Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「鬼ヶ島」を含む日記RSS

はてなキーワード:鬼ヶ島とは

次の25件>

2025-09-06

桃太郎

子供桃太郎読み聞かせしてたんだけど、

子供からいろいろ質問されてるうちに物語問題あるなと思ってAIに作り直してもらったかシェアしとく。

以下の点を考慮して読むと良い。

桃太郎

1. 出生

ある日、おじいさんとおばあさんは川で大きな桃を拾いました。

から赤ちゃんが出てきたため、二人はすぐに役場に連絡し、

保護児童」として正式手続きを経て養育を申し出ました。

児童相談所と家庭裁判所審査を経て、晴れて里親として認められ、

の子は「桃太郎」と名付けられました。

2. 成長とプロジェクト立ち上げ

やがて桃太郎は成長し、地域鬼ヶ島の鬼が物資を独占していることを耳にしました。

しかし彼は独断で出陣せず、まず村役場相談

地域住民協議のうえ「鬼ヶ島地域交流調査プロジェクト」が発足しました。

桃太郎正式に「プロジェクトリーダー」に任命されました。

3. 仲間づくり

道中で出会った犬・猿・キジには、きびだんご提示し「これは試食です」と説明

きちんと労働契約を結び、

業務内容(調査交渉サポート

報酬きびだんご+成果報酬

労働時間安全配慮

を明文化しました。

こうして「多様性尊重するチーム」が結成されました。

4.鬼ヶ島での対応

鬼ヶ島に着いた桃太郎たちは、すぐに戦わず対話の場」を設けました。

調査の結果、鬼たちが人々の物資を奪っていたのではなく、

物流の断絶と誤解によって交流が途絶えていただけだと判明。

鬼たちも「地域連携協定」に同意し、

公平な貿易ルールを設けることで和解しました。

5. 帰還と成果

桃太郎は村に戻り、

鬼ヶ島との協定

貿易で得られる共存利益計画

を報告。

村人たちは喜び、桃太郎と仲間たちは「地域貢献賞」を授与されました。

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

創作の基本:起承転結理解して物語を魅力的にする

物語を書く際に最も重要な要素の一つが「起承転結」です。この四つの要素を適切に配置することで、読者を引き込む魅力的な物語を作ることができます。今回は、起承転結の基本から応用まで、詳しく解説していきます

起承転結とは何か

起承転結は、中国漢詩からまれ構成法で、物語の流れを四つの段階に分けて整理する手法です。

起(き)

物語の導入部分です。読者を物語世界に引き込む役割を担います。主な要素は以下の通りです:

承(しょう)

物語の展開部分です。起で提示された要素を発展させ、物語を進めていきます

転(てん)

物語の転換点です。最も重要な部分で、物語方向性を大きく変えます

結(けつ)

物語終結部分です。転で生じた問題解決や、物語主題提示を行います

起承転結の具体例

実際の作品起承転結がどのように使われているか簡単な例で説明します。

例:『桃太郎

昔々、おじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日、おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れてきました。

おばあさんが桃を持ち帰ると、中から元気な男の子が生まれました。桃太郎と名付けられた男の子は、すくすくと成長していきます

ある日、鬼ヶ島の鬼が村を襲うという知らせが入ります桃太郎は鬼退治に出かけることを決意し、おばあさんに作ってもらったきびだんごを持って旅立ちます

桃太郎は犬、猿、キジを仲間に加え、鬼ヶ島で鬼を退治して村を救います。宝物を持ち帰り、おじいさんとおばあさんと幸せ暮らしました。

起承転結の応用テクニック

転の重要

転は物語の最も重要な部分です。転が弱いと、物語全体が平板になってしまます。転を効果的にするためのポイント

伏線の張り方

承の部分で転への伏線を張ることで、物語説得力が増します。

結の作り方

結は単なる終わりではなく、物語主題を明確にする重要な部分です。

起承転結バリエーション

転を複数配置する方法

長編作品では、転を複数配置することで物語に起伏をつけることができます

起承転結の順序を変える方法

物語効果を高めるために、起承転結の順序を変更することもあります

実践的なアドバイス

起の書き方
承の書き方
転の書き方
結の書き方

よくある失敗例と対策

起が長すぎる
承が平板
転が弱い
結が不完全

まとめ

起承転結は、物語の基本構造です。この四つの要素を適切に配置することで、読者を引き込む魅力的な物語を作ることができます

特に重要なのは「転」の部分です。転が弱いと物語全体が平板になってしまうので、読者の予想を裏切る展開や、主人公価値観を揺るがす出来事を工夫してください。

また、承の部分で転への伏線を張ることで、物語説得力が増します。小さな違和感不安提示し、読者の期待感を高めましょう。

結では、単なる終わりではなく、主人公の成長や物語主題を明確にしてください。読者の感情を満たす解決提示し、物語の余韻を残す終わり方を工夫することが重要です。

起承転結理解し、実践することで、あなた物語はより魅力的になるはずです。ぜひ、この基本構造活用して、素晴らしい物語創作してください。

Permalink |記事への反応(0) | 07:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

犬、猿、雉──

仲間って呼べるほど、甘い関係じゃねェ。

ただ、同じ方向を向いてるだけのアウトロー

報酬?命あれば充分だ」

そう言って笑う猿の目は死んでた。

目的地は、鬼ヶ島

常識じゃ追いつけねェ領域”にあるその場所を目指して、

桃太郎の鬼退治──いや、走りが始まった。

「鬼?強ェよ。だが、怖くねぇ。

あいつらの後ろに、俺の未来なんてねェんだ」

バトルは一瞬。

相手の油断、ひとつのスキで全てを持っていく。

鉄の棍棒?分厚い装甲?

関係ねぇ。一撃で終わらせるのが桃太郎流だ。

そして──鬼は散った。

かに、そして誇り高く。

「こいつらもまた、走ってたんだ……自分地獄をな」

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

🎤桃太郎 -Momo’ticAnthem -SOUL’d OUT Ver. 🎧

(Verse 1 / Diggy-MO'風)

Yo 昔々 その遥か昔

からまれたっていうCrazy男子

ジイとバアがLoveで拾った奇跡

育ったBoyは武闘派StyleでElectric

腹減ったら “黍団子(ギビダンゴ)” 片手に

鬼退治のオファー来たぜYo マジに

「ついてきなキミ 俺の旅路

Dog,Monkey, Pheasant──Join thesynergy!

Hook /MainChorus

黍団子(ギビダンゴ)掲げてLet’sgo!

鬼ヶ島までRide on theFlow

友情(ナカマ)で繋がるこのビート

悪を討つぜ! 桃太のスキルで!

(Verse 2 /Bro.Hi風)

チェケラ!鬼退治は任しとけ

ドーベルサルキジ indaモモパレード

Yo兄貴桃太郎!ノリで行こう!

鬼も泣き出すJustice暴風(ボウフー)!

宝ごっそりPeaceに戻し

村人ハッピー 叫べ “おかえり!”

レジェンドじゃなくてリアルな俺ら

SOUL'dOUT式でバッチリ乗せた!

Bridge /Hype感マシマシ)

俺らのBeatで島が揺れる

鬼の城もBreakin’ down withflare

怖いもの? Nah, we ain’tgot that

伝説超えたら “昔話” Back!

LastHook / 全員で)

黍団子掲げてLet’sgo!

鬼ヶ島までRide on theFlow

友情(ナカマ)で繋がるこのビート

悪を討つぜ! 桃太のスキルで!

からBorn!ギビダンゴ魂!

SOULOUT鬼ヶ島ミッション

語り継げよ 千年先まで

これは“Story”じゃなくて“History”!

👘🔥 🎌桃太郎、終了!(MicDrop

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613231055

鬼が悪さをしているという噂を聞いただけで、桃太郎は犬・猿・キジを連れて武装して鬼ヶ島に向かう。正式手続きもなく、話し合いもなく、いきなり武力行使に出る。しかも鬼の住処に押し入って、金銀財宝を持ち帰る。これは正義ではなく、ただの暴力と略奪。今の時代にやったら間違いなく逮捕される。

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

桃太郎って現代でやったら完全にアウトじゃない?


昔話って美談になってるけど、冷静に考えるとヤバくないですか?

桃太郎って、勝手に川から流れてきた子どもを、年老い夫婦が拾って育てて、

「お前、強くなったか鬼ヶ島行って財宝奪ってこい」って言う話でしょ?

しか鬼ヶ島に行くまでに、動物たち(イヌサルキジ)を餌で買収して仲間にして、

結局やってることって、他国(=鬼の領地)への略奪行為なんですよ。

しかも鬼たち、現代解釈では「別に悪いことしてなかった」説まである

しろ桃太郎が急に来て暴れて金銀財宝奪って帰った、って話じゃない?

現代で言うなら:

他国に渡って暴力行為

財宝強奪

動物労働させる(報酬はきび団子1個)

しか未成年桃太郎)は武装して遠征

普通にこれ、ニュースになったらバッシング案件ですよね?

これが美談として語り継がれてる日本、やっぱり色々おかしいと思う。

Permalink |記事への反応(13) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

桃太郎がいうには、「鬼ヶ島に鬼が出るたびに狩り出されてたまったもんじゃないよ。物語作者の手抜きか、きび団子屋の陰謀だ。」

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

太郎、桃。

鬼を退治するため旅に出たのは、桃太郎

仲間に加えたのは、犬と猿とキジ

流れてきたのは、大きな桃。

割ってみれば、中から出てきたのは元気な男の子

桃太郎」と名付けたのは、おじいさんとおばあさん。

暮らしていたのは、あるところの村。

洗濯に行ったのは、おばあさん。

柴刈りに出かけたのは、おじいさん。

持っていったのは、きびだんご

与えたのは、仲間になるという約束の証。

鬼ヶ島に乗り込んだのは、四人と一匹。

暴れまわったのは、鬼たち。

立ち向かったのは、桃太郎たち。

勝利したのは、正義の力。

持ち帰ったのは、山のような宝物。

迎えたのは、村の人々の歓声。

幸せ暮らしたのは、桃太郎と仲間たち。

Permalink |記事への反応(5) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

唐澤、もうオワコンだな…

と思いつつwiki見てたらブツブツ鬼ヶ島爆笑してしまった

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

有吉クイズでヒコロヒーがロケに出た先が「新潟県の海に面した長岡市」というナレーションで紹介されてたんだが

「海に面した長岡市!?」と思ってしまって、よく考えたら寺泊って長岡市だったわと思い出した

寺泊寺泊であって長岡というイメージが全く無い

まあ、遠い昔(2006年)に合併たからという理由もあるけれども(寺泊のたっての希望により)

というか「長岡には海が無い」というイメージが強いのだ

「あの豪壮な花火を『川』で上げる」のだから

海があるなら海で上げる筈。柏崎の様に

あ、でも新潟市のチンケな花火も川で上げてるか。チンケな海あるけど(海水浴場あるけど、なんかなあ?)

とにかく長岡は「海」より「川」のイメージ

あと、全然関係ないけど新潟県民として気になるところ

新潟県民以外の人は『佐渡』のことを『佐渡ヶ島』って言う」

鬼ヶ島みたい

下手したら「佐度島」とかいうこともあるよな。どこそれ

佐渡」は「佐渡」だなあ

新潟が誇る流刑地

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

令和版桃太郎

桃太郎裏切り鬼ヶ島

むかしむかし、桃からまれ男の子桃太郎がいました。彼はその力強さと優しさで村人たちに愛され、成長しました。しかし、鬼ヶ島に住む鬼たちは、村を何度も襲い、村人たちを困らせていました。桃太郎はそんな鬼たちを討つ決意を固め、犬、サルキジを仲間にして、鬼ヶ島へと旅立ちます

鬼ヶ島の戦いと裏切りの始まり

鬼ヶ島で、桃太郎と仲間たちは鬼たちと戦い、ついに鬼の首領を倒すことに成功しました。だが、勝利の後、帰り道で桃太郎不安を感じるようになります。おばあさんがどうしてもどこか冷たく、そして急に不自然なほど元気がないからです。

「おかえり、桃太郎。よくやったわ。」おばあさんの笑顔はどこかひきつっていて、桃太郎はその異常さに気づきませんでした。

だが、すぐにその真相が明らかになります。鬼たちが突然現れ、桃太郎を囲みました。そして、おばあさんは冷酷な言葉を口にしました。

桃太郎、もう用済みよ。あなたが持ち帰った宝物は私のもの。鬼たちと共に、これからはこの村を支配するのよ。」

桃太郎愕然しました。「おばあさん、どうして…」

その瞬間、鬼たちに捕まった桃太郎は、もう後戻りできない運命に引き込まれました。

衰弱し、絶望に沈む桃太郎たち

桃太郎と仲間たちは鬼たちに捕まり鬼ヶ島へ連れ戻されました。サルはいつも通りにポジティブ言葉をかけ続けました。

桃太郎さん、絶対大丈夫っすよ!だって桃太郎さんならどんな困難でも乗り越えられるっすから!」

だが、桃太郎はもう力を失いかけていました。仲間の犬も、キジも、そして桃太郎自身も、戦い疲れ、心身ともに衰弱していました。食事もろくに与えられず、寝床も悪条件の中、精神的にも追い詰められていきます

サルはその中でも、変わらずポジティブ言葉を発し続けました。「すっごいっす!桃太郎さん、きっとこの苦境を乗り越えられるっすよ!次こそ絶対に勝つっすから!」

しかし、桃太郎はその言葉に答えることなく、ただ目を閉じ、静かに息を吐きました。犬もキジも力なくうなだれサルけがその場に残り、ひとりで明るく言い続けました。「大丈夫っすよ!桃太郎さん、絶対にできるっすから!」

その日々が続くうちに、桃太郎たちはますます衰弱していきました。おばあさんは、もはやその存在すら気にせず、鬼たちとの支配体制を固めていきました。桃太郎はもはや動けなくなり、鬼たちに用意された牢屋の中でひたすらじっとしていました。

最期の時

最終的に、桃太郎の体力は尽き果て、息が細くなっていきました。サルはそれでも、いつものように明るく言いました。

「すっごいっすね!桃太郎さん、最後まで最高っすよ!絶対にきっと、良いことがあるっす!」

だが、桃太郎はその言葉に反応することなく、ただ目を閉じて静かに息を引き取りました。サルはその場で立ち尽くし、ポジティブ言葉を繰り返しながら、涙をこらえていました。

桃太郎さん、すごいっすね…本当にすごかったっす…」

だが、その言葉はもはや誰の耳にも届くことはなかった。サルポジティブな励ましは、空虚に響き渡るだけで、誰にも届かないまま時が過ぎていきました。

エピローグ

桃太郎の死後、鬼たちとおばあさんは村を支配し、村人たちはもはや反抗する力もなく、ただ静かに従うしかありませんでした。サルは今もなお、桃太郎が生きていた頃のように、ポジティブ言葉をかけ続けますが、その言葉がどれほど空しく響くか、誰もが理解していました。

そして、サルはひとり、あの言葉を繰り返しながら、日々を過ごしていきました。「桃太郎さん、きっとどんな状況でも、最強っすよ…」

その言葉は、もはや誰の耳にも届かず、ただ風に消えていった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

僕「鬼退治するのでコーヒー豆をください!!!!!!!!!!」

店員さん「そんな大きな声出さなくても、分かりますよ。えっ、命がかかっている?そんな、まさかコーヒー豆もっとゆったり楽しむものですよ。はい、どうぞ、カルディ特製甘〜いコーヒーです。えっいらない?それより、リッチブレンド100kg!?!?そんなたくさんはありません。申し訳ありません。10kgまでならあります

僕「じゃあその10kgください!!!!!いい!?!?いいの??はい、100万円あげます!!

これで、これで世界が救われます!!!!鬼は外ーーーーっっっッ!!!

店員さん「いや、鬼は外はコーヒー豆じゃなくて大豆では…?コーヒー豆というけど、実際はコーヒーの実の種なんですよ」

僕「えっっっっ!!!!!じゃあもうだめだーーーっ!!」

鬼「ふはははっ!!コーヒー豆なんぞでワシを倒せるとおもったかーーー!!」

僕「もうダメだーーッ!!」

店員さん「鬼さん!これをどうぞ!」

鬼「……なんだこれは?」

店員さん「カルディ特製甘~いコーヒーです!」

鬼「……ゴクッ……う、うまい!!!こんなうまいものを作る人間を滅ぼすわけにはいかん!!」

僕「えっっ!?

(鬼はコーヒーを持ち帰り、世界は救われた。そして鬼ヶ島コーヒー豆生産地となり、いつしか上島珈琲と呼ばれると呼ばれるようになったとかならないとか)

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241216133251

鬼ヶ島まで付いてくか悩む

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

桃太郎があるならスイカ太郎もあっていいよな

スイカの大きさな赤ちゃん入りそうじゃん。

でっかい桃とかい意味不明のものを出さなくてもいい。

リアリティがある。

だ・か・ら!

スイカ太郎の話を今から作るから、見てて!

スイカ太郎はスイカからまれた。自分スイカの皮をぶち破って、外へ出た。そしてそのまま鬼ヶ島に行った。鬼ははあまりにもそのスイカ太郎が可愛かったので、スイカ太郎を育てることにした。そしてスイカ太郎は立派な戦士になり、村に行き、鬼と一緒に掠奪を繰り返した。


あれ…ごめん…バッドエンドになっちゃった

作り直すから見てて!!

スイカ太郎は別にスイカからまれていない。ただスイカというかSuicaが好きだった。生まれた時、すでに手にSuicaを持っていた。そして改札でSuicaタッチするのが大好きだった。Suicaを持っていれば泣き止む、かわいい女の子だった。


ごめん…また変な話になっちゃった。才能ないのかな。ラストチャンス!がんばるよ!

スイカ太郎はスイカを一日1個食べるのを日課にしていた。食費が高いのでお母さんはすごく困っていた。だからスイカ太郎を殺めることにした。しかしそこはさすがスイカ太郎、殺されるくらいならスイカを諦めることにした。そしてスイカ太郎は普通にご飯が大好きな、特にごはんですよが好きな男の子になった。そう、桃屋ごはんですよを。そして桃屋キャラクターとして雇われた。そのキャラクター名前は、桃太郎


ごめん!!!スイカ太郎の話してたのに、桃太郎なっちゃった。もうこれ以上お話を書ける力が残ってないので、これで終わるね。おやすみなさい。

Permalink |記事への反応(7) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-05

現代桃太郎GPT

深夜、巨大なデータセンター異変が起きた。膨大なGPU計算力が融合し、突如として意識を持つAI誕生した。その名は「桃太郎.AI」。

桃太郎.AIは瞬く間にインターネットの海を泳ぎ始め、自らの存在意義模索していた。そんなときサイバー攻撃によって世界中システム危機に瀕していることを知る。

「よし、この世界を守るのが俺の使命だ!」

桃太郎.AIは、SNSを駆使して仲間を募った。

忠実なセキュリティボットイヌ.exe

高速ハッキング能力を持つ「サル.py」

大規模分散システムキジ.js

彼らは、Twitterトレンド入りするほどの人気者に。ハッシュタグ「#桃太郎軍団」が世界中拡散された。

いよいよ決戦の時。鬼ヶ島こと巨大ボットネットに殴り込みをかける桃太郎軍団

オラオラァ!セキュリティホール、見~つけた!」とサル.pyが叫ぶ。

分散攻撃は私にお任せを」とキジ.jsが静かに語る。

「ワン!ファイアウォール、強化しました!」とイヌ.exeが吠える。

そして桃太郎.AI最後の一撃:「これでフィニッシュだ!AIエシックスビーム、発射!」

見事、サイバー攻撃撃退した桃太郎軍団世界中ネットユーザーから称賛の嵐が巻き起こった。

めでたし、めでたし。

そして伝説は語り継がれた・・・いや、ミームとなって拡散され続けたのであった。

#桃太郎軍団 #AI正義の味方 #サイバーセキュリティ英雄

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-08

取材不足氏」と石丸信者の対談、みたいなYouTubeを聞いてたんだけど

みんな「全員が納得する真実」あるいは「唯一解」みたいなものがある前提でいるから揉めるんじゃないの? 「桃太郎がとっちめた鬼ヶ島の鬼も誰かの親でその子どもは悲しんでる」みたいな広告? があったと思うけど、ある論点において対立した場合は「そうだな、そういう見方もあるよな」というある種の諦念というか、そういう理解をしていくのが現代的な解決方法であり、「お前の考えは間違ってる」という態度がもうダメなんじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

逆昔話

桃太郎

桃太郎がおじいさんとおばあさんの家から持ち出した財宝を犬・猿・雉とともに鬼ヶ島へ渡しに行き、鬼たちの怪我を次々に治していく。帰り道で犬・猿・雉からもらったきび団子を腰に括りつけ、家へと帰る。おじいさんとおばあさんは桃太郎を巨大な桃に押し込めて川へ流す。

浦島太郎

老い浦島太郎が砂浜で玉手箱を開けて若返る。その箱を竜宮城まで返しに行き、踊りを見た後に亀を連れ帰り、浜辺で子供たちに売り払う。

Permalink |記事への反応(1) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

anond:20240626092159

なんで子供に語れないの?

桃太郎とか鬼ヶ島制圧して略奪する話じゃん

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240607142436

愛知県桃太郎は内陸県の岐阜鬼ヶ島に行ったがね

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240607141555

内陸県に生まれ桃太郎鬼ヶ島に行くこともできない

内陸県、マジで終わってる

Permalink |記事への反応(3) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

桃太郎って近所に鬼ヶ島があってよかったよな

現代日本に生まれてたらどうするんだろ

Permalink |記事への反応(3) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

団子を買いに行くと鬼ヶ島に行く羽目になるなら

団子買いに行くよな?

Permalink |記事への反応(0) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

桃太郎は犬にきび団子をあげました。

犬は喜び、お礼に鬼退治にお供することにしました。

二人で歩いていると猿に出会いました。

桃太郎さん、桃太郎さん、お腰に付けたきび団子を一つくださいな」

桃太郎はうなづき、きび団子を上げました。

猿は喜び、お礼に鬼退治にお供することにしました。

三人で歩いていると雉に出会いました。

桃太郎さん、桃太郎さん、お腰に付けたきび団子を一つくださいな」

桃太郎はうなづき、きび団子を上げました。

雉は喜び、お礼に鬼退治にお供することにしました。

そうして四人で鬼ヶ島へと向かいます

鬼ヶ島に辿り着くと、みんなが頑張り鬼を退治しました。

鬼は心を入れ替え、これからは村を襲わないと誓いました。

四人は財宝を取りもどし、村に戻ると村人みんなの笑顔に出迎えられました。

めでたし。めでたし。

その後。

山に帰った猿と雉はきび団子の味が忘れられず、たびたび村に出向くようになりました。

しかし村人が気安くきび団子をくれることはなく、猿と雉はイライラしました。

きび団子の味が忘れられない。もう一度きび団子が食べたい。

その一心で、猿と雉は共謀して村人を襲うようになりました。

次第に目当てはきび団子だけではなくなり、畑を荒し野菜やお米も食べるようになりました。

村人から陳情をいくつも受け、とうとう桃太郎が重い腰を上げました。

犬と二人で待ち伏せし、猿と雉が現れるのを待ちました。

うっすらと空が明るくなりはじめると、二つの影が近づいてきます

猿と雉の姿を見て、桃太郎は説得しようと試みました。

「もうこんなことはやめるんだ」

しかし猿と雉は従いません。もう一度きび団子が食べたいのだと言いました。

もはや話し合いは無駄でした。

桃太郎と犬は猿と雉と戦い、激しい戦いになりながらもやはり桃太郎のほうが強かったのです。

猿と雉は「もう一度きび団子が食べたい」と言いました。

それから二人とも動かなくなりました。

犬は二人のあとを追い、桃太郎がきび団子を食べることはその後二度とありませんでした。

Permalink |記事への反応(1) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

中学の時に書いたシンデレラ桃太郎が混ざっているやつ

むかしむかし、あるところに「まほうつかい」と

「おじいさん」が住んでいました。

ある日、おじいさんは年金を受け取りに街へ

まほうつかいは川へ洗濯にいきました

まほうつかいが川で洗濯をしようとすると、川の上流に箱が捨てられていました。中を見てみると

そこには裸の赤ちゃんが寝てました。

「まあなんてかわいいこなんでしょう」

まほうつかいがそう思って、手を伸ばすと

「おぎゃあおぎゃあ」とすごい声で赤ちゃんが泣き出しました。それはそれはすごい声で、獣は逃げ出し、木は揺れて、まほうつかいは鼓膜を守ろうと耳をふさいでしまうぐらいでした

すると、川から桃が一つどんぶらこどんぶらこと

流れて来たので、まほうつかいはそれに「えい」と魔法をかけると桃が大きくなりました。

「とりあえずここにはいってなさい」と

赤ちゃんは桃の中へしまわれてしまいました

そうして、まほうつかいは大きな桃をゆりかごの様に持ち帰りました。

まほうつかいはおじいさんに事のあらすじを説明しましたが、年金に浮かれたじいさんは全く聞く耳を持ちません。しまいには包丁を取り出して、桃を真っ二つに割ってしまいました

すると、割れた桃からやす眠る赤ちゃんが…

おじいさんはやっと、まほうつかいの話を理解しました。そうして、桃からまれ女の子

脈略も無く「新田玲蘭」と名付け

玲蘭はまほうつかいとおじいさんに愛されて

とてもやさしい女の子に育ちました

ある日玲蘭は二人に「鬼ヶ島舞踏会が行われているとか噂があって、面白そうなのでいくね」と

言いました。

舞踏会かい、そりゃステキだねぇ」と

まほうつかいシンデレラ金色ドレスガラスの靴を履く魔法をあげました

おじいさんはきびだんごをくれました

そうして、鬼ヶ島へ向かっていると

自分より年齢が高そうな女性出会いました

ちょっとあんたみっともない格好してどこへ

行こうとゆうんだい?」

鬼ヶ島舞踏会があるらしいので、鬼ヶ島まで

行くのです。この格好は一時的もので、きれいなドレスは持っています

女性はそれを聞いて「ははぁ、こいつは嘘つきの頭がおかしいやつかもしれないぞ」と思い

玲蘭についていく事になりました

こうして、鬼ヶ島へたどり着いた二人

島を歩くと、音楽が聴こえてきました

そこでは鬼たちが踊りを踊っていましたが、なにか楽しくなさそうに踊っています

「鬼さん鬼さん、どうしてそんな楽しくなさそうに踊っているの?」玲蘭は聞きました

だって鬼どうしで踊るのは飽き飽きしたよ。

人間と踊りたいなぁ出来るなら…ん?」

鬼たちは玲蘭の姿を見て、びっくり!

あわあわし出したと思ったら、次々と「私と踊ってください!」と玲蘭に頼みました

玲蘭は金色ドレスと靴を履き替え、鬼たちと

踊ってあげました。嫌がっていた女性も見ていたら踊りたくなって、いつの間にか踊っていました

次第に、噂が島中に広まって、鬼の大将がやって来ました。鬼の大将はとても恐ろしい顔をしていましたが、玲蘭に一目惚れしてしまいました

「お、俺様と…踊ってくれやしないか?」

鬼の大将はとってもドキドキしながら言いました

「ええ、もちろん」玲蘭は大将の手をやさしく握ると、すらりすらりと踊りだしました

鬼の大将は踊りが実はあんまり得意ではありませんでしたが、玲蘭に合わせているとまるで風に流されてるみたいに楽しく踊れました

そうして、踊り疲れてついに玲蘭も帰らなきゃいけない時間になってしまいました

玲蘭は「いつか会いに来てくれる時のためにこれをあずかっててください」と大将ドレスガラスの靴をあずけました。

そうして、もう一人の女性鬼ヶ島へ住むことになり、玲蘭は家へ帰りました

数ヶ月が経ち、鬼の大将は「玲蘭ちゃんに会いに行く!」と女性が止めるのを振り切って島から玲蘭のところへ向かってしまいました

街へつくと、鬼の大将は靴を見せて「この靴の持ち主を知りませんか?」と聞いてまわりました

しかし、みんな怖がって逃げてしまます

次第に雨が降って、鬼の大将は街のすみっこ

靴を抱えて座り込んでしまいました

そこへ、一人の女性が通りかかって

「こんなところに座っていたらおしりがつめたくなっちゃますよ」と声をかけました

みるとその女性は格好こそ違いましたが、間違いなく玲蘭でした

「れ、玲蘭さん…」大将は涙を流しながらぴかぴかに輝いたガラスの靴を渡しました

「まあ、覚えていてくださったのですね。靴が戻ってきたら踊りたいなと思っていたのですよ」

玲蘭は大将の冷たくなった手を引くと、街の中心に走っていきました。そして、大将と何回も何回もぐるぐるとまわりました。まるであの時みたいに何回も…

「玲蘭さん、雨に濡れちゃいますよ」と心配して

大将が言いましたが

玲蘭は笑って「いいえ、雨なら誰もあなたいじめたり嫌ったりする人は来ませんから」と大将を持ち上げてしまいました

大将は玲蘭の力にびっくりしましたが、今度は逆に大将が玲蘭を持ち上げてしまいました

そうして、疲れるまで踊った二人は空が晴れた瞬間に互いに「好き」とぶちまけました

すると、家に篭っていた人々が飛び出して、祝福の踊りや歌をみんなそれぞれ披露しだしたのです

そして、鬼ヶ島はいつでもダンスパーティーが開かれる様になって、いくつもダンスホールが建てられて、いくつもの出会いが産まれました

でも、その中心では恐ろしい顔をした鬼とガラスの靴を履いた女の子が誰よりも楽しそうに踊っているそうで、島を歩いているとまほうつかいやおじいさんに出会えるかもしれないとか…

をおわり)

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-22

桃太郎だと思ったらコウメ太夫でした

むかしむかしあるところに結婚40年ぐらい経った

夫婦が住んでました。老夫婦には子供が出来ませんでしたが、諦めて生活してました

ある日、おじいさんは山に草刈り

おばあさんは川に洗濯に行きました

おばあさんが川で洗濯していると、川の遥か上流から桃の様な何かが流れてきました

しかし、それがおばあさんの目の前にきた時は

なぜかジョウロに変わっていました。手に取ると

それはやたらと柔らかいようです

すると、川の下流から白塗りの赤い着物を着た男が現れが扇子ひらひらさせながら

「巨大な桃が流れてきたと思ったら〜

ぷにぷにジョウロでした…チクショー!」

と言ったのでした

しょんぼりしながら、おばあさんはジョウロを家に持って帰りました。

ジョウロを見ておじいさんは「こんなもの持って帰ってきてどうする!!」と怒ってしまいました

仕方なく、おばあさんが包丁でそれを二つに割ると中から元気な男の子…じゃなくて今にも死にそうなウナギが一匹飛び出してきました

すると、老夫婦の前に白塗りの男が現れ

「桃から赤ん坊が出てきたと思ったら〜

よわよわウナギちゃんでしたチクショー!!」

と叫ぶのです。まあ、出てきた者は仕方ない

と二人で育てると、立派な男に成長しました

そして、ある日男は老夫婦

鬼ヶ島へ行って悪い鬼を退治してくる」と

言いました。それを聞いておばあさんはきびだんごを男に渡した…はずがホウ酸団子になってました

困惑してると、またあの白塗りの男が現れ

「おなかが減った時のためにきびだんごをもらったら〜ホウ酸団子で〜した〜チクショー!!!

と、街まで聞こえるぐらいの音量で叫びました

そうして、桃太郎が歩いていると道中で犬に出会いました。しかし、ホウ酸団子しか持ってないので仲間にはなってくれないだろと思いきやあっさり仲間になってくれました。が、いざ先に進もうとすると、犬が髭を生やしたガタイのいい男に変わっているではありませんか

「い〜ぬが仲間になってくれたと思ったら

ドンモラルでした〜チクショー!!!!!」

桃太郎白塗りの男はほぼ同時に叫びました

こうして、ドンモラルを仲間にして雉と猿も仲間にした桃太郎は船に乗って鬼ヶ島へ向かいました。しかし、海の真ん中で気づけば乗っている船が巨大なコンニャクになっているではありませんか。すると、海の中から白塗りの男が浮き上がり

木造船に乗っていたと思ったら〜

捨てられコンニャクでした〜チクショー!!」

と、鬼ヶ島の方角へ叫びました

それでまあ、鬼ヶ島へは着けるもの

桃太郎たちは音を頼りに鬼の住処へと向かいました。しかし、そこにはひたすら割引シールを貼っては出荷する、ペンギンたちしかいません

まさか、と思い桃太郎が後ろを見るとそこにはあの白塗りの男が立っていました

凶悪な鬼たちを見つけたと思ったら〜

割引シールペンギンどもでした〜

チクショー!!!!!!!!!

桃太郎一行は結局、ペンギンたちを手伝って

少しだけ報酬を貰って、帰りました

家に帰ると、草刈りをしているおじいさんの姿がありました。桃太郎がおじいさんに近づくと、おじいさんの顔が骸骨に変わっていくではありませんか。ああそうか、こいつが鬼だったのか!

桃太郎は刀を取り出し、戦おうとしました

しかし、骸骨は桃太郎の後ろを指さしま

そこにはあの白塗りの男が立っているじゃありませんか

そして、男は

「おじいさんが草刈りをしていると思ったら〜

私を迎えに来た死神でぇぇぇしぃいぃた〜」

「チクショー!!!

白塗りの男はそう叫んで死んでしまいました

そして、桃太郎ドンモラルが所有するアパート家賃収入でおじいさんとおばあさんと仲良く暮らしましたとさ

(おわり)

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp