Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ベニスに死す」を含む日記RSS

はてなキーワード:ベニスに死すとは

2025-04-27

スピにのめり込む才能があまりなかった件

まりちょっとあった。だから体験談として書ける。だがエリートにはなれなかった。

以下、フェイク込み。


私は独身中年女性恋愛対象は異性。

仕事は安定していたが、ベニスに死す症候群罹患して休職したり転勤したりする中で久しぶりに好きな人ができ、なんやかんやで最終的に当時の安定した職を手放した。


ところで皆さんはツインレイという言葉をご存知だろうか?

知らない方は軽くググってみてほしい。

あるいは恋愛系のワード検索すると比較簡単に出てくると思う。

私もそんな風にしてその言葉出会った。


人生の転機に出会う!

転生を繰り返し成熟した者のみが出会うことのできる双子の魂の片割れ

ある程度精神的に成長していないと出会えないので中年以降に出会う人が多い!!

魂をお互いに磨き合う為に試練(年の差やパートナーがいたり)のある関係になることが多いです!

でも最近は風の時代(ggって下さいもしくはそのままの君でいて)に入り、比較若い内に出会う人も増えています

出会たからといって必ず結ばれる訳ではありません!

こちらは気付けても、お相手は今世では気付けないこともあるかも…?

サイレント期間(離れ離れの時期)が訪れます

ツインレイというこの言葉出会った人は出会ってる!!

全てが当てはまる訳ではありません!ひとつでも当てはまれツインレイかも!

貴方ツインレイだと思ったらツインレイツインレイじゃなくてもツインレイ運命運命運命の人!試練!!!魂の成長!

情報もあります!騙されないで!!


設定がけっこう興味深いのですが、それはさておき、情報を羅列すると…つまりすべての恋愛に当てはまるのです。


しかし幼い頃から占いや診断が好きだったところに、年齢的に成就しにくいであろう恋愛への複雑な感情

そこへ寄り添うようにして出会ってしまった、そんな概念に無敵時間無職期間)がブーストをかけた。


ひとたび動画サイト検索をかければ、あら不思議そこはフィルターバブルの中。

そこからは噂に聞く情報商材のようにLINE誘導され(もちろん自分から飛び込みましたよ。自己責任であることは心得ております)、ツインレイパートナーシップについての情報個人セッションカウンセリング)の案内などを受け取っておりました。


そして有休を消化し終える頃には、ふんわり優しい雰囲気動画投稿をされているご夫婦がおこなっているWeb会議システムを使ったカウンセリングの初回予約を依頼しておりました。


ここからは私にスピにのめり込む才能がなかったと気付かせてくれたきっかけの違和感たちを紹介していくよ。


まず第1違和感

予約時に不安に思ったことを質問スルーテンプレ回答(料金および案内メニューのみ)。

おや?と思いつつ、受けてみたい気持ちが優位であること、長年の社会人経験から無料カウンセリング領域に踏み込もうとする方への防止策なのだろうな…)と推測し飲み込んだ。


メニューはざっくりいうと奥様単独メニュー旦那単独メニュー、ご夫婦セットメニュー、みたいな感じ。

ちなみにもともと奥様に特殊能力がおありとのことで、決して安くはない価格帯の中の、奥様単独メニューがとても人気だった。

なので、リピーターが多いといえどもこの時なんと既に数カ月待ち。


私も奥様のもつ柔らかい雰囲気に惹かれて、人間関係に傷付き疲れ切った心が癒されそうな期待(+ツインレイ概念)を込め衝動的にカウンセリング予約を決めたクチだ。


ここで第2の違和感

奥様のメニューを、との申し込みメッセージに対し、決してしつこくはなかったが、旦那コースは如何ですか?もしくはご夫婦セットメニューならもっと早く奥様のカウンセリングが受けられます!と。


なんか平成初期のハンバーガーショップや某脱毛屋さんのプラス料金いただければ予約が取りやすくなります!を思い出したが、ここでも愚かな私は違和感を飲み込み、丁重お断りした後、入金の儀。


事情により現金振込をしたかったのだが、折しも大型連休中。

そこで告げられた入金期日は事前案内より大分短め。

困惑しつつ婉曲にご指摘申し上げると、じゃあ遅くなっていいですよ!待ちます!みたいなご回答…気付いてない?100%善意?とここでもごっくん。


モヤッとしつつも大人しく数カ月待つことになる。


余談だがこの間にスピの一角に触れ、料金設定に77,777❣️とか222,222とか、ゾロ目が多いことを学んだ。そしてかなり強気価格設定。


プロの有資格心理職の皆さんが、積み重ねられた知見を何年もかけて学び習得された上で(かつ進行形研鑽を積まれながら)望むカウンセリング時間より短く、なのに価格は倍程度。


…それだけの価値があるはず(バイアス


いま考えるととても恥ずかしいのですが、個人的な事情として過去に募らせたごくごく一部の医療機関の方への不信感と混同して、無意識にその選択肢を避けておりました。


そしてこの待機期間に第3・第4の違和感を味わうことに。


まず第3の違和感

SNS投稿!高級ランチ!小旅行!高級ホテル海外旅行

極めつきはゾロ目の高価格設定での国内某所お泊りセッション!ちなみに参加者の皆さん同士で相部屋です!


OK.OK.これが"豊かさ"ってやつね。この界隈にきて知ったやつ。

誰かが楽しんでるのを喜べる自分でありたい…価格設定は個人自由…だし、それにお金を払う方がいるのもまた事実で、何にどうお金を使うかも自由、だもんね…。


第4の違和感

入金連絡後、なんと一切連絡なし。


事前に何かしらのアナウンス(入金後、お申し出がなければ確認の連絡はしておりません。セッションURLは〇〇日前に連絡いたします!等)があれば、私もそこまで不安にならなかったと思う。

けれど何の音沙汰もないまま予約当日まで一ヶ月をきるとソワソワしてきて、一週間前には流石に不安になった。


三日前。

ここにきてようやく口コミを探す。

ない。

とにかくない。

良かった〜!次も楽しみ〜!なSNS投稿1件と、最悪騙された…のブログを1件見つけた。


二日前。

まあお金払っちゃったしな…死にはしないでしょ…私にとっては超お高めの洋服(見栄IN)一着駄目にしちゃったと思えば…でも連絡ないしまさか詐欺?…いやさすがに明日になればくるでしょ…。


セッション前日。

はい、12時間前を過ぎても連絡がきません。


当日ご連絡をいただけるのでしょうか…?と不安っぽさを前面に押し出し、お伺い。


〜 数時間後 〜


こちらが明日URLです!

お話できるのを楽しみにしております!!


第5の違和感

いやまず謝ろ…?事情があって連絡出来なかっただけなら、経緯説明しよ…?通常運転?誰に対してもこうなの?みんなこれを普通と受け止めてるの?

これカスハラ思考?私が神経質なだけ?これが現代スタンダード


そして当日。

正直、奥様のセッションは期待通りかなり癒された。

終わってから半日ぐらいは時折意図せず涙がぼろっと溢れて心地よかった。


ところどころ上級スピ概念を投球されて(社会人仮面が剥がれていたので)戸惑いを隠せず奥様の目にも戸惑いを映してしまったし、バーナム効果に身構える間もなく、動物自然が好きでしょ→好きは好きだけど…そこまで声を大にして言えるレベルでは…とか、変わった人だと言われるでしょ→いや、覚えてる限りでは言われたことないです…あ、でもそれは"本当の自分"ではないかも…となぜか接待ムーブしてしまったり、といったやりとりもあったけれど、でもとにかく癒された。

終わった後、受けて良かったと心底思ったし、スッキリしたし後悔はなかった。それは今も変わらない。

あれは一種の才能なんだろうな。

決して安くないお金を支払っていることと、年上の柔らかい雰囲気の同性に安心して、そんなに多くはないが自分のことを話せた、という理由もあると思う。


けれど奥様は時々困惑していらっしゃった。

忘れていたが、あくまツインレイ相談がメインなのだろう(メニューにはインナーチャイルド等いろいろ書いてあったけれど、動画のメインテーマはそれであった)。

人間関係がうまくいかない的な私の話は、旦那様とのセッションが良いかも、と予約時に続きここでもプッシュされたけれど、動画内のエピソードや振る舞いかメッセージのやり取り担当はなんとなく旦那なのだろうな、という思い込みのもと、明確に拒否をした。

そして私も忘れていた頃に先方からツインレイについて水を向けて下さった。

好きな人がいるのではないの?と(それがきっかけで動画を見始めて予約したことを忘れていた)。


その方はいわゆる見たり聞いたり出来る方であったので、ツインレイ診断(お相手ツインレイかどうかを鑑定する)についても、何も言わなくても色々分かるのだろうと勝手に誤解していたので、相手の氏名や生年月日を聞かれてひどく驚いてしまった。

その要素も必要なんだ、と。

そしてここで私のモラルが火を吹く。

















相手の了承も得ずに第三者個人情報開示できねぇ〜!

















こうして私の初回セッションは幕を閉じたのであった。

あっという間だった。

終了後、(初回なのに)今日お話できて嬉しかったです!の営業メッセージにツメが甘いねぇ〜と思いつつ、私はすぐさま次回の予約を取り付け、入金した。


そして話はいよいよ私にスピの才能がなかったことへの気付きに迫る。


入金後、連絡ください→連絡する→返信なし約一ヶ月後の深夜2時「お振込み名これで合ってますか?」→たまたま休日でその30分後くらいに中途覚醒メッセージに気付き、お金のことだからとすぐに返信→既読がつくのみ。


ここまで不満ポイントが貯まっていたこともあるが、深夜の連絡は非常識ではありませんか?そして確認がとれたのならせめて返信いただけませんか?不愉快です明朝抗議メッセージ不安にさせてすみません顔文字つき謝罪





…「すみません」の前後を飾る古の絵文字のあまりの衝撃に、私はここでようやく目が覚めた。

スピは貴族嗜好品だ。

趣味だ。戯れだ。

私のような庶民が手を出してはいけない。








あくま勝手思い込み想像しかないが、報連相がない=社会人経験や適性の乏しさは私のような人をうまく弾いて、裕福かつおおらかな層にうまくマッチするのではと思った。

重ねて失礼な言い方になるが、豊かな人が余剰金を注いで、およそ一般社会では非常識にもみえ対応をなさる方々にもお金が回る。

なるほどうまく循環していなさる。


いやそれにしても。


不安じゃなくて不満だしと脳内の私が憤れば脳内スピが「怒りは第2感情🥲貴方は返信がこなくて不安だったのよヨチヨチ幼い頃に満たされなかったインナーチャイルドが泣いているの😢」と。


常識なさすぎだろと脳内で吠えればまた「そんな常識は地の時代(gg…)の遺物😈これからは各々が柔軟にやりたいことだけで豊かになっていける時代なのです。もっと軽やかに生きよ😉すべてを赦すのです…」























私は予約をキャンセルした。




















スピを否定している訳ではない。

幼い頃から前世等のエピソードに憧れ、ムーを読む兄の背中を見て育ち(時にはムー記事をコッソリ読み込んで幽体離脱練習をした。できなかった)、今でも異世界転生に思いを馳せてはチート素振りをする私。

あまつさえこうして実際にセッションを受けた私だ。

概ね肯定的である


つらい現実の清涼剤とする人もいれば、実際に救われている人もいるだろうし、エンタメとして楽しんでいる方もおられるだろう。


けれど。

私の常識は誰かの非常識だ。

世代とはいえ、スピ界隈の第一線で軽やかに生きている方とは、一致しない。


一般的には就寝している方が大多数であろう深夜2時にメッセージを送るが、こちからの連絡には反応しない、そんな想像力のないように見える方が、果たしてかに寄り添って癒すことができるのだろうか?


私の想像力では、不可能だ。と答えを出す。


物質的な生き方はもう古い、と仰りながらその実物質的な豊かさを実社会で見かける誰よりも謳歌しているよう見えること(してはならない、ということではない)。

使えば使うだけお金は循環してどんどん豊かになるのならば、私は遊興のみには使わないな、と冷え切った日本経済状況をみて思ったこと(見えないところでご寄付などなさっておられるかもしれませんが)恋愛云々はさておき、そもそも泣くほど人間関係疲弊しているのなら、まずは有資格心理カウンセラーさんを頼るべきだった。

夢見がちで、考えれば分かりそうなこともこうして体験してみないと分からない私に、スピはとても心地のよい避難場所であった。

ただ、傾倒するにはあまりに遠すぎる場所だった。

リゾート地だった。

私に何かしらの特殊能力があれば。

前世記憶を欠片でも持って産まれてきていれば。

あの時幽体離脱に一度でも成功していれば。

とりま世界によって育まれた私の倫理観とスピはどうしても深くは相容れない。

好きなことで無理なく収入を得る。

楽して綺麗なお金を手に入れたい。

無職期間にもちろん私もそんな夢を見た。

今でもそう思う。

でも。

立場を入れ替えたとして、ご夫妻のようにしてお金を得て生きていくことは私にとって幸せなのか?

私にはその世界は見えないから、見えないもの生業にはできないし、盲目的に信じることもできない。

から、私にとっての幸せはそこにはない。

このご夫婦には悪意は恐らくない。

純粋生活を楽しんでおられるし、仕事…使命?も、思うところはあるもの詐欺ではなかった。

実際に見えるし聞こえるかもしれないし、そうであってほしいとも思う。

私自身、悪意あるスピにうまく騙し続けられるより、こういった形で目を覚ますことが出来て良かったといっそ感謝もしている。

それに奥様との時間は本当に癒された(ただし連絡担当、テメーは駄目だ。だけど君のおかげでもある。本当に有難う)

繰り返すがスピを否定している訳ではない。

伝統宗教のように、それらに救われた人もいるだろうし、もちろん現在進行系で狂わされている人も過去に騙されて憎んでいる人もいるだろう。

そんな中、私に見える世界で相変わらず占い楽しいし、診断はワクワクする。それだけでいい(スピとこれらは異なることは承知の上。だけど距離は近めだと感じての書き方をしました)。

それらを楽しみつつ、心地よく生きていける方法で生きていける方向に向かってみよう。

リアルでは誰にも言えないし、誰かの参考や思考材料になればとの思い半分、自虐半分でここに記します。

こんな長文最後まで読む人いるのか分からないけど。

…そうしている間にも通知がきて、フォローを外し忘れたご夫妻の小旅行の様子がSNSにアップされた(キャンセル当日のお話)。





チクショーッ。

ちなみに私の恋愛に"ツインレイ"らしき障害は一切ないが、いまも元気な独身です。

皆さんお幸せに!

Permalink |記事への反応(2) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

anond:20250122212341

ベニスに死す

Permalink |記事への反応(0) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

anond:20241225092417

本文は読んでないが、タイトルは「ベニスに死す」みたいでかっこいいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-13

anond:20220113050502

第三者的立ち位置でモノが言える実在人ってマツコDXとかIKKOとかのオネエキャラに相当すると思うんだけど

そういう立ち位置の男が美形だと女にとっての脅威になるから

受け入れられてるのはイロモノ感出してる面子だけ、みたいなことかなあ

話はずれるけど、少女漫画での美少年ブームの元となった

俳優ビョルン・アンドレセンの「ベニスに死すから「ミッドサマー」に至るまでの半生を描いた

映画世界で一番美しい少年」のCMtwitterで見かけたよ

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-13

フィクションとの距離感

あのさ、「ラストタンゴ・イン・パリ」とか、ポルノとして興奮できる? スキャンダラス映画で、自分は昔見たときちょっと怖かった。

近年、実話的な事情や、あの女優の人がその後しんどかったのを知って、ますますただ性的に消費できる映画じゃないなーと思った。

このごろ、「ベニスに死す」も同じなんだなと、ビョルン・アンドレセン記事を読んで気がついた。

隠れもない名画で、ボカシを入れるようなことは何もないが、自分アンドレセンを絶世の美少年としてだけ見てた。そうとしか見てなかった。

ちなみにナスターシャ・キンスキーも絶世の美少女だったけど、そのあとがちがう。

ロマン・ポランスキーは小さな愛人を主役にして「テス」を撮り、彼女はそれをきっかけに大女優になっていった。

キンスキーもかなり苦労を抱えた人で、そこを受けとめてくれた相手ポランスキーのことを認識していて、metoo的な感覚はまったくないらしい。

映画フィクションとはいえ、そこに出演してるのは生身の人間で、その人のことが分かってくると、映画だけ見てひたすらエロく使うのとか自分にはむり。

あいろんなことを考えさせられるのが、映画見たりするののいいところだと思う。

これが小説やまんがのキャラクターだったらどうだろう?

エロチックだが、その原因として深刻なトラウマを抱えた登場人物を、ひたすらエロエロさせろ、それさえ読めればいいみたいな興奮し切った様子を見て引いた。

性欲べつに否定しないけど、それだけドバドバ出されると、ドン引きしない?

xxを性的に消費する、っていう場合、その主体は男であることが多いと思うけど、そしてそれは批判されるんだろうけど、環境さえあれば女も同じことするんだなーって。

Permalink |記事への反応(1) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-30

anond:20200530095650

ヴェネチア商人』だと雰囲気出ないんだよなあ。

あー、あと『ベニスに死す』もあるか。

まあ、そもそもどっちもなんで「ベニス」にしたんだって話でもあるけど。

Permalink |記事への反応(1) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-28

anond:20200528124740

そういえば、昔から中性的といえば少年だったよな。男装女性とかの前に。

それも、子供っぽさが抜けてごつくなる寸前のミドルティーンこそが歴史上長い間称賛されてきたはずなんだが。

映画だと、ベニスに死すビョルン・アンドレセンとかサテリコンのジトーネとかネバーエンディングアトレーユとか。

神木くんが残念化したみたいに、あくまで一瞬の奇跡で女と違って継続的商品化しにくいのが問題なのかな。

その意味でキヨシ姐さんがどこまでやれるか期待したいところ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-14

anond:20200514150859

戦場のメリークリスマス

イミテーション・ゲーム

ボヘミアン・ラプソディ

御法度

アメリカン・ビューティー

ベニスに死す

一番オススメなのは最後の。

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-20

午前十時の映画祭全部観た

anond:20190415145055相談に乗ってくれた人ありがとー

最終的に全部観に行けました

なので僕の感想を書いておきます

ベスト

風と共に去りぬ

スティング

バック・トゥ・ザ・フューチャー

ゴッドファーザー

ジョーズ

八甲田山

ワースト

テルマ&ルイーズ

主人公たちに共感ができなかった

ベニスに死す

何がしたいのかさっぱりわからない

時計じかけのオレンジ

目薬苦手だからまばたきできないの辛い

上映中寝たやつ

ベニスに死す

船に乗る辺りからペスト流行るとこらへん

E.T.

なんか家宅捜索が始まるあたり

これまで観たことがない名作ばかりで大変面白かったです!

いやー映画って本当にいいものですねー

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-23

anond:20191023163028

ベニスに死す行ったら寝たし、わかりやすおもしろさが必要だわ

ということで見に行かないサンクス

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-23

ベニスに死すを観た

初見映画で寝たのははじめてかもしれない

イベントが起きないまま意味のわからないモブ映像や、主人公オッサンがニヤつく様を延々見せられたりして

マンネーしタイクツな映画だった

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-16

面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭

anond:20190415145055

数年前、NHKハートネットTV山師のような見た目の青年高校生進路指導をしていた。

ナレーションによると、進路を導くプロらしい。

数十人の高校生を前にして、まったく信用のできない口ぶりで彼は言った。

「進路を決めるコツは、やりたくない仕事をはっきりさせることだ」

増田は、自分が観るべき映画をどう選択すべきなのか。

それは観たくない映画を選ぶことだ。

というわけで、午前10時の映画祭のラインナップに対して、増田が観に行きたくなくなるようなコメントをしてみたいと思う。


1.アラビアのロレンス

長すぎ(3時間47分)。東京から秋田まで行ける。

2.E.T.

どうせ指と指くっつけて終わりだろ。宇宙生命体とガキの心温まる話とか増田は興味ないって。

3.ウエスト・サイド物語

オープニングいつ終わるんだよ。

4.風と共に去りぬ

究極に長い(3時間58分)。東京から神戸まで行ける。

5.ゴッドファーザー

長い(2時間55分)、東京から京都まで行けんぞ。

そもそも増田イタリア系移民マフィアになんか興味ないでしょ? 

照明が有名だけどそれにも興味ないなら眠いだけだからマジで観なくていい。

6.サウンド・オブ・ミュージック

長い(2時間52分)。途中で休憩あるけど。

7.七人の侍

ずっと白黒てwwwwwww(しかも3時間27分wwwwwwww東京から兵庫まで行けんぞwwwwwww)

8.ショーシャンクの空に

陰気くさい。どうせ観るならギルダ観てからのほうがいい。

9.JAWS/ジョーズ

ドゥンドゥンwwwドゥンドゥンwwwwドゥンドゥンwwwwwwww

テーマ曲聞き飽きたわ。恐いだけの映画

10.スティング

オシャレなカイジ

ネタバレしたらクソつまんなくなる。

11.大脱走

長いし(京都まで行ける)、主役がゴリラ

ゴリラバイク乗ったりボール投げてるの観て楽しいか?

12.ダンス・ウィズ・ウルブズ

時間きれいな映像が流れ続ける(3時間1分、頑張れば岡山行けそう)。

13.テルマ&ルイーズ

増田フェミニズム嫌いだろ?

じゃあ観ないほうがいいね

14.時計じかけのオレンジ

精神的なグロさはともかく、今となっては映像的にグロく感じないかもしれない。

じゃあ観なくていいね

15.日本のいちばん長い日

それほど長くない(2時間37分)。緊張感があるだけの映画

16.ニュー・シネマ・パラダイス

そもそも増田さあ。第二次大戦中とかのイタリア映画館に興味あんの?

ないよね。以上。

17.バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ

増田思想保守じゃないだろ?

これ、当時のアメリカ保守層のための映画から。やめといたほうが無難

18.八甲田山

体感時間が一番長い(2時間49分)。息が詰まる。

19.ブルース・ブラザース

増田ブルースとかロックとかソウルに興味ないだろ。

ノリが良いだけの映画。ばいばいだね。

20.ベニスに死す

ひたすら美少年を映したいだけの映画

21.未知との遭遇 ファイナルカット

今となっては映像に未知感がない。かろうじてロマンが残っている。メッセージ観とけ。

22.レオン 完全版

増田ロリコン嫌いだろ。じゃあやめとけ。

23.ローマの休日

白黒wwwwwwww。アン王女リアルで元レジスタンスだった危険な奴だからやめとけ。



どの映画も古くさく感じるかもしれない。

だが、同時に「今だと作ることのできない映画」でもある。

それは、戦争経験した役者の凄みや、リソース無視した人海戦術美術、独創的な演出、華麗な音楽映画の隅々にまで至る。

どの作品掛け値なしの名作であり、少しでも興味を持った作品があれば鑑賞を薦めたい。

※残念ながら「砂の器」、「愛と青春の旅立ち」は観たことがない

Permalink |記事への反応(5) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-15

anond:20190415145055

時計仕掛けのオレンジ

アラビアのロレンス完全版(大画面の価値

七人の侍海外だと結構見てる人多い)

ベニスに死す

レオン

Permalink |記事への反応(0) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190415145055

俺だったらとりあえずヴィスコンティの『ベニスに死す』とキューブリックの『時計じかけのオレンジ』は行く。

Permalink |記事への反応(2) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-06-28

おじさん目線☆男ウケするモテファッション10選!

今日は私が、男目線カワイイ!って思う女の子ファッションを紹介、解説しちゃうヨ!

特にファッションにコダワリがないんだったら、異性にモテた方がいいよネ!?みんなから優しくしてもらえるシネ!

10個イッキに紹介しちゃうから、よーく耳を澄まして聞いててネ!?

じゃあ、行くヨー!!!

☆彡ジーンズミニスカート☆彡

やっぱ一番はコレ!どんな体型の女の子でも、コレはくだけでヤらしく見えちゃうちょっと破れかけなカンジもいいネ。あとなんか、白いポッケが出てるのとかもいい感じ。ポイントとしては、短ければ、短いほど男ウケするヨ!当たり前だネ!

☆彡黒のニーハイソックス☆彡

男ウケの大定番!私の若いから流行ってればもっとムフフ青春を送れたのに!生まれてくる時代を間違えたァー!ミニスカートや短パンの下に履くのも最高だけど、普通丈のスカートの下に履いて、普段はストッキングのように見せておきながら、風でフアッとめくれた時に白い太ももが見えちゃうカンジもまたサイコー!もう!次がないか凝視ちゃうネ…失敬。

☆彡灰色ニーハイソックス☆彡

黒もイイけど、おじさん灰色ニーハイソックスも好きだヨ!黒はギャルなコ(とメンヘラ)に多いけど、灰色女子大の大人しそうなお嬢サマってカンジ?色白の太ももと柔和な灰色ニーハイソックスの相性は、まるで馬刺しにおける生姜ニンニクの薬味コンビみたいにサイコーに合うネ!この場合花柄のミニスカート醤油だヨ!混ぜ混ぜしておじさん食べちゃうヨー!!

☆彡プリーツの入ったミニスカート☆彡

なんか?すべすべ肌触り良さそうな素材の?縦に段々になってて上は太めのゴムっぽいヤツ!色は黒とか紺とか赤とか、オトナっぽい感じで!黒ストッキングとのコンビがイマドキかナ?なぁーんかね、愛人っぽさを感じてドキドキするんだよネ。上品なんだけどどこか卑猥っていうか、何か期待してるデショ!アナタゼッタイ

☆彡薄い黒のストッキング☆彡

厚くておじさんのモモヒキみたいなのはゼッッタイNGだヨ!薄くて、テロテロしてて、白い肌が透けて見えちゃうようなヤツ!特にね、ヒザのあたりがエロいんだ。素足よりも妙に艶かしくなるのが不思議ダネ!あとストッキング履いてるからって安心して短いスカート履いちゃう無防備ギャルとか、もうホントどうして欲しいの?誘ってるの?ハァン…おじさん困っちゃうんこ…

☆彡なんかフリフリなミニスカート☆彡

なんか柔らかそうな素材で黒とか白とかでフリフリになってるミニスカートあるジャン。よく10代のコとかアイドルとかが穿いちゃうヤツ。あれねぇー、おじさんもイイ年だから言うの憚られるけどねぇー、やっぱ好き。エロッス!若さゆえのあやうげなカンジがイイネ!でも、なぁーんかオカシイんだよなぁー。激しく動いても揺れないし。ま、まさか…あれはズボン!?おじさん達に夢見させてくれてたの!?ありがとう

☆彡なんでもいいからミニワンピ☆彡

ワンピースの魅力は、理論上はどこまでもめくれ上がる事が可能なところだ。つまりワンピース存在意義はひとえにそこにあるのだ。だからどんなワンピースであろうとも私は構わない。ミニでありさえすれば。そう、ミニでありさえすれば。

落ちてきたら、また空高く、何度でも、何度でもめくり上がれ、美しい願いごとのように。

☆彡赤の網タイツ☆彡

これはねぇー、ちょっと直接的すぎるかなって思ったんだけど、やっぱ好きなモノは好きヨ。普段着で履いてたら、多分間違いなく男から誘われる回数は増えるから、なりふり構わない女のコにはオススメ!男のコにかんたんアピール!できちゃう!あと紫もいいネ!黒もいいネ!緑もいいネ!

☆彡ヒールの細いハイヒール☆彡

あの不安定なカンジ、ツンツン尖った感じが小悪魔ってカンジ!堪らん!ハイヒールはもはや女のコの足の一部だネ!特にオススメは赤いハイヒールファッションアクセントにもなって、一石二鳥若いコは知ってるかわからないけど、昔「赤い靴」って童謡があってね、あれ?今もあるかナァ?まぁね、おじさんの小さい頃からの憧れなんだよね…。

☆彡セーラー服☆彡

セーラー服ニッポン男児の元気のミナモト!ミナモトヨ~そこのオネーサン!これについては男女ともに異論は出ないと思うからちょっと、余談をば。昔ビョルン・アンドレセンって美少年がいてね、「ベニスに死す」って映画セーラー服を着ていたのね。水平の格好。あれ見てね、おじさん男ながら下にミニスカ穿いてくれないかなって、思っちゃったんだナ…男のコなのに、あまりにも美人さんだからネ…。コレ、長いこと生きてきたけどまだ誰にも言ったことないの。ここで白状しちゃった。イヤン。聞いてくれてアリガトネ!


さぁーて、10行ったか!?行ったよネ!世の女のコたちはコレ見て勉強してネ!しないとおじさん説教ちゃうヨ!おじさんの説教は長くてウザくてキモイ!?イヤだぁ~?なら勉強しなさい。お願いネ。

最後に、おじさんもよく参考にしてるサイトを貼るヨ!ここに載ってる女のコたちは、みんなツボをおさえたオシャレ上級者!

(http://www.bijin-snap.com/)

アアァ~けしからない、けしからないヨ!本当にけしからないヨ~!!

じゃ、サビしいけどそろそろお別れだネ!おじゃマンボウしやしたぁ~バイチャ!!!

Permalink |記事への反応(3) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-02-01

淀川長治の年間ベスト

淀川長治キネマ旬報年間ベスト10で最高点をつけた洋画リスト

1949年 大いなる幻影ジャン・ルノワール

1950年 自転車泥棒(ヴィットリオ・デ・シーカ

1952年 巴里アメリカ人ヴィンセント・ミネリ

1954年 嘆きのテレーズ(マルセル・カルネ)

1958年 白夜(ルキノ・ヴィスコンティ

1959年 恋人たちルイ・マル

1960年 太陽がいっぱいルネ・クレマン

1961年 素晴らしい風船旅行アルベール・ラモリス

1962年 野いちごイングマール・ベルイマン

1963年 アラビアのロレンスデヴィッド・リーン

1964年 突然炎のごとくフランソワ・トリュフォー

1965年 81/2(フェデリコ・フェリーニ

1966年 マドモアゼルトニー・リチャードソン

1967年 欲望(ミケランジェロ・アントニオーニ

1968年 2001年宇宙の旅スタンリー・キューブリック

1969年 アポロン地獄ピエル・パオロ・パゾリーニ

1970年 サテリコンフェデリコ・フェリーニ

1971年 ベニスに死すルキノ・ヴィスコンティ

1972年 フェリーニのローマフェデリコ・フェリーニ

1973年 スケアクロウジェリー・シャッツバーグ)

1974年 フェリーニのアマルコルドフェデリコ・フェリーニ

1975年 ザッツエンターテインメントジャックヘイリーJr

1976年 トリュフォー思春期フランソワ・トリュフォー

1977年 ロッキー(ジョン・G・アビルドセン)

1978年 家族の肖像(ルキノ・ヴィスコンティ

1979年 木靴の樹(エルマンノ・オルミ

1980年 ルードウィヒ/神々の黄昏ルキノ・ヴィスコンティ

1981年 ブリキの太鼓フォルカー・シュレンドルフ

1982年 ゲームの規則ジャン・ルノワール

1983年 ディーバ(ジャン=ジャック・ベネックス)

1984年 カルメンカルロス・サウラ)

1985年 田舎日曜日ベルトラン・タヴェルニエ)

1986年 シテール島への船出(テオ・アンゲロプロス

1987年 グッドモーニングバビロン!(タヴィアーニ兄弟)

1988年 ザ・デッド(ジョン・ヒューストン

1989年 生きるべきか死ぬべきか(エルンスト・ルビッチ

1990年 フィールド・オブ・ドリームスフィル・アルデン・ロビンソン

1991年 シェルタリング・スカイベルナルド・ベルトルッチ

1992年 ヒア・マイ・ソング(ピーター・チェルソム)

1993年 マルメロの陽光(ヴィクトル・エリセ

1994年 オリーブの林をぬけて(アッバス・キアロスタミ

1995年 スモークウェイン・ワン

1996年 ケロッグ博士アラン・パーカー

1997年 世界中アイラブユー(ウディ・アレン

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp