Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「高圧洗浄機」を含む日記RSS

はてなキーワード:高圧洗浄機とは

次の25件>

2025-09-25

モバイル高圧洗浄機について

OC Handy Compact(ハンディエア)

OC 5 Handy(ハンディジェット

の2つのどちらを買おうか迷っているのだけど、どっちが良いですか?

有識者がいれば教えていただきたいです。

Permalink |記事への反応(0) | 04:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

高圧洗浄機で髄液をスポーン

ドロドロの詰まり解消です

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

エアコンはなんでこんなに進化しないんだろ

欠陥ありありですぐカビるのに掃除が無理すぎる

切れない電池とか電球的なアレなのか、掃除業者への配慮なのか、両方か

ずっと賃貸だけど自分で買うことになったらシロッコファンとドレンパン掃除やすい機種選びたい

 

高圧洗浄機バーっと洗うだけの業者に頼んで2週間でカビ臭がすんだよな

だめだめっぽい業者だったのもあるだろうけど、根本的にはドレンパン掃除できないことが原因と思う

 

追記

7月まで転職待機期間だから24時間風量2/5で冷房入れてて乾燥する暇なんてないんだぜ…

時間のお出かけのときは送風で予約しとくけど頻度少ない

Permalink |記事への反応(5) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617001106

今度ケルヒャーからモバイル高圧洗浄機出るからそれ買いなよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

ケルヒャー、手のひらサイズモバイル高圧洗浄機ハンディエア」

コードレスバケツ吸い上げやペットボトル接続で噴射できるからかにレジャーで水鉄砲代わりに使って大怪我する事件起きそう。

発売停止や出力低下規制入る前に買っといた方が良いな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

通販絶対に欲しくなるけど全く使わないから買ってはならないもの

高圧洗浄機(1回使った)

ジューサー(1週間つかった)

かには?

Permalink |記事への反応(1) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20241110155241

洗濯物にゴミが付くとか、洗濯物に変なにおいがするとか、洗濯乾燥機乾燥がなかなか終わらんとかそうなると、掃除必要ということでちゃん掃除してる。

洗濯槽用の洗浄剤買ってきてお湯いれて放置したりとかの基本的なやつからやって、

電動の高圧洗浄機(amazonで1万円で売ってた。エアコンの洗浄用に買ったもの)で洗濯槽を洗ったり、

あと、扉のゴムパッチンの所とか、結構見落としがあったりするんよね。

そういうところをちゃん掃除していくといいと思う。

一番いいのは分解洗浄なんだけど、素人にはできないし、分解したところで元に戻せる気がしない。

清掃業者動画とかみてても素人にできる気がしない。

メーカーもっと分解洗浄しやすいように洗濯機を設計してほしい。

余計な機能かいらないので。メンテナンス性を上げてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

anond:20210703174313

人類文明は、立位歩行という進化の代償として「肛門への脆弱性」を抱え込んだ。そして皮肉なことに、その弱点を最も効率的に突くのは、私たちが誇る科学技術成果物たちだ。コンプレッサー高圧洗浄機ジェット推進。流体力学の応用は、まるで神々の悪戯のように、この設計上の欠陥を執拗に狙い撃つ。

人類は立ち上がった瞬間から、この解決不能パラドックスを背負わされたのだ。文明進歩が、皮肉にも私たち脆弱性を増幅させ続ける。

Permalink |記事への反応(0) | 04:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115221343

夫がやっていない所を掃除する

おすすめ高圧洗浄機を買って、カビた玄関コンクリや外壁を掃除する

見た目ほど労力が掛からいかつ分かりやすい所を掃除してお茶をにごす

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-26

初めて高圧洗浄機を使った

思ってたよりうるさいね

エアコン清掃の人が使ってたのは静音タイプだったのかな

最後に足を洗い流そうと思って当ててみたらめちゃくちゃ痛かった。

これを尻に向けたらそら死ぬし、殺人罪で裁かれて当然だわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-28

犬の散歩中のおしっこ話題で思い出したのだが

いつもうちの家の門柱におしっこしていく犬が居た。

よっぽどうちの門柱が気に入ったのか行き帰り往復一回ずつ、合計2回もおしっこしていってた。

臭いし門柱痛みそうだから、飼い主にせめてまだ洗いやすい壁の方にする様にしてくれるように頼んだんだけど「犬の自主性云々」とかで聞き入れてもらえなかった。

仕方ないのでその犬と飼い主が通る夕方頃に高圧洗浄機を準備しておいて、犬がおしっこしていったのをすぐに洗い流す様にしてた。

洗剤ノズルを噴射してから、高圧ノズルで洗い流すとすぐきれいになって高圧洗浄機最強って思ったな。

れいになるのが気分良くて、ついついに家の前の道まで掃除してた。

そしたら飼い主から、これみよがしに掃除するのは当てつけだって言われてさ。

そんなこといっても完全に日が暮れちゃったら掃除するのも一苦労だし、朝まで放置したら臭いしですぐ掃除しないとこっちも困る訳よ。

その事を伝えても、まともに話し合いにならなかったんだよなぁ。

今はその飼い主は引っ越しちゃったんだけど、それまで色々町内でないことないこと噂流されて迷惑したよ。

犬の飼い主が全部こんなんじゃない、っていうかほんとに例外だと思うけど犬好きにもたまに変な人が居るね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

呼称にこだわりあるのかな?とは思うけどそれをマウント認識するようなやつには

缶コーヒーを思い切りぶつけたあと高圧洗浄機のノズルをケツに差し込んでやりたい

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-21

ラジオとかオーディオブックを聞きながら遊べそうなおすすめゲームってなんかない?

要するに、文字を読む必要性あんまりなくてシナリオとかが音声とかは二の次で、頭使わず延々やれる感じのやつ

ヴァンパイアサバイバーはよかった

Slay the Spireは頭使うから話の理解ゲームを両立するのが辛かった

全体で見ればシナリオあってもRPG部分的レベル上げの作業要素あるとかでもOK(レベルを上げて物理で倒すとか割と好きな人間)

高圧洗浄機シミュレーションみたいなのも多分いいなー

なんかないかおすすめ

Permalink |記事への反応(1) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

anond:20240413214803

高圧洗浄機でバトルだ

Permalink |記事への反応(0) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-26

anond:20240326092919

臭いにおいがつく


高圧洗浄機で消毒だああ

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-26

anond:20230526010519

分解して掃除する必要がないんじゃなくて、分解できないか掃除できないだけだよ…

内部にめっちゃ埃溜まるぞあれ

もちろん全く溜まらないとは言わないけど、実際に数年使った洗濯乾燥機乾燥性能が落ちたので(ある程度)分解して掃除してみたけど改善せず、結局原因はフィルターの目詰まりだったんだよな。自分場合

フィルターホコリを洗い流す程度じゃダメで、ブラシとか高圧洗浄機とか使って本気で目詰まりを落とさないと意味ない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-25

anond:20230525211101

分解しやすくできるような製品があったとして、変形させたり破損させたりせずに元に戻せるの?

今のエアコンアルミの放熱部なんて下手に触ると手が切れたりするし簡単に曲がる部分とかあるよね。

メーカーによってここはかなり差がある。具体的な名前は出せないが、プラスチックパーツ類が弱いメーカーケーブル類が弱いメーカーなど、製品メーカーによって個性がある。

ただ多くの場合メーカー保証は1年~5年。そして注目すべきは清掃業者による清掃時の破損保証は購入後10年のケースが多い。つまり10年以上経ったエアコンは、プロの清掃業者であっても壊すリスクがあるという事だ。以前、お掃除依頼のポータルサイトエアコン清掃部門で優秀賞を受賞した業者に話をきいたが、10年以上のエアコンも当然丁寧に清掃するから壊すリスクは抑える努力はするが、それでも100件に1~2程度は「分解時に割れたかな」と思うケースや、既に破損しているのをクリーニング時に発見する事例は免れないそうだ。優秀な業者でもこうである事は覚えておくべきだろう。

特にプラスチック部品経年劣化でどうしても壊れやすくなる。プラスチックの柔軟性が落ちて、少しの衝撃で割れしまう。

なお、交換用パーツの在庫については各メーカー千差万別在庫状況によるが、製造終了後5年を目安にすると良いだろう。特にパナソニックは大変長くサポートしており、20年前の商品でも交換用部品は未だに入手可能なケースがある。またフィルター脱臭フィルターなどは中華メーカー互換品を出していたりする。

アルミフィンについては、交換用パーツはそこまで長く市場に出回らない。ただ、確かにアルミフィンは曲がりやすいが、ちょっとの折れ程度なら修復も簡単であるそもそも冷却用フィンは人が触れられる部分は表面だけである。少し歪んだ所で、冷却性能は落ちない。地震火事などで全部がゴリゴリに曲がっているなら話は別だが。

 

分解させやすい=外れやすいとなるから普段使用時に外れない程度にしっかり固定しなきゃダメなんだけど大丈夫

部品点数を考えると多分だけどニトリとかコーナンとかで組み立て式の棚ぐらいの物を

分解して掃除するくらいは手間だと思うよ。要望する人たちってみんなそれくらいの器用さあるんだよね?

エアコンは前述の通り、お客様安易に分解されたくない事を前提として設計されているが、実は分解可能で清掃しやす構造に作ること自体簡単である

電気基板以外の部品シンプル構造のためだ。だが、触れられたくないのでガッチリとネジ止めされており、そのネジ位置も適度に隠されている。

だがまあ正直、DIY好きの人なら、今のエアコンでも清掃くらい簡単にできる。電動ドライバーと、高圧洗浄機必要ではあるが。完全分解となると話は別だが、外装を取り外して表面上の汚れを洗い流す程度なら、難しくはない。むしろ難しいのは、水が飛び散る対策のための室内養生のほうが10倍くらいむずかしい。清掃のプロ素人で実力差がでるのは、養生だ。

エアコン清掃業自体が、ここ数年で爆発的に業者新規参入している。なぜなら習得が容易だからだ。そのぐらいには、エアコンの分解清掃は今でも簡単である

 

まとめると、現在エアコンメーカー視点では安全性の為に分解フレンドリーにはしたくない。よって分解フレンドリーに開発する余地アイデアはあるといえる。でもDIY出来るくらいの人なら今でも簡単バラして掃除できるくらいのモノではある。という微妙な状況が2023年の家庭用エアコンである

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-11

俺と大家水道業者の3人で俺のウンコを見た

アパートの貯水槽の清掃日を忘れてて、普通にウンコした。何度レバー引いても水が流れなかった。

俺はアル中無職なので、水道代払い忘れて止まっただけだと思い放置した。

翌昼、水道業者ジジイ大家のおばさんが「水圧の数値が異常なので、シャワーを見せてもらいたい」と言ってきた。

二日酔いと寝ぼけまなこだったか脳死で2人を家にあげた。

シャワーの栓を開くと、高圧洗浄機みたいな勢いの水流が数回あったのち、安定した。同時に、トイレタンクへ給水する音がユニットバスに響いた。

「こっちも確認しますね、」とジジイトイレの便座の蓋を何気なく開けた。

あの瞬間。大家ババア申し訳なさそうな顔が文字通り汚物を見るような顔に変わる様は今でもこべり付いて離れない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-19

洗車沼に4年ハマって抜けた奴が語る、気合を入れない洗車のススメ

4年間洗車沼にハマって、「ぱっと見綺麗ならええやん」と「しょうがない」という魔法言葉で沼から抜け出した人間の洗車がたり。これから花粉の季節で洗車頻度を増やさんとあかんので、あんまり気合を入れずに洗車する方法を書いていく。車を維持してる諸兄の参考になったり嘲笑相手になったりしてくれれば幸い。

対象読者は自宅に洗車環境が無いけど、汚い車は嫌。洗車機突っ込みたいけど傷ついちゃうちょっとやだなぁ……洗車場使ったことないや、わかんない。って人。

結論から言うけど、最低月一手洗いする気がないなら、洗車機突っ込んで拭き上げよう。固着してどうしようもなくなるよりずっとマシだ。拭き上げ不要なのは大雨の日と、純水ぶっかけられるやつだけ。純水を用意できるやつは洗車好きなので、一旦は無視する。

状態確認

1番大事

6ヶ月以上放置したような、固着汚れが付いてる奴は手洗いするしかない。下手の手洗いは洗車機よりも傷が付くが、これを読めば洗車機よりはマシな洗車ができる。めんどい?じゃあ大雨が降ってる間に洗車機に突っ込むのがいいぞ。大雨の日は汚れがふやけてるし、水道水の拭き上げも不要。1番楽。

で、一般的な1,2ヶ月放置車。ボディを見てでかい砂とか土がついてなければ洗車機突っ込んでいいが、できれば水をかけて砂をふやかしてから突っ込め。ミラーの横とかドアの取っ手とかから黒い筋が垂れてるようなら、そこにクリーナーかけてから突っ込め。手洗いする気がある?よし、じゃあ最低月一で継続だ。読んでくれ。

それより短いスパンで洗ってる人々、きれいな車に乗りたい人だよな?手洗い沼に来い。運動にもなっていいぞ。

洗車の敵とは

これは洗車に対してどんな考え方してる人でも、「洗車の大敵、2つ上げて!」って聴いたら必ず一致する。水シミと洗車キズ。以下、これらを防ぐ方法をつらつら書いていく。

洗車の基本的な考え方

1. 砂付いた状態でこすったら傷つくので、表面についてる砂をできるだけ水で流す

2. スポンジ等+シャンプーで砂と汚れをできるだけ回収または水で流しやすいように剥がす

3.シャンプーと集まった砂・汚れを水ですすぐ

4. 水が乾いたときの水シミを防ぐために拭き上げる

何を当たり前のことを、って思うかもしれんが、世の中の8割はこの基本すら頭に入ってないぞ。だからウェットティッシュみたいなので洗ってないボディをこするし、拭き上げもせずに洗車機から出たらそのまま道路だ。

水シミ対策

水シミは「水道水、洗剤が乾く」ことで発生する。雨では発生しない。雨水ゴミがいっぱい入ってるが、洗えば落ちる。水シミは洗っても落ちない。専用の溶剤必要溶剤は強力なので、塗装にダメージがない、とは言い切れん。つけないことが最大の対策と心得ること。拭き上げなしでかっ飛ばせば水は飛ぶ、って思ってんならそれでもいいぞ。君が良いならそれが一番。

炎天下は避ける

洗車の方法を1回でもググったことがあるなら、晴れた昼間は絶対に「洗車日和」ではないことを知っているはず。本当の洗車日和は、曇天で気温も上がらんジメッとした時候。そのくらい「水の乾きにくさ」は大事。朝方か日が落ちるくらいのタイミングでやる。洗車場でやる場合たっぷり水をかけてボディを冷やしつつやること。

一気に洗うことは諦める

私の愛車遍歴は軽→スイスポなので、私くらいのスピードで洗い残しなく力も入らずにやれるなら、一気に洗うことも可能。でも私ですら一気洗いはしない。初心者ならなおさらである。洗車場を使うとして、せいぜい5分高圧洗浄機で水が出て、一時停止できても3分で都合8分ってとこだろう。私のやり方だが、2分高圧洗浄で全体の砂を落とす(使い方はいくらでもYoutubeかにあるから調べてくれ)→停止して残り1分になるまで洗う→残り1分でできるだけ流して乾きそうなところに水をぶちまける→のこりを洗う→もう一度お金入れて全体をすすぐ、だ。どうせ8分で全体は洗えないしすすげない。2回使おう。

純水ですすぐ

純水を持ってるやつは対象外だが、この方法なら簡単にイケる、という方法を述べる。上の方法で十分に流した後、じょうろかケルヒャーOC3等水をかけられるモノで水道水をすすごう。スーパーボトル買って無料で水が汲めるアレあるだろ、アレに「逆浸透膜」とか書いてあったら使える。アレをかけよう。ミネラル分がほとんど取り除かれている水なので、水シミになりにくい。特に拭き取りにくいバイザー内とかミラーヒンジとかフロントグリルとか、その辺をすすぐと効果的。

洗車キズ対策

ゴシゴシしない

ゴシゴシすんな。なでる感じで優しく洗え。

砂ついた状態で拭くな

砂をたっぷりの水で吹き飛ばして、シャンプー洗車してようやく砂が落ちると思ってくれ。高圧洗浄機だけでは9割くらいしか落ちない。ちゃんバケツシャンプー液作ってスポンジで洗おう。オススメのスポンジはアイオンの洗車スポンジ(白)。シャンプーコンパウンドワックスも入ってないなら何でもよい。基本的にはへんな凸凹がついてるやつよりフラットスポンジのがいいし、白だと砂拾ってないかやすい。

ムートングローブも使い方次第ではアリ。でもスポンジのほうが安いし間違いがない。

こまめにすすげ

1パネル洗ったらバケツでスポンジすすいで、できるだけ砂付いた状態でこすらないようにする。私が某K社の洗車を信じてないのはここのせい。手早くやるのを重要視しすぎて、グローブを一切洗わず一周しちゃう。だめよ。

深追いしない

普通の洗車で落ちなくてもゴシゴシすんな。それは別の溶剤を使って落とす。ゴシゴシしちゃうと汚れは落ちてもついた傷は戻せない。深追いしないこと。

じゃあどうすればいいのさ!

めんどかったら洗車機でいいよ。こまめに洗うことのほうが大事

Permalink |記事への反応(3) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-04

スゴイいいこと思い付いたんだけど

安直だけどあったらあったで楽しそうなゲームアイデア

スプラトゥーンの逆で綺麗にするやつ

あんまり日頃洗車とか派手に出来なくて高圧洗浄機なんて持ってないか

そういうのをゲーム内で思いっ切り水出して綺麗にするゲームがあったら

それはそれで爽快だと思う。

塗るのはあるけど、綺麗にすぐゲームって意外となくない?

あったら楽しそう!

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-05

anond:20221005172858

ストローの内部に溜まったジュースの飲み残しが再生利用の時に邪魔になる。

大量の糖分を含んだ液体は、ストローの内部で蒸発固形化する。

これを一般的高圧洗浄機で洗い流すことはほぼ不可能

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-01

四か月に一度玄関前、バルコニー含めて掃除するのだが、

掃除するたびに高圧洗浄機が欲しくなる。

でも、使うのは年に三回程度だしなと、いつも悩む。

Permalink |記事への反応(1) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-14

anond:20220701232737

社会人になったリン大垣解釈一致で良かった。あいつらはちゃんと有能なままで居てくれてよかった

・喋らなくなった松ぼっくりとビーノの演出好き

ちくわはあの演出するなら殺すかせめて大病して散歩は無理くらいのとこまで持ってくべきだった

ペッパーくん要らん

草刈り機と高圧洗浄機地元おっさんより先に恵那が即ポチって持ってきそうだと思った。あとこいつは金は出せどそんな頻繁に手伝いに来るとは思えん

土器資料館ときで人なんか来るわけねーだろ落ち込むまでもなくキャンプ企画圧勝だわ

・どうしても土器見せびらかしたかったら潰した学校でも再利用して展示しとけよ。というかそうなるんだと思ってた

そもそも論こいつらの性格と顔と体型の良さで一人も彼氏居ないわけねーだろ。だからといってリンちゃんアフロ結婚する展開とかされても困るのだけど。


結局のとこ辛い現実を忘れて男の死滅したまんがタイムきらら時空を楽しみたい層と内容が噛み合ってないってのが賛否両論になってる一番の敗因かな。

自分は細かいとこはともかくリン大垣が頑張ってるとこが見れてよかったけどな

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-17

ケルヒャー高圧洗浄機って純水を出せる?

洗車に使おうかと思うんだが水道水だとミネラル分で鱗汚れになるから純水洗いしたいんだが

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-22

職場で泣いた話

私は某大型店舗で清掃員をしています

清掃員といっても高圧洗浄機のような凄い機械を使ったり、薬品や洗剤でウワーッとやる事は稀で、大体雑巾使って汚れ拭き取ったりホウキチリトリで埃を取ったり、あとはトイレ掃除したりとまあ地味な作業をしています

今日もいつものようにホウキ使ってレジ周りの埃を取る作業をしていました。

平日ではありますが混んでいて、レジに立っているのも研修中の新人ちゃん入社1年目の従業員

ふとレジに並んでるお客様に声を掛けられました。

「あのさあ、レジ混んでるんだし研修の子にばっかやらせなくて、あんたも掃除してるくらいなら手伝ってやれよ」

頭の中が真っ白になりました。

清掃員とはいえ制服は皆様と同じです。けれど清掃員として雇われているので、レジのことは担当業務外で教えられておらず何もわからないし、それよりもお客様言葉掃除してるくらいなら」という言葉にとてもショックを受けてしまいました。

お客様なので店の事情なんかわからないのは当然ですが、「掃除してるくらいなら」つまり掃除してるくらいやる事がないのなら、という意味で仰られていますよね?

私も「清掃員なのでレジのことはわからず、お手伝いが出来ないんです。申し訳ありません」と言えば良かったかもしれません。

けれどあまりのショックに口から出てきたのは「…すみません」の一言だけでした。

震える手で袋詰めを手伝いました。

お客様割れ物を買われていましたので落とさないようにだけ気を付けていました。

終わった後、新人ちゃんすみませんと謝られてしまいました。謝るのは此方です。出来ないことは出来ないと言えばよかった。けれど言ったところでそのお客様にはわからなかったと思います

何食わぬ顔で清掃を続ければ良かったですが、お客様が去った後に急に涙が零れました。怖かったです。

清掃員というのがお客様にとっては価値が低く認識もされ辛い、清掃作業は暇な人がやると思われている。

改めて実感したというか、正直心が折れました。

どこに吐けばいいかからず此方に綴らせていただきました。

読んでいただきありがとうございました。

お客様の仰る事は半分くらい気持ちはわかりますがとても悔しい気持ちになりましたし書いているうちに冷静になってきました。今は、自分物差ししか物事判断出来ない人間に絡まれしまった不幸をコーラで流し込もうと思います

Permalink |記事への反応(12) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp