
はてなキーワード:魔改造とは
みんなどうやってるんだ?
技術の進歩は急速でコツコツとプロンプトと打ちながらやる今のやり方もそう長くはなさそうなので何となく記録しておく。
ローカル、5070Ti
メガネを光らせながらCivitaiで最新のcheckpointとLoRAをチェック。
今のbasemodelの主流はIllustriousかponyで更新の9割以上はこの二つ、普及帯のGPUでも利用可能で品質も十分なのが理由か。flux以上は盛り上がってない。
あと、LoRAのトリガーワード管理がめんどくさい。そろそろメモ帳でやるのも限界。
日常生活からインスピレーション得てその日のキャラを決めるのが紳士流。
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,Indoors, church,
まずはベースとなるプロンプトを決めて一番好みの出力となるモデルとLoRAの組み合わせを試していくが、この時になるべく簡素なLoRAとプロンプトで仕上げるのがポイントだと思っている。
後々複雑な構図やポーズを作り上げる場合、この時点でプロンプトがパンパンだと追加プロンプトが十分効かなかったり(無理やり:2)強くしようとして画面が溶けたりする。
品質系プロンプトは省略しているので知りたい紳士は「Illustrious 品質プロンプト」とかでLLMに聞いてください。
そんなわけで好みのキャラと画風を仕上げたらついに叡智タイムである。
単純に好きなシチュをポンポン出すのもいいがストーリー仕立てにするのもいいだろう。
(ex.研究所に来た魔改造性癖ガールを研究員としてどんどん魔改造していく)
谷間が見たいぜ...
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,cleavage,bitch,Indoors, church,
ワ~オ
血管がうっすら見えてる巨乳が見たいぜ...
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,veinybreasts,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,cleavage,bitch,Indoors, church,
ガッデ~ム
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,veinybreasts,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,lift upskirt,upskirt,white lowleg panties,Indoors, church,
ひゃ~
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,veinybreasts,lips,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),standing,(bowlegged pose),bitch,lift upskirt,upskirt,white_(lowleg)_panties,Indoors, church,
なんてはしたない!
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,(veinybreasts),lips,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),lift upbreasts, Indoors, church,breasts_close-up,
叡智すぎる!
1girl,greeneyes, blonde hair, wavy hair, very long hair,blush,largebreasts,(veinybreasts),lips,habit, traditionalnun,bluedress, long sleeves,juliet sleeves,puffy sleeve,(Ecstasy:1.2),orgasm,lift upbreasts,huge areola,(sucking:1.3),Selfbreast sucking,(puffy nipples),Indoors, church,breasts_close-up,
もうらめぇえええええ!(白反転)
~どうしてこんなことになったのか~
モンハンワイルズをやるためにPCを組んだのだが3週間くらいで飽きて放置していた。
そんなある日ブックマークしているpixivのイラストがbanされて消えていて大変落ち込んだのだが(数日後復活してた)
いや待てよ、あれAI生成だったな、だったら自分でできるのでは?と思って始めたのがきっかけである。
~~(反転戻り)~~
ejaculation
そんな感じで時間がかかるしめんどくさい。動画や漫画の手軽さが身に染みる。
生成の利点はとにかく自分の好みにカスタマイズした画像が出力できることだろう。いままで吸収してきたコンテンツや尖らせてきた性癖全出動の総合格闘技である。
また、画風の方向性としてはフォトリアル系やイラスト系などいろいろあるが、セミリアル系が凄い。一例としてフワフワの毛皮をまとったかわいいウサギ亜人が出力できる。
ピンク色のバッファローちゃんのもっとすごいやつみたいな感じ。正直フォトリアル系だったら生成じゃなくていいじゃんって思う。
{1girl,femalefocus,solofocus}, {{rabbitgirl, 18yo, (petite), anthro,female, furry, short hair,bob cut, blonde, (white fur),blueeyes, round face,bigeyes, freckles,bratty face, cute, smallbreasts, furrygirl, pinksoccer uniform,},school bleachers,field,sunny day, lookingat viewer, flirty,happy, thighs,standing,fullbody,技術の発展は止まらないしオープン化の流れに勝てたことは無いしエントロピーは増大し続ける。
LoRA作成自体が爆速になるかi2iで画像だけでLoRA並み使えるようになるし、動画も実用レベルになるだろう。
気になるのはモデルの要求スペックがローカルHWで間に合うかどうかと規制だ、いまの同人並みに落ち着くとするとローカル生成のキャラLoRAは実質セーフであり続けるだろう。
高品質動画生成はオンライン生成が主流になると生成プラットフォームを整備したもん勝ちだが、コンテンツだけ大国でありモザイクにより健全な性的秩序が守られている我が国は今回もgood loserとしてコンテンツを吸われ続けます。南無三。
というか痛バッグってどこが尖ってるの?
みんな似たり寄ったりの発想の意匠じゃん。
本質的にはファッション雑誌の真似してお洒落ぶる文化と変わらないように見える。
オタクってそんなんだったっけ?
他人と張り合う、他人からレアなグッズ持ってると賞賛される、そんな他人の価値観の中で生きていくような存在だっただろうか、オタクは。
まして自作だから安く済ませたんだろ公式を愛してないんだろと叩く、そしてそれをいちいち気にするような存在だったか、オタクは。
愛してるのは公式でも作者でもなくキャラそのものって価値観の人もいる。作者すらキャラを蔑ろにするような扱いは許せん、公式厨めっていっちゃうようなのもオタクには普通にあるあるな価値観だったはず。
たかが版権などというこの世界の法でたまたま自分の愛するキャラに関連して既得権益を持っているだけの公式などという厚かましい存在にくれてやる金は一円もねえ。
オタクって言うのはその名の通り同好の士に対してすらその二人称にお宅を使うほど人との距離感がわからない社会性もないことが容易に推測できるような存在のことを指していたんだよ。
そんなやつが他人の目や炎上を気にするなんてちゃんちゃらおかしいしそんな能力そもそもないでしょ、いい意味で。
アニメとかが一般にも受け入れられるようになったって言われるけど、オタク趣味とされていたはずの趣味をしている人たちが愛の表現と称してみんな横並びなような振る舞いをしたり同調圧力に屈したりということが起こっているのは、その「一般の感覚」っていうのが今までの趣味の文化を塗りつぶしていってるって感じに見えるね。
自分からすれば推し活などとのたまう人たちを旧来のオタクと同じ括りに入れて分析するのは不毛に思えるよ。
オタク趣味が浸透したんじゃなくて一般人でも受け入れられる形にその楽しみ方が魔改造されフレームワークとして広まっただけで今までのオタクで今までの楽しみ方を続けているオタクはますます迫害対象になってるんだろうなってのが現実。
浸透したとか受け入れられたとかいうのは多分広告代理店とかの意図的な詭弁だね。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250814005033# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJ8SpgAKCRBwMdsubs4+SIPYAQC8EGwze/Ygiq3XPDZX4sokg12mN5CqllRp9YtvHIkuJwEAja4i0KQq6UDEMsltWm9UWMzRFH9i7h6tBSh7BGFe9ww==/p69-----ENDPGP SIGNATURE-----
私は日本が好きである。なのに参政党なんぞに反日左翼扱いされて怒ってる(リアル)
趣味でいろんな国に行っているが、各国訪れた結果、日本が最高なことがわかった
飯はうまい、治安はバチクソに良い、真面目で高品質なサービス、レベルが高い教育だけど中韓のような厳しさはなくゆとりがある、極東の島国とは思えない経済力(人口減少で落ち込んできてるとは言え)、後から来たのに欧米列強と渡り歩く外交力、強かに交渉して外国と揉めない高い能力、アニメゲームなどのオリジナルの発想。特定の信仰もなく何もかもごちゃっと受け入れてしまえる八百万精神、外国料理も魔改造してオリジナルにおいしくできる。
もう何から何まで好き。男尊女卑は玉に瑕かなと思ってたけど最近諸外国見ても男尊女卑じゃ無いところなんてないなと思ってきてる、アメリカなんて堕胎禁止だし。と言うわけでトータルで見て日本最高。
だからこそ、これを維持するために、外交では極端に揉め事を起こすような方針は取るべきじゃないと思う。
そして人口減少の中で男女問わず協力して働くべきだと思ってる。それでも減ってく分は緩やかに外国人を受け入れるべきだと思ってる。
と言うわけで、自分にとって石破自民はそこまで悪くないし、むしろ日本好きな自分には正解に近いのである。
こんなに日本が好きなのに、なぜ自分が参政党みたいな意味不明な集団に反日左翼扱いされるのか理解に苦しむ。
石破だって多分誰より日本好きだとしか思えない、彼は深く考えている。どこが反日で日本のことを考えていないんだろう?むしろ誰よりも好きだから総理を目指したとしか思えない。
極東にあってもオリジナルの良さを保てる日本が好きなのに、参政党みたいな欧米列強でやり尽くされてる十把一絡げな極右集団なんかに乗っ取られる方が恥である。
何ロシアなんかに煽られて反ワクオーガニック反グローバリズムになんかなってんだよ、欧米とおなじことをするな、恥を知れ、もっとオリジナリティを持て。
と言うわけで日本が好きで独自の地位を保ち続ける日本でありたいと思ってるのに、参政党みたいな極右集団に反日左翼とか言われて怒り心頭に発するのである。ぷんぷん。
ONNX -> TFLite,TensorFlow, Keras, TFJS, CoreML 変換
実装している機能が多すぎるので、この記事に表現していない変換オプションはREADMEを参照。TransformerやSTTやTTSやその他もろもろの一発変換に対応したつもり。onnx-tensorflow より推論効率が高いモデルを生成できる。また、onnx-tensorflowよりも対応しているオペレーションの種類が多い。
コントリビューター
コード量(code = 行)
cloc .
419text files.
414 unique files.
174 files ignored.
----------------------------------------
Language files blank comment code
----------------------------------------
YAML 7 42 79 586
Dockerfile 1 6 3 38
----------------------------------------
SUM: 340 5320 6719 42974
----------------------------------------
onnx==1.13.1
simple_onnx_processing_tools
tensorflow==2.13.0rc0
ghcr.io/pinto0309/onnx2tf:latest
pip
pip installonnx2tf -U
wgethttps://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/0.0.2/resnet18-v1-7.onnx
2-2. 基本の「き」
TFLite を出力。
2-3. 基本の「ほ」
TFLite変換 + 完全体の saved_model を出力。
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -osd
2-4. 基本の「ん」
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -cotof
2-5. Keras
.h5 はイロイロと問題があるので、現状最新のフォーマット keras_v3フォーマットで出力。
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -okv3
.h5 を生成するとき。
https://www.imdb.com/es/list/ls599679681/
https://www.imdb.com/es/list/ls599679681/copy/
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -oh5
# Custom flatcbinary forUbuntu20.04+
#https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/issues/196
wgethttps://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/1.7.3/flatc.tar.gz \
&&tar -zxvf flatc.tar.gz \
&&sudo chmod +x flatc \
&&sudomv flatc /usr/bin/
# Custom flatcbinary forWindows
#Set the environment variable paths appropriatelyon your own.
#https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/issues/196
https://github.com/PINTO0309/onnx2tf/releases/download/1.7.3/flatc.exe
onnx2tf -i resnet18-v1-7.onnx -coion
https://www.imdb.com/es/list/ls599679368/
人権団体が不法移民の強制送還に反対をしていても、このような無法&実質的な特権がまかり通るなら説得力を失うだろう
【外国人特権か?】無免許“魔改造モペット”逮捕が〈不起訴〉に!外国人が起訴されない3つの理由と通訳不足の現実【東京地検】
無免許で「モペット」運転疑いで逮捕のウズベキスタン国籍の男性を不起訴 東京地検
https://news.yahoo.co.jp/articles/8514221444951949d27ab873d9e9c7040184764b
上記の事件では通訳不在も問題視されている(東京の中心で通訳を手配できないというのもどうかと思う)
けれども、通訳が多いであろう中国人などでも対応の面倒さからか、対応が実質放置されていることも多い
【独自】羊蹄山の麓にポツンと…中国系とみられる人物が建てようとしている建築物 森林法違反の可能性で北海道は工事停止を勧告 範囲を超えた無許可伐採か 倶知安町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1962153
先日の板橋区マンションの中国人所有者による立退き問題なども、表面化した一角に過ぎないのではないか
『魔改造の夜』に出てきたM菱電機。「データ改ざんなどで社会の信用を失った」「今のわが社の力を見て欲しい」と熱意を語ったのは興味を引いたが、その姿は全くそぐわないものに見えた。
シミュレーションで限界を計算し、「これ以上は物理的に不可能」と目標値を決めた。だがこの番組では実現可能かどうか分からないような高い目標を決めてそこにガムシャラに向かう団体も多く、先に「限界」を決めてから取りかかるのは臆病に見えた。しかもその「シミュレーションによる物理的限界値」を、優勝チームは物理的に超えていた。
開発中の社員は常に「不安だ」「絶対に失敗できない」と口にする姿が映し出されていた。N放送局の編集に悪意があった可能性も否めないが、VTRを見た視聴者としてはその弱腰な開発態度はやはり興醒めだった。番組のコンセプトに『失敗してもかまわない』が掲げられているにも関わらず、「失敗できない」と言うのは、コンセプトに合わない。
本番では対抗チームより低い点数を出しても「ヨシッ!」と満足そうな顔。勝てなかったことよりも、機械が動作したことに喜んでいた。優勝することよりも、機械が動いて失格を免れることが出場目的のようだった。もしくはプライドの高さゆえに悔しい顔ができなかったのか。
しかしM菱電機の出場者を非難するつもりはない。社員がこういった態度で番組に挑んだ背景に透けて見えるのは、M菱電機の変わらぬ体質。上からの強い圧力と失敗の許されない風土、そういうものが件の「データ改ざん」の原因だろう。社員が不安に苛まれ「失敗できない」と固い表情で呟くM菱電機は、きっとなにも変わっていない。
ピッコマの韓国産タテヨミ漫画はどうやら「ギャグ漫画(特に不条理系)」というスキームをまだ理解できていないようだ。
それ系の漫画あのあの手のタテヨミで見たためしがない。5000件以上あるのにほとんどなかったよ。
ぎゃてコラが海外に知られて微妙に印象が日本のものと連続性を感じない感じで(そんな表情しないだろって感じに)魔改造されたように、日本独特の文化はそこで生まれ育った人以外にはなかなか咀嚼しがたいものがあるのかもしれない。
自分たちで作ろうとするとなおさらか。もうちょっと慎重にギャグ漫画の画風や話の運びの特徴を理解してから作る計画はあるのだろうか。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250606151402 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaEqF0wAKCRBwMdsubs4+SDOGAP9KcCTmMpBcg994jp4OwqADCOg2osd7HZaN2h0OCJ7lOwD+KnCN/dlD1Br4hvCugqRaGW/C0UCcz+iRMYTt3ZVUPA0==3LrO-----ENDPGP SIGNATURE-----
こんなことをどこに書くべきか何もわからなかったので、とりあえずここに垂れ流すことにした。
ぜひこの記事に「トイストーリー4 嫌い」とか「トイストーリー4 駄作」とか、なんだったらこれ以上の被害者を出さないためにも「トイストーリー4 評価」とかで検索してたどり着き、この感情に任せた書き散らしがひどいことになる前に止めたいと切に願っている。
件の「トイストーリー4」(以下トイ4)が公開されたのは、2019年。これを書いてる時点でもう6年も月日が経とうとしている。それでもなお、いまだに私はトイ4に対する強い憎しみを覚えているし、内容も昨日の事のように思い出せる。1回しか観てないのに、だ。もしかしたらこれを読んでいる人は「1回じゃ良さがわからないから、ちゃんともう一回見直せ」 「6年も経ってるなら新しい発見があるかもしれないだろ」と言うかもしれない。
異教徒め。
私はあの悪夢に魂まで焼かれ、わずかに残っていた企業に対する信頼すらすべて失わせるほどの苦しみを与えられたのだ。今更もう一度なんて絶対に観ない。観たくない。
じゃあそもそもなんでこんな書き散らしをしているのかといえば、Xで「トイストーリー5が作られるらしいよ」という情報を目にしたからである。
おいまじふざけんな。
そももそトイ4だってなかったことにしたいんだぞこっちは。なんでここで5を出すんだよ。お前らも4気に入らなかったってことじゃないか。気に入らなかったら続編を作って、最新作の良さで駄作を評価し直して金稼ごうってか。世間と制作会社と配給会社が許しても、私の心はそれに「いいね」なんて言えない。火あぶりにされても絶対に言えない。
そんなわけで、ネタバレたっぷりでトイ4の何が悪かったのか、私が何に対して憤りを感じているのか、書いていく。読んでもいいし、読まなくてもいい。
そもそも、あの美しく完結したトイストーリー3の続編を作ろう、というのが気に入らない。私が人生で初めて映画館で見た映画がトイストーリーだ。記憶は定かではないが、記憶が定かでないような年齢の子供が映画館でアニメ映画を1本まるまる見て、それでいて親に「あれがお前と人生で初めて一緒に観た映画だよ」なんて語られるんだから、相当静かに見入ってたに違いない。我が家にはトイストーリーのVHSもあり、それをセリフを覚えるまで何度も何度も何度も何度も観た。多分、観てない時間の方が短かったんじゃないかというくらい観た。なんだったら当時はアメリカ暮らしだったので、英語で見た。子供の頃にはわからなかったジョーク(例:ポテトヘッドが口を取り外して自分の腰あたりにペタペタ押し付けるモーションがウッディの最初の演説中に入るが、あれはkiss myass、黙れとか消えろとかうぜぇとかそういう意味)が理解できたのは相当後になってからだった。とにかく、それくらい繰り返し観た、私の魂の映画だと思ってもらって構わない。
それが2を経て、なるほどバズとウッディの立場を逆にしたというか、1ではバスにおもちゃとは、を説くのがウッディだったのに対して、その構図がひっくり返ってるの、相当上手だなとひどく関心してた。3では自分と同じように年を重ねたアンディの気持ちが痛いほどわかって、ひどく辛く、そして優しく、嬉しく、豊かな気持ちになって映画館を出た。素晴らしい映画で、トイストーリーシリーズは傑作だと思った。
それがどうだ。トイ4。あれはゴミ箱行きにしてほしい汚点だ。トイストーリーシリーズに対する侮辱だ。けもフレ2だ。
あんなに優しく、大事にするんだよって念押ししながら渡したウッディの扱いがこれか。いや、子供なんだから仕方ない。そう、3におけるボニーのウッディに対する執着が、トイ4時点でコロっと変わるのは、もう、「子供は飽きっぽいからしょうがない」 「興味が移るのは子供の成長の証」と思うし、納得できないところではない。だからこそ仮面ライダーとかプリキュアだって毎年やってるし、当時の子供たちが大人になったタイミングでリバイバルとして新作映像作品に登場したりする。これは当然だ。うん、わかる。
あいつは正しく自分を自認していた。ゴミだよ、言っちゃ悪いけど。そりゃあボニーは大事にしていたかもしれない。でも、他にいくらでも遊ぶおもちゃの選択がある中で?ぬいぐるみだっていろいろ持ってたじゃない?ジェシーだっているのに?男の子向けのおもちゃが興味持たれないのは当然だろう。ただ、じゃあ自分の女の子向けのおもちゃよりも優位に立つだろうか?
「でも、学校には持っていけないじゃない」
そりゃあそうだ。でも、寂しさや疎外感を紛らわすなら、先割れスプーンで作った人形とかではない気がする。そんなので遊んでたら余計仲間外れにされるだろ……アメリカと日本とは常識が違うとかじゃない、アメリカだろうと日本だろうと、先割れスプーンで作った人形でずっと一人遊びしてる子は仲間外れにされる。ボニーはそんなことわからないのは当然として、これを読んで反論をしようとしたトイ4に賞賛的意見を持つ異教徒でも、それくらいは理解してほしいと思う。
で、ゴミ箱に身投げしようとするフォーキーを子育てする父親よろしく甲斐甲斐しく世話をしていくウッディ。
わかるよ。ボニーが泣いてるの見たくないよな。子供にはいつだって笑っててほしい。でもごめん、先割れスプーンで作ったなれ果てみたいな人形一つを失くしてギャン泣きしたら、多分翌日にはボニーはケロっとしてる。ウッディに対する執着のなさを見ていると、そうとしか思えない。だってトイ3であれだけウッディを可愛がっていた……はずなのに、トイ4ではあんなに興味ないんだぞ。多分、もとより興味が移りやすい子なのかもしれない。その中で執着を覚えたのがフォーキーなのかもしれない。
それでも、そんなフォーキーを「世話しよう」と決めたのはウッディだ。なんで疲れて弱音吐いてんだ。生きがいとしてやるって決めたのお前じゃねーか。私はこの時点で「もしかして制作陣は過去作を一つも観たことがないのでは……?」という不安に苛まれ始め、バズの言動でそれを確信へと変えた。
バズ。あぁバズ。スペースレンジャーと思い込んでアンディの部屋にやって来た、思い込みが激しく人一倍信念が強く、実はウッディよりも仲間想いのバズ・ライトイヤーよ。
トイ4を観る、という苦行を行った同士ならご存知かもしれないが、この映画、バズの登場シーンが他と比べて少ない。なんだったら、過去作のおもちゃの登場シーンはひどく少ない。なんというか、「バズを出す必要があったから出したけど、本当は出したくなかった」とすら感じてしまうほどだ。
極めつけはトイ4の中で、何か意思決定をする時に「心の声」とやらにしか従わない点にある。何、心の声って。英語だとinnervoiceとかvoice insideyouとか言ってたかな。要は「自分が正しいと思ったことをしろ」ってことなんだけど、それを音が鳴る機能の部分と勘違いして、それに従ってしまう。
第一に、バズの音声バリエーションはそんなに多くない。これは現実のおもちゃを触ってたからこその話なんだけど、でも作中だとスペイン語切り替えスイッチがあるし、結構高性能なおもちゃなのかもしれない。ならプレバン限定のおもちゃみたいに「40種類の音声バリエーション!」みたいな感じになってても不思議ではない、のかもしれない。
だが第二に、仮にそうだとして、過去作のバズならそんなことはしない。バズはスペース・レンジャーであり、即座の判断力に長けたおもちゃである。これはトイ2で、2種類のバズを比較してわかることだ。我らがアンディバズは、アルのアパートにやって来た際に、すぐに通気口から仲間たちが侵入したことに気づいた。描写としてはレックスの足跡と外された通気口の格子を見ただけ、というもの。この瞬間的観察力と判断力は、ウッディとジェシーが飛行機の貨物室から飛び降りる時にも、ウッディの軽い指示だけで受け止める準備をした様子からも見て取れる。
Al'sToy Barnで出会った新バズも、ウッディが襲われてると勘違いしたレックスに「どうしよう?」 (What do we doBuzz?) と問われて、即座に「頭を使え」(Useyour head)と即答していた。その一連の流れ自体はギャグシーンなのだが、この判断力はさすがバズであるといえる。エレベーターで昇るのが無理になり、半重力システムを使うという判断をする際も、かなり思い切りがよかった。それこそ、他のおもちゃたちが止めても決行したほどに。
トイ2からの引用だけで申し訳ないが、この通りバズは思い切りの良さと判断力が強いキャラクターなのだ。それを「心の声に従わせて動いてもらおう」は、あまりにもバズというキャラクターを理解していないのみならず、理解しようという努力すら放棄していることの証左である。だって観たらわかるんだから。観てわかることをあえて行わないのだとしたら、それはもう反逆と言わざるを得ない。なんでそんなことしたんだ。
まず、アンディの家は、アンディはもちろん、母親もおもちゃに対する理解をかなり示す人である。引っ越し前にウッディとバズをなくして落ち込むアンディに「きっと出てくるよ」と優しく声をかけたり、アルが「いくらだ!?」と交渉を持ち掛けても「ウッディは家族のおもちゃで売り物じゃない」と突っぱねるなど、おもちゃと、それで遊ぶ子供に対して非常に理解のあるお方なのだ。
それをほかの人に譲るだろうか……?
いや、これはよくない。ボーがいなくなったのは2と3の間で、4とは関係ないのだ。今やりたいのは重箱の隅をつつくことじゃなく、トイ4を批判することだ。
2019年ごろのディズニーは、他の映画製作会社の例にもれず、というかアメリカ社会の流行である、強い女性の社会進出だとかLGBTや有色人種への配慮だとかSDGsだとか、そういうものにあふれていた。今も溢れてるのかもしれない……実写版白雪姫の評判を聞いている感じだと。
とにかく、その流れの中で「強い女を出そう」ということになったのは火を見るより明らかである。それも「過去に”女”というキャラクターで出されていたやつを、強い女へと昇華して”あげる”」という傲慢甚だしい考えがあったに違いない。それこそが白人の思い上がりというか、まぁそれはいいとして、キャラ改変されて再登場させられた。そこに元あったボーの華やかさとかお淑やかさとか、カウボーイに対するヒロインのイメージはない。ボー・ピープのアイデンティティ破壊というか塗り替え、完了ってか。そうして「強く自立した女を出した」ことで、それが評価されてるの、本当に駄作を作る才能に長けているとしか言いようがない。
これ以上書き続けても本当に細かい呪詛がたくさん出てくるだけだし、そろそろ眠くなってきたので最後にウッディについて。
いや、話の流れ的にはウッディは綺麗だよ。おもちゃとしての心であったボイスボックスをギャビー・ギャビーに差し出したことで、ウッディ自身がおもちゃとしての役割から解放されてしまい、仲間の元を去る。それはわかる。結果としてギャビー・ギャビーはおもちゃとして受け入れられていくことになった。いい話だ。ギリギリね。本当にギリギリ。
悪いけど、過去作のウッディならギャビー・ギャビーも一緒に連れて行ってるでしょう。ボイスボックスがダメになったくらいでおもちゃを見捨てるようなウッディじゃないし、なんだったら私はあのクライマックスのシーンでそれを期待していた。期待はいとも簡単に裏切られたけどな。
音の鳴らなくなったウィージーを見捨てることがなかったウッディは、たとえおもちゃが壊れてようと仲間として迎え入れる懐の広さとカリスマ性を併せ持つ最高のおもちゃなのだ。シドに魔改造されたおもちゃとも心を通わせられるカウボーイなのだ。ギャビー・ギャビーだってその例外ではないはずだ。
だがトイ4のウッディは説得ではなく、ギャビー・ギャビーの願いを叶える形を取った。美しくはある。だけどそれをトイストーリーという土台でする必要は全くない。ゼロ。
それなのにその決断をしたというのは、これはもう「トイストーリーのこと何もわかってません」と言ってるようなものだと思う。
トイ1で、トラックの下でバズになんて言ったか覚えてないの?覚えてないなら私が思い出させてやりたい。
ウッディは "You are aTOY! A child's play-thing!"って言ってたんだ。お前はおもちゃだ、子供が遊ぶやつだ、と。
ウッディの認識は、おもちゃ(自分たち)=子供が遊ぶもの、である。だから博物館に入ることにも価値はない、とトイ2でも帰還を目指す。トイ3でも同じ行動理念を持って、あの絶望的な保育園からの脱却を図る。
なんでその理念をトイ4で忘れたのか?答えは簡単、制作陣が過去作を観てないか、嫌いだったからである。
トイストーリーとしての当たり前に守るべきルールはまだまだああるが、どれ一つとして守れていない。トイストーリー4は純度120%のアンチ・トイストーリーであり、黒歴史であり、駄作であり、観る価値のない作品の一つで、これを観る暇があるなら騙されたと思って初代トイストーリーを見て欲しいと思う。
そして、トイストーリー4を名作だと思っている異教徒の皆様へ。
部屋に飾ったり車に載せたり、肌身離さず持ち歩いたり。ぬいと共にある生活はきっと彩に満ちていることでしょう。
「ぬい」ことぬいぐるみ。動物はもちろんヒト型、無機物まで様々で、2次元のキャラクターだったり、3次元のアイドルだったり、2.5次元なんてのもあるご様子。
さて、件の「ぬい活」。よくSNSに流れてくる写真なんかでは、ぬいぐるみたちはそれはそれは可愛らしく着飾られ、美味しそうな食べ物や美しい景色と共に画に収められています。
食事の席で手垢やらのついた布キレを出すな、などと野暮なことは申しませんし、他人の趣味をどうこう言う気は毛頭ございません。
ただ増田は、そうした写真や動画を見る度に、なんだか気まずい思いを致しておるのです。
あなたのぬいぐるみ、とても素敵なお洋服をお召しになっておりますね。既製品ですか?手作りですか?
どっちでもいいですけど、そのキャラクター、男の子ですよね??
どうしてそんな可愛らしいフリフリのワンピースをお召しに???
彼は確か、運動部に所属する、特に性的違和のない、ストレートな男性のはずでは???
そちらのぬいぐるみもとても素敵ですね!もこもこした、ネコちゃんの着ぐるみ!!
そういえばそのキャラクター、設定上40歳を超えていませんでしたっけ???
まあ、このような感じで、ぬいぐるみのモチーフとなったキャラクター(人物)と、着せられている衣装とで、とんでもないギャップがあることってありますよね。
……なんて思わないわけでもないですが、なんというか、その
……フィギュア魔改造とか、アイコラみたいな、気まずさがないですか?
もちろん広く人の目にふれて問題があるか、ないかは大きな違いかもしれませんが、
たとえば、ぬいぐるみが3次元の女性アイドルをモデルにしていて
それに衣装として実際着たことのないナース服やメイド服(あえて水着やボンデージとは言いません)を着せていたら
2次元と3次元で事情は違うでしょうけれど、その人物本来のイメージとかけ離れた衣装、というのは、あまり大っぴらに見せつけるものではないのではと思うのです。
イラスト等に関しては、男性向け界隈ではどんな服装でも大抵広く受け入れられますが、女性向け界隈では性的なものでなくとも、異性装やコスプレに関しては注意が入ることがあるようです。
昨今様々なところでゾーニングの必要性が叫ばれますが、ことぬい活に関してはあまり聞きませんね。
増田としては同じだろと思うのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=St1VqOctvnY
公開日: 2021/06/17
※本講演はUniteSeoul 2020での講演を日本語吹替したものとなります
「原神」のレンダリングパイプラインと、コンソールでのクロスプラットフォーム開発について、miHoYoのテクニカルディレクターであるZhenzhong Yiがお話しします。
【こんな人にオススメ】
・Game Developers
【得られる知見】
【講演者】
・miHoYo Technicaldirector Zhenzhong Yi
古い資料ではあるがモバイルやコンソールのような貧弱環境でも美しい表現ができるようGPU負荷を抑えながらえげつない最適化を昔からしてきたノウハウと技術力を考えると
ベビー用品の「メルシーポット」を買え
マジで今すぐ買え
要は鼻水を電動で吸引してくれる据え置き型の機械なんだが赤ちゃん用といいつつ花粉症症状の滝の様な鼻水にもバッチリ通用する
それでいて赤ちゃん用だから吸引が強過ぎて粘膜を傷つけたりする心配もほぼない
仕事に支障きたさない程度のあまり強くない薬しか飲めない俺には薬+出社前にこいつのダブル使いが鉄板
鼻をかむ頻度も減るから鼻が擦れてヒリヒリするあれも断然なりにくくなったし、俺はこいつを購入してから花粉症の時期がマジで劇的に過ごしやすくなった
欠点としてチューブ等パーツの清掃が若干だるいから、それが面倒くさい奴は「ピジョン シュポット」で検索かけると出てくるタンク型のアタッチメントや「ボンジュール」という延長ノズル的な製品を買って魔改造する方法が調べればすぐ出てくるからそれをやれ
赤ちゃん用の製品を大人が購入して使うなんて、という抵抗があるかも知れんがレビューにもSNS上でも自分用で使ってる花粉症患者はかなり居るから心配しなくて良い、皆やってるし初期投資こそかかるが後の快適さで余裕で元取れる