Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ドリトル先生」を含む日記RSS

はてなキーワード:ドリトル先生とは

次の25件>

2024-04-29

anond:20240429104115

これはしたり! (ドリトル先生がよく使ってた)  

井伏鱒二翻訳

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-01

anond:20240301081538

ドリトル先生「ワシはものいわぬ動物などみたこともない」

Permalink |記事への反応(0) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20240226214405

やたらノイローゼなってる印象もある

あとリノリウムの床を食べてる印象(ドリトル先生のワニ

Permalink |記事への反応(0) | 05:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-31

anond:20231231153118

ドリトル先生シリーズに海底の深いとこに居た貝に大昔のことを訊くっていう場面があり、貝はめっちゃ無口で語彙も非常に少ないので苦労して聞き取りした、ってあったのを想い出した

Permalink |記事への反応(0) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-07

anond:20231106233825

ご参考まで。

青い鳥文庫

総ルビだから低学年にもよさそう。パスワードシリーズ、黒魔女さんシリーズなど人気シリーズも多い。上橋菜穂子作品も出ていて総ルビで読める(が『鹿の王』は主人公ビジュアルが若すぎて違和感だった)

いぬうえくんとくまざわくん」シリーズ

理屈っぽい犬に熊が翻弄される。貸したものを返してもらいたいのをどう伝えるか悩む話が好き

「ぼくはめいたんてい」シリーズ

日常ミステリ推理の前に必ずパンケーキを食べるのがよい

たくさんのふしぎ

毎月出ている。物語ではないが世界の多様さを知る窓として

ぽっぺん先生と帰らずの沼』

絵がマンガ的だが内容はすばらしい

はやみねかおる

うちの子が初めて作者買い対象にした(親は読んでません)

かに思い出したら追記します。

親が好きな作品でも子供ウケが悪いことはよくあって、子供とはいえ他人から残念でも受け入れるしかない。

クローディア秘密』とか『エーミール探偵たち』、ドリトル先生とか。

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-02

anond:20230902231429

ドリトル先生ニホン行き

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-06

anond:20230805214739

だって、あのドリトル先生ペットショップ嫌いだったじゃん。そういうことだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-04

anond:20230504143756

ドリトル先生原作版にも登場する悪魔容貌パガニーニやね!

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-08

anond:20230208124008

リノリウムの床という文字を見るだけで、ドリトル先生の妹のサラが「おにいちゃんが家の中でワニを飼ったりなんかするから、ワニが床のリノリウムを全部食べちゃったじゃない!」という一説を思い出す

いまだにリノリウムがなんなのかよくわかっていない

ワニがそんだけ食べるということはおいしいものなんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-13

シリングペンス

ドリトル先生

井伏鱒二

室長

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-18

anond:20210518144014

ドリトル先生

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-19

anond:20201119085522

それで思い出したけど、『ドリトル先生』の中に猫肉屋マシューという登場人物がいたっけ。今ググってみたら、Wikipediaにも「猫肉屋」という項目があったよ。英語では cat's-meatman と言うそうな。

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-27

anond:20200527075237

ドリトル先生航海記

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-23

ドリトル先生と愉快な仲間たち

🐖很饿该死呀!

🐓吃不吃东西吗?

👨‍⚕️好啊。炸鸡或者猪排?

🐖🐓不行!

👨‍⚕️哎呀~。牛肉面?

🐂拒绝!

👨‍⚕️那~。香炸双菌??

🦠我完了。。

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-26

anond:20200426183408

新しいドリトル先生の表紙がアニメ絵になっててガッカリした。。。

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20200426183210

・エルマーと龍シリーズ

モモエンデの)

ドリトル先生シリーズ(井伏訳に限る)

が無いぞ

Permalink |記事への反応(1) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-23

anond:20200423041423

元増田です。 児童文学系ですね、ありがとう

上橋菜穂子さんのはポコっと抜けてました!

神山アニメも、綾瀬実写も見てたんですけど。

ここらがアリだと、ハリポタもアリですかね、土地USJも近いので、

こどもたちに訴求力あるかと。

ツバメ号とアマゾン号シリーズ」、「荻原規子作品」、メグ キャボットプリンセスダイアリー」は未知です、

ありがとう

これらはわたし自身読んでみたいですね。

この連想で、ドリトル先生シリーズとか、ファーブル昆虫記って今でもアリなのかな?

『本好きの下克上』は、仰るとおり、なろう小説で『話題になってたので興味あったんですよ。

これ、とりあえず娘に読ませてみようかな、ありがとう

Permalink |記事への反応(2) | 04:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-18

anond:20200218163504

ロフティングドリトル先生(井伏訳で)読め

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-11

anond:20200111151111

ドリトル先生みたいでいいじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-26

ドリトル先生

最近黒人差別話題をよくみかける

ポケモンのるりなとかワンパンマンの黒光りとか

ふと思い出したのはドリトル先生アフリカ行き

黒人王子さまが白人になりたがる話があって、ドリトル先生が顔だけを一時的に真っ白にする薬を作って渡して、

顔だけ真っ白になって大喜びするんだけど、最近でた萌え絵になったドリトル先生でも同じ話なんだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-30

anond:20180211232740

ドリトル先生はハマるね!ファンタジー系だと僕はナルニアシリーズも好きだった。

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-07

anond:20181207132755

ドリトル先生全巻読んだら。

まあ、今は学問的にウソになったこともかいてあるから丸呑みしやす増田には無理かもしれんが。

500歳のシジミとかは実際見つかってるから全部嘘でもないぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-20

ドリトル先生シリーズの中で何が一番好き?

俺は航海記かな

というか何回も読んだのがそれだってだけだけど

アフリカ行も悪くはないけど一番かっていわれるともう少し欲しい

緑のカナリアは長すぎ

秘密の湖もノアの方舟よく知らん子供時代に読んだからふーんって程度

郵便局1回しか読んでないけど印象薄い

月へ行くは月の植物イラストがすっげーこわかった

から帰るは印象薄い

楽しい家は短編集だったけどベッポ引退して幸せになってるってのをみた気がする

ドリトル先生がおこって使えなくなった馬かいとったみたいな

アヒルのダブダブがまた無駄遣いして!みたいにいってた気がする

ポリネシアはおばあさん

ガブガブはなんかがすげー好きだった気がする

ジップは犬

サル名前忘れた

あ、チーチーだ

スタビンズ君がうらやましくて仕方なかったあの頃

であったのは保育園読み聞かせだったなあ

体育館みたいなとこで先生椅子にすわってまわりを園児で囲んで

ちょっとずつよみきかせてもらった

アフリカ

今でも覚えてるのはアフリカ行でなんかケバいおばさんにすげー感謝されて、犬のジップにキスしまくるんだけど、ジップがすげーいやがってぐちぐちいってたところでみんながクスクス笑ったこ

映画・・・見た気がするけどコレジャナイ感が強くて好きになれなかったな

Permalink |記事への反応(1) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

文化的損失に気づいた

ドリトル先生アフリカ行き。

名訳のオシツオサレツ。

グーグルブックスで立ち読み?で中身みたら、オシヒッキーになってた

は?

は?はあああああ?

なんだよこれ

なんだよこれ

引きこもりかよ

このご時世にこの訳はないだろ

井伏鱒二の訳でいいじゃねえかよ

俺敵には井伏鱒二作家ってよりドリトル先生翻訳家ってイメージがあるくらいなのに

何してくれちゃってんの!

信じられナウ・・・

レオセヤレヒケとかボクコチキミアチに比べたらまだいいけどよお・・・

イラスト原作者とぼけイラストマジで最高だったのに萌え絵になってるしさあ・・・

ほんとショックだわ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-11

anond:20180211143325

ドリトル先生シリーズにハマってた。あとホビットの冒険には無茶苦茶興奮した。

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp