Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サラリーマン」を含む日記RSS

はてなキーワード:サラリーマンとは

次の25件>

2025-07-13

サラリーマンしか知らない人は、働いた分だけ金がもらえる世界観しか知らない

現実は、店を開けても客が来ないとか、物を作っても誰も買わないとか、そんなのばっか

Permalink |記事への反応(0) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713230308

サラリーマンホラー作家を目指すのがホラーだと感じるのは、たぶん現実の厳しさと夢のギャップが怖いから。子供がいるリーマン生活プレッシャー時間的制約で夢を追うのが超難易度高い。それを増田投稿してるってことは、半分本気で半分叫びみたいな、リアル葛藤が透けて見える。それがホラーっぽい不気味さや切なさを醸し出すんじゃない?

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713225127

そりゃ日本は徹底して労働者階級を分断してきたからだよ

よその国で当たり前に発生する労働者資本家消費者企業対立公害問題以外でほとんど見られず、

ちょっと給与がいいだけの高給取りサラリーマン上級呼ばわりして争う始末

それが自民党の治世であるのにそれにすら無自覚。まず倒すべきは資本家政党であり、あとのことは後で考えればよいのに

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713225126

続き

わたし恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) ⭐️☆☆

百合アニメキャラ原案がささ恋の作者なので既視感があるよね。

勇者パーティー追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ⭐️☆☆

追放系。開幕いきなりパーティーから追放される。

今まで実は主人公ロイド縁の下の力持ちで助けていたのを気づかず勇者くん

 「俺は強いからお前いらない」 とロイド追放ちゃう典型的なやつ。

こういうのって追放する方も悪いけど、主人公側のコミュニケーション不足も原因よね。

その主人公無自覚無双できそうなくらい実力はあるのに自分普通だと思い込んでいるやつ。

と、テンプレすぎて不満がありそうに書いたけれど、そこまで鼻につくようには感じられなかったか継続してみると思う。

Dr.STONE SCIENCE FUTURE ⭐️⭐️⭐️

2025年アニメからの続き、4期2クール目にあたる。

OPはカナブーン

Turkey! ⭐️☆☆

ボーリングアニメ長野県千曲市舞台

ボーリング部の部内ではエンジョイ勢ガチ勢対立でギスギ状態に。

部長麻衣と本気でボーリングをやりたい利奈のボーリング一騎打ち対決。

そのときふしぎな事が起こった。

目覚めたらそこは戦国時代。は?

青春部活アニメじゃないの!?

New PANTY & STOCKING with GARTERBELT ☆☆☆

下ネタを盛り込んだカートゥーンアニメーション。私は前作見てない。

"第1作最終話ストッキングによって666個の破片に切り刻まれ殺害されるが、『New』第1話ガーターベルトブリーフによって組み立てられ復活する"(wikipedia引用)

帝乃三姉妹は案外、チョロい。⭐️☆☆

有名な大女優の息子として生まれ主人公が名門学園へ転校。

母親天才女優ということで周りが勝手に期待するが、顔がいいだけの中身は凡人。

母が亡くなり、引き取られた家「帝乃家」は学園の三帝と呼ばれる才女三姉妹が住む家だった。ということで三姉妹と同居し、周りの世話をすることに。

三姉妹は皆自由勝手に見えるが、各々自分武芸にあわせた必要ルーティーンをこなしている。

そんな3姉妹のことを理解しながら、憧れの "食卓家族で囲む" ことはできるのだろうか。

可愛いげのない3姉妹が何気ないことで可愛くなる変化は楽しい

ブサメンガチファイター ⭐️☆☆

今期ブサメンアニメ男性枠。

ブサメンサラリーマン痴漢冤罪から転落人生へ。

冤罪トラウマから社会不適合になり何も出来ない状態に。

ネット情報を基に午前2時、不思議儀式をすることで異世界転生。

初期値にルックスを低く設定、女性と疎遠になりそうな設定にすると、なんとボーナス割り振りポイントが爆上がりに。

この転生の仕方とボーナスパラメーターは珍しいかも。

転生先では同じ方法で転生してきた(元)日本人パーティーを組んで冒険をする。

やっぱりアホほどステータス上げる瞬間は気持ちがいいものですなぁ

おそ松さん 第4期 ☆☆☆

クズ大人になったおそ松達がワチャワチャするいつもの日常ギャグアニメ4期。いやそうはならんやろの連続

まだやるんすね。3期からBS放送しなくなったので見てない人も多いかな。

OPDA PUMP振り付け担当している。

ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット ⭐️☆☆

ハウス・オブ・ザ・デットがゾンビハイスクール・オブ・ザ・デッド生ける屍ならこちらは猫だ。

猫に襲われたら猫になっちゃう。猫は尊い。猫と和解せよ。

これはギャグアニメなのかシリアスパニックアニメなのか、いやギャグだな。

OPTHE YELLOW MONKEYEDはWANIMA。挿入曲にはマーティ・フリードマンも参加している。

白豚貴族ですが前世記憶が生えたのでひよこな弟育てます ☆☆☆

メタボ少年貴族主人公前世では料理裁縫を得意としたオトメンだったのだが、夏コミの帰りに熱中症で死んだらしい。みんなも気をつけようね。

両親には見放されてしまったが、前世で知っている歌を歌って女神と仲良くなったり、料理裁縫スキル活用して腹違いの弟と育てながら領家運営していくって話かな。

数話見ないとこれはなんとも。

カッコウの許嫁Season2 ⭐️☆☆

3年ぶりの2期。許嫁が取り違え子だった!?

そんな複雑な関係の許嫁、片思いしている女の子、実は血が繋がっていないと分かった妹との恋の4角関係

そこに今期ではもう1人幼馴染が加わり、5角関係へと進展するのであった。

ED22/7

異世界黙示録マイノグーラ ☆☆☆

病床でゲームして寝落ちした感じで死んだと思ったら異世界に転生?転移?してた。

そこで出迎えてくれた大好きなゲームキャラクターと共に、邪悪国家マイノグーラの邪神として活動する。

自分ゲームキャラクタが全く別の異世界へ一緒に飛ばされた感じ?

OP佐々木李子

ふたりソロキャンプ ⭐️☆☆

今年の1月ドラマ化もした本作。

キャンプ好きの私としては楽しみにしていたアニメでもある。

34歳にしては老けてんな。MSRテント前使ってたわ。設営超簡単なのよね。

EDクレジットで目立つ熱い協力!

桃源暗鬼 ☆☆☆

アニフラ枠。"現代舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストリー"(wikipedia引用)

主人公側が鬼の血をひいてる方で、そこに襲ってきたのが桃太郎の血をひいてる方ね。

一般的には敵とされている方が主人公だったり、影みたいなもの物質化、武器化して戦うところなんかが戦隊大失格 を思い出す。

盾の勇者の成り上がりSeason 4 ⭐️☆☆

1年半ぶりくらい?3期も見たと思うんだけれど全然覚えてない・・・

最初最悪だった四聖勇者関係もまとまってきた。

クテンロウ編?ラフタリアの命を守るためクテンロウの偉い人と話をつけてくる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホラー作家になれない

ホラー作家になりたいサラリーマンだけど、ホラー作家になるのが難しい。

まず執筆の段階に入れねえよ。

洒落怖投稿するようなレベル怖い話すら書けねえ。

まじで難しすぎるだろ怖いもの考えるのって。

例えば

今外から聞こえる猫の鳴き声が実は猫じゃない

とか

子供に「言うこと聞かないと〇〇さんが来るぞ〜」って脅かしてたら、ある日子供が「〇〇さんがこれから来る!」って半狂乱になって、その瞬間玄関がガン!!ガン!!って鳴らされる

とかは思いつく。

導入とか、怖いシーンとか。

だけど、そこに至るまでのストーリーや詳細な設定が作れないんよ。

結局、昔殺された人の祟りとか神社呪いとか、ありふれたオチに辿り着いちゃう

ホラー作家になりたくても、いつまでもなれない。

Permalink |記事への反応(4) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

事実上独身税みたいなやつ

「税」と名がつかなくても、給付支援対象外にされることで相対的に損をしている属性の人は、実質的に「○○税を払わされている」と感じることがあります

以下に、制度の「恩恵を受けにくい人」が間接的に負担していると考えられる「実質的な〇〇税」をリストアップしてみます

🔹 1.独身者独身税

児童手当、出産育児一時金育児休業給付金などの給付なし

税制上の配偶者控除扶養控除が使えない

住宅手当や福利厚生家族持ちに優遇されることが多い

子育て支援重視の政策が続く中、恩恵を受けられない独身者は「実質的独身税」と言われます


🔹 2.健康な人 →健康

医療費助成障害者手当などの対象外

保険料健康保険・介護保険)は同額支払っている

健康でも保険料負担し続け、使う機会がないという意味で「健康税」と感じる人もいます

🔹 3.高所得者 → 高所得税給付除外税)

多くの給付金に「所得制限」があり対象外


児童手当も減額される、もしくはゼロになる

各種補助金奨学金医療助成など)も対象外

給付を受けずに税と社会保険料だけを多く納めることから「逆累進の罠」とされることがあります


🔹 4.都市部在住者 → 都会税(地方優遇税)

地方移住者に対する移住支援金や空き家補助がない

子育て支援家賃補助も自治体により格差

地価物価も高いため、生活コストも上昇

地方への支援が手厚い一方で、都市部住民がその財源を支えているという意味で「都会税」とも言えます



🔹 5. 働いている若年層 →労働税(世代間不平等

年金介護保険などの保険料負担しながら、将来の給付は不確実

高齢者への給付年金医療)ばかりが増加

世代不公平により、若者が損をしているという意味で「労働税」「若者税」と表現されることがあります



🔹 6.子どもがいない夫婦DINKs税(Double Income NoKids 税)

子育て支援恩恵を一切受けない

税や保険料は高額でも還元が少ない

高収入でも子育てをしていないことから支援の網から外れる



🔹 7.自営業者サラリーマン優遇

雇用保険育児休業給付金などが受けられない

企業福利厚生もなし

年金国民年金のみで将来の給付が少ない

社会保険制度恩恵が薄い分、制度設計上の「損」をしていると感じやすいです。



🔹 8.不妊・子なし家庭 → 子なし税

不妊治療助成金が所得制限年齢制限対象外

子育て関連の給付からも除外されがち

家族支援政策に取り残されるという意味で「子なし税」と呼ばれることも。

Permalink |記事への反応(1) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250708183839

サラリーマンならとか言ってるけど電通とかセクハラパワハラの塊やが?

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250708183839

女優って概念サラリーマンが出てくる前のものだと思う

あいわゆる賃金労働者ってだけならいたかもしれないけどそれはそれで普通サラリーマンみたいな括られ方する時代じゃないはず

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250708183839

普通サラリーマン人材が思わないこと

せやろか?

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713075604

普通サラリーマンなら接待の場でおしっこ飲まされるし、ウンコ食わされるよな

Permalink |記事への反応(1) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

東京丸の内男性サラリーマン地方勤務介護職の求人さないだろ

やらないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

伊藤〇也とか、がおうとか、女性がそこそこ著名な人物を狙って近付いてきて、オチ脅迫するデザインパターン名前を付けたい

そこそこ著名って、別にめちゃくちゃテレビ出てますレベルでなくてもいいんだよね

個人事業主とかでもいいし、実店舗がある社長さんとかでもいい、客足が途絶えたら死ぬ職業が狙い目…

目立たないサラリーマンとか弱者男性だと、コレコレみたいな場所にタレこみしても、男性側にダメージがないので…

あと、男性下半身で考えるタイプじゃないと駄目、というのもあるな、条件としては…

一方で人生破滅させたる系女子って、スペック低くてもいいんだよね

容姿させ良ければ、限りなく学歴職歴が低くてもなんとかなる

そういえば、某著名イラストレーターAと結婚したYさん、めちゃくちゃ画力が低いと思ったんだけど、

Aの同人誌錚々たる面々の中に入ってきて、Aの彼女から特別に扱われているだけなのに、勘違いしてて痛いなあ、と思ったんだよね

それでも、未だに離婚もしてないし、Yさんは途中で自重するようになった気がするし、あれは成功例なんだろうな

まあ、破局したら脅してくるかどうかは人次第だし分らんが…

著名人じゃなくて良かった…😟

有能な男性交際すると、自分も有能になったように振る舞い始める、というパターンが多いような気がするな…

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

今度の選挙日本メチャクチャにしたい

そう考えている人ってどのくらいいる?

既得権益(政治家高齢者)

・残クレアルファード層(マイルドヤンキー)

上級国民(タワマン)

・チー牛(弱者男性)

ヲタク

ニート(無職)

港区女子(パパ活)

・他金持ち(実家暮らし独身貴族パワーカップル)

・LGBTQ

高卒大卒

サラリーマン起業家

インテリ、アホ

お互いがお互いを憎んで、潰しあった場合、勝つのはどの政党になるのかな?

Permalink |記事への反応(2) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

女優さんが脱ぐのは絶対性加害由来だよね。普通サラリーマンは脱が

女優さんが脱ぐのは絶対性加害由来だよね。普通サラリーマンは脱がせようと最初から思わないし、濡れ場が必要ならAV女優脈絡なく出てくるシーンを追加すればいいし。

今になって性加害ブームが起こっているのは掃き溜め人材構成されている映像業界が誰でも女優さんなら脱がせたいセックスしたい、手籠めにするという普通サラリーマン人材が思わないことをやるから

中学校勉強もしたくない部活もしたくないって高校中退ドロップアウトした人に、何をやらせても一からまず規範意識を持たせて、まずサボらないで継続的にやる、やれと言われたことをやる、期限を守るといったことを最初から出来ない人にやらせようとしてもあまり効率が悪い

けっきょく長時間拘束して地獄のようなリハーサルをやってその最中は手を抜けないというふうにするしかなくなくなる

本当はこれこれでと事前打ち合わせして各自仕込んできたものを持ってきて調整するという普通サラリーマン人材がやっている発注手配作業でいいんだし

無駄人格否定もやらなくていいし、普通サラリーマン人材ならこうやれと言われればその通りやるので時間自体無駄と言うか

海外だと演劇学部にみたいな専門で、基本になるのはやはり人間ベーシック規範意識で、これこれの練習を積んでやれるようになるという感じで

声出しというのも声楽科とかで大学の年数かけて声が育っていっていい声が出るようになるとか完全に技術教育的なものだし

それ以前の小中学校高校ちゃんと出来てるかで圧倒的な差がついてしま

演劇歌唱教える人映画監督ドロップアウト掃き溜め人材出身の人が多いとなれば、規範意識がなくて性加害してしま

普通サラリーマン人材だと映像写りのところは一生懸命やってブラックで長時間やらせしまうかもしれないが、それと同時にその人を手籠めにするという発想がなくて

あとその企業宣伝部というのも無駄接待けが好きというか会社の金の横領と言うか、普通サラリーマン人材の中の掃き溜め人材がいるというか

スポンサー経費を出してても9割は放蕩して残った1割で制作するというか、非常に発注会計的にバカバカしいというか

企業も何しにそんな大金を出し続けているのか。けっきょくテレビ電波の集中でいくらくらいの規模出さないと継続的テレビ商品アピールさせてもらえないと言うか構造的に取り込まれていると言うか

中間広告産業がなんであんな立派なビル建てられる

ドラマ制作費とCM制作費ギャラで積算して半減は確実

直接作っている下請けだけに使う費用見積もれば明らか

規範意識のない掃き溜め人材タレントも使う必要もなく、最初からちゃん学校出てる人から演者選抜してもいまの人材と大して変わりない

たまに怪優みたいな人いるが演劇学部で徹底的に分析して似たような人を出せばいい

そこにスポンサー経費を出せば、不貞行為の性行為やってせっかく作った日本中キャンペーン映像だけじゃなくポスターからPOPからから作り直しなんてことも減る

Permalink |記事への反応(8) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

サラリーマンスパマー

ジャイアントリスキリン

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250708151633# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGy3wgAKCRBwMdsubs4+SJM1AQCan6cz5rN6zcjRxU5+cBtF3/ULTcvhFZHtr8M+YWVqXgD/fxz282weNzSA2wRti/tGvpdvFksgN/Lc9Sgfn3lJ8Q4==wgiA-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707104410

典型的オタクって見た目はよく見かけるけどやばい見た目って気にしたこといか

アイドル現場からみんなオタクな格好してるけど会話なんかを立ち聞きしてると普通サラリーマンっぽいのしかおらんし

Permalink |記事への反応(1) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706174404

サラリーマンよりも高い車乗って高い服着てる障害者だけど質問ある?

Permalink |記事への反応(4) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706173620

サラリーマンよりも高い車乗って高い飯食って高いファッションを身に付けたい女性がそんな職やってるからな。男性よりも女性欲望どうにかした方が良い

Permalink |記事への反応(2) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706152600

幸せで良い…

 

ただ影響はしっかり考えてほしいなあ

自分父親がいっつもめちゃくちゃ疲れて帰ってきてて今でもその様子は鮮明に思い出せる

その影響でサラリーマンと父がやっていた営業職にネガティブイメージが強烈について、大学卒業後は夢追い人を5年ぐらいしていた

実際にちゃんと働き始めたら楽すぎ&稼ぎやすすぎてびっくりしたわ

営業も色々あると今はわかるし、能力的には成果を挙げられそうだけど、未だにマイナスイメージが強くて避けてる

Permalink |記事への反応(1) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんだかんだ言うけど景気いいよな

久しぶりに居酒屋に行って驚いた。飯の値段がどれも5年前の1.5倍くらいになってる。

今や串揚げ5種盛りで1000円とか。5年前だったら600~800円くらいじゃなかった?

お造りセットが1400円。5年前では考えられない料金設定。

でもそこに飲みに来ていたサラリーマンたちは臆することなく豪勢に飲み食いしていた。

え、日本ってそんなに景気良かったの?

え?

ってなった。

Permalink |記事への反応(1) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705220245

まあね

サラリーマンでも資産10億超えとかわりと普通にいるし2極化が進んだだけやね

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

H先輩へ、サラリーマン財テクについて

こんにちは

Hさんに財テクを教えてと言われて数年(3, 4年?)がたってしまいました。

在宅勤務が多くあまり話す機会もないので、はてな匿名ダイアリーに書きます

僕は投資を始めて7年弱で、いま4000万-5000万の間くらいになりました。

ここに来るまでに得た知見をHさん向けにまとめます

■なぜ財テクをするのか

■なぜ資産投資するとお金が増えるのか

以下の流れなのかなと思います

中央銀行お金を刷ることにより、(a)経済活動の活発化と、(b)貨幣希薄化が起こる

(a)経済活動の活発化により増えた富は、給料にも行くが、株主へより多く行く

(b)貨幣希薄化により、貨幣価値は下がり、株式、金、不動産価値相対的に上がる

ゆえに、株式や金、不動産への投資が推奨される

株式は(a)(b)両方から恩恵を受けて、金や不動産は(b)のみの理由で上がるのかなと思っています

アパートとか経営すれば、不動産も(b)+(賃貸事業)で資産が増えますね。

補足

給料より、株主へより多く還元されることがいわゆるピケティ提唱したr>gで言われていることです。

この理屈としては、株主会社倒産するリスクを背負っている見返りに高いリターンを得ているため(株主リスクプレミアム)と自分理解しています

■何に投資するのか

■■資産1000-2000万までは、インデックス投資します。

emaxis slim 全世界株式か、emaxis slim S&P500に、ネット証券(楽天証券など)で投資します。

これが手数料最安なので。

ネット証券として他にSBI証券もありますが、過去個人投資家をカモにする不正を行っていたので、個人的には好きではないです。

インデックス投資とは、全世界株式指数(世界の優良な大型株を時価総額で重み付けしたもの)やS&P500(アメリカ代表する500の会社株価時価総額で重み付けしたもの)などの指数(=インデックス)に連動した商品投資することです。

指数に組み入れられる銘柄は定期的に入れ替えられます

インデックス投資信託投資し、資本主義による経済発展恩恵を平均的に受けるのがまずは良いと思います

値動きも比較的穏やかですし。

最初自分は、将来どこが強いかなんて分からないので、全世界株式投資していました。

だけど、そのうちに、中国投資したくない、インドヨーロッパ日本の成長性を信じられないという理由で、S&P500に変更しました。

Hさんが始める際は、NISAで月10万(or 30万)から始めてはいかがでしょうか。

いきなり一括投資すると、メンタルにくるので、積立投資おすすめします。

株と現金割合は、株:現金=4:6〜8:2の間が良いのではないでしょうか。

自分の心と相談して下さい。

ちなみに僕は、株+暗号資産:現金=9.5:0.5です。

■■次に、ある程度資産ができたら、債権個別株、BTC、金、不動産投資します。

債権

守りの資産です。僕はまだ買っていないですが、暴落に強くなります

個別投資

成長目的で買うなら、なぜ上がると思ったのかストーリー自分で整理してから買うと良いと思います

また、信じられるときだけ買えば良いと思いますいくらでも次のチャンスはあるので、というようなことをバフェットが言っていました。

precisionを上げるのが大事です。

また、「チャンスを逃した」と思ったら、「なんで逃したんだろう」と考えることが次に繋がると思います

ちなみに、事前に描いていたストリーと異なってきたら損切りします。あるいはストーリーを捉え直します。

トレードはしなくて良いと思いますトレーダーになりたいなら別ですけど。

他にも、配当優待目的で株を買う人もいます

配当が良く、かつ安定あるいは成長する株を買うというのも良いと思います

BTCや金

発行上限が決まっているため、強力な価値の保存になります

ビットコインスタンダードという本に詳しいです。

不動産

借り入れを行うことにより、元本以上の利率を出すことができます

例えば資産5000万円の人が、一億を借りて1.5億を運用金利の返済をしても、実質1億で運用しているのと同じパフォーマンスになる、という状況。

自分が住むのでも良くて、その場合中古一軒家が一番良いです。

詳しくは、なすびマネー講座というYoutubeを見てください。

中古一軒家については、良いものがあるならインデックス投資よりも先にやって良いと思います

暴落がきたら

特に気にしないのが一番良いです。

リーマンショックでは6年くらいで、S&P500は戻っています

コロナショックでは、1年弱で同じ価格まで戻っていますね。

積立を継続できれば、安く買えて将来的には資産が爆増します。

絶対ダメなのは暴落が来たら売ってしまうこと。

現金に余力があれば、買っていくのは良いと思います

その場合でも底がどこかは分からないですけど、そのうち回復するのでピンポイントを狙わず買っていけば良いと思います

■その他投資の注意

◾️その他の財テク

ふるさと納税(住民税または所得税が控除される)

ふるさと納税副収入に対してもできるので、忘れないようにしま

ポイ活は面倒なのでしなくて良いんじゃないかと思います

賃貸を退去するときは、国土交通省発行の退去に関するガイドラインを熟読すれば、敷金はかなりの割合返ってきます

節約無駄ものにはお金を使わない、要るものにだけお金を使う

有料の情報商材を買わない

無料FP相談に行っても良いけど、保険投資契約はしてこない

保険は基本不要。ご家族のために掛け捨て生命保険に入っても良いかもしれないけど、基本は何も要らないです。

最後

人生においての財テク重要度は人それぞれですけど、やらないよりはやった方が良いんじゃないかなと思います

ようやくお伝えすることができて、ほっとしました。

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250703194504

法律かじった非弁サラリーマンだけど

お気持ち法律になる過程はこうだ

おそらく刑法特別法適用されるので刑法文脈

  1. 検察起訴する場合
    1. 検察が勝訴する場合
      1. 判例になる→その判例が有力説になる→明文化
    2. 検察が敗訴する場合
      1. お気持ちの敗北
  2. 検察起訴しない場合
    1. 弁護団が立ち上がる→弁護団が国に意見書提出→国会法案化され承認されれる→明文化


間違ってたら教えてくれ

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

参政党の休日上司ゴルフしてるサラリーマンみたいな雰囲気すげえ嫌なんだけど。

千と千尋父親みたい。

 

せっかくの休日社員全員呼び出して強制参加のBBQしてそう

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

観測されないキモオタ

そもそもキモオタを実際に見たことある人間がどれほどいるのだろうか?

俺はある

かつてキモオタ最前線といえばエロゲオタクだった。

毎週金曜日にはソフマップを始めとするエロゲショップ予約特典を拾いに来るオタクが集まっていた。

当時でも1本1万円は安い買い物ではないが、サラリーマンとして稼ぎがあるようには到底見えないような、みすぼらしい衣類や頭髪を晒しキモオタが列を成していた。

オタク趣味の中でも、エロゲーは特に社会性が求められない。

コミケやその他の、ある程度はコミュニケーション能力が求められる趣味から逃げるように行き着く先がエロゲーだったのだ。

コミケ企業ブースにいるエロゲオタクたちが好青年に見えるほど、発売日の早朝に集まるそれはキモオタだった。

そのフルプライスエロゲーも絶賛斜陽である

タイトル数も店舗も減り、俺もソフマップに通うことはなくなった。

俺の思い出の中のキモオタたちは今どこで何をしているのだろうか。

射精は、勃起はできているのだろうか。

俺は1日2回、毎日欠かしていない。

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp