったのがよっぽど嫌だったのか、1ヶ月半前くらいかバレンタイン要求するようになった。

反応は以前より改善したが、相変わらずお返しはない。挙句に「(会社義理チョコとか)他の人にもらうとお返し考えないといけなくて面倒」とか漏らしてた。別にお返し面倒でしないのは構わないから、バレンタイン要求するのもやめてくれないかな。これがなければかなり良い彼氏なので、別に別れるつもりは全くないし、お返しをくれるような気の利いた男になってほしいとも言わないので、せめてバレンタイン要求しないくらいはできるようになってほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホワイトデー忘れてた俺が悪いんだけどさ

特にホワイトデーは?と聞かれることも無く、忘れてたごめんって言ったら普通にないものだと思ってた、別に気にしなくていいよと怒ってる風でもなく流されたんだけどヤバいかな

ちなみにクリスマスも前回の誕生日も俺は貰ったけど俺からは何もやってない

彼女曰く外食の時はほとんど出してもらってるし欲しいもの特にいかプレゼント気持ちとして貰えたら嬉しいけど、別にそこまでじゃないらしい

プレゼントあげるのめんどくさいけど同じくらい彼女に飽きられるのも嫌だ

Permalink |記事への反応(2) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

ホワイトデーという男性差別はなぜか…

なぜか、スルーされてきたよなぁ

男への差別から、いいってことか

白人のごとき社会を牛耳ってるマジョリティから問題ないと

男の生きづらさが辛くて、泣く

Permalink |記事への反応(2) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315165523

ホワイトデーもなかったやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

ホワイトデー黒人差別

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日ホワイトデーから、おじさんの白いものをあげようねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

やばい今日ホワイトデーだって忘れてた!

休みになんか急いで買ってこないと!!

Permalink |記事への反応(0) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

九州ではホワイトデーがないらしい

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

知らないと怖い!?ネガティブ意味もつホワイトデーに贈るお菓子

ホワイトデーお菓子はうれしい意味が込められているものがある一方で、ネガティブ意味を持つものもあります特に注意するべきなのはグミ」「マシュマロ」「クッキー」です。

グミマシュマロは、ホワイトデーのお返しで渡してしまうと「あなたが嫌い」という意味になってしまます

理由としては、ほかのお菓子よりも安価で入手できることや、噛むとすぐに溶けてしまことなどがあげられるでしょう。これらのお菓子を贈るときは、ひと言添えたり時期を少しずらしたりなどの配慮必要です。

クッキーには「あなた友達」という意味が込められているため、本命相手にお返しするときは注意が必要です。サクッと軽い口当たりのため、これからライト関係を続けようというニュアンスが含まれしまます

https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/sweets/detail/002099.html

これ書いた人、精神系の病気とか持ってるのかな?統合失調症とか?

Permalink |記事への反応(1) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

ホワイトデー何返すか困っている

いいチョコもらったからいいやつ返さねば

良さげな焼きお菓子いか

SNSで噂になってるようなやつがいいんだが

Permalink |記事への反応(1) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

ホワイトデーって日本発祥なんだね

比較的新しい文化なんだね

Permalink |記事への反応(1) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

最近ゲームチョコ配らなくなったな

昔のゲームもっと頻繁にチョコ配ってたぜ

とりあえずバレンタインログインしたらチョコが貰えたんだよ

それはもう理屈じゃなくて風習としてそうだった

今は違う

バレンタイン限定キャラみたいなのはあってもチョコは配らねえ

チョコなんて実際はスタミナ10時間分とか課金石50円分とかだったけどそれさえ配らねえ

スマホゲーム世界義理チョコ不在だ

うちの職場じゃ未だに女子社員男性社員全員にチョコ配って、男性社員カンパしてホワイトデーにお返ししてる

くだらねえ文化だよ

畜生ゲーム世界のほうが進んでやがるぜ

Permalink |記事への反応(1) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

チョコレートが高くない?と思う増田住まうも音?いなく方がトーレ娘ょ地(回文

おはようございます

今日はお休みなのでゆっくりちゃんよ。

まあ私にはやることがあって分かっているの!

迫りくる確定申告のことは分かってるの。

私はお粥が作りたいの!

なんか暇な時にはやることがなーいって言っといて、

忙しくなりそうなときに限って、

あれやりたい!これやりたい!ってことを発見して見つけてやりたい時間がない!って言いがちじゃない?

まさにそれだわ。

うーん、

とりあえず確定申告のことの前の準備はしておかないとなぁと、

帳簿の未整理の部分や未仕分けの部分があるので、

あーそれとね。

クレジットカードデータインポーツして管理できるのはいいんだけど、

もう一枚の方がそれができなくてー、

しかもなんかティーから始まる事業者番号をそのカード仕分けするに入れなくちゃいけなくて、

レシートにはそれ書いてないところがあるのよね。

面倒なのでそのインポーツできないそのカードはもう解約しようかなぁって。

そもそもガソリン用でって思って多少ポイントが余計についてお得かなポンタ!って思って作ったんだけどなぁ。

期待に反するそのカードの働きのデータインポートできなささに

仕分けの面倒くささも相まって、

さらには最近ぜんぜん車にも乗ってないこともあり

もうさ、

月に1回給油するかしないかってところいいところの回数なのよ。

すっかり遠出もしなくなっちゃった感じでコロナよろしくすっかり遠出する習慣シャチを見に行きたいなぁって千葉に思いを馳せるけれど、

他にもいるんだっけ?

名古屋神戸

大きなシャチ見に行きたいなぁ。

NIKKEは相変わらず今いるチャプターのボス巨鯨に勝てずに、

つーかこれどうやって戦っていいのか分かんないのよ正直。

もう思考の中をつらつらと書き出している思いついたままのこのスタイル

あー面倒くさいなぁってバレンタインデーも控えてるし。

自分自分のための自分チョコはあの高カカオ72パーセントのでいいわ!

あれ?って思ってマーケットのそのチョコレート売り場を見たら

これこんなに高かったっけ?って

前は今の値段の半分だったような気がするのよ。

こんなに急激に高くなったの?

いやお菓子売り場で気軽に売っているチョコレートだったので、

飽きたら捨てちゃうってことも可能だったけれど、

これさすがに高い値段なので貴重な一欠片のチョコレートはそんなぞんざいに扱えず。

まあ気が向いたときにそのチョコ齧ったら良いわ!ちょこっとね!

なんつってそう思いながら、

このチョコレートの値段の上がりっぷりは、

ここ最近に見る物価高の感じを喰らった感じがするわ。

高っ!って。

私の職場というか自分一人でいるからそんなに季節イベント国生さゆりパフュームよろしく

ラジオでこの時期にかかりまくるチョコレートの曲が流れまくりまくりすてぃーだけど、

もうさ、

年の暮れの年末ものすごくラジオから流れてくる曲でおなじみの「ファイナルカウントダウン」!

あれ年末を歌った曲じゃないんだからね!って総ツッコミを喰らいそうなぐらい、

もうバレンタインデーチョコレートの曲がラジオから流れてくるのよね。

ちょっとうんざりだわこのチョコレート価格の高騰具合に。

から私の事務所の隣の、

私がまえいた会社部署が同じフロアにあるんだけど、

まあ男性社員はいるけど面倒なので何事もなかったかのようにしれっとしているわ私。

それならバレンタインデーホワイトデーとでの軍資金を集めてみんなで飲みに行ったほうがーとも思うし、

まあそんなことも面倒だ!っていう人もいるだろうから

こういう行事ってみんなしぶしぶやってるのかも知れないわね。

ぜんぜん楽しくないんだもん。

自分でションテンあげて買って食べるチョコぐらいなものじゃない?

そんで昨年チョコどうしてたっけーってバレンタインデー頃の記憶手帳を読み返してみたら、

昨年の今頃、

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに感化されてまだその頃はブレスオブザワイルドクリアしてなかったと思うんだけど、

よし!『ゼルダ無双厄災の黙示録』やるんだ!って意気揚々セール中終わるまでに購入してね!ってメモが合って購入私ゲームソフトしてたんだ!ってその手帳を見て読み返してみて涙そうそう!いやまだ泣くには早いのよ!そんな夏川りみさんを彷彿とさせる記憶を蘇ったところ。

え?

もうさゼルダ無双買ってたのすっかり忘れちゃってたわ。

ゼルダ熱も今やすっかり落ち着いてしまっているし、

そうよ!

スプラトゥーン3のリバイバルチョコフェスもぜんぜん戦わなかったしバトルほとんとせずの称号も「えいえん」まで余裕で到達しなかったわ!

そのぐらいスプラトゥーン熱も落ち着いたところでNIKKEにリソース全振りなのよ!

しかし!

レヴェルがあがらんのやー。

急に関西弁?ってなりそうだけど

どうひっくり返しても無課金だとレヴェルが全然上がんないわ。

1週間に1つ上げられればいい感じ。

そんやレヴェル1上げたとて「巨鯨」には到底太刀打ちできないのよね。

これ本当に勝てるの?って。

泣くー。

NIKKEにリソース全振りといえどもやることがなさすぎて、

もう量産型を成長させて遊ぶ、

スペシャル編成のR部隊を作って遊んでいるのよ。

そんでね、

射撃場で私の今の最強メンバーのニケと量産型メンバー部隊とでどういう風に違うんだろう?って試し撃ちいろいろやってんだけど、

最終のトータル与えるダメージの差が5倍ぐらいあって、

おお!さすがシンデレラ強い!アリス強い!って

この量産型限界を感じてしまうわ。

もうちょっと劇的に量産型のパワー火力アップ図れないものしらね

そう思うのよ。

ここまで力の差があるのねって。

うそんなこんな射撃場で遊ぶしかできないぐらいの、

やることがなさすぎて。

先に進めなさすぎて。

回したいガチャ部隊募集も、

高級部隊募集チケットは『ステラブレイドコラボ企画のために今から貯め込んでいるところよ!

いま17枚っ!こつこつためて

イヴコラボ企画きたら世界最速で早朝5時に一気に獲得するのよ!

からガチャ部隊募集できるのが一般募集チケットソーシャルポイントでの部隊募集で、

なかなかSSRみが薄いけれど、

1日1回150ジュエルでできるガチャSSR当たると今日運勢いかも!って今日運勢をみるNIKKE占いするぐらい。

その1回でSSR当てたらさすがにおお!ってなるわよね。

そんでさ、

ふと思ったんだけど一般募集チケットソーシャルポイントでの部隊募集は振るわないので

これって「ハイクオリティモールド」や「ミドルクオリティモールド」を頑張って500ぐらい貯めて貯めて貯めて

ガチャするほうがSSR率61パーセント!ってデカくね?って

61パーセントよ!

ドルでも21パーセント

わずこっち集めの方に精が出るのよね!

試しに「ハイクオリティモールド」頑張って100貯めて2連ガチャやったらSSRのニケ2機引き当てたのでこれはションテンあがるわ!って。

しかしこれモールド集めるの多分500って1ヶ月ぐらいかかんじゃないの?って途方もない時間がかかるわ。

無課金の辛みだわ。

確定申告が面倒だーって現実逃避も甚だしいわよね。

来週からでしょ?

確定申告始まるの。

今日のお休みの日と週末とが事前準備の勝負だわ。

2月ってさ短いのになんかせせこましくイベントや申告ごとが多くって

逆に忙しくない?

あー、

後回しにしがちな2月イベント重い腰上げてやんないとなぁーって。

今日だけはいや、

今日まではゆっくり待ったりしたいわ。

いい加減お正月モードも抜けたら良いけど

幸いにも旧正月なのよね、

つっていろいろと言い訳を付けて現実逃避しちゃいがちだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ゆっくり起きてデトックスウォーラー今日は、

ホッツルイボスティーウォーラー濃いめ!

ホッツルイボスティーウォーラー

がちがちの熱湯よろしく100℃近い温度で一気に抽出した方がいいので、

ホッツルイボスティーちんちん電気ポットのお湯を沸かすのよ。

高火力!3リッター!いいわね。

今日ゆっくりなので、

お昼に朝ご飯とお昼ごはんを兼ねたものを食べようと思うので、

ゆっくりルイボスティーホッツを2杯目を飲んでいるところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp