Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スタイリスト」を含む日記RSS

はてなキーワード:スタイリストとは

次の25件>

2025-07-06

anond:20250706155619

スタイリストに頼むと100万もかかるの?すごい

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

KPOPアイドルの盛り方

KPOPアイドル完璧超人みたいに見えるように作り上げられている。

ただ現実超人は居ないので、ではどのようにそう見えるのかを少し書いてみる。なお歌ダンス技術はもう努力しか言えないので触れないでおく。

プロスタイリストメイク

日本アイドルメイク担当をつけたりテレビ局の「メイクさん」が化粧したり、大人数だとセルフメイク普通だ。

最近は各インフルエンサー体験しに行く動画流行っているが、韓国ではメイクサロンに行ってから撮影現場に行くこと主流だ。

しかもヘアセットから爪まで結婚式並みにしっかり時間をかける。

例えば外国日本含め)の舞台だとチームとしてサロンからアイドルと同行するといったイメージだ。

この手間はかなり大きい。そして踊ることに特化しているスタイリストもつく。ヘア固定とか衣装改造もそうだが、その職業自体業界として盛り上がっている印象だ。

ハイブランド指向

ブランドアンバサダーというものがあるが、それ以外にも各事務所などに衣装提供が多くある。踊るとき私服でもブランドものを身につける。結果的に幼い頃からブランドとその関係者に関わることで知識がついていく。文化的知識の側面で上流階級に近づいていくイメージだ。

それは「本当の私服」にも影響する。(私服衣装も多いので)

ペラペラの安い服よりも数万円の自分の好きな服を着こなしてるほうが、盛れるのは当然だ。

ポージング等の指導

これは日本芸能界だけ遅れてるような印象なのだが、みなきれいなポージング姿勢がとれるように訓練している。例えば棒立ちにならないとか、顔を傾けるとかなのだが、それだけで印象が見違える。

とくにドレスアップしたときはそれが映える。

各国観測している限りやらないのは日本役者アイドル(KPOP風日本アイドルも)くらいなので、ポージングできなかったら日本人という判断もできる。

・とんでもない厚底を履く

スタイルがいい、というのはたしか否定しないし、実際にパーソナルトレーニングを受けて肉体改造も行う事務所が多い(大手事務所はとくに)

が、そもそも男も女もとんでもない厚底を履く。8頭身、9頭身のアイドルがいたら、まず足首より下を隠して見てほしい。7頭身くらいには下がる。

もちろん、転ばないように訓練してる。その努力否定するわけではない。あれで踊ると足首死ぬとは思うので行き過ぎは禁物だと思うが…。

世界体重トレンド意識している

一時期痩せすぎてたKPOPアイドルたちが、ここ1年でだんだん体重を取り戻している。単純に漫画みたいにガリガリ流行ってルッキズムが行き過ぎた世界だったのでみんな痩せていっただけで、アメリカに「痩せすぎやぞテレビ出さんぞ」と言われたら太っていくのだから、そのへんの過敏さはすごい。

・ブスもいるが、ブスでも盛れる

日本に来てないだけでブスもいるのがKPOPだ。悪口スキルブスだの言われたりするのだが、大概結構人気がでるのである最近HANAとかが日本のサブスク中心に流行ったがMAMAMOOなどを見ていると、まあ受ける流れは韓国に先にあったかなと思うのだ。

そしてブスをカッコよく盛れる方法をKPOPは熟知している。衣装や表情、ヘアメイクマニュアルがあるかのように仕上がっていく。


KPOPの盛り方は過剰だとか言う人もいるだろうし、自然体じゃないという批判もあるだろうし、そのとおりだと思う。

ただそこに向かう努力までは否定する気にはなれない。

ただ見ていると他にも問題点がある。見栄を張りすぎていることだろう。成金風になっている場合もある。コストかけすぎて回収できない事務所も多い。

メイクサロン制度とか日本芸能界でやるとアイドル睡眠時間を削って時間と金かかるだけだろうが、一般人も使えるので商売としてはかなり魅力的だ。

日本が早急に真似すべきなのはポージングだと思うが、あまり言うと日本sageだと言われそうである

最近正直KPOPの勢いって下がっていて向こうの若者はJPOPやJROCKを聞いている。

なんなら韓国映画も全然だめになってて観光政権問題で危ないって言われるし、数年前の勢いはどこへやらといった感じだ。

でもやはり衰退するには惜しい技術がある。ちょっといい感じで、リスペクトしながら真似てほしいものだ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

美容師トップスタイリストとかただのスタイリストみたいに、歯科医師技術の差がわかるようにしてくれ。

そして適正ないとわかったら、

辞めてくれ!!!

Permalink |記事への反応(1) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

アニメキャラの服がダサい問題、こういうことを意識してないからダサくなるのでこうすれば資料の丸パク言われずにダサくなくすることできるっていうのいくらでも出てくるけど、服が好きだから知ってる知識をわりと総動員して説明しないと難しいなぁって思った。

アニメの服を監修するスタイリストみたいなのを雇ったとこで、服に関する興味が薄い人に理解させるのは相当難しそう。

アニメ制作屋さんは絵を描けまーすってやってきた中からおしゃれな人を採用して各自で乗り切るのがいいと思う。

Permalink |記事への反応(3) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

古着ブームへの妙な違和感

Youtubeとかですごい古着出会うみたいな動画があったりするんだけど、色落ちがどうこうとか、○○タイプの××じゃね、みたいな会話がすごく気持ち悪く見えてしまった。

古着好きというのは、オシャレうんぬんというより、鉄道とか模型とかそういうオタク趣味ひとつしかないように思える。

ある狭いサークルのなかで一部の人たちがマニア性をもって物事にのめりこんでいる、というだけのこと。


Youtubeのような媒体古着が紹介されればされるほど、胡散臭くて、ミーハーな感じがどんどん加速していくように感じる。

芸能人(だいたい芸人だけど)が古着を買ったりするのを見ても、妙に萎えしまう。

芸能人が手を付けるものは胡散臭さが増すのはなぜなんだろうか。


これはいい」という人間の素朴な物事の質に対する感覚記号化・符号化され、広く大衆に知られるようになると、自らの感覚を通してではなく記号的・符号的に良いとされるものを消費する人間が増える。

まり、いわゆる表面的な奴・ミーハーな奴が増える。

個人的に、芸能人というのは記号的・符号的に良いとされるものに関する感覚が優れていると思う。

所作的に、あなたたちが求めているのはこれでしょ、というのが行動としてすぐ出せる。


話がそれたが、大抵、古着アメカジとなっている。

アメカジファッション王道と思い込んでいる人も多いと思うが、結局のところ特定スタイリスト雑誌芸能人流行らせた一種価値観しかない。

これが正解、これが良いものなんだ、これは希少だ、と思っていたことはどこかの誰かが流行らせた価値観しかなくて、みんな半ば無意識のうちにその価値観を通して物事を見ているだけに過ぎない。

アニメTなんかも、この手のマジックひとつなんだろう。ブランドロゴと変わらない、符号化・記号化した消費財だ。本当にこれはいいと思って買っている人はどれくらいいるのだろう。


おれも昔は古着が好きで、大学生のころは金がなくて買えないのに古着屋巡りしたものだったんだが、気が付くと行かなくなっていた。

ジッパーの種類でだいたい何年ぐらいに作られたものかくらいはわかるくらいの古着好きではあったのだが、生活していくうえで便利な服が残っていくこととなった。


やっぱり傍から見ていて、古着ブームには妙な気持ち悪さを感じる。

とはいえ、こうして生き死にに関係のない物事に熱中できるのは、本当は幸せなんだと思う。

非常に文化的だし、ある種の遊びだからだ。遊びは創造と結びついている。

年を重ねると、遊ぶことができなくなり、熱中できることが仕事くらいになってしまう。

Permalink |記事への反応(9) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

美容院行くとさ、スタイリスト旦那愚痴とか子供の話とかするんだけど、俺は独身だしよく分からないので、共感したフリするのもめんどいんだよね。

でもカットの腕は今までで一番いいから変えるのもできないんだよな。

まあ適当に相槌するか話逸らすしかないのだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

イーロンマスクってクソダサすぎ

https://mainichi.jp/articles/20250228/ddm/007/030/126000c

彼の言動は大体どれもダサいんだけど一番ダサいのはこのキャップの被り方だな。

キャップサイズが合ってないから頭に対して浅く浅く被ってしまっている。結果、ただでさえデカ顔面が縦長に余計でかく伸びているように見えてクソダサい

キャップの最適サイズすらわからない間抜けのクソダサ中学生という感じ。

わからんなりにスタイリスト雇うとかやりようあるんだろうけど、あい自分いちばんいけてると思ってるからスタイリストつけないんだと思う。

結果としてこのクソダサいキャップスタイルドヤ顔してるんだよ。本当にダサい。心の底からダサいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

タイミーみたけど美容室スタイリスト求人しかないじゃん

Permalink |記事への反応(2) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250211110041

「すごい壮大かつ尊大なこと言うだしはりましたな、と思ったらそんな話で笑った。増田どうした、スーツ屋さんにお勤めなの?スタイリストさんとかやの?」

こういうブクマコメがついているが、こんな簡単ボタンの話ですら意味を考えられないから困ったねという話を今はしている。

Permalink |記事への反応(0) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206110246

裏方が好きなタイプなので、あーこんな仕事があるんだーと見るのは好き

あとはVFXとかCG好きなので、この会社担当してるんだとか

邦画だとアクション監督とかスタイリストとかはチェックするかな

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

anond:20250129231838

チー牛フェイスなだけで、腐っても国のトップからちゃんスタイリストとか付いてるんやろうな

改めてみると変な髪型とか眉毛とかもちゃんと手入れされてそうな感じやし

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

anond:20250125220923

ファッションコーディネートプランナーみたいなのは利用してみないの?

都市部百貨店にある骨格診断&買い物スタイリストみたいなのとか

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

タイミー】除外キーワードおすすめ10

アンケート

面接

説明会

新卒

インターン

・長期

就活

体験

リピーター

・在宅

リモート

オンライン

テレアポ

営業

コンサル

報復

リフレ

セラピスト

アイリス

ネイリスト

スタイリスト

美容

施術

・保育

デイサービス

介護

・介助

サロン

中国語

TOEIC

Permalink |記事への反応(0) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

ユニクロ半年間働いた

全くユニクロに興味がなかった私が

どういうわけかユニクロで働き始め半年が経った

そこで私が得た学びをまとめてみる

ちなみにフルタイム準社員28歳女である

1ユニクロの服だけではお洒落になれない

モデルスタイリストYouTuberなど

ユニクロを着こなせる人種、全て幻想である

元も子もないが結局は「着る人」にかかっている

詳しく言うと「髪型、体型、肌、顔の造形」

加えて「ある程度高見えする靴とアクセサリー

そして「自分に合う物を理解し選び取る力」

以上を兼ね備えてようやく着こなせるのだと思う

なお顔の造形がオワコンな私には一生無理だが。

2学生バイト美男美女率高し

イケメン美女ってブスと同じ台詞を言っても

なぜか説得力が勝るのはなぜだろうか

それともある程度の自負があると話し方や振る舞いが堂々としてくるものから

半年の私より入社初日学生の方が自信あるの謎

それに1と関連して顔いいと着こなせるのは事実

自己プロデュース能力高すぎてオバサンは眩しいです

学生時代の私にユニクロという選択肢はなかった

そしてそれは間違ってなかったなと強く思う

3 社販はコスパを強く意識するようになる

・UNIQLOUクルーネックTシャツ 白

・メリノクルーネックカーディガン グレー

タックワイドパンツ 黒

毎年絶対に出る3種の神器、これさえ持っておけば

春夏秋冬仕事で着る服に困ることはないだろう

入社したての頃、社員割引というものに感動し

買い漁っていたのが懐かしいもう二度と戻らない

でもスタッフお客様自分の着こなしを

褒めてもらえることは一番のやりがいだった、が

長く働くことを考えるとおしゃれでいたい欲望

どんどん0へ近づく(貯金したいのもあるが)

ちなみにバズっているものにはコラボも多いので

今売ってない服を着れないスタッフには需要低い

ユニクロを取り上げているYouTuberって

本当にWin-Win関係だよなとつくづく思う

ユニクロにとってはコスト0の宣伝大使

YouTuberにとっては再生回数を稼げる釣り文句

かくいう私も参考にしているので何も言えないが

私は「人と同じが嫌」で生きている人間なので

プライベートユニクロを着ることはないし

そもそも着こなせる自信がないのだ。私に

ユニクロユニクロ以上に見せる力」はない

でも着こなしを考えること自体楽しいので

これから仕事を続けていくとは思う、が

いつか私自身が超オシャレな人間になって

着こなせる日はくるのだろうかとぼんやり考えて

一生ねーな。諦めよ。と自分人生を嘆きつつ

「らっしゃいっせーーー!!」と声を張り上げる

こうして今日も1日が終わっていく。

明日もがんばろっと♩ 〜完〜

Permalink |記事への反応(1) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003222458

外交などの時は流石に個人センスに任せるとやばいからスタイリストとかつけるらしい

石破は大学スーツ着て通ってたそうだしだいぶ独特やね

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

anond:20240716075153

知り合いのスタイリストに、腰まであるクッソきれいな長髪いるんだけどさぁ

正直、あのきれいさ加減、不気味だぞ

マンガとかイラストだと受け入れられるんだけど、現実でやられると、ちょいなんかキモい

あ、手ざわりヤバいっす、髪の毛とは思えない質感です

でもキモい

面と向かって言えないけど、なんかキモい

少しぐらいガサついてろよ、、、

Permalink |記事への反応(1) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

昔住んでた土地で長くお世話になった美容師さんのインスタ(教えてもらった)を時々見てたけど去年の夏から更新がなくて気になっていた。

ホットペッパービューティースタイリストコメント欄を見たら元気に働いていることがわかってよかった。

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

処女卒業支援議員さんの顔がワイの行きつけの美容室スタイリストさんが十数年後に中年を迎えたらあの顔になりそうだというくらい顔が似てる

もし明日犯罪を犯して十数年逃亡したさいには指名手配写真に使えそうなくらい似てる

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-23

anond:20240423162656

バイプレイヤー俳優とかブサメンなのにテレビ出るときは小綺麗じゃん?あれだよあれ

まりスタイリストを雇え

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

華大さんと千鳥くん最新回のファッション対決でダイアン津田の格好を見て悲しくなった

あんガチハイブランドで固めてなんであんなことになるんだ

絶望

というか全員脚が短く見える

上背がある筈の濱家や屋敷大吉先生まで

ほんと、スタイリストって偉大だなと思う。「良さを活かす、良く見える」スタイルをきちんと表現してくれるんだから

天才だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-06

[稀ドメインはてブ]2024年1月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1683ねんきん定期便放置」は絶対ダメ放置した人が辿る悲しい末路 |相続税金年金 - Mocha(モカfpcafe.jp
1401時間で得られる刺激から距離を置くpiyopanman.dev
11152023年特に感動した・気に入ったフリーソフトwww.gigafree.org
10472024年1月2日東京国際空港で発生した航空機事故に関する緊急声明 / UrgentStatement forthe AircraftAccidentatTokyoInternationalAirportonJAN 02, 2024 | 航空安全推進連絡会議jfas-sky.jp
1002疑似科学評定|疑似科学|Gijika.comgijika.com
882命をかけた赤木ファイル文書改ざん”の謎 |TVertver.jp
866私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2024年版) -Foxon Securityfoxsecurity.hatenablog.com
808おうちで本格中華トマトと卵の炒めもの“ふわとろ”のコツ、教えますwww.nichireifoods.co.jp
790セキュリティエンジニアを3年続けて分かったおすすめ勉強法p-0.me
765ドラマセクシー田中さん』について |芦原妃名子 ブログashihara-hina.jugem.jp
7312023年ベストジャズアルバム BEST 50 | ARBANwww.arban-mag.com
717万城目学氏、直木賞を受賞する - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよtomio.hatenablog.com
715クックパッド退職しました - 昼メシ物語blog.mirakui.com
701アメリカソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’sblogblog.pco2699.net
695ヤマハ | SEQTRAKjp.yamaha.com
690他社ゲームに関するお問い合わせについて|株式会社ポケモンThePokémon Companycorporate.pokemon.co.jp
666ネット音楽オタクが選んだ2023年ベストアルバム 50→1 -音楽だいすきクラブongakudaisukiclub.hateblo.jp
663鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からソフト老害とはgoetheweb.jp
595新築住宅に1年住んでわかった後悔ポイントおすすめ設備 - 若くない何かの悩みblog.kuniwak.com
547無能ITエンジニアのための100の教訓 –ITエンジニアのまとめitenginner-matome.net
521パルワールドパクリゲーか? -雑炊閣下備忘録zousuikakka.hatenablog.com
499この無駄ゲームして過ごした時間勉強に充てたら中国語ペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった -どぶろくソロリティ血風録temaki.hatenablog.jp
486ギークハウス新潟解散エントリニート生活保護を受けずに暮らす方法www.geek-niigata.com
484心理的安全性の高い職場はどのように作られているか? - Techtouch DevelopersBlogtech.techtouch.jp
471ジブリ映画ゲド戦記」に対する原作者の考えwww5e.biglobe.ne.jp
460内乱逮捕されたら――すぐ相談! |法律家自由kk20181118.com
449ネット音楽オタクが選んだ2023年ベストアルバム 100→51 -音楽だいすきクラブongakudaisukiclub.hateblo.jp
447ユニクロ女性ジャケットポケットがないのは女性差別?レディースファッションデザイン問題を元アパレル企画職が解説 | 「前に立つ人」専属スタイリスト久野梨沙 -エグゼクティブ向けファッションコーディネートサービスwww.hisano-risa.com
433フライパンで作る中華まん | 極もちアレンジレシピ日清 極もち・極しっとりシリーズ国内小麦粉使用日清製粉ウェルナwww.nisshin-seifun-welna.com
420俳句データベースhoricun.moo.jp

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-29

ハゲたことによる変化

ウィッグ増田と同じく20代後半から30代にかけてハゲた男

ハゲたことによる変化

髪型

マッシュスキンフェード坊主(頭頂部は毛髪なし)にサングラス

ファッション

ラルフローレンポールスミスコンサバアイビールック系→オフホワイトバレンシアガ

・体型

173cm53kgの細身→ジムバルクアップし173cm68kg

スポーツ

バドミントンキックボクシング

彼女

大学同級生彼女に振られる(薄毛が原因かは不明)→夜職のヘアメイクスタジオで働く10歳年下のスタイリスト女の子渋谷居酒屋で逆ナンされる

Permalink |記事への反応(2) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メイクに興味を持たなかった人の人生について知りたい

追記

いっぱいコメントありがとうございます

めっちゃ教えてくれてうれしい。

こんなの自分の周りで話しても自分と同じ価値観の人しかいないから聞けなかったと思うとネットって偉大だな~って思ったよ。

みんなが自分の思う最高の自分でいれる社会になりたいねはやく。

でも想定と違って、「別の指標があるからどうでもいい」じゃなくて「ブスだから」とか「家族からかう」とかが多いのが気になった。

周囲の環境が原因という意見について

学校が厳しくても興味あってやりたいな~と思ったらプライベートでやると思うので、実際は校則とかあんまり関係なくて上記の2点がネックなのかなと思った。

校則関係あるっちゃあるのかな、忌避観がなんとなく育ちそう。

ブスだからという意見に関しては、そんなことないよ!みんなかわいいよ!!!と思う。まじで思っている。

人生でブスに出会たこと一回もない。クラスにも会社にもいない。たぶんそれは親とかから与えられた呪いで、私みたいな赤の他人が言っても意味ないんだろうけど。

興味はあるのに自分容姿に自信がないというだけで手が出せなかった人から新しい趣味生き方が生まれ可能性を潰したすごく罪深い呪いだと思う。「色気づいて」みたいな家族からからかいもそう。そういうこと言う人に限って女らしさを求めてきそうなイメージがあるよ。あなたたちはかわいいので自信を持ってほしい。

コメントくれた人の中に、「鼻が大きすぎるとコンプレックスだったがメイクすると目鼻立ちがバランスとれることをおしえてもらった」って方がいたんだけど、たぶんきっとこういうことなんだよ。あなたたちのコンプレックス絶対活かせるし、他人からしたらどうでもいいことだし、なんなら羨まれている可能性もある。

わたしも鼻が横から見てまっすぐ伸びている友人をうらやましいと思っていたら、本人はそれがコンプレックスでわざわざシェーディング入れて鼻の付け根の高さを消しているし、あなたみたいなおでこから鼻先までがくるんとなっている横顔がうらやましいよと言われたことがある。全然傷つく必要ないよ。コンプレックスに対して自信持てとは言わないけども!!!

スターターパック欲しかった人、その時そばにいたかったなと思った。憐れみとかではなくこれから沼にハマってくれるかもしれない人を見ているオタク気持ちです。

田舎者でドラストコスメメインで頑張ってたからそこら辺の金銭的なアドバイスができた自分がその場にいれば沼に引きずりこめたのに!!!と無念な気持ち

かに指標がある人について

やっぱり~~~~!!!だよねそういうことだよね!?!?

いろいろ指標はあると思うけど、勉強好きな人とかかっこいいなあと思った。いいよね、人生指標があるということ。

あと生理的に無理だっていう人がいるのが全く未知の価値観面白かった!面白かったって言うと変な意味に聞こえるけど、interestingのほうです。

女の子は誰でもどこかではお姫様になりたいと思ってると思っていたから、やっぱこれってあくま個人意見で、たまたまそういうコミュニティに属しているだけだったんだなあと思う。

気分が上がらない人がいるのも知らなかったなあ。でもそうだよね、私もいくら価値があってもブルーアイズホワイトドラゴンもらっても気分は上がらないし。

メイク武装について

かに筋トレと似てるのかも~~!って思った。筋トレと違ってメイクは切り替えできるところが強いかも。筋トレって気軽に体型変えれないからね。

あくまで私の中でなんだけど、武装メイク普段メイクって違うんだよね。

武装メイク競争相手がいるとき自分を奮い立たせるためにやってた。それこそ高校イベントごととか、就活とか、ガルバで働いてた時とかかな。

普段メイクあくまで「今日自分過去最高にかわいいな~」と思えるメイクであって、対人を意識しないで済むメイクからかな。

自分がかわいくて最高と自分自身で思えることがミソなのよ。なので他人から評価はどうでもいいってなるし、武装の時と真逆価値観メイクしてるなという発見がありました。

正直クラス対抗の時とかは「おら~~~かわいいと言え~~~~????」の気持ちメイクしてた。

理想自分に至るまでがめんどくさすぎる、いまいちいいメイク出会えない、化粧映えしすぎるについて

それはまじでそう。

しかメイク道具も安くないし、人におすすめしてもらっても、その人に合うもの自分に合うかなんてわからんしね。

そしてうまく合致するスタイルになかなか出会えなかったらもうええわってなるのも仕方ないことだわね…と思った。だってめんどくさいし実際。

世間おもしろいと噂のAPEXやってみたけど全然操作うまくいかなくてすぐ辞めたの思い出した。

楽しいとこまでたどり着けなかったらそりゃそのまま興味のない人生を歩むよね。

そもそも女の子らしいのが好きなスタイルではない

そりゃそうよね、だったらメイクしないよね。

たぶん世間一般だとメイクしていない=身だしなみが云々ってなるんだけど、そういうことではないよね。

女らしいスタイル以外に好きなスタイルある人はそのスタイルの中で自分の好みを突き進んでるんだから、身だしなみはちゃんとしてるでしょと思う。

というか自分のおばがそのタイプだったと思う。今で言うと無印良品みたいなシンプル服装パンツスタイル好きな人で、メイク全然しないんだけど、眉毛とかはいつもきれいに整っているし、髪の毛もショートちゃんとセットしているし、肌もすごいきれいな人だよ。最近会えていないけどきれいな人という印象だもん。その癖笑顔がまあめちゃくちゃかわいくてギャップなんですなあ。

おばのろけ脱線してしまったけど、髪の毛ボサボサとかならともかくメイク就活必須みたいなの嫌だよね。この方はちゃん自分を貫かれて、今もそれでいけてるのですごくよかった。

ここで強要されて心がおれちゃう人、めっちゃいるんだろうなあと思った。私も就活メイクは上で言った通り武装メイクだったか普段とは全然違ってかわいいメイクしたいよおおってなったから、就活メイクについてはどんなメイクでも、していなくてもいいよとなってこの文化が薄れていって欲しいと思う。内定しかたか武装メイク作戦に切り替えたけど。

めちゃ余談

「ブスだから上方修正意味ない(意訳)」、「しなくても問題ない容姿からいらなかった」系のコメントがめちゃくちゃ意外だった。

なんか、かわいくいたいって感情と、メイクによって自分上方修正されているという感覚が一致しなかった。伝わるかな。

あくまで私の場合趣味みたいなもので、かわいくなりたい!ではなく「かわいいの最高値ですよ」なので、そこが感覚違うのかなと思った。ネイルがわかりやすいかな。ネイルしたところで自分の顔がかわいくなるわけではないけど、めちゃくちゃかわいい自分にはなれるじゃん!そういうことなんだよね。メイクしてて顔面偏差値上がったわ見たいな感覚は正直ない。武装メイクの時はスキルをかっ込むので顔面上方修正されるけど。



本編

メイクめちゃくちゃ大好きで、子どものころに子供向けメイクセット?みたいなのもらってからたぶんずっと好き。

おばあちゃんの家にあったうる星やつらで、塗った人同士の口をくっつける口紅ラムちゃんが作る回があったんだけど、そこだけ死ぬほど読み返したりしてた。

うる星やつら記憶に残ってるエピソードこれとラムちゃんツノを溶かすクリームみたいなの使って転校生の振りするみたいな回しかない。どんだけこういう系好きだったのかって感じ。

周りもそうで、母親はデパコス結構使ってたしクソでかスチーマー美顔器が家にあって、たまに使わしてくれたりとか。ちょっとしたお出かけにも眉毛かいたりしてた。

おばあちゃん毎日カーラーでかわいく前髪を巻いていて、口紅軽く塗ってて本当に絵本に出てくるみたいなふわふわたかわいいおばあちゃんなの。

もう一人のおばあちゃん脳梗塞かなんかの後遺症で早逝したしあんまり記憶にないんだけど、写真とか記憶の中だと赤くてかっこいいリップをいつもつけていて、片手でお化粧してるの見せてもらった記憶もある。

そんなんだから中学入るころにはメイベリンかなんかの色付きリップカバンポケットに忍ばせてて実際学校でも塗ってたような性格で、自然周りにもメイク大好きな子が多かった。

進学校(かしこいという意味ではなく、大学進学以外の選択肢がないという意味で)だったので、美容系の専門学校に行った友達こそいなかったけど、メイク上手な子とかファッションがいつも決まってる子は結構美大に行っていた。美大に行ったらメイクファッション進化していて、アイラインとかめっちゃ大胆な色とか構図で引いてた。かっこよすぎる。

うちの学校結構成績さえよければなにやってもいいよな感じで、そもそも生徒側も叱られるようなラインを間違える人はあんまりいないんだけど、結構自由やらせてもらっていた。

そんな感じなので、自然体育祭とか文化祭、クラス対抗では女子の装いがガチになる。

手作りカチューシャとか、こったヘアアレンジとか、メイクいつもより濃くするとか。

これは何もメイク好き・ファッション好きに限らなくて、「普段ノーメイク学校来るけどこの日はメイクちゃう」って子もいるし、「まったく経験ないけどやってみたい!教えて!!!」っていう子もいる。

私もそうなんだけど、うちの学校メイク好き・ファッション好きはやたらとお姉さん気質が多かったのか、後ろの黒板に「クラス対抗ヘアアレンジします! メイクは○○まで」みたいなのを書いておいて、興味はあるけどやったことないからどうしよう…という子が声をかけてくれたら事前に教えるのも、当日早く来て武装するのも手伝うのをやっていた。

なにもうちのクラスだけではなく、クラスとか学年違っても同じ感じでなので校風だったんだろうな。

あと仲いい子とそのために安いスポンジとか綿棒とかヘアゴムとかアメピンとか割り勘で買って準備するのも楽しかったし、やっぱり武装含めてイベントだったんだなと思う。

あんまりよくないけど、「うちのクラスのほうが髪かわいいよね~おソロだし~~」とか言っていた。気分はプロデューサーメイクアップアーティストスタイリストだった。

家に親のクレンジングがあるかわからない子には、ウェットティッシュみたいなタイプクレンジング百均ジップロックに詰めて押し付けていた。アフターフォローもばっちり。

こんな感じの雰囲気学校だったので、友達の中でメイクしない子がいてもドラストコスメ巡りに付き合ってくれたし、男でもメイクしてみたい!という子にやったり、男子改造計画みたいなのを夏休みにやったり、デートの服を何人もの人間で選びに行ったり、初めてのコスメ会に行くのに付き合ったりと、かなり装うということに関して土壌が豊かな環境で育った。

でもイオンもないような田舎からデパコス全然なくて、みんなセザンヌキャンメイクとKATEとメイベリンしか選択肢ないし、服もGUはないかUNIQLOハニーズで何とかするしかない。

遠出して電車に3、4時間揺られないと一般的な駅ビルがあるような都市にたどり着けない。そんな場所のわりにみんな楽しんでいたと思う。

余談だけど、うちら中学の時に高校の先輩方がイベント女装してるの見て、これもイベントにならんかなと思って生徒総会で男装女装コンテストネタ提案したらしっかり通ったことがある。3年生の時に実現したので1年分しか見れなかったけど、男装の方はガチレイヤーの人が優勝し、女装の方はうちのクラスの総プロデュース男子が優勝した。どんなもんだよ。

なので大学社会人になっても周りは変わらずファッションとかメイクとか好きな人ばっかだったし、なんならジェルネイルが追加された。金ドブですよあんなん。あんな爪がかわいくなるなら何万円でも払わせていただきます…。

でもこれたぶん私の周りにたまたまそういう人が類友で集まってただけで、クラスメイクしない子もいたはずだし、社会にはなおもっと興味ない人がいるはずなんだよね。

私は幼少期からこんななので、もう生まれ持った素質の民だと思うんだけど、友達の中には大学からメイク本格的に始めた子もいるし、職場にはメイク手抜きでいくって子もいるけど、みんな会うときはいつもお互いに「自分の中での最高値かわいい自分で!」というのが共通してるんだよね。

髪型も髪色もネイルも服もメイクも、そのすべてを使って、「好きな人に会うときは最高値かわいい自分でいたい」というのが我々のような人間の最たる欲求だと思う。私もすっぴん部屋着でスーパー行くし。

好きな人かわいい自分を見せたい欲求がない人もいるのかなとここ数日のXを見て思った。かわいい服買ったらかわいい顔と髪型合わせたいし、好きな人に会うのにかわいい自分を自慢しないわけにいかないと思わない人がいるんだなと。

働いててメイクめんどくさいな~と思う体調の日もあるけど、メイク好きな私でさえめんどくさい日があるんだからメイク興味ない人はいわんやだよね。私もオンラインゲーム毎日強制されたら死んでしまうと思うし。

すごい紆余曲折したけど、私からしたら「かわいくいたい」がたぶん人生で一番でかくて、そりゃ好きな人かわいいと思われたらなお幸せなんだけど、一番大事なのは自分自分かわいいと思えていること」なんだよね。

からメイクしない人?興味ない人?の感覚がうまくわからない。人生で一度も「かわいい自分でいたい」と思う瞬間がなかったということだと思うから、たぶんその人はその人で「自分がこうだったら最高!!!」と思う指標があるんだろうなと思った。これは私の中ではある種の「エウレカ!」だった。

これが…多様性……となった。

多様性ってこんなレベルでいいよね。魚好きと肉好きがお互い存在してもいいように。私は今まで魚は生が一番おいしいと思ってたけど、世界には生魚食べるの生理的に無理な文化の人も嗜好の人もいるもんな。

からさ、そういう「メイクガチで興味ない」っていう人がどうしてもメイクしなきゃいけないときにさ、スターターパック用意してあげるのもいいけどさ、私みたいな装いキチ(見方を変えればルッキズム)の人が横でバカみたいにメイクかに金使って幸せそうにしてるのを見てもらってさ、こいつらがこんなに熱中してんだからいっちょ私も楽しむ気持ちでやったろうかなとか思ってくれたらうれしいなって。

どうせやらなきゃいけないなら楽しいほうがいいよ。勉強仕事メイクも。

から今日からも私はストーリーでキチっぷりをひけらかすのを辞めないと決めたよ。フォロワー各位覚悟してね。

あとごめんメイク興味ない人の心情を勝手に書いたけど、全然違うって人もいると思うからそれはごめんね!!!

タイトル通り教えてくれると嬉しいけど、それは私の知的好奇心が満たされたくて呻いてるだけなので、優しさとかではないので…。

Permalink |記事への反応(44) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-27

チアプ記録 (2週目)

前回はこちら:https://anond.hatelabo.jp/20240120120036

2週目の感想
2週目にやったこ

Permalink |記事への反応(2) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-19

せっかく美容師になったのに

可愛い子の髪の毛集めたいか美容師になったのに全然可愛い子来なくて草

たまにきてもイケメンスタイリストをご指名😭

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp