はてなキーワード:額面通りとは
先日成人の発達障害を取り扱う心療内科を予約した。自分はやはりASD又はアスペルガー傾向があるのではないかと感じたからだ。
自分は共感力が低い人間だと思う。人の言葉を額面通りに受け取ってしまい、人から指摘されて「そういう意味だったのか」と気付くなんてことはザラだ。
女性に多い共感ベースのコミニュケーションなんて本当に苦手だ。
なぜこれ程までに建設的ではない話を延々とするんだろう、本気で離婚したければ離婚後の生活基盤を作ることを考えるべきだし、痩せたいのなら今飲んでいるフラペチーノをブラックコーヒーにでも変えたらいいのにとか考えてしまう。
流石に口には出さないけれど気付かぬ間に言葉の端々にそのニュアンスが出ているかもしれない。これは間違ったコミュニケーションだということは頭では重々理解している。
ちなみに「ご飯に行こう」という誘いは「飯を食べたい」のではなく、往々にしてその相手にに会いたい、もしくは会話をしたいという意味であると言うことを最近知った。
マジか嘘だろなんて周りくどいんだよと泣きたくなった。と同時に「人と会って喜びを感じる」いう感情があまり理解できない自分にとって大変な驚きだったし、人間ってなんて健気なんだろうと謎の感動を覚えた。そしてこれまでの自分の振る舞いを大変申し訳なく思った。
そんな具合でとことん人として欠落した人間なのだけれど、自分は人の行動パターンや本質的な欲求は案外分かるのではないかと最近思う。
自分はそこそこ副業で儲けている。これはいざやってみて感じたのだけれど他者目線、つまり『人の気持ち』が分からなければ売上を出すことは難しい。
とんでもないアートの才能を待った天才ならともかく、自分の営む小売りは人の考えが予想・理解できなければ利益を出すことも客に良いサービスを届けることもできない。自分で言うのも何だけどこの点に関してはめちゃくちゃ才能があると思う。
人の気持ちを察することが壊滅的に不得意な自分が他者目線の商売を行いそこそこ成功している。矛盾でしかない、不思議なのだ
これは人の気持ちを理解できるという事なんじゃないのか?とも思うけれど、恐らく『自然に理解できない』からこそ頭で理解しようと努力した副産物なのかなとも思う。実際人間心理に関する本はよく読む。
ただやはり頭で理解できても、人の合理的ではない面や感情の機微、情緒を汲み取る力が自分には圧倒的に欠落している。いくら理屈を学んでも流動的なコミュニケーションは難しい。
英語の文法は完璧でも実際の会話はまるで出来ないみたいなもんなのかなと。
「人の気持ちを頭で理解する人」と「自然に人の気持ちがわかる人」は違う。後者が前者を後天的に学ぶことは多分出来るが、恐らく自分のようなタイプの人間が後者をインストールすることは難しい、もしくは不可能なのかも知れない。
「人の気持ちが分かる」って何だろうなと思った話。
Permalink |記事への反応(30) | 15:24
ポルノに影響されたんです〜とかのたまう性犯罪者は、ポルノが無ければ無かったから欲求不満で〜とかの言い訳もするだろうし
あるいはソレ以外の何かのせいにするかもしれない。クズの言い分を額面通りに受け止めてどうするという話だ。
そういう人が一定数いるらしい(※)けど、言葉は正しく使ってほしい
例えば話題のレストランに言って友達と「美味しいね!」と嘘偽りなく語り合う時に涙が出るのかと言ったら、出ないんでしょ?
運動会で走る我が子を本心から「頑張れー!」と応援する時に号泣する訳ではないんでしょ?
「本音を言うと涙が出る」と言われても、日常生活で単純に本音を言うシーンが多すぎて、生活に支障が出るとしか思えない。
でも当事者たちは「本音を言うと涙が出ちゃうんだよね〜」「わかるわかる〜」と、あんまり深刻ではない温度感でキャッキャしてる(額面通り受け取ると、その「わかるわかる〜」でもボロボロ泣いているはずだが)
そういうのを見せられると、ああ隠しておきたい本音を無理に言わされた時に羞恥心で涙が出るってことなんだろうなと解釈するし、
そしてそんな割と当たり前のことをわざわざ特別ぶって言いたいお年頃なんだなと思ってしまう。
で、実際のところどうなの?
自分が考えていることをアウトプットする時全般で涙が出る訳ではないけど、例えば「忌憚のない意見を聞かせてくれ」とか言われた時に、過剰なプレッシャーを感じてしまう感じ?
※→本音を言うと涙が止まらなくなる人に朗報?『テープのり』のこと考えてたら涙が止まるらしい→実践した人から成功報告も「これどういうこと…?」 |Togetter |https://togetter.com/li/2566303
個人勢だとぽんぽこ・ピーナッツくんだったり企業勢だとホロライブの子達だったり
あれ全部経費扱い出来る奴じゃんか
企業勢も結局は殆どの事務所が個人事業主として契約してるから個人勢とあんまり事情変わらん
ポジティブだと太っ腹と言われてネガティブだとお金使ってて殆ど稼げないだの言われるけど
大金を使う企画やグッズを見てみると露骨に全部経費に出来る範囲だわ
そこら辺全く脳内に無いかのようにお金が減るみたいに考えてるブクマカとか見てアホだなぁと思ってる
Vtuberの「給料全部使った」なんて言葉を額面通りに受け取る大人ってどうなんだ…?
youtuberで言うとヒカキンも昔は大金使ってるのを素直に受け取ってる人達が沢山いたな
個人勢だとぽんぽこ・ピーナッツくんだったり企業勢だとホロライブの子達だったり
あれ全部経費扱い出来る奴じゃんか
企業勢も結局は殆どの事務所が個人事業主として契約してるから個人勢とあんまり事情変わらん
ポジティブだと太っ腹と言われてネガティブだとお金使ってて殆ど稼げないだの言われるけど
大金を使う企画やグッズを見てみると露骨に全部経費に出来る範囲だわ
そこら辺全く脳内に無いかのようにお金が減るみたいに考えてるブクマカとか見てアホだなぁと思ってる
Vtuberの「給料全部使った」なんて言葉を額面通りに受け取る大人ってどうなんだ…?
youtuberで言うとヒカキンも昔は大金使ってるのを素直に受け取ってる人達が沢山いたな
バブル崩壊が小学生低学年、中高と就職氷河期の時代を見てきた。
子どものころ、大人は楽しんではならない。遊んではならない。ルールは上司が作り、上司は気に入らないことがあれば理不尽に部下を虐げてもよい。
そんな理不尽な世の中だと思っていた。
だいぶ偏っている考えだと思っているが、いくつかルーツがあるんだ。
まず、小学校の頃だが、中学に上がると絶対に部活に入らないといけないということを知った。
親になんで部活に入らないといけないのかと聞いたら、「子どもを遊ばせないためだよ」という答えだった。
この遊びとは、今だと分かるが不良のような悪い遊びというつもりで言ったのかもしれないが、
小学生の僕は、「中学生に入ると遊ぶことは禁止されるのか…勉強の後は部活で、ゲームやプラモデルはもうできないのか…」と本気で思い怖くなった。
そのころ、テレビでは「24時間働けますか」というCMがやっていた。
また、CMやドラマではOL等が「明日から休みだ。旅行だ」と楽しみにしていると、理不尽に上司から残業を命じられたり。
子どもが楽しみにしているのに親が接待ゴルフのために約束を果たせないとか
急な転勤でせっかく建てた家なのに父親だけが一人どこかに行くとか
そんな描写ばかりで、もう恐ろしくなった。
※うちの家族は自営業なので、しょっちゅう家にいるので、家族がバラバラに命令でさせられるということに怖さを覚えた
また、中学には校則がありいろんなことが禁止されるという噂も耳にした。
これは管理教育の頃の記憶が新しかったためそういう話が子どもたちにも知られて噂になっていたのだ。
先輩の言うことは絶対聞かなければならない
先生は怒ると本気で殴ってくる
実際ちょっと前までは事実だったのだろうが、90年代にはなりを潜めていたのだが、そういうことがあった事実が恐怖を増幅させた。
特に音楽に関してはただ好きな物を聴いているだけなのに禁止されるのは意味が分からないと思っていた。
このように非常に強固に大人になることの恐怖を覚え、小学校高学年の頃は懲役刑に服す前の囚人の気持ちだった。
実際、中学に入ればそんなことはなく、正直肩透かしではあったが、
ただニュースから流れてくる話や、親がいう大学生が大変だという話を聞いて、
やはり会社にいる大人たちは地位を盾に不条理な仕打ちをして快感を感じているんだとおもった。
多感な時期に「人はチャンスがあれば相手を破滅させる行動にでる」という警戒心が無意識についた。
一例として、横断歩道を渡る時にかなり警戒するようになった。
通常であればわたっている最中なら徐行なりしてくれるだろうが、
相当車が遠くにいても、横断歩道を歩いている子どもがいれば運転手は理不尽に怒り、最高速度で轢きに来ると思っていた。
なので、信号がない横断歩道は、ずいぶん先まで車がいない時ではないと渡らなくなった
ちなみに、大人になっても若干それは感じるので、車線変更や右折のときに怒った運転手が追突してくるんじゃないかという恐怖は常にある。
他にも、大人に趣味や好きな物を言うと、それが逆鱗に触れると怒られるかもしれないとかも思った。
高校生くらいのときだって、「仕事の効率が悪くなるから結婚禁止や趣味禁止のルールがある会社は結構あるだろうな」とも思っていた。
ただ、このおかげでいろんな良いルートへの可能性を警戒感ゆえに潰してきちゃったかなっておもっている。
親が「人生は苦行だぞ」みたいなことをいったらそのように額面通りにとらえちゃったところもあるので、
新入社員研修を先週の金曜日から体調不良で休んでいる。感染性の病気で、一応明日から出社の許可は出ているけれど人事部からは無理をしないようにと言われている。研修は全部対面で、オンライン対応とかはない。大きい企業なので同期は300人くらい。
正直食欲は回復していないし、お風呂に入るだけで疲れて寝てしまう体たらくなので明日出勤しても具合が悪くなってしまう気はする。でも我慢すれば最後までちゃんと参加できると思う。
ここで額面通りに「無理しないで」を受け取って休むと根性のない社員だと思われてしまうのではないかと不安。親や友達は優しいのでもう少し休みなよとか言ってくれるけれど、これ以上休み続けるべきか、客観的な社会人の意見が聞きたいです。
妹に後のモラハラ夫を紹介した時、「私なら5秒で別れる」と言ったので理由を聞くと……「女が意見を述べた時に不機嫌になるかどうか」が判断基準だった -Togetter [トゥギャッター]https://togetter.com/li/2519508
頑張って見極めようとするより「モラハラする男に好かれないような振る舞い」を意識したほうがよい!と言ったことがありつまりはモラハラ夫かどうか見極めるのは大変難しいが逆に「こちらがモラ夫に選ばれない方法」を身につけるのが一番では?と考えている。彼らはハイハイと言うことを聞いてくれる優しい女性を好むことから「それは違うと思う」「私はこうしたい」と反論してみよう。不機嫌や無視でこちら側をコントロールしてこようとしたらそれは予備軍だし彼らは叩きがいのないサンドバッグ気質のない女性をすごく嫌うことから「こいつは無しで」と向こうから逃げてくれることだろう。虫引き寄せて殺虫剤を買うのではなくこちらが虫除けをまとってみよう。最初から寄せ付けないの大事。
へえそんなものかと思ったが、同時にそんな事いつも考えて生きているんだとも思った。
女性の7割はモテて男性の7割はモテないなんていうが、それを額面通りに受け取るなら女性は絶えず取捨選択に迫られ決断しているということにもなる。だって言い寄ってくる男性全てに応えていることは物理的に困難だから。また仮にすべて応じているとヤリマンと言われるから。取捨選択の努力を惜しむ女性は間違いなく同性には嫌われている。
そのうえでつきあったらモラハラになる結婚したらモラハラになることの心配や対策までしている。
あまり”それ”にいい感情を持ってないし、いまもなお無駄の多い不合理なものでは?と思うが、生き残るため?生きていくためには必須なのだな。
ただ、モラハラ夫に捕まらないために捻り出す意見の不純物含有の感じがな。原子力発電所の排水の感じ。
恋愛脳が過敏に反応するからこそ、性加害問題に対しては黙っていられないんだなと。これもまた生き残るための機能なのか。
それでいながら自身の”恋愛脳”を拒絶する感じ。自身のCPUを否定するという考えを自身のCPUで生成するAIのような。
難儀ですね。
あ?話し合いが進まないのは当たり前だろ。
元増田のやることなすこと全否定に近いだろうことは容易に想像がつく。
提案すればするほど「溜まった怒りがそのまま元増田に投げられる負の循環に入ってる」といってるんだが分からないか?提案そのものが悪手。妻側は話し合い回路が働かず、防衛本能だけで攻撃の姿勢に入ってる。
さらに妻側は「わかってる」といいつつ改める気がない。むしろ、非は元増田にあるとすら思っている節すらある。
額面通り「わかってる」って意味にはならない。上辺だけ返事をして実に中身がない。
「わかってる」という望み薄に期待するのはやめろ。
ここ疑問しかないよな。逆になぜ、話し合いができると思えるんだ?根拠あるのかそれ?話し合いを拒絶されるどころか、攻撃までされているんだぞ?その事実から逃げるな。
穏便に当人だけで話し合いで解決なんて不可能だから、証拠を集めることからはじめるようにいっているんだ。「まず、原因はお前にあるんじゃないか?」と言われること前提でな。それぐらいの塩対応は覚悟しとけよ。
めんどくさい女ってつまり、額面通りの言葉どおりに受け取れないってやつ
わい「じゃあ持って」
女性「😡」
みたいな
こういう天邪鬼な所あると思うけど
これって愛着障害に似てない?
怒ると建設的な話し合いができない
「好き」か「嫌い」か、「ある」か「ない」かの2択しかない
折り合いをつけることができない
養育者との関係が悪い
https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/attachment-disorder/3403
試し行動とは、相手が自分をどの程度受け止めてくれるか探るために、わざと良くない行動をすることです。子どもが周囲の大人に対して行うことが多く、「リミットテスティング」とも呼ばれます。
正直、めんどくさい女像って、女の中でも半分もいないと思うんだよね、体感2割以下とかかなあ
「女性の方が大人の愛着障害を発現しやすい」とかだったりしないか?
アラサー増田の10年以上前の体験談と愚痴です。予め言っておくと、セクハラの話だけど男女対立の話じゃないしそういう話に持っていくつもりはないよ。あと長いよ。
私も講師も特定されたくないのでちょっとフェイク情報を混入させているよ。
あと最近あったテレビ関係の事案とは特に関係がないしそれきっかけで書こうとか便乗とかではないよ。ていうかニュース見る度フラバするからそんな連日話題にしないでほしいよあれ。
10代の頃とある舞台を観劇して「これやりたい!」と思い立ち、まずは舞台や映画方面に強いスクールに入った。
演劇の勉強は楽しかったしやりがいも多くて役者は目指したいなぁと思った反面、卒業生の進路として一番多い小劇団系は経営が厳しいところも多くて(それ以外にも色々と理由はあったが)入るのは躊躇われた。
色々と迷っている中で、学内オーディションでいくつかの大手声優事務所の担当者が来るスクールが目に留まり、そちらへ進むことにした。
今思えばここで役者業は完全に見切りつけて就職目指して、演劇は趣味で続けるって選択をしておけば良かったのかも。
役者一本で食べていくなんて小劇団に入ろうが大手事務所に入ろうが確率の低い運ゲーであることに変わりはないわけだし。
ともあれ私は声優スクールに進んでしまい、そこでも演技を楽しみレッスンに勤しんでいた。
前のスクールでそれなりに経験を積んでいた私は未経験者の多い声優スクールでは上手い方であり、講師陣にもそれなりに気に入られていた(と、思っている)。正直調子に乗っていた。
真っ当に教え子として接してくれた講師も勿論多かった、というか9割9分そういう素晴らしい講師だったけど、そうじゃない講師が1人いた。
演劇にしろ声優にしろ、スクールの講師の人達って生徒たちに舞台や映画をお勧めしてくださることが多く、その講師も例に漏れずたくさんの作品をお勧めしてきた。
その講師とか言うのもややこしいからH氏としておく。とにかくH氏は私に色々な舞台や映画をおすすめしてくれた。
私はお勧めされたものは積極的に観るタイプで、尚且つその感想をお勧めしてくれた人に語りまくるタイプでもあった。
私の感想?着眼点?を気に入った(ように見えただけで実際の興味は女体だけだったかもしれない)H氏は、「飲みながら語ろう」と私を居酒屋に誘ってきた。
当時の私はまだ20歳そこそこで社会経験が乏しく世間知らずであり、そして自分の憧れる業界に長くいる人と懇意になる=業界でチャンスが巡ってきやすいのでは!?なんておめでたい思考も持っていた。要するに考え無しのアホだった。
1軒目では途中でたまたま同じ店にいたスクールのクラスメイトの乱入なんかもあったりしながら演劇論で盛り上がり1時間ほどでお開き。楽しかったなぁと1人帰路についたところでH氏から電話が。「飲み直したい、2人でもっと演劇について語りたい」と。
前述の通りのおめでたい思考に更に酔いがプラスされ都内随一のアホで迂闊な女となっていた私は、そんな話を額面通り真に受けて釣られてしまった。もっと行間を読めるようになりましょう。
そこで半個室の居酒屋に連れていかれ、H氏から「奢りだからどんどん飲んでいいよ」と言われ、まあまあ強めのお酒をしこたま飲んでしまった。当たり前だが他人の金だろうとベロベロになるまで酒を飲んではいけない。
朝までその居酒屋でH氏と飲んで語り明かすつもりだったんだけど、めっちゃ酔ってたのと10年以上前だからこのあたりの記憶が曖昧なんだけど何でか場所変えることになったんだよな(ちなみに人生において記憶が曖昧になるくらいまで酒を飲んだのは後にも先にもこの1件だけだよ)。確か始発まではやってない店だった気がする。
始発まで別の店で飲むんだと思ってたんだけど(実際に行く店名まで話してた気がするんだけど)、H氏は徐に手を繋いできて、私はラブホに連れていかれた。演劇論を語り合うんですよね…?
ホテルついた途端H氏はバイアグラを飲みはじめ(ていうか今思ったけどバイアグラ日常的に持ち歩いてんのかよこいつ)、ようやく「これはマズイことになってるのでは」と酔いが醒めてきたんだけども時すでに遅し。本当に遅すぎ。私より立場も体格も上な人間を拒絶できるわけもなく、せめて口同士のキスとセックスだけは勘弁してくれとH氏のご機嫌を伺いながらなんとか一線は超えずに済ませた。演劇論?そんなものはない。
身体は触られ舐められまくり、「○○ちゃん(H氏の本名の下の名前)って呼んで」とか「赤ちゃんプレイが好き」とか気持ち悪い甘え方をされ、「自分の子供と同い年の女の子相手なんて興奮するなぁ」とか「胸に目がいって授業に集中できないよ」とかこれまた気持ち悪いことを言われたりなんぞして私のトラウマには完全に強烈に刻まれまくったりしたがなんとかかんとか一線は超えずに朝を迎えホテルを出て解散し、始発の電車に乗ってなんとかかんとか家路についた。てか結婚してたんかいお前。あやうく不倫相手となってもっと泥沼に突っ込むところだったぞ。父親がこんなでお子さんも可哀想すぎるよ。
このときに着ていた服はH氏の臭いがついたような気がしてしまい全部捨てた。気に入ってたんだけどねその服ね。ボトムに至っては確か着たの2回目くらいだったぞ。
まもなくH氏から謝罪のメールを送られて、私の内心は絶対に許さんぞスケベジジイめという気持ちではあったのだが、気持ちとは裏腹に「気にしないでください」と返信してしまい、スクールに訴えることもしなかった。
スクール内で出来た友人たちとの関係とか、自分の進路とか色々なことが壊れてしまうのが怖くて何も言い出せないまま卒業してしまった。自分の被害訴えようとすると友人たちやスクール自体に迷惑が掛かりそうな気がして(あと周りから講師とホテル行った女と思われるのも嫌で)我慢する方が良いような気がしてしまった。
もしこの時の私の判断のせいで後輩たちに次の被害者が生まれたりしてたら本当に申し訳ない。
子供の時から自分が我慢すれば丸く収まると思っているような人間だったけれど、そんなの大きな間違いだったんだよな。気づくのが遅すぎたな。
その後、私はそのスクールの学内オーディションで声優事務所の養成所に受かりそのままその養成所に進み、その養成所でもレッスンに励んだり小さい舞台にちょっとずつ出たりはしていたけれど、ある日突然駅のホームで泣きながら過呼吸を起こしメンクリでパニック障害と診断され養成所を辞めざるを得なくなった。
H氏の出来事があって以降、スクールや養成所で中年の男性の講師に褒められることに少なからず恐怖を感じるようになったり(別に他の講師たちは何一つ悪くない)、「このままプロになったらいつかH氏と再会するんだろうか」「私が成功したらH氏の武勇伝に使われるんだな」という不安に常に苛まれたり、その一方で男性に言い寄られると断れない貞操観念ゼロの状態になったり、あと単にバイトとの両立キツくて睡眠時間削られてたりと今思えばパニック障害に陥るのも当然のメンヘラ具合だった。
でもここまでメンヘラ女になっておいてやばいお薬とか葉っぱとかやらず処方薬ODとか自傷とかもせず借金もこさえずに生き延びてるの正直かなり偉いと思う(こうして無理矢理にでも自画自賛しないと本当に人生やってらんない)
10年以上も昔のことをなんで今更増田に書いてんのかというと半年ほど前にやってみたいゲームのキャストをチェックしていたら久々にH氏の名前を見て発作出ちゃったからなんだよね。
H氏はそんな大々的に売れてるような声優ではないし、私は今は他の趣味もできたしアニメも滅多に見ないゲームもほぼやらないので運良く数年間は名前を見ることはなかったんだけど。
あんなことしても平気で生きてて、今でも声優の仕事やってんだとか、どっかでまだ講師やって若い女に手出してんのかなとかH氏の家族って何も知らんのかなとか色々と考えて虚しくなっちゃった。(でも軽く調べた限り前のスクールの系列校も含め講師として名前は載ってなかった。講師業そのものも辞めてるといいけども)
H氏はこれ以外にも、出演したアニメや共演者や業界関係者を平気でdisったり毒親持ちの生徒に親を大事にしろとか説教したりぶっちゃけ授業自体も時間全然守らないわ中身グダグダだわで色々アレな人間だったんだけど、ここを語ると更に長くなるし話ブレるんでやめるね。
何年もずっとこのことは誰にも家族にも言えなかったし向き合うのが嫌すぎてネットに書き込むこともしなかった。ただ、長年通院しているメンクリの主治医に去年このことをやっと言うことができて、めちゃくちゃ自罰的になっていた私を宥めすかしてくださり少しだけ気持ちを軽くすることができた。やっぱ内に抱え込んでないで少しは吐き出した方がいいのかもしれない。でも家族には言えないな。
てかこれ書き始めたの去年の秋なのに踏ん切りつかなくて今日ようやく投稿できたわけなので、こういう体験談って打ち明けるのかなり難しいしメンタル的にキツイよな。やっぱ性被害なんて体験しないに限る。
これを読んでる夢を追ってる若い増田いたら(いるのか?)、憧れの業界の人に気に入られても2人っきりになるのだけは避けた方がいいということを覚えていてほしい。自分はブスだから大丈夫とか思うなよ、私はブスだけど大丈夫じゃなかったぞ。
本当に9割9分の講師はマトモで良い人だったよ。男女問わず。恩師と呼べるような人もいるしH氏みたいなのは例外中の例外だと思ってる。(今思うとH氏は治療が必要なレベルの性依存な人だったのでは?という気がしている)
ただ、どれだけ業界の1人に気に入られ親しくなろうと、その業界でのチャンスが巡ってくるわけじゃないよ。ただの一講師に仕事紹介したり事務所紹介したりとかそんな権限ないし。
どれだけその人に傷つけられようとも業界も誰も救ってくれないし、相手は平気な顔して生き続けてるし、こっちは10年以上メンクリ通って安定剤飲み続けるだけ。
正直なところそんな狭き門の不安定な業界なんて目指さず就職しろ安定を取れって言いたいけど、てかぶっちゃけセクハラとか関係なく真面目にお芝居勉強してきた人ほど世に溢れるヘッタクソな芝居にイライラさせられるので演劇関係の道なんて目指さない方が人生充実すると思うんだけど、
まあ目指したくなっちゃうもんな〜。自分は何とかなるって思っちゃうもんな。
だからせめて自衛できるところは自衛しておくれ。自分の人生に責任取れるの自分しかいないし。
こういう世界って生き残るのに才能の有無ってあんまり関係なくて、心身に異常をきたした人(と、借金で首が回らなくなった人)から脱落していくようになっていると思うんだよね。だから最低限心身の健康は守ろうな。
何の話?これそういう教訓話で良いのか?
まあいいや
これ読んで誰か1人でも心に留めて自衛する人がいたら私の体験も少しは報われるだろうよ。
俺が最初にこの歌を聞いたときカーラジオか何かだったか。皮肉とかそういう意味ではなくマジで「出来の悪いみんなのうた」と思ったんだよね。歌詞はクソだし、歌も下手だし、ああ気持ちわりーって思ったわけ。しかしそれがSMAPとかいうアイドル歌手が歌ってるJ-popだっていうじゃないか。しかも「ナンバーワンにならなくてもいい」とか言っておきながら自分はオリコン1位とか乾いた笑いすら出ねえ。
あまつさえ、俺のJ-popが嫌いな理由を凝縮したものにクソを混ぜて煮詰めたような、こんなクソみたいな曲が国民ソングづらして教科書にまで載ってしまう始末。やっぱりすべての元凶は「合唱コンクール」と言わざるを得ない。最近はとくに確信を深めてるってわけだ。
https://anond.hatelabo.jp/20241106125114
だって俺がここで危惧していたこと今んとこ全部実現してんだもん。このクソみたいな曲をありがたがって聴いてたおめでたい連中は今頃どういう気持ちなんだろうか。ヤク中がつくって性加害者が歌ってた曲をありがたがって聴いてしまい、おまけに国民ソングに祀り上げてしまってすみませんでしたってちゃんと謝れるかな(笑)
もう遅いよ。この曲によって競争力を削がれた日本は見事に後進国へ転落して不況の真っ只中。連日のニュースを見てみろよ。通り魔だらけじゃねえか。別に俺は「合唱コンクール」が悪いなんて額面通りのことを思ってるわけじゃないんだよ。世界に一つだけの花みたいなクソみたいな曲がもてはやされ「ああ、自分が認めてもらってる~」みたいな表情で聴いてた空っぽな連中が、ありもしない個性を後生大事にすることだけが唯一の拠り所みたいな生き方しかできずにくすぶって、くすぶって、くすぶって、大爆発してるこの現実を見て、やっぱり教育がダメだったって言ってるんだよ。
はたして日本の義務教育がJ-pop化してるのか、J-popが義務教育化してるのか知らないけど、J-popみたいなクソみたいな思想がはびこってる以上、日本はどんどん悪くなる一方だよ。マジで。
これに上手く答えられるだけで、コミュニケーション力が一段階上がると思っている
一部の社会人は当たり前にやってるが、できれば大人には全員身につけておいて欲しい
人間、発話するときに本当に望むものを発話していないことがある
「金が欲しい」とぼやく時、本当に欲しいのは金ではなく、時間なのか、商品なのか、地位なのか、余裕なのか、不明確なことがある
「死にたい」とぼやく時、本当に死にたいのか、ストレスから開放されたいのか、寂しいのか、退屈なのか、それもわからない
頭の中で論理を発展させた結果、発話に至ることがあるんだ
仕事が嫌だ→金があれば仕事をやめられる→大金が欲しい→「あー宝くじ当たんねーかなあ」
みたいに
じゃあ相手から「何食べたい?」と聞かれた時、どう答えるのが良いだろうと考えると
額面通り受け取って食べたいものを答えるのではなく、どうしてその発話に至ったか推測したり質問して答えることでよりよいコミュニケーションになるんだ
たとえば「考えるのが面倒くさい」のか「気を使ってる」のか「提案して欲しい」のか「これから買い物に行く」のか、それによって適切な回答が変わってくるだろう
相手の発話を額面通り受け取らず、真意を読み取って回答できれば一段階上がるし
逆に字面通りのコミュニケーションをすると人間はすぐに喧嘩に発展する