Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アリバイ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アリバイとは

次の25件>

2025-07-07

加藤茶の後妻は彼の政治生命を絶ったという点で、人間管理屋だな

保険業界の優等生のような匂い

大抵の内科医は、少ない瞬きなどパーキンソン病の所見があっても、診断も治療もしないが、アリバイを作るため有名人治療されるわけだ

ある種の難病は治せなくても罹患させる(感染させる)ことはできるだろう

細菌やガスは、液体と同じく昔から政治的暗殺に使われてたと思う

日本人上級国民倫理のなさは、でっち上げ法理論からも明らか

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

ご家庭用のAI思考がまったくわかんねぇんだよな

例えば、映画共謀家族」の話をしよう。

 

映画共謀家族2019年中国)」は

会社経営しながら妻や娘2人と幸せ暮らしていた男。そんなある日、高校生の長女が、不良の男子生徒に暴行されて手違いで彼を殺してしまう。死んだその生徒は、警察局長の息子だった。男は娘を守るため、趣味映画から得たトリックに着想を得て、アリバイ作りをしようとする。

という内容。

これは日本漫画マイホームヒーロー2017年)」に設定が酷似している。

どちらも、

娘を暴行されて手違いでバックに巨大組織がいるチンピラ殺害趣味ミステリ知識を活かして窮地を脱しようとする話。

 

これに関して、「共謀家族マイホームヒーロー関係」についてChatGPT君に聞くと

共謀家族マイホームヒーロー映画作品です。

と言ってみたり

共謀家族マイホームヒーローの続編。

と言ってみたり

共謀家族はとマイホームヒーロー原作者が同じで設定が似てる

と言ってみたりする。

違います。(3年F組DJ先生)

共謀家族マイホームヒーロー映画作品でもなければ続編でも原作者が同じでもない。

これなんかはもう、全く何も検索せずに

関係を聞いてきてるってことはたぶん関係あるんやろな、知らんけど」

みたいな感じで非常にファジーな返答をしてきている。

否定しても頑なに検索しようとはせずに、同じように関係がありそうなことを適当に返してくる。

はっきり言ってAIは役に立たない。

 

でも、質問を「共謀家族マイホームヒーロー関係」に変えると

突然Web検索をはじめ、

それぞれ似たテーマを扱った別の作品であることをしっかりと述べ、

共謀家族インド映画「Drishyam」のリメイク作品であることも教えてくれる。

その上で

必ずしも片方がパクリではなく、共通の原シリーズからの影響か、あるいは類型化されたジャンル内の偶合と言えるでしょう。

といったまさに俺が聴きたそうだったことに対するエクスキューズもつけてくれる。

ちなみにDrishyamは2015年作品日本語題は「ビジョン」、ネットフリックスで見られる

2017年連載開始のマイホームヒーローよりも前の作品で、共謀家族はDrishyamのプロットをかなり正確になぞっているので共謀家族マイホームヒーローのパクりとは言えない。

 

問題は「共謀家族マイホームヒーロー関係」だとダメで「共謀家族マイホームヒーロー関係性」ならいいのは何故なのか。

このへんがさっぱりわからない。

元々AI質問の仕方がすべてって話はあるけど、「共謀家族マイホームヒーロー関係」だと適当なことしか言わなくて「共謀家族マイホームヒーロー関係性」だとちゃん検索した情報を出してくれるのはあまりトラップすぎないか

ここにはAIに自信増田ブクマカが多いみたいだし理由わかる人いる?

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

就職氷河期支援重要

就職氷河期世代は、バブル崩壊後の長引く不況のなかで社会に出た世代だ。

正社員採用枠は極端に絞られ、希望企業就職できなかったどころか、そもそも面接すら受けさせてもらえなかった人も多い。

その結果、非正規雇用不安定な職を転々とせざるを得ず、キャリア形成も十分にできないまま年齢を重ね、現在に至っている。

このような状況は個人努力能力とは無関係であり、むしろ構造的な問題だ。

まり社会全体が若者にチャンスを与える余裕を失っていた時代犠牲者である

にもかかわらず、自己責任論が根強く、支援策は遅々として進まなかった。

ようやく最近になって、国や自治体再就職支援職業訓練の枠を設け始めたが、それでも対象人数はごくわずか。

支援範囲限定的で、本当に困っている層には届いていないことも多い。

本来であれば、年齢や経歴にとらわれない形での包括的支援必要であり、社会の側がきちんと責任を取るべきなのだ

などと言うと思ったか

政府企業も、とっくに「この世代は見捨てた」って腹の中で決めてるよ。

氷河期限定求人とか言いながら、求められるのは即戦力年齢制限ギリギリ待遇薄給

何が「チャンスをもう一度」だ。そんなもん最初から与える気なんてないんだよ。

支援の名を借りたアリバイ作り、それが実態

から支援なんか待ってたって意味がない。

黙って使い潰されて、静かに忘れられる。それがこの国のやり方。

Permalink |記事への反応(2) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

カメラに「近くに寄れ?」 バーカw呼吸のジェスチャーだよw

話す内容を事前に決めておいて

カメラサイン送るタイミングで「呼吸」の単語が出るようにすればいいアリバイになりますよね…

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawii

俺が最後レスすることが目的じゃないことのアリバイ的な説明は既に示したからな。

本当に最後レスたかったらサービス終了を予測してその時期まで待って一気に書き込んで無事サービス終了までお前らが気づかないことを見届ければいい。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619143411 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOhVAAKCRBwMdsubs4+SDnBAP47YMZTKS5DUkXJD2cSIqgSDy5ebdmGOceXq9p25YHQBgD/cxOgFh/hxCZd02PTiUhHpkO4b/FSsD4tPCsCR0d9FAY==0EVz-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

古畑任三郎個人的に好きな犯人

1.黒岩博士緒形拳

「人がものを食っている時にケツの話をするなよ」

2.小清水弁護士明石家さんま

アリバイ崩れたらまたおいで」

3.春峯堂の主人(二代目澤村藤十郎

「そこで先生には〇んでいただくことにしました」

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

薬が欲しい

医者たちが人殺しやってようが警察裁判所は助けてくれない。

アリバイとして本に載せるために、40年前に1件だけ医療過誤事件を処理した、それだけ。

弁護士が客を連れるよう、美味しそうな話を。

裁判所は宝クジ制度の積りと思ってるのかも。

信頼性を積み上げた最高裁は、正義の味方と思われたいのか。

とても終審ではあり得ない。解決しないんだから

引っ越す度に立ち退かせ屋がやってくる迫害屋の遊園地がこの国だ。

事件があれば保険屋と弁護士は逃走するさ。

政府から補助金が出れば別だろうがね。

法律家とは間違ったシステム適応しきっているひとびと。大衆搾取されたら死んどけや、と囁く仕事

あと何十年この国にいなければならないんだ? 

彼らはアメリカにカネ貰って迫害活動ができてラララッキーと思っていることだろうさ。

戦前からずっとそうなのさ。

迫害屋の再生産を止める薬が要るんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

暇空茜、neko800に刑事告訴される

暇空茜氏に対する刑事告訴受理のお知らせ

neko800

2025年6月12日20:07

どうも。ねこはちです。

本日は皆様にご報告がございます

特定配信者による、私に対する事実に基づかない一連の言動について、本日捜査機関刑事告訴状を提出し、即日、正式受理されました。

https://note.com/neko800__/n/n69aecaa74ac5

neko800はかつて著名暇アノンだった

ゲームクリエイターである彼は、colaboのピンクバスを題材にしたゲーム制作し発表するなどヘイトクリエイターとして暇空の敵を揶揄する作品を発表し、暇空によくリツイートされていた

https://pbs.twimg.com/media/GtPU3E9bMAAd2mM.jpg

彼の代表作といえば、堀口英利を滅多刺しにするこの画像だろう

堀口を模した3Dを傷つけたり脱がせたりスケベ行為をさせるなどの画像動画は暇アノン界でバカ受けしていた

岩下の新生姜社長はneko800の大ファン相互フォローしており、堀口をコケにする作品企業アカウントで盛んにRTし、新作をおねだりしていた

neko800は対象の外見的特徴を滑稽に誇張しており、堀口は自身の顔の輪郭や、髭を剃っても青っぽく見えることをそれまで気に留めていなかったが、neko800のせいで気に病み人前に出るのが怖くなったという

そんな暇アノンの中でも存在感のあったneko800だが、あかね山荘総括の対象になり追放され、今は反転暇空アンチになった

暇空がneko800を粛清したきっかけは、スシローであった

neko800は還暦ぐらいのじいさんだが、健啖家でよく爆食い画像を載せており、しょっちゅうはま寿司で30皿ぐらい食べていた

ところが、2024年12月にneko800はスシローに行ってしまった

暇空の「勘ピューター」はそれを見逃さなかった

neko800の写真ではスシローの皿は色とりどりだった

それもおかしい、2024年10月からスシロー順次皿の色を白で統一する施策をしていた

暇空の認知プロファイリング結論は「neko800は偽者とすり替わっている」

neko800のはま寿司へのこだわりを知らない第三者が、昔撮った画像アリバイ作りのために今になって使用した、そういうわけだ

「たまには別のチェーン店に行くこともある」「まだ皿の色が切り替わってない店もあるだけ」と反応した者は追放された

2024年末、その頃堀口は以前よりも発信をしなくなり暇空は寂しくて「堀口は逮捕された」「監禁された」「殺害された」「今は別人にすり替わってる」などと主張していた

そうするうちに、他の人たちも殺害されて別人にすり替わっているような予感が膨らんでいったのだろう

あるいは、多くの訴訟を抱えている暇空は「本人」を中傷すると訴えられるが、「本人になりすまし偽者」を中傷しているという設定なら訴えられないというテクニックを閃いたのかもしれない

「neko800になりすました別人」を批判するというポーズで、暇空は「neko800」を、堀口殺しに加担しているだの、カルト組織の「十二神将であるだの認知プロファイリングした

多くの暇アノンがそれを信じて、あるいは「信じたふりをした方が叩きの口実にできて面白い」と利用してneko800を中傷するようになった

大手アノンである作家森奈津子もneko800を中傷し泥沼レスバに発展したりもした

neko800はこの名義で商業ゲームスタッフもしているので、暇空のせいで殺人犯カルト信者扱いされ名誉を傷つけられたので刑事告訴に踏み切った


暇空を刑事告訴した人たち

1.colabo。詐欺とか誘拐とか横領とか言われた件。起訴

2.フローレンスステマとか臓器売買とか言われた件。起訴

3.堀口英利。学歴容姿への中傷デマの件。書類送検済み

4.ヨッピーダイレクトステルスマーケティングの件。受理された

5.藤原かみら。堀口殺人犯扱いやカルト扱いの件。受理された

6.neko800。堀口殺人犯扱いやカルト扱いの件。受理された

7.coming soon

Permalink |記事への反応(11) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609231225

だよね。

本屋がある、というアリバイ作りのため以上の存在ではない。

Amazonが発達した現代ではなおさら

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250605235846

はい支離滅裂なことを立証してください

こちらはアリバイを示さなくても推定無罪なので

Permalink |記事への反応(1) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605115423

物的証拠は限りなく残さないようにして完全なアリバイがあればそれは崩せないだろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

設定の共通化と、クラウドリソースの利用方法共通化(規約化)の違い

理解していないエンジニアが多すぎる。

こいつは、DDDマイクロサービスの扱いで、ドメインと主張するもの(なんらかの超細分化共通化されたFunction)ごとに1サービス立ち上げてgRPCでCallとかいうのを真顔でおっ始めてしまう層と完全に被っているのだが。

同じ口で「疎結合設計してます」っていうから、空いた口が塞がらない。

はっきり言おう。

この手の設計

「超密結合」

です。

共通化された部分の「設定」を変えると関係している部分全てに影響を与えるし、共通マイクロサービス仕様ちょっと変更しようとしても、それを利用しているすべてのモジュールに影響を与える。

そして、分離だけはちゃんとされているので、

テスト容易性が圧倒的に低い」

のに、「TDD採用しています!」って言い切れちゃう頭を疑う。

デプロイしないと検証できないし、動作デプロイ先の設定に依存するんだから、実環境以外でのテストアリバイづくりに過ぎない。

「設定より規約」って言われてるのは、「どう設定されているかソースや実環境データ確認しないとわからない」みたいな余計な認知負荷をかけるようなことをすると、巨大化、複雑化していく今時のWebサービスでは成長戦略に致命的なダメージを与えることになるからだ。

のだが、Web記事漁ることしか能がない、「イケてるエンジニア様」たちは、「設定より規約」って言葉も、その定義も知っているのに、自分が何をしているか理解できない。

反論が「ここのWeb記事に書かれてます!(ドヤッ」でお話にならんのだ。

自分の頭で考えろ。

意識高い雰囲気で、ここまで的外れなことをやっている組織には、本当に、本当に、本当に、呆れうんざりする。

まぁ、こういう集団は、100年経ってもこういうことは理解できないんだよね。

だって、その前提を理解する頭がないから。

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局幼稚なオタクガンダムは無理ってことだよ

所詮オタクの鶴巻にはアリバイ的に過去の名作をサンプリングしたそれっぽいニセモノが限界ってことだ

オタクヤンキーの格好だけマネてもヤンキーにはなれん

ジークアクスはガンダムの真似をしているそれらしい見た目のオタクアニメで中身がない

これが、鶴巻の限界

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514002113

こういうアリバイ作りのポーズみたいな軽い言動、本当に腹が立つ

オタク特有の異常性、攻撃性が明らかに犯罪レベル誹謗中傷に発展して歯止めが効かなくなってるのに何でそんな軽い口調なの?

心の底では運営側が悪いと思ってるのかもしれないけれど、一連の騒動で一番悪いのは自分たち規範社会ルールよりも優先させて正当化させる意識のあり方だと自覚した方がいいよ

端的に言って公共心に欠けて、この世を全部自分たちお気持ちで押し通そうとし過ぎだから暴走するんだよ

まともな男たちが暇空を断罪するのとは対照的でほんと馴れ合い共感村だよね

Permalink |記事への反応(2) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250514020104

えっ?それじゃあ

「■■氏ならその時間に別のところにいるのを見ましたよ」

ってアリバイ情報も難しくなるのでは?

警察弁護士が必ずその人にたどり着くとは限らないし

Permalink |記事への反応(1) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

反社チェック

社員に馬乗りになって暴力を振るった動画流出して炎上した会社

社長SNS入れ墨写真とかアップしてたらしいね

最近コンプラが厳しくなって、企業契約を結ぶとき反社条項があったり、反社でありませんって誓約書を書かされるみたいな話を聞く。

問題会社は、SDGs認定を受けたり行政とつながりがあったらしい。

コンプラが厳しくなったとか言っても、アリバイ作りで誓約書サインをさせるだけで、実際はズブズブなんやろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

anond:20250507225326

ポーズだけのアリバイ作りに本気になんなよ

マジにやったらユーザーが逃げるだけ

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

anond:20250504190457

拡張ミステリ概念

ワイダニット(Whydunit) -動機解明型ミステリ

犯人心理動機に焦点を当て、「なぜ犯罪が行われたのか」を掘り下げます

例:心理サスペンス社会派ミステリなど、犯罪の背景にある社会問題心理葛藤を描く作品

ホゼダニット(Whosedunit) -所有権責任追及型ミステリ

「誰の責任か」「誰の所有物か」を巡る問題に焦点を当てます

例:遺産相続を巡る殺人事件や、組織的犯罪における責任所在を追及する作品

ウェンダニット(Whendunit) -時間解明型ミステリ

「いつ」が重要な鍵となるミステリで、アリバイ時系列矛盾重要な要素。

例:完璧アリバイを持つ犯人時間トリックを暴く作品や、過去事件現在事件の関連性を探る作品

ウェアダニット(Wheredunit) -場所空間解明型ミステリ

「どこで」が重要な鍵となるミステリで、密室特殊場所での犯罪

例:古典的密室ミステリや、犯行場所自体が謎となる作品

ウィッチダニット(Whichdunit) -選択特定ミステリ

複数可能から「どれが」正しいのかを追求するミステリ

例:複数事件から真犯人犯行特定する連続殺人事件や、偽物と本物を見分けるような作品

ホウマッチダニット(How-muchdunit) - 規模・代償解明型ミステリ

「どれだけの」損害、報酬、代償が関わっているかに焦点を当てるミステリ

例:保険金殺人や大規模詐欺事件経済犯罪に関するミステリ

ホウロングダニット(How-longdunit) - 持続・計画解明型ミステリ

「どれだけの期間」計画されていたか、または犯行が続いていたかを探るミステリ

例:長期間に渡る完全犯罪計画や、長年続いてきた連続殺人の解明を描く作品

ホウオフテンダニット(How-oftendunit) - 頻度・反復解明型ミステリ

「どのくらいの頻度で」犯行が行われていたかを探るミステリ

例:連続殺人犯のパターン分析や、周期的に発生する事件の謎を解く作品

これらの拡張概念は、ミステリ多様性を表しており、作家や読者が犯罪の異なる側面に焦点を当てることを可能します。現実犯罪捜査においても、これらの多角的視点重要調査手法となっています

規模ミステリちょっとおもしろいと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

小説貴志祐介悪の教典

読んだ。

面白かったと思う。

なんだかんだ上下800ページ数日で読めた。

…いや下巻前半・中盤は結構読み飛ばしても問題ないなと傾向が理解できてたので完璧に読んだわけじゃないけど。

  

   

どんな話かあらすじを見ずに読んだけど、そういう話なのかーと。タイトルからバトロワみたいに「みなさんに殺し合いを教えてやる!体でな!」ってlessonな作品じゃないかなーと思ってたけど卒業直前の最後の授業って作品だったな。

  

  

面白かった点

主人公キャラ、それだけだろう。

殺人をも厭わないサイコキラー主人公視点を追っていく形は読み応えがあった。

まあ面白い点は「殺人鬼」ではなくて高知能な人間他者の(殺人を含めた)コントロールな部分だったから、教頭からタスクを上手くこなしたりいい教師を演じている部分に惹かれていた形だ。

その分「殺すこと」にフォーカスした後半は、生徒側の遭遇までの描写も増えたことによりやや魅力が減っていたが、ある程度(被害者側にも)工夫が施されていて読みきることができた。

殺人シーンが好きなら後半も加点だろうし、自分もそういうのが好きな部分もあるので人数で見ればかなり多い本作は満足できるものになっているだろう。

  

    

しか作品の魅力が主人公一人に集中したのはすこしばかりいただけない。ほかに特筆して好きなキャラといえば猫山先生ぐらいだった。

彼は四畳半神話体系の小津やバクマン。新妻エイジみたいに凄くアニメキャラクターで隙だった。CV吉野裕行

  

ああ、あとラスト、即座に合理的な善後策の選択として責任能力の有無にシフトしていく姿はとても"らしい"形でよかったです。

 

転機、顛末には不満

転機の不満

まず前提として、主人公殺しすぎ問題

彼には道徳的殺人はいけない、という縛りはなく、あくま手段でありリスクリターンを勘案したうえで躊躇なく実行するものであるのだが…。(と解釈していたのだが)

いくら自分疑義がかからない、かかってもアリバイがあるようにしているとはいえ、殺しすぎ。

必要に応じて、というなら両親などはわかる。うざったい動物を殺して除外するのもわかる。しかアメリカ同級生の仇の奔放な殺人や、はては前任地でも大量自殺があったにもかかわらず今回もあまりにも多くの学校関係者を殺しすぎてる。この公的な経歴で殺人低リスクである、という主人公判断共感し辛かった。

  

  

これで快楽殺人者ではない、は通じるのだろうか。むろん描写としては通じる。しかし、天才的な頭脳人物がほかに低リスク手段を思いつかなかったのか?

結果、前の学校含め多くの騒動によってただの高校生から疑惑の目を向けられることになっている。その核心に近づいた生徒も殺すことでイジェクトするとは安直だろう。

彼の内心の描写に「殺しすぎ」の懸念が、王国を築く目的のための障害としてほとんどなかったことは不自然と感じるほかない。

日常的な問題解決には信頼の醸成、脅しや懐柔、酔わせて事故捏造などがあるが、それでバランスをとってると読むよりは、それぐらいなにか、バリエーションが欲しいと思ってしまった。…殺しが少なかったら作品テーマからずれるか?いやしかし終盤の大量殺人は外れないから、「この主人公をして全員殺すしかかに手段はなかった」という道筋が欲しかったのだとおもう。本文を追うと「そうだよねこいつなら安易に全員殺して解決を図るよね」とやや機械な流れになった。

  

  

そうしたあまりにもハードルが低い殺人という解決手段によって物語崩壊する。

生徒との肉体関係の露見を恐れ、その生徒を自殺に見せかけ殺す…その前後を別の生徒に見られ言い訳が難しいのでとっさに殺す…とっさの殺人は隠し切れないため身代わりをでっちあげ前述したとおり自分以外を「全員殺して解決を図る」流れになる。

これが転機には不満。だろう。

  

   

(あまりにも不審という点は一部生徒や刑事からの懐疑で自己言及的になっているので意図的ではあるのだが…)

(アメリカ時代の回想など今に影響しない殺人自慢にしか見えず読み流したが必要だったのだろうか。いやにドラマ的だったし)

  

顛末の不満裏切りのガッカリ

顛末としてはもちろん"全員殺してハッピーエンド"。にはならないわけだ。読者を想定外の形で裏切ることは読者の想定内であろう。

しかし本作で描かれたそのそれぞれが不満を感じる出来で、顛末に不満である

  

  

第一犯人バレの原因。

AEDの録音機能が原因。自分AEDに録音機能があることは知らなかった。また、調べるとあくまで一部機器にのみ搭載のようだった。

に、してもである主人公AED(を装着した生徒)を目視している。知能が高くあらゆる方面知識豊富主人公AEDの録音機能で致命的な崩壊をきたすのは、一言で言って「無知による敗北」としかいいようがない。

これは非常に違和感が残る。

ここまで読んだ読者ならば主人公が知らない知識があるほうが不自然である。当然、主人公なら一部AEDに録音機能があることに熟知しており"念のため"AEDを壊しておくことが自然だろう。

また、講習を受ける可能性がある(特別)教師という立場や、殺人に関与しそうな命に関わるAEDという機器殺人者という立場から知識が乏しかたこともひっかかる。

AEDの録音が証拠になるとしても、**主人公の視界に入れるべきではなかった。 **

  

  

順番が前後して第三に、ラストラスト最後生存者の原因。

AEDを念のため壊さなかったことと同様に、当初の目標自殺に見せかけて屋上から落とした生徒の生死を確認しなかったのもこれまでの主人公としては稚拙しかいいようがない。直後に自体が急転して一人も逃さず殺す算段をつけなければならない逼迫した場面になってしまうが、道中はまだしも全員殺し終わったあとの証拠隠滅中も彼女のことは頭をよぎらない。彼女に対しては自分でも分からない特別感情があったため無意識死体確認を避けた、という擁護は成立する。しか彼女生存はそのまま身の破滅であり、生徒全員を殺し死体打ちまでする徹底さに比して殺害前の一瞬の躊躇のみで推し量れ、だとするといささか描写不足ではなかろうか。

親愛していた人に殺されかけた彼女存在・心情はこの作品ラストを飾るものとしては非常に重大ではあるが、やはりこの主人公でこの顛末、は不満である

  

  

第二に、主人公に勝った生存者の原因・描写

殺されたが実は生きていたラストサバイバーとは別に主人公の裏をかき生存した生徒もいる。

それ自体はいい。手法もいい。しか描写はよくない。

まあトリックのためのギミックが登場した時点でオチへの道筋予測できた。実行の場面の描写でもそれは99%確信に変わる描写だった。なんなら前振りも丁寧だった。

その後、主人公がそのギミックのある場所に行くシーンがあるが、

そのギミックに不自然な点があることが地の文描写されていた **

それをもって読者への「ここで説明してましたよ」とオチへのヒント提出の義務きっか完了している。

しかし、この作品はほぼそのとき人物主人公視点描写されている。

まり地の文で書かれたということは主人公の視界にもそれが納まっていたはずだし、経緯からしてそこに主人公が目を向けるのも当然である

とても知能が高くとても知識がありとても観察眼もある天才的な主人公が、またもやこの不自然な点を「見落とす」。とてつもなく不自然だ。

これでは生徒が主人公の裏をかき勝利したことにならない。ただの主人公エラー起因の失点だ。

このせいで本来得られるはずの生存から告発というカタルシスが一切摂取できなかった。

  

  


上巻すべてを費やし描写してきた天才的な、完全無欠の主人公が、下巻になると短絡からまりまらないミスから全てが綻び、人の些細な機微すべてを見通す目が不自然さを見落とし証人を生み、豊富知識の網目をすり抜けた証拠で罪が明らかにされる。当初の目的すら達成できていなかった。

この展開に満足できた人はいるのだろうか。いるのだろう。それが大多数だろう。だってももらってるし映画にもなっている傑作だ。どういう風に読んでいたのか、他の人の感想を知りたいものだ。

  

トラバにつづく

Permalink |記事への反応(1) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

おかしくないようにアリバイを作るのが童貞

おかしくてもやっちゃうのがヤリチン

Permalink |記事への反応(0) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

anond:20250416153626

金髪カツラとか派手な太い縁のメガネとかキツいメークとかで変装した写真にしたらいいじゃん。

2〜3日その格好で勤務した実績さえアリバイとして残せば、ウソ掲載したって責められたりもしなかろうww

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

三大創作ではよく聞くけどリアルでは一度も使うことのない言葉

隣町

隣町まで買い物に行くとか

リアルなら地名で言うから隣町とか言わんわ

アリバイ

まず、アリバイ問われることないしね

逮捕されてもアリバイとは言われないようだし

 

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(5) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327224926

だいたいそういうやつが言う中立って、9割自分側の意見で1割くらい相手側の意見状態だし

相手意見も少し入れることで完全に自分側じゃないっていう姑息アリバイ作りをしとるから

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250327104000

せめてなんか思いついてからモノ言えよ。

意味のないアリバイだけの返信でなにか少しでも反論できたような気分に浸るのをやめろ。

相手が使った単語をなんとなく拾って使うことで何かを指摘し得たような気分に浸るのをやめろ。

そうやって自分を騙したところで他人には何も作用しない。

何の信ずるところや主張があるわけでもないのに引っ込みつかないだけの理由他人に食い下がるのをやめろ。

ゴミみたいな生き方をやめろ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

交通事故より鉄道事故のほうが死亡者数は少ないけれど

交通事故より鉄道事故のほうが死亡者数は少ないけれど、運転士人身事故に遭遇する頻度は、車のドライバー人身事故を起こす頻度の比じゃないらしい。

都内とかだと、だいたいの運転士10年に1度くらいは死亡事故に遭遇するとか。

そして、絶対に助からないような事故でも、アリバイとして救命行動は取らないといけないらしく、手足がもげていても心臓マッサージと人工呼吸はしないといけないとか。

裁判で負けると、ダイヤ狂わされただけでなく救命義務違反刑事罰民事での賠償金が上乗せ。

キツイなぁって思った。

自動運転にできない理由が、手足もげた自殺者に心臓マッサージと人工呼吸するためだとすると、酷い話だ。

聞き齧った話なんで、間違いであって欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp