
はてなキーワード:黒執事とは
シエルはアップデートなんてしないだろ
面倒だから作ってそのまま
アップデートしようものなら高額な請求
| # | 想定される「シエル」の正体 | この文脈に当てはまる理由 | 想定されるニュアンス・評価 |
| **1** | \*\*SI er(システムインテグレーター)\*\*のタイプミス/誤読 | 直前の本文に 「Sier」 が登場しており、公共システムを “作って放置し、保守は高額” と揶揄する典型的なSI er批判と内容が完全に一致するため。 日本語入力で「しえ」「si e r」→ 「シエル」と変換されやすいことも後押し。 ([はてな匿名ダイアリー][1]) | *肯定的*:文脈整合性が最も高い。 *否定的*: 単なるタイプミスを固有名詞だと誤認する恐れ。 |
| **2** | **株式会社シエルシステム** など「シエル」を冠する実在のSI企業 | 長野県松本市などに同名のSI erが実在し、“作ったあと高額保守”というステレオタイプと合致。固有企業を指している可能性もゼロではない。 ([cielsystem.co.jp][2]) | *肯定的*:実在企業なので固有名指しの可能性。 *否定的*:はてな匿名ダイアリーでは固有企業名を伏せて一般論を書くことが多く、前後に企業固有情報が皆無。 |
| **3** | **仏語Ciel(空)/ブランド名・アプリ名** | 他分野ではアプリや美容ブランドの「Ciel」が存在するが、ITシステムのアップデートとは結び付きにくい。 ([Apple][3]) | *肯定的*: “アップデート”という言葉はアプリにも使う。 *否定的*: 「高額な請求」で課金型アプリを指すなら説明不足。 |
| **4** | **アニメ/ゲームのキャラクター名(例:黒執事のシエル)** | 固有名詞としては有名だが、キャラクターが「アップデートで高額請求」を連想させる事例はなく、文脈不一致。 ([Yahoo!知恵袋][4]) | *肯定的*:ネットスラングとして名前が広い認知。 *否定的*: “作ってそのまま” “高額請求” とは無縁。 |
---
-結論:文脈上は「シエル =SI er(システムインテグレーター)」と読むのが最も自然です。
[1]:https://anond.hatelabo.jp/20250731133312 "遅れていると言うか、 新技術が発見されて一部で実装→リトアニアとかシ.."
[2]:https://www.cielsystem.co.jp/?utm_source=chatgpt.com "株式会社シエルシステム -お客様の求める結果をITで実現します"
[3]:https://apps.apple.com/jp/app/ciel-%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%AB-%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E3%81%AE%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0/id1483187724?utm_source=chatgpt.com "Ciel(シエル)-目的別の男女マッチング17+ -App Store -Apple"
[4]:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153373098?utm_source=chatgpt.com "黒執事についての質問です、アニメ2期でシエルは悪魔になりましたが"
むしろSIer は高額の保守と追加開発にこそ儲けの源泉があり、その更新も高かろうよかろうでやり続けるビジネスなので、もしSier のことを言っているのならばそれはSierと言うより事務機器屋とかコピー機屋とかそっちじゃねえのかなって思った。
バトルロワイヤルで生き残った奴、カイジのカイジ、映画版デスノートの夜神月(ネタバレ:夜神月はキラです)だよォ〜!舞台劇ではハムレットとかやってるよォ〜!
モノマネ芸人達やモノマネ素人が『どうしてこうなったんだよォォ〜!』と叫ぶことで『お、藤原竜也さんの何かしらの映画や舞台劇での慟哭の演技だな』って思われる奴だよォ〜!叫ぶ時に片腕を押さえるのがコツだよォ〜!
藤原啓治さんはクレヨンしんちゃんの野原ひろし、アイアンマンのアイアンマン、FF7のタークスのレノ等その作品においては欠かすことの出来ない演技で有名だよォ〜
アイアンマンのトニースタークを演じ切ったという点では何か凄い不思議なものを感じてしまうんだよな
それがデカすぎて、後々になって「うわ、このゲームに出てるこれも藤原さんの声じゃん」って気持ちに度々なるんだけど
小野大輔さんはデュラララの平和島静雄、涼宮ハルヒの憂鬱の古泉やジョジョの奇妙な冒険の空条承太郎、黒執事のあくまで執事の人とかやってる人だよォ〜
一番楽しみ
ライマル過激派
毎週5回は見てる
かわいい、ゆるい
ダークホースかもしれない
ノリについていけるかどうか次第だったけど、3話まで見て楽しめそうだったので継続
サクサク進む
ショタい
漫画もそろそろ読みたい
転スラなにがすごいって、他のアニメ見たときに「転スラで見た」って言われるあたりだと思う
実際誰が最初なのか知らんけど
アニメになって思うけど、背景良いな
俺はずっと清掃してても面白かったと思うんだけどね
母の医療費を稼ぐため、不良にけんかを売っていって再生数を稼ぐ、みたいな設定がよく出来てると思った
ちょっとイカゲームを思い出すね、金・ヒエラルキー・下剋上・家族愛を描くなら彼の国は得意なのかもしれん
今期ゴルフ枠が2つもある
1話見て、どうすっかなぁと思ってたら原作40巻以上出てて笑った
じゃあ見るよ、ゴルフ漫画好きだし(DAN DOH!!リメイクしてくれ)
島出る感じかな?
てかゴルフ漫画って子供ゴルファーを育成する話好きだよね、おっさんに刺さるのかな
正直1期目の面白さを超えられないだろうけど
今期は🥝
とりあえず2話まで続いてるけど、どうだろうなあ
まだ方向性が見えてないんだよね
でも転スラが一生会議してるし、こういうのもありかもな
まだ見てないけど、多分見る
ゴルフ枠その2、まだ始まってないっぽい
原作読んでた、これアニメ映えするのになんでアニメ化しないんだ枠だったけど、原作どうなったんだっけ?打ち切り?
あとこの原作者のスケートのやつもアニメ映えすると思うんだけど、あれも最後どうなったんだっけ
ってかそうか、七つの大罪の人か
保留・脱落など
見たいんだけど、ディズニープラス独占配信っぽい(あ、ニコ動で課金しても見れるか、課金もありかな)
惜しいんだけど、モチベは今のところ湧かない
4話くらいまで出たら再チャレンジする
設定や作画は悪くないんだけど、台詞回しがどうしても肌にあわない
あれ、総集編ずっとやるんか?総集編終わったら見る
老人に対するステレオタイプと訛りがしんどかった
割と好評なようなので、5話くらいで一応評判を確認する
薄々感じてたけど、魔法学園編あたり動きが少なくてあんま面白くないかも
今期は全部出てから一気見しようかと思う
ヤマノススメでもあったな、2期3期あたりどうしてもドラマが発生しづらくなって
これも一気見の予定、でもヤマノススメちゃんと見てないんだよな
マジで不思議なんだけど、ゆる系なはずなのに視聴にエネルギーを使っちゃうんだよ、1期は大丈夫だったんだけど、なにが原因なんだ?
こういう清純系ヒロインのラブコメ、良いんだけど個人的に完走率が低いんだよね
コメディかバトルかツンデレにある程度ステ振りしてくれてないと
5話目くらいで一回確認したい
艦これ、ウマ娘、ブルアカ、アイマス、ぜんぶやってないし乗れてないんだよな
AKBに乗れない感じみたいな
5話くらいで一気見して決めたい
あー3Dかぁ
6話時点の評判見てかな
長年の勘から見てない
・鑑定スキルで成り上がる
・黒執事
・花野井くん(保留、あとで)
____
・魔王の俺が奴隷エルフを嫁に(以下略) 保留してた、確認必要
・ささやくように恋を唄う 百合姫かよ、見なきゃ
・Unnamed Memory? とりあえず今見るわ → 見た、好きかも
・自転車のやつと車のやつとロボのやつ 経験則で自分には合わない
・バーテンダー スナックバス江難民救済とか書かれてたけど疑ってる、一応見てみようかなあ → 今見てる、なんか美味しんぼっぽいw
・声優ラジオ 声優もので完走したこと無いので保留してるけど、妙に人気だな?
はー今期多いなー
まだ忘れてると思う
オススメされたものも見ておきたいけど、1話見るだけでも結構骨だね
制作が90点を出しても「個人的にちょっとあわない」で見れなくなっていくのいつも思うが悲しい
なんて贅沢な時代だ
前期もいくつか積んでる、陰の実力者、よう実を積んでるんだよ、やばいよ
Permalink |記事への反応(18) | 07:43
セクシー田中さん自殺報道の際に「あの作品もひどい原作クラッシュだった」と多くの作品が挙がった
その中には黒執事もあった
黒執事の実写は、おぼっちゃんである少年主人公が剛力彩芽演じる女性キャラに変更された
アニメは完全に原作と違う展開・世界観に分岐していき、第3期ではそれまでのオリジナル展開をなかったことにして急に原作通りのストーリーになったりした
だが原作者は、「原作クラッシュといえば黒執事だよね」という多くの声を見たのか、実写もアニメも嬉しかったし喜んで見ていたと発言した
実写の撮影現場で剛力に会った、とてもいい人で真剣に役作りをしていたと賞賛
アニメもオリキャラのデザインを手掛けており、どんな展開になるか一視聴者としてわくわくしていた
メディアミックスをかばう作者の長々としたツイートツリーは炎上した
このタイミングで原作クラッシュ作品擁護に走って誰におもねりたいのだ、人が死んでるのに悼む気持ちはないのかと
また一方で、ディズニー公式二次創作的な作品ツイステの制作に原作者が大きく関わっているので、
「ディズニーファンからするとこいつこそ原作クラッシャーだ」と言う人もいて戦線拡大
自分の作り上げた作品が他メディアで別物になったら嘆く作者ばかりではなく、楽しめる作者も普通にいる
黒執事はジャンルダークファンタジーだし来世は他人がいいは青年漫画だしいわゆる少女漫画とは違くない?
せめてちゃお、りぼん、マーガレット、花とゆめ掲載作品とか、ジャンル少女漫画って書かれてるやつとかで挙げようよ。
今の少女漫画といえば
・月刊少女野崎くん(少女漫画をかく少女漫画家(男子高校生)が主人公)。メタい視点ももてる。増田の推しは鹿島と堀先輩。
・黒執事(ダークな画面でよくあるイケメン漫画かとおもうとなんでもあり)(少女は主人公でない、少女が読みたがる少女漫画)
・悪役令嬢系のなろうコミカライズ
・来世は他人がいい(令和やくざ高校生漫画。少女が主人公といえるだろう)
あとは、恋愛メインのフィクションでは少女小説(ラノベ)のほうが圧倒的におもしろい。心情描写って結局絵だと「トゥンク」で終わるからなぁ
そうそう、フルーツバスケットとフェイトステイナイト(コミカライズあり)の主人公の類似性と対比性を一晩かけて論じるってのはどうだろう