Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「100人」を含む日記RSS

はてなキーワード:100人とは

次の25件>

2025-10-01

カクヨム地獄宣言書いた奴の文章力の低さヤバかったよな

2重の意味で読ませる文章じゃない。

不思議なパワーがある」という意味の「読ませる文章」では確実に無かったし、

同時に「こんなものを人前に晒して良く平気だな」という意味でも人に読ませるような文章ではなかった。

あんものを出してきて「どうだ!小説WEBサービス地獄だろ!」と言われても、救いようのない落書きピクシブ投稿し続けて「全然伸びない!!!」と叫んでる異常者とどっこいにしかならんわ。

さくらももこエッセイ自分駄文客観的に見比べて、100人にどっちが面白いか聞いて30人は自分投票してくれるだろうと思ってからあいうことは言えよ。

俺もその域に達してないけど、「まあああい愚痴を言う前にそれぐらいは出来なきゃな」と考える程度の判断力だけはあるから一言言わせてもらったぜ。

新宿駅ぐらい面白いの書いてから言えよ、ほんま。

Permalink |記事への反応(0) | 06:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

おっさん、なんて社会の嫌われ役を引き受けるのが仕事なんだと思ってる。

セクハラもせず、パワハラもせず、若い人にも敬語を使い、偉ぶらず、コツコツ誠実に生きているが、若いから嫌われる。

なぜなら、オッサンからだ。

理由なんてなんだっていいんだよ。

オッサンというカテゴリーに生きているのが許されていないんだ。

もちろん、オッサンでも一部の人間は違う。

オッサン100人居たら一人くらいは若いやつから好かれるオッサンは居る。

ああ、違う違う違う、君のことではないよ。

忘れてはいけない。

99人のおっさんは影で若いやつに悪口言われてることに。

でも、それでいいんだと思うようになった。

俺達も若い頃には、オッサンが大嫌いだった。

悪口もたくさん言った。

なぜなら、その人がオッサンというカテゴリー所属しているからだ。

そして、それは仕方がないことなんだ。

から悪く言われるなんて嫌なことだが、

社会から割り振られた役割なんだから、それを黙々とこなしていくしかない。

それに対して異を唱え始めると途端に社会おかしなことになっていく。

だって、そうだろ?

少子高齢化なんて、おかし現象は、そういう社会に対する「異」が招いた結果じゃないか

経済が弱い日本科学技術で遅れだした日本、魅力ある製品を生み出せなくなった日本

それらすべてに波及してるじゃないか

我々だって、「異」を唱えることは出来る。

世の中は、あまりにもオッサンに対して差別的すぎると。

現にお隣の韓国なんかでは50代の一人客が出禁になる飲み屋とかあるらしい。

いわく、50代のオッサンの一人客はタチが悪いから、だ、と。

でもおかしな話だろ?

これがもしも20代の人だったらどうなる?

たちの悪い20代の客が居たなら、その当事者けが出禁になるじゃない?

20代の一人客、全部を出禁にはしないだろ?

からな、オッサンというのは、一緒なんだよ。

肌の色が違うからとか、女だから、とか、そういう風にカテゴライズされて差別されてきた人たちと

同じカテゴライズを今されているんだよ、オッサンというのは。

でもな、俺はそれでいいんだと思う。

ただ、黙々と、社会に割り振られて役割をこなす

それこそがオッサン矜持というものだと、俺は思うからだ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916175551

これヤバくないか

はてなー馬鹿どもが100文字×100人の1万文字かけて学級会してた内容が300文字アウフヘーベンされてるじゃん。

100文字制限で学級会することが如何にお馬鹿なことなのかが証明完了した感じ

Permalink |記事への反応(1) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

基礎研究をおろそかにすると云々

これ毎回「役に立たないと思われてた研究から思わぬ成功が生まれるんだ」みたいな擁護論法が出るんだけど、

そのたび「そっちじゃねえ」と思ったりする

 

自分理解としては「そっち方面の話が分かるやつの母数が多いほど、トップ仕事の能率が上がるのが良い」だと思ってて

まり常人の100倍1000倍、頭の回転の良い奴に頭の回転1倍のスタッフを付けたら能率ガタ落ちでしょ、って

だいたい、1000倍デキるやつが常人のあたふたしてるのを面倒見る羽目になるよね

二世三世議員に振り回されて要らない仕事増やされる官僚みたいにさ

 

周囲がついていけないと、デキる奴がやりたいことを始めたくても全部自分で準備しなきゃいけない

なんか成果を出しても、成果を理解できる程度の能力が同業界に10人や100人、出来るだけ大勢いないと成果が埋もれかねない

 

そう考えるなら、1000倍デキる能力を持つ奴のやってることをサポートするには、

せめて常人より100倍デキるスタッフが周囲にいて欲しいし、

その100倍デキるスタッフを支えるそれぞれのサブスタッフには、常人より10倍デキる奴が複数いて欲しいし、

1000倍デキると思われてたやつがミスって捏造論文なんか出しちゃったとしてもダメだしできるよう、

あっちこっちに100倍デキるやつがバラけていて欲しいし、

そういうやつにも10倍デキるスタッフ複数いて欲しい

 

でさ、そういうふうに、そこそこデキるスタッフやサブスタッフを、ただ1000倍デキる奴の仕事待ちにはしたくないわけよ

純粋に勿体ないか

じゃあ、他の事やらすか、って考えた時、1000倍デキる奴の専門領域の、

膨大な裾野周辺領域の基礎研究みたいのをやらすのって、飼っておくには効率いいよね

 

基礎研究大事ってのの本来意味は、そういう「専門知識に関われる、そこそこデキる人数を増やして囲い込むこと」だと思ってる

これを「この基礎研究やってるやつら、普段何してるかよくわからんから切っていいよね」ってやると、トップの能率がガタ落ちしてく

 

たとえば、理解してない常人が見当はずれな質問して話の腰を折るようなイメージ

話が分かるやつがそこそこ溢れてれば、たとえば研究者があちこちにいて、

研究者にはならなかったけど話ついてけるやつが民間にそこそこいて、

メディアにも話が分かるやつがそこそこ混じってれば

わざわざトップメディアの見当違いな質問に返事しなくて済む

 

というような意味で、選択と集中って逆効果だよなあと俺は思ってる

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826202556

そりゃ権力者動物愛護に傾倒してるから、人が死ぬまではクマを殺すことは許さないよ

たとえクマ100人殺しても、報復として無関係の熊100匹殺したら死刑

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

IT系ブラックだし 公務員オワコンで JTCは法律を守らない 大企業弱者は取らない どこに行けばいいのか

俺のことはニッコママーチ中間ぐらいの大学で4年間学んだけど就職先がまだ決まっていない大学生だと思ってくれ。

実際の俺が何者かなんてインターネットの中ではどうでもいいと思うんだけど、相手がどういう存在かを想定しないと困る人が沢山いるらしいから。

からすればそんなことから逃げ出したくて皆インターネットにやってきたと思ってたんだが、どうもそうではないらしいので。

サラリーマン人生価値会社選びで7割決まると思ってる。

平日の稼働時間を8時間ずつ奪われるだけというが、実際には皆2時間ぐらい残業するのが当たり前なんだから

そして通勤時間があり、家事をやり、気づけば一週間で自分のために使える時間よりも働いていた時間のほうがずっと多くなっている。

有休には大掃除をしたり病院に行って、長期休暇は実家に顔を出す。

仕事が5で人生が3で残りが2、残りの時間に何が出来るかも人生で何をやっていくかは仕事の疲れや給料が縛ってくる。

結局人生の7割が仕事選びで決まってしまう。

これがサラリーマンなら、会社選びで人生の7割が決まってしまうってこと。

「いい会社を探したいなら四季報口コミサイトを使いましょう」なんて口にする人がいるけど、あんもので分かるのは絶対に行くべきじゃない会社かどうかだけだ。

退職率の高さは重要指標からここで駄目な会社は論外だ。

ライバル会社社員個人的な怨みを持つ人がフリーランスを雇って口コミサイトで大量のネガティブ情報を書き込んでいる可能性なんて、色んなリスクを考えたらまず除外していい。

そうして駄目な会社を削り取っていくと、全然選択肢が残らない。

でも残った選択肢について考えていくと「単に知名度従業員数が少ないから外に悪い情報漏れてないだけのゆるブラックなんじゃないか」と感じてしまう。

直接自分の目で見るとか知り合いが良いと言っていた会社に行くとかそういうのってどこまで現実的なんだろう。

「最悪の会社」を選択肢からドンドンろ過していって残った会社を事前に調査して面接空気から会社の実情を感じ取って、そこまでやったら本当に上手く行くのか?

