Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「高市」を含む日記RSS

はてなキーワード:高市とは

次の25件>

2025-10-26

いい加減、左翼はもう少しメタゲームを学ぶ段階なのでは

俺はハテサ的な人間が言ってることが

そこまで根本的に間違ってるとは思わない

フラット価値判断レベルではね

しかメタ的に見ると、だいたい5割ぐらいのSNS民に、程度の違いこそあれ、嫌われているわけだ

これは政策を改めたりアピール方法を変えても短期的には意味がない

嫌われてるんだから

から単純に宣伝合戦して、単純に議論して、単純に投票したら

過半数を取るのはもう絶対無理

SNS政治が「あくま現実政治のごく一部」だった時代はもう終わる

みんなSNSを見て投票先を決めてしまっている

SNS政治は刺激的なキャッチフレーズショート動画で決まるから

この5割ぐらいに向けて全力動員掛ける戦略確立した時点で

残りの人々でちゃんと冷静に議論してもまあ勝てない

無理なもんは無理だ



から諦めろってわけじゃなくてさ

もうちょい戦略を考えて普段から情報発信すべきじゃないか

例えばあなた左派アルファアカウントを持ってたとするだろ?

その垢で政治談義してさ

石破は残るべきだから全力応援!その根拠を発信!

高市は下ろすべきだから批判!明らかにおかし発言批判

とやると、普通に考えて、支持率には逆の効果が出る

これはおかしい!仲間と協力して皆で同じことやろう!

って思ってRT合戦宣伝合戦するほど同じことになるんだよ

やればやるほど、石破の支持率は下がり、高市支持率は上がる

あなたの発信の効果でね

これって冷静に考えればわかると思うんだ

5割ぐらいの人々は感情で支持・不支持直感的に決めてるが

非常に外部情報に左右されやすくて

それは支持政党政治家に対してもそうなんだよ

あいつはうちの党首だけどなぜか左派に支持されてる、裏切り者かも、なんか支持したくないなあ

あいつは左派に叩かれてる、仲間だ、支持して守らないと

みたいな感じでね




だったら逆に考えて

石破を全力で理不尽に叩いてみたり

高市を無理があるアングルで褒め殺ししながら日本叩きにつなげるとか

そういうのもアリなんじゃないのかな

別にこの2人に限らないよ

そういう戦略をやってかないとさ

ゲリラ戦術というか

劣勢側は撹乱して戦わないと必ず負けるみたいな理論あるじゃん

まさにそれだと思うんだよね

自分が支持してるから支持を表明する、みたいな単純な行動は

政治行動としては赤点だと思うのよ俺は

その2つは全く別の話だから

どう思う?

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026212750

高市応援してる候補が負けそうなのに、左翼とはこれ如何に

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

宮城は現職が参政党系に負けそうだし高市は高支持率だし

そろそろ愚民連呼すべき頃合いやろなあ

Permalink |記事への反応(1) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026204910

高市批判すると女をいじめてるみたいに見えるのズルいよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

右も左も高市を叩く際にミソジニーを利用してはならないってノリがクソキモい

みんな安倍下痢ピーバカにしたみたいに高市にも軽率に「生理か?」「これだからマンコは」みたいな罵倒をぶつけるべきだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026202833

なにいってんの?

日本トップである高市首相応援している球団なんだから、すなわち日本応援している球団やで

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スパイ防止法ができたらやりたい事

私が思う嫌なヤツについて、育ててるAIボット垢を使ってSNS上で偽のスパイ容疑情報投稿しまくります

嫌なヤツと言っても多くの人が嫌なヤツだと思ってる人を選ぶ事で炎上力を上げます

AIで「スパイ証拠」をでっち上げ投稿しまくります動画でも音声データでもOK

中国美人局に引っかかる動画喫煙所中共党員と親しげに会話してる動画、なんでも良いです。

人々は「AIかも」と心の中で思っても、みんなただ思うだけです。

それが集団ヒステリーみえれば、報復が怖くて意見できませんからね。

その内嫌なヤツは逮捕されます。あるいは正義マン死ぬまで粘着されます

 

「嫌なヤツ」を左翼や反高市、「私」をロシア政府統一教会に変えても構いません。

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026174837

日本国民日本教しか言いようがない謎の宗教によって既に統一されていて

高市は恐らくそれのことを言っているのだろうから正しいだろう

Permalink |記事への反応(1) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025181214

そもそも、孫さんと組んでスターゲイトだのAIには大金を出すけど、宇宙開発はやりたくない、みたいなの、

結局トランプがその分野に対して個人的にどう思ってるかだけなんだよね…😟

同様に現政権高市さんとか、片山さつきさんとかで不安になったのは、

今日NHKはずっと見てたわけじゃないんだけど、点けっぱなしにしてたリビングテレビから

政権には統一された国家観があるので、経済発展に自信がある、

ようなことを仰っていたのだけど、

まあ、確かに国家観でググってみると、松下幸之助安倍晋三

国家観が必要だという意見は色々出てくるし、そこを否定するつもりはないんだけど、

でも、国家観なんて、人それぞれによってブレてるものなんじゃないの?😟

まり、現政権人間全員が統一した国家観を抱いているとしても、国民は違うじゃん…😟

俺の持ってる国家観と、俺の親族それぞれが持ってる国家観も違うんだろうし、

みんなが持ってる国家観は違うわけで、

俺はバカから間違ってる可能性はあるんだけど、松下幸之助だろうが、安倍晋三だろうが、

ある意味神様だろうが、俺は権威がある人間が何と言おうが、自分の考えや信念が一応あるので、

まず、私は、何か考えを一つにするべき、という考え方が嫌いです

なぜかって、みんな考えてることはバラバラからです

会社で社訓を朗読させられたり、チームプレイスポーツでも多いです、チームの信念とかを統一させる

これは理解できる面もあるが、私はあまりそういう考え方が好きではない

例えば、交渉事があるとして、完全に人間同士が合意するなんて、不可能なのである

内心では、みんな何かを折っていたり、もしくは力がある人間が何かをゴリ押ししてるから成立している

そういうパワーバランスの元に成り立っていたりするのが現実である

私が個人的に、まあ理想論かもしれないが、望ましいと思っているのは、

みんながある程度バラバラ方向性を持っていたとしても、法的ルールとかシステムによって制御することで、

全体をできるだけ最適な方向に誘導することである

から、個々人がバラバラ国家観を持っていてもよろしい

その代わり、できるだけ自主的に全体の方向に沿って流れてくれるように仕向けるのである

私は精神論解決する、ということが嫌いであり、できるだけシステム解決すべきだと思っている

社訓とか、統一された国家観のようなものは、確かにあるべきだとは思うが、全体を統一するのは難しい

もちろん、片山さつき氏が言いたかったのは、現政権メンバーのチームプレイが期待できる、という意味であることは分かっている

しかし、それと国民国家観とがズレていたらどうするのか?すり合わせるのか?

私は、そういうすり合わせとかネゴみたいなものは、上述したように限界があることを分かっているわけで、

結論として、それはパワーゲームになり、最終的には政治家国家観を国民押し付けることで終わると思っている

もちろん、私はそれでも良いと思っている

例は悪いが、例えばナチスドイツだとしても、ナチス国家観を国民押し付ける、これはある意味では正しい、もちろん、ある意味では、である

しかし、ゴリ押しが良いと私は思っていない

上述したように、国家観とか精神論ゴリ押しするのではない

システムという道路を先に整備し、みんながそのシステムに乗ってれば楽なんだ、と思うようになれば、国民自発的システムに従うようになる

ここで、国民全体にも統一された国家観とか、教育勅語ではないが、国民全員に統一された方向性がなければ駄目、という話ではない

みんなの内心はバラバラであっても、とりあえずシステムに従っていれば楽である、損することはない、そういうシステムを構築することが重要である

松下幸之助安倍晋三が何と言おうが、私は精神論根性論が嫌いであ

人間の脳だって筋肉のように使えば疲弊するものである

信号がない社会があったとして、精神論根性論国家観などで、交差点で衝突しないように気を付けろ、と言われるような話は私は嫌いであ

まず、信号を作れ、である

Permalink |記事への反応(1) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市総理女性一般代表しているわけではないという人がいるが、過去男性総理別に男性一般代表しているわけではない。

そもそも政治家になろうとする人なんて一般から見れば変わり者だし、総理になる人なんて変わり者の中の変わり者だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

政治家評価を知りたければドル円為替を見ろ

世界日本がいい国になると思えば円高、逆なら円安に進む

悪夢民主党政権悪魔のアベが命名

鳩山:90円→80円(10円高↑)

菅直:80円→75円(5円高↑、東北震災)

野田:75円→85円(10円安↓、政権交代)

地獄自民党政権

アベ:78円 →105円(27円安↓、対抗トランプ政権)

菅 :105円→110円(5円安↓)

岸田:110円→150円(40円安↓、)

石破:150円→145円(5円高↑、対抗トランプ政権)

高市:145円→153円(8円安↓、対抗トランプ政権)

概して民主党政権のほうが有能な模様

対抗トランプ政権で下げてるアベ、高市無能さが際立つ結果に

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019113403

20世紀に入って輸出メーカーけが得するという構造もなくなってきてるで

貿易摩擦回避のために現地生産を進めてるからそもそもドル円為替決算名目上の数字以上の意味を持たない

しろ国内生産向けに設備投資しようとしても資材高と電気代高騰で経営上のリスクになりつつあるのが最近の潮流や

これは資材に関税かけまくって設備投資が延期しまくってるアメリカを見ればわかりやす

概していうとマクロで見れば円安は今や輸出産業にもメリットが薄く、むしろ貿易赤字である日本にとって外貨流出となりさらなる円安要因となる

ミクロで見ると設備投資ができない、物価高で生活が苦しいといった感じやな

円安簡単誘導できるが、円高誘導が難しいので円高誘導が間違いなく良手や

円安誘導という政治家がいればそれは経済に疎いことを意味するので絶対に支持してはいけない

ちな高市円安誘導派な

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国勢の高市批判怖い

その結果、はてなー高市批判もすごいな。

どうしても進次郎にしたかったらしいけど、現在進行形防衛省やばい

進次郎の環境大臣時代売国

環境破壊太陽光パネル利権



農林水産大臣時代売国

農協問題

東大鈴木宣弘教授による発言全農アメリカカーギルが買収するために日米合同委員会全農株式会社化しろという命令が出た。

そこから馬鹿小泉進次郎らの農協攻撃が始まった。カーギルがほしいのは全農商社部門である全農グレインであり、これが巨大な商社機能を持っている。

カーギルがそこがほしいだけなので、全農物流中国国営企業に売り飛ばそうとしている。

日本技術提供

シャインマスカット栽培権、農水省がNZへ供与検討 小泉氏に山梨県抗議

https://jp.reuters.com/markets/commodities/A3L2SAAGXVLHBMTL6KBUMK4PAY-2025-09-25/

防衛大臣時代売国

これから利権傀儡の進次郎に中国が近づかないはずがない。何を破壊するかはこれから

Permalink |記事への反応(1) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生成AIで作るものなくなってきた件

まじでnsfwからおふざけまで色々作って遊んできたけど、もうなくなってきた。

最近は、geminiに高市と石破を憑依させて、学園生活編の話書かせて遊んだけど、自分でも末期だと思う。

っていうか、漫画家イラストレーターもさっさと生成AI使って更新してくれや。

お前らなら、俺よりもっとクオリティ高く量産できるだろ。

AI絵師のぽん出しはゴミから、お前らがうまく作ってくれや。

多分、他の人もそう思ってる。AI使って同業には嫌われるかもしれんけど、見てる側は大して気にしてない。お前の新ネタを待ってるだけや。

Permalink |記事への反応(1) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

愚民政策やってるだろ絶対

テレビ見てたら「トランプ高市キャラがー」とか言ってて、馬鹿議論をしてた

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026105642

新しい資本主義は分配も必要だが、高市はその金を軍事費インフラ整備に回すつもりで分配する気はない

福祉も見直すくらいだし

ただ石破の「持ってるやつから税金取ったほうが効率よくね?」という部分だけを踏襲しただけで新しい資本主義自体否定している

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

冷静に高市金融所得課税強化って意外じゃね?

一般ピーポーはNISA枠以上の投資すらできないから実質控除範囲内で課税強化は関係ない

iDeCo組み合わせれば小金持ちすら関係なくなると思う

iDeCoNISAどっちを先に埋めるかの優先順位は人による)

NISAiDeCoがある中での金融所得課税強化は富裕層以上狙い撃ちできると思う

これをなぜ高市推し進めるのだろう

新しい資本主義やめるって言ってるけど金融所得課税強化はまさしく新しい資本主義政策なのでは

Permalink |記事への反応(3) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

差別ダブスタ

〜人は世界移民政策見てると犯罪多いみたいだし入ってきてほしくないなあ。怖い。

外国人差別だ!排外主義だ!


高市政権戦争前の雰囲気と似てるなあ、ナチ最初もこんなんだったなあ。怖い。

問題なし

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

株をやっている日本人20%しかいないのに、高市ちゃん積極財政を支持してる奴が多く、矛盾すぎてワロエナイ

Permalink |記事への反応(3) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

他のポストでまともそうな事を言っていたのでホームを見たら高市称賛からNHK叩き、ってパターンが多過ぎて…

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おいGoogle、いい加減にしろよ?

俺のオカンプロパガンダ動画洗脳され始めていた

例えば高市参政党の賛美、財務省陰謀論池上彰日本人ではない、等

んで、これはまずいなと思ってPCからオカンYoutubeアカウントアクセスして、プロパガンダ系の履歴を消した

あと、オカンアカウントでshortsを見て、表示される政治動画をすべて表示しないように手作業で設定していった

朝になって、オカン政治動画ではなく、健全趣味動画を見ていたので、これは早速効果が出始めたということだろう

しかしこの監視継続しなければならない。家族精神を害する情報俺様が止める

 

追記

Youtubeの隠された仕様があるかもしれない

使っている人間判別する機能的なもの

要は、俺がオカンアカウントで推薦内容を見ても、何らかの特徴から「別の人間」と判別して推薦内容を変えてくる

オカンが見ている時には推薦内容が違う可能性がある

Permalink |記事への反応(1) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

この件に関しては成田ちゃんは正しい

【完全論破?】成田悠輔が池戸万作の「国民100万円給付ハイパーインフレは起きない」論を粉砕!飛び出した禁断の“それあなた感想ですよね?”【激論経済論争】

https://www.youtube.com/shorts/k-EO5To-1r4

メディアが「インフレが起きた理由」をちゃんと言わないけど、成田ちゃんはわかってるっぽいね

まりコロナ禍での財政支出増大が世界中の極度のインフレの原因になった」ということ、これはずっと俺も言ってるけどね

んで、最近高市ちゃんの「積極財政」というのは、インフレ拍車をかけるわけで、日本だけとびっきりカネの価値が下がってるからオルカンに突っ込んどかなきゃまずいよね

まあ成田ちゃん投資に詳しくないっぽいけどね

Permalink |記事への反応(0) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

立憲って極左成分切り出して国民民主とくっついて組合のための党に戻った方が良いのでは

高市ゴリゴリ労働者焼こうとしてるから連合の党というのは選挙に向けて良いアピールになるのでは

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党は支持できないけど、立憲民主党さらに支持できないよな

今回のヤジの件でも思ったけど、立憲民主党議員の質が悪すぎる

まずヤジるのがどうかと思うし(これは党の指示でもあると思う)、それを別の立憲民主党議員肯定するという悪夢のような展開

こんな党を支持できるわけがない

じゃあどこかって言えば国民民主党かになるけど、今回の政権争いで玉木の腰が引けててイマイチだったし

どこを支持すればいいのかさっぱりだよ

こんなことな高市政権でいいのかなって思っちゃう

選択肢がなさすぎるよ…

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市さんが首相になるって聞いて、まぁ自民党だけど、

しかしたら男性中心的な社会価値観企業の儲けばかり重視してケアを軽視するような社会、が見直されるんじゃないかとほんの少し期待してた。

けれど、新総裁高市早苗さんの就任スピーチで飛び出した言葉は、それとは正反対だった。

ワークライフバランスを捨てる」

「働いて、働いて、働く」

自民党員には馬車馬のように働いていただく」

そして数日後、ニュース速報流れる

厚労相労働時間規制緩和検討を指示。

やっぱり本気なんだ。

働き方改革」の時代は、もう過去形になったのかもしれない。

家庭、育児介護

そうしたケアの営みは社会の根っこそのものだ。

それを軽視する政治は、結局のところ女性にその負担を押しつけることになる。

もしかして高市さんは、女性を家庭に戻したいんじゃないか

そんな不安がどうしても頭を離れない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp