Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「はてダ」を含む日記RSS

はてなキーワード:はてダとは

次の25件>

2025-08-04

anond:20250802223145

本当に過疎ったなはてダ

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710150531

はてダからはてブロの以降でユーザー性質がだいぶ変わったよな

インテリっぽい真面目な

話題よりバズ的な話題が多くなった

サードブロガーとかもその時期の話だし

はてなビジネス的にはそっちのがいいんだろうね

Permalink |記事への反応(1) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603231925

なんか、増田ってよりはてブロ、下手したらはてダみたいな懐かしいノリの文章だな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402182410

誰とは言及しないけど毎朝出勤時に件のすき家で朝食食べてるって自慢してるはてダがあるんだけど急に朝食に対して言及しなくなったな

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250324122833

はてダだった頃は区別できてたんだけどな

はてブロ」と言うしかないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

はてダイの日記創作がよくホッテントロに入ってるけど

どうせ創作読むならプロの書いた小説読んだほうがよくない?ってなる

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250108232718

それができないから、衰退ポルノ好きの出羽守はてダに充満して、

未だにXとかで日本企業は3年後に滅びる!とか毎日のように書く元ROR技術者()みたいなのが多いんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

はてダって何・・・

増田はてなブログではないんですよね・・・

Permalink |記事への反応(1) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120154815

はてダ!?きsssssssっしょい略称やな!!!!!

勉強になりました

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241120153242

はてなダイアリー」というサービスが「はてダ」と略されていたか

アノニマスダイアリー」を「アノニマスダ」と略すやつがい

アノニマスダ」って名前みたいだな

となって「増田」が生まれただけやで

Permalink |記事への反応(1) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

anond:20241009005025

増田の層とは被ってないよ。2000年代はてダとかなら被ってたけど。2010年代にはもう存在感を無くしていたからそりゃ増田では言及が少ないよね。

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-01

はてな匿名ダイアリーに書き込む人の気持ちが良くわからない

久しぶりに訪れて素朴に聞きたいのだけど

はてな匿名ダイアリー、ってこんなコミュニティに留まってるのってなぜ?

はてぶはもちろん、5chとかガルちゃんとか爆サイのほうがマシに思えるのだけど

 

5chとの比較 棲み分けID

カテゴリ分けされてないのが酷い

5chならなんJとかVIPとか糞の寄せ集めから各種専門版まで棲み分けが一応あるけど、ここは全くない

何が起きてるかというと、とりあえず専門知識もないようなのが罵詈雑言で噛みついて書き逃げみたいなのが横行する

ID表示がないのも酷い

 

ガルちゃんとの比較 スレ分け

ガルちゃんって、参加人員教養知識レベルは最底辺だと思う

だけどUI的には良いところがあって、書き込みへの±がついて、それで強調表示されることでスレ内の大勢がわかる

衆愚政治的な側面は存在するのだけど、はてダUIに比べるとはるかにまとも

 

爆サイとの比較 住民欺瞞性

爆サイって、およそ一般的な人が参加する範囲での最底辺ウェブコミュニティだと思う(犯罪性のある所を除いて)

だけど、はてダって大して変わらんよね

爆サイはまだ自分たちが最底辺って意識で書き込んでるから嫌な気分も軽減されるけど、はてダってなんか自分が偉そうに書いてくるのが下劣

 

いや、ごくまれに読ませる記事もあるよ!?

だけどそれって数日に一つってレベルじゃん

それ待ってここに張り付いてんの?って単に不思議

Permalink |記事への反応(8) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

俺たちにとってはてダってなんだろうな

書きたいことがあるときだけやってきて謎の長文書くような人はともかく常駐してリロードを繰り返すような俺たちにとってこの空間ってなんなんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

読みたいマンガの作者とタイトルが思い出せない【追記あり

まあよくある悩み事ですが、マンガとか詳しい人が多い増田ブクマに頼りたいのでお願いいたします。

昔、読んだ思想強めの美少女マンガエロ系ではない)を久しぶりに読みたいと思ったのですが、全然タイトル作者名も思い出せなくて検索しようがなくて詰んでます

2005年前後地元ブックオフで読んでいたので、出版はそれ以前なはずです。つまり20年くらい前のマンガ

手がかりになりそうな情報

・たぶん幻冬舎バーズコミック

ちょっとクセの強めな美少女の絵で書き込みが多い感じ。紙面が全体的に黒い

・続きものではなく短編集。たぶん同じような形式の話が3,4冊あった

美少女オタクに対して、ネトウヨというか軍国主義者みたいな説教をするみたいなパターンが多かった。

2005年当時はそこそこネット批評サイトなどで言及されていた記憶。たぶんはてダでも言及してる人がいた。

これくらいの情報じゃわからない気もしますが、ピンとくる人がいたらぜひ教えてほしいです

追記 20240604】

自分でそのあと時期で見当をつけて幻冬舎コミックのページを調べた結果、わかりました。

あびゅうきょの「絶望期の終り」でした。

ご回答いただいた方ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

はてダはてな匿名ダイアリー

⭕️はてブはてなブックマーク

⭕️増田はてな匿名ダイアリー

なんでや🤔

Permalink |記事への反応(2) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

はてダ政治のこと語るやつ多いけどさ

こことか年収1000万前後のやつ多すぎて庶民暮らしなんかまったく理解できてないやつしかおらんじゃん

そんなのが政治の何を口出しできるっていうんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-30

なんではてダって年収1000万超えが集まってくるの?

年収400万の庶民って俺くらい?

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-16

知人が記憶障害があるみたいで怖い

遭うたびに海外出張が多いか円安だと困るな〜って自分語りが大好きな知人がいる。

もう何年も海外出張行ってないどころかテレワーク引きこもり生活してるのに?

彼のはてダSNSを掘り起こすと矛盾がわんさか出てきて怖い。

体重が増えてヤバイからダイエットしなくちゃねと言及した直後にラーメン食べる。

コロナ禍なので週末は引きこもりだったと言及した直後に外食や買い出しに出かける。

つけめんTETSU写真を貼り付けてきたのでまるで豚の餌だみたいだとレスしたら、おかんの作ってくれた飯を馬鹿にするなと怒り出す。

今日は●●だったのか一人で仕事してて気づかんかったわw

●●にはバレンタインクリスマスハロウィンetc...

どうすればいい?

Permalink |記事への反応(2) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-21

昔、はてダ東大受験ブログをやってた

sun_sさん、今何してるんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 00:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-13

anond:20231213223920

自己主張したくなってきたならはてダコテハン持ってやるべきだと思う。君のいるとこはここじゃないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-25

anond:20231125172904

諸君らが愛してくれたはてダは死んだ!なぜだ!?

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてダに足りないのは「楽しく」の部分だな

楽しい日記なんか全然ない

月に1本か2本くらいしかない

みんなちゃんと頑張って楽しいの書けよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-20

よくわからないシステムで客に恥をかかせる店は滅びろ

ガラガラ洋食屋があったので入ろうと思ったら、入り口名前と人数を記入するボードがあって末尾の3組はチェック済みになっていなかった。

ますだ様 1名

はてな様 4名

 はてダ様 2名

 はてブ様 1名

 はてサ様 1名

ガラッガラだし、待ってる人も見当たらないんだけど。どういうことだ?

推察するに、今はガラガラからすぐ入れるんだけど、このボードが出しっぱなしなので一応名前書く人もいて、でも結局ガラガラから当然すぐ入れて、店員も消し込みを忘れてる、ってところか。

で、俺はというと、もし名前を書かずに突破しようとして「こちらに名前を書いてお待ちください!日本語読めねーのか?」とか言われても恥ずかしいし、もし名前を書いて末尾の3組みたいに「ガラガラなのにw どうぞ?」って言われても腹立たしいので、入店せずに立ち去った。

俺は一番高い1800円ぐらいのセットを注文するつもりでいたのにな。よくわからないシステムで客に恥をかかせる店は滅びろ。

Permalink |記事への反応(2) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-30

実は、はてなダイアリーからはてなブログ強制統合された際に、完全な日記内容の移行がうまくいっていない

 

私ははてなダイアリー時代に、

 *t*“[http://example.com:title=ページタイトルかつ日記見出しタイトル]”

または

 *t*“[http://example.com:title]”

このような日記見出しを付けてる事が多かったが、はてなブログ強制移行された記事を見てみると、







“ページタイトルかつ日記見出しタイトル”   〔※当時指定したリンクが欠落している〕

または

“”








「  OH!  」

スカポンタン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

2019年はてなダイアリー終了しはてなブログ強制全移行統合されてから、ある程度に時間が経ってから自分強制移行された当時の記事を見たが、その見出し(はてなブログでいうと記事タイトル)が欠損している事に その時に気付いた。

 

 

一応自分は、はてなダイアリーを閉鎖前にエクスポートしてバックアップ(下書き記事も)取っているので、ちょっと他人事で、「まあ、誰かそれに気付いて指摘しているだろう」と思っていたが、今でも杞憂か後悔か「自分が当時はてなにその不具合を言ってた方が良かったんじゃないか?」と時たま思い出すので、

(現在までの間に、はてダ時代の移行記事はてなブログで数年に数回程度見返したが、その部分が直ってないし。「まさか?誰もその不具合に気付いていない?」または「誰かそれに気付いていても誰もはてなに報告してない?」と。)

はてな公式からはてなダイアリーの終了発表宣告されてから約5年が経ち今更ながら、増田に書いておく。(本当は、もうちょっと後に(節目な11月07日とか2024年頃)、この記事投稿した方がよかったんじゃないか?と思ったが…。)

 

 

これがきっかけで、全部 直ってるといいな。(泣)

 

 

実は現在まで自分の、はてなダイアリーバックアップ内容や状態など未確認なんだけども、まさかそっちも記事タイトルとか欠落してないよね…。

余談: 正直に言うと、はてなダイアリーの方が軽くて 貧弱なガラケー程度のブラウザで見れて書けて好きだったんだ。はてなブログMarkdownモードで書けて意欲的に見えてて嫌いじゃないんたけども…。

 

 

----

2023-08-31 08:21 一部加筆修正

2023-08-31 08:52追記として、はてブコメへ返信

----

はてブコメへ返信

リンク先がなくなっていても、もしURLさえがあればインターネットアーカイブなどでリンク先のページを辿れる可能性がありますし、当時の記事自分が何のサイトや何に対してを言及してたか不明になってしまうので。

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-28

はてブクの「Twitter化」が激しい

漫画

ゲーム

はてダのしょうもない釣り投稿

伸びるのはここら辺

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp