Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ブログ主」を含む日記RSS

はてなキーワード:ブログ主とは

次の25件>

2025-10-19

anond:20251019095603

うーん。

この人は話がわかりそうだし、ちょっと説明するか。

病気になって困ってることはすごいかわいそうだと思ってるし、治療がうまくいくことも願ってるんですよ。それは文章読めばわかると思うけどね。

ストーマ人工肛門)になるかどうかをすごく気にしていたけど、それはおそらくストーマになる可能性が結構高いので、そういう気持ちで準備できるようにと思って書いたんだけどね。

ストーマって確かに生活が変わって大変だけど、「これまでより排便管理が楽になった」て話す人もいるし、うまくなれて欲しいと思ってるよ。

「見苦しい」っていうのは、「慌ててる様」のことだけど、その「慌ててる」っていう言葉意味だよね。問題は。

最初はもちろん細かくは書いてなかったけど、その後のやり取りを見ればわかるように、

「慌ててる」「見苦しい」って言って問題にしてるのは、周りに対する配慮のなさなんですよ。周りに配慮することなく、それこそ医療従事者の実名を平気でネットに出すとか、発言ネットに流す、画像診断レポートネットさらすとか、Amazon 欲しいものリストを貼り付けてるとか、そういうのね。あまり関心はしない。

ただ、ここまでだったら敢えて自分増田に書かなかったと思う。問題はその後。

こういうことが「問題」って分かった今でも医療従事者の発言とかレポートとか上げてるでしょ? まぁ見に行ってないから最新は分からないけど、自分が見た時には貼り付けていた。消すべきですよ、それは。

で、謝罪もしてないよね。少なくとも自分は見つけられてない。彼のこと追っかけてないから全ては見てないけど、正直、ブログで一つの記事まるまる使って謝罪するレベルのことをしたと思いますよ。今でも医療従事者の発言とかレポート貼っつけている(いた)し、迷惑かけてるって分かってないよね。


で、彼の病気が重いかって話。医療従事目線で言うと重くはないよ。まず直腸癌だったとしても、化学療法が色々あるし、5年10年生きる可能性が高いですよね。NET、古い言葉で言えばカルチノイド にしても大部分は良性なので、やっぱり長生きする可能性が高い。手術するような病気=大病って考えてるかもしれないけど、そんなに大病ではない。

大病の基準…例えば原発性膵管癌は大病だろうね。大腸癌でも特殊組織のもの・多発遠隔転移を伴うものは大病かな。胃癌もtub1/2でラパロ下の根治的切除ができるなら大病とは感じない。por/sigSS以上の深達度なら大病な感じがする。肺癌は部分切除でいけるなら大病とは感じないけど、葉切以上なら大病かな。前立腺癌ロボット切除が出来て、ずいぶん侵襲が減ったよね。癌以外なら、急性膵炎は大病。胆嚢炎はPTGBDまでならギリ大病に入らないかな。CBD stone 伴い内視鏡的総胆管結石除去やEST、Ttube 含む胆摘とかならギリ大病かな。これはみんな基準が違うだろうから異論は認める


とはいえ病を得て焦ると思うのよ。その焦ってること自体を「見苦しい」とか言っている訳ではない。

なりふり構わず医療機関の迷惑とか、医療保険制度サポートとか考えずに自己憐憫に浸って、周りの優しさが見えず自己中心的に行動してるとことが見苦しいよねって話。

PETを受けに行くのに3万円も払わないといけない」みたいなこと書いてたけど、それ自己負担3割。残り7万円って医療から出てるのよ。

会ったこともない。水知らずのたくさんの人が命を支えてるわけ。3万円払うの大変だと思うよ、でも残りの、半分以上は赤の他人が払ってんだよね。

これから払う医療だって、大部分は他人が払うことになるんですよ。おそらく高額医療費を突破するからね。

あと、受診したその日に緊急CT、昼に撮ったって話だけど、それだってさ。昼休み時間おしてるのよ。医師看護師さん、検査技師さんが昼休み削って撮ってくれてるわけ。

世界さらしたレポートだって、緊急だし慌てて書いたレポートなわけ。おそらく昼休みを削ってね。

そういう周りの優しさに気づけてないところね。

そういうのが見苦しいわけ。

この文章だって、確かに表題も「見苦しい」だしnegative に受け止めたとは思うけど、前半部分読めば、彼の健康に関心があると分かるし、今後の情報収集に役立つ情報を落としたつもりだけど、そういうのも気づけないんだなぁと。

情報って、知識って、何でもただで簡単に手に入るとでも思ってるんだろうか。

悲しいよね。


書く必要いかもだけど、「CHU 傲慢でゴメン」も、「傲慢で良い」って思ってるわけじゃなくて、

歌「可愛くてごめん」の歌詞になぞらえた文。「可愛いだけでちやほやされてムカつく」とか思われてる地雷女子だって、それを維持するために影で努力している。だけどそんなことは言わずに「CHU かわいくてごめん」って敢えて煽るようなことを言って、まわりに心配かけないように笑顔で振る舞って、実際には可愛さを維持するために影で頑張ってるんだよね。

世の中の人達、みんなそうじゃないですか。誰もが見えないところで頑張ってたり、努力していたりする。

それをことさらに人前で主張しない、まわりの人たちが不安にならないよう、心配をかけないよう虚勢を張ったりするもの

可哀想な私」を主張して同情を引くのは、同情される方は楽しいだろうけど、まわりに気を遣わせてること、負担をかけてること。分かんないのかな。

そんなこと書かなくても分かると思ってたけど、分からない人もいるみたいだから


元増田だけだったら

 ・投稿者は思いやりのない嫌みなヤツ

で終わってたのに、いろいろコメントするから

 ・投稿者医療従事者。

 ・比較的大きな病院に勤務してきていて、他部門とのコミュニケーションもわきまえている。

 ・いろいろなカンファレンス豊富経験がある。

 ・ブログ主に対して悪意は持っていない。投稿での初回のやらかしについても問題とは思っていない。

 ・医療機関は守秘義務があり反論できない中で、医療従事者の発言レポートなどを残し続けていることを問題とみている。

などが明らかになってきて、

 ・投稿者は思いやりのない嫌みなヤツ?

ってなるじゃん?

Permalink |記事への反応(1) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

ブログ「LLMはパターンマッチしかしていない」 に対する疑惑

これ

「推論する生成AI」は事前学習されていない課題を正しく推論することができない(共変量シフトに弱い)

https://tjo.hatenablog.com/entry/2025/08/27/173000

 

ChatGPT5-Thinking

まとめ

論文の核は「CoTは“訓練分布”の帰納バイアス依存し、分布ズレで壊れる」という丁寧な定式化。ここからブログの「CoT=単なるパターンマッチング/未知問題を解く推論はしていない」まで一気に飛ぶのは、実験カバレッジ観点でやや言い過ぎ――というのが私の見立てです(知らんけど)。

 

俺も同意見だったのでよかった。

学習済みデータから外れた話題(つまり非常識とか仮定の話)はLLMは苦手」はそうだけど

「全く推論しておらずパターンマッチしかしていない」は言いすぎだし、論文もそんなこと言っていない

論文迷惑をかけるな

 

 

「推論か、パターンマッチか」の話って、例えるなら「計算してるのか、計算結果を暗記しているのか」みたいな話だよね

人間だって1+1=2だったり、4x8=32であることは暗記で覚えてるだけで、数学的に計算してるかと言われれば微妙な話で

じゃあそれは間違ってるかと言われれば間違っていない、暗記だけでも割とどうにかなる

でも、じゃあ例えば「今から×の意味を変えますね」と言われれば確かに回答精度は落ちるわけで、それは人間もLLMも苦手なのは変わらない

じゃあ、「きみ、×の意味をかけたら点数落ちたね、つまり、きみは全部の計算を丸暗記してるってことだ」って言われてるのが今回のブログ主の主張なわけで、それは違うでしょう

「まったく解けなくなった」と「点数が落ちた」はぜんぜん違う

 

実際、推論の話に戻すと、簡単な推論はできてると経験則で感じている

ただ正直人間のほうがまだ推論は得意なんだと思う

 

ChatGPT5の意見 

1. LLMはどの程度「推論」できているのか

• できること

• 与えられた前提から、既知のパターンを組み合わせて「もっともらしい」結論を導く。

簡単論理パズル数学の基礎問題文脈依存の推測(例:「太郎は次郎より年上です。次郎は花子より年上です。誰が一番年下?」)などは成功率が高い。

• これは統計的予測という枠を超え、有限の「形式的な推論」能力を備えていると考えられる。

• 苦手なこと

• 訓練分布から大きく外れた未知の課題非常識仮定や新しいルールの即時理解)。

• 長期的・多段階的な論理チェーン(例:複雑な数学証明未踏論理課題)。

• 前提を抽象化して「新しいルールを即座に適用する」人間的な柔軟推論。

まり限定的な推論は可能」だけど「人間型の一般推論」とまではいえない、というのが現在コンセンサスです。

 

から、推論すらパターンマッチしてるわけなんだよね、推論を丸暗記してるってことで、結果を丸暗記してるわけではない

いうて人間だってそうだからね?論理学の勉強最初の段階までは丸暗記だ

 

________

 

以下、ChatGPT5-Thinkingのブログへの反応

1. 外的妥当性の過剰一般

DataAlchemy は人工ルール文字列変換など)で “分布のズレ” を厳密に制御できるのが売りですが、ここで得た性質を「CoT一般」へ広げるには前提が強い。論文のコアは「CoTの有効性は訓練分布との乖離度本質的に縛られる」という枠組みの提示で、外界の多様な現実課題まで即断するトーンではない(抽象は “inductive bias learned from in-distribution data” と表現)。ブログ側の「単なるパターンマッチングに過ぎない」への言い切りは半歩強い。  

2.モデル規模・設定の一般

ブログは「温度モデルサイズを変えても効かなかった(図10)」と書くが、論文は “fromscratch での統制実験” がポイント。巨大モデル+多様な前学習手法tool use、program-of-thought、process supervision 等)までカバーした結果ではない。ここから「LLM一般サイズ・設定に依らずダメ」と読み替えるのは飛躍。  

3. 「分布依存=推論していない」の同一視

論文は「CoTは訓練分布形成された帰納バイアスに基づく生成」と述べるに留まる。一方ブログは「未知の問題を解く推論などしておらず単なるパターンマッチング」と断定的。分布依存である=“推論がゼロ” とまでは論文自体は言っていない。  

4.人間との比較の置き方

ブログは「人ならルールが分かればこなせるはず」を前提にするが、実際に人間学習曲線や誤り傾向と並置した比較記事説明範囲では示されていない。そこから「人のような推論はしていない」へ飛ぶのは論証として弱い。 

5. “丸暗記”論文の持ち込みの直結

Zhang+ (2017/2021) は「DLノイズにも完全フィットできる=表現力が高い」ことを示した古典だが、これは CoT の機構を直接に否定する証拠ではない。補助的根拠としては理解できるが、「だからCoT=暗記」と結論づけるには橋渡しが不足。  

一方で、筋の良いポイントもある:

• 共変量シフト下で性能が落ちるのは機械学習一般的な性質で、CoTも例外ではない――という整理自体妥当。今回の価値は、その“脆さ”を三次元タスク種、長さ、フォーマット)で定量化するための統制環境を用意したところにある。

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

何年か前から、かなり興味深い記事を書く業界系のブログだなと思って拝見していたサイトがあるんだが

https://chinagamenews.net/

去年の10月末ごろからサイト上もSNS上も音沙汰がなくなっている。

ブログ主さんは生きているんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629004724

そういうみみっちいこと言ってるからアーリーアダプターには一生なれないんだよ

そんなマインドでいると、このブログ主みたいにBLU手法を公開したりするようなツワモノには絶対に追いつけない

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402110113

俺が信頼している漫画感想ブログで、

ブログ主の考察の一部が結果的に展開の予言みたいになっていたことがあって

ブログ主はさぞ喜んでるだろうと思いきや

「展開予想はしない主義なので困惑した」と反省していて

レベルの違いに唸らされた

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

慶應義塾大学法学部入試問題に張り巡らされた美しい罠について

受験世界史の難問とかを扱っているブログで、今年の慶應義塾大学法学部入試問題分析されていた個人的面白い趣向だと思ったので、ブログ主さんの褌を借りて、自分なりの解答法を書いてみたい。

13.慶應義塾大 法学部(8つめ)

種別>難問

問題>2 1990年代安全保障理事会によって設立された国際刑事法廷においては,様々な国や武装勢力指導者戦争犯罪などにより訴追されており,2006年に死去した (43)(44) もその一人である

16.カラジッチ   18.金正日   29.ティトー   43.ピノチェト

49.ポル=ポト   52.ミロシェヴィッチ

(編註:関係のある選択肢のみ抜粋

この問題には2つの解答ルートがある。第1に「安全保障理事会によって設立された国際刑事法廷においては、様々な国や武装勢力指導者戦争犯罪などにより訴追」、第2に「2006年に死去」である

第1のルート、「安全保障理事会によって設立された国際刑事法廷においては、様々な国や武装勢力指導者戦争犯罪などにより訴追」から辿ってみよう(なお、全員の死亡の年代を正確には知らないことは前提とする)。

まず、彼らの行いに対する裁判が行われたことがないので金正日ティトーを除外する。厳密にはどっかで無意味欠席裁判がなされているかもしれないが、少なくとも当事者には何ら影響を及ぼしていないので無視してよい。

この問題鬼畜たる所以は、残り4人の行いは訴追されたことがあるという点である

この4人の中では、最初ピノチェトを除外することができる。彼は独裁政権下でのスペイン国籍者への弾圧理由スペイン当局から逮捕状が出されており、1998年イギリスで拘束された。チリ独裁者スペイン逮捕状に基づきイギリス逮捕される」というおもしろ事案であるため、国際刑事司法に興味がある学生なら聞き覚えはあるだろう。しかし老齢のため裁判に出廷できないと判断され2000年に釈放される。そして帰国後に母国チリ告発され、同年のうちに訴追されるが、ここでも老齢ゆえに裁判は開かれなかった。つまりかに彼は「訴追された」に該当するのだが、ここまでの記述からわかるように彼は徹頭徹尾各国の国内法に基づいて拘束・訴追されたので、「国際法廷」には当てはまらないのだ。ピノチェトスペインで拘束されたという話を知っている受験生ならば容易に消去できるはずである

次にポル・ポトを除外できる。なるほどポル・ポト派の裁判国連支援を受けてカンボジアで開かれ、ジェノサイド罪に問われて終身刑を科せられた者もいる。しかし、問題文で「安全保障理事会によって設立された国際刑事法廷とあることに注目したい。クメール・ルージュ圧政から解放されたカンボジアは、国連法廷開設のための支援要請した。これを受け、国連総会の承認の下、外国人判事も加えた国内法廷として2006年カンボジア特別法廷が開廷される。そう、ポル・ポト派に対する裁判は「国連総会が支援した国内法廷」であって「国連安保理が設立した国際法廷」ではないので、問題文の要求を満たさなであるカンボジア特別法廷に興味を持つ受験生であればこの選択肢は容易に消去できるはずだ。また、そもそも論としてポル・ポト本人は既に死んでいたので訴追の対象にならなかったのを知っていれば、消去はより容易であろう。

そして2人が残る。国連安保理決議に基づいて設立された旧ユーゴスラヴィア国際戦犯法廷ICTY)に訴追された2人のセルビア人カラジッチとミロシェヴィッチであるしかしこの2人を「安全保障理事会によって設立された国際刑事法廷においては、様々な国や武装勢力指導者戦争犯罪などにより訴追」から絞り込むことはできないので、ここで詰みとなる。

続いて第2のルート、「2006年に死去」から辿ってみよう(なお、法廷の詳細を知らないことは前提とする)。

真っ先に除外できるのはティトーである彼の死後にユーゴスラヴィア解体が起きるということは、彼は1991年以前に死んでいることがわかるのでこれが一番楽だ(実際に1980年没)。ユーゴスラヴィア解体の要因のひとつとして、圧倒的カリスマを誇ったティトーが死んだということがしばしば挙げられるので、ユーゴスラヴィアについて一通り学習した受験生なら余裕で消せるだろう。

次に、意外かもしれないがカラジッチを消去できる。彼は(詳細はよく知らないとしても)法廷で裁かれて終身刑判決が出ているが、それは2019年ことなのだ。したがって大学入試の6年前から国際ニュースをチェックしている意欲的な受験生であれば2006年没ではないことが容易にわかる。中学1年の時点から世界情勢を学んでおくようにという慶應義塾大学法学部の熱いメッセージであり、受験諸君真摯に受け止めてほしい。

さて、次は金正日を消すことができる。ニュースを見ていれば、金正恩権力を握って10年以上(えっ、もうそんなに!?)経っているけれども、流石に20年は経っていないと推測できるが……いや、金正日って2011年に死んでるわけで、2006年に死んだわけではないという確信を得るのはけっこう難しい。これが仮に2019年2024年なら「あいつが死んだのは去年だろ」とか言えるけど、14年前に死んだのであって19年前ではないと確信するのは我々大人でも難しいのに受験生には酷ではないかしかしこれは21世紀に入ってから出来事であるので、最近出来事は1年単位時系列を頭に入れておくのが当然だという慶應義塾大学法学部の緻密な思考力を見せつけているのだと思うことにしよう。

最大の難問はポル・ポトだろう。彼は1998年に没しているが、1925年まれなので2006年に死んでいてもまったく不思議ではない。しかも悪いことに、彼の政敵や仲間たちは実際に長生きしているのだ。ノロドム・シハヌーク国王は彼よりも年長だが2012年に没しているし、ポル・ポトに次ぐナンバー2だったヌオン・チア2019年に没している。そして民主カンプチア首相を努めたキュー・サムファンに至っては現時点で存命である。これでは彼が2006年に死んだのではないことを確かめるのは難しい。しかし、上述したようにカンボジア特別法廷の開設は2006年であることと、ポル・ポトは既に亡くなっていたので訴追されなかったことを知っていれば、彼の死は2005年以前である蓋然性が高くなるので、かろうじて除外することができる。

そして、ここでもまた2人が残る。2006年に死去したチリ独裁者ピノチェトセルビア独裁者ミロシェヴィッチであるしかしこの2人は「2006年に死去」という文面からはまったく区別できないので、ここで詰みとなる。

2つのルートのいずれから登攀しようとしても答えを絞りきれなかったので、激烈な難しさであるしか双方を探索すれば、いずれのルートでも候補に上がっているのはミロシェヴィッチしかいないので、彼が答えだということがわかる

出題者の張り巡らせた緻密な伏線には感嘆せざるを得ない。本問は没年から探索しようとしても国際法廷の知識がないと解けないし、国際法から解こうとすると没年がわからないと解けないということで、精巧に罠が仕掛けられている。国際法廷と没年、両方のマリアージュで初めて解ける良く練られた良問と評価してよいだろう(なお高校世界史範囲は考えないものとする)。

国際刑事司法についての興味関心があれば、ポル・ポト裁判前に死んだことやピノチェトスペインから訴追されたこと、ミロシェヴィッチ獄死したことカラジッチが長年にわたる逃亡生活のすえに拘束されて裁判にかけられたことなどは有名であるため、慶應義塾大学法学部は国際刑事司法に詳しい受験生を求めているのだと推察できる。おそらくこれらの話は法学部教授にとってはよく知られていることなのであろう。たとえば大屋雄裕氏(元名古屋大学教授、現慶應義塾大学法学部教授)の法哲学に関する論説でもカラジチの名前は出てくるし、彼の著書『自由とは何か』(ちくま新書2007年。良書なのでオススメ)ではポル・ポトの事蹟にも触れられているので、きっと法学部教員はこういったものを事前に読んでおけと言いたいのだろう。なんと志の高い大学だろうか!

……いや、無理だろ。

Permalink |記事への反応(13) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

さんざん人生の苦労話語ったあと「そんな私も今では専業主婦旦那には感謝してもしきれません。みなさんはつらいお勤めがんばってくださいね^^」とか書いてたブログ主離婚されて「この歳で社会に放り出すなんて人でなし😭」って騒いでるの見るの楽しすぎるな

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

パンチラにあこがれて…♡(後編)

昨日、女子制服を触りたい、着てみたい、それでパンチラしてみたいという3大欲求にとらわれたおっさんの話をした。ところが

「続きも気になる」「文章はここで途切れている」

というコメントを頂いた。

どういうことだかわからなかったので、公開された記事を読んでみると、どうやらはてな匿名ダイアリーには文字数制限があるらしい。

というわけで、昨日の記事前後編に分けることにした。

後編では、実際に制服を手に入れた話をしていきたい。


なお、3大欲求にとらわれあこがれの制服ができた経緯については、前編を参照のこと。

入手ルートを考える

当然ながら、住居や学校へ盗みに入ったり(大がかりな道具を用意してまでやってた某芸能人逮捕されてたね)女の子からはぎ取るのは犯罪である


次に誰かから譲ってもらう方法が考えられるが、譲ってもらうような相手がいない。

昔は家庭教師コネを作って入手にこぎつけられたそうだが、採用されたとしてもお目当ての学校に通う生徒へ配属されるか不透明で、また今それをやると生徒の親に簡単に伝わって大問題になる。

通りすがり女子生徒に「お嬢ちゃん卒業したら制服ちょうだい」なんて言おう日には、世知辛い今「声掛け事案」として不審者いからの警察沙汰だ。

かつてはメルカリが使われていたが、ブルセラ化による青少年保護育成条例違反への懸念からか、どのサイトも相次いで制服の出品を禁止している。

また、制服は後輩に譲るか記念に保存するので供給量が少ない割に需要が高く、取引ルートの相次ぐ閉鎖が重なって異常な高値が付く。

これは裏で営業しているブルセラショップも同様だ。

古物商許可証を持つ人物運営する販売サイト店舗も考えられるが、やはり異常な高値だったり品質に難があったり(一部は)学校関係者である証明する書類提示を求められたりで難しい。

おまけに部外者の制服入手がまるで性犯罪の原因であるかのごとく吹聴する人もいる。

(教育学者とかでなく「金融ジャーナリスト」という専門外の人間が書いているのが気になる。それに入手を厳しく制限すると性欲のガス抜きができず、逆に性犯罪の原因になりそうだが...)


となると、新品を購入するのが最適解になるのではないだろうか、と着想した。

しかし、学校指定制服学校側の指示により関係者以外には販売してくれないという。

保護者同伴での採寸や入学予定・在学中であることの証明を求めたり、学校側へ照会すると聞いている。

制服を着てみたかった男子生徒が販売店へ行ったところ販売拒否のうえ通報されたという話も聞く。

制服販売店に赴いてみた

まず、適当検索するとある学校制服販売チラシのページにたどり着いた。

ある百貨店製造販売を請け負っているらしく、その制服専門の部署電話番号が書いてあった。

この電話番号検索するといろいろな学校制服販売案内ページがヒットした。

中にはIDパスワード掲載してあり、入力すると普通に入れるものもあった。

しかし、この中にはお目当ての学校はなかった。電話しても取り扱いはないと言われてしまった。


根気良く検索を続けると、制服製造業者販売店のページに至り、そこでお目当ての学校の取り扱いがあることが分かった。

しかし、やはりIDパスワードによるログイン必須のもので、電話による申し込みの場合学校に照会するという。

しかも大きなサイズを購入する際は学校の許諾がいるという。

検索してもIDパスワード掲載しているページは見当たらない。

そういえばこの学校インターネットでの情報提供にかなり消極的なんだよね。

得意とする人がいないのか、それとも情報漏洩心配しているのか…。

初めはなんとかパスワード破りをしようと思ってkalilinuxを導入して技術を学んだが、破れるまでには至らなかった。


この学校は防壁が固いと思い、まずは試しに他の学校ではどうなのか試してみることにした。

調べてみると、入学生本人が赴けない場合サイズを連絡してくれればOKなんてところもあった。

近くに制服可愛い公立校があるので、まずはそこの制服ならどうかと試してみた。

公立校公的機関ということもあり、個人情報管理に厳格なので、いくら販売とはいえ照会に応じることはなさそうだからだ。


次のようなシナリオで購入した人がいる。

転入で新しい学校制服必要であるが、本人は不慮の事故により採寸に赴くことができない。

まずは長男サイズメモを持たせて向かわせるので、販売してほしい。

…と父親を装い電話し、その後シナリオ通り長男を装い店へ向かう。メモ通りのサイズ販売してもらう。

ブログ主は、店側は大げさなレベル心配してもらい、あっさり信じてもらって購入にたどり着けたという。


だが、私が実践したところ、結論から言うと惨敗であった。

シナリオに沿ってみたところ

(電話にて)

私「娘がそちらの学校に行くことになったのですが、制服必要になり電話させていただきました」

店「わかりました」

私「で、娘が先日事故に遭いまして、採寸に行くことができないんですよ」

店「それはお気の毒で」

私「そこでサイズ入院先で計ったので、長男サイズメモを持たせますので、販売してもらえますか」

店「ちょっとからないですね…」

私「とりあえず今日長男を向かわせてもよろしいですか」

店「わかりました」

(店にて)

私「すみません今日父親から電話があったと思うんですが…」

店「すみません…ご本人様がいない状態販売するのが難しいんですよ…」

店「学校から指導も受けてまして、無断で販売してしまうと契約を切られてこちらも潰れてしまうんです…」

私「ああ…わかりました。父親に報告します」

門前払い。本人照会はなくても部外者拒否する手段があったか

探し続けると

いや、それでもあきらめられない。

中古でもいいか女子高生の制服がほしい。


努力は実ったのか、ある日、オークションサイトにその学校制服が出品されていた。

残念ながら全部はそろっていなかったが、一度は着てみたかった夏服が、しか自分に合ったサイズで出品されていた。

中古である状態もそこそこ良いようだ。

開始価格が安ければ入札者が多く集まりとんでもない値段になるのだが、このときは初めからそこそこの価格ということもあって入札者はいなかった。

毎日入札者はいいかチェックしても現れず。楽しみが日々増してきた。


そして終了時刻直前。ブックマークする人は多数いてもやはり入札する人はおらず。

欲求には逆らえず、そのまま入札。誰かに取られることもなく無事落札した。

代金支払いを終えると、すぐに発送してくれた。

まり交通の便が良くないところらしく、翌々日の集荷でコンビニから宅配業者に渡り、3日後に到着した。


箱を開けてみると、確かにあこがれの制服が入っていた。

その後、夏用の靴下上着も購入でき、夏服を全部そろえることができた。

匂いを嗅いでみたが、クリーニング済みとのことで(というかクリーニングしていないものは削除される)、そんなでもなかった。

それよりも、あの時の女の子みたいになってみたい、と思うようになった。

あの時の女の子みたいに…

すぐに女装サロンを予約してそこに赴いた。

ムダ毛は家で剃ってから来店し、メイクの前に着替えをする。

なのでメイクするまでは顔はおっさんなのだが、首から下は女子高生のまま店員の前に出ることになる。

(基本的女装市民権を得ていない趣味のため、こういう店は外部からわかりにくい場所にある。店によっては他の客とも会わないようになっている)

店員の前に出てみると、いつもと違い「可愛い~」と言ってくれた。さすが制服が人気の学校だ。


女子高生風にメイクをしてもらった。長い髪にヘアピンを付けてもらい、後ろをシュシュで結った。

もちろん制服専門店で買った黒のショーツと白のブラは忘れない。

ふむ、鏡に映る私はまごうことな女子高生だ。

ローファースクールバッグを貸してもらいいざ出発。


そのまま電車に乗る。

私が男だと気づかれていないのか、それとも忙しくてそれどころではないのか。

少なくともジロジロ見られたり、写真を撮られたり、何か言われたり、ましてやSNS自分のことと思しきことは書かれたりはしなかった。

願わくば体を触ってくれる(できればお姉さんに)のを期待して立っていたが、そんなことはなく電車はその学校の最寄り駅に。


その学校の前を通り過ぎ、例の通風孔の前へ。スイッチが入る時間ギリギリ間に合ったので、まだ風は出ていない。

の子と同じことをしてみたい…でも恥ずかしい…そう思いながら通風孔の前でしばらくモジモジ。

でもこのチャンスを逃したらしばらく先まで機会はない…よし、後悔はやってからだ。

通風孔向かいの植え込みに小型カメラを置き(自撮りから犯罪じゃないよね?)、通風孔に立つ。

そして、このときが来た。

ぶわっ!!

大きな音とともに落ち葉が舞い上がり、私のスカートも傘のように膨らんだ。

暖かい風が肌をなでる気持ちよさ、あこがれの制服が膨らみ波打つ感動、その他諸々が一気に押し寄せ何とも言い難い感情に。

めくれるスカート下着を見せるだけではただの変態女だ。なので女の子らしくスカートをおさえる。

するとトップスがめくれヘソチラ。もう少しでブラも見えそうだった。

今度は気づかずにそこを通る女子生徒をイメージしてパンチラ

小声であの子と同じように「わっ、スカートが」と言って抑えるしぐさもやってみた。


さすがにその学校女子生徒が見ているそばパンチラするわけにはいかなかった。

木の陰でしっかり目に焼き付ける。今私は同じ制服を着ているんだと…。

そしてさっきの映像確認。何年か前に見たあの子と同じだ。


ラムラして我慢できないので近くの公衆トイレへ。新しく整備されたところだから入りやすい。

彼氏に触られているのをイメージしながら、自分制服の中に手を入れる。

胸やアソコを触っていると、自然女の子のようなあえぎ声が出る。

ほどなくして大量に射精


射精すると眠くなるが、トイレで寝るわけにいかない。というか女装サロンの門限が迫っている。メイク落としをしてもらうからだ。

タクシーを呼ぶわけにもいかないので、同じ電車で帰ることに。

行きと同じく女装バレはしなかったが、恥ずかしすぎて終始うつむいていたと思う。

女装サロンに帰り、メイク落としをしてもらうとき店員さんにどこを回ってきたかかいろいろ聞かれた。

バカ正直に答えるわけにいかないので、内容を端折ってマイルド表現で話してみると、「確かに女の子しかできないことですよね~」と共感してくれた。


この日は近くのファミレスで夕食を食べて帰ったが、ここまで濃密な一日はなかったと思う。

エピローグ

こうして本物の制服を手に入れる手段を見つけた私。

当初買えたのは夏服の上下だけだったが、細かく分けて夏服を買いそろえた。

冬服はまだ靴下とセーター、コートしかないが、上下セットも出たらそろえていこうと思う。

ちなみにこの制服結構人気らしく、女装サロン店員さんいわく2セットや過去モデルをそろえている人もいるんだとか。


調べてみると、他の学校制服がわんさか出てくる。

知名度が低い中学校公立高校よりも制服で人を集めている私立がよく出ている感じ。

あとは単純に人の多い都市圏とか、中古制服販売する業者地元のものが多いようだ。


可愛い制服を見つけては購入、着用、パンチラオナニーに励む生活に様変わりした。

制服を着ながら自分パンチラだとか、その学校の生徒の写真を見てオナニーするとすごく気持ちいい。射精の量も半端ない

かくして私は制服の虜になってしまった。


これを見た皆さん、制服オナニーいかがですか?

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

デマ否定の場で平気でデマ陰謀論しだすパヨクさん異常すぎない?

刀で人を斬ると脂で切れなくなるというデマに対して考察

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trivia-and-know-how-notes.com/if-you-cut-someone-with-a-sword-you-wont-be-able-to-cut-it-due-to-the-fat/

id:Gl17普通に包丁ナイフ知識があれば絶対鵜呑みしないネット俗論。あれは百人斬り訴訟事件の時に戦争犯罪否定したいウヨが曲論として広め、右寄りネット民が追従して定着したものでそも発端からデマ

Gl17の主張通りだとするとインターネット時代になってからネトウヨデマを広めたということになるんだが、そんな根拠どこにあるんだ…?

ハッキリいって君の妄想しか根拠がない陰謀論でしょ。

 

から脂で斬れない説が出回ってる

Gl17が主張に使う「百人斬り競争」での主張では

日本刀で本当に斬れるのはいいとこ三人の主張をするのに複数ソースから採用しているのが書いてある

ソースWikipedia(笑)レベルでも日本刀で斬れない話が伺え、古くから続く都市伝説なことが伺えるし、

もちろん歴史修正のためではなく、戦前以前から資料にも存在している。

 

ブログ主

一説には評論家山本七平氏が戦時中の試し斬りをした時の感想作家司馬遼太郎氏が自身作品中に書いたためという説がある

司馬史観が色々な場面で影響を与えてることを考えれば00年代に広まった陰謀論よりはよっぽど有力でしょう。

何よりインターネット世代以上の年代でもこの都市伝説が広まってることを考えればバカでも分かるのだが、陰謀論者には難しかったようだ。

デマ訂正の場でデマを撒くパヨクは本当に救いようがないな…

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241202174812

IQ90弱のブログ主は、おそらくスローシンカー

課題に対してじっくり考える時間が与えられたときに、その能力を発揮出来るタイプ

から、即答性が求められる初めてのテストでは、成績が低くて当たり前。

問題文を提示されてから、3日間、考える時間を与えてから回答させたら、

かなり高いIQという評価になると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241202174812

いや当人が低いって嘆いてるんだから

「下を見ろよ!」とか「100人の村ならお前の下にまだ25人いるよ!」とか言えねえだろ

   

ぶっちゃけいろいろ苦労あっても十分恵まれ人生に見えるし

同じIQもっとひどい職歴収入でなんもいいことなかったよって人とかごまんといると思うし

自分は110ぐらいのつもりでいたのに89だった」という絶望って

冷たく客観的に言えば「甘えんな」とか言うこともできる

けどそう言ってもしゃあないやん

 

あと「自分も低いよ」って書いてるブクマカは沢山いるじゃん

要するにお前は何が不満なんや

  

あとあのブログ主は点数の通りに国語能力はまともなので

そこで競ったらブクマしてる奴らの大半は負けるよな

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241202174812

ブログ本文の

自分IQ世間の平均より低いと思ったことはなかった

というところからすると、ブログ主学校勉強は平均以上にできてた可能性が高いよね

自分IQがどの程度かなんて測定してみるまでわからん

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてなースノビズム胃もたれしてるんすけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kirimin.hatenablog.com/entry/2024/12/01/221757

IQ90弱のブログ主を「低い」という前提でブコメで励ましてるけどさ

IQ90って100人いて75番くらいよ

40人クラスで30番目の成績

下にまだ10はいるのに、それでも低知能って扱いになるのかな?

都市の雑踏でたくさんの人とすれ違うけど、4~5人に1人はそれくらいのIQの人はいるわけじゃん

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tinect.jp/?p=88276

このエントリブコメを見たときも思ったけど、ナチュラル自分達は下層の人間ではないって前提で意見してるんだよね

そらアメリカトランプが持て囃されて、日本でもそれと似た動きが出てくるのも当然だと思ったわ

Permalink |記事への反応(3) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

長年はてブコメントしてて社会の変化についていけなかった話

昔ははてなブックマークコメントで割と言いたい放題言っている人が多く、時には辛辣コメントもありそれでフレーム合戦前世紀の死語なのではてなではそんな言い方はされてないけど)がそこらじゅうで起きていたが、社会が変わって行くのと同様にはてなはてブ)まわりの空気も変わっている。

私はわざわざ人のブログコメント欄に行って批判コメントを書いたことはない。批判したければ自分ブログなりブックマークでやれば良いと思っているのでずっとそうしてきた。

ちょっと前に、「ブログ主の嫌いな人たちを指して”これこれこうだからこいつらはバカ”」という内容のエントリを書いているブログがあって、読んでみたら色々と興味深くて「このかたの理屈で言うと”バカなのはこのかた自身なのでは?」という内容のコメントはてブに書いたことがある。その後、その人はそのエントリはてブコメントを非公開設定にした(エントリ自体を非公開、かもしれない。)

この件を通じて、昔の感覚のままではてブコメントをしていた自分自身の「情報アップデート」のできてなさに気づかされた。パワハラ加害者の「これは指導だ!この程度でパワハラだ〇〇ハラだ騒ぐのはバカなんだダメなんだ!最近の連中は些細なことで大袈裟被害者ヅラしやがって!」と同じじゃないか、と赤面した。

チラシの裏にでも書いておけ」というネットスラングがあったが、今は批判ととられるようなコメントは非公開機能を使って書くようにしているし、実際そうしたほうがいいと思うようになった。

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-14

anond:20240614192454

こういうブログ主みたいに真面目そうな人もいるだけに残念やな・・・

https://sylve.hatenablog.jp/entry/2024/05/13/085958

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-10

いちいち業績だのフォロワーだの大きな数字を出した俺スゲー投稿が続くブロガー

モヤモヤするので書き出してみる

まず胡散臭い、単純に

そんなに素晴らしい業績があり、引き合いも多いのなら、さっさと記事に載せた超有名企業面接受ければいいのに

それをやらずにブログ記事のみというのは、結局そういう場で仕事する能力はなく、面接にうかるはずもなく、ただフォロワーに すごい人 と思われたいとそれだけなんだろう

特定記事いいねが多くついて、それがブログ主催のまとめに載って、そのことを皆様ありがとう と記事

いや、そういうのネットでよく見るからお約束なのかも知らないけど

けど自分の多くもないタイムライン記事で、この人の記事ばかりが妙に馴れ馴れしく絡んでくる印象

この人どういう人?とブログからプロフ確認し、記事カテゴリ確認するけど、何をしてきて今何をしてる人なのかモヤモヤサッパリからない

ただ、ボリュームたっぷりの経歴にはたくさんの数字や大きな会社、偉そうな役職名、とすごそうな表現が並ぶ

そもそも私はなぜこの人をフォローしたのか、と自分いいねした記事を遡ると、たった一つ、最近時事ネタ記事につけたのみで、あとはスルーしてた

ということでフォローを外すことに決定

Permalink |記事への反応(0) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-11

そこそこ趣味について書いてると、自分ブログなり何なり使ってやればいいのかなと思う

人に読んでもらうにしてもまとまるし、自分が振り返るにしてもわかりやす

けど、特定個人記事として発言するのは、それはそれで気が重いんだよな

コメント欄を閉じたとしても、掲示板などであれこれと批判する人はおり

実際5ちゃん趣味スレッドでも、嘲笑するような口調で個人ブログ話題にする人はい

自分話題になったブログ検索で何度も目にしていて、それなりに参考にしてた

ブログ主に肩入れするほどの関わりがあった訳では無かったけど、陰でバカにするような感じで話題にされているのを目にすると、嫌な気分にはなった

で、結局、数ヶ月前に使ったブログ放置で、相変わらず増田趣味話を書き捨ててる

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-17

anond:20240317140910

まあ実際には自分もやらんし連れがやっても止めとけだよな。

ブログ主ブコメ暗黙のルール良識を破る快感ネットで疑似体験しているだけなんだから大目にみてやれ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

anond:20240122125730

「似てるから嫌い」だったらわかるけど「パクリ」まで言ってしまったら

それはお気持ちじゃすまなくなってくるんだが

自分の吐いた言葉もわかってないっぽいブログ主

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-17

anond:20240116200113

四十年勤め上げた會社を退職し、

何やら張り合いの無い日々を送る内、

大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」

と勸められた弐チヤンネル

當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と

莫迦にしてゐものの、遣つて見ると存外に面白ひ。

罫線と記号とを組み合わせて描出した

若き乙女の図繪に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、

食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、

「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」

と獨りごちることも屡々。

すつかり虜となつた今では、孫の部屋から

漆黒色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり

存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。

薔薇乙女乱痴気騷亂」なる祭りスレツドを拜讀した際には、

その餘りに理不盡な經緯に憤慨し、

臺所で葱を刻む家内に「かような暴擧が許されていいものか!」

と熱辯を振るって呆れられる始末。

甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。

他方、商賣女の如き面相をした女學生ブログ主

貪婪に肉欲を貪っていると覺しき

面妖な眼鏡面のニヰト男の肖像を見るや、

名人の脱衣芸を見たときほど興奮し、血圧の上がる始末。

年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、

かように老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、

ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、

再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、

何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。

ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つ

コテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。

弐ゲツト

Permalink |記事への反応(0) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-26

骨髄移植ニュース見て思い出したんだけど、

昔(2005年±3年くらい?)、普段オタクネタネットネタブログ書いてる人が偶然骨髄移植ドナーに選ばれて、

仕事休んでかなり苦しんで骨髄提供したんだけど、感謝手紙もなく

もしかして反社みたいな人に提供してしまったんじゃなかろうか?、とモヤッとする

みたいな暗いブログ記事(はてなダイアリー?)を読んだ記憶がある

気になるからまた読みたいけど、ブックマークしてなかったし、誰か覚えてない?


投稿する前に、はてぶを骨髄移植検索したらあっさり見つかったわ

しか記憶違いで、気持ちよく骨髄提供できた人のはてなダイアリーと、

骨髄提供したのを後悔して落胆してる人の体験記がごっちゃになってたんだわ

(前者のブログ主が後日後者記事言及してた)

https://su-37.hatenadiary.org/entry/20081231/1230738320

https://www.rossoneri.jp/2009/10/18_181001.php

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-06

anond:20231006105712

違う。少なくともハイファンタジー/ローファンタジー区別誕生した1970年代にはここまで多様なファンタジーが溢れることは想定されていなかったはずだ。

あとブログ主の考えは「一緒にしたくない」というより「一緒にしないほうが幸せになれる」だと思われる。

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231006104819

ファンタジー」という括りが広くなっているというより、その括りの中の作品がなろう含めて大量に溢れてきている、という認識なんだが違う?

から一緒にしたくない、というのがブログ主が考えている問題?だと思うんだが。

Permalink |記事への反応(1) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231006103210

もともと争いが起きてないところに壁を作ろうとしてるのがブログ主だろ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-19

主張がめちゃくちゃ過ぎるので反論しておく

anond:20230919114447

まず批判対象所詮個人ブログで、このブログ主については特にコメントがないので批判擁護もしない。ただし男性蔑視かつ決めつけだらけの増田無茶苦茶な中身に対してはきちんと反論する。

1.無職の妻は路頭に迷い?

無職の妻は路頭に迷い、子供も育てなければいけないが夫は気軽に再出発できるんですよ

ダウト。働けば路頭に迷うことはないのに働かない理由は何?

子供を育てなければいけないのは親権女性に優先的に与えられていることの裏返し。子供育てるのが嫌なら夫に親権渡して養育費負担したら?

https://choutei.net/toukei/shinkensha-tsuma-otto/

2.家計

あとね、なぜ妻が財布を握る結果になっているか考えたことないの?

男はね、ギャンブル癖があるからなんだよ

ギャンブル依存症の割合

 男性の8.7%  438万人

 女性の1.8%  98万人

ダウト。疑われる人を含めても男女合計で約70万人(https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201904_00010.html)です。どこから持ってきたのか出典を示してくれますかね?

いずれにせよ、大多数はギャンブル依存症ではないのだからこれだけで女性が財布を握ることは正当化できない。

養育費生活費、貯蓄とまともな家計シミュレーションすると夫の小遣いが無くなるだけ

夫が管理すると夫の小遣いが増える=養育費や貯蓄をしていないだけの可能性が高いってこと

そりゃそうだよね?妻と夫、どちらが管理しても収入は変わらないんだから

ダウト夫が管理すると夫の小遣いが増えるは、妻が常に正しいという身勝手な前提に立っている。妻が管理した場合に妻の可処分所得が増えると言わなければアンフェア

昭和じゃないんだから、嫁が働いて互いに応分負担家計にいれればよいだけの話。

3.離婚

そんなに結婚が不幸だというなら離婚すればいいじゃんって話なんですよ

夫には常にその権利があります

対して妻にその権利はありません…とは言いませんが育休などでキャリアを失う分、夫より積極的離婚できる状況にはなりません

ダウト。「離婚すればいいじゃん」は両方に言えること。女性積極的離婚しないのは本人の意思です。育休で失うキャリアは食えなくなるレベルではない。働く気がなくて離婚できないなら世の中舐めてるだろ。

4.津島教授調査妥当性について
調査方法について

調査員が調査対象者の自宅へ訪問し、タブレットPCを用いて設問を読み上げ、調査員が回答をPCに直接入力する方法で行われた

ここで誰しもが疑問を覚えますよね?

調査員に面と向かって性被害を報告できるのかと。

ダウト論文ちゃんと読め。内閣府法務省訪問留置調査ではデータ妥当性・信頼性が確保できないので、欧州調査結果と比較するためにEU調査方法踏襲して同様の調査を行ったとあり、面接に先立って行っている研修欧州方法を用いている。一方、増田批判100%増田主観である第一その後でその数字引用してるだろ。信用できるのかできないのかどっちなんだ。引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。

調査への被験者の態度について

まり男女平等が進んでいる国の女性ほど,性的事件の中でも,とりわけ些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向があることを示唆している。

痴漢大国なんて言われる日本ですが、痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。

ダウト。多変量解析は因果関係証明しない。係数を比較してその関係から示唆される関係が浮かびあがるもの

「男女の平等を示す係数が高いほど性的事件被害率が高い」は相関関係を示すが、「女性性的事件被害について率直に回答することができるため,被害率が高めに現れることを示している。」「些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向がある」は解析結果を筆者が考察したものに過ぎない。従って、これをもって「痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。」は言えない。完全に決めつけである。多変量解析の基本からやり直せ。

津島教授調査は国際比較可能もの

したがって,発展途上国で,男女の平等が進んでいない場合には,国レベル性的事件被害率がかなり実際よりも低めに現れ得ることを示唆しており,それは,国際的比較における正確性を損なうおそれがあることを意味している。

津島昌弘教授調査はまんまこれってことです。

もちろん津島昌弘教授がそんなことを知らなかったわけではないでしょう。

調査員の質が問われる調査だということも、日本にはちゃんとした面接調査員がいないことも示唆されています

まり前提条件をちゃん提示したデータなのに、自分に都合よく解釈して使う輩が出てているだけです。

ダウト一般的バイアスの傾向として示唆したもの津島教授調査にも当てはまるが全てに当てはまる。

意図的に抜いたと思うが、津島教授研究バイアスを最小限にするために以下のように様々な工夫をしていて、そうすることによって比較ができるようにしている。面接調査員にはEUに準じた研修を行い面接を行うことでバイアスを最小限にしている。

そもそも津島教授研究目的理解しておらず論文を読んだかすら怪しい。繰り返しになるが、引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。むしろ津島教授調査結果から都合のよい部分だけを引用しているのは増田自身である

調査員は全て女性で、面接調査の前に研修への参加を義務付けた。研修内容は、調査の背景と意義…、注意事項(倫理安全上の注意、回答者被害者への対処特別配慮調査自身へのストレスマネジメントなど)以下略

(出典:https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15H01922/15H01922seika.pdfp2)

5.津島教授調査結果から言えること

調査結果の解釈NHKが適切に行っている。すなわち調査結果から読み取れることは記載し、読み取れない決めつけは入れていない。

この調査から言える大きなことは、女性パートナーから被害にあったとき警察通報する人がほぼいないということである警察統計から実態が見えないので今回のような暗数調査必要という話であって、さら暗数があるというのは増田内閣府のH27のコメント拡大解釈をしたに過ぎない。

6.痴漢調査方法について

ちなみに津島昌弘教授調査は「近畿圏在住の18歳以上から75歳未満の女性2448人が対象」とのことで

痴漢が多そう…というか学生満員電車で通学している率が高そうな東京などが含まれていくとまた違う結果が出るでしょうね。

増田思い込みの域を出ていないのと、サンプリングする際に高いところを取るようなバイアスのかかった調査が国際比較に好ましいと思うのであれば都合のいいデータを求めていると言わざるを得ない。

7. その他(自殺率について)

独身無職の男女でも男性の方が自殺率が高い以上、安易に「男は妻の代わりに外で働いているかストレス自殺が多いんだ」とは言えないんですよね。

は正しい。ただし、増田が書いたエントリがこのレベルの決めつけだらけからこそこの文章を書いた。

嘘で読者を誘導して認識操作するのは分断を煽るだけだからやめよう。

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp