Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヒナ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヒナとは

次の25件>

2025-09-18

今日100均をうろうろしていたら男子高校生が幼少期に巣から強奪したツバメヒナカッターで殺した話を友人にしていた

いやーそれ武勇伝じゃないですね~ 完全に将来猟奇殺人する奴だわ~こわ~

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821120130

https://gendai.media/articles/-/64490

 

聖光学院中学校

「泣きそうな気持ちのまま、少し笑った」とありますが、それはどうしてですか。60字以内で説明しなさい。

麻布中学校

「中をさぐり、招待券を~バックに入れ直した」とありますが、ヒナコがこのようなことをしたのはなぜですか。説明しなさい。

 

気持ちを答えろと直接的には言わなくても、心情を問う問題小学校くらいまでは頻出する。

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

AI日本昔ばなし技術負債

昔々あるところに――「めんどり谷と急ごしらえの橋」

序章 小さな谷とふたつの

昔々、深い山あいに **ヒナ村** と **ツル村** というふたつの集落がありました。

両村のあいだには “めんどり谷” と呼ばれる崖っぷちの細い谷があり、行き来するには遠回りの山道を一日がかりで歩かなければなりません。

第一章 若い大工カケルと「仮置きの丸太橋」

ある年、ヒナ村の若い大工 **カケル** はこう考えました。

>> 「遠回りなんて時間のムダだ。村祭りまでに橋を架ければ、往復一時間で済むじゃないか!」 <<

しか祭りまで残りわずか三日。石の土台を築き、丈夫な梁を組む時間はありません。

そこでカケルは **丸太を並べロープで縛っただけの“仮置きの丸太橋”** を提案しました。

  • 村人A「祭りに間に合うなら助かる!」
  • 村長 「細かいことは後で直せばいい。まずは通れることが大事じゃ!」

こうして橋は **3日の突貫工事** で完成。祭りは大盛況、ヒナ村とツル村は大喜びでした。

第二章 橋のひずみと“見えない利子”

半年後――

ロープは雨で伸び、丸太はシミだらけ、足場はギシギシ*。

渡るたびに村人はヒヤリとしますが、橋を使わないと仕事になりません。

カケルは修繕計画を出しますが、村長は言いました。

>> 「今さら人手も資材も割けん。次の収穫祭まで“ごまかし補強”でしのげ!」 <<

カケルは仕方なく **針金で締め直し、看板に“2人ずつ渡れ”** と書きました。

修繕コストは日々膨らみ、**“丸太橋に払う利子”** のように村の時間木材を奪っていきます

第三章 大雨の夜と“技術負債”の清算

ついに秋の長雨で川が増水し、丸太橋は真夜中に崩落。

翌朝、谷を挟んで立ちすくむ村人たち。物流は止まり市場学校も大混乱です。

途方に暮れる村長に、カケルは静かに言いました。

>> **急ごしらえの便利さは“借金”でした。返済を先送りした分、利子が膨らんだ――これこそ“技術負債”です。**

>> 今度こそ基礎から石橋を築きましょう。時間費用もかかりますが、将来の利子はゼロになります。 <<

終章 “負債”を返した先に

村人たちは一致団結し、一年かけて **アーチ型の石橋** を完成させました。

以後百年、橋はびくともせず、子や孫の代まで安全な往来を支えました。

* * * *

むすび 昔話が語る教訓

  1. **短期メリット借金**
    1. 丸太橋=「とりあえず動くコードシステム
    2. 早く成果を出す代わりに“返済義務”が生まれる。
  2. **利子はじわじわ増える**
    1. 針金補強や人数制限=「パッチ当て・手運用監視コスト」。
    2. 時間がたつほど修繕コスト(利子)が膨張。
  3. **返済を先送りすれば破綻する**
    1. 橋の崩落=「サービス障害再開発不能」。
    2. 緊急対応こそ最大の損失。
  4. **計画的な返済が“未来自由”を生む**
    1. 石橋=「リファクタリングアーキテクチャ刷新」。
    2. 早めに投資すれば、後の世代安心して機能追加できる。

たとえ昔話でも、**技術負債は“物語の外”で私たちが背負うリアル借金**。

「急ぐ理由」と「後で払う利子」を天秤にかけ、**いつ返済するかを決める目** こそ、現代ソフトウェア職人に求められる力なのです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

「殺してやるぞ陸八魔アル」って愛がないよね

4.5周年を迎えたブルーアーカイブ。たいへん楽しくプレイさせてもらっています

ただ、インターネットミームになっている「殺してやるぞ陸八魔アル」というフレーズ。あれはどうしても好きになれない。いや、わかるよ。「悪ふざけ」「内輪ノリ」って楽しいよね。元ネタボーボボだし、その理不尽さがネタなんだから理不尽なのが当然というか、そのノリのためには理不尽である必要があるよね。それはわかる。けど、その悪ふざけ、おまえの中の「先生」はするかな? わたしの中の先生は、イオリの足は舐めるし、ヒナ頭皮匂いは嗅ぐけれど、大切な生徒に対して「殺してやるぞ」なんて絶対に言わない。このネットミーム、愛がないと思う。「いや、これは愛があるからこそのイジリだよ」という人たちもいるかもしれないけど、それってすごく「いじめっこ」の発想にわたしには見えてしまう。

もちろん、「だからこのネットミームを使うのをやめろ」と主張する気はない。ただ、わたしはこのネットミームには愛がないと思うし、「先生」がこのネットミームに乗っかるのは好きじゃないな〜、という好き嫌いの話にすぎない。けど、まあ好き嫌いの表明くらいはしてもいいじゃないですか。

似たような感じで好きではないものに、ユウカのふとももが太いというネタアリス淫夢厨というネタがあるが、これは「殺してやるぞ陸八魔アル」に対するほどの強い嫌悪感は感じない。これがなぜなのかは自分でもわからない

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

JR立川駅の改札付近にできたツバメの巣からヒナが落ちてしまう→すぐそばに人工の巣が取り付けられ、元気にしている様子を利用者みんなで見守っている

赤◯駅、ツバメの巣あり糞注意! って書いてあって普通に駆除してたな

利用者精神性が出るのかな

Permalink |記事への反応(1) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

ホシノとヒナ同人音声(声優は別)を聞いて満足できる人がいるらしいけど、この人たちに取ってはどこまでがキャラゴーストなの?

二次創作の時点で別人やろ(わかる)

ブルアカ二次創作エッチな本は全部コスプレAV

ただ、それでもさ、絵はまぁ私の中ではごまかしが効くのよ。

声はムリ。

中の人ゆるキャンなでしこの人でないホシノはもう全然ホシノとは別の存在でしょ。

これでも味わえちゃう人は、本当にホシノというキャラクターが好きなのか?

私はホシノが好きだからこそ、同人音声とか絶対許されないと思ってるんだが。

ってことをそいつに言ってみたら

・お前はなにもわかってない。

・ホシノと言うイデア独立して存在している。

・ 「花守ゆみり」が演じるホシノはイデアに最も近い存在ではあるが、イデアのものではない。

・我々はホシノの外観と、ホシノのイデアに近づけようとした声を元に、脳内で補完してイデアに近づく。

・下手くそ二次創作の絵であれ、花守ゆみり以外が演じたホシノの拙い演技の同人音声であれ問題ない。どちらにせよ俺が自分の脳で補正してイデアに近づけるから

・極論お前が書いたホシノっぽいなにかの絵であっても、俺は抜ける。

そうだったのか。 ホシノへの愛が極まっているのはこいつのほうだったのか。

「そこまでできるならじゃあそもそも他人の描いた絵も音声も要らなくない?」

っていったら発狂してなんか理由わからんこと言い始めた。

ごめん、わからんわ。

Permalink |記事への反応(2) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701124239

NARUTOナルトサクラサスケからナルト×ヒナタ、サスケ×サクラ帰着ナルトサスケの間も虚無どころか延々ネチネチやっていた

呪術廻戦は虎杖・伏黒・釘崎の三人の中には恋愛を発生させないものとし仲が良い同期として、虎杖には成立するかは知らんが虎杖に片思いしている女を用意した

進撃の巨人は女の取り合いはエレンとジャンの間で起こるものとし、エレンアルミン・ミカサの三人組には取り合いの要素を入れなかった 個人的恋愛フラグが全く立たないアルミンとミカサ関係アルミンとアニがくっつきそうなときミカサの反応などに面白みを感じていた

ジャン・サシャ・コニーの三人組の中にも恋愛を挟まないものとした

男2女1には様々な事例がありまあまあ上手くいっているように見える 収まりが良いロールモデルがあるように見える

女2男1でしっくりくる作品が一つも思いつかない

とりあえずジークアクスはダイジェストMADみたいで意味不明で糞

Permalink |記事への反応(1) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612071947

筋通ってない奴はフェードアウトしたり断ることもせず、ダラダラ好意を持たせたり最悪好意を利用するからヒナさんは筋通ってるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250612071947

今日ありがとう😭😭

ヒナさんが嫌じゃなかったらまた筋通しましょうや…

Permalink |記事への反応(0) | 07:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250612070215

フェードアウトする」

「筋も通す」

「両方」やらなくっちゃあならないってのが

ヒナさん」のつらいところだな

Permalink |記事への反応(2) | 07:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250603101947

イザティ・アバ・メヒナ・エト・カフェナン

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

ホシノvsヒナはそりゃ熱いんだけど先生ポケモンバトルのために駆り出された結果ヒナが死にかける展開は普通に

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

提供されたソースは、「余地が残された非公式」と「爆破」の違いについて匿名掲示板で交わされた会話のスレッドです。このスレッドでは、様々な作品キャラクター関係性を例に挙げて、「爆破」がどのような状況で発生するのか、あるいはしないのかが議論されています。以下に、スレッド内で具体例として挙げられたもの作品ごとに整理します。

「爆破」と見なされた、あるいは関連して議論された具体例**

**『宝石の国』:カンフォス (カンゴームとフォス)**

* 尽くし系攻めカンゴーム×愛されフォスという読者の解釈が、公式によって徹底的に破壊された例として挙げられています

* 作者はカップリング界隈を「分かっている人」であり、その上で丁寧に爆破描写をしたと感じられています

* フォスという存在自体価値意味否定が前提にあるため、他者との特別な繋がりも徹底的に破壊されたと捉えられています

**『仮面ライダーオーズ』**

*10周年記念で主人公が殺され、「いつかの明日」が永遠に来なくなったことが爆破とされています

**公式で異性カップルが成立した場合**

*非公式推していたカップリング(AB)の一方(A)が、公式で別のキャラクター(C)と結婚するなど、明確に異性カップルが成立した場合に「爆破」と見なされるという意見が多く見られます

*公式で何も成立しなかった場合は「余地が残された」状態とされることが多いようです。

**『僕のヒーローアカデミア』:主人公ヒロイン**

*主人公ヒロインがお互いを特別存在認識しつつも、告白結婚といった明確な成立描写がないまま終わったケースです。

*単行本描写から公式ではくっついたと見なす人もいれば、直接描写がないことから余地が残された」と考える人もおり、この点が議論の争点になっています

* 読者によっては「想像余地を残してくれてありがとう」と感じる一方、「くっついて欲しかった」と感じる人もいます

*腐女子にとっては、異性カップルの成立自体が爆破となりうると言及されています

**『BLEACH』:一護織姫ルキア恋次**

*最終回一護織姫と、ルキア恋次とそれぞれ結婚子供ができたことが「大爆破」とされています

*特に一護ルキアカップリング推していたファンが荒れた例として挙げられており、単行本を燃やすような人もいたようです 。

* 作者が序盤から示唆していた関係性を最終回で明確に成立させた、意図的な爆破のように見えるという意見もあります

**『鬼滅の刃』:ぎゆしの (義勇としのぶ)**

* しのぶの死後、義勇のリアクションが薄かったことや、義勇が妻子持ちのエンドを迎えたこから「爆破された」と見なされています

*ファンブックでの言及関係性の燃料になったものの 、最終的な結果によって爆破と感じる層がいたようです 。

* 死後の結婚であり、存命時から想っていた描写がないため、爆破と感じないファンもいるようです 。

* 五歌(五条歌姫)も同様に爆破された例として挙げられています

**『Re:ゼロから始める異世界生活』:レム**

* 人気サブヒロインであるレムが、存在を消され、ストーリーが進み、戻っても記憶喪失だったことが「念入りに爆破された」と表現されています

*一般人気は高いものの、原作での出番が減ったこから原作読者間では他のキャラクターカップリングに支持が移ったようです 。

**『ブルーロック』:凪関連**

* 凪と主人公非公式カップリングについて、公式が凪にとって別のキャラクター(玲王)が大切であるという描写を明確に行ったことが「爆破」と見なされています

* 読者が期待していた関係性(主人公ライバル兼友人としての特別枠)が、公式描写(攻めには別の特別枠の友人がおり、主人公はその枠ではない)によって否定されたことが痛手となったようです 。

**『進撃の巨人』:エレンミカサ、エレヒス (エレンヒストリア)、リヴァエレ (リヴァイエレン)**

*最終回エレンミカサに強い想いを抱いていたことが発覚し、エレヒスエレン関連のBLカップリングが「大爆破された」と言われています

* エレヒス公式での絡みが薄く、お互いに他に特別関係キャラクターがいたにも関わらず人気だったことが疑問視されていますヒストリアの妊娠を巡る論争も爆破に関連して触れられています

* リヴァエレは、関係性が希薄であるにも関わらず人気があったことが不思議がられていますリヴァイがエルヴィンを感情的に優先した描写が、リヴァエレファンにとっての幻滅(炎上)に繋がった可能性も示唆されています

**海外アニメの例:主人公相棒BLカップリング**

* 人気があった非公式BLカップリングについて、最終回主人公が突然、関係性の描写がなかった名無しのモブ男性同性婚したことで「ジャンル全体がお通夜になった」という例が挙げられています主人公にそれまで同性愛示唆する描写が一切なかった点が強調されています

**『デュラララ!!』:臨也関連**

* 臨也が一番強い感情を向けていた相手新羅であると判明したことで、シズイザシズなどのカップリング推していた層がダメージを受けた例として挙げられています

**『NARUTO -ナルト-』:ナルサク (ナルトサクラ)、サスケヒナタ**

*最終回ナルトヒナタ、サスケサクラ結婚したことが、ナルサクの成立を信じていた層を中心に荒れた例として挙げられています海外でも公式の結末を描き直せという声があったようです 。

*特に映画『TheLast』でナルトからサクラへの恋愛感情が作者監修によって否定されたことが、サクラファンを荒れさせたと言われています

*小説版サスケが死にかけた際に遺言を伝えた相手ヒナタだったことが話題になり、燃えたという言及もあります

**『名探偵コナン』:新蘭 (新一と蘭)、コ哀 (コナンと灰原)**

* 新蘭は公式でほぼ成立しているため爆破要素は少ないだろうという見方がある一方 、非公式界隈ではコ哀の人気が高く、コ哀の成立を期待する層が揉めている状況が触れられています

* 灰原が元の体に戻るかどうかが、カップリングに限らず様々な創作に影響を与える可能性が指摘されています

**近親相姦カップリング**

* 『鬼滅の刃』の継国兄弟、『推しの子』のアクルビ、『水星魔女』のラウダとグエルなどが例として挙げられています

* 継国兄弟については、兄の拗れた感情に見合う描写を期待されていたが、実際には健全な親愛や、愛する妻がいたことが描かれたため、一部で荒れたようです 。

**『ONE PIECE』**

*ルフィゾロサンジ、ローなどの主要キャラクター結婚描写があった場合に「爆破」が起こる可能性が議論されています

*ルフィ恋愛をしないキャラクターとして描かれているようです 。仲間内恋愛は作者が描かないと述べているという言及もあります

*サンジプリンとの関係性が最も可能性が高いと見られています

*ハンコック、たしぎ、ペローナといったキャラクターが別の相手と結ばれるタイプの爆破はあり得ると指摘されています

*ロジャーレイリーBLカップリングは、ロジャーエースという息子がいたことで爆破の象徴となりうると考えられていたが、実際にはそうならなかったようです 。経過が描かれていない結婚ロジャールージュレイリーとシャッキー)は、比較的爆破のダメージが少ない傾向があるようです 。

**『デジモンアドベンチャー02』**

* 選ばれし子供たち全員が結婚し子持ちになった最終描写が、当時「大荒れ」だった例として挙げられています 。仲間内での結婚も荒れた可能性があるようです 。

**『ゴールデンカムイ』**

*カップリングに関しては比較的「順当だった」という印象が述べられています 。ヴァシ尾、房白、月鯉月、杉リパといったカップリング名が挙げられており 、「想像にお任せします」というスタンス作品だったという見方もあります

**『呪術廻戦』**

*五条に関連するカップリング五条×生徒派、五夏五派など)が荒れた例として挙げられています 。宿儺と裏梅の関係から、五宿五も最後まで安泰ではなかった可能性も示唆されています空港での描写に対する解釈の相違も議論されています

**『SSSS.GRIDMAN』:六アカ (六花とアカネ)**

*百合カップリングが爆破された例として挙げられています 。続編で主人公が別のキャラクターと結ばれるというストレートな展開だったようです 。

**『鬼滅の刃』:猗窩座関係 (狛恋)**

* 猗窩座の過去に愛する女性(恋雪)がいたことが描かれ、狛恋として成立したことが、猗窩座関連の他のカップリングにとって「爆破または浄化された」と見なされています感情の強さや重さが爆破の威力に影響するという意見も関連して述べられています

**朝の連続テレビ小説の例**

*ヒロインと仲が良かった男性キャラクターゲイだと判明した際に、二人のカップル成立を期待していた視聴者が荒れたという例が挙げられています

これらの例から、「爆破」は単に特定カップリングが成立しなかった場合だけでなく、推していた関係性やキャラクター感情、期待していた展開などが公式によって否定されたり、予想外の方向へ進んだりした場合に起こる現象として捉えられていることが分かります。また、その受け止め方やダメージの程度は、読者の期待や作品描写キャラクター関係性によって異なると考えられます

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

私の実家

絵文字の🏠みたいな形してるんだけど、

屋根の下の△の部分にツバメがやってきた。

まだヒナは産まれてなくて、つがいで巣作りしてる。

連休中はずっとチュンチュンチュン会話してたんだ。

巣の素材とか家族計画(?)とか話してるのかな。

その会話がめっちゃ聞こえる2階の部屋で、私はスマホポチポチしてた。

コミュニケーションが羨ましかったな。幸せになりたい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

dorawii

マルクじゃなくてマルスだった

あとヒタチなおってヒナチなおなんだな。

ヒナチなんて存在しない言葉使ってると思わないからそりゃ空目するよね?

日立ナオじゃないのか。

Permalink |記事への反応(1) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250424122321

アポカリプスホテル4話視聴しました。

前回、「3話目でようやくテーマに対しこちらの理解が追い付いてきた気がします」などと書きましたが、まったく追いつけていませんでした

ごめんなさい

 

はっちゃけ回はあるだろうなあ、ぐらいの予想しかしてませんでした

展開の広がりと、広げたところから身近なテーマに落とし込むストーリーにまとめつつの冒頭の場面までちゃんと帰ってくる構成力が凄まじい

プロが本気で作るとすごいや

 

シーン単位ではラクダのコブすごい。ギアチェンジで話が一気に加速する場面でした。いかにも古典的演出ですが、これは直接的な元ネタあるんでしょうか

 

恥を晒しつつ、4話までの共通要素をあえて考えると、もう「各話のお題がSFしか残ってない気がしま

とすると、これは確かに竹本泉に全体のイメージを決定するキャラクター原案を依頼するのがベストチョイス

竹本泉らしさそのもの

竹本泉じゃないノイズを取り込んで~」などと偉そうに吹いた己を恥じるのみです

 

1話に続く春藤監督絵コンテ

春藤監督助監督を務めた「プリンセスコネクト!Re:Diveアニメ1期は昆虫食の話(ゲーム原作魔物食)

単独絵コンテを務めた8話はギルドリトルリリカルの子供たちが合鴨農法合鴨ヒナと仲良くなる話

なんとなくお題が繋がっている気がしま

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

[ツバメ日記]

きのうの深夜

巣に1羽、となりのライトの上に1羽

巣は補修中っぽい感じ

巣の壁の高さを高くしてるところで、一部だけまだ壁が建造されてなかった

そのすきまから尾羽だして寝てた

それにしても巣の高さがすげえ高い

ヒナ落ちないようにしてるんだろうけど高すぎる気がする

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

[ツバメ日記]

しかおととい

昼間みたら巣からツバメが顔を出してた

いつも寝ててお尻しか見てなかったからすげえ新鮮だった

ヒナが顔出すならわかるし見たことあるけど大人ツバメが巣に入って顔だしてるってのがね

胸をはって警戒してるようにも見えた

と急に書いたのは、きのう会社のまわりでカラスがすげーギャーギャーうるさくて、ときどきツバメのツピーピーってのが聞こえて心配になったか

いつも観察してるやつとは確実に別なんだけど気になった

カラスはほぼ1日うるさかったな

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

[ツバメ日記]

さっき見たら、今日夫婦2羽で巣に入って寝てたわ!

尾羽が左右に飛び出してたから確実に2羽よ!!!

うふふ

顔寄せ合って寝てるのかしら

ヒナが生まれたらもう一緒に寝られないもの

巣の外、となりのライトの上で1羽寂しくねるしかなくなるのよね

ここ数日また冷え込んでるし、あったかくして寝てね♡

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319122449

サクラヒナタは誰が娶るんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

NARUTO最終回サスケナルトがくっつかなかったのは究極的な話、この国に同性婚がないからだよ。同性同士が当たり前のように恋愛して結婚する表現物がメジャー雑誌存在しないのは、それがこの国の政治の在り方だから

スーパーマンセクシャリティバイセクシャルだとして話題になったけど、これが当たり前のこととして定着した50年後くらいにはアメリカではサスケナルトがくっつく作品物が存在するだろうし、50年経っても日本同性婚すら認めてないならサスケナルトがくっつく物語はまだ存在し得ないだろうから私たちは50年経っても悲しみ続けることになる。

ナルトヒナタと、サスケサクラ結婚したのを嘆き悲しんだのなら、同じことが起きないために同性愛異性愛と同じくらい当たり前の国にするしかないんだよ。その足掛かりの第一歩として同性婚がある。

から、あの最終回に納得がいっていない人は同性婚に反対する政党に票を入れちゃいけないと個人的に思う。入れるのなら最終回のあの結婚は当然認める立場じゃなきゃいけなくて、嘆き悲しむことは矛盾を孕んでることになるということを理解してほしく思う。

Permalink |記事への反応(4) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250305163144

間に合わんかったガチ恋粘着獣70話くらいまで読んだ

紹介ありがとなー

3人組のスバル編・コスモ編・ギンガ編・・・の途中くらいだったかな?

3部構成でフィナーレだったんだろうか?

地下アイドルみある

スバルヒナ襲撃?がトラウマすぎてごめんなさいするシーンが定期的に挟み込まれるところに草生えた

ギンガ編からコラボやりはじめて割と気合い入った構成だったから、これが描きたかったんやろなぁと思いつつ

総合的にガチ恋勢が身勝手すぎてスバル監禁動機推し目線の厄介オタクしかない

ファンを食うシーンが全部飛ばされてるから思ったよりマイルド

ただ襲撃がアレすぎて相対的コスモの方がマシに思える温度差だったなー

そこからギンガ編に入ってテンポが落ちていった

登場人物3倍だもんな

1キャラずつエピソードやってたらそりゃ時間かかる起承転結の転にいくあたりまでで若干消化不良

厄介オタク順次投下劇場としては、そんなこと言わない!王様キャラしか求められてないことに不憫しか感じねえ

ギンガの気持ちないがしろにされすぎて可哀想になってくるあたりで終わった

どこが刺さるのかみたいな個別萌エピみたいなのは面白かった

思ったのはTwitterって邪悪だよなってこと

この依存性は現代病としてもっと語られてもいいのではなかろうか

Permalink |記事への反応(1) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303211303

ガ粘は文句なし名作だったね。

リプとかコメもしてるヒナのことがくゆるはもう分からなくて、ほんとにもう終わってたんだよね わかると思ってたものも分かってなかった

くゆるがヒナだと思ってたものヒナアカウントじゃなくて、わかった気になってたんだよね 自分理想ヒナを作って、理解してると思っていた ヒナがくゆるにスバルを求めたみたいに、心の中であなたを作っていた

Permalink |記事への反応(2) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

サキヒナの年齢と誕生日が同じなの「そういう偶然」でさっさとバッサリ切り捨てるんだ

余計な匂わせとかオタク深読み余地とか残すのはノイズ

Permalink |記事への反応(0) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

Vtuber黎明期がよかったなの話

私は2018年くらいのVtuberが大好き。

今のV好きってなんか中学生大学生が昔より多過ぎやしないか?気のせい?気のせいかも。

でもアイドル売り多いは気のせいじゃないと思う。

バーチャルさんはみている」とかい支離滅裂番組、今のヲタクに伝わらないんだ…だってあれ6年前だもんな…

私がVにハマったのはヒメヒナからで、たまにヒメヒナワンマンの天の声聞いて切なくなる。ゲームプロジェクトも大好きだからさ。4人の声が聞けて嬉しいんだわ。あと「うたかたいかないで」とかね。泣きながら聴くし、泣きながら「バーチャルさんはみている」観たりしてる。剣持がウーパールーパーだった時代ね。葛葉が道明寺晴翔にスマブラボコられた時代ね。

今でもたまに切り抜きとかみる程度には追ってるんだけど、懐古厨やめられない。ほんと良くない。まぁ別にSNS上でマウント取ったり、誰かしらに害を与えてはいないので生きていてセーフではある。ここに書くまで誰にも言ったことないし⭐︎

私がハマった当時Vという存在知名度が低かったから、リアルタイムでワクワクを誰とも共有できなかったのが悔しいだけなんだよ…でもかと言って、今軽率に「V好きです」とか言うと、ここ1、2年でハマった四天王とか絶対知らない人達に肩組まれからそれはそれで嫌。黎明期ヲタクと繋がりたい。

Permalink |記事への反応(0) | 03:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp