Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「おためごかし」を含む日記RSS

はてなキーワード:おためごかしとは

次の25件>

2025-07-06

anond:20250706070116

それな。

本当に反省たからこそ、過去自分の延長線上の先にいる連中を告発できたんでしょうよ。

同族を処すことで罪悪感を減らす人は確かにいるけどさ。

改心タイプじゃなく、おためごかしタイプだと判断する根拠がないわ。

ただの誹謗中傷名誉毀損なだけ。

発言者清廉潔白さなんてどうでもいいはず。

やらない善よりやる偽善スローガンはどこに消えたの、って思ってたわw

Permalink |記事への反応(0) | 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628213216

同じ金額なら一律給付や非課税世帯のみ給付のほうが貧乏人にとって良い

減税反対するだけで給付しないならおためごかしだと思うが

実際には給付してるからおためごかしではないって事

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

前提1:消費税減税は金持ちほど恩恵が多い

前提2:消費税減税で貧乏人の負担が軽くなる

結論消費税減税で金持ち貧乏人もしあわせ

 

金持ちへの恩恵が大きいのがダメだっていうなら、富裕税でも取ればいいじゃない

それでは金持ち海外に逃亡してしまう?

なら、なぜ金持ちほど負担が大きいはずの消費税では金持ちが逃亡しないのだろう?

つまるところ、金持ちがどうこうじゃなくて、貧乏から税金を取ることこそが肝要なのだ

から消費税は下げられない

消費税減税は金持ちほど恩恵が多いかダメ、なんておためごかし

Permalink |記事への反応(1) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520190315

ウザ絡みやめてほしい。おためごかしなんだよお前らは

Permalink |記事への反応(2) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510201044

ポリコレとかDEIとかワークライフバランスとか結局資本主義をどうにもできないかおためごかししてるだけであって

資本主義を認めてしまっている以上どこかで破綻する

Permalink |記事への反応(1) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

syamuさんより悪行三昧の自分はどう贖罪すればいいか

syamuさんの記事とか読んでいたんですが、彼よりも確実に不埒な悪行三昧をしている自分はどう罪を贖えばいいのか…と考えてしまいました。

彼より自分の方が人間として悪だし、指弾されるようなことをたくさんしてきたというのは実感としてあります

いっちゃなんですが自分がやったことに比べればsyamuさんがやってきた「悪行」なんて重箱の隅をほじくるようなレベルしかないです。

 

彼に対しては「働け」という声もあります。彼が労働に関してどの程度のスキルを持ち合わせているか判別ができません。

そもそも労働スキルとかそういうことに関しては特に体系的に学んでおりませんし、ある仕事ではポンコツでも別の仕事をすれば非常に優秀ということはよくあるわけです。

から自分はsyamuさんに対して「働け」ということはできません。彼が見せている断片だけで労働スキル推し量ることは自分にとっては困難です。

 

翻って自分の話をしましょう。自分が「働け」といわれる理由としては労働自体贖罪という側面もありますが、今まで金銭的に迷惑をかけた人へ弁済するというのもあります

その目的をもって自分がどこかに雇われたと仮定します。自分卑劣性格を考えると遅かれ早かれ雇い主や他の従業員などに後足で砂をかける真似をするのではないかという懸念があります

また、その前に自分能力不足でお客さんや雇い主に迷惑をかけたりしたら?ましてやそれで塗炭の苦しみを味あわせたとしたら?と考えると働くという行為にも及び腰になります

精神を病む直前働いていた会社でも軽い業務負荷(平均残業60時間程度)に耐えられず、最終的に目をかけてくれた上司かに砂をかけるまねをしてしまいました。

その後の調べで精神自体大学生大学院生時代から一貫して病んでいて就労後に爆発しただけでしたし、そういう意味では勤め先は自分のせいでばばをひいたわけです。

こういう無礼な真似を恩のある人たちにしてしまった時点で、やっぱり自分はsyamuさんより悪だと思ってしまうのです。

 

これも弁明ですが、食っていかなければいけない以上一応自分税務署開業届を出して零細で自営やっているわけです・

こういう業務負荷の低いレベル(日曜深夜や暮れ正月雑務とか商品開発とか顧客対応をするぐらい)ですら精神力をゴリゴリ削られていくような感覚になります

ただ、零細なのでなかなか食べていくのも大変ですし、そういうわけで「自営しながらやとわれで働く」という選択肢も加えていかなければならないとも考えています

そういう現実があるにもかかわらず「働く」ことから逃げているのは自分も同じです。

なんなら御託並べて自己正当化に汲々とする自分より、そういう的外れの助言に取り合わないsyamuさんの方がよっぽどまともだと思います

 

これ以外にも自分は散々悪いことをしてきました。ここで「悪いこと」の実例を書くことすら及び腰になるあたり、自己保身大好きの卑劣人間だと感じてしまます

syamuさん名物の「精子スプリンクラー」ですが、自分小学生のころ同級生女児下ネタを口走って泣かせてしまったり、中学高校ちょっと気になっていた女子の前で奇行に走って傷つけてしまったりしました。

大学以降はそういうのに凝りて「自分が何をやっても女性を傷つけるだけだし、自己欲求のために女性を傷つける行為絶対悪だ」と思うようになりました。

ただ、思ったところで行動が伴わなければ意味がないわけです。小中学校の時代みたいに知らない間に女性意味なく傷つけているのではないか、という疑念はぬぐえません。

他にも大小さまざまな人道にもとる行為や触法行為などを行ってきながら生を偸んでいるわけです。

syamuさんより自分のような人間こそ真に指弾されなければならないのは火を見るよりも明らかです。

 

syamuさんより悪辣他者に不幸と災厄をまき散らす人間はどのように贖罪すればいいのか?そしてどう生きるべきなのか?という羅針盤は欲しいです。

とはいえそういうものを求める時点で己の知性の弱さを感じさせてしまます。浅学非才という言葉すら生ぬるいです。白痴です。

ただ、心が弱っている人はカルトとか過激思想に引っかかる可能性も大きいため、こう正当性のある助言か犯罪者集団過激思想を持つ手合いのおためごかしかということも判別せねばなりません。いよいよ難儀な時代になったと思うわけです。

贖罪のつもりが「○○アノン」に与することになって結果自分さらに人を痛めつけたりする結果になったなら…と考えると暗澹とします。

Permalink |記事への反応(0) | 04:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

前澤友作さんに思うこと

ことわっておくと、彼の事をしっかり調べたわけではなくて、断片的にニュースweb記事で見かけてきた記憶だけを元に書きます

まず言わずと知れたZOZOTOWN運営するスタートトゥデイ創業者で、資産家だ。

10年くらい前に金が余りすぎてて、バスキアの絵なんかをジャケ買い?しているみたいな記事を見た記憶がある。

今はもう売ったらしいけど。

5年くらい前には、宇宙に行くみたいな壮大な話が出て、羨ましいし富豪ならではの良い金の使い方やん、と僻みまじりに思った記憶がある。

ま、これも宇宙ステーションに滞在して、月周回は中止したらしいけど。

ただ、広義には「レジャーとしての宇宙旅行」に先鞭をつけた意味では人類史において偉業だし、

これを書いてる自分人類がいつか太陽系を旅立つ日が来ることを夢見ているので、その日に近づく一歩として有意義だとも思っていた。

剛力彩芽はべらせてな!羨ましいぞぅ…

そして、その時期あたりだったかで、「金配りおじさん」を自称?していたのも記憶にある。

自分は「富豪醜悪社会実験」という月並み感想しかないし、そのあとに雨後の筍のように模倣した詐欺師跋扈したことも踏まえて、業の深い所業だなあと思っていた。

で、色々あって、最近カブアンドで名前をよく見る。

なんかすごい残念なんだよね。

zozoって、一定層の人の行動様式を変えた、社会インパクトのある偉業を商売フィールドで成し遂げたんだよね。

服をecで買うという事の価値観を変えたと思う。

なかなかできることではない。

で、そのあとやってる事業がコレ?っていうね。

詭弁おためごかしたっぷりの。

たぶんだけど、今さら大儲けしたい動機メインで事業やりたいとは思わないだろうから、「でっかいことやりたい、社会インパクト与えたい」が原動力だと想像するんだけど、それがコレ?

仮説に仮説重ねてるけど、もしそうだとしたら、zozoを成した男がこんなことしかできないの?こんな座組で何ができるの?って思う。

そりゃ、バカは釣れるけどさ。

なんだかね。

宇宙だけ行ってればいいのに…

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118170028

少なくとも今のやり方を見ていると、大学側も本気で優秀な理系女子を抜擢育成する気があまりないとしか思えないんだよな。

男に生まれたこ自体原罪だみたいな、今まで散々男性特権使って教授にまで出世した人たちが自分たち地位正当化するためにおためごかしでやってるようにしか見えない。

男性特権のゲタは年齢や地位が上に行けば存在するけれども、若者地位のない男には無縁だし、そんな連中に自分の履いてきたゲタの埋め合わせさせる前に、男性教授の退官年齢を前倒ししてその分女性教授採用する方がロールモデルの育成と言う面ではよっぽど手っ取り早いと思うんだがな。

Permalink |記事への反応(1) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

【4896】1 人の新入社員が原因で部署崩壊しそうです に少し思うこと

https://kokoro.squares.net/?p=13178

林先生文章のものにはなにも異論はない。「質問者医療者ではない以上、労務・人事の問題として対処する責務があるのであって、医学医療問題として対処する責務はありません。」本当にその通りだと思う。自分もあの頃にこの文章を読みたかった。

自分の状況も質問者氏とあまり変わらないものだった。Aさんに該当する人物が本当に同じようなことをやってくれた。問題行動しかなかった。そこで自分もやっぱり思い当たった。この人、発達障害なんじゃないか。今にして思うと、そこで思い当たってしまったのが不運だったのかもしれない。気づかないでいたほうがましだったのかも。

相手発達障害という「障害者」だと認識したとたん、相手が「自分の足を引っ張る無能くそ野郎」じゃなくて「特性により不自由であり、ケア必要とする障害者」になってしまった。その結果、どれほどトラブルに巻き込まれても自分仕事邪魔されても「相手障害者なんだから自分が適切に対応してあげるべきなのだと考えてしまった。できるわけがない。できるわけがないが、それをするべきなのだと思い込んだ結果、メンタルがどうなるか。

自分にひたすら迷惑をかけてくる相手に対する怒りや憎しみは、障害者へ適切な対応ができない自分への失望やそんな感情を抱くことへの罪悪感に変わる。自分仕事邪魔されるストレスや苛立ち、無力感ももちろんあるが、前者のほうが自分にはきつかった。自分場合上司相談しても「大変そうだけど頑張ってよ」くらいで流されたので、これほど大変な思いをしているのに理解されないという落胆や悲しさもあった。これほど辛いのは自分が未熟で駄目な人間からだろうかという更なる失望、なぜこんな思いをしなくてはいけないのかという困惑、原因となる相手への怒り、しか相手は「障害者なのだと思い至る、そうやって思考感情が空回りして、自尊心がズタズタになる。少なくとも自分はそうなった。だから辞めた。というか辞めざるを得なかった。職場に行けなくなったので。あの人が今もあそこにいるかは知らない。

質問者氏が「お互いにとって良い関係を築くため、先生のお知恵をお借りできますと幸いです。」と結んでいて本当に痛ましい。良い関係なんてそんなもんが本当に可能なのだろうか。労務上の問題ではなく、質問者氏のメンタル問題として。今の自分ははっきり言えるけど、私はもう二度とあの人と関わりたくないし、あの人に類する人達とも関わりたくない。おためごかしきれいごとも聞きたくない。そんなもんは私を助けてくれなかった。文句がある奴はてめえでやれ。どうぞご遠慮なく心中しやがれよ。

質問者氏の質問に対する林先生の回答は本当にそのとおりだと思う。でも、質問者氏が本当に言いたいのはそんなことじゃない気がする。だとしても、それを今の質問者氏のメンタルでは書けないだろうが。そして、林先生だって質問されたこと以外に答えることはできない。

Permalink |記事への反応(1) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

anond:20241113133915

ぜってー嘘だわw

それなら楽しそうにいじめ殺す必要はねーじゃん

 

たとえば

「この女性は知能か発達に問題があるように感じる」

彼女特殊な人であり弱者である

不倫ではあるが気の毒な人かもしれない」

って趣旨の発信してかばってあげればいいじゃん

  

それでもちゃんと「この女は特殊例」ってメッセージ社会に発信することはできるよな?

 

 

でも実際にはもう

いやらしい興奮いっぱいであのへんな女をいじめまくってるのをお前は知ってるよな?

てかツリー最初質問自体が「この女明らかにエンガチョなんですけどーw」を楽しみに来てただろ?

 

そのハッタショ同性への強烈な攻撃欲は何なのかって聞いてんだ

おためごかしごまかすんじゃねーよ

Permalink |記事への反応(1) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

anond:20241109000501

なんかそうらしいなー

そんな見え透いたおためごかし、流石にバカでもちょwwwってなる

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

anond:20241102104200

米国民がリベラルという名の格差拡大金持ち優遇政治ウンザリしてるから

耳触りのいいおためごかしリベラル風を吹かせつつ、実際は現状の利権を固定しようとしてる

共和党いいわけでもトランプが好ましいわけでもなく、もうネオリベいらないという人が増えた

トランプから政権を取り戻した後、何人かの識者は民主党に対して「これを機にもう少し謙虚になったほうがいい」という論調改善を求めたが

株主優遇をやめなかったオバマ同様、民主党金持ちの靴を舐め続けた

ちなみにハリスはとてつもないアホ

でなければボケ老人をあそこまで引っ張ってない

トランプ以上に民主党が終わってるんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-01

リベラル”のためのポリコレポルノになり果てた『虎に翼』は、「法」を全肯定しなくてはならなかった

法律なんてもの必要悪で、なくて済むならないほうがいい。

偏差値が高い高校ほど校則がゆるい」とよく言われる。実際、都立のある一番校では、制服なし、校則ほとんどなしだが、風紀は荒れていない。偏差値けが理由かどうかは疑問(家族状況、経済状態もあるだろうし、私立の高偏差値高校で薬物が蔓延っていたりもする)だが、決まりなどなくて済むのであれば、敢えて決まりをつくらないほうがその社会構成員無用ストレスを与えない、というのは事実だろう。押さえつけなければ反発心も起こらないのだ。

究極的に人間は、互いの生まれながらの尊厳を認め合い、「自分がされて嫌なことは他人にしない」という最低限の倫理を身につけていれば、法律などなくとも平和共存し得る。その理想が実現できないから、仕方なく法で自らを縛る必要があるのだ。

 

『虎に翼』最終回をで主人公が死んだ後、娘に「お母さんは法律のものだった」的なことを言われて、幽霊状態主人公が喜んでいたのは、私にとってはグロテスクなシーンだった。娘から必要悪、と言われていながら、満面の笑顔を浮かべる母。

あれだけ法が取りこぼしてしまった人間たちを見てきながら、まだ法に全幅の信頼をおいている主人公そもそも理解できなかったのだが、彼女最後まで法はアプリオリ人類必要もの、という認識でいたようだ。

新潟出会った少女の「なぜ人を殺してはいけないのか」という問いに、直ちに答えることができなかったのも当然だ。彼女には「自然法」という観点が欠如している。「人間が生まれながらにして平等で、それぞれに尊厳をもっている」ということが、“憲法によって与えられている”と考えているのだ。(正しくは“憲法によって保証されている“であり、尊厳自体アプリオリ存在する;憲法停止したら人権が失われるとでも思っているのか)

 

しかしこの逆転、このグロテスクさこそが、今のリベラル象徴しているとも言えよう。

グローバリズム多様性というお題目で、共感できる背景を共有しない者同士の共存を進めていけば、明文化された決まり法律けが、“相互理解”を増進するためのツールにならざるを得ない。そしてその法律が力を持ち、万能なツールとして必要以上に神格化されていく(あとはカネだけが共有可能価値となる)。それと同時に、それまでの社会構成していた重要な要素である感情的・非論理的物語的(説話的/神話的)な共感背景は無価値化されていく。

個人的には、尊属殺の重罰化は違憲だと思うが、家族は共に扶助すべきという民法の一文は意味があると考えている。「家族」というものが結局はフィクショナルなものだとしても、その“物語”を社会である程度守っていくことに価値はあると思うのだ。

 

上記新潟女生徒からの重大な投げかけの解決法にも心底がっかりした。

女生徒は死に、ダウングレードした娘に、主人公が何か感情的おためごかしを言って、解決してしまったのだ。まぁ上のような法への認識でいる主人公から仕方ない。その後彼女少年法改正についての委員会で「愛でしょ愛」などとまた感情的なことを言っていた。

真のリベラルからすれば彼女モデルが「家裁の母」と呼ばれていることに怒りを覚えるはずだが(なぜ“母”なのか、性差意味がないはず)、ここでの主人公の描かれ方は、まさしく保守的な「お母さん」像であった。

もはやこのドラマ立ち位置がわからなくなるほどの倒錯が起こっているように感じたが、実際こうでもしないとまとめることができなかったのだろう。そもそも彼女は法への姿勢という最初立ち位置から間違えているのだから

 

最初から最後までいわゆる「上級国民しか登場しないドラマであったが(上野の浮浪児くらいだろうか)、その恵まれ位置にいながら、たまに(ポーズのように)反省して見せるだけで、根本的なところでは法の無謬性を疑わなかった。原爆裁判を経て、主人公が変わるかと期待したが、結局はそのままだった。

残念なドラマではあったが、その時代には絶対にそういう発言をしていなかったであろうLGBTを描き始めたところで、ああこれはポリコレ好きのためのポルノなのねと諦めはじめていたので、最後の方は期待感も薄かった。

 

anond:20240822052827

Permalink |記事への反応(1) | 04:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-18

シゲスズコもともと分断煽ってて嫌いなのでこれを機に退場してくれないかなー。あの人の差別意識おためごかしに気づいてた人はたくさんいたと思うよ。だからここまで炎上してるんでしょ(決めつけ)

Permalink |記事への反応(6) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

anond:20240817125114

不快でない広告」なんてのはおためごかしにすぎんのさ

Web広告というビジネスモデル自体がどうやっても邪悪になるのは90年代から見えてたこ

広告・即・斬の心意気でWeb上のあらゆるアドやトラッキングの類はツールで断つべ

そうやって自ら手を動かして原理を多少なり理解し賢くなる人が草の根から増えていけば

IT屋がエンドユーザーの足元見て舐めてかかってくることはなくなり

広告依存しないマネタイズが主流となる足がかりになるだろう

Permalink |記事への反応(1) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-12

ユーザー保護するためとかいおためごかしむかつくわ dosとかbot防ぎたいてめえの都合だろがクソが

使用コンピュータまたはネットワークから自動リクエスト送信されている可能性がありますユーザー保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。詳しくは、ヘルプページをご覧ください。

Permalink |記事への反応(0) | 03:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

anond:20240806030018

エンタ……エンタかあ?

ところでしかやす子は100%の本気でそういう説教臭いバズツイートするタイプではない。実はアレでけっこう尖ったセンス芸人なのだ。半分素のまま・半分シャレでステレオタイプ純真・善人キャラに沿った行動してたら留保無しにそういうキャラ消費されるようになって売れたので、それもまた面白いかと自分からステレオタイプに合わせに行ってるフシがある。

まさにそういう番組だったんじゃないかあれ。実はセンス系、なんて認めないだろ、キャラ消費しか考えてないだろ。

芸人センスじゃなく、TVマン自分が見いだしたセンスが一番だろ?「キャラ紹介」が鼻につかなかったか

とまあ、一切の予定調和おためごかしを捨てて、2人にはリングで対決してほしいなと思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

らくてんのおためごかしがっかり

そろそろ利用やめるか。

相変わらずどのサービスも画面汚いし。

Permalink |記事への反応(0) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-25

anond:20240625185247

この場合の「誰も」ってのは俺とおまえな

で、俺が聞いてたのは直近の

戯言言われただけなんだけど。すげえおためごかし

って言葉についてなんだよ

その状態でおまえは急に救急車の話を貼ってきたか

「興味ない」って書いたの

「誰も」の意味を間違って読解してるから注意な

Permalink |記事への反応(2) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240625184009

相手が「教えてあげてるのに腐るから嫌われるんだよ」とか言ってきたが

その相手は間違った知識を得々と釈迦に説法のごとく言ってきてあまつさえこちらの知識否定してきたので、

戯言言ってるくせに「あげてる」とかおためごかしにもほどがあるってこと。

Permalink |記事への反応(1) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240625183713

そういう話じゃなくて

戯言言われただけなんだけど。すげえおためごかし

という文章全然からないという話

戯言」が本来意味での「たわごと」ならば、

増田たわごと相手にずっと話してる狂人ってことになるし

おためごかし」にはならないわけじゃん

つの文章の中で2つも3つも矛盾があるから意味がわからないんよ

なんか相手過去にやりとりがあって

戯言言われただけなんだけど。すげえおためごかし

って文章のものミームになっているというなら理解できるんだが、

そうでないなら、文章破綻っていうとあれだが、成立してないって言いたかったわけ

Permalink |記事への反応(1) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240625183243

横だけど、おまえの言ってる言葉だけ意味わからんのなんなんだ

なんか相手との間に過去にやりとりがある前提なのか?

この文だと「戯言」と「おためごかし」が意味不明に見える

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20130620173449

戯言言われただけなんだけど。すげえおためごかし

Permalink |記事への反応(1) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

anond:20240624224020

氷河期世代結構みんなそう

社会から疎外されつづけてきたから、今更社会のためにどうこう言われてもしるかよってなる

自分たちが生きるのに精一杯だった世代から、実利を取っておためごかしを一瞬で見抜いて無視する

今の平和ボケした世代からすると、理解不能なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

anond:20240616200344

夫はもともと善人→おためごかしで100万円くらい独立費用を揚げるからつって協議離婚するしかねえな

夫はもともと悪人浮気させ屋とかで有責にしちゃえ

あと転勤引き受けてみるとか

Permalink |記事への反応(1) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp