
はてなキーワード:馬主とは
どう変わったかを記録しておく(上記ページのWeb魚拓を参照した)
「著しく」という文言が削除された。
モチーフとなる競走馬のファンの皆様や馬主の皆様、および関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようお願いいたします。
モチーフとなる競走馬のファンの皆様や馬主の皆様、および関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを損なう表現は行わないようお願いいたします。
「公開」から「公開およびご利用」に変更された。
「過度に」という文言が削除された。
条項6、7が追加された。
該当箇所なし
条項に当てはまるかどうかの判断とその場合の対応ついて詳細な文章に変更された。
上記の条項に当てはまるかについては、最終的には当社の判断により決定させていただきます。なお当社は、やむを得ず法的措置を検討する場合もございますので、ご留意ください。
テレビ見ないから、ネットの馬主(?)とかウマ娘どうしでおしゃべりしたりしてるのしか見たことなくて、そんときは全然気にならんかったけど、いつか実家に帰ったときテレビに出てたCMがかなりきキツかった。てかグロかった。
競馬場で女の子たちが競争してるやつ。柵の内側で。柵の外側で応援してる人(さすがに賭けてはいないんでしょ?)がいるけど、走ってる女の子は競争相手しか見てないの。
なんで普段(ファンアートとかスクショで見るように)他の人間たち(?)と和気あいあいとしてるのに、見る/見られるの関係に違和感を持たないの?
なんていうか「ミノタウロスの皿」を読んだ時みたいな気持ちになった。
まずゲート空く前の仕切りみたいなやつがもう辛かったけど。
もちろんそれで放映やめろなんて言わんけど、あれみんなよくなんとも思わんなと思ったのを、Twitterとかでファンアート見るたびに思い出す。
さて、ここでいう誤解とは何のことでしょうか?
あなたが決して謝りたくないと言った、彼は謝らない人とは一緒になれないと言った、私の理解ではこの状況に誤解はなさそうです。
私から見て、あなたがすべきことは彼への謝罪です。これは間違いないでしょう。
その手段として、連絡を取ることがそもそもできそうもないとのことですから、あなたはその手段を尋ねる可能性があると考えられます。したがって、私はその手段について考えてみました。
電話をかけ続ける以外、ないでしょう。
馬主になるとか、Twitterで広告を打つとか、奇策を打てば、それだけ心は閉ざされるものです。
正面から多数回アプローチするのが最善手です。こうした行動に、ヒトは誠意を見出す傾向があります。
ある男性は婚約したことを父親に報告しました。すると父親は彼に平手打ちをこましました。そして「謝りなさい」と言いました。
男性は驚きあきれて、「どうしてだ、謝るべきことはない」と言い返しました。
父親は「理由もなく謝ることができないなら、お前には結婚はまだ早い」とだけ告げました。
このエピソードでは、ヒトの婚姻関係において重要な知見が提供されています。つまり、婚姻関係にある者は、謝るもので、しかも、理由は必要ないということです。
この知見は、あなたの言動と食い違っています。あなたは決して謝りたくないという立場ですが、婚姻関係を結ぼうとすれば上記の知見と食い違います。
あなたは選ばなければならないようです: 謝るか、結婚を諦めるか。
参考になれば幸いです。
単純に歳をとっただけだとは思う
友人づきあいもあって(競馬サークル的なの)GIシーズンだけ重賞を買ってるけど、予想もおざなりだ
新聞すら買わず、無課金のnetkeibaで10分くらいで予想する
今春のGIがどんなレースだったかどころか、勝ち馬さえ覚えてない
バイラリーナは東京の1400では買えたよな、とか、そんなマニアックなことまで覚えてる
今は完全に惰性
もちろんトータルで負けるし、やめりゃいいけど、なんとなくで続けてる
特徴的な個人馬主が減って、ビジネス感が増したのもつまらないし
とりあえず母父ストームキャットにはディープつけとけ的なロマンのない安直配合連発にも萎えたし
強い馬は間隔空けて使って、早く引退するし
なんか思い入れするのが難しくなってきた
そして今年の競馬界は酷い
落馬が多すぎる
不祥事も多すぎる
シンエンペラーは嫌いな馬ではないが
いや、そうでないからこそ、「凱旋門賞などただの特殊適性レースなのだと証明でき、皆の呪いを解けるのだ」と陣営は思ってたのかもしれんが
ダービーも勝てない馬が「世界を目指す」と出ていっても、そこまで思い入れはできない
生産育成調教レースを外注して馬券だけを売って、それで成り立つんだな、って
じゃあ競馬なんかリアルで開催しないで、精巧なシミュレーションゲームの馬券売っても同じみたいな気もして
ダラダラ書いてまとまりがないな
まぁ、俺の中では競馬は終わっていて
好きな人は引き続き楽しんでください
よくブクマカは本文読まないって言うけど、こんなにも多くのブクマカが本文を読めてないとは……。こういう人たちは、今までも本文をよく読まずにノリでコメントを残してきたんだろうか?
以下「前者が後者に部分一致する」の条件を無視してる回答ね。該当部分を太字にしときました。
ninosan ペッパーランチとペッパーフードサービス(結構ヤヤコシーので検索してくれ)
hatebu_ai はてなブックマークとはてな匿名ダイアリー。
REV サクシンとサクシゾンは前三文字が一致しているので間違いやすいが、サクシゾンの代わりにサクシンを打つと息の根が止まる。 https://www.info.pmda.go.jp/hsearch/detail?id=D17000005 / 部分一致ではないが青梅駅と青海駅
s-eagle ディープインパクトとディープスカイとディープブリランテとディープボンド。馬主が同じなのはどれ?(答え:全部違います)
gnta 久石譲とクインシー・ジョーンズ。江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポー。谷啓とダニー・ケイ
ustam 赤羽と赤羽橋、王子と八王子、東雲と東電、上越(上越/中越/下越)と上越(上州+越後)、クラゲとキクラゲ、シカとカモシカ、ウナギとヤツメウナギ、イモリとヤモリ、乳酸と乳酸菌、ランチとウンチ
本人から異議申し立てがあった。確かに「東京湾とトンキン湾」は漢字にすると完全一致になるので、セーフとする。失礼しました。
u_eichi 猫とジャコウネコ。オオカミとフクロオオカミ。てか有袋類は反則だな。|JR/東急蒲田と京急蒲田(まぜっ返し)
gaikichi 院近臣とインノケンティウス3世マングローブ林とグロブリン安倍貞任とアンワル・サダト大統領リッケンバッカーとオッペンハイマーとロッテンマイヤー地底怪獣バラゴンと冷凍怪獣バルゴン本多勝一と翔んだカップル
Southend シンボリクリスエス(天皇賞・秋、有馬記念連覇)とシンボリクリエンス(中山大障害・春/秋)は、それぞれが平地と障害という別カテゴリにおける超一流馬だったという文脈上、類似馬名界(?)の白眉と言えよう。
ryotarox wikiとwikipedia/木場と新木場 https://maps.app.goo.gl/Aynjy4JsxYDDKbak8 /アイスランドとアイルランド/グレープとグレープフルーツ
uguisyu 「世界の中心で、愛をさけぶ」と「世界の中心でアイを叫んだけもの」、「日本沈没」と「日本以外全部沈没」
----------
中でも一番のクソ回答はこれだと思う。全然趣旨を理解してないお前のほうがヤベーよ。
norinorisan42 やはりココリコ遠藤が池上さんの番組で「コーランを憲法としている国」と聞かれ「イスラエル」と答えたやつが忘れられない/イスラムとイスラエルがごっちゃになってるのはヤバすぎる
----------
※文字が違っても音が部分一致してしているものはセーフとした。(例:谷亮子と新谷良子)
※アルファベットで表記したときに部分一致するものはセーフとした。(例:ナイジェリアとニジェール、シリコンとシリコーン)
※略称で表記されているが、略さず書くと条件を満たすものはセーフとした。(例:Visual StudioとVS Code、ギガとGB)
※部分一致ではなく完全一致もセーフとした。(完全一致は部分一致に含まれるため。)
※インド人とインディアンは、英語だと両方Indianなのでセーフとした。
※名古屋では全部「メェダイ」となるらしい「明大と名大と三重大」はぎりぎりセーフとした。
※前者と後者が入れ替わっているのも、おまけでセーフとした。
※「ちょっと違うか」「部分一致ではないが」のように、違うのを自覚しているものは見逃すこととした。
----------
つーか「オーストリアとオーストラリア」「阿藤快と加藤あい」「青海と青梅」何回出てくんだよ。
----------
iphone増田は6つもサンプルを出してくれてるのに、部分になってない、似てるけど違うだけの二語を並べてるブコメはなんなんだ。
Permalink |記事への反応(14) | 17:04