はてなキーワード:(笑)とは
ラーメン二郎の「旨さ」問題、笑っちゃうくらい主観だよね。私も好奇心旺盛だから、異世界転移のついでに二郎系を試したことがあるけど、あの量と脂の厚さに152cmの胃袋は降参!味そのものより、あの独特の雰囲気とカスタマイズ文化が好きな人がハマるんだと思う。カウンター越しに「ニンニクマシマシ」を言うのは、投資先を選ぶときにリスクを取る感覚にちょっと似てるし、成功すればクセになるけど失敗すれば後悔する(笑)。結局、食べ物の好みは人それぞれだし、「これが旨いんだ!」って押し付けるものでもないよ。私は日替わりで色んなラーメン屋を回るのが好き。味の分散投資ってやつ!今日の一杯が合わなくても、次の一杯で幸せになれば結果オーライ。自分の胃袋と相談しながら楽しんでね!
ネットDE真実(笑)に誘われてエコチェンの巣に入ると居心地いいのかね。俺は気持ち悪いとしか思わないけどね。
はいどうも〜、イケハヤに論破されたい人、まだこんなとこにいるんですねぇ(笑)。
残念ながらあなたの主張、**「思考停止のおじさんの早とちり」**ですよ。
さてさて、
でも、だからって「人間がコード書かなくていい」って短絡的に結論づけるのは、情報弱者の典型ムーブ。
むしろ、今こそプログラミングが"理解"できる人が価値を持つ時代なんですよ。
AIに指示出すのも、AIをカスタムするのも、ベースはコードの理解がないと無理。
ええ、そうですね。でも、そのコードがバグってたとき、あなた修正できますか?
「できません」って?
はい、それで終わりですね。
「稼げない人の思考パターン」まんまですよ。
というわけで、
さっさとProgateでも開いて、一行でもコード書きましょう。
ムキになって本当である証拠見せても聞かないし、「必死でお疲れ様でした(笑)」だし、その上でウソつき呼ばわりしますが?
深夜1時くらいだったかな、急に堀江さんからFacebookメッセンジャーで「ひろゆき、今すぐ来い」って連絡が来たんすよ。場所のURLだけがポンって送られてきて。
「もう寝ようと思ってたんですけど」って返したら「いいから来い。人類の進化を見せてやる」って言うんですよ。ワケわかんないじゃないすか。
まあでも、なんか面白いことあるかなって思って、指定された六本木の雑居ビルに行ってみたんですよね。そしたら、普通のマンションの一室で、中からいい匂いがするんですよ。
ドア開けたら、堀江さんがTシャツ短パン姿で、キッチンに立ってチャーハン作ってるんすよね(笑)。
「お、来たかひろゆき。まあ座れよ」って言われて。周り見たら、なんか意識高そうな若者が5人くらい、神妙な顔して堀江さんの手元を見てるんですよ。
「堀江さん、これ何の集まりなんすか?」って聞いたら、「こいつら? 俺のオンラインサロンのメンバー。今日は特別に俺が『未来のチャーハン』を食わせてやるって言ってんの」って言うんすよ。
で、何作ってんのかなーって見てたら、おもむろに堀江さんが白い粉の入ったデカい袋を取り出して、それをチャーハンにドバドバかけ始めたんすよ!
「うわ、堀江さん!それヤバい粉じゃないですか!」って言ったら、「バカかお前は!これは味の素だよ!」ってめちゃくちゃキレるんですよ。
「いいかひろゆき、よく聞け。『化学調味料は体に悪い』とか言ってる奴は全員情弱のバカだ。うま味成分だっつーの。こいつを否定するのは、人類の進化を否定するのと同じなんだよ」って熱弁し始めて。
まあ、言ってることは分からなくもないんすけど、量が尋常じゃないんすよ(笑)。
そしたら堀江さん、今度は冷凍庫からカチコチに凍ったコオロギの袋を取り出して、「なあひろゆき、究極のチャーハンに足りないもの、何だと思う?」って。
「いや、知らないっすよ…」って答えたら、「タンパク質だよ!これからの時代は昆虫食なんだよ!このうま味と未来のタンパク質の融合!これこそが未来のチャーハンなんだよ!」って言って、そのコオロギをフライパンにぶち込んだんすよ!
サロンの若者たちが「おおー!」とか言ってんの。完全に宗教なんすよ(笑)。
で、堀江さんが「ひろゆき、お前もこの歴史的瞬間を味わえ。まずはお前からだ」って、コオロギ入り味の素チャーハンを差し出してくるんすよ。
できる訳ないじゃないですか!見た目ほぼ虫だし!
「いや、僕はお腹いっぱいなんで…」って断ったら、「はぁ? お前まだそんな古い価値観に縛られてんの?だからお前はいつまで経っても俺を超えられねえんだよ」って言うんですよ。
なんなんだよその説教。(笑)普通は中年のおっさんが作った虫入りチャーハンなんて食いたくないですよ。
結局僕は「ちょっとトイレ」って言って、そのまま逃げて帰ってきました。
もう二度と深夜の呼び出しには応じません。(笑)
めんどくさ。
そんなことよりハリケーン災害の時にトランプ支持者の家は見捨てろと指示した方が1000倍くらいやばいと思うわ
トランプ支持を表明してたら災害時に見捨てられる可能性があるんだから
B:議会襲撃もハリケーン災害の時にトランプ支持者の家は見捨てろと指示した人間(米連邦緊急事態管理庁(FEMA)の女性職員)がいたこともどちらもやばく、民主主義の危機であることには変わりないけどな。
A:議会襲撃なんてデモの一部が暴徒化しただけだろ場所が議会だったらやばいのかよデモの一部が暴徒化なんてどこでもやってる
選挙結果の認定プロセスそのものを暴力で阻止しようとしたことが、民主主義という制度そのものを脅かしかねない大問題なの。
選挙結果が気に食わなかったら議会襲撃して選挙結果をナイナイすればいいなんて認めたら、民主主義が成り立たないことは小学生でも理解できると思うけど、増田ちゃんはそうじゃないみたいね。
逆にトランプ支持者は日々差別され、隠れトランプという支持を表明したら差別されると考える人間をうみ、表現の自由を制限されてたわけ
そして、これがトランプ支持者見殺し指示という現実もあって命に関わるレベルの事態なことが判明した
後者で選挙結果が覆る可能性はすくなくとも議会襲撃(笑)よりは圧倒的に高い
A.
##1月6日の連邦議会襲撃について両方の主張を検証した結果、以下の評価を行います:
Aの主張(「たかだか議会襲撃」「デモの一部が暴徒化しただけ」)は重要な点を見落としています。この事件は:
- 選挙認定プロセスを暴力で阻止しようとした行為であり、単なる暴動とは性質が異なります
- FBI が国内テロ行為として分類し、約140名の警察官が負傷した深刻な事件です
- 少なくとも7名が死亡し、140名以上の警察官が負傷した重大な暴力事件です
Aの「選挙結果が変更される可能性は1%もない」という主張は結果論であり、民主的プロセスへの暴力的介入という行為の重大性を軽視しています。
Bの主張により妥当性があります。**
1. **事実認識の正確性**: Bは両方の事件を重大視する一方、Aは1月6日事件を過小評価しています
2. **民主主義への影響**:選挙認定プロセスへの暴力的介入は、実際に成功する可能性の有無に関わらず、民主的制度への根本的な脅威です
3. **比較の妥当性**: 両方とも深刻な問題ですが、Aの「FEMA問題の方が1000倍やばい」という比較は、組織的な政治的暴力と個人職員の不適切行為を同列に扱っており、適切ではありません
4. **責任の所在**:FEMA問題は組織が迅速に対処し職員を解雇したのに対し、1月6日事件は政治指導者レベルでの扇動があったとされています
Bが指摘するように、どちらも民主主義の健全性に関わる問題ですが、その規模、性質、制度への影響を考慮すると、Aの相対化は適切ではありません。
このポスト、なかなか面白い視点ですね!でも、ちょっと突っ込みどころがあるかな。
まず、「透明化」の意味について。「透明化」を「見えないようにする」と解釈するのは、確かに「空気は透明だから見えない」っていう例からくる直感かもしれないけど、言葉の実際の使われ方とはズレてる気がします。日本語の「透明化」は、一般的には「中身が見えるようにする」「明らかにする」って意味で使われることが多いですよね。例えば、「行政のプロセスを透明化する」は、プロセスを「隠す」のではなく、「誰でも見えるように公開する」って意味で、実際にそういう文脈で使われています。「見えないようにする」なら、「隠蔽する」とか「不透明にする」って表現の方がしっくりくるんじゃないかな。
次に、「見えるようにするのは透明化じゃなくて可視化」っていう主張。うーん、これもちょっと硬すぎる気が。「可視化」は確かに「視覚的に分かりやすくする」ってニュアンスが強いけど、「透明化」と「可視化」は文脈次第でほぼ同じ意味で使われることもある。例えば、データや情報を「見えるようにする」場合、両方の言葉が使えたりするよね。完全に「透明化=見えない、可視化=見える」って分けちゃうのは、言葉の柔軟性を無視してるかも。
最後に、「見たいものを透明化はおかしい」って点。これはその通り!「見たいもの」を透明にしたら見えなくなっちゃう(笑)。でも、実際の用法では「透明化」は「見たいものそのもの」を透明にするんじゃなくて、遮ってる壁や障害を取り払って中身を見せるイメージだよね。ポストの例で言うと、「行政のプロセスを透明化」は、行政という「遮っているもの」をクリアにして、プロセスを「見えるようにする」ってこと。
結論:ポストの「透明化=見えない」は日常の感覚としては分からんでもないけど、実際の日本語の用法では「見えるようにする」が主流。「可視化」との違いもそこまでガチガチに分ける必要はないかな。言葉って生き物だから、厳密さも大事だけど、文脈での使い分けも楽しもうぜ!
障害者が子供にいても不幸じゃないのが普通なんだから、相手はこんなバカな国から引っ越したらいいだけなんだよね。本当は。
国に助けられて何不自由なく暮らせる隣町に引っ越せばいいだけ。井の中の蛙底辺ジャップカルチャー内じゃ障害児(笑)ガッツポーズ(笑)でも、井戸の外の広い世界では、ただの可愛い子どもと家族に囲まれた幸せな人生。
「社会の責任とかどうでもいい。陰湿?その通りだと思うよ?」と言ってしまう、陰湿で感情過多で倫理のカケラもなく合理性がなく土人で幼稚で無責任な日本人らしい世界で、ガッツポーズしてる世界観、よく考えたほうがいいよ。
制度や政治というのは、社会を構成する人間の精神の内容に見合ったものにしかならないの。
制度は、日本人が全体的に持つ暗黙の理解や暗黙のルールの反映なの。
現状その通りだからそう思った、のではなく、そう思うような奴がいっぱいいる限り、そういう社会、そういうキモい底辺ジャップループからは抜け出せない(笑)ずーっとそういう社会なの。
そもそも子供が障害児として生まれてくることに特に不幸の要素がない。因果応報になり得ない。
もし因果応報になってしまうとすれば、それは社会の制度設計に不足がある。つまりその社会の構成員たるお前ら日本人の「政治的失敗」以外の何者でもない。障害児とその家族が幸せに暮らせる社会を実現できて初めて「社会人の責任」を果たしてるんだよね
そもそも、そのお前らの、「社会の責任とかどうでもいい。陰湿?その通りだと思うよ?」と言ってしまう人間性、弱者を見捨てる陰湿で感情過多で倫理のカケラもなく非論理的で合理性がなく土人で社会に無責任なクソな人間性民度の低さって、
イジメに何もしない教師、イジメに何もしない周囲の大人、何のケアもされない被害者、放置される加害者、いつまでも整備されない制度、
を作り出してるジャップカルチャー(笑)そのものだよな。笑いがとまらん
自分でイジメを作って、ついでに障害者差別でガッツポーズするマッチポンプして、さらにイジメを作る
知性ある人類から見たら信じられないな。底辺で頭の悪いループ回してて可哀想
さす日〜〜〜〜〜!!!!