ぶっちゃけ適当お山の大将日本人100人とか1000人とか集めた集団の中でまともな所がどれぐらいあるっていうんだろう。

俺が見てきた日本人集団は、無法地帯幼稚園サル山の小学校コミュニティ毎の分断が進んだ中学校自称進学校のしょーもないイキリ感、偏差値50前後の最低限な自分たちへの失望が溢れるキャンパス、俺が見てきたどの場所も「一生ここで過ごすことを幸せだと思える空間」なんかじゃなかった。

自分年金ぐらしになるまでの人生の7割を決定づける居場所、そこがまともな場所だと思える希望全然湧いてこねえよ。

「暗いと不平を言う前に進んで灯りをつけましょう」という古い宗教自己責任論に溢れた言葉があるが、「郷に入っては郷に従え」とも言うわけで、つまりは腐った場所に飛び込んでしまったらもう終わりなんだってことだ。

選択を間違えたら人生カスへと突っ込んでいくのにどうしたらいいのか分からん

この時代企業選択そもそも地獄レモン市場すぎる。

まあ強いて言うならい人間空気自分にあうかだろうな。

間違っても中卒のアホがガキの頃にスポーツ出来たかどうかでマウント取り合ってるようなカスみたいな空間には行かないようにしたいな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

南京大虐殺許せねえ!」っていうならなんでチベットに酷いこと出来るの?

これ説明できる中国人何人いるんだろ。

あんだけ人口いたら中には100人ぐらいはいるかな流石に

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

anond:20250725120421

id:hunglysheep1 です、トラバもらっていましたね。返信が遅くなってすみません( 既に見てないかもですが、一応、返信しますね)

増田IDを名乗る意味があまり無い場所ではあります

>多くの人はインセンティブがなくても「道徳的暴力は悪い」悪いって考え持ってるはずじゃね?

これは同感です。

>「道徳なんて社会では守られてない」って思うじゃん。

意外とまぁ、日本だと守られてるんじゃないかな、と個人的には思っています。衣食住足りて礼節知るみたいな感じで、一応、衣食住足りてる人は多そう(最近物価上昇で怪しいかもしれませんが)

女性専用車両の例で言えば「電車での犯罪を抑止できるようにみんなが不便を我慢すれば、それだけ治安のいい世の中が作れる」って考えればいいんじゃねえの?それならまあ協力はするよって俺は思ってるわ。

そうですね、これはこれで素敵な考えだと私は思います(皮肉ではないです、治安のいい世の中が作れる面は確かにあります)

>社内カメラ導入みたいな差別的じゃない抑止策を導入しねえ、混雑対策も後手後手の利益第一主義鉄道会社が一番カスだと思うけどな。

混雑対策はあまり着手されてませんが、車内カメラの導入は徐々に進んでいます

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/473787 ←このニュース2018年

2024年ニュースだと

https://times.abema.tv/articles/-/10127663?page=1

> 去年10月から設置が義務化され、首都圏などの利用者が多い路線新幹線全線が対象に。山手線などJR東日本首都圏在来線の設置率は100%にのぼる。

とありました。進みは遅いのは確かなのですが、徐々に進んでいるようです。

>「犯罪を侵さな男性観点だと女性に協力するインセンティブが無い」ってのは、

>ほかの多くの面で「道徳」っつー約束契約?みたいなのを守って社会秩序を維持してる多くの人から、その契約利益だけかすめ取ってる行為じゃないの?

これはそうですね、道徳にしたがう善良な人が維持している社会を、かすめ取ってるというのは同感です。

>これもまあ、言いたくなる気持ちはわかるんだけど、ぐっとこらえてもう少し考えたほうがよくね?

この辺から貴方と私の立場が違い始める点ですかね、

だってさ、支援に使えるリソースって有限だろ。

これはYesです

>誰でも助けられないから、「今困ってる人を優先的に助けよう」っていうのが普通だと思うんだよ。

これもYesです

>100円もらって100人で分けたら何も買えないけど、5-6人ならうまい棒ぐらい買えるじゃん。そんな感じ。

ここがNoです。(私が貴方文章を正しく汲み取れているか?という不安はあるのですが) "5-6人ならうまい棒ぐらい買えるじゃん。"これは同感です。

でも、5-6人を選択する時に「どの属性を選びますか?」という課題が出てしまうのです

私はあるタイミングまではフェミニズム社会全体の幸福度を上げるために良く機能していた、と考えています

たとえば

あたりですね、これは普通に賛成できる考えでしょう。

ただ強者女性が現れはじめた2000年以降は「女性からといって貧しい訳ではない」という点も考慮しても良いではないでしょうか?

女性にもいろいろな方がいる、その上で「女性であるというだけで優先する考えは排他主義を生み出す考えだ」と私は考えています

>だから有効で100年近く取り組みとして続いてるんでしょ?

ですね、私の感覚だと、ここ20年くらいから上手く機能しなくなってきたのではないか?と考えています

>んで、実際世の中見てみると「女性」というグループ現実格差が出てるグループと割と近似値になってね?

逆に1990年代までは女性というと賃金が低いというのが割と近似値になっていたとも思います。でも最近は様々な女性(弱者強者)が現れるようになったのです。

この辺は「夫婦格差社会 -二極化する結婚のかたち」(2013年 )に詳しいと思います。主にパワーカップルの話ですが

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E4%BA%8C%E6%A5%B5%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A1-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A9%98%E6%9C%A8-%E4%BF%8A%E8%A9%94/dp/4121022009

強者女性が現れるようになり、その強者女性は(以前、フェミニズムが期待していたほどには)弱者男性を養うようにはなりませんでした

少なくとも統計上ではそうでして、ブコメでは男性を養う女性に⭐があつまりがちですが、統計上は少ないのです...

そういった現実の中で「女性を優先するフェミニズム」は分断を生み出す原因になると思います

本来必要なのは男女関係なく弱者フォローされる社会ですよね?それはヒューマニズムではないかな?と思うのです

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

anond:20250725003129

id:tester19 です


からなんすけど、

犯罪を侵さな男性観点だと女性に協力するインセンティブが無い」

これよく言い訳に使われる文言なんだけどさ。こういう社会正義的なやつ?って基本的に「インセンティブがあるから従うもの」ではなく、「それが正しいから従うべきもの」じゃねえの?俺高卒からわかんねえけど。

たとえば、暴力をふるわないのは、罰則があるからじゃないだろ。(まあそういう人もいるだろうけど) 多くの人はインセンティブがなくても「道徳的暴力は悪い」悪いって考え持ってるはずじゃね?


道徳なんて社会では守られてない」って思うじゃん。

でも俺思うんだけど

暴力をふるわないのは、単に罰があるからではなく、互いに暴力をふるわないという合意社会全体の安全を高めるからなんじゃねーかな。これは「なんで人を殺してはいけないのか」という問いへの回答にもなるだろ。

で、その「暴力をふるわないという合意」っつーのが「道徳」って俺は理解してるよ。

女性専用車両の例で言えば「電車での犯罪を抑止できるようにみんなが不便を我慢すれば、それだけ治安のいい世の中が作れる」って考えればいいんじゃねえの?それならまあ協力はするよって俺は思ってるわ。

ただ、女性専用車両って名前にして障碍者利用をしづらくしてたり、社内カメラ導入みたいな差別的じゃない抑止策を導入しねえ、混雑対策も後手後手の利益第一主義鉄道会社が一番カスだと思うけどな。


犯罪を侵さな男性観点だと女性に協力するインセンティブが無い」ってのは、ほかの多くの面で「道徳」っつー約束契約?みたいなのを守って社会秩序を維持してる多くの人から、その契約利益だけかすめ取ってる行為じゃないの?

はいいとは思わないな。



あとさー。ついでに言うけど、これもよく出る奴で「フェミニズムヒューマニズムではありません。救うべき、あるいは、共感すべき対象優先順位を付けていますね」ってやつ。

これもまあ、言いたくなる気持ちはわかるんだけど、ぐっとこらえてもう少し考えたほうがよくね?

そもそもフェミって、現実格差差別存在に対してどうしてくかみたいな考え方で、ヒューマニズムとは別の考え方じゃん。というかヒューマニズムっていう思想現実での実装事例って感じじゃないの?

だってさ、支援に使えるリソースって有限だろ。誰でも助けられないから、「今困ってる人を優先的に助けよう」っていうのが普通だと思うんだよ。100円もらって100人で分けたら何も買えないけど、5-6人ならうまい棒ぐらい買えるじゃん。そんな感じ。

で、結果として「女性」って言うそれなりに大きめの差別されてそうなグループを助けていこうってなってるんじゃないの?んで、実際世の中見てみると「女性」というグループ現実格差が出てるグループと割と近似値になってね?だから有効で100年近く取り組みとして続いてるんでしょ?


「助ける対象を絞るのは差別」っていうのは一見正しそうに見えるけど、

実際には「現実問題から目をそらしてる」って意味で、むしろ詭弁だと思うけどな。

Permalink |記事への反応(3) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719214921

世界がもし100人の村だったら

 

今朝、目が覚めたとき

あなた今日という日にわくわくしまたか

今夜、眠るとき

あなた今日という日にとっくりと

満足できそうですか?

今いるところが、こよなく大切だと思いますか?

すぐに「はい、もちろん」と

いえなかったあなた

このメールを贈ります

これを読んだら

まわりがすこし違って見えるかもしれません。

世界には63億人の人がいます

もしそれを100人の村に縮めると

どうなるのでしょう。

100人のうち

52人が女性です

48人が男性です

30人が子ども

70人が大人です

そのうち7人が

年寄りです

90人が異性愛者で

10人が同性愛者です

70人が有色人種

30人が白人です

61人がアジア人です

13人がアフリカ人

13人が南北アメリカ

12人がヨーロッパ人

あとは南太平洋地域の人です

33人がキリスト教

19人がイスラム教

13人がヒンドゥー教

6人が仏教を信じています

5人は、木や石など、すべての自然

霊魂があると信じています

24人は、ほかのさまざまな宗教

信じているか

あるいはなにも信じていません

17人は中国語をしゃべり

9人は英語

8人はヒンディー語ウルドゥー語

6人はスペイン語

6人はロシア語

4人はアラビア語をしゃべります

これでようやく、村人の半分です

あと半分はベンガル語ポルトガル語

インドネシア語日本語ドイツ語フランス語などを

しゃべります

いろいろな人がいるこの村では

あなたと違う人を理解すること

相手をあるがままに受け入れることが

とても大切です

また、こんなふうにも

考えてみてください

村に住む人びとの100人のうち

20人は栄養がじゅうぶんではなく

1人は死にそうなほどです

でも15人は太り過ぎです

すべての富のうち

6人が59%をもっていて

みんなアメリカ合衆国の人です

74人が39%を

20人が、たったの2%を分けあっています

すべてのエネルギーのうち

20人が80%を使い

80人が20%を分けあっています

75人は食べ物の蓄えがあり

雨露をしのぐところがあります

でも、あとの25人はそうではありません

17人は、きれい安全な水を飲めません

銀行預金があり

財布にお金があり

家のどこかに小銭が転がっている人は

いちばん豊かな8人のうちの1人です

自分の車をもっている人は

豊かな7人のうちの1人です

村人のうち

1人が大学教育を受け

2人がコンピューターをもっています

けれど、14人は文字が読めません

もしあなた

いやがらせ逮捕拷問や死を恐れずに

信仰信条良心に従って

なにかをし、ものが言えるなら

そうではない48人より

まれています

もしもあなた

空爆や襲撃や地雷による殺戮

武装集団レイプ拉致

おびえていなければ

そうではない20人より

まれています

1年の間に、村では

1人が亡くなります

でも、1年に2人

赤ちゃんが生まれるので

来年、村人は

101人になります

もしもこのメールを読めたなら、

この瞬間、あなた幸せは2倍にも3倍にもなります

なぜならあなたにはあなたのことを思って

これを送った誰かがいるだけでなく

文字も読めるからです

けれど何より

あなたは生きているからです

昔の人は言いました

巡り往くもの

また巡り還る、と

からあなたは、

深ぶかと歌ってください

のびやかに踊ってください

心をこめて生きてください

たとえあなたが、傷ついていても

傷ついたことなどないかのように

愛してください

まずあなた

愛してください

あなた自身と、人が

この村に生きてある

ということを

もしもたくさんのわたしたち

この村を愛することを知ったなら

まだ間にあいます

人びとを引き裂いている非道な力から

この村を救えます

きっと

Permalink |記事への反応(1) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623102717

いじめ義憤するやん

義憤したやつが100人あつまるやん。1人を責めるやん。いじめになるのよ。

なんなら、小学校いじめてた奴らも動機義憤だったりすんねん。小学生から「のろまを排除する」とかいう種類の幼稚な義憤だが

 

からそこは義憤じゃなくて、哀しみを覚えるところだ。

なぜ人はこんなにも愚かなのだろうか。な人愚や滅。

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

産経クルド記事に踊り狂うネトウヨ

URL が多いと蹴られる?

https://www.sankei.com/article を削除してみた

川口市治安が悪い」市民の5割が感じる 前年から2割増、20代女性は7割 市意識調査

/20250607-IENUIXCO2ZBIXENRSTADP6TSYU/

独自クルド人川口警察署内で騒ぎ 県議らの車を追いかけ怒声、市庁舎にも警官出動

/20250605-Z7E6G7WKZREPXB4RDDXIHBAZJE/

独自川口クルド100人超、資材置き場で大音量騒ぎ警察出動「日本人理解足りない」

/20240818-Q7DJ43L7IVGBVIXACY4JX5FRBY/

移民」と日本人平成史①

川口クルド人はなぜ増えたか きっかけはイラン人民主党政権難民申請激増

/20240502-5QEKJJWHPJPCBLXBZ3XQYKXNBQ/

移民」と日本人平成史②

代々木公園イラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部英断

/20240503-K6MIHLMNIZJ6RLTDTTBLRTYM4Q/

移民」と日本人平成史③

日系ブラジル人はなぜ「移民化」したか 「多文化共生」先駆け、偽装戸籍で「孫」1千人も

/20240506-FOVYPQ2PZNIQVPJGIV2JFAG7MQ/

移民」と日本人平成史④

在留外国人の4人に1人が中国人 天安門事件で「特別運用」、近年は制限なしの永住者急増

/20240511-LPSKXZEVARJQVKI2RLMP3KNNBU/

移民」と日本人平成史⑤

難民ビザ申請理由に近隣トラブル遺産相続夫婦げんか 弁護士保証も1400人逃亡

/20240512-GAWTE5Y5ZJJDPFUN2V5TUPK52U/

病院クルド人100人」騒ぎ、救急受け入れ5時間半停止 埼玉川口

/20230730-HM3RDJDY3ZIL7JBAUVPHGX7YSY/

れいわも賛成した川口市議会クルド人意見書 マスコミ報じず

/20230730-H6PIW4LZ25O7LBZKRX6LT7TY34/]

この記事書いてる記者移民問題としてクルド人を悪いものとして描き出しているね

流石にここまで来ると、この「移民」と日本人シリーズは流石に「誰が」書いてるか書くべきでわ?

書籍国会議員に読ませたい「移民」と日本人

産経新聞取材班

2025年1月9日発売

さすがに民族ヘイトじゃねぇの?

これが、「産経新聞取材班」で出されちゃうのかよ?



ちなみに、ワラビタンとか言ってるけど、せいぜいが2000人程度のコミュニティでな

八王子での問題を「東京移民が大問題」とか言ってるようなものから

んで、騒ぎ立ててるのが、北海道とか大阪かに住んでるやつで

川口市治安が悪い」市民の5割が感じる】とか言う記事

5000人のうち、有効回答が1744人

これを「埼玉川口市民の約半数が」と書くことの違和感を感じないやつは騙されやすいから気をつけたほうが良いぞ

WEBアンケートの結果、日本人インターネット利用率は100%みたいな奴

答えた人間の半数が治安が悪いのを「悪い点」として上げたというが逆で

母集団に「川口意思表明してやろう」と思う人間が多く含まれることを勘案したらば

データが見えてくる


ネトウヨオタク諸兄ならピンとくるだろう?

電車の悪いところ、痴漢」みたいな奴だよ

AVエロ漫画のせいで性犯罪が増えた(ように思う)」みたいな奴だよ

まさか、女のソレはダメだが、日本を真に思う俺は、おkとか言わないよな?



こういうのまとめ的にぶら下げていこうかね

anond:20250605172708

Permalink |記事への反応(4) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250530232221

資本主義の行きつく先は偏差値70以上と高卒が同価値になることです

資本主義の行きつく先は答えが出ていてただレシピ通りに出来ない人が落伍していく世界

正解をだすのに友達100人必要なら友達100人いない人が落第するのが最終的な結末

Permalink |記事への反応(1) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530095307

100人富士山のぼってオニギリ食べろよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

マチュのママ悲惨すぎる

100人死傷のテロ容疑者の親とかマスコミ攻勢とか嫌がらせがすごそう。

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

サチ録が急に終わることになった(ように見える)けど

更新頻度からみても作者のモチベがないのか体力がないのかネタ切れなのかで続かなさそうだなって感じはしてた

から残当(残念だが、当然)かなとは思う

これみたいにいちおーストーリー上のきまった目標というか基準があるけどそれが達成する前に終わるやつ

友達100人できるかなを思い出した

今は人気作家となってしまったとよ田みのるの打ち切られた過去

100人作る前に打ち切り決まったから無理やり終わらせた

最初に広げた風呂敷たたむ前に打ち切り決まったらきついよなあ

打ち切りうんぬんはマンガあとがきで本人がかいてる

Permalink |記事への反応(2) | 08:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401191859

100人患者減塩させると20人くらいしか下がらないってことよ

下がる人は、食塩感受性血圧の初期の患者で、減塩が間に合ったケース。

食塩感受性血圧ではないタイプの高血圧なら、減塩したところで下がらない。

元は食塩感受性血圧でも、血管の損傷がひどく、あちこちがつまり気味になってしまうと減塩しても血圧は下がらない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

「うちは中小企業だけど新卒経験でも大歓迎だよ」って8割方嘘になるよね

嘘にしたいわけじゃないんだろうけど、結果として「お前なんぞを歓迎するわけねえだろ!お荷物あぁ!クビにするのも面倒だからさっさと覚えろカス!おい勉強言い訳にしてゴミ出しサボってんじゃねーぞ!テメーが唯一できるまともな仕事だろうが!」になっちゃうよね。

だって求めているのは「新卒経験(だけど、100人集めたら上から10番目ぐらいのセンスの持ち主で、帰宅後の自由時間にもソシャゲ晩酌なんてせずに勉強をコツコツとやり、教えられたことは一発で覚え、性格の悪い先輩相手でも完璧コミュニケーションさらりとかわし取り入っていける全方位型の天才)」だもんね。

括弧書きの部分をわざわざ口に出したらまるで「僕達の会社では天才じゃない普通の人をちゃんと育てる余裕なんてありません!人格破綻者がたくさんいるかコミュ力必要です!帰宅後の勉強だって当然必須です!未経験新卒を取ってやるんだから、それぐらいのSSRじゃなきゃ許されないってことぐらい分かってるよな?ああぁ?」みたいになっちゃってなんかダサイもんね。

うんうん分かるよ。

マジでダサイぞお前。

Permalink |記事への反応(1) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

俺の人生を狂わせた奴らが憎い

テレビゲーム 30%

インターネット 30%

性欲 20%

時代・親・政治自己責任・その他 20%

大体これぐらいの割合で憎んでる。

俺は今でこそこんなだが子供の頃は頭が良かった。

中学受験偏差値65ぐらいあった。

ちな、中学受験では開成中学偏差値は71ぐらいな。

まり俺は開成入る奴らから1周りと半分ぐらいのスペックっちゅうこっちゃ。

マジヤバイで。

地元の名門入ったしな実際。

でも中学ぐらいかおかしくなったんやな。

まあ主にテレビゲームインターネットが悪い。

だってゲームネットドンドン進歩して面白くなってくんだからな。

ガキの頃は勉強のほうがオモシロイと思ってたのにドンドン面白くなるゲームネットに嵌まって俺の青春はあっという間に失われた。

そこに性欲まで加わっていよいよドン!よ!

マジでしょーもない大学に入り、その大学でもネットゲームばかりで過ごし、しょーもない会社に入り、しょーもない人生絶望してる。

ぶっちゃけ一番絶望してるのが、ネットゲーム最近全然おもしろくないことなんだよなあ。

なんでこんなつまらもの時間を使ってショッボイ仕事するような人生を選んじゃったんだろ。

人生賢者タイムよコレ。

いやマジで最近ゲームネットもつまらん。

昔のゲームって時代最先端といっしょに進歩していく感じがあったじゃん?

でも今時はネットゲームスマホかいう低スペプラットフォームを引き離し過ぎんようにだいぶセーブして進歩止まってるやろ?

中華製最新ゲームグラフィックマジすげえ!下手すりゃPS4ぐらいあるぜ!←ちょwww今現役のPS5には全く追いついてないのかよwwww みたいな?

まあマジで今はゲームネット進歩の面ではつまらんわけよ。

水平思考的なことばっか。

100人一緒にFPSプレイしながらパネキットみたいなシステムも搭載されてるぜい!←足してるだけで新規性はないのかよwwww みたいな?

AIパワーでド素人でもプロ2歩手前ぐらいのものが一瞬で作れるぜい!←プロレベルには全く勝てないのかよwww みたいな?

なんかこうこどもかしこも「携帯ゲーム機で据え置きと同じぐらいのゲームが遊べるぞ!」みたいな横方向進化ばっかやろ?

マージでつまらんよなあ。

俺の人生をさんざん浪費させた挙げ句、結局ネットゲームいつまでも同じようなショボイことしかやってないとかさ。

何十年も前からずーっと同じこと繰り返してる堂々巡り、こんなものを「50年後になってもこれを楽しみに生きてけばいい」とか思ってたの完全にアホだったな。

ネット流行ってるもの モンハン冷笑美少女

時代最先端 生成AIプロには勝ち目一切なし)

こんなのにハマってる間に40代っすよ あ~あ昭和生の辛い所ね、これ

Permalink |記事への反応(1) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

食ザー性癖理解できない

メシとエロの話が話題になってる今だったら通りそうだからちょっと質問する。

食ザーってどういう所に興奮する性癖なの?

ザーメンを味あわせることに興奮するのは理解できるけど、それを食べ物と一緒に行わせるのは理解が出来ない。

日常空間エロを介入させるというコンセプトととしても回りくどい気しかしない。

衣食住の根源とエロを絡めることで生殺与奪を握るという概念にしたって、「精液を一定周期で飲まないと死ぬ病気」とかにすればいいだけであって、メシにかける理由分からん

そもそも論として、精液を与えるのであればチンポから直接吸わせるのが一番エロいはずなのにそこで一度別の動きを経由するのが意味不明なんだよね。

100人の精液を集めてジョッキで飲ませるならメインは精液を沢山飲ませることにあるから分かるけど、数百gある弁当に数gのザーメンをかけて食わせるというのはザーメンの持つエロ力を失わせるだけにしか感じない。

俺が効率厨なのかな?

ザーメンを味合わせるというシチュエーションにおいて、よりエロくなる要素を追加するなら理解できるけど、エロを薄くする要素を追加することに違和感を感じてるのかな。

日常化したエロの何気なさからまれエロさという点においても食ザーは違和感が強い行動であり変なギャップを感じてしまうんだよね。

食というもの過大評価してるのか?

それとも単に「不味そう」という印象がネックなのか。

からねえ。

食ザーが好きな人は教えて欲しい。

あんものの何が良いんだ?

セックスしながら飯食うとかじゃ駄目なのか?

Permalink |記事への反応(1) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

anond:20250217174500

コールセンターとか、chatbotの影響でかなり減ってるよ

100人が30人になるみたいな変化だから職として絶滅させられたとかじゃないけど

Permalink |記事への反応(0) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250213080620

てか推薦枠だいぶ増えたな

3000人のうち100人近くが推薦なのかー

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212110744

イナバ:100人乗っても大丈夫なやつ

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

会社倉庫

うちの会社は、昭和時代には景気がよかったのだが、

平成の半ばからは、全然ダメで、最盛期は1000人近くいた従業員

現在では100人を切って、たぶんこの調子だと10年もしないうちに

さらに半分以下になると思われる。

ともかく、高齢者が多いし、会社業界自体が縮小しているのを

見越して、新規採用しない。

 残存者効果で、利益率は高いので、縮小させながら、

ぼちぼちやっていくという方針である。もちろん非上場で、うるさい株主

いないので、なんとかなる。昭和時代工場倉庫土地は、適当

更地にして貸している。たぶんオーナー一族は、最後不動産業になるつもりだと

思う。なお給与水準はそうとう低い。ただ定時に帰れるし

なぜか希望すれば、再雇用臨時雇いの形で70歳までぼちぼちと働ける。

東京疲弊して、40代半ばになって地元に帰ってきた俺には優しい職場である

本来ほとんど採用はしてないのだが、オーナーの親戚が高校の時の同級生

だったので、声をかけてもらったのである

古い社宅の独身部屋でぼちぼち過ごしているのだが、同じ敷地会社倉庫がある。

古い契約書とかが積んである。そして、その一角に、ある日突然、社員から居なくな

った社員達が残した残留物を積んである。古いのはみかん箱のようなものに詰めてあり、

新しい物だと引越会社段ボールである

 業務が閑散期に入って仕事がないので、、この残留物を廃棄するための作業に割り当て

られた。2週間ほどで、40年近く積んであるこの残留物を廃棄しろとの命令だった。

 作業としては、布、紙、金属プラスチックに分けて、あとは1週間に一度引き取りに

来る業者に渡すというものである作業は3人があたった。

 ほこりっぽい倉庫の中で、ぼちぼちこの作業に当たったのだが、飛んだ社員の残したもの

詰めただけなので、段ボール箱の中の品物がバラバラでめちゃくちゃである書類系(通帳、

写真手紙とか)は残して、服、電化製品、本などは捨てた。家具バイク自転車などは

専門業者を呼んで引き取ってもらった。残留物の容積は、20分の1以下になった。

 作業自体は、1週間ほどで大部分がおわった。書類を整理して、誰のものかを分かる

ように袋に入れる作業をした。 その時、手紙を見ると、昭和女性が、自分恋人(当社の元社員達)に

宛てたと思われるラブレターが,ぼちぼち出てきた。可愛らしいファンシー封筒に入れてあるので

すぐ分かる。

 読むとこちらが恥ずかしくなるような文言で、愛が伝えてある。こんなに愛されていても

飛ぶんだなぁと思った。

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

またガンダムの季節か・・・

ガノタなのだが、新作が発表される度に発症する自身老害ムーブ抑制するために

Gのレコンギスタ最後に一切のガンダムの新作は見ないと心に誓いった。

鉄血も水星も、種Fもスルーには成功はしたのだが、またガンダムの新作が発表されていた、しか庵野

例によって最近ガンダムSNSのバズ効果を大きく利用した作りとなっており

女性主人公メインに据え、最近の若者を巻き込むというスタイル確立している。

それはいいのだが、SNSガンダム支配されてしまい、見たくない情報もいやでも目に付いてしまう。

これもおっさんムーブなんだけど、チャットのような短文がガンガン流れてくるのだけでももう神経に触る。

ここからSNSガンダム情報を発信しようとする輩をミュートし、youtube履歴まっさらにする作業にいそしむわけだけど

それでもあのうっとおしいチャットは流れてくるのだろう、なんで世のため人のためガノタをやめたのに

こんな苦痛を味わ合わなければならないのか、まあ100人に言ったら99人くらいには馬鹿にされる話なのは申し訳ない。

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp