はてなキーワード:クリーンとは
今の、条例の制定は地方で独自にできるのに治安業務は国に牛耳られてる状態ってわりといびつだよな。
おれは海外ドラマを見ていてこの分野に詳しいんだがロス市警みたいなのめっちゃカッコイイ度が爆上がりするから絶対に権限移譲したほうがいい。
国は国でFBIみたくなったらこれまたカッコイイ度が爆あげあげの歌舞伎揚げになるからぜったいやったほうがいい
(追記)
と、おもうやん?
でも実態は
日本の警察組織は都道府県が主体となって設置され(警察法第36条)、都道府県が国の法定受託事務(かつての機関委任事務)として行う事務ではないため、一般的には自治体警察とみなされることが多い。しかしながら、都道府県警察への指揮命令権は、都道府県公安委員会ではなく警察庁が有することや、警視正(職制としては警察本部の主要課課長、主要所轄署の署長)以上の幹部は国家公務員たる地方警務官であることから、実態は国家警察と自治体警察の折衷型に近い[11]。
って感じらしいのよ(ウィキペディア)。
都道府県警ってなってはいるけど都道府県知事が警察に対してできることってそんなになくて地方自治体の行政組織の縦割りとは別フレームっぽい。
たとえば最近だと沖縄県警が米軍の暴行事件を県に報告せずに県知事が知らされてなくて激怒みたいなのが発生したのが記憶にあたらしいところ。
(追記)
統合捜査局から派遣されるいけ好かないエリート刑事 vs汚職と縄張り争いにまみれた道府県警 vs地方有力者の息がかかった特別職公務員「保安警官」と取り巻きの自警団 で三つ巴や!
そうそう!そういうやつ!。
現代の日本に必要なもの、それは地方警察の闇の軋轢で組織を去らざるを得なかったオッサン元刑事が探偵事務所みたいなのやっててひょんなことからそこを訪れた国のいけすかな若手エリートとなぜか意気投合して・・・!!みたいな!そういうのなんよ。
そっち路線もええな。もちろんエチゴヤHDがビットコインのUSBの入ったマカロンを渡してきたりするやつ。
いいや軍事力だね。各都道府県が独自に軍事力を持ち警察権も兼ねる。神奈川軍警察なんて聞いただけでワクワクする響きだろ。たぶんティターンズぐらい強権だぜ。
そのへんは抜かりなく、すこし前にワイは都道府県軍の増田を書いたんやが anond:20220928120841 軍事と警察で若干違うからなあ。「神奈川軍は神奈川県警の利権に食い込めなかった集団が源流でむしろメチャクリーン」みたいな、そういう複雑な感じで別組織ってのもぜんぜんアリよな。
そこは犯罪人引渡条例を制定するから問題ないとおもうぞ。ただし県同士で戦争になったら一時停止されるから犯罪者の往来が活発になる。
島根と鳥取間では常に開戦してるからお互いの犯罪者を定期的に捕虜交換するイベントがあったりするんだ。
あとは栃木・埼玉・群馬の例の3県境に同時に追い詰められた凶悪犯たちが互いを売り合いながら県境をくるくる逃げ回る展開は新喜劇になると思うけどなあ。
漫画の違法配信サイト「漫画時間」が閉鎖された。違法サイトの閉鎖自体は珍しくないが、このサイトは一風変わっていた。
「漫画村」以降、この手のサイトは量産型のUIでの金儲け目的が主流となったが、「漫画時間」はどこか自己顕示的だった。運営はブログを通じてユーザーとコミュニケーションを取り、閉鎖に際しても律儀に挨拶文を掲載している。
しかも、よくあるテンプレートを流用せず、サイトのUIや構成はオリジナル。閉鎖文では「広告・課金・プロモーション等を一切設けず、常にシンプルでクリーンなページ構成を保ってきた」と自負しており、ユーザーフレンドリーで“清潔感のある”違法サイトを目指していたようだ。そういった点が漫画村を想起させた。
黙って消えていく違法サイトが多いなか、どこか“思想”を感じさせる終わり方だった。
商業漫画の海賊版が多数掲載されていた違法漫画サイト。WebArchiveに記録されたキャッシュの最古日時などから、2024年5月に公開されたとみられる。
他の違法漫画サイトが収益重視で多数の広告をつけるのに対して、広告・課金要素を排除したシンプルかつ軽快なUIなことからユーザーの支持を集め、短期間で急成長。2025年5月時点のSimilarWeb調査では、日本国内アクセス数ランキングで17位にランクイン。これは違法サイトとしてはXvideosやPornhubを上回りトップの順位で、違法漫画サイトとして漫画村以来の存在感となっていた。※1
違法サイトとしては珍しく、日本語で公式ブログを開設していた。
2025年6月に突然閉鎖を発表。7月までに閉鎖された。ブログでは「今後、移転・再開・後継サイトの立ち上げなどは一切行わない」と明言した。
※1https://web.archive.org/web/20250707072641/https://www.similarweb.com/top-websites/japan/
昨晩、ヤバい詐欺に合って絶望したので、皆様が同じ目に合わないようここに記しておきます。おそらく生成AIをテキストやリサーチ、webサイトに駆使したかなり新しいものでしたので、皆さんの参考になればとシェアします。
数週間前「英語圏ファッション系メディアの編集者」を装う人物からメール。デジタルアーティストの特集をしているのでオンラインインタビューをしたい、との内容。
先方のWEBを見る。一応ちゃんと記事も載っている。(が、内容の翻訳を怠った。おそらく生成AIを駆使して作られたフェイクサイト)メールアドレスがgmailなのでアレ?と思ったが、フリーの外部編集者かな?変なドメインではない。
インタビューはzoomのようなビデオツールで行われるが、同時通訳機能がついたvironectという新開発のアプリなので落としておいて欲しいとのこと。
今になって考えるとこのアプリ名が思いっきりウィルスも文字っていて、かなりおちょくられていたのかもしれない…
すっかりメールを忘れていた頃、「明日インタビューなので質問事項を送ります」とpdfが送られてくる。わりと僕の活動を把握した上でもしっかりした内容。しかし今考えるとこれも生成AIによる質問項目だったのだろう…
vironectをダウンロードしろとのことでダウンロードを実行するが何も起こらない。これはちょっと変なのでは?とメールすると、すみません、いまシステムメンテナンス中みたいです。テキストインタビューに切り替えましょう、とのこと。質問の答えをテキストで送るがその後返答なし
翌日metamaskがハッキングされている状態に。急ぎウォレットの破棄やクレジットセキュリティ、PCクリーンナップなど諸々の対処をする。(徹夜…いまここ)
■みんな気をつけて!
①生成AIを使ったフィッシングは今までのスパム基準では疑えないっす。嬉しいお仕事メールかと思ったら詐欺だった
②comドメインや一見まともなWebサイトも信頼の根拠にはならない。わりとちゃんとしてたのに詐欺だった
③自分の活動内容やSNSをベースに、あらゆるものが生成AIにより巧妙に作られていた。よく調べてくれてると思ったけど詐欺だった
いままでの判断基準では全く対処できないスパムでした…マジでみんな気をつけてください…😭
https://x.com/_takakurakazuki/status/1941665313323626877?s=46&
ゼクノバとかシャロン薔薇とか一切出ない「クリーン」な宇宙世紀 IF のプロットを考えてみたい。サイコミュもキラキラもNTもいらない。
**********
(ビギニングの途中までだいたい同じ)
ソロモンは計画通り分割しなかったものの、グラナダを逸れて月面に堕ち、未帰還のシャアは死亡と推定
シャリア・ブルはそれ以来、ソロモン分割をシャアが「妨害」したのか測りかね、揺れ続けている
ソロモン落しを阻止しようとしていたならシャアを擁立するが、そうでなければシャアを討ち、アルティシアを擁立する必要がある
シュウジ・イトウは、赤いガンダムを駆るがゆえ、ソロモンでの真実を知っている可能性がある
クランバトルでシャアのような動きを見せることで、観戦するシャリアを挑発するシュウジ
その最後に居合わせたのはジークアクス……アマテとニャアンであり、真相を託されている可能性がある
ソドンに撤収命令が出て、サイド6で活動できるタイムリミットが設定
シュウジの狙いはシャリアにあったのだと薄々理解したアマテ 「いつも言ってました……いつか、自分自身で選ばなければいけないって」
「とガンダムが言っていた」がシュウジの口癖であったと漏らしてしまうニャアン
コクピットから「もうスペースノイドはわたしたちに頼るな」というメッセージを発見、思わず若い三人を注視するシャリア
ギレンとキシリアの間を取り持ちながら、政治勢力を育てていくしかないと覚悟するシャリア
クランバトルで操縦技量を評価されたアマテとニャアンは、それぞれパイロットと技師の道に進む
**********
でも、ふつうすぎる?
──大震災から十年以上が経過したものの、某村跡地は放射能汚染の影響をおそれて長らく人の立ち入らない場所となっていた。
男がまず着手したのは金三角地帯から芥子を育てる専門家を招聘したことだ。農業の知識を十分に持つ男は「0円」の土地を生まれ変わらせようと考えた。なにせ芥子を有り難がる人間などは放射能汚染などは意に介さない。陸続きで侵入が容易く、かつ外の世界からの来訪者はまず訪れようとは思えず警察組織の手が及ばない某村の跡地はモエイ川の流域とは地政学上で双子のように似通い、ましてそこは表向きにはクリーンなイメージを持った男が放射能汚染かまわず復興させようとしているようにしか見えない、金三角のアウトロー達や裏で手を引く某党関係者にはきわめて都合の良い場所だった。
次に男が着手したのはオンラインカジノの建設だ。客が訪れることを想定しないオンラインカジノとはいえ現在の主流はディーラーのライブ配信による勝負である。つまりディーラーが配信するための「スタジオ」が必要になる。男はその出自から建設の知識もあり、さらに配信のスタジオといえばメディアで活躍する男にとってはメインのフィールドである。
オンラインカジノができあがればオンラインカジノに人をおびき寄せるための闇バイトが暮らす「ムラ」づくりだ──SNSでは、闇バイトの勧誘がしきりに行われていた。安全で稼げるという触れ込みに加えて、とりわけ木曜日の夜には高級レストランの食事に無料でありつけるという催し物が行われるのが殺し文句だ。しかしここはアウトローたちのムラでありそんな単純な福利厚生があるはずはない。数人1組にした闇バイト達には料理の値段を言い当てさせ、最も外したものが料理の代金を支払う……当然闇バイトには支払えるはずもなく、その分のツケはただ働きというタコ部屋のスキームというのがその実態だ。
某村跡地には金三角のやり方と男の経歴とが絶妙に噛み合い、現代の地獄が産み出されようとしていた──。
最近Claude Codeで遊んでるけどとにかく終わらせるのが早いよね
確かに出来上がったものはうーんって思うこともあるけどテストも書いて通ってるからOKでしょ
断言するけど少なくとも俺含む大多数のプログラマより仕事は早い
未来予想だけど変更しやすいコードみたいなのは要らなくなりそう
だってすごいスピードで一から作れるんだから影響範囲とか気にしないで作り直せばいいじゃん
クリーンアーキテクチャみたいなのはもう時代遅れになるんじゃないかな
エンジニアとして失業することはないと思うけどプログラミングに価値は無くなったね
フリーランスの人とかどうするんだろうね
「うどん県」として全国的に有名で、素早く手堅いプレーができるリードオフマン。打順の先頭でしっかりと出塁して、チームの勢いをつける。
阿波おどりやすだち、鳴門の渦潮など独特の文化と風景が魅力。粘り強いプレースタイルでチームを支えるバイプレイヤー。小技もこなせて攻撃に幅を持たせる役割。
温暖な気候でみかんの生産地としても有名。日本最古の温泉とされる道後温泉を有し、安定感のあるクリーンナップとしてチームに貢献。パワーも兼ね備えた頼れる存在。
坂本龍馬の出身地で、豪快さや冒険心あふれるイメージ。鰹のたたきなども有名で、豪快なスイングで一発を狙える強打者。チームの柱として打線の中心を担う。
5番・レフト:愛媛県
愛媛は果物王国でもあり、フルーツを通じて日本に貢献。四国の経済的な支柱としても重要で、打撃力と守備力を兼ね備えた選手。
うどん以外にもオリーブの名産地として有名で、打撃も守備も幅広くこなすオールラウンドなプレーヤー。チームの要所で活躍する頼もしい存在。
阿波おどりの影響で全国的な知名度があり、周囲とよくコミュニケーションを取りまとめる力がある。ピッチャーを支え、安定した守備力を見せる。
冒険的な精神で、サードとして堅実な守備と意外性のあるバッティングでチームを支える。どんな球でも拾って捌く守備力が強み。
四国4県の連携で1人のピッチャーを表現。四国一帯での強力なタッグで、変幻自在な投球を見せるエース。守りにも攻めにもバランスの取れた実力派。
やるの、無理(やってやれないことないけど、厳密に計画してウォーターフォールを何回も回さないと無理で、それぞれの計画から要件定義からよほど知見がある人じゃないと無理。そこらへんの素人には無理、なので無理)って指摘したら、「『個人的経験をもとに』ネガティブな発言を繰り返す」扱いされて、マジ呆れた。
DDD、TDD、クリーンアーキテクチャ、マイクロサービス等々、何のために捻り出されたと思ってんだよ。
実際、指摘した通りの現象に陥ってるじゃねぇか。
したら、「陥らないように行動するのが仕事じゃないですか?」
とかわけわからんこと言ってくる。
工学的知見に基づいて、この規模、複雑度のプロジェクトを、画面駆動開発のウォーターフォールでやるのは無理だと言っているのに、ウォーターフォールで解決しろって、お前、何言ってんだよ、と。
# ちなみに、ドメイン駆動開発 withSudoモデリング を採用していると主張している。いや、Sudoモデリングの時点でドメイン駆動じゃねーじゃねーか w
とか言って、依存関係考えてないから、どこがどうなるか確定した場所が少なすぎて、プロジェクトがスタックし始める。
基礎の組み方、配管の通し方から、同居予定のばあちゃんの1週間の着替えパターンまでを、同一ラインで扱って、全部確定するまで実作業をしないで家を建てるなんてアホウはそうそうおらんぞ。
見た目はびっしりしてるんだけどね。
けどね。
けど……。
昨日、離脱すると正式に決まって、今朝は久しぶりにちゃんと寝れた。
1ヶ月以上、考えすぎて寝れてなかったからな。