Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「鯛めし」を含む日記RSS

はてなキーワード:鯛めしとは

次の25件>

2025-10-02

[今日のワイの餌]

鯛めしセット(鯛めしざるそば天ぷらなど)

ザクチキ背徳のマシマ

満月オムライスおむすびトマトソース

せいろ蒸し舞茸おこわおむすび

キムチマヨネーズおむすび

いわしマリネオリーブオイル仕立て

ぷちぷちとした食感ポピーシード入りしっとりブルーベリーケーキ

香ばしカラメルのなめらかスイートポテト

ショコラドームティラミス

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

[今日のワイの餌]

焼肉ミニ会席(ランプステーキカイノミカルビバラサラダキムチナムル味噌汁ご飯など)

まるで完熟バナナ

鯛めし弁当

濃とろくちどけプリン

香ばしアーモンドチョコ発酵バタークッキー

Permalink |記事への反応(2) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

[今日のワイの餌]

日替わりランチ(トンカツカレーソースサラダ味噌汁ご飯など)

旬彩鯛めし弁当

しみチョココーン

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

[今日のワイの餌]

回転寿司(すだち鯖漬け・ヒラメ抹茶昆布〆エンガワ・ふぐたたきレモン塩・げそ天ぷらにぎり・桜鯛鯛めし風・アスパラマヨかつおユッケ・筍三種のはさみ揚げ・ココナッツ団子など)

穴子寿司だし巻弁当

Muiシュークリーム

ザ・プリン

おはぎプリン

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

昨日と今日の夕飯でも記録しとくか

昨日

おでん大根にんじんこんにゃく練り物各種)

麦飯

今日

鯛めし

豆苗のお吸い物

豚肉青菜炒め

七草粥忘れてた

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222204802

魔理沙:おー、なるほどな!ちゃんとした調味料年末年始のごちそうが格段に良くなるっていうのは納得だぜ!いつもの調味料をワンランク上げるだけで、まるで魔法をかけたみたいに美味しくなるもんな。

霊夢:ほんとよね。そのちょっとした贅沢が大きな違いを生むのよ。ただ高い食材を使うだけじゃなくて、料理の基礎から見直すっていうのはいアプローチだわ。

魔理沙:それで野菜もこだわると…。野菜は確かに、味わいが料理全体を引き立てるからね。野菜で味が変わるってのは、その通りだな。例えるなら、バンドベースがいなかったら成立しないみたいな感じか。

霊夢わたしおせちはあまりきじゃないのよね。見た目は華やかでお祝い事の雰囲気があるけど、実際にはあまり美味しいものが少ない気がするわ。

魔理沙:代わりに焼肉手巻き寿司ってのはいアイデアだな!みんなでワイワイしながら楽しむのも年末年始らしくて素敵だぜ。鯛めしもいいな、香ばしく炊き上げた鯛が絶品っぽい…!

霊夢懐石料理みたいなのもいいけど、ちょっと手間がかかるからね。でも、少しずつ挑戦してみるのもいいかも。今年なら鯛めしに加えて、鯛を使ったお吸い物なんてのもどうかしら?

魔理沙:お吸い物は温かいし、お正月らしさもあるから最高だな!どんどんいいアイデアが出てくると、今年も美味しいものがいっぱい食べられそうだぜ!

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

乾物Tierリスト自炊そこそこする勢)

調味料が盛り上がっていて楽しいので、常温or冷凍で常備できる食材についてもいろいろ話したい。

とりあえず自分自炊歴15年、最近家族ができて料理当番)のランク付け、だいたい主菜汁物副菜1~2品をつくってる

他にお勧めのものがあれば教えてほしいな。(乾物と書いたけれどそうじゃないものも多い件については目をつぶってほしい)

なお、書いたあと思ったけれど基本副菜けが多く一人暮らしだと必要なさそうなのが多かった・・・

<Tier S> (自炊そこそこでもオススメ

乾燥ワカメ

味噌汁によし、サラダによし、キュウリと合えてもよし、うどんの具によし。

自炊そこそこ勢でももっていて損はない一品。最強。

<Tier A>(自炊をしっかりするなら持っていて損はない)

揚げ玉

うどんの具によい、これに尽きる。さらたこ焼きにも使える。

うどんはサクっと朝食昼食済ませたいときに重宝するので、ランクがあがってしまう。

個人的乾麺より冷凍さぬきうどんが好き。

鰹節

おひたしに振りかけるだけでそれっぽくなる。お好み焼きにも嬉しい。

なお、これだけで出汁をとろうとするとコスパが悪いと思う。

・刻み油揚げ

乾物…?だが冷凍できるので。

味噌汁によし、おひたしによし。ほかの煮物との相性もよし。

昆布

余裕があるとき、30分~1時間水につけておくと、お上品な味わいになる気がする。

しゃぶしゃぶ鍋や鯛めし炊き込みご飯に使うことが多い。

ラクしたいときは本だしや白だしをつかう。

出汁をとったあとの昆布も切り昆布かにして食べる。

ごま(いりごま、すりごま

おひたしにも使えるし、自家製胡麻ドレッシングをつくるときや、ナムルに重宝。

他にもさっと振りかけるだけで風味がでるので、持っていて損はない。

<Tier B>(副菜をつくるなら、レパートリーとして)

塩昆布

昆布とは別。自分はあまり使わないが家族が好き。和え物によいしお手軽。

キャベツトマトキュウリと相性がよい。

・花海老

おひたしに振りかける際、鰹節にかわるレパートリーとして。なんか凝った感もでる。

意外と安くて長持ちする。

大豆

意外と大豆って意識しないと使わないよね。しかも一部の煮物くらいか

セットアップ(水に6時間つける)の時間もかかるし。ただ冷凍できるので作りためておけばいい。

ひよこ豆

大豆よりこちらのほうが汎用性高いのではと最近思っている。エスニック食材屋だと安く買える。

同じくセットアップ時間かかるので、冷凍しておくのがよい。

サラダトマト系の煮込みに良い。大豆代用にもなる。変わったところだと中東料理フムスのメイン材料

春雨

自分春雨サラダくらいにしか使わないけれど春雨サラダがおいしいので。

他にチャプチェかにも使えるのかな?鍋にいれてもいいのかな。

・きざみのり

うどんそばそうめん、漬け丼に。冷凍可能

<Tier C>特定料理専用

豆鼓

ほぼ麻婆豆腐専用機増田麻婆豆腐が大好きでよく作るので常備

切り干し大根

切り干し大根専用だけれど味噌汁にいれるとうまいしかったりするので、もっていてもいいのかも

ひじき

ひじきレシピひじき煮物ひじきごはんしか思いつかない…。

でもひじきを食べたいタイミングはしばしばくる。

<Tier D>趣味領域

タマリンド

南インド料理タイ料理にたまにつかう。

炭酸で割っても美味しいしそこそこ安いか個人的に好き。

・松の実

ペペロンチーノ専用?高い

エスニック系豆(レンズマメ、キマメ

インド中東料理専用。逆にそれらをつくるなら必須ダルカレースープetcにつかう。エスニック食材店で安く買える。

最近少し火を通したレンズマメのひきわりを松の実の代用としてペペロンチーノにいれると美味しいことに気付いた。

・にぼし

出汁専用か?茅乃舎の出汁パックが便利すぎて使ってない・・・

Permalink |記事への反応(2) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

[今日のワイの餌]

春の味覚御膳(筍と蛤の焦がし醤油焼き・桜海老かき揚げ国産牛とせりのつゆしゃぶ・鯛めしなど)

スペシャルメロンクリームソーダ

ひかえめに言ってちょっと贅沢なエクレアひんやり生チョコ

ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリームひんやり生チョコ

スコーン海老のとりこ

トマトサラダ

本まぐろづくしお造り

背脂チャッチャ系東京環七ラーメンじょっぱり(インスタント)

若鶏の梅しそ竜田揚げ

三元豚ロースカツチルドポーク使用

桃のぷるもちフルーツポンチ

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-20

[今日のワイの餌]

季節御膳清風(黒毛和牛のしゃぶしゃぶ鍋・お造り鯛めしなど)

いちごみるくシュー

串カツ御膳(串カツサラダ味噌汁漬物ご飯豆乳プリンなど)

プレミアムガーナビスキュイトリュフソルテバター

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-27

[今日のワイの餌]

富士キャベツ大盛りニンニク豚骨醤油(インスタント)

クロッカンホワイトサンド

クロッカンショコラサンド

鯛めし御膳(鯛めしカキフライサラダ漬物など)

ミスターチーズケーキプチクラシック

ミスターチーズケーキプチキャラメル

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

[今日のワイの餌]

春御膳(桜鯛の豆乳小鍋・お造り揚げ出し豆腐鯛めしなど)

ホイップクリームカスタードバル

麺や絶豚監修デス煮干豚骨煮干ラーメン(インスタント)

しまきと野菜の炊き合わせ

壷造り黒酢香る酢豚

プリン

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-13

[今日のワイの餌]

四国鯛めしセット(鯛めしうどんなど)

チキンラーメンクリーミーグラタン味(インスタント)

牛肉ごぼうコロッケ

三田コロッケ

カレーパン

ブリュレ水出しコーヒー

プレミアムチーズケーキ

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-24

anond:20230324102747

日本47都道府県それぞれの名産品(食品)を挙げてください。

では、47都道府県名物料理をご紹介しましょう:

北海道スープカレー

青森県ホタテ

岩手県わんこそば

宮城県 -牛タン

秋田県 -きりたんぽ

山形県・桜えび

福島県 - 桃

茨城県納豆

栃木県宇都宮餃子

群馬県榛名こんにゃく

埼玉県深谷玉ねぎ

千葉県アスパラガス

東京都寿司

神奈川湘南シラス

新潟県・お米と日本

富山県立山ズワイガニ

石川県加賀野

福井県越前ガニ

山梨県ほうとう

長野県信州そば

岐阜県飛騨牛

静岡県わさび

愛知県手羽先

三重県伊勢えび

滋賀県近江牛

京都府豆腐

大阪府たこ焼き

兵庫県神戸ビーフ

奈良県柿の葉寿司

和歌山クエ

鳥取県松葉ガニ

島根県出雲そば

岡山県桃太郎トマト

広島県お好み焼き

山口県・ふぐ料理

徳島県金時にんじん

香川県讃岐うどん

愛媛県鯛めし

高知県かつおのたたき

福岡県明太子

佐賀県佐賀牛

長崎県カステラ

熊本県馬肉刺身

大分県・とり天

宮崎県チキン南蛮

鹿児島黒豚

沖縄県ゴーヤーチャンプルー

英語で訊いて回答をDeepLで翻訳したバージョン

Permalink |記事への反応(1) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-03

[今日のワイの餌]

窯焼きシューとろ生カスタード

ポテトチップス抹茶塩味

粉雪ショコラ芳醇カカオの生チョコレート

だし香る鯛めしおむすび

麺屋はなび監修肉盛り台湾味噌ラーメン

スイートポテトプリン

Permalink |記事への反応(1) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-29

anond:20221029194955

でも周囲は鯛めし食ってるカップルばかりでいずらそうw

Permalink |記事への反応(1) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-12

[今日のワイの餌]

高千穂釜炒り茶あんちーまんじゅう

鯛めしおむすび

天津飯おむすび

大阪王将監修揚げ餃子

天使チーズケーキ

麺屋さくら井監修地鶏醤油味らぁ麺(インスタント)

ごろごろ玉子入りルタルソーチキン南蛮

おくら山芋磯辺天ぷら

ハムコーンコールスローサラダ

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-12

出身愛媛県です」

この次に返ってくる言葉10割「みかん

愛媛は確かにみかんだけど、キウイ生産量1位だし、美味しいごはんもたくさんある。

私のおすすめ鯛めしです。

四国に行ったことない人たくさんいるから、コロナ終わったら賑わったらいいな〜と故郷繁栄を願う。

本当にいいところなんだよ〜

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-06

[今日のワイの餌]

ビフィックスヨーグルト白桃ザクロ

鯛めしおむすび

もり山から揚げ

しっとりケーキ角切りチーズ

デミグラスソースオムライスごろごろ鶏肉入り

キャラメルマキアートプリンパフェ

ふわふわたまごのホイップロール

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-27

[今日のワイの餌]

鯛めし御膳(鯛めし刺身漬物味噌汁わらび餅など)

あんこもちパイ

プリン!?チーズケーキ

魚屋の握り盛合わせ

野菜を食べる豚汁

豚キムチ炒め

Permalink |記事への反応(1) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-29

[今日のワイの餌]

ハーフねぎそばセット(黒毛和牛ときのこのすき焼き炒飯ねぎそば)

熟成さばおむすび

鯛めしおむすび

親子豆腐

オレンジショコラボールデニッシュ

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-28

[今日のワイの餌]

鯛めし弁当

合鴨ロース丼温玉

いわしフライ

低温殺菌牛乳で作ったカステラ

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-12-21

[今日のワイの餌]

鰤と海老天婦羅ランチ(天婦羅チキン南蛮鯛めし茶碗蒸し味噌汁など)

神戸プリン蒸しケーキ

ファミチキ骨なし

骨なしクリスピーチキン

牡蠣グラタン

とろけるクリームシフォン

あまおう苺のエクレア

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-12

[今日のワイの餌]

ペヤングチーズMAXやきそば(インスタント)

大きな手巻おにぎりツナ海老マヨネーズ

タピオカみたいな大福(ミルクティー)

鯛めしとせんざんき定食(鯛めし・せんざんき・味噌汁など)

パナップ濃いブルーベリーヨーグルト

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-06

愛媛松山香川丸亀金比羅

東京在住のため、近畿発の旅行には詳しくないが、2箇所だけ情報提供

 

四国

愛媛松山

 価格   (有名観光地なので)やや高い※1

 宿    とても多い

 観光地  多い

 所感   こちらもザ・観光地。とても便利で観るところも食べるものも大変に多い。

      華やかで人も多いこともあり気分は休まらない。癒やされにくところではないと思う。

      食べるものについては素晴らしく豊富

      宇和島風、松山風の2種類の鯛めしはぜひ食べたい。

      五色そうめん地元名物のセットの定食なども風情があるし、みかん飯も良い思い出になる※2

      初夏からは、何種類もの目新しい柑橘類市場に出回る。

      まだ他県に流通していない、聞いたこともないような新種の柑橘類を山ほど食べてほしい。

※1…安い宿がないという意味ではなく、同じ条件でも有名観光地場合には数千円程度高くなる傾向にあるという意味

※2…そもそも愛媛ではたいていのものが美味い。みかん飯も不味いわけではない(美味いわけでもない)

 

香川丸亀金刀比羅宮

 価格   安い

 宿    やや少ない?

 観光地  少ない

 所感   観光地はあまりないが、とても癒やされる場所

      金比羅山近辺を除けば観光業プロによるおもてなし、もしくは売り込みは全くない。

      だが商売っ気のなさが、私には心地よかった。

      一方で、楽しいところが少なく、物足りない場所と感じる人もいるように思う。

      四国全般に言えるが、鉄道網が貧弱なためレンタカー必須になる。

      食べるものについては、骨付き地鶏焼きと讃岐うどん特に素晴らしい。

      名店を2〜3軒ははしごしたい。

      数少ない観光地である金比羅山は訪れる価値のある場所

      程よくきれいで心地よく、程よく色あせていて歴史を感じさせ、

      周囲の木々も美しく、長い長い石段を登るきつい時間も含め、清々しい時間を過ごせた。

      (以下、余談)

      横浜まれ東京在住の私からすると、香川は観るもの全てが目新しい場所だった。

      どうということはない丘、なんてことのない木々の一つ一つが生まれ住んだ土地のものと違う。

      単なる日常風景の一瞬一瞬に心躍る経験をして、これが旅情というものかと気づかされた。

      私にとっては、今までで一番旅行して楽しかった場所

 

■おまけ(東京出発の場合

前日夜に出発すれば、関東在住者も四国を楽しめる。

私の場合は、

 - 前日夜に東京から新幹線で出発し、岡山駅近くのビジネスホテルに一泊。

 - 翌朝6時くらいの電車に乗り、美しい海を見下ろしながら瀬戸大橋香川へ行く

 -丸亀駅で降りてレンタカーを借りて、讃岐うどんの名店をはしごする

 - 午後から金比羅山へ移動

 - その後は愛媛に移動し道後温泉宿泊

という日程だったが、とても満足度の高い旅行になった。

 

https://anond.hatelabo.jp/20190605112239

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-31

anond:20190531213411

炊飯器簡単鯛めし レシピ・作り方 https://www.kurashiru.com/recipes/e5d5f7fc-c781-40da-8a00-101d31b1c7d6

本来塩分量はこれだけど

市販のを使うのがよくないのだと思うぞよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